「名字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 名字とは

2023-06-02

土屋アンナ梅宮アンナって同一人物だと思ってた

場合によって名字を変えてるのかと思ってた(歌う時は土屋アンナ、それ以外は梅宮アンナ

anond:20230602084632

からだけどどんなレベル変名珍名としてるかによる

別に小鳥遊(たかなし)とかならなってもいいけど、肉丸(にくまる、本当にあるらしい)とかが名字だったらウッってなる

でも肉丸10人くらいしかいないかレアケース

anond:20230601151041

いや。はっきりと夫婦別姓を主張している女性以外でも、相手名字結婚消極的要素として考慮している女性って結構多いと思うよ

好きな人名字自分名前を繋げて妄想してみる女の子っていたでしょ?

それをやってみて、あまりにもカッコ悪い名前になったらやめとこうと思ったりする

まあ、他の条件が物凄く良かったら名字関係なく結婚するかもしれないけれど、ボーダーライン上だったら名字の好みも考慮要素の一つには入れる

そしてそれが出産可能女性の相当な数に及ぶとなれば

その影響力はけしてバカに出来ないでしょ

法律上婚姻要件のものなのに、なんで因果関係が薄いとか言えちゃうんだろうか

2023-06-01

anond:20230601091513

これだけ情報が広まる現代で未婚者が知らないわけないし、

義親と距離を取りたいからこそ義親と同じ名字になるのが嫌なわけで

anond:20230601090826

あれは手続きクソめんどくさいことを知ってる既婚者だから思うことだよ

そのめんどくささを知らなくて、さらに親とは距離取って生活したいと思う現代未婚者にとって名字なんて些細なもの

2023-05-31

2chで見た怖い名付け

双子の娘その1

夫婦双子の娘が生まれ、兄が『あやな』『みれい』と命名した。

兄貴、お前エヴァ綾波大好きだったよな?

双子の娘その2

双子の娘に、夫の希望で『世界』『言葉』と名付けたけれど、由来がアダルトゲームと知って今離婚案件になってる

奥さんが…

安室さん夫妻に娘が生まれ、夫は『奈美恵』にしようと主張したが奥さん却下され、奥さんが『礼(れい)』と名付けた。

奥さんガンダムオタクだった。

その組み合わせはまずい

翔子(しょうこ)』。ちょっと古いが普通名前だ。

これで夫婦名字が『浅原』でなければなんの問題も無かったのだが。

2023-05-29

アンケート結果発表増田内の増田率を調べた

精力的にアンケートを行った結果、増田内のリアル増田50%いることがわかった

日本人増田という名字を持つのは約20万6千人、約0.16%だ

この違いは増田という名字を持つことで、増田というサービスを知る機会が増えたためと考えられる。

anond:20230528231631

2023-05-28

アンケート増田内の増田率を調べたい

増田という名字もつのは約20万6千人

日本人の約0.16%だ

増田は、他の名字の人に比べて、この増田という媒体発見やすくなると思われる

よって増田内の増田率はこの0.16%より高い可能性がある

そこでアンケートを取りたい

ズバリあなた増田であるかそうでないか回答をしてほしい

集計して0.16%を超えるか確認をしてみたい

2023-05-25

anond:20230525172235

尾前さん(平家の落ち武者が落ちた先で名乗ったともいう)

名字の由来解説

宮崎県東臼杵郡椎葉村不土野尾前がルーツである

近年、宮崎県東臼杵郡鹿児島県熊本県岐阜県にみられる。 山の峰、岡などの前方に位置する地形が語源

2023-05-21

anond:20230519161408

この手の言葉を使う女が事実婚ちょっと変わった関係性だったりする事は100%なくて

絶対にごく普通に法律婚して男の名字に変えて家事殆ど受け持って子供を産んでる

2023-05-20

ID重複バグ別に富士通固有の問題じゃないよね

昔居た職場の同じ部署に「田中太郎仮名)」の二人目が来たことがあった。

それまでうちの職場では名簿とかに名字書く時に「田中(太)」みたいな感じで書けば良いよねぐらいのレベルで同性被りを認識してた。

でもそれはID重複に対しての作り込みが甘い駄目なルールだったと判明したんだよね。

何が困るって職場で使ってたいろんなシステムマクロが「Vlookupで名前検索」みたいな作りだったの。

社員個別IDを振るっていう発想がなかったんだよね。

仕方ないからそのときは「田中太郎(H◯年◯月◯日)」で名前登録することにした。

結果として給与明細かに田中太郎(仮)の二人だけが生年月日書かれることになったよ。

いや本当にコレで解決してよかった。

実はその二人って見た目はぜんぜん違うから普段呼び出したいとき身体的特徴で区別してたんだよね。

今だったらハラスメント認定ワンチャンあったんじゃねえかな。

給与明細名前の横に身体的特徴書いてあったら地獄だよね……。

んで、結局このシステムって今度は生年月日が同じ田中太郎がやってきたら崩壊するんだよね。

俺たちは気軽に「ID重複ぐらい予想しとけよ」と言ってしまうけど、実際には結構この手の「確率的に考えなくてもいいだろ」の手抜きは結構してる。

2000年問題とかまさにそれじゃんね。

なんでこんな機械を何十年も?人類科学進歩は?って当時の技術者必死言い訳しようとしたところで、それを想定することが不可能だったかといえば全然そんなことはないわけで。

こういった問題に対して無限責任追及してくのって本当しんどいと思う。

まあ富士通場合は「データを提出するコンビニ側端末そのもの個別IDを持つようにして、そのID+発進時間由来のIDの組み合わせで送付するようにする」で解決することですけねー。

「え?これぐらいは思いつけよ?」ってなりますけどねー。

しょーもなですねーとは思うけどね―。

でもさ、皆これぐらいの視野狭窄っていうか、短期的な目標に対して必死になりすぎてしまタイパ重視の空気にあてられて毎日生きてんだよな。

しんどいわー。

余裕がなさすぎるわ―この国ー。

社会人なりたての頃に母の再婚につれて名字が変わり、その直後くらいに仕事の場で初恋の人とばったり再開したことがあった

なにやら相手の態度がやけにぎこちなかったのが記憶に残っていたのだが、最近共通の友人の結婚式でまた再開し「学生当時から変わらず好きだったのでアプローチたかったが名字が変わっていたので既婚者なのだと思い諦めた」という話を本人から聞いた、彼の薬指には既に指輪が嵌っていた

どうやら親の再婚のせいで私は婚期を逃したらしい

2023-05-19

実録!ホントにあった怖い大阪

知り合いに難波って名字の子店員してるんですが、知らない一見から梅田ちゃーん」呼ばれたんですよ。あーはいはい対応すると「そこはもっと南や!言うとこやろ!」ってキレられたんですって。怖いわあ大阪

ある種の裁判官パワハラを受けている。裁判官パワハラできるわけないだろう、と普通は考えると思う。しかし巧妙な仕掛けがある。そもそも裁判益田当て逃げ屋に訴えられたものなのだが、単独裁判ができないはずの判事補経験10年以下)が単独裁判官として担当している。まずそれが異常だ(今度こそ説明を求めねばなるまい)。

長くなるが、仕組みはこういうことだ。まず書記官影武者が用意されている。女性で声質が似ていて名字が同じ。電話ではうっかりすると聞き分けられない。スマホ通話録音したのを聞き直して気づくぐらいだ。しか書記官の話し方は慎重で、影武者はっちゃけた喋り方をする。似せているが喋る速度や言い回しも違う。

さら書記官が問い合わせ電話の途中で突然影武者と入れ替わったりする。断りもなく入れ替わるが、一瞬保留音が鳴ったり、声の音量も音質も替わる。影武者電話モニターしていて書記官電話転送した感じ。益田コールセンターいたことがあるので上司通話モニターできることを知っている。

失礼さに腹が立つ。裁判所がそういうことをするか。

影武者はやたらに「裁判官判断で」「今手元に資料がない」を繰り返す。お前、影武者だろ。

他の書記官影武者のことを聞いてみると、確かに同じ苗字職員名が名簿にあるが、いつも別室にいて誰も見たことがないという。妙な話だ。しかしそれなら影武者はやはり書記官ではなく(同業の人だったら知ってるだろう)、別室にいる職員だ。だからいつも記録が手元にないのだ。

そして影武者は期日に立ち会うこともある。益田はそのとき影武者書記官なのだろうと思っていた。しか書記官ではなかったのだ。なぜならその期日の調書作成者の名は立ち会っていない書記官の名になっていたからだ。その期日は個室でする弁論準備手続だった。判事補は、プロ書記官には見られたくないような訴訟指揮(故意文書不送達や当事者脅迫、と言って悪ければ強引な指示)が自由にできた。実はその判事補の前にも「今日書記官を立ち会わせない」と言ってきた判事補がいた(それをチクったら検事になって法務省に転官していった。訴追逃れだろう)。

まりこれが裁判官パワハラの仕組み。あるいはパワハラ証拠を残させない方法だ。判事補の経歴を調べたら案の定というか、NHK裁判にも関わっていた判事補。ある種の裁判官ヤバい裁判事務をして出世する。

影武者のほうは相手方損害保険会社職員か、あるいは統一教会か?と益田は思っている。そうだったら、裁判所はそこまで堕落しているということだけど。

それとも、影武者を使って、当事者の頭を発狂させようという裁判所のナニカなんだろうか。

ちなみに転官した判事補が転官した経緯を調べたら、最高裁の人事局と最高裁裁判官会議で転官人事が決定してたことが分かった。彼らは公僕というよりも、保険会社のケツモチかな。

ある種の裁判官パワハラを受けている。裁判官パワハラできるわけないだろう、と普通は考えると思う。しかし巧妙な仕掛けがある。そもそも裁判益田当て逃げ屋に訴えられたものなのだが、単独裁判ができないはずの判事補経験10年以下)が単独裁判官として担当している。まずそれが異常だ(今度こそ説明を求めねばなるまい)。

長くなるが、仕組みはこういうことだ。まず書記官影武者が用意されている。女性で声質が似ていて名字が同じ。電話ではうっかりすると聞き分けられない。スマホ通話録音したのを聞き直して気づくぐらいだ。しか書記官の話し方は慎重で、影武者はっちゃけた喋り方をする。喋る速度や言い回しも違う。

さら書記官が問い合わせ電話の途中で突然影武者と入れ替わったりする。断りもなく入れ替わるが、一瞬保留音が鳴ったり、声の音量も音質も替わる。影武者電話モニターしていて書記官電話転送した感じ。益田コールセンターいたことがあるので上司通話モニターできることを知っている。

失礼さに腹が立つ。裁判所がそういうことをするか。

影武者はやたらに「裁判官判断で」「今手元に資料がない」を繰り返す。お前、影武者だろ。

他の書記官影武者のことを聞いてみると、確かに同じ苗字職員名が名簿にあるが、いつも別室にいて誰も見たことがないという。妙な話だ。しかしそれなら影武者はやはり書記官ではなく(同業の人だったら知ってるだろう)、別室にいる職員だ。だからいつも記録が手元にないのだ。

 

そして影武者は期日に立ち会うこともある。益田はそのとき影武者書記官なのだろうと思っていた。しか書記官ではなかったのだ。なぜならその期日の調書作成者の名は立ち会っていない書記官の名になっていたからだ。その期日は個室でする弁論準備手続だった。判事補は、プロ書記官には見られたくないような訴訟指揮(故意文書不送達や当事者脅迫、と言って悪ければ強引な指示)が自由にできた。実はその判事補の前にも「今日書記官を立ち会わせない」と言ってきた判事補がいた(それをチクったら検事になって法務省に転官していった。訴追逃れだろう)。

 

まりこれが裁判官パワハラの仕組み。あるいはパワハラ証拠を残させない方法だ。判事補の経歴を調べたら案の定というか、NHK裁判にも関わっていた判事補。ある種の裁判官ヤバい裁判事務をして出世する。

 

影武者のほうは相手方損害保険会社職員か、あるいは統一教会か?と益田は思っている。そうだったら、裁判所はそこまで堕落しているということだけど。

 

それとも、影武者を使って、当事者の頭を発狂させようという裁判所のナニカなんだろうか。

2023-05-18

anond:20230517152220

大阪吹田が出てくるなら、やっぱド定番放出(はなてん)も入れるべきじゃね??

てか知名や名字は難読多いわなw

大阪の知名なら、あと有名なのは喜連(きれ)と瓜破(うりわり)か。ふたつの地名を合体させた駅名「喜連瓜破(きれうりわり)」は大阪の有名難読駅名だね。

2023-05-14

母が再婚たか名字変わったんだけど古い知り合いに会うたびに「ご結婚されたんですか!?おめでとうございます!」って言われて毎回事情説明しなきゃならないの超面倒くさい

2023-05-04

奈良結婚相手探すのも大変だよ

”な〜にが「男性結婚相手見つからない」じゃ”の感想

https://anond.hatelabo.jp/20230503204955

 

奈良は悪い意味で何もかもが、古くさいんだよね。

 

まず、旧来的な家制度価値観が今でも根強い。

「家」(家そのもの、家の文化名字)を残すことに、異様にこだわるのよね。

奈良女性結婚したら大変で、嫁の実家が「子供自分が育てるから」といきなり言い出して、義実家自分のものにしようとしちゃうのよ。

奈良市とか奈良北部大阪京都に近いエリアでも、地域コミュニティが密接で、お隣さんが昨日何してたかとか、何故か知ってたりするし、気持ち悪いよ。

 

で、京都大阪のような奈良より文化水準が高い地域と隣接してるものから

奈良は明らかに比較して見劣りするのが目立つんだよね。

 

奈良に住むメリットってほんとない。

遠いし、田舎だし、車は必要だし(京都市内・大阪市内なら要らない。郊外でも)。

京都のお寺はおしゃれで洗練されてるけど、奈良寺院はあの時代ゆえに、ただ古いだけで見た目が相当ショボい。

見応えないのよ。

東大寺なんて大きいだけだし。

大阪は都会だけど、奈良は都会ではない。

私はM井で、相手はS友という名字なんだけど、結婚したらM井S友という名字にしてもらえないか

それともM井は吸収合併されてS友だけになっちゃうのかな

2023-05-03

anond:20230503075929

これは真理。

中途半端な態度を取る方が良くない。

毅然とした対応をとった結果、彼女への「当たり」が例え強くなったとしても、その「当たり」に対応するべきは元増田であって彼女ではない。


身近に、男性が実親の反対を振り切れず、女性の方から婚約破棄したカップルがいる。

一般的女性は、結婚する際に名字を変えさせられるのもあって、親から精神的に自立出来ている人が多いと思う。

逆に男性名字が変わらないことで「今の自分は親と一体。そこに妻を迎える」という心構えの人が多いように思う。

この、親との一体感(分離することへの大きな不安)は、今に始まったものではなく赤子の時からずっと手放さずにいるものから根深い。

仮に、結婚して親との関係改善されたとして、実親からお歳暮が届けられたら、お礼の連絡をするのは配偶者ではなく自分

徹頭徹尾元増田が親とどう向き合うか(乳離れするか)どうかが問題で、結婚を機にその問題が浮き上がってきたに過ぎない。彼女関係ない。


母親のいい子であることも、それはそれで幸福ことなんだろうと思う。元増田幸せ人生があらんことを。


もしこの文章が、「婚約者の親が結婚に反対していて、婚約者の態度が煮え切らない」立場にいる人の目に届いたなら、よくよく考えてほしい。

長い人生を寄り添って過ごしたい人と結婚してください。

2023-05-02

鈴鹿央士って誰に許可得て鈴鹿を名乗ってるの?

自分三重県鈴鹿市出身現在鈴鹿市在住、幼い頃から鈴鹿という言葉に囲まれて育ってきた。

私の地元には鈴鹿と名のつく施設がたくさんある。遊園地学校山脈企業デパート等、様々な場所鈴鹿という言葉が使われているが、それらはもちろん鈴鹿に縁を持つから鈴鹿を名乗っているわけだ。

そんな自分が同じく鈴鹿を名乗る、新進気鋭の俳優鈴鹿央士」を見ると、どうしても「鈴鹿央士って誰に許可得て鈴鹿を名乗ってるのか?」と感じてしまう。

鈴鹿という地名

そもそも鈴鹿という言葉出自は非常に古く、地名の成立から定かではない。

最も古いところでは日本書紀西暦720年完成)にも鈴鹿の名は登場し、それでいうと我々鈴鹿市民は1300年以上鈴鹿という地名を守ってきたことになる。由来も鈴をつけた鹿がいたとか、鹿に鈴をつけて川を渡ったとか、古い地名によくあるように色んなふうに言われている。

だいたい鈴鹿をスズシカでなくスズカと読むのもその成立が古いことを表す証左だ。古代日本では鹿のことを単にカとか、カノシシなどといった。もし令和の時代に鈴と鹿を使った地名を作るならスズシカだろう。でも鈴鹿市は1300年代住民がその名を守ってきたからスズカと呼ぶのだ。

日本には他に鈴鹿という地名鈴鹿と呼ばれる事物はない。正真正銘鈴鹿の民がずっと守ってきたからこそ、鈴鹿という日本語が存在するわけである

鈴鹿央士

鈴鹿央士に関して特段の説明不要かと思う。それでも知らない人のために説明すると、彼は映画ドラマで広く活躍している俳優だ。最近だと2022年に大ヒットした木曜劇場ドラマ「silent」にも出演していた。要は期待の若手俳優である

この鈴鹿央士なる人物テレビに出てきた頃、自分はてっきり鈴鹿という名字本名なのだろうと思っていた。しかし、名字芸名で後からつけたものらしい。そうなると鈴鹿という芸名はやはり鈴鹿市に由来するような名前なんじゃないか?とちょっと期待してしまう。鈴鹿央士の芸名命名についてのエピソードがあるので紹介する。

央士が高校2年生だった2016年、ある映画ロケが通学していた高校で行われ、エキストラとして参加。その際、出演者広瀬すずの目に留まり広瀬マネジャースカウトするよう進言した。

2018年スカウトきっかけに、東京大学へ進学すると同時に芸能事務所所属広瀬すずの「すず」にちなんだ芸名として「鈴鹿央士」とした。

(wikipediaベースに一部削除・追記

いたことにこの俳優鈴鹿を名乗りながら鈴鹿市とは何ら関係がないらしい。ただ広瀬すずになぞらえて鈴がつく名前なら何でも良かったようだ。

鈴鹿の民が1300年守ってきた鈴鹿という地名、なんら鈴鹿との関係も持たない俳優が、ただ鈴が付く言葉なら何でもよかったという理由自分芸名として使っているのはなんだか釈然としない。

それに加えて情報汚染である最近ニュースサイトでも鈴鹿が踊る題目をたびたび目にするようになった。しかし中身を開いてみると鈴鹿央士の話題であるテレビを見ていても「鈴鹿が〜」という話を聞くことがあった(日テレ系だったと思う)。なんだなんだとテレビを見るとこれまた鈴鹿央士の話題鈴鹿と言うのに鈴鹿市関係なくガックリくる。

鈴鹿という言葉はこれまで我々鈴鹿市民が使い、我々鈴鹿市民のためにある言葉だったはず。どうして鈴鹿の地に関係のない人間話題に吸い込まれないとならないのか。

思考実験

鈴鹿市民だからといって鈴鹿央士の名にケチをつけるな、鈴鹿を名乗ることぐらいいいじゃないかというご意見ももちろんあることと思う。おそらく鈴鹿央士に対するこの憤りは、幼い頃から当たり前に鈴鹿という地名に囲まれてきた人間でないと通じない。なので1つ思考実験をしてみたい。以下はあくまフィクションの話だ。

最近ハリウッドで新進気鋭のイケメン俳優デビューした。身長190cm、ふわりとした金髪に青い目、スーツのよく似合う長い足は白人の特徴をよく表している。彼は芸名Mr. Japanを名乗り、現在ドラマ映画に大活躍している。

Japanを名乗った理由は意外だ。彼は学生時代Justin Bieberに声をかけられそれをきっかけに俳優の道を歩むことになった。この道を進むきっかけになったJustinに感謝気持ちを込めて、芸名はJで始まるものにしたいと考えた。別に日本思い入れはなかったがJから始まる適当単語Mr. Japanを名乗っている。

彼の活躍ニュースサイトでもよく見かける。「Japan映画大人気!」「いま大注目のJapanに密着」。日本で生まれ育った私達が密かな期待を込めて記事を開くと、その中身はMr. Japanニュースだった。テレビでもJapanの声を聞く。「Japanの演技は最高ね」「会ってみたいセレブはやっぱりJapanだよ」。メディアではもうすっかりJapan=日本イメージではなくJapan=イケメン映画俳優になった状況に、日本で生まれ育ったあなたは深く溜息をつくのだった。



もしあなた上記思考実験でため息を付いた人物であったら、Mr. Japanに「誰に許可得てJapanを名乗ってるの?」と文句の一つでもつけたい気持ちになったりしないだろうか。そうであればその気持ちは今自分鈴鹿央士に感じているものと同じものだ。


私は鈴鹿央士に特に攻撃的な感情があるわけではない。ましてバッシングしようとか活動止めさせようだなんてことは微塵も思っていない。ただそれでもやはり、鈴鹿市になんのルーツ思い入れもないのに勝手鈴鹿を名乗っていることに、深い憤りを覚えてしまうのだ。

最後に、どうして携帯電話でスズカと入力して一発で鈴鹿と変換できるのか、それは鈴鹿市民がこの地名を大切にし守ってきたからこそなのだ鈴鹿央士さんが鈴鹿市で1300年守られてきた鈴鹿という地名になんの思いも持たないのであれば、さっさと改名してもらいたいものである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん