2024-11-06

夫婦別姓反対から賛成派になった経緯

いまは賛成派

既婚者で夫の姓に変えた妻である

反対派だったけど年月とともに考えが変わった。

明確にいつからとか分かんないけど、一つは時代が別姓容認したほうがよくね?の空気になったので流された。

あとは、歳をとって反対したくなる自分気持ちに整理がついたし、反対してる自分が痛い人に思えてきたから。

反対するための理由を述べようとすればするほど選択性だから誰もお前の話はしてないし、社会規範同調圧力勝手内面化して他人にもその同調圧力押し付け自己肥大化から目を逸らしているに過ぎないのではという感覚から逃れられなくなった。


反対してた理由、端的に言ってただただ悔しかったしバカにされてると思ったから。

周りが結婚すべきという空気だったから何も疑問を持たず周りに合わせて婚活して、結婚して、そういうものから何も疑わずに姓を変えた。

何も考えなかったけど、姓を変えてあげたか結婚式でやりたいことを夫に交渉できると思ってた。

落ち着いて考えればほぼ一生ものの姓を変えるということをしなければ一生のうちで一瞬の出来事に過ぎない結婚式すら自分希望を通せない、その交渉ができないと思ってる時点で夫と対等ではない。

姓を変えて当たり前だと思っていた。もし変えたくないなんて言ったら変な女扱いされて最悪結婚もないものになるという恐れもあったと思う。

同調圧力に屈したというよりはみんなと同じ選択をするのが当たり前なのにそうしない人(DINKSとか独身とか)は卑屈になってるかわいそうな人と心の内で思って下に見ていたと思う。そうならないためにとにかく「普通選択」を選ぶことしか考えてなかった。

別姓を訴えている夫婦カップルは少なくとも私と夫とは違ってちゃんとそういう会話ができる関係なんだというのが感じられて、それすらできなくて当たり前と思ってた自分の浅はかさを言い当てられてるみたいで悔しかった。

自ら進んで対等ではない関係になりにいってるバカだと言われてるみたいな、自分の中の被害者意識を一人で扱いきれなかった。

からマイナンバーかなんかでクレカやら銀行やらなんやら一気に変えれるようになればいいだけの話でしょ?なんで文句言ってんの?めんどくせえ〜」みたいなことツイッターに書いてた。恥ずかしすぎて検索して削除した。


歴史を遡れば女性参政権だとか、ズボンを履くとか、正社員として働くとか、学校に行くとか、セクハラやめろとか、そういうのを訴えて選択肢として勝ち取ってきた女性たちがいる。

もし今「女が勉強するな」とか「女の選挙権剥奪しろ」とか言うやついたらドン引きだと思うんだけどたぶんその議論が出はじめた当時は

「私ぜんぜん夫を信頼してるので働けず学もなく選挙権もなくて大丈夫なんですけど?」みたいないわゆる名誉男性仕草で叩く女もいただろうと思う。

いまそれやったらあまりに痛すぎる。

社会が別姓を容認すべきでは?みたいな空気になってく中で自分がその痛い側の人間になっているように感じられて、それと同時に自分がろくに社会性も持たず、自分客観視することもできないまま「みんながそうだから私もそうしなきゃ幸せな人として見られない」という価値観内面化して周囲にも押し付けることで自分バカじゃないと安心していた。

そういう同調圧力押し付けられてきたこと、そういう社会のあり方を内面化させられてきたことに怒りをぶつけるのではなく、そういう同調圧力に屈しない人に対して寝た子を起こすな、みたいな、奴隷の鎖自慢みたいな状況に引きずり込もうとしていた。

年取ってなんかいろいろどうでもよくなってきてのもあって、そういう自分のアホな部分も受け入れられるようになった。

年を取るって良いな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん