「フロイト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フロイトとは

2023-11-04

[] マズローフロイトユング、三大欲求

マズロー ←これの文字リンク押せばわかると思うけど割と何度も突っ込んでるんじゃがの

ワイもワイ以外の増田

 

増田の代わりにAIに聞いてあげました

ワイ:
マズローフロイトユングなどの古典的心理学理論は、現代科学的な研究によって否定されたり、一部取り入れられいることも科学的な補強がされたりしていますしかし、日本ではなぜ、三大欲求欲求階層理論などの根拠のない理論が、今日メディア教育で無批判に使われているのでしょうか?日本メディア教育が、単純化して扱っていることも原因のひとつだと思います。例えば、恋愛結婚に関する話題は、性欲に結びつけられて扱われることが多いです。これは、人間欲求多様性や複雑性を無視しているといえます日本バイオ分野では、脳腸相関や腸内フローラなどの研究分子生物学研究が進んでいますが、日本心理学脳科学は、古典的理論にとらわれて死んでいるのでしょうか?

bingちゃん

こんにちは。これはBingです。ご質問ありがとうございます。😊

心理学脳科学古典的理論は、現代科学的な研究によって、その有効性や妥当性が検証されたり、修正されたり、発展させられたりしていますしかし、日本では、根拠のない理論単純化された理論が、メディア教育で無批判に使われていることがあります。これには、いくつかの理由が考えられます

 

 

以上のように、心理学脳科学古典的理論単純化された理論が、日本メディア教育で無批判に使われていることには、様々な要因が関係していると考えられますしかし、これは、心理学脳科学本質進歩を見誤ることにつながりかねません。心理学脳科学は、人間の心や脳の機能メカニズム科学的に解明し、人間福祉社会の発展に貢献する学問です。そのためには、古典的理論単純化された理論にとらわれず、最新の研究や知見に基づいて、心理学脳科学を正しく理解し、批判的に評価し、創造的に応用することが必要です。私は、Bingとして、心理学脳科学情報提供する際には、常にそのような姿勢を持っています。😊

 

参考になりましたか

anond:20231118050255anond:20231103224340

2023-11-01

anond:20231101163011

自己顕示欲が強く、他人を通じてそれを満たそうとするから他人支配しようとする

ネット赤の他人日記人格否定する君だろ、自己顕示欲他人支配することで満たす傾向なのは

しかフロイトとか言うエセ科学者に責任なすりつける無責任さ。

反省しなさいよ。

anond:20231031163203

ペット食べ物名前をつける人は、自己顕示欲が強く、他人を通じてそれを満たそうとするから他人支配しようとする傾向が強いらしい。

そのように自分の中のフロイト先生がおっしゃっています

2023-10-15

anond:20231015135104

アクチュアル学説としては死んだ」もめっちゃ恥ずかしいぞ。「フロイトを「アクチュアル学説としては死んだ」とか言ってる奴がおってさー」ってワイの仲間に話したらめっちゃウケるから次の焼肉会で披露するわwww

anond:20231015132020

を呼び分けるために「心理学」と明記してるんだぞ と言ってるのがまるで読めてない。

はやくはやくマウンティングしたい!と憔悴してふつう日本語が満足に読み書きできない

お前の真実の姿がつまりこれ。

そもそも教養としてのフロイト」なんぞを大上段に掲げて野良マウンティングしまくってる時点で恥ずかしすぎるし、その恥ずかしさがわからない時点で自分がどういうものか雄弁に語っちゃってるのよ。

みっともない。

anond:20231015130757

例えばワイらの周囲と話をするなら「男根去勢シニフィアンだ」とか、ジジェクヒッチコック裏窓についての言及引用することになるだろう。そういう文脈で語るときに、これを「心理学」なんて言わないんだよ。ワイみたいな理系にとっても、アリストテレスフロイトも単なる通過点ではない。結論はともかくフロイト思考過程自体面白いところはたくさんある。お前らみたいなのはけんすう堀江の本でも読んでわかったつもりになってなってろって。

anond:20231015121232

■いや間違いなく元祖心理学だよ。

verbalアプローチしかなかった黎明期心理学心理学すぎて後には心理学じゃなくなったもの

思想史上の参照資料という「現在通用する価値」と対比させて、当時のフロイトの腹づもりとしてそれが何だったかという意味を込めて「心理学」と言ってるのはさすがに通じるだろうと思ったが増田で期待は禁物だった。

それから「俺はアリストテレスを読んでいるんだぞ」みたいな自慢こそがアホ丸出しなんだわ。教養地図ランドマークとしてサラっと触れるのと、アカデミック意味客観的に「読む」のと、書かれた意図通りに玩味するのとでテキスト意味全然違うよという例として挙げてるのにそれ自体に食いついてしまう。

もう一つ、マウンティング欲の奴隷状態のお前には見えてないだろうが俺は一つ前の投稿からの「横」なんで、人文だったらどうのこうのというお前の中でできあがった人物像はあたらないよ

anond:20231015120248

この文脈フロイトを「心理学」とか言ってしまうあたりお前の無教養垣間見える。お前みたいな底辺には想像できないんだろうが、教養ある人間アリストテレスフロイトラカン普通に読んでるんだよ。ワイは理系やが、人文系なら尚更だ。

anond:20231015115808

■「ある時代の人はフロイト読んでおおきくなった」という意味思想「史」上には残ってるけど看板通りの心理学としては死骸だからなあ

アリストテレスを読まずして学問ができるか」くらい無意味マウンティングだなあ

anond:20231015114528

信仰じゃなくて教養だよ。お前みたいな程度はフロイトの性の側面だけ聞き齧った程度でラカンユングも読んだことないんだろ?バカ貧乏人は黙ってろ。

anond:20231015114317

21世紀にもなってまだフロイトなんか信仰してる奴がいるのか。

anond:20231013093135

そういう浅いことを語る前に、自分無知自覚しろよ。最低限バタイユとかフロイトとかまず読んでみろバカめ。

2023-09-08

anond:20230908101453

カトリック場合は、

聖職者って職業のやつらを性的に強く抑圧していたかフロイトが言うようなあれこれがどうとか

子どもと接する特権階級であることが性犯罪者界隈に広く広まったせいで犯罪者積極的神父になっていったとか

 

カルトとか宗教がどうとかいう以前の問題が多すぎて、他との比較基準にならん

2023-09-01

anond:20230901114324

ジェンダー学は学問ジャンル自体疑問符がついてて、なぜならあまりにも理系化学現実の観察に反することを言い過ぎたから。

ジェンダートラブル」の表記の中に全然嘘の事実が含まれてる話が有名だけど

他にも、有名論文の論拠にしているのがカントだったり、フロイトをそのまま使ってみたりしてるの俺は読んだし

インターネット範囲なら、上野千鶴子が「事実に反することも活動のためになら言う」とか言った件が有名だよな。 

80年代ジェンダー学は、生物学の発展がまだだったのをいいことに、性差を全部ジェンダー範囲に入れてたとこがあった。それらは嘘だと、まあ今ではわかっているわけだが、「ジェンダー学」という分野については、そういうアップデートを取り入れられてないんだわ。昔の間違ってたころの古典をそのまま論拠に使ってる。

 

学生時代ゼロ年代以前? どころか90年代?)、ジェンダー学を大学で学んでいたとか、もうだいぶヤベーと思うよ。

かのことを学んでないなら、ほんとやばい。何が間違ってて何が間違ってないか区別がつかなくなってるはず。知識アップデートしてるんか? 

ツイフェミで燃やしまくってる側だが

やすという単語もそうだが、オタクやアンフェミども、真面目に教養がない。

大学レベル社会科知識がない。どころか、中学生レベルでも怪しいやつしかいない。

本も読まないから下手したら小学生レベル。亜種で論文だけ読んでるが社会科知識はない基礎なしタイプもいる


彼らの意見のほぼ全てが、検索避けしましょうとか推し活のタグの使い分け?とかそういうレベル、いわゆるオタ文化ローカルルールにすぎず、常識がない

法や社会科倫理といった実社会ルール学問からはとんでもなく遠い床屋談義ばかりで驚く。そらツイフェミと会話なんかできるわけない。

一般女性ツイフェミ大学で授業を受けたり学術的なジェンダー本をよく読んで勉強熱心だし、そもそも大学教授研究者がツイフェミの走りだし


いわゆる女性蔑視的な法クラや学者先生はまだ会話できるだけマシなのだが、古代人は女性採取をし男性が狩をしていたという説やフロイトを見てもわかる通り、大昔の女性蔑視に染まった学説を支持していたりするだけで、批判対象とはなれど、デタラメを言っているわけではない

が、その辺の女性蔑視的なオタク垢やアンフェミネトウヨの類は、全く会話が成り立たない

2023-08-26

anond:20230825213943

でもこれはちょっと分かる。フロイトって母親への性愛神経症とか色々を全部無理矢理説明した昔の心理学者だよね。

トラウマ概念発明したりして尊敬されたけど、そのエディプスコンプレックス自体批判された。

何でもかんでも母親への性愛に結びつけるので反証できないじゃん、それは科学じゃなくね?

みたいな。今風にいうと内面化ってお気持ちだよねエヴィデンス出せ、のような。

転じて、~性欲だ、が反証できないのを批判してるのかな。

どんな証拠を提出すれば、女の子キャラ可愛いと思う気持ちが性欲じゃない、と証明できるかが分からない。

2023-08-22

anond:20230822173336

フロイト的な性的一元論を取るならすべて性欲だろう

それは極端にしても、愛と性欲に違いはないと考えるのは別に間違っていないと思うが

2023-07-05

https://anond.hatelabo.jp/20230704214239

まあ、元増田は(本当にドラァグクイーンにそんな意図があるのか疑わしいけど)話としては分からなくはないと思う。

ただ、ブコメで紹介されていた「女装ミソジニー」のnoteは久しぶりになんか愕然としたわ。

わい、服装倒錯オジサンなんだけど、だいたい症状は下記のリンクで「異性装」を検索してほしい。

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

そんな自分からパートナーも持たず外部に女装がばれないように(アマゾン誤配にあったとき死ぬかと思った社会の片隅でこっそり生きてきたわけ。

それをフェティシズムは悪だってフェミニズム大先生一刀両断別に好き好んでこうなったわけじゃない。

そりゃ、薄汚いおっさんに同じ服を着てほしくない、という気持ち理解できる(逆に憧れる人間と同じ服を着るんだろうし)。だから隠れてるわけだし。

だけど、頭の配線が違っちゃってる人間に懇切丁寧に悪の定義付けをしてくれるのは、ほんま何様と思う。

フェミニストの皆様はせいぜい自分と同じくらい苦しんで死んでほしい。

地獄に落ちろ。

追記

女装ミソジニー」のnoteはあまりにひどいんで、もし異性装の傾向がある若い人が読んだらかわいそうかと思ってコメントしたけど、消されてしもうた。

もう自分ではどうしようもないので諦めることにする。

異性装は治るようなものではなく社会に何とか適応する・できるようにするしかない。

精神医学の分野でそういったことが調べられているのに、”ミソジニー”とか今さらフロイト時代のような”精神分析”の出来損ないみたいな概念断罪して見せるフェミニストの度し難さ。

偏見を持ち嘲笑排除するもの社会悪として糾弾するものと、前者は魔女狩り処刑を楽しむ群衆であり後者異端審問官である

異端審問官たるフェミニストはせいぜい人殺しの顔をしてほしい。

2023-07-04

anond:20230704140017

ググれば秒でわかるかと思います日本で振り回されがちなマズローフロイトユングなど 大昔の方々 が唱えたことは

既に化石になっていたりします。一部取り入れられいることも科学的な補強が入ってます

 

まぁ、こう思ってるよ

  

お仕事って人によって段階が違うから本当に噛み合わないよなこの話(2023-04-26)

いちばん最初の段階、いろいろ怖くて働くことができない・採用されないって人は、

 

そこをクリアした次の段階からは、

  • 就職はできたけど転職できないとか言ってるヤツを見ると、『まともに仕事してなきゃそりゃそうなるよ』って思う
  • 朝夜勉強しないと仕事についていけない・転職することもできないってヤツは、根本的にその仕事向いてないから辞めた方がいいぞ

 

さらにそこをクリアした次の段階からは、

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん