2024-07-26

何度でも言う。AI開発に「失敗したので諦めます」は絶対にない。

俺は量子コンピュータ研究してたからわかる。

 

意味がわからいか

お前らはAI以外の科学研究分野になんて興味もないから知らないんだろうが、この業界には「もはやだれもできると信じてないけど、政治的にやり続けなければいけない研究」というものがある。

量子コンピュータがそうで、20年前には「無理。できない。ほぼ間違いなく」という答えが出てる。

それでもなぜ研究を辞められないか? 「ほぼ」でなく「絶対」でない限り、もし万が一にも億が一にも「敵対勢力」に先に開発されたら安全保障に重大なリスクが出るから、というだけの話だ。

かつての原爆宇宙開発と同じだ。

違うのは、これらがある程度の結果にたどりつくことで開発競争にもケリがついたことと違って、量子コンピュータはどこまで行っても何にもならないから、ただ無駄研究費を食うだけなこと。

成果が出ていると強弁するために、「量子超越性」などと20年前はなかった概念が作られた。しかし、今量子コンピュータと呼ばれているものは、20年前に量子コンピュータと呼ばれていたものとは全く違う。

具体的には何が違うか? 今の自称量子コンピュータには「暗号解読」なんてできない。何もできない。

何もできないのに何かをやっていると主張するために「超越性」などという何の根拠もない言葉で誤摩化している。

専門外なので推測だが、「常温核融合」や「常温超伝導」も似たような状況なのではないか

 

量子コンピュータ場合、先に開発した方が情報通信セキュリティ覇権を握る絶大な武器を得る。

常温核融合や常温超伝導も、エネルギー利用に革命的な変化をもたらすのだから、勿論軍事上の脅威になるだろう。

そういう技術は、たとえ「ほぼ無理」でも開発を辞めることはできない。「絶対無理」を誰かが証明でもしない限り。

 

AIがそういう技術に当たるかと言えば、それはその可能性はあるだろう。膨大な生成情報によるネット情報の攪乱はセキュリティ上のリスクになり得る。

少なくとも、その可能性を政治家が信じる限り、そう扱われる。

お前たちが量子コンピュータ可能性をいつまでも信じ込まされていつか何かになると思っているのと同じように、AIも(仮にどこにもたどりつけないとしても)そういう立場を失うことはないだろう。

それが(悪い意味で)研究開発の現実というものだ。

AIでもなんでも良いが、それぐらいの現実感覚は持たないで空回りしているのは傍から見ても忍びないぞ。という忠告

 

素人素人呼ばわりされててワロタ

大学院まで専門にしてても就職全然違うところにいくなんてよくあることなんだがそんなことも知らないのか低学歴はw

量子ゲートが云々とかそれこそ素人向けメディア受け売りばっかで量子チューリングマシンも知らないやつがどの面下げて

そんな次元問題じゃねえんだよ

いくら電卓の桁数をあげてもアプリは作れない

って話をしてるの

まあ、ほんと、お前らみたいなのがいるからある種の研究職はバブルみたいになるんだよな

  • ブコメでもあるけどさー こういう「何度でも言う」とか、「これまで100回は言ってきたけど」とかいう前置き おめーがこれまで同じことをどこで何度言ってきたかとか知らねーよ とし...

  • 松尾研は今もChatGPTにゴミ出しさせようとしてる…ってコト?!

  • ユーザーが生成AIと呼ぶ派手なのはともかく、ITに毛が生えた実用アルゴリズムとしてのAIの方で地味に普通に研究されてひっそりと実用されてくよ

    • ただまぁさ それって「Artificial Intelligence」なのか?って言われたら、違うって感じね? 人間の脳だって電気反応だとか言う事は出来るが もう、AIってファジーみたいな無意味語になって...

      • 今気づいた?AIって特に何の意味も無い言葉だよ 半導体とプログラムが関わってることしか表せてない

      • AI分野では「AI技術は実用化されると『実はAIと無関係のくだらない実用技術だった』と事実認識が書き換わる」というのは有名 かな漢字変換なんかLLMの原型だからな

  • 失敗と認めなければ失敗ではないでお馴染みのJAXA仕草でていの良い免罪符は出来てしまったし、馬鹿ならそれでも通用するって分かってしまったからな

    • 失敗する前に自立的に停止した点をもって、(JAXAの基準では)あれは失敗ではなかったんだろ。「失敗と認めなければ失敗ではない」というものではない。

      • 異常検知して実行・起動失敗したら失敗ってログには記録されますよね?されないならかなり特殊な書式ですね JAXA  こういった事象が時々ロケットにはあるのですが、その時に自分た...

        • マジレスすると、フライトログに残るのは異常検知からのシーケンス停止とかだろうから失敗に相当するログは残ってないと思うよ。 まあ輸送系システムの場合は最悪飛行安全で止めて...

          • フライトログだけで完結するシステムじゃ無いのは誰の目にも明らかだと思います そもそも増田の主張は特殊な書式であれば何をしても失敗ではないってこと?

        • 白目とか、良く分かってない文系オタがなんか書いてそう、キモイ

  • 今批判されてるのは「SV界隈のキチガイがお出ししてくるゴミ生成AI」なんだから、別にAI全般、生成AI一般は進めていいんじゃね? AI分野そのものが否定されてる訳じゃない。

  • 核の炎を灯してしまったオッペンハイマーよろしく、一度実現可能性が見えてしまった技術の開発競争は止まらないですわね 一方で、反核活動のように、それに反発する動きはある意味...

  • なんで「諦めることは絶対にない」のに増田は研究して「た」(過去形)なんだ? 量子コンピューターは無理だと分かっててもやり続けないといけないのに諦めたの? 諦めない証左として...

    • そもそも話の主語が曖昧で適当な妄言でしか無い 国策レベル、企業レベル、個人レベルが混ざりまくってる

      • ありがとう。自分もそう思う AIの話に生成AIの話をうっすら重ねてるあるいは意図的・無意識かは置いておいて混同しているあたりいやらしいなと感じた

  • Web3だってメタバースだってまだ誰も諦めますとは言ってないしな

  • AI開発に関わる企業ではなく、AI業界全体としての話なんですね。 ファジーとか、ニューラルネットワークの時代から、延々続いているので、 業界が、「失敗したので諦めます」は有り...

  • そういう論理で武漢では 無症状感染するように あるいは 免疫逃避するように ウイルスを改変する研究が行われていたんだろうな (生物兵器にしか応用できない種の技術で、絶対しては...

    • うわ……まだいたるんだ……武漢でウイルスを研究したとかいうトークしてるやつ   絶滅したかと思ってた……   ジジババの集う増田ならではか

      • いたる? 日本語を勉強してから母国を擁護しようね? ちなみに武漢研究所がウイルスの起源かどうかはまだ不明だけど(中国が調査させてくれないけど) 研究所でウイルスの研究をし...

        • さすがに学名はつけられないけど、通称「武漢ウイルス」。 自然発生はあり得ない遺伝子配列だったしね。

          • スペイン風邪も本当はチャイナ風邪だった

            • 人と鶏と豚とでウイルスを混合する不潔な環境でちょくちょく新しいのが発生するんだよな。 でも武漢ウイルスは遺伝子組み換えだから、世界中が中共に賠償請求するか殲滅戦争を仕掛...

          • 感染症学会が「学究の場でなく政治の場になってる」と言われるの分かるわ

  • 量子コンピュータどころか、数理最適化も分からなさそうな増田だな

  • はてなとかに多いけど、なんか興味を持っただけで在野の研究者()ぶるオッサン多いのなんなん? 特に文系()のなんも専門無い奴に限って

  • 増田の言わんとするところは何となくわかるけど 画像生成のAIの排出するモノの出来は結構上がってるから やはり現実の脅威になりうると判断するのも仕方ないのではないかな?

  • 追記してるけど、本当に大学院で学んだとしたら、その割にふわふわしすぎてない? だからこそ、別分野に就職したんだろうけど 何度でも書くけど、そもそも元増田は数量最適化も理...

  • ブコメにもあるけど、常温核融合と常温超伝導並べるあたり偏差値43くらいの文系だろ?今のAIをある程度評価できないほどのバカは黙ってろって。

  • ブコメで適当なことを書いちゃったので正直な感想を書いてみる 使う側視点。素人目線です    量子コンピュータは数年前からとても流行っている 世間的には量子超越性を達成したと...

    • 失礼ですが、「ブコメ」という用語の使い方を今一度ご確認いただけますか…。どうも意味を誤解されてる気がいたします。

    • 数年くらい前に、D-Waveだかが、タクシーの配車効率化を量子コンピュータで解決! みたいなソリューションを売ってた気がするんだけど、ああいうのは実用的に利用されているやつなの...

    • 楕円曲線暗号をクラックするのには使えそう。 つか、それぐらいにしか使えんだろ。仮想通貨を終わらせるための技術。

    • 量子コンピュータ全振りでアカデミックキャリア構築しちゃった人たちもいるんで、自分らが引退するまでは保ってくれというのが本音だろうと思う。 アカデミアが競争的すぎるのが悪...

  • ここで「STAP細胞は出来ます」って言うべき?

  • 量子コンピュータは限りなく嘘に近いプレスリリース流しまくってまで永遠に予算つけて何やってんだろって不思議だったけど、 たしかに他国の脅威みたいな観点から続けざるを得ない...

  • 開発できても何もできないゴミになるのに、開発できたら情報分野で覇権を握れるの? 矛盾してるように聞こえるんだけどどういうこと?

  • 量子コンピューター開発の批判にAI開発は出さなくてよかったのでは? 後者は想像してた以上のことがここ10年くらいで実現出来ちゃったわけだし (AIというかアホみたいに巨大なニュ...

  • 電卓の桁数を上げたらアプリは作れるが、何を言っているんだ?その記述で一気にお前の話の信用度が落ちた

  • 量子コンピュータについては、エラーレートよりもコヒーレンス時間の方が致命的なんじゃないかと思ってるんだけど世の中エラーレートの話ばかりしててよくわからない。 AIは社会実...

  • いくら電卓の桁数をあげてもアプリは作れない 量子コンピューターを研究してたなら相転移を知らんはずは無かろう。 ひたすら桁を増やすだけで新しい性質が生まれることもある。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん