「6月28日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 6月28日とは

2018-06-29

ゲームはクソ! ミュージカルが最高!」

「たんに言葉のくだらないやり取り」としながらも、「迂闊でした」

 坂井教授6月28日J-CASTニュース取材に対し、ツイートについて以下のように説明コメントをした。

――なぜ「ゲームはクソ!ミュージカルが最高!」と子供に言ったのか

  「たんに言葉のくだらないやり取りです。そもそも、もとの会話を、そのままツイートの文面にするわけではありません。とくに心配していただくようなことはございません。もともと文脈を共有する方に向けて書いていたツイッターですが、そうでない人の目に多く触れるようになった結果、今回の『炎上』が起こったのだと思います。これについては今後、想定する読み手修正します」

――子供からゲームを取り上げるといったことはあるか

  「そういうことはないです。ツイッターですから、深い意味はない。ツイッター意味のある文章ばかりで構成されるべき、という考えは正しくないでしょう。私の友人はそういう冗談だと読むでしょうが、悪意をもつ人は何でも悪く読めるでしょうね」

――ネット上で出ている「好きなことに優劣はないのになぜ子供押し付けるのか」といった疑問や批判の声についてどう思うか

  「結果としては、迂闊でした。それとは別に、前提とされた『好きなことに優劣はない』は自明な主張ではありません。これは何が優れているか劣っているか、というのとは全く別の話です。たとえば『賭博好き』をどう考えるかは、カジノ建設の是非に関わることでしょう」

――ツイートはなぜ削除されたのか。異論ブロックしていることにも不満が出ているが、どう考えるか。

  「そもそもツイッターは遊びです。うっとうしいリプライが多いツイートは削除しますし、関わりたくない人はブロックします。ごく当然のことです。ツイッター国会議事録か何かと勘違いしてはなりません」

はい、燃料追加。

炎上理由読み手問題にして延焼させる手法がどこかに書いてあるのだろうか?

社会の受け皿」というキーワードとある記事を探してます

はてブで「社会の受け皿が必要」というコメントに対して

安易に言うな!他人事みたいにいうな!自分たち関係ないような口調で語るな!

みたいな記事がここ1ヶ月以内でホッテントリしてたと思うのですが、

その時たまたまブックマークしておらず見失ってしまいました。

誰かわかる方がいたら教えてください。

社会の受け皿が必要」ってことばはかなり便利で「ゾーニング必要」と同じくらい「社会がなんとかしろ」と責任を薄めるためのマジックワード化していると思うのですが、まさにその欺瞞というか他人事感を鋭く指摘した記事だったと記憶しています


というのも、この発言についてちょっとモヤっとしているからです。

<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

kawangoさんは「はてなが」彼を受け入れられず、排除の動きを示していたことを「いじめ体質」として批判し、低能先生を「社会犠牲者」として扱っています。どこまで低能先生のことを知っての発言なのかでこの人の言葉の重さはだいぶ変わりますが。なんかこれ違和感有るんですよね。

これ、重度の障害者家族社会が支えきれずに施設に預けるような行為も多分許せない話なのか、はてなこそがそういう「施設」みたいなものなのか。ニコニコ動画は、だからこそ社会から排除されたようなネトウヨ結構好き勝手してるのを放置し続けてるのかとか。いろいろ思う所あり。

「受け皿」についてははてなでもいろいろと議論があるようです。

http://lessor.hatenablog.com/entry/20120730/1343661610:embed]

http://nyaaat.hatenablog.com/entry/problogger:embed]

https://lazyplanet.hateblo.jp/entry/2018/06/16/091842:embed]

私も冒頭で探している記事をもう一度見て自分で考えたいと思っています

[]2018年6月28日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009521962231.248
0180700087.537.5
0263557488.543
03243188132.846
04127994666.268
05844956.125
06245043210.190.5
07476129130.454
086810283151.261.5
091721529088.938.5
1020121554107.234
1118422144120.347.5
1221524875115.744
132001477173.938
14176907051.532.5
152151632975.938
161691206571.434
1710115909157.551
1812828830225.244.5
1915419918129.357
201901437375.630
211831806798.754
2220026203131.042.5
231631497091.831
1日3072341990111.341

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(337), 自分(232), 増田(211), 先生(169), 低能(154), 話(136), 今(117), 人間(96), 前(95), 日本(92), 問題(86), 好き(85), ネット(71), あと(70), 普通(69), 相手(69), 仕事(65), 子供(65), ー(63), 無視(63), 必要(63), 意味(62), 感じ(56), 発言(55), 気(55), 関係(55), 最近(54), 理解(53), 言葉(52), 他(51), hagex(50), 事件(50), 男(49), 意見(48), 場合(48), 理由(47), 今日(47), 金(47), 頭(46), 時間(45), 批判(45), 情報(44), 社会(43), 存在(43), 否定(42), 元増田(42), 気持ち(42), レベル(42), ブログ(41), 奴(40), 事実(40), 目(40), 内容(40), 別(39), 記事(39), 勝手(39), 通報(38), 女(38), 安倍(38), じゃなくて(37), 他人(37), 無理(36), 嫌(36), 説明(36), コメント(36), 結果(36), 店(36), 一番(36), 嫌い(36), いや(35), 確か(35), 手(35), Hagex(34), 全部(34), 個人(34), 横(34), 国(34), 女性(34), サービス(33), 絶対(33), 自民党(33), 安倍総理(32), バカ(32), 状態(32), 感覚(32), ただ(32), 明らか(31), 世界(31), 完全(31), 部分(30), まとも(30), 周り(30), 会社(30), 最初(30), 全て(30), 運営(30), 話題(30), サイト(30), 対応(30), 時点(30), 責任(30)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(211), 日本(92), hagex(50), 元増田(42), ブログ(41), 安倍(38), じゃなくて(37), Hagex(34), 自民党(33), 安倍総理(32), 食べログ(28), 可能性(27), ブコメ(24), twitter(22), 無敵の人(22), Twitter(21), いない(21), リアル(21), なのか(20), はてブ(18), 被害者(18), 何度(17), トラバ(17), わからん(17), いいんじゃない(16), 殺人鬼(16), ブクマ(16), ブロガー(15), ポリコレ(15), ツイッター(15), 安倍晋三(15), マジで(15), キチガイ(14), 殺人事件(14), 個人的(14), 1人(14), 加害者(14), 東京(14), にも(14), 2018年(13), 安倍自民党(13), ハゲックス(13), 基本的(12), 誹謗中傷(12), …。(12), 生活費(12), 韓国(12), 自治厨(12), ネトウヨ(12), 1日(11), 一緒に(11), ID(11), 夫婦(11), アレ(11), ブックマーク(10), 価値観(10), 安倍政権(10), カス(10), 飲食店(10), w(10), はてな民(10), いいね(10), スマホ(10), イケメン(10), PC(10), ネット弁慶(9), BAN(9), 金(9), アメリカ(9), ネット右翼(9), ベトナム人(9), はてなー(9), 罵詈雑言(9), 10万(9), 自衛隊(9), キモ(9), 松本(9), ホッテントリ(8), ブクマカ(8), 安倍首相(8), ホットペッパー(8), ロスジェネ(8), クソサヨ(8), ポーランド(8), 2人(8), なんだろう(8), な!(8), はてサ(8), 精神科(8), 安倍晋三首相(8), かもしれん(8), あほ(8), 利用者(8), ???(8), はてなブックマーク(8), 普通に(8), hatena(8), SNS(8), トレタ(7), ゲス(7), はあちゅう(7), A(7), 北朝鮮(7), 精神的(7), プロバイダ(7), ある意味(7), 中国(7), ワールドカップ(7), 10年(7), .s(7), 悪いこと(7), 異常者(7), イケハヤ(7), 容疑者(7), topisyu(7), IDコール(7), ヘイト(7), アプリ(7), キモい(7), s(7), 正当性(7), この国(7), wordpress(7), 2日(7)

頻出トラックバック先(簡易)

低能先生本名松本英光)に同情する奴等ってザ・クソサヨだよな /20180628103430(37), ■①食べログネット予約が腹立つ理由を、飲食店中の人が述べるよ【追記あり】① /20180628040254(18), ■受付嬢になりたかった。 /20180628030417(13), ■数年前、精神科にかよってたけど、精神科で治るとは信じられません /20180626204002(9), ■ /20180627181148(9), ■はてな匿名ダイアリーって誰が見てんの? /20180628140117(9), ■某県の山奥の施設隔離されているけれどココは楽園だよ /20180627181632(8), (タイトル不明) /20180628002207(8), ■なんで飲食店ヘアサロンて自前のサイト持たないの? /20180628115207(7), ■知らないオッサンに尿を飲ませた /20180628211754(7), ■社会人になったら顔を理由に笑い者にされることはない /20180628152321(7), ■ウヨを倒す方法求む /20180628082230(7), ■斗比主=Hagexの奥さん説 /20180627173112(7), ■入社1年目だけど同期が多分辞めるわ。あれは確実にもたない /20180628003159(7), ■ブクマカの格付けがあったほうがいいんじゃないか? /20180628162552(6), ■日本人にしかラムラしない /20180628133032(6), ■ /20180628162934(6), ■“ホンモノの家族”ってなんだ? /20180628125916(6), ■ /20180627204928(6), ■近所のスーパーフードコート心配になる件 /20180627125754(6), ■精子気持ちになって考えたい /20180628081810(6), ■日本のまずいもの /20180628155506(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5356822(4123)

2018-06-12

シンデレラガールズ 人気アイドル 片桐早苗様のご活躍

2016年

7月19日 イベント きみにいっぱい☆

8月19日 イベント・上位報酬 Near to You

9月27日 ストーリー早苗

10月31日 モバSR[深秋いろは]

12月9日 SSR龍崎薫 映り込み

12月31日 イベント・下位報酬 命燃やして恋せよ乙女

2017年

2月8日 WWG2巻特装版 おねシンソロ

2月25日 ダイスDEシンデレラに追加

2月26日 ストーリーユッコ

3月9日 SSR[セクシーBANG★BANG]

3月29日 ストーリー 響子

4月24日 モバSR[ギルティグローリー]

5月19日 デレステ イベント モーレツ★世直しギルティ

5月31 しんげき セクギルメインアニオリ回

6月8日 WWG3巻特装版 きみにいっぱい☆

6月28日 しんげきBD/DVD 2巻書き下ろしパッケージ円盤特典個人

6月28日 CD しんげきED SUN FLOWER

8月9日 CD SM12 命燃やして恋せよ乙女

8月13日 5thライブしんげき特別

10月24日 モバ チーム対抗トークバトルショー ハロウィンSP

11月8日 WWG4巻特装版ドラマCD出演

11月19日 After20 メインビジュアル

11月21日 しんげき 第21話 CDの回 出演

12月20日 イベント・下位報酬  冬空プレシャス

2018年

3月8日 WWG5巻特装版ドラマCD出演

5月31SSR[永遠相棒]

6月20日 CD SM18 モーレツ★世直しギルティ! 踊りまくろダンシングナイト

2018-05-27

こいつだけは絶対に許すことはできない

 貴女一生懸命姿勢を見て応援をしてきたつもりが間違いだったようだ。

 正直、貴女の口からママ土曜日ゼロでも仕方がないと言われていることを聞き愕然とした。私が6月28日の土曜に女房夜勤のため、一人で夕食を食べに出て行きつけの旨やで食事をし、どうせ食事をしていないと思い好きなネタで一折作ってもらい、果物店で桃を一箱とピオーネを買い6時20分頃携帯電話入れたが出ない、また、6時30分頃入れたが出ないのでメールを入れて店の下で待っていた6時40分頃出勤してきた。電話入れたのにと言うと電車イヤホンして音楽を聞いていたのでわからなかったという言い訳であった。私としては、7時から店を開けるので、それまでに買ってきた鮨を食べさせようというおもいであった。しかし、土曜だから、たぶんお客さんがこないし電話もないという安心感から気にかけていなかったのだろう。非常に危機感にかけると思いエレベーターの中で危機感がないねといい、3階で降りてちょっと認識させるため、帰るわといい階段で降りた。角まで後を追いかけてきたが、帰るふりをしてぐるっとまわり頭をひやしてきたといい普通の様子で店に戻った。携帯にも電話してきてお詫びの留守録が入っていたので反省していると思いぐるっとまわり頭をひやしてきたといい普通の様子で笑いながら店に戻った。それで飯を食べさせ普通に会話をしカラオケを歌っていた時、妹から電話はいった、暇だからという返事で後はカラオケの音でよくきこえなかった。

そこで思ったのが、私が帰ったため、お客が0ではいけないと思い一人の時に妹に電話をし今かけられないので後で、電話するということになっていたのだろうと感じた。えらくタイミングが良すぎるといったら偶然だと言った。今迄、土曜日に来て妹から電話がかかったケースに出くわしたことがなかったし、最初、店に来たときの経緯から電話したのかと推測した。貴女を呼び出し公園で話をした時、木曜 金曜日に行っても意味がないだろうといったとき、ふふと笑いの表情を見たとき、大変失礼な人間だと思ったと同時に、この人間と話しても無駄だし、日頃から感謝なんてしてないことを実感した。

 私がちょっといつもの鮨屋へよると電話した意図が全く理解してなく、自分感情で帰ったこからも、日頃から感謝という言葉に非常に疑問を覚えた。「普通であれば、私が感情外したきっかけとしては最初貴女にあるわけだから、もし、そういう気持ちが微塵でもあるならば寄ると信じていた。当然、私もその日でわだかまりも解消するつもりであったし、お互いに話をして分かり合えたと思っている。その場合、疲れているということは理由にならないと思うし、この業界では当たり前の事だと私は認識している。それが理解できないなら店を経営する資質にかけるし、その場しのぎなど通用しない。この業界は、お客さんがどういう目的で酒を飲みに行くかということを考えれば、すなわち、心の癒しや発散に行くことにある。だからこそ、気持ちよく受け入れて気持ちよく帰って頂くことを心がけることが店の使命である認識している。その際、客としてのモラルは心得えなければならないことは前提である

 なぜ、お客である私が出向かねばならないのか、たとえ私に非があったとしても貴女が出向くべきである。お客をどういう認識しているのかアルバイト感覚であり、自分意思を曲げることなくお客の立場になってまったく考えておらず非常にプロ意識が甘く欠落している。店のオーナーとしてスタートしようと考えている認識からすると現状のままでは論外と言わざるをえない。

所詮お金けが目当ての現状だから、お客にはその場だけ合わすが心からお客と向き合うことはない。それが、何処まで通用するのか疑問である。そうしても、お客というのは馬鹿なのかね。

店のお客の質としては、色々なお客がいることは承知されているはずで、すべて、気に入らないお客だけを拒否できるのか。ずいぶん殿様商売にもはなはだしい。当日、店を出たあとに貴女自身が私にくれたメールと相反する行動ではないか。大変、失礼でありお客を愚弄しているにもほどがある。

 何時も自分立場だけを考えている人間からこそ、そういった行動をとると確信あんたの人間性を確認できた気がする。このような人間精神誠意、自分なりに尽くしてきた自分が哀れみさえ感じる。 私は、一週間を通じ一番お客が少ない月曜 土曜日をホローしてきたつもりだが、なんのため、お金を費やしホローしたにもかかわらずよく私に言えた義理だと思った。貴女感謝は、その場限りのもので、人を利用することしか考えていない人間であるし金だけしか見えない人間であるいくら貴女のためと思って手を差し伸べても本当に貴女感謝しているのかよく理解できないし、私にはその心が伝わらない。伝えようとするならば、誠心誠意、心と行動が伴ってこそ、初めて相手に伝わる事だと私は確信している。

 そのような人間であることは、想定していなかったが、現実短期間であったが、実感することができたと同時に裏切られた気持ちが非常に強い。人間が分かり合える原点とは心と心であると私は思っている。だからこそ、お互いが理解でき、手を差し伸べようという気持ちに駆られると私自身そう思うし、自分信条としている。たとえ貴女が正しいとしても主張はすることはいいが、お客さんの主張にも耳を傾ける謙虚さと理解する心使いと気使いが必要である自分が正しいとばかり思っていてもお客さんを真っ向から否定することは大変失礼である。もう、そのお客さんに来てもらわなくてもいい覚悟であれば別にかまわない。

 今、実感している事は、非常にお金を溝に捨てたようなものだと悔やんでいるが、自分馬鹿さ加減に愛想が尽きているのも事実である

 これは、私の甘さであったことは言うまでもなく自分自身反省すべき事である。 本当に貴女のことを思い自分ができることで、精神的にも金銭的にも精神誠意応援してきたつもりだったが、それも無駄であったようだ。土曜、月曜日など貴女の友人とか姉妹とかの名前で、しかも二人分を貴女のためと思い、応援してきたが、結局、その場だけの利用でしかなかった。その他に日帰り旅行旅行食事お土産など貴女と思い私の勝手でやったことだが、誰もしてくれと頼んだ覚えもないし自分はお客さんだから付き合っただけの論理だろう。

 私は、何かを求めて応援してきたわけでないはずであるが、人間として、本当に感謝しているのであれば、貴女の本当の感謝が見てみたい。 あまりにも人間人間をこけにしているのではないか。これまで、私が貴女のことを思い、してきた事を第三者が聞けば間違いなく馬鹿と言われるに違いないし、なんであん人間にと罵倒されることはまちがいないと確信している。 私は貴女にも言ったことがあるが、人間というもの長所短所をもちあわせているが、出来れば短所長所に変えることで、その人の人生観希望が持てるよう向き合って貰いたいという気持ちから育成をしてきた。貴女は、それに値しない人間であると思う。また、人の好意に胡坐をかくような人間は論外である。 貴女からすると自分からしてくれとは言ってないという主張をするだろうが、貴女から店に来てくれと頼まれたことも事実である。何れにしろ貴女に対して憤りは隠せない。もう貴女に対しては私の心中で完全に切れた。貴女からすると自分の主張として、そう思う方が悪いし騙されたと思うほうが悪いという論理だと思う。

 人間として、人に迷惑を掛け反省もなく、相手気持ちを察しない者に同情や励ましなど必要はない。 この人間は、プロとしての意識危機感が全く見られない。この仕事自分が食べていかねばならないという意識がないため、私が言った事に対して怒りをあらわにする。本当に体調が悪く仕事ができるのか疑問だし、たとえ、お客さんの前ではそんな姿を見せないと言えどもあんなに明るく振舞えるのだろうか疑問である。それほどの意識があれば、もう少し今迄に仕事に対する姿勢が変わっていたのではないか

 これから貴女はどういう選択をするのかしらないが、私の知りえぬことだが、出会たことについては、本当に良かったと思うし、貴女成功といい人生となることを願っている。最後に有難うという言葉を付け加える。 性格的に勝気さがあり、自分のペースに合わせるタイプである旅行へ行くことを承諾しているにもかかわらず、自分の体調が悪いことに断ることについて、私が旅行を進めたことで、自分の体よりお金大事なのかということを私が言われるべきことでないと思う。

自分の体調は、自己管理範疇自分責任を負う部分である。このことから自分の体調の悪さで止めるとなれば、迷惑をかけるわけだから自分で何らかのリスクを負うことは当然である

 今の貴女人間性で何処まで通用するかやってみるがいい。自ずから結果が出るだろう。

 服を取り違え店に戻り、水割りを2杯程度飲んだ。店を出る際におあいそをしてもらった時にこの分はママから良いと言われてるのでと言われママ好意はわかるが、一旦席に座り飲んだことは事実から商売からすれば、それはそれこれはこれと思い3000円出した。ママに怒られるから受け取れないと言ったが、店にいた他のお客さんから次にきたときストックときなさいと言われ受け取った。受け取ったお金管理が社撰なため、昨日、私が言わなければそのお金はどうなっていたんだろう。それは、お客に対し大変失礼な事であり、信頼を無くす原因ともなる。一番やってはいけない事を平気でやることに危機感が感じられない。たとえ、追いかけてきて、これ受け取って下さいといわれても根本である、まず、うっかりして大変申し訳ありませんという言葉全然ないまま無理にお金をいれようとする態度が腹ただしかった。人間誰しも忘れる事は否定しないが、金銭にかかわることについては、メモをしておいて確認する習慣を身に付けるべきである。ずいぶん頭が良いか、全く気に掛けていないのかよくわからない。先週の水曜日の事なのに本人は全く頭の中にない。

非常にずる賢い感がある。苦手なタイプとしては、ガンというタイプで弱い部分をつかれると弱い。自分に非常に甘い人間である。非常に甘く人の責任にするのが当たり前という。

2017-07-02

奈良の店は夕方5時に閉まる? 実際は…

情報番組バラエティ番組奈良が取り上げられると、よく夜が早いという話に。そのとき、まだ明るいのに全部閉まってるやん!という再現VTRで登場するのが、土産物屋が立ち並ぶ「猿沢商店街」。

例えば、関西テレビ『ちゃちゃ入れマンデー』だとこんな感じ:

観光客役「せっかくやからお土産買ってくるわ」

観光客役「ちょっと…閉まってるやん!」

店主役「今日はもうおしまいやねん」

観光客役「でもまだ5時ですけど」

店主役「5時までやねん かんにんな~」

ただ、この猿沢商店街というのは奈良の中でもかなり特殊で、実際には昼に行っても閉まっている。

というのも、

修学旅行シーズン木曜日営業し、あとは休む店が多い

朝日新聞2017年6月28日付大阪夕刊be

それでは、いつ開いてるのかというと

5月の第3週・第4週、6月の第1週・第2週、10月の第3週、第4週、11月第1週の、「木曜日

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1139264769487152&set=a.278189455594692.67941.100002109194935

修学旅行生が来る時間が夜なので、午後3時頃から開店する店が多いとか

https://www.hinagata-mag.com/column/3848

2017-07-01

第1回AI人工知能EXPOで感じたこれから日本AIビジネス

2017年6月28日(水)から30日(金)まで東京ビッグサイトで開催された第1回AI人工知能EXPO

いやあ、凄い人でしたね。行った人はわかると思いますが本当に凄い人でした。

入る前の受付は常に行列、入ってから通路いっぱいでデモとかがうまく見れない状態

凄い盛況できっとこれから上がってくる色んな記事好意的ものが多いでしょう。

私もどこかのお手伝いで3日間参加しました。

そこで実際に出てる人、来てる人を見て、話して感じたこと、

あと今後日本人工知能ビジネスがどうなっていくか個人的意見を書こうかと。

人工知能活用した革新的サービスシステム日本からまれるか

色んな企業が自慢の製品サービス研究内容を持ち込んできていて、素敵な展示ばかりでした。

来る人も(勉強とか観光目的も多いですが)実際に業務に使うには、を考えている人が多く、

実際ここから新たな協業が生まれるんじゃないでしょうか。

ということを踏まえての個人的意見ですが、

日本人工知能ビジネスは無理だな」と思いました。

作ってる側の問題

まず出してるソリューションが大体「対話」とか「分析」とか。

そもそも人工知能とか使わなくてよくね?

つーか人工知能を使って「大量の文書効率的検索活用」ってさぁ!

データ活用」じゃなくて、データ作成」の時に気をつけたらなんとかなるだろ!

でもね、それも仕方がないの。

俺も参加するまでは「どうせ口先だけの人工知能ばっかじゃねーか」と思ってた。

技術がないわけじゃないの。優秀なエンジニアはいっぱいいるの。

じゃあなんでそんな表面だけの人工知能作ってるのか。EXPOに参加してそれがようやくわかりました。

活用しようとしている企業側の問題

人工知能導入を検討している企業様はね、

人工知能」じゃなくて

人工知能を導入したという実績」が欲しいの。

から1億円で作る本格的な業務最適化システムじゃなくて、

100万円で作れるチャットボット問い合わせ窓口の方がいいの。

そんな状態なのに脳みそにはネット記事で見た

「これから仕事人工知能勝手にやってくれる」って

前提が埋め込まれいるから大変。

「これのどこに人工知能技術活用してるの?」

「この分析って自動でやってくれるんでしょ?」

「え、ディープラーニング使ってないの? それって人工知能って言っていいの?」

いやマジでこんな人ばっかりだったから。

しか名刺大企業なせいで超偉そうな態度。お前らのことだよヒガシ、ナソ、タチ。

と思いましたので

人工知能EXPO出てる企業、どこも似たり寄ったりじゃねーかwww」

と思っている方。出てる企業は半分しか悪くないです。

残りの半分は「人工知能じゃなくて実績が欲しいだけの企業」が悪いです。

個人的な思い

正直、大企業の自社独自システム思想がなくならない限りどうしようもないと思いました。

でも絶対独自システム思想はなくならない。つまりどうしようもない。

このまま行くと日本人工知能ビジネスは廃れると思います。そして海外では流行ると思います

個人的な思い2

個人的にはチャットボットとかすげー好きです。だってコレが流行ったらどんどん萌えキャラ増えるでしょ? 最高じゃん。

絵描きさんがオリキャラ描いてLive2dで動くようにしてチャットボット化してさ。……任意だそれ!

えんいー。

2017-05-10

東大医学部・面会交流論文不正の有無の審議中

東大医学部の面会交流論文が、話題となっている。http://www.scirp.org/journal/PaperInformation.aspx?PaperID=74779&#abstract

DVを行ったとされる父親との面会交流を行っている子どものほうが、行っていない子どもよりも、ひきこもり抑うつなど、精神問題、行動上の問題を抱えやすい、という論文である

この論文は、フローレンス駒崎弘樹氏が3月末にそのブログで、面会交流によって子どもの心が壊される、という彼の主張を裏付ける「エビデンス」として紹介したことを皮切りに http://blogos.com/article/215491/4月末に行われた「当事者の声を国会へ」と題する衆議院第一会館での院内集会や、「「国連人権勧告の実現を!」実行委員会」による「第20回学習会 ハーグ条約と親子断絶防止法案http://jinkenkankokujitsugen.blogspot.jp 等でも取り上げられたようであり、さら5月5日には産経新聞にも紹介された。

まり、これは、現在国会議員らによって提出が検討されている「親子断絶防止法」の策定を左右しうる重要論文である

日本では、別居親と子どもの面会交流は、家庭裁判所が間にはい場合、月1〜2回、4時間程度できれば良い方で、高葛藤や面会拒否が強い場合は月1回に2時間未満のことが多いと思われる (参考: http://oyakonet.org/documents/report_h2308.pdf )。DVがあったとされる父親であれば、その頻度・時間さらに減少するだろうし、FPICのような第三者機関の補助を得て行うことがほとんどで、面会交流時にDVあるいはそれに近いような行為をすることは稀であると考えられる。父親子どもを愛おしく思い会うでのあるから、短い時間の中ではその子どもを喜ばせようとすることが多いであろう。そのような状況で父親に会うだけで、本当に子どもひきこもり抑うつ危険性が高まるというような因果関係が本当にあり得るのだろうか?

そこで、研究論文を読むことのできる有識者にこの論文を読んで学術的に評価してもらった。そうしたところ、この論文は、きちんとした学術研究レベルに達していないひどい代物であるようだ、ということがわかってきた。

そのポイントは以下のようなものである

1. 僅かなサンプル数で、混交要因が統制されていないどころか、記述もない

研究対象としている母親の数がわずか38名、面会交流を行っている子どもの数が19名、面会交流を行っていない子どもの数が30名と、この種の簡易なアンケート形式研究としてはNが圧倒的に少ない。混交要因の統制が全くなされていないどころか、群毎の基礎的統計記載すらない。各群の基礎的な数値(Demographic characteristics)が両群でまとめて書かれてしまっていて、分けて記載されていないのである。つまり母親学歴収入精神疾患罹患統計値、離婚の有無、別居からの経過年数、子どもへのDVの有無・程度などが、各群で分けて記載されていない。加えて、両親間の葛藤の強さ、裁判調停審判などの有無、なども混交要因として示されるべきであろう。これらの混交要因候補指標のうちいくつかについては、この程度の少ないNであれば、各群で偏りが出てしまうことのほうがむしろ普通である本来、これらは分けて記載すべきなのに分けてないということは、これらのどれかで差が存在してしまっているので、それを意図的隠蔽している可能性もかなりある推定される。対象被験者集団は非常にヘテロ集団で、僅かなサンプル数しか取得していないにも関わらず、これらの指標について群ごとに示していないようなものは、まともな調査研究と言えるレベルのものではない。

2. 極めて僅かな回数の面会交流

「面会交流を行っている子ども」が父親と面会交流を行っている頻度の平均が、なんと僅か平均2.2回/年。Nもたったの19名。そのSDが2.2でレンジが0.5回~6.5回/年。年間2.2回というのは半年に一回しか会わないということであり、年間0.5回の面会交流というのは2年で一回しか会わなかったということ。しかも、この研究では、DVをしていたとされる父親との引き離しからの平均年数が6.9年も経っているのである。仮になんらかのDVがあったとして、引き離し後に7年もたったあとの、そのような僅かな回数の面会交流が、引きこもり抑うつリスク統計的有意に上げることは、常識的に極めて考えにくい。

3. 回答者バイアス可能

この研究は、質問紙を使ったアンケート形式のもの。回答を行ったのは子ども本人ではなく、DVを受けたと称している母親最近のことであるので、当然、親子断絶防止法のことも知っている母親が多いであろう。回答者研究の(政治的な)目的を知った上でバイアスのかかった回答をしている可能性があり、そのような可能性を排除するような工夫が全くなされていない。

4. 恣意的被験者抽出可能

方法によると、リクルートされた69名の母親のうち、8名が「精神疾患罹患している」という理由で除外されている。除外されていない回答者の中にも精神問題がある人がいるようであるが、除外の明確な基準は何か?都合の良い恣意的な除外なのでは?また、回答した60人のうち、22人が、「質問に全部回答できていなかった」という理由で除外されている。合わせると実に35%もの被験者が除外されているのである。このような被験者数がごく僅かの調査において、全ての質問に回答しなかった、という理由のみで除外することが許容されるのか?この研究では、各質問について統計解析を行っているのみで、それらの統計を行う上で、「質問に全部回答する」ということは全く必要とは言えない。つまり、除外する必要がない人を多数除外しているのである。これは、後付で、そのように除外することによって「有意差」が得られるからではないのか?

5. 標準的ピアレビューがなされていない可能性が大

このジャーナルを出している出版社はいわゆるpredatory open access publisherに分類されている。以前、過去にどこかで発表された論文をたくさん集めて無断で掲載していたことをNature誌に報道されたこともあったり、意図的にでたらめな論文作成投稿された論文掲載してしまったり、無断で研究者編集長として掲載していたり、という前歴のある「ならずもの出版社」の一つ。 https://en.wikipedia.org/wiki/Scientific_Research_Publishing 当該の論文掲載しているOpen Journal of Nursingも編集長を調べると、教育しか行っていないような大学教員であり、責任著者としてはこの10年で1報しか論文を出していないような人である。このジャーナルは、医学生物学文献の権威あるデータベースPubMedにも、もちろん掲載されていない。この出版社ジャーナルではまともな査読がなされていない可能性がかなりあり、筆者らの所属大学を筆頭とする多くの日本大学が、この出版社をうまく利用してしまっている事実が指摘されている。https://science.srad.jp/story/15/12/07/0554222/

上記の各ポイントは他の標準的査読が行われている科学雑誌では指摘されるのが当然であり、普通はこのままでは受理はされない。であるからこそ、このような出版社ジャーナルから発表している可能性が高い。

----

以上のような深刻な問題を抱えている論文であるため、その有識者は、この論文の著者にデータの開示や、群毎の基礎的統計提示を求めるなどの連絡を責任著者に対し行った。当初、責任著者からは何の返事も得られず、そのため、その責任著者の所属学科長にも連絡を行った。それでも何の返事も得られなかったため、所属大学の「科学研究における行動規範に係る不正行為に関する窓口(本部)」に通報を行った。

その通報根拠は以下のようなものである

文部科学省の「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/26/08/__icsFiles/afieldfile/2014/08/26/1351568_02_1.pdf

は、研究機関

研究者に対して一定期間研究データを保存し、必要場合に開示することを義務付ける規程を整備し、その適切かつ実効的な運用を行うこと」

義務付けている。

そして、当該論文の筆者らの所属大学

国立大学法人東京大学における研究活動上の不正行為の防止に関する規則

http://www.u-tokyo.ac.jp/gen01/reiki_int/reiki_honbun/au07410491.html

には

研究者は、研究活動正当性証明手段を確保するとともに、第三者による検証可能性担保するため、文書、数値データ画像等の研究資料及び実験試料、標本等の有体物(以下「研究資料等」という。)を別に定めるところにより適切に保存し、開示の必要性及び相当性が認められる場合には、これを開示するものとする。」

とある

当該論文は、国の立法に影響を及ぼすことを目的として各所で用いられているのであり、データとその解釈科学的に正当な疑義が提出されており、また開示しない特別理由もない以上、データ開示の必要性があるのは疑いがないところであろう。

まり、この定義によると、再三のデータ開示の求めにも応じず拒否し続ける責任著者らが、この規則違反しているとみなすこともできるであろう。つまり、この規則によれば、この論文の著者らは、ある種の不正行為を行っている可能性があることになるのである

この通報後、窓口担当者らは、本件について医学部長らと議論し、その結果、この論文責任著者はその有識者に回答のメールを送付した。しかしながら、その回答には、

倫理委員会承認された研究手続きを逸脱することになるのでデータは開示できない、

・混交要因の候補変数について両群で比較した結果、有意差はなかった(実際の統計値の提示は全く無し)、

・その他は、科学者コミュニティーオープン議論すべきなので、当該Journalにletters to the editorとして質問せよ、

との主旨の内容があるのみで、リクエストや指摘の重要ポイントについては、実質的な回答は全く得られなかった。

その有識者は、4月26日にその論文ウェブサイト上のコメント欄に上記ポイントについて書き込みをした上、議論を行うよう著者にメールにて依頼を行ったが、著者らからは、5月9日現在、何の返事や回答も得られていないとのこと。

http://www.scirp.org/journal/PaperInformation.aspx?PaperID=74779&#abstract

著者らの誠実な回答と、著者らの所属大学による速やかで適切な対応が期待される。

その有識者は、こんなことを言っていた。

科学の基本は「エビデンス」ではないのか?そしてその「エビデンス」とは、データのもののことではないのか?そのデータがなぜ有識者にすら提示できないのか?連結不可能匿名化されたデータであれば提示はできるであろうし、すくなくとも重要な混交要因候補について各群ごとの統計数値のテーブルくらいは提示すべきではないのか?

データ不在で第三者による検証ができないような「科学」は、もはや「科学」とはいえないのではないか。それは控えめに言って疑似科学さらに言えば、科学の名を借りたカルトである。そんなものに、国の立法が影響を受けること、そして多くの人々の生活が影響されることがあってはならない。」

・・・・・

以下、5月15日追記。

千田有紀教授より、

ブログ文章を読む限り、分析妥当性をめぐる疑問のように思われました。そういうことを、「不正」などと言ってはいけないと思います。」

との指摘をツイッター上でいただいた。 

しかし、このブログで指摘した不正可能性は「分析妥当性」についてではない。指摘したのは、リクエストに応じてデータを開示しないことについての不正可能である

論文著者らの大学の「不正行為の防止に関する規則」に

研究者は、研究活動正当性証明手段を確保するとともに、第三者による検証可能性担保するため、文書、数値データ画像等の研究資料及び実験試料、標本等の有体物(以下「研究資料等」という。)を別に定めるところにより適切に保存し、開示の必要性及び相当性が認められる場合には、これを開示するものとする。」

とあり、これに違反しているのではないか、という指摘である。この点、ご留意いただきたい。

・・・・・

以下、5月29日追記。

本日付け、中日新聞朝刊でも、当該研究が紹介された。

東京大学大学院研究グループが面会交流による子どもへの影響などを初めて調査した結果だ。」

「面会交流子どもにとって良いことだと言われるが、DVがあった別居親との面会では、こどもたちは長期にわたり悪影響を受けている。」

などと、面会交流子どもに悪影響を与えたと因果関係として紹介されている。

しかしながら、当該研究は単なる相関を調べた調査であり、しかも上記のように混交要因についてきちんと吟味されておらず、(仮にデータのものが正しかった場合でも)因果関係については主張することは極めて不適切である。相関と因果関係区別をしないという、基本的な誤りをおかしているといえる。

以下、6月28日追記。

春名氏による当該の論文サイト上での回答を受け、親⼦ネット中部共同親権法制運動の会、親⼦断絶防⽌法全国連絡会などが連名で、東京大学の窓口に不正疑惑の申立を正式に行った。

「全国連絡会は構成団体及び杉山弁護士石垣臨床心理士と連名で「春名めぐみ 東京大学大学院医学研究科准教授」の論文に対する下記申し立てを同⼤学科学研究⾏動規範委員会に対して行いました。」

東京大学による責任ある調査と回答が期待される。

2016-12-25

2016年グローバリズム終焉した年だった

1月1日 - イスラエル中部テルアビブで銃乱射が発生、9人が死傷

1月3日 - サウジアラビアイランとの外交関係断交

1月11日 - イラク連続テロが発生し48人が死亡

1月12日 - トルコイスタンブールで爆発、10人が死亡、トルコ政府ISILによる自爆テロとの見解

1月14日 - インドネシアジャカルタテロ・銃撃戦、被疑者ISILと関連

1月16日 - 2016年中華民国総統選挙民進党蔡英文当選

1月30日 - シリア首都ダマスカスで爆発、45人が死亡、100人以上が負傷、ISIL犯行声明

2月7日 - 北朝鮮人工衛星と称するミサイルを発射

2月15日 - 保育園落ちた日本死ね

2月20日 - アメリカミシガン州無差別発砲の銃撃事件、5人が死亡

3月20日 - アメリカ合衆国大統領バラク・オバマキューバ訪問

5月9日 - フィリピン大統領選挙、ドゥテルテ当選(→麻薬戦争8月までに1000人以上死亡)

5月26日~27日 - 第42回先進国首脳会議

5月27日 - バラク・オバマが現職アメリカ合衆国大統領として初めて広島市訪問

4月3日 - パナマ文書公開

6月12日 - アメリカフロリダ州銃乱射事件、50人が死亡、ISIL系のサイト犯行声明

6月22日 - 北朝鮮が中距離弾道ミサイル2発を発射

6月23日 - イギリス欧州連合離脱是非の国民投票欧州連合 (EU) 離脱支持票が過半数を占める結果

6月25日 - アジアインフラ投資銀行の第1回年次総会

6月26日 - 拡張された新しいパナマ運河が開通

6月28日 - トルコイスタンブール空港テロ、死者36名、負傷者140名

6月29日 - 北朝鮮で第13期第4回最高人民会議

7月1日 - バングラデシュ首都ダッカにて、武装集団による襲撃・人質立てこもり事件、死者28人、負傷者50人、ISIL系のメディア犯行を認める声明

7月3日 - バグダードのカッラー地区繁華街爆弾を積んだ冷蔵トラックが爆発、200人以上の犠牲者

7月6日 - Pokémon GOサービス開始

7月7日 - アメリカで5日と6日、警官黒人男性が射殺されるケースが相次ぎ、全米で抗議活動が広がる中、テキサス州ダラスで7日夜、デモ警戒中の警察官5人が射殺される事件が発生

7月10日 - 日本で第24参議院議員通常選挙自公連立与党は合計70議席を獲得し勝利

7月12日 - (南シナ海に関して)フィリピンが「中国の主張は国際法違反」と訴えた仲裁裁判違反判決(→中国はそれに従わず

7月14日 - フランス南部ニーストラックテロ事件、84人が死亡、202人の負傷者、ISILの関連性

7月15日〜16日 - トルコで軍の一部によるクーデターが発生、未遂ながら200人を超える死者

7月17日 - アメリカルイジアナ州バトンルージュ警察官が銃撃を受け3人が死亡、3人が負傷

7月22日 - ドイツミュンヘン銃撃事件が発生。犯人を含み10人が死亡

7月26日 - 日本相模原障害者施設殺傷事件が発生。19人が死亡

8月5日 - 第31夏季オリンピック

8月8日 - 日本天皇生前退位問題に対してのお気持ちビデオメッセージで発表

9月4日 - 香港にて第六回立法会議員総選挙親中派は40議席、非親中派は30議席

9月7日 - 第15回夏季パラリンピック

9月9日 - 北朝鮮建国記念日に核爆発実験実施

9月14日 - 内戦が続くシリアで、米国ロシア仲介によって、アサド政権反体制派の停戦が発効

9月15日 - 4ヶ月で大学中退起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。

9月17日 - 2016年マンハッタン爆発事件が発生、負傷者25人

9月22日 - バハマ文書公開

10月2日 - コロンビア内戦終結国民投票、僅差で否決

10月17日 - イラクハイダル・アル=アバーディ首相ISILに占拠された北部都市モスルの奪還作戦を開始と発表

11月9日 - アメリカ合衆国大統領選挙共和党ドナルド・トランプ民主党ヒラリー・クリントンを退けて当選

12月15日 - 日本安倍晋三首相ロシアウラジーミル・プーチン大統領が、山口県長門市で日露首脳会談

12月18日 - ヨルダン武装集団警官襲撃 観光客ら10人死亡

12月19日 - ドイツベルリンで行われていたクリスマスマーケットトラック突入、多数の死傷者

12月19日 - ロシアの駐トルコ大使アンカラトルコ人警察官に銃撃され死亡

12月19日 - スイスチューリヒイスラム教関連設備侵入した男が機関銃を発砲し3人が負傷

12月22日 - シリア政権反体制派が拠点としてきた要衝アレッポを完全制圧したと発表

事故災害は省いています

エンタメスポーツは一部を除き省いています

過不足の指摘などいただければ。

2016-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20160706132023

これな。

2015-07-10

岩手中学生いじめ自殺問題

担任とのやり取り

先生はいじめの多い人の名前を教えましょう→上から目線ですね

もう死ぬ場所は決めてあるんですけどねwまあいいか…→明日から研修楽しみましょうね。

父親「知っていれば学校には行かせなかったのに」

この辺の情報センセーショナルに報じられた。

やり取りの前者は去年の担任とのやり取りであり、

後者6月29日のもので全文は

ボクがいつ消えるかわかりません。ですが、先生からたくさん希望をもらいました。感謝しています。もう少しがんばってみます。ただ、もう市ぬ場所はきまってるんですけどねwまあいいか…

それに対して担任の返事が

明日から研修楽しみましょうね。



時系列順に並べてみていく。

少年中学一年生の頃もいじめられていて、その時は別の担任だった。

上から目線ですね』、『どうしたのでしょう、最近イライラしているようですが、自分で、ストレスを解消できるといいね

といった担任コメント一年のものである

昨年9月中旬、父親の相談を機に、生徒と部活顧問嫌がらせをしていた生徒が話し合いをして、いじめは解決したようだ。

しかし、二年にあがって4月上旬から父親に「ちょっかいを出されてウザい。学校行きたくない」と話すようになった。

(同級生の親が少年が泣いて帰宅していたこと、いじめられているということを父親に話していたそうだが、これがいつの話かはわからず、一年生のいじめの時の話かもしれない。しかし父親も少年学校生活問題を抱えていたことは知っていた)

4月中旬からノートにも孤立いじめの内容についての記述がはじまり6月8日まで出る。

ニュースでおった限りでは月2回程いじめについて書かれていたようだが、その他にもあったかもしれないので頻度はわからないし、この間担任とそれについて話をしているかノートからは見えてこない。

しか同級生の話では少年担任に泣きながら相談をしていたり、担任いじめている生徒たちを別室に連れて行き叱ったりもしていたようだ。

6月中旬頃には、昨日は話ができてよかったです、という教師コメントがある。

それ以降主にテストについて書いていたようだが、6月28日頃に何かあったらしく

ここだけの話、ぜったいだれにも言わないでくださいね。もう生きるのにつかれてきたような気がします。氏んでいいですか?(たぶんさいきんおきるかな)

と書いた。それに対して

どうしたの?テストのことが心配クラブクラス?元気を出して生活しよう

訂正:○○の笑顔は私の元気の源 (抜けていました、申し訳ない)

担任は返している。

どうしたの?じゃねーよ、とネットで言われたりしていたが、一度話をして落ち着いた後にまたいじめの話が再開したので、どうしたの?というのは不自然ではない。

また、その頃書くことはテストについてが多かったこと、一年生の時は部活顧問と話し合いをしていることから問題テストなのか、クラブ活動なのか、クラスでのいじめなのか聞くことも自然だし、死にたい、という子に元気を出そうと言うのも自然である

そして翌日の29日には、先生には希望をもらいました感謝しています、と少年が書いているので、おそらく何か話をしたのだろうと思われる。

そこで死にたいというような話もたくさんしたとすれば、7月1日、2日の研修に向けて前を向いてもらおうと、研修楽しみましょうというコメントをしたことも納得できる。

研修の翌日3日金曜日少年病欠

5日日曜日自殺した。

6日に警察からノートの返却があり、7日にマスコミノートについて報道、父親はインタビューにこたえた。

マスコミ少年ノートから担任への感謝言葉や、誰にも言わないでくださいという言葉を切り取り、担任コメントがないものには無回答と報道した。

話し合いが行われていれば無回答のケースがあるのも自然であるが、話し合いがあったかのような報道はしなかった。

一年ノートと二年のノートをごちゃまぜにして、一人の担任という悪役を作り上げた。

訂正:7月8日時点で別の担任コメントであるという報道があったそうです。情報ありがとうございます

父親はいじめについては知っていたがノート存在を知らなかった。

もしノートについて知っていれば、と答えたのに、まるで父親は何も知らず大人は担任けがいじめを知っていて見殺しにしたかのような報道がされた。

本文ではそう書いていてもニューストピックでは省略されていたりして誤解が起こりやす記事も多かった。

また2ちゃんねるや、2ちゃんねるのまとめでも作為的報道とそれを受けてのひどいコメントバッシングがあった。

真実報道しようという意識はあったのだろうか。

単に刺激的なニュースになればいいと考えていなかっただろうか。

事実がどうだったのか、それはまだわからない。

しか少年希望をくれた担任がこうやって責められることを望んでいただろうか。

追記:できるだけたくさんのニュースをおって、真実を求めたつもりですが、間違いがあれば指摘してください。

マスコミ妄信しないことも大事だが、マスコミ敵対視しながらマスコミ情報を引っ張ってくるのも自ら歪ませる行為なので難しい。

というブクマコメントいただきました。

確かに扇動的報道批判するために書いたエントリでしたが、私の主観が含まれエントリになっていると思います

その点を考慮していただけますようお願いします。

2015-07-08

毎日雨ばかりでいい加減気が狂いそう

東京都心の過去の天気(2015年06月)

http://www.tenki.jp/past/2015/06/?map_pref_id=16&selected_type=?map_pref_id=16&jma_code=47662

東京都心の過去の天気(2015年07月)

http://www.tenki.jp/past/2015/07/?map_pref_id=16&selected_type=?map_pref_id=16&jma_code=47662

たまに晴れの記録があるけどこんなに晴れてたっけ?6月28日なんかは1日外にいたけど晴れなかったぞ。

マジで1ヶ月ぐらい太陽を見ていない。こんな事が起こるのは今まで住んだ中で東京だけ。

2015-06-29

健康食品製造・販売「熊坂ノ庄スッポン商事」ひがし茶屋街出店問題

金沢代表する観光地、ひがし茶屋街に健康食品会社が出店しようとして揉めている。

  1. ひがし茶屋街では、住民と市が協定を結び、町並みや文化を保存している
  2. 新規出店に関しては、住民らでつくる「金沢東山・ひがしの町並みと文化を守る会」において、住民の8割の合意必要
  3. 「熊坂ノ庄スッポン商事からは守る会に3回の出店申請があったが、3回とも受理せず
  4. 金沢市も、開発事業届出書に不備があるとして受理せず
  5. 熊坂ノ庄スッポン商事は、それを無視して工事を進めている

この問題を取り上げたのは、北國新聞6月27日)と北陸中日新聞6月28日)だ。それぞれの見出しは次の通り。

見出し北國新聞が対立の図を示しているのに対し、北陸中日新聞は守る会も、市からも中止が求められていることを示している。

一方で北國新聞では、(ここでは本文の全文は転載できないが)3番目の「熊坂ノ庄スッポン商事から守る会に3回の出店申請があった」ことは書かれていない。

また北陸中日新聞には「業者側によると、健康食品の販売は行わずうどんやかゆなどの軽飲食を提供する休憩所とする」と書かれており、北國新聞見出し「ひがし茶屋街に健康食品店」とは話が食い違っている。

北國新聞記事は、熊坂ノ庄スッポン商事一方的非常識業者だと誤って読んでしまう良くない記事だ。

はてさてどれが正しいのやら、どうなることやら。

2014-08-05

ルネ・カントン記事が不愉快

Wikipediaから消された偉人 ルネ・カントン

http://matome.naver.jp/odai/2140706664924864501

「ただの海水で、病気が治っては儲からない」のでウィキペディアから消えている人物:ルネ.カントン-人生は強く,たのしく、しあわせに☆ ネオヒルズというよりも,ネオ日本人

http://ameblo.jp/miho-neo-japanese/entry-11903290899.html

海水療法について-CPA東郷郁三のブログ

http://ameblo.jp/cpa-togo/day-20131013.html

上の3つの記事というか、2番めの記事が3番目の記事を引っ張り出してきてネバーまとめまで作られちゃって挙句の果てにFacebookTwitterガンガンシェアされてて気持ちが悪い。

でも、思ってることを直接伝えることも、友達から消すとかそういうこともしないで何とかならないかと思ってコレ書いてる。はてな記法よくわからん

時期が来たらこれをFacebook上でシェアする。ロンダリング的なイメージ

出典である「ザ・フナイ」を読んでいないのでここに書いてあることがすべて本当だとは思わない、嘘であるとも言い切れない。

医学学んでないからそんなこともあるのかもしれない。でも、私が知っている生物学ではこれは非常に胡散臭い勉強不足なだけかもね。

引用に対する疑問

1.

彼は1907年、初めてのクリニックをオープンしてから血液の濃度まで薄めた海水病人に輸血し、1910年までにフランス国内で約70ものクリニックを開け、50万人以上の命を救った。

これは要は生理食塩水ということか。

今の点滴との違いは各種プランクトン海水中の養分の違いでしょうか。

不純物いっぱいある気がするけどそれでもいいの?

ていうか少なくとも現代環境を考えると点滴のほうが安全だと思うよ。

2.

第二の実験は、体重10キログラムの犬の血液瀉血法で抜き取り、極限まで血を抜いた後に、前回同様、海水を注入するということである

まり、極限まで血液を抜き取り、次に同量の海水を注入すると、どのようになるかという実験である

太平洋戦争末期、九州大学生体解剖事件相川事件)という事件があったらしい

捕虜を生体解剖したという事件

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F%E4%BD%93%E8%A7%A3%E5%89%96%E4%BA%8B%E4%BB%B6

上記ページの関係者の記録証言より引用

捕虜の腕に海水が500ccほど注入されました。この時捕虜はまだ生きていましたが10分ほどして捕虜は死にました。

GHQ取調官:その手術は必要だったのですか?

この手術はどれだけ出血すれば人間死ぬかを見るためのものだったので必要なかったと思います

筒井シズ子看護婦

当時のそれぞれの医療レベルがどれほどだったかはわからないけれど、片や血液を全部海水に変えても問題なかった。片や500ccで死んでしまった。

犬に投与されたものが薄められた海水なら犬は極度の貧血で生死の境にあってどうにか回復したんだと思うけれど、海水ダイレクトだったら浸透圧関係でアウトじゃないの?

3.

日本語版ウィキペディアにはそもそもルネ・カントンの記事は作られていない

削除されたらされたでその形跡が残るのがウィキペディア

英語版現在存在している。

https://en.wikipedia.org/w/index.php?title=Ren%C3%A9_Quinton&action=history

ウィキペディアに記事が作られたのは2008年6月28日

引用元ブログ記事が書かれた2013年10月13日前後編集点は2013年9月23日2014年4月4日

この間記事は記事として内容を持って存在している。

4.

第一次世界大戦で負った傷から早死にしてしまったルネの葬儀には子供連れの母親からヨーロッパ中の医者科学者首相を始め政治家など、100万人以上の人々が訪れた。

こればっかりは海水じゃ治らなかったのか、残念だ。

とりあえず、ルネ・カントン万歳している奴らはこれらの疑問に対して説明をしてくれ。

2014-07-12

不正ログインブロックされました

XXXX様、Google をご利用いただきありがとうございます

最近、他のユーザーあなたパスワードを使ってあなたGoogle アカウントXXXXXXXXX@gmail.com)にログインしようとしました。このユーザーは、メール クライアントなどのアプリケーション携帯端末を使用していました。

Google では、このアカウントへのアクセス不正使用のおそれがあるため、このログインブロックしました。ログインの詳細について、以下の情報をご確認ください:

2014年6月28日 21時32分51秒 UTC

IP アドレス: 68.2.66.54(ip68-2-66-54.ph.ph.cox.net

場所: アメリカ合衆国 アリゾナ メサ

このログインに心当たりがない場合は、他のユーザーあなたアカウントアクセスしようとした可能性があります。今すぐアカウントログインして、パスワードを再設定してください。

こえええええええええええええええええ

そっこーパスワード変えたわ

2014-07-01

航空中央音楽隊創設60周年記念演奏会を聴いてきた。

航空中央音楽隊創設60周年記念演奏会を聴いてきた。

日時:2014年6月28日(土) 18時30分開演(第2回公演)

場所すみだトリフォニーホール

雨だが、屋根の下で入場待機列が作れるのはありがたい。

入場無料だが、ハガキによる事前応募・抽選である。つまり私の個人情報防衛省に把握されたw

入場の際は手荷物検査と金属探知機によるチェックがあった。

空の護り(Sheltering Sky, J.マッキー

原題は「シェルタリング・スカイ」。

同名の映画があるが、特にそれとは関係ない模様。ちなみに映画の方の音楽坂本龍一氏の担当で、ゴールデングローブ賞受賞らしいので、今度聞いてみようと思う。

曲は終始穏やかで、オーボエの澄んだ音色トランペットの柔らかな音が印象的だった。

祝祭(Celebration, P.スパーク

オリエント急行」「ドラゴンの年」「ハーレクインユーフォニアム独奏曲)」などで有名なスパークの曲ということで楽しみにしていた。期待通りのスパーク節を、厳選された編成の音楽隊が見事に演奏した。

これ以上吹くと崩れる、というギリギリのところで荒ぶるホルンの音が、吹奏楽サウンドのホルンで、とても気に入った。

トランペットは途中で舞台裏演奏するのだが、舞台裏から聞こえるフレーズとしては相当難易度が高く、スパーク先生鬼だ……と思った。

パーカッションは、上手からひな壇にかけてかぎかっこの“「”字状に配置されていたが、上手手前に「パチン」と打ち合わせる楽器名前が分からない……スラップスティック?)、上手奥にタンバリン、上手中央スネアと、結構離れているのに終始揺るぎないリズムを刻んでいて安心して聴けた。

休憩中のプレ・トーク

ロビーでも放送で流れたのは、カフェで休憩中の身にはありがたかった。

1部はウィンド・オーケストラ編成、2部は大編成のシンフォニックバンド編成とのことだった。

行進曲ブルーインパルス」(March "Blue Impulse", 斎藤高順)

これも期待していた曲。上手に吹くととてもカッコイイ。

曲目紹介で、1964年東京オリンピック、そして先日の国立競技場での編隊飛行の話があった。「F-86F」「T-4」とちゃんと紹介するあたり、ニヤッとしてしまった。

演奏は文句なかったが、特にトリオサックスが美しかった。そしてドラムセット!どこまで譜面に書いてあって、どこまでアドリブなんだろう。普通の曲ならアドリブだろうと思うのだが、なにしろ斎藤高順「航空中央音楽隊第4代隊長」の作である。一音一音忠実に……なんてことも???

自分パートになると指が動いてしまった。

碧空(Au Ciels Bleu, 服部隆之

服部克久氏の息子の服部隆之氏の曲。「機動戦艦ナデシコ」「半沢直樹」「ルーズヴェルト・ゲーム」など劇伴の分野を中心に活躍されている方が、航空自衛隊50周年(つまり10年前の2004年)に委嘱により作曲したもの

トゥッティの音圧と、それに負けないツインスネアドラム。迫力のある曲だった。

風薫る(Balmy Breeze in the Sky, 航空中央音楽隊 空士長 田中裕香)

この曲は、航空自衛隊60周年記念で募集した作品の中から選ばれた、コンサートマーチ

東京藝術大学トロンボーン専攻で首席卒業、入隊1年3ヵ月の田中裕香さんの曲。

コンサートマーチとして聴きやすい曲だった。

行進曲「蒼空」(March "Bright Sky", 航空中央音楽隊 2等空曹 和田信)

この曲も60周年記念。こちらは歩ける行進曲

国立音楽大学卒のトランペット奏者で、北部航空音楽隊所属和田信さんの曲。

トリオがEuphの旋律(対旋律ではなく)で始まるのが意外だった。

自体は弱起で始まり、装飾的な動きや音量差も多く、歩くのに向いているかどうか……

二人は曲目紹介でそれぞれマイクを握ったが、ちゃんと階級を名乗るのか、と思った。

一般の方で「○○会社課長の△△です」という機会はそんなにないと思う。

航空自衛官の16階級中、2等空曹12番目、空士長14番である。ちなみに航空中央音楽隊長で指揮の水科克夫さんは2等空佐、4番目である

防衛省・自衛隊:自衛官の階級

大空への挑戦(To Tame The Perilous Skies, D.ホルジンガー)

「春になって、王達が戦いに出るに及んで」を知っていたので、期待していた。

複雑な拍子の曲で、非常に難易度が高い。「危険な空でぶつかり合う2つの対立した力を表現とあるが、まさにそんな感じだった。

アメリカ軍のことは全く知らないのだが、第564戦略空軍司令部軍楽隊委嘱による作曲と聞いて「564」という数に驚いた。

ふるさと

アンコール1曲目は「一旦地上に降りて(水科克夫さん)」ふるさと

穏やかな始まりから壮大な終結に至る。誰のアレンジだろう?

ここで、楽団メンバー紹介が行われたが、北部中部西武、南西の各音楽隊からメンバー想像以上に多くて驚いた。

星に願いを

アンコール2曲目は空に戻って。

トランペットソロが印象的だった。

空の精鋭(航空自衛隊行進曲

おそらく音楽会最後の曲として定番になっているのだろう、公式行進曲

手拍子とともに、気持よく演奏会を終えることができた。

やや大きなシンフォニックバンド編成になった第2部だが、野暮ったく分厚くなることはなく、高いレベル合奏による心地よいサウンドが維持されていた。木管の弱奏の際に一瞬、弦?と思うような、ふわりとした音が鳴った瞬間があった。

この日の空は荒れ模様だったが、ホールの中は澄んだ、濁りのない吹奏楽サウンドで満たされていた(すみだ、だけに)。

思ったこと

  • 昼の部、夜の部のメンバーは同じだったのだろうか。もしそうなら、私の聞いた夜の部のメンバーの体力に脱帽。
  • 舞台上手、下手に置かれていた機材はなんだろう……

2013-11-15

身長170cmない男は、女の役割しか求められてない

女の特徴(150~160台の低身長)を、子を産み育てる女を守る役割の男が持っててもマイナスしかならない。

そして男の身長は170~180台なわけだから

身長170台後半で180にサバを読む男は少ないが(容姿が売りの芸能人は別として)

身長160台で170以上にサバを読む男は、一般人ですらほぼ全員という事実

まあ日本人の成人男性の6割が170以上だから、横に誰かが並ぶと身長差ですぐバレるわけだが。

女は女性器が付いている限り、ホームレス婆さんでも売春需要はあるが

男のチビは中性イケメンか童顔アイドル顔でもない限り、前述のホモ爺やデブス腐女子にすら相手にされない。

金持ち女性有名人が貢いだりヒモにする、低収入&無収入男も高身長ばかりでチビはゼロ

チビ男は、人間イブの代わりにすらならない。

その上、イケメンでも、チビだとジャニーズみたいに巨大権事務所ごり押しのもとで

身長170以上の連中と纏め売りしないと、男の集団内で受け攻めを決めて人形遊びするデブス腐女子に相手にされない。

170あるかないかレベルの低身長でも、

ホモ・バイのオヤジ相手に枕営業しまくってる成宮(こいつは芸能界デビューから二丁目に入り浸り売春しまくりなのを写真週刊誌にすっぱ抜かれた)や

亀梨みたいな根性があれば芸能界で生きていくことができる。

若い頃に中日タニマチ相手に裸踊り接待とかいろいろやらされた立浪なんかもそう。

要するにチビはイケメンですら、ホモ・バイのジジイか、デブス腐女子しか寄りつかない。

からチビイケメン活躍できる有名人なんてほとんどいない(チビが唯一活躍できる場であるジャニーズですら、170未満の有名タレントは僅かな数しかいない)

質問者「やっぱり小栗君は昔から格好良くてモテてたの?」

小栗旬の友人A「背が低い頃は全然モテてなかったのに急に背が伸びてからそこから急にモテだしたんすよ〜w)

小栗旬の友人B「そうそうw背が伸びた辺りから急に格好良くなったしw小さい頃はそんなキャラじゃなくて皆で頭撫で撫でしたりからかってたのにな〜wクソ〜w」

小栗旬アサイチプレミアム同級生友人談話から


男が結婚相手に求める必須条件が「若さ」、女が結婚相手に求める必須条件が「身長

子供を産み育てる役割の女には、「身長」のかわりに「若さ」を求められる

671 名前スリムななし(仮)さん[sage] 投稿日:2012/09/23(日) 21:22:11.80

160センチ・デブ・ブサ

33歳・年収550・現業公務員(非公安職・勤務時間不定)・ニッコマ卒

で、高い入会金払った結婚相談所最初紹介されたのが

40歳、長女、家事手伝い柴田理恵を倍太らせた感じ)、何か古臭い振袖写真

・39歳、バツ1、子2、販売員(昔よく遊んだ友達のお母さんに似てた)

・33歳、バツ1、子なし、家事手伝い地方キャバ嬢みたいに盛った髪型でヤンキーっぽい)

この3人。

絶句していたら「○○さんはとにかく現実を見ましょう」と言われた。

149 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2012/12/26(水) 17:51:26.13 0

名古屋にいるお見合い神様かいう婆さんが背丈さえあれば男は何とかなるって言ってた

575 名前スリムななし(仮)さん[] 投稿日:2012/01/22(日) 05:50:11.35

ちびとハゲは金があってもなんとかならないから

40歳すぎてもお見合い相談所で余ると見合い会社のオバサンがテレビで言ってたw

見合い 身長」でぐぐると 各社が開催してる見合いパーティが沢山引っかかるんだけど

「29歳以下女性×175以上男性限定

「29歳以下女性×医師限定」

「29歳以下女性×年収千万以上男性限定」ばかりなんだよな。

男は女に真っ先に求めるのは「若さ」 (さらに余裕のある金持ちイケメン有名人美人顔も求める)

女は男に真っ先に求めるのは「身長or収入」(高身長富豪医者と同じ価値

であるわかりやすい図式となっている



チビは金持ちイケメン有名人すら、普通の男が避けて逃げるような露骨な金目当てのビッチしか手に入れられない。

そしてチビだとイケメン金持ち著名人ですら、

世間がうらやむ女(若い、美形、処女もしくは男性経験が3人以内、平均以上の身長、痩せ巨乳、たかってくるチンピラ犯罪者などのクズ家族や親戚がいない家庭の子女、水や風俗歴がない)

結婚できた人間は皆無。

美少女巨乳処女スーパーお嬢様」まではいかないが、「妻や母として普通で無難」な女とすら、

チビはいくら顔や金や知名度があっても結婚できない。

女はチビに対しては財布やATMとしての役割しか求めてないのは、

各種データ統計で、金持ち芸能人医者以外の、普通のチビが完全に避けられている事実でわかる。

女は木嶋佳苗ホームレス婆さんでも売春できるが、チビ男に金を出す女はいない チビの男はバイブの代わりにもならない。

同じ金持ちの息子のブサイクデブニートでも、若い美人結婚できた落合福嗣高身長)と

木嶋佳苗にだまされて貢いで殺されたチビデブプラモヲタさんがいい例。

そして、川崎の貧困母子家庭出身で定時制高卒東山紀之お嬢様女優木村佳乃夫妻に

中卒で父親の素性がやばい三浦カズと超お嬢様モデル三浦(設楽)りさ子夫妻。

どれだけエリートだったり成功者でも、チビというだけで

このような出自も経歴もはっきりした金持ちの令嬢を嫁にすることは困難。

2chの身長スレのチビ男の定番レス「男は金!顔!チンポ!女は男の身長なんか見てない!ブサメン身長なんかあってもクソの役に立たない!!」

しか現実は、まず最初身長170ないというだけで、顔やチンコなど他の条件関係なく無条件で切られ、

見合いパーティ参加や相談所の女性会員と対面すらできない。

温厚で女性に従順で、有名芸能人レベルの地位と収入があるのならhyde出川みたいにアラサー中古ビッチとのATM婚も可能だが

日本人成人男性の4割が170未満という母数に対し、あまりにも微々たる数にすぎない。

ジャニーズですら、160台でデビューして売れた人はほとんどいない。

矢口松田聖子小柳ルミ子浜崎藤圭子山田花子森三中村上室井滋高島礼子西原理恵子中島梓矢野きよ実奥田英二の嫁、田中好子宇多田ヒカル高橋愛など

「背が高い」だけの金のない男をヒモにしたがる金持ちの女は山ほどいるが、チビ男をヒモにしたがる女はいない。

チビは金を出さないと、年中性病やら歯周病やら病気を移されまくり風俗嬢にすら触れることを許されない。

セックスでも 無能貧乏高身長>>>>>>>>>>>>>>電動こけし>>>有能イケメンチビ

同じ巨根という噂でも高身長羽賀研二は、韓国なまりパンパン母との極貧母子家庭育ち、

スキャンダル借金まみれなのに、一回り若い女性実家横浜マンション経営報道された)と結婚できて

逮捕された後も、奥さんは「彼についていく」と断言して子供も生まれてるんだよね。

しかも一番美しかった時期の巨乳アンナの体をたっぷり味わい貢がせて捨てている。

で、裕福な家庭に生まれ、学生時代からスポーツマンで人気者でおまけに超有名金持ち芸能人になった岡村

金目当ての女しか近寄らずに独身うつ病にまでなっている。


日本人の成人男性の6割が身長170cm以上

170以上の人間が成人男性の6割もいるわけだから

150~160台の男は、どうしても周囲にいるその6割の170cm以上の人間と常に比較される。

キムタクや嵐櫻井などの170台前半の人間も「あと一歩で恐怖の160台」という身長コンプを持ってるから

厚めの靴を履いたりするので、結果的に160台は埋もれる。

そもそもシークレットシューズはでっかい靴が目立つので簡単にばれるし、海やプールで女の水着姿すら見ることができない。

その上、実寸170すらないチビは手足が短く肩幅が狭いから、足首の下だけ伸びたら非常にアンバランスになる。

チビが履きたがる厚底靴ですら高身長のほうが似合う皮肉

大学生身長分布健康白書2000より)によると

170cm~190cm=62.113% 155㎝~169cm=37.63%

http://railsearch.s28.xrea.com/shincyo.htm

高額な上に危険なイリザロフ手術を希望する患者ほとんどが、身長160台後半

身長延伸手術(イリザロフ)は一億以上かかる上に1年寝たきりになるから

運動能力の大部分を失う上に身体障害が残ったり感染症の危険性がある。

一時期、湘南美容整形外科がやってたがいろいろトラブルが多発して辞めたな。

そこの医師いわく、手術を希望する患者身長165~169ばかりだったそうだ。

170未満のチビにとって「170cm台」は、億単位の金や一年以上のキャリアや運動能力を失い

身体障害のリスクを背負ってでも手に入れたい憧れの数字である事実がわかる。

確かに、一般人有名人関係なく、身長160台の男のほぼ全員が実際より上乗せした身長を公表するが、

身長170台で身長サバ読みするのは170cm台前半に少数いる程度(一部芸能人など、容姿が売りな職業とか)

http://6620.teacup.com/ilizarov/bbs

プロ野球カードの解説も「低身長男=僻み&コンプの塊」という認識

そして〈ちびっこ巧者〉と紹介され、ひたすら「体が小さい」と書かれ続けるのが土井正三

ただ、〈あの小さなから大男顔負けの闘志があるんだ。君たちの中に「体が小さい」からと僻むことはないんだ〉と、エールも忘れなかった。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131022-00000013-pseven-spo

土井正三1942年6月28日生まれ。身長172cmはプロ野球選手としては小柄だが世代平均(166cm)よりは高い。

日本人成人女性の平均身長はここ二十年以上157~158だが、夫として求められるのは身長170以上の男性

結婚相談所の人が「こいつアウトだろ」ってなる男の特徴3つ 

「身体的なことなのでどうしようもないことですが、実際かなり厳しい です。

背が低い女性でも、お相手の希望のところに身長170センチ以上 希望と書く方が90パーセントいますので。」

http://www.news-postseven.com/archives/20120922_145172.html


夫がハゲは嫌=8% 170cm未満は嫌=9割

「ハゲ」と「ED(勃起不全)」…どちらも男性にとっては深刻な問題だ。

では、これについて女性はどのように考えているのだろうか。1千人アンケートで探った。

夫の薄毛を「許せない」としたのは8%だったのに対し、EDは15%と倍近く。

週刊朝日 2013年6月10日

http://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2013061200030.html


モデルや婚活パーティなど、身長に下限を定めてチビを無条件に切り捨てる募集要項は良く見かけるが、身長に上限を定めてデカを切り捨てる例は皆無

【応募資格

1.メンズノンノの専属モデルになりたい男性(プロアマは問いません)。

2.年齢23歳以下。身長175cm以上の方(未婚、既婚、国籍は問いません)。

3.他の雑誌などとの専属契約のない方。

4.住んでいる場所にかかわらず、ウイークデーに仕事ができること。

http://www.mensnonno.jp/news/?p=12837

Q.モデル身長の制限はありますか?

A.厳密にはありませんが、目安として女性モデルは155cm以上、男性モデルシニアモデル希望の方は170cm以上、若い男性モデル場合は175cm以上でしょうか。

当社では全身のバランスを見て判断しています。身長の低い方でも、全身のバランスがよければ問題ありませんし、身長が高くても、全身で見たときバランスが悪ければ

お断りしています。(男性の方の場合は170cm以下は難しいと思います。)

http://www.jazz-model.co.jp/faq/

女性モデル/男性モデル募集(ジャズモデルエージェンシー)|モデルよくある質問

2013-11-13

身長170ない男は、女の役割しか求められてない。

女の特徴(150~160台の低身長)を男が持っててもしょうがないもんな。

女は女性器が付いている限り、ホームレス婆さんでも売春需要はあるが

男のチビは中性イケメンか童顔アイドル顔でもない限り、前述のホモ爺やデブ腐女子にすら相手にされない。

金持ち女性有名人が貢いだりヒモにする、低収入&無収入男も高身長ばかりでチビゼロ

チビ男は、人間イブの代わりにすらならない。

その上、イケメンでも、チビだとジャニーズみたいに

大権事務所ごり押しのもとで身長170以上の連中と纏め売りしないと、

男の集団内で受け攻めを決めて人形遊びするデブ腐女子に相手にされない。

170あるかないかレベルの低身長でも、

ホモ・バイのオヤジ相手に枕営業しまくってる成宮(こいつは芸能界デビューから二丁目に入り浸り売春しまくりなのを写真週刊誌にすっぱ抜かれた)や

亀梨みたいな根性があれば芸能界で生きていくことができる。

若い頃に中日タニマチ相手に裸踊り接待かいろいろやらされた立浪なんかもそう。

要するにチビイケメンですら、ホモ・バイのジジイか、デブ腐女子しか寄りつかない。

からチビイケメン活躍できる有名人なんてほとんどいない上に(ジャニーズですら僅かな数しかいない)

チビだとイケメン金持ち著名人ですら、

世間がうらやむ女(若い、美形、処女もしくは男性経験が3人以内、平均以上の身長、痩せ巨乳たかってくるチンピラ犯罪者などのクズ家族や親戚がいない家庭の子女、水や風俗歴がない)

結婚できた人間は皆無。

チビ金持ちイケメン有名人すら、普通の男が避けて逃げるような露骨な金目当てのビッチしか手に入れられない。

女はチビに対しては財布やATMとしての役割しか求めてないのは、

各種データ統計金持ち芸能人医者以外の、普通チビが完全に避けられている事実でわかる。

高額な上に危険なイリザロフ手術を希望する患者ほとんどが、身長160台後半

身長延伸手術(イリザロフ)は一億以上かかる上に1年寝たきりになるから

運動能力の大部分を失う上に身体障害が残ったり感染症危険性がある。

一時期、湘南美容整形外科がやってたがいろいろトラブルが多発して辞めたな。

そこの医師いわく、手術を希望する患者身長165~169ばかりだったそうだ。

170未満のチビにとって「170cm台」は、億単位の金や一年以上のキャリア運動能力を失い

身体障害のリスクを背負ってでも手に入れたい憧れの数字である事実がわかる。

確かに、一般人有名人関係なく、身長160台の男のほぼ全員が実際より上乗せした身長を公表するが、

身長170台で身長サバ読みするのは170cm台前半に少数いる程度(一部芸能人など容姿が売りな職業とか)

http://6620.teacup.com/ilizarov/bbs

プロ野球カードの解説も「低身長男=僻み&コンプの塊」という認識

そして〈ちびっこ巧者〉と紹介され、ひたすら「体が小さい」と書かれ続けるのが土井正三

ただ、〈あの小さな体から大男顔負けの闘志があるんだ。君たちの中に「体が小さい」からと僻むことはないんだ〉と、エールも忘れなかった。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131022-00000013-pseven-spo

土井正三1942年6月28日生まれ。身長172cmはプロ野球選手としては小柄だが世代平均(166cm)よりは高い。

日本人成人女性の平均身長はここ二十年以上157~158だが、夫として求められるのは身長170以上の男性

2013-09-29

保存用メモ

生野区連続通り魔事件』の削除について

該記事は特筆性無しとの主張により数度の削除を経て、現在削除(白紙保護)という状態に陥っています。

経緯

    ①(初版作成)
    ②Wikipedia:削除依頼/生野区連続通り魔事件 20130526(削除5、存続4)、管理者Muyo(ノート/履歴/ログ)氏により削除
    ③Wikipedia:削除の復帰依頼/生野区連続通り魔事件(復帰26、削除15)、管理者Freetrashbox(ノート/履歴/ログ)氏により復帰
    ④Wikipedia:削除依頼/生野区連続通り魔事件 20130618(削除31、存続26)、管理Triglavノート/履歴/ログ)氏により削除
    ⑤(復帰強行)
    ⑥Wikipedia:削除依頼/生野区連続通り魔事件20130629(削除8、存続1)、管理者Bellcricket(ノート/履歴/ログ)氏により即時削除、白紙保護Wikipedia:削除の復帰依頼#生野区連続通り魔事件 - ノート(復帰1、反対1)、管理者Bellcricket(ノート/履歴/ログ)氏により即時却下

②③④ の段階では削除、存続意見が拮抗している状況が伺えます。つまり特筆性無しでコミュニティコンセンサスが得られている状況ではありません。しかし、④ の段階で削除が実施され、⑤にて手続きによらず復帰強行、⑥にて即時削除(白紙保護)がなされています。そこで、⑦にてわたしのほうから手続きに則り復帰 依頼をかけましたが、管理者Bellcricket(ノート/履歴/ログ)氏により即時却下されてしまいました。事由としては<同じことを繰り返すな>ということですが、そもそもわたしの理解ではコンセンサスなき削除状態をただす依頼であったため、<同じこと>という認識は誤りだと考えています。

本件につきまして皆様のご意見果たして特筆性無しというコンセンサスが得られているのかどうか、をお聞かせください。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月29日 (土) 14:54 (UTC)

コメント ④の削除は、②の削除で合意不十分として③で復帰した経緯を全く無視したものに見える。よって⑦が提案されたものと考える。しかし、この経緯が理解されなかったらしく、⑦が即時却下されたため、まずここで認識の違いを埋める作業が必要だと考える。--Shigeru-a24(会話) 2013年6月29日 (土) 16:23 (UTC)

コメント この中で一番問題なのは⑤ですね。なので⑥は当然の処置、⑦は却下されて当然です。一方、②から④の判断が適切だったかどうかは削除依頼を隅から隅まで熟読していないので、判断は控えます。--JapaneseA(会話) 2013年6月30日 (日) 01:11 (UTC)

コメント ②および④では、「特筆性あり。存続すべき」ということの妥当性を保証できるような情報がついに提示されなかった、ということでしょう。ですから、少なくとも④については、それぞれの経緯を踏まえた上での、問題のない判断だったと言えます。(個人的には、③では「復帰すべき」とするコンセンサスが得られていない状況だったので、復帰が適切だったのか、少々疑問に感じています結果論ですが、あのまま「復帰せず」でも良かったのではないかと・・・)⑤は行為として最悪なので論外、⑥は当然の処置、⑦は却下されても仕方がないでしょう。⑦は、削除状態を「正す」のではなく「質す・糾す」依頼であったというふうに私の目には映っています。--Rienzi(会話) 2013年6月30日 (日) 02:26 (UTC)

コメント 各依頼について、

        ②の時点では存続意見より削除意見のほうが妥当(この時点から資料にニュースでは不十分、以後の経過次第では復帰可能と示唆されています)。
        ③については削除依頼で不参加の利用者が多く参加した(何故最初削除依頼意見を言わなかった方々がこれほど参加したか原因は予想できますが)ため、意見合意が出来てないという理由。
        ④については意見が十分に出尽くしWP:DP#CLOSEで言うところの『審議がまとまった』(自分は削除意見と存続意見の大勢が出揃ったと解釈しております意見がまとまったという意味ですと『意見が拮抗している、その他技術的な理由等により、終了判定と削除実施が遅れることがあります』と相反するものになるので)ところで、削除意見のほうが理にかなうという判断。
        ⑥はGFDL違反が絡む案件。
        ⑦は新たな材料が無いため③,④の焼き直しとなることは自明。

    現状ではこういう解釈をしており、どの管理者の行為についても問題は無いものと考えます。そもそも特筆性を問題にされている案件なのに二次資料の提示がされないことが現状での特筆性の無さを示していると考えます。よそでも言ったのですが『現状では確認できる資料が新聞レベルでありその域を越える資料が提示されていないため、特筆性(WP:GNG)を担保する二次資料(WP:PSTS)がないためウィキニュース最近の出来事止まりということです』。
    ④において無効撤回も含め賛否コメントの内容を大分すると
    削除意見「現状特筆性が無い、特筆性を裏付ける資料が無い、特筆性を担保する資料が出てきてからでも遅くは無い」27「ウィキニュースの範疇,報道量の不足」4「雑報である、単なる嫌韓感情」1 
    存続意見「犯行理由等が特異,人種にまつわる事件」10「特筆性の理由は不適」1「特筆性はある、資料は十分」11「ネットニュース,削除依頼などで多く関心を持たれている事が特筆性の証紙」3「発展性がある」3「削除に足る要件を満たさない」2「議論不十分」1「事件の大小は問題無く十分百科事典的」1--210.141.54.34 2013年6月30日 (日) 03:35 (UTC)
    分量が多いので若干見落としがある可能性などは否めませんが、だいたいこんなところです。加えて一度コメント入れて議論しない方もいますので編集者間の審議の合意は無理です、審議の内容であるコメントや議論に基づき管理者・削除者が削除の提案に合意をすることはあるでしょうが。--210.141.54.34 2013年6月30日 (日) 03:35 (UTC)

コメント 大勢という文言を使ってらっしゃる方がいますが、基本的にWikipedia多数決ではないと思っています。ですので、④の時点で「削除票が多い→削除が妥当」という解釈は間違っています。この間違いを糺そうとしたのが⑦の当方依頼および今次の議論提起です。削除されるのであれば、削除票が相当な大勢を占めねばなりません。相当な大勢であれば、それはコミュニティコンセンサスが得られていると考えてもいいでしょう。しかしながら、そうではない。であれば、削除ということでコミュニティコンセンサスが取れていない状況であると考えるのが妥当です。多数決ではないんです、コンセンサスが取れているかどうかなんです。何回も書いているんですが、ここの観点でのご意見を伺っているのです。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 05:21 (UTC)

    コメント ヒートアップしすぎです。お茶でも飲みましょう。いま、生野の件の参加者平等に招集したところでありますから、皆さんの意見を聞きましょう。
    もう一点。返信を乱発するのはよくないので、私のコメントの一部を撤回しました。--Shigeru-a24(会話) 2013年6月30日 (日) 05:30 (UTC)

        仰ることはわからないでもないのですが、本議論を提起したことによりこちらWikipedia:投稿ブロック依頼/BlueSkyWhiteSunでわたしにブロック依頼がかけられています。わたしがブロックと決したならば、本議論も自動的にクローズとされてしまうでしょう。あまり時間は残っていません。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 05:37 (UTC)

            『大勢』は『たいせい』であり大体の状況という意味です。すなわち削除意見、存続意見が大方出揃いコメントの傾向が定まったということです。
            元々の英語版の『Wikipedia:Deletion policy』にある『Deletion discussion』によると「削除依頼に参加する編集者は削除するか否か見解を出せる」「可否は多数決により決まるわけではない」「参加者は各々が自分の見解について説明し方針を参照する」といった内容であり、利用者の間で合意形成をするのではなく、利用者各自が見解を述べ管理者・削除者に対し合意を得るというのが本義であると考えます。そういった意味ではWikipedia:削除の方針の削除依頼のところは主語が省略されており誤解を招きやすい表現です。
            自分削除依頼は利用者の間で合意形成をするものでは無く、個々人の意見が集まったところで管理者・削除者が判断し閉じるものである解釈しております。今回の件に関しては存続方の見解が削除方の見解に比べ具体的な証左に欠けていたのではないかと考えます特に資料が新聞ニュースまり特筆性を押し出すには力不足であったと見ております)。--210.141.54.34 2013年6月30日 (日) 08:03 (UTC)

                すべての合意は利用者間でなされるものと理解しています管理者等は利用者間の合意に背くことはできないと存じます。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 09:47 (UTC)

特筆性という『弱い』制約にしたがって削除するには合意レベルが低い。合意が取れているのか自体も明瞭でない。--60.34.102.131 2013年6月30日 (日) 07:46 (UTC)

コメント 「④の時点で『削除票が多い→削除が妥当」という解釈は間違っています」とおっしゃられている方がいらっしゃるのでコメントします。そもそも、④の時点で「削除票が存続票より5票多いから削除しました」などという低レベルな判断・処置が行なわれたのではなく、削除票、存続票の中身をよく吟味し、検討して、総合的な判断の結果として、④で対処なさった管理者の方は「それぞれの投票時のコメント内容を見る限り、削除が妥当」と判断なさった、ということです。ですから、「④の時点で『削除票が多い→削除が妥当』という解釈」があったかどうかということは問題になりませんし、④の時点での管理者の方の判断には「糾す・糺す」必要のあるような間違いもありません。「削除されるのであれば、削除票が相当な大勢を占めねばなりません。相当な大勢であれば、それはコミュニティコンセンサスが得られていると考えてもいいでしょう。しかしながら、そうではない。であれば、削除ということでコミュニティコンセンサスが取れていない状況であると考えるのが妥当です」とのご意見については、結局のところ、Wikipedia:ウィキペディアは何でないか#ウィキペディア多数決主義ではありませんから見た場合に、意地悪な言い方をすれば「全有効投票数における削除票の占める割合がある一定量以上でないと『削除』という判断を下せない」ということになってしまます。そもそも、「削除票が相当な大勢を占めねばならない」とする根拠が不明です。ウィキペディアでは票の数でコミュニティコンセンサスが得られたかどうかが決まるわけではありません。投票の際に、どのような理由を述べるか、が重要なのです。ぶっちゃけた話、仮定の話として「方針文書・ガイドライン文書と照合した上で、具体的に理由を述べた削除票5票」と「個人的・主観的な理由を述べているだけの、適当な理由付けの存続票5票」があったとした場合、表面的には「票が同数」ですが、これは「存続」以外では判断できないということなのでしょうか。そういう事ではないと思うのですが・・・。「多数決ではないんです、コミュニティコンセンサスが得られているかどうかなんです」との仰せですが、一連のコメントを拝見する限り、「削除されるのであれば、削除票は相当な大勢を占めねばならない。大勢を占めていなければ「削除が妥当」とするコンセンサスが得られたことにならない」という意見は、削除票を不当に軽く扱うものであると思います。その理屈ですと、「票の中身を検討する必要性」が度外視されているように感じますし、何よりもまず、「削除票と存続票の扱いや重さに極端な差をつけている」ように感じますが、ウィキペディアにおける「票」の重みは、「投票時のコメントの中身」によって決まるのであって、「削除票だから軽い」「存続票だから重い」というわけではありません。削除票が相当な大勢を占めていたわけではないことをもってコミュニティコンセンサスが得られていないとするのはかなり無理があるのではないでしょうか。投票時のコメントの中身や説得力次第では、表面上の票数とは関係なしに、票数が少ない側(④のケースだと、「削除」側)の主張が通るケースもあるでしょう。しかし、④のケースでは残念ながらそうではなかった、ということでしょう。長文失礼いたしました。(結局のところ、「④の判断は誰が何と言おうと間違っていた。④の削除処置を糺し、正すために、記事を復帰すべきだ」ということなのでしょうか)--Rienzi(会話) 2013年6月30日 (日) 08:18 (UTC)

    コメント そういうあなた自身が存続票の存在を不当に軽くみているとしか思えません。中身中身と仰いますが、一体どこで削除票には中身があり、存続票には中身がないということがあきらかになったのでしょうか。存続票に中身がないといっているのはあなた個人であってコミュニティはそのような判断はくだしていません。くだしていない以上、双方の見解票は同等の重みをもって扱われるべきでしょう。なお、「正す」「糺す」論については本論とは無関係なため割愛させていただきます。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 10:09

(UTC)

        返信 (BlueSkyWhiteSunさん宛) 票の「中身」は管理者の方が判断材料としてよく読むわけです。そして、その結果として、記事は削除になったり存続になったりする、ということです。私は「存続票に中身がない」とは一言も申し上げておりません。強いて言うならば、存続票が削除審議に与えた影響力の結果は、管理者の方々のご判断(処置)に現れているのではないでしょうか。なお、「(存続票の中身についての判断をコミュニティが下していない以上)双方の見解は同等の重みを持って扱われるべき」とおっしゃられていますが、そうであれば「(削除票の中身についてもコミュニティが判断を下していない以上)存続票と削除票は同等の重みをもって扱われるべき」ということです。ということは、「削除されるのであれば、削除票は相当な大勢を占めていなければならない」という意見説得力を失います。なぜなら、票の重みについていかなる予断もないはずの状況で、最初から「削除票は相当な大勢を占めていなければならない」(語釈に忠実に言うならば「削除票は議論において相当な力を持つ中心勢力・メインストリームとならねばならない」となるでしょうか)とすることは妥当性がないからです。「相当な大勢を占めない限り、『削除票』を投じても記事は削除にならない」ということであれば、存続票に比して、削除票がクリアすべきハードルが高い(「相当な大勢」を占めねば考慮されない)という状況を招きますしかしながら、「双方の見解は同等の重みをもって扱われるべき」であるおっしゃれたということは、「削除票は相当な大勢を占めていなければならない」という見解は撤回又は否定されたものと考えられます。なぜなら、「削除票の側だけ、クリアすべきハードルが高い」ということはなくなるからです。(翻って、存続票について考えた場合、存続票も「存続の為には、存続票は相当な大勢を占めねばならない」とお考えなのであれば、まだ話はわかりますが、一連のコメントを拝見する限りはそのようなお考えは読み取れませんでした)--Rienzi(会話) 2013年6月30日 (日) 11:06 (UTC)

            あー、ごめんなさい。同等に扱われなければいけないのは「双方の見解」ではなく、「双方の票」ですね。これはわたしの2013年6月30日 (日) 10:54 (UTC)のコメントを読んでもらえればわかると思います。それと作成された記事はWikipediaでは存続が基本です(誰でも勝手に記事作成はできますが、誰でも勝手に記事削除はできませんよね)。記事に対して削除すべきというのであればそれ相応の根拠がなければいけない。その根拠をまとめたのが削除の方針です。削除の方針を適用するためには根拠を述べて審議を通さなければいけないのです。なかでも削除方針ケースE(特筆性)は立証が難しい、というかほぼ不可能。であるならば、コミュニティの大勢を以って判断するしかないわけです。それが最前から繰り返しているコミュニティコンセンサスです。もし、コミュニティの大勢が一致していない場合、つまりコンセンサスがない場合、ケースEについては削除主張者は根拠立証不可であり、作成された記事は基本存続の原則に立ち戻るわけです。つまり、「存続の為には、存続票は相当な大勢を占めねばならない」ということはないのです。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 11:36 (UTC)

コメント 私はもう、この事件に関連する議論はもう疲れたのであまり参加したくないのですが、会話ページにお知らせがありましたので、お知らせがあったら必ずコメントする義務はないのですが、一応コメント残しておきます。あと機種依存文字である丸囲み数字は代替できる時には使用を控えるべきかと思いますが・・・。 まず私からすれば、②の削除措置は私個人としては問題のない事だと思っていましたが、まぁ仮に合意が取れていなかったとしましょう。そのための③があり、現に復帰しました。私からすれば、復帰する合意も取れていないので、削除の合意が得られていないとする意見に対して復帰の合意が得られていない意見が出なかったの不思議なのですが、復帰依頼で十分な人数と期間を持って議論をすべきという意味合いがあったのかもしれません。では、その間で特筆性を有する資料をどなたか提示したでしょうか?私は無かったと考えています特筆性が「ない」の証明は複数の状況から総合的に判断するしかないですが、特筆性が「ある」と証明するのは、たった1つの資料を提示すれば済むことです。それを悪魔の証明というかヘンペルのカラスというかは分かりませんが、そういうことです。 なお、⑤に関しては論外です。仮に前の復帰依頼で削除の合意が得られていなかったとしても、それは復帰の合意が得られている事と同義ではありません。議論を無視した復帰は方針に反します。したがって⑥の削除は全く問題ありません。 そして⑦についても問題ありません。というか、この議論もほぼ同義かと思います。④の削除でも言われていますが、記事の復帰にはこれまでに挙げられたもの以外の、全員とは言わずとも10人中8人くらいが「この事件には特筆性がある」と言える資料を提示すべきです。私はこの議論に対して最初から削除派を貫いていますが、そのような資料が提示されれば考えを変えますし、提示されても尚考えを変える気がないと判断するのでしたらいつまでも納得しない人としてコメント依頼を提出するなどの事は構いません。ですが現状では、はっきり言ってしまえばそういう現状を変えるような客観的な根拠を提示せずに復帰に固執する方が納得しない人に該当するのではないでしょうか?そして、各議論で「削除票と存続票は拮抗している」という意見散見されますが、多数決主義ではないという方針は何度も述べられていますが、仮に票数を数えるとして、存続票のどの程度が中身の濃い、具体的な意見を述べていたでしょうか?依然出た意見かぶるものもありますが、存続票が多いのに削除を断ずるのは不当だという意見は、中身の濃さを見ずに存続票と削除票のそれぞれの重さをないがしろにする意見かと思います。 --Kiruria281(会話) 2013年6月30日 (日) 08:33 (UTC)

    コメント 票の中身論については上にコメントしましたので割愛します。特筆性においての削除(削除ケースE)やその他の削除ケースは、削除要件によって削除を行うものです。そして、そのケースに該当しない場合、多くの記事同様、存続が適用されるわけです。削除を訴える側は自らの主張にともない、削除要件を立証する必要があると理解します。立証が不可能であれば削除を申請することは不可能です。ケースEについてはもっとも立証が難しいものしょうがコミュニティとして記事の特筆性がないという判断がくだれば、立証に代えることも可能でしょう。コミュニティとしての特筆性がないという判断、すなわち、コミュニティコンセンサスが得られるかどうかが、ケースEの適用是非を決定するということになると考えますしかるに本件の数次にわたる投票がなされている現況を顧みれば、コミュニティコンセンサスが得られていないのはあきらかです。それを問うているのが本議論です。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 10:09 (UTC)
    コメント 私は②には参加してませんが、読み返すと④の時以上に、②の存続票が酷過ぎるなと感じました。5対4と言ってもスピード違反論理意見が二つにそれと同調する意見だけでは、他の削除票と同価値と呼べるものではないでしょう。②の時点で削除で決着ついたと言わざる得ないでしょう。その後状況の変化があったわけでも、加筆されたわけでもない④の削除が正当か不当かなんて論じるまでも有りません。⑤⑦に至っては問題外でしょう。加筆さえされて充分量の内容になったのであれば、復帰に協力でもしますが、現時点ではあり得ない話です。--あな34(須魔寺横行)(会話) 2013年6月30日 (日) 09:25 (UTC)

        コメント 票の中身論については上に述べましたので割愛します。充分量の内容というのはどの程度の量か、具体的にご提示いただけますか。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 10:09 (UTC)

コメント 論点を整理します。ケースE(特筆性)による削除は立証は難しい(これは削除側にとっても存続側にとっても同様)、したがってコミュニティコンセンサスを以ってその有無を判断せざるを得ない。本件については長期にわたってその特筆性の有無が審議されており、直近の正常審議の行われた④の投票においてもコミュニティとしてのコンセンサスが得られている状況ではない。票の中身云々については立場によってお互いが相手の票の中身を判断して良いものではなく、基本的にその票の重さはいずれのものであっても同等に扱うべきである。なお、わたし自身の特筆性を有りとする論拠は日本では稀有(初?)なヘイトクライムであること、外部のニュース媒体からWikipedia編集に関して報道があった、こちらも稀有(初?)なケースであることです。--BlueSkyWhiteSun(会話) 2013年6月30日 (日) 10:54 (UTC)

    コメント 二度同じことを言うのもなんですが、削除の方針について日本語版のベースとなっている英語版では利用者各自が方針に則り削除すべきか存続すべきか意見しその審議内容から削除者・管理者が判断するようです。日本語版でもWP:DP#CLOSEに『意見が拮抗している、その他技術的な理由等により、終了判定と削除実施が遅れることがあり


  

2013-08-03

バカッター騒動】時系列まとめ(追加情報あり)

ローソン アイスケースに侵入】 

6月17日勤務外だった男性アルバイト店員が冷凍庫の上部のふたを外して中に入りアルバイト店員の友人が撮影

6月18日アルバイト店員本人がFacebookに掲載

6月19日巨大掲示板に書き込まれるが大きな騒ぎにはならず

・(ローソンは厳重注意で処分済み?)

7月14日午前中に巨大掲示板で改めて話題となる

・瞬く間に拡散し、ネットニュースにも取り上げられる

7月14日午後にはローソン本部にクレーム殺到

7月15日大手マスコミでも報道され全国区ニュースとなる

7月15日午後ローソン謝罪 http://www.lawson.co.jp/emergency/detail/detail_78348.html

・当該店のFC契約を解除

備考:高知鴨部店(高知県)、オーナーの息子 21歳 アルバイト

バーガーキング バンズの上に寝そべり】

6月24日閉店後に撮影

6月25日Twitter投稿

8月1日炎上

8月2日バーガーキングジャパン謝罪 http://www.burgerkingjapan.co.jp/release/pdf/20130802.pdf

備考:野猿街道東中野店(東京都)、明星大学偏差値45〜47)19歳 学生アルバイト

ほっともっと 冷蔵庫バイト侵入】

6月28日Twitter投稿

8月3日炎上

8月3日ほっともっと謝罪 http://www.hottomotto.com/news/view/52

・侵入したバイト解雇

備考:豊川八幡店(愛知県17アルバイト店員

ファミマ 防犯カメラに写った有名人画像バイトTwitter投稿

7月15日朝9時40分ごろ香川真司来店

7月19日アルバイト防犯カメラ画像Twitter投稿  

7月20日ファミマ謝罪 http://www.family.co.jp/company/news_releases/2013/130720_1.pdf

7月20日付けで大学生はクビに

備考:木村入生田店(神奈川県)、神奈川大学偏差値50〜53)19歳 学生アルバイト

ミニストップ 開脚股間スキャナー当て】

7月19日Twitter画像投稿される

7月22日にはすでに対処済み?

8月5日Twitterで再び炎上

男性従業員はすでに解雇

レジは清掃、消毒

ミニストップ警察通報済み

備考:東京国際大学偏差値40〜43)学生アルバイト

ミニストップ アイスケースに客が侵入】

7月23日Twitter上にうp

7月25日ミニストップ謝罪 http://www.ministop.co.jp/content/important_info/20130725_kokuchi.pdf

ミニストップ警察被害届を提出

備考:向日寺戸町店(京都府)、客は京都翔英高校偏差値35) の二年生

丸源ラーメン バイト冷凍ソーセージくわえネット投稿

8月4日17時40分ごろTwitter投稿

8月4日夜にはTwitterおよび巨大掲示板炎上

8月5日丸源ラーメン謝罪 http://www.monogatari.co.jp/sys/news/wp-content/uploads/sites/5/2013/08/1a7384040854ac94e6ed61d9743a0c50.pdf

備考:門真店(大阪府)、大阪府立門真なみはや高校偏差値48)二年生 アルバイト ※16歳と17歳の二人

【ブロンコビリー 冷蔵庫in】

8月5日22時50分ごろTwitter投稿

8月6日深夜にはすでに炎上

8月6日ブロンコビリー謝罪 http://www.bronco.co.jp/wp-content/uploads/sites/4/2013/08/054c9795c46b717646a138188af85ac4.pdf

8月6日当該店舗の休業期間のお知らせ http://www.bronco.co.jp/wp-content/uploads/sites/4/2013/08/d9afd3fdf097d2ed405cf8f543efdbcd.pdf

・店内を消毒したうえで当面の間休業、店員は解雇する方針

備考:足立梅島店(東京都)、大原専門学校東京校保育科 18歳 学生アルバイト

2012-04-02

(雑感)Facebookに見る実名主義と経歴社会

日本Facebook流行らないと言われていた。(実際には利用者数は増加し続けている訳でその懸念はどうだったのかというところに疑問を感じたりもするのだが)流行らないと思われていた理由に実名主義日本で受けないというものがある。実際、Facebook上にはニックネームらしい人物の多数登録されているので実名主義が完全に浸透したというわけではなさそうである

 そこで、日本で何故実名主義流行らないかを考えてみた。

個人の経歴に対する考え方の相違

 経歴に対する考え方が日本アメリカでは決定的に異なっている。どう異なっているのか?

日本

各個人の人生全てを判断しようとする。

アメリカ

各個人の成功歴を判断しようとする。

と私は考えている。つまりアメリカにおける経歴の考え方は、ある特定の個人がある行動を達成させるだけの能力があったのか、また現在その能力を有しているのかという判断指標であると私は思うわけである

ここではその例を一つあげようと思う。「マイクタイソン」と「江夏豊」を比較してみる。

マイクタイソン江夏豊

この二人を同列で並べるのは少し馬鹿げているかもしれないが、共に覚せい剤経験者でありその国のスポーツ分野において多大なる貢献をした人物という点では変わらない。

マイクタイソンの悪歴

耳噛み事件

翌年6月28日に行われた再戦では、ホリフィールドWBA世界ヘビー級王座に挑戦するが、耳噛み事件(雑誌等で世紀の噛み付きとも称された)を起こし、2回の耳噛みにより3R終了時に失格負けとなった。この反則行為により、試合後はリング上で大混乱となり、一年間のライセンス停止処分を受けた。

1999年に復帰するも、年に1試合程度と試合間隔が極端に開くようになる。2002年6月8日にレノックス・ルイスの持つWBCIBF、IBO世界ヘビー級王座に挑戦。結果は8RKO負け。2003年6月暴行容疑で再度逮捕

2004年4月15日K-1試合出場契約を結ぶ。日本国内でのプロモート契約であるが、薬物犯罪者という理由で日本に入国できなかったため、実現は不可能であった。2004年7月30日、復帰戦となるノンタイトルマッチで1ラウンド中盤で膝の靭帯断裂。その怪我が響き、ダニー・ウィリアムズに4ラウンドKO負け。2004年12月、器物損壊容疑で逮捕

波乱に満ちた生活

2006年12月29日自動車ナイトクラブから帰宅する途中にパトカーと遭遇。衝突しかけた折りに取り調べを受けた際、飲酒運転およびコカイン使用所持(再犯)が発覚したことにより逮捕された。2007年11月19日禁固1日と執行猶予3年の判決

2008年5月16日ジェームズ・トバック監督によるドキュメンタリー“Tyson”が第61回カンヌ国際映画祭のある視点部門で上映された。同日行われた記者会見では、タイソン本人が作品の題材となった自らの人生について語った。

2009年6月6日ラスベガスで3度目の結婚式を挙げた[4]。11月12日ロサンゼルス国際空港自分家族写真を撮ろうとしたカメラマンともみ合いになり暴行をした疑いで逮捕されたが、その後証拠不十分のため不起訴処分となった。

2010年7月2日メッカ巡礼のためサウジアラビア入りをする[5]。

表彰歴(実績を除く)

国際ボクシング殿堂

2011年6月12日ボクシングを志してから目標でもあった国際ボクシング殿堂への殿堂入りを果たす。

WWE殿堂

ライセンス停止中の1998年3月29日アメリカのプロレス団体WWEの『レッスルマニアXIV』のメインイベントにて特別レフェリーを務めた経緯から2012年3月31日WWE殿堂に迎えられた。


江夏豊の悪歴

1993年3月3日覚醒剤所持の現行犯で、覚せい剤取締法違反により逮捕される。覚醒剤の所持量が多かったため、初犯ながら懲役2年4ヶ月の実刑判決を受け静岡刑務所に服役、名球会からも退会した(これについては自主退会とも、金田正一会長による除名とも言われている。現在は復帰)。1995年4月27日に仮釈放され、出所後は野球解説者・評論家に復帰した。

表彰歴

なし

何故江夏豊野球殿堂入りを果せないのか

一時の気の迷いで薬物に手を出し、自ら指導者の道を断ってしまったことを悔やむ声は多い。また現在の選定方式で江夏が選ばれる事はもう無いが、野球殿堂入りを熱望するプロ野球関係者も多い。

とあるように野球殿堂入りを望む人間も多い。にも関わらず殿堂入り果たしていない。世界記録であるシーズン401奪三振、最優秀救援投手5回、オールスター9連続三振ノーヒットノーラン達成。功績から考えれば殿堂入りをすべきものである。これがアメリカ社会であったならばマイクタイソン同様に殿堂入りしているだろうと私は考えている。マイクタイソンはその悪歴を有しながら殿堂入り果たしている。これは彼のその分野における功績のみが評価されたものだと言ってもいい。必要なことは成功、実現したという経歴であって決して悪歴ではない。しかし、日本に至ってはそうはならない。一度でも道を踏み外せばどれだけの実績を持っていても社会的に評価されなくなってしまう。そのことを表しているいい例だと私は思っている。

実名主義の浸透に望むこと

これは私の希望である実名主義の浸透の鍵を握るのは経歴に対する考え方にあると私は思っている。一つの汚点によってその後の人生全ての功績が無駄になるのが今の日本だ。だからこそ実名を避け匿名を利用する人が多いと思うのである。経歴において必要なことは過去の失敗や悪行ではない。これから成そうとしていることが成功可能かどうかにある。あって欲しいというのが私の意見だ。Facebookに望むこと。それは実名主義の浸透によって今の日本の経歴に対する考え方を一掃して欲しいと思うのである。仮に日本FaceBook実名主義が浸透する時には、経歴に対する考え方は変わっているであろう。失敗しても立ち直れる世界。何らかの理由により犯罪者となった者が更生することのできる社会。それを私は望むのであり、Facebook上での偽名利用は止むを得ないのではないのかと思う。。

以下参照及びに引用
マイクタイソンに関する事項

マイク・タイソン - Wikipedia

江夏豊に関する事項

江夏豊 - Wikipedia

2012-01-03

訳してみた。

http://www.youtube.com/watch?v=Xxh-sS8Qoco&feature=player_embedded

1911年12月14日 ロアール・アムンセン、南極点に到着。

1912年4月14日 タイタニック号沈没

1913年 フォード、流れ作業方式を導入

1914年6月28日 サラエボ暗殺事件から第一次世界大戦勃発

1915年4月22日~1915年5月25日 初めて毒ガス使用

1916年2月16日1916年12月20日 ベルダンの戦い

1917年11月7日 ロシアで10月革命

1918年11月11日 第一次世界大戦終結

1918年11月9日 ヴァイマル共和制の樹立を宣言

1919年1月5日~10日 スペイン風邪の流行が頂点

1920年12月16日 寧夏、海原地震

1921年11月9日 アルベルト・アインシュタイン ノーベル物理学賞受賞

1922年10月27日~31日 ベニート・ムッソリーニローマ進軍

1923年 ドイツでハイパーインフレ

1924年1月21日 レーニン死去

1925年1月~2月 ノーム犬ぞりバルト)疾走

1926年 アル・カポネが権力の頂点に

1927年3月20~21日 チャールズ・リンドバーグがパリへ向け飛行

1928年11月18日 蒸気船ウィリー初演(ミッキーマウス初登場)

1929年10月29日 1929年のウォール街大暴落「暗黒の木曜日

1930年3月12日 ガンジー、「塩の行進」

1930年6月30日 第一回サッカーワールドカップウルグアイにて)

1931年5月1日 エンパイアーステートビル開業

1932年 ワイマール共和国崩壊

1933年1月30日 ヒトラー内閣発足

1934年10月27日 毛沢東の長征

1935年9月15日 ニュルンベルグ法制定

1936年6月~1936年4月 スペイン内戦

1937年5月6日 ヒンデンブルク号爆発事故

1938年3月12日 オーストリア併合

1939年9月1日 第二次世界大戦勃発

1940年6月14日 パリ占領

1940年 ヒトラー権力の頂点へ

1941年6月22日 ドイツ、ソ連へ侵攻

1941年12月7日 真珠湾攻撃

1942年9月13日1943年2月2日 スターリングラード(現ボルゴグラード)の戦い

1943年2月13日 「全面戦争するか?」演説

1944年6月6日 ノルマンディー上陸作戦オペレーションオーバーロード)決行

1945年5月8日 第二次大戦ヨーロッパでの戦い終結

1945年8月6日 広島に原爆投下 同9日 長崎に原爆投下

1945年11月20日~1946年10月1日 ニュルンベルク裁判

1947年8月15日 インド独立

1948年6月24日~1949年5月12日 ベルリン封鎖

1949年10月1日 毛沢東、中華人民共和国の樹立宣言

1950年6月25日1953年7月27日 朝鮮戦争

1951年 朝鮮の人口?

1952年10月31日 初めて水素爆弾が炸裂

1953年6月17日 東ベルリン暴動

1954年6月4日 西ドイツワールドカップ西ドイツが優勝「ベルンの奇跡」

1955年5月14日 ワルシャワ条約制定

1956年10月29日1957年3月 スエズ危機(第二次中東戦争

1957年10月4日 スプートニク・ショック

1958年10月19日 中国で大飢饉の始まり

1959年1月1日 キューバ革命の勝利

1960年 モハメド・アリ ローマ金メダル

1961年8月13日 ベルリンの壁構築

1961年10月27日 チェックポイントチャーリーでの対峙(ベルリン危機)

1962年10月14日~28日 キューバ危機

1963年6月26日 「私はベルリン市民である」演説

1963年11月22日 J・F・ケネディ暗殺

1964年8月2~4日 ベトナムアメリカ爆撃される(トンキン湾事件)

1965年 ベトナム戦争拡大 地上戦力投入

1967年6月5日~10日 六日戦争(第三次中東戦争

1968年1月30日9月23日 テト攻勢

1969年7月20日 初めて月に着陸

1970年4月 カンボジア侵攻

1970年4月29日 ワルシャワ礼拝?

1971年10月14日 グリーンピース設立

1972年9月5日 ミュンヘンオリンピック事件

1973年10月6日~26日 ヨム・キプル戦争(第四次中東戦争

1974年8月8日 ウォーターゲート事件

1975年4月30日 ベトナム戦争終結

1975年4月17日 クメール・ルージュ プノンペン制圧

1976年6月16日 ソヴェト蜂起

1977年3月27日 テネリフェの惨事(テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故

1978年10月16日 法王パウロ二世 パウロ一世を嗣ぐ

1979年9月8日 「暗黒の金曜日」 イスラム革命頂点

1980年5月18日 セント・ヘレンズ山噴火

1981年3月30日 ロナルド・レーガン大統領暗殺未遂事件勃発

1982年4月2日6月20日 フォークランド紛争

1983年4月18日 アメリカ大使館爆破事件(ベイルート

1984年12月3日 ボパール化学工場事故(インド

1985年3月11日 ミハエルゴルバチョフ氏、ソビエト共産党書記長に就任

1986年1月28日 チャレンジャー事故

1986年4月26日 チェルノブイリ事故

1987年6月12日 「この壁を壊せ!」演説

1988年12月21日 ロッカビー事件(パンナム機爆破事件)

1989年11月9日 ベルリンの壁崩壊

1990年10月3日 東西ドイツ統一

1990年8月2日1991年5月5日 「砂漠の嵐」作戦(第1次湾岸戦争

1992年4月1日~1995年12月14日 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争

1993年10月3~4日 モガディシュの戦闘

1994年4月6日7月15日 ルワンダ虐殺

1995年4月19日 オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件

1996年1月21日 フランス、最後の核実験

1997年7月4日 マーズ・ローバー(火星探査車) 火星に着陸

1998年8月 モニカ・ルインスキー 不倫スキャンダル

1999年5月3日~6日 オクラホマ州で竜巻被害

2000年1月1日 ミレニアム

2001年9月11日 911攻撃(アメリカ同時多発テロ事件

2002年1月1日 ヨーロッパユーロ発行

2003年3月20日 イラク戦争勃発

2004年12月26日 インド洋大地震と津波

2005年8月29日 ハリケーンカトリーナ ニューオリンズを破壊

2006年6月12日8月14日 レバノン侵攻

2007年6月 ヨーロッパ熱波

2008年10月 金融危機

2009年1月20日 バラク・オバマ大統領就任

2010年1月12日 ハイチ大地震

2010年4月20日 メキシコ湾原油流出事故 ディープウォーター・ホライズン炎上沈没事故

2011年 アラブの春

2011年3月11日 東日本大震災と津波

2011年3月 福島第一原発事故

2012 ?

10分どころか、6時間くらいかかったorz

それに、作ったの多分アメリカ人だから、日本にとっての重大事件(オウムとか)は入ってないんだよね。ハイチ地震があるのに、阪神・淡路大震災がないのも明らかに片手落ちでしょう。

(調べてみたら、どちらもM7クラス

2011-09-30

[]確かにねー活動過激( ゚д゚)?????

よくよく観察するとw

日本eリモデル 独占評価

直近の投稿?何?スゴすぎ?会社勉強大会しているのかなぁ~^^;

http://ameblo.jp/mystandardjp/entry-11033779464.html

文部科学省 | 今ホットな話題情報

2011年09月30日 テーマ日本eリモデル

注目度ナンバー1!ホットケナイ!ホットなキーワードをチョイス!

文部科学省の話題

正式名称 文部科学省

公用語名 もんぶかがくしょう

紋章 Go-shichi no kiri crest.svg

紋章サイズ

主席閣僚職名 文部科学大臣 大臣

主席閣僚氏名 川端達夫

次席閣僚職名 文部科学副大臣 副大臣

次席閣僚氏名 中川正春鈴木寛

佐官職名 文部科学大臣政務官 政務官

佐官氏名 後藤斎高井美穂

次官職名 文部科学事務次官 事務次官

次官氏名 坂田東一

上部組織

上部組織概要

下部組織1 内部部局

下部組織概要1 文部科学省大臣官房 大臣官房、生涯学習政策局、初等中等教育局、高等教育局、科学技術・学術政策局、研究振興局、研究開発局、スポーツ・青少年局

下部組織2 審議会

下部組織概要2 科学技術・学術審議会宇宙開発委員会国立大学法人評価委員会放射線審議会独立行政法人評価委員会中央教育審議会教科用図書検定調査審議会大学設置・学校法人審議会文化審議会文化庁)、宗教法人審議会文化庁


http://ameblo.jp/mystandardjp/entry-11030895849.html

ヘンリー8世 | 今ホットな話題情報

2011年09月27日 テーマ日本eリモデル

注目度ナンバー1!ホットケナイ!ホットなキーワードをチョイス!

ヘンリー8世の話題

ヘンリー8世 (イングランド王)』より : ヘンリー8世(Henry VIII, 1491年6月28日 - 1547年1月28日)はテューダー朝のイングランド王(在位:1509年4月22日(戴冠は6月24日) - 1547年1月28日)、アイルランド王国 アイルランド王(在位(自称):1541年 - 1547年)。イングランドヘンリー7世 (イングランド王) ヘンリー7世の次男。

ロンドン郊外グリニッジにあったプラセンティア宮殿で、ヘンリー7世とエリザベス・オブ・ヨーク エリザベス王妃の次男として誕生した。兄弟には兄アーサー王太子 (チューダー朝) アーサー(プリンス・オブ・ウェールズ)、姉マーガレット・テューダー マーガレットスコットランドジェームズ4世 (スコットランド王) ジェームズ4世に嫁ぐ)、妹メアリーフランス王ルイ12世 (フランス王) ルイ12世に嫁ぐ)がいる。1493年に未だ幼少期にあったヘンリーはドーヴァー城の城主、シニック港長官に任命された。翌年1494年にはヨーク公を授爵し、さらにイングランド紋章総裁およびアイルランド総督を拝命した。

http://w.livedoor.jp/nihonerimo/ https://twitter.com/n_erimodel/ http://ja-jp.facebook.com/pages/%E6%97%A5%E6%9C%ACe%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/108169899279250

毎日観察するからw

怠けてますが ^^;

ガンガン過激な発言で壊してやりたいけど、また弁護士から書類が届くと厄介なので控えますm(__)m

2011-05-19

[][][][][]

電波(国民の財産)をオークション無しで民間企業に配分・国有地(国民の財産)をオークション無しで民間企業に配分する事があるだろうか?

なぜ、ソフトバンクはイー・アクセスを時価の3倍以上の価格で買収するのか? | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)

ソフトバンクのイー・アクセス買収について

新聞・テレビが絶対報じない大談合 2兆円の国民資産はドブに捨てられた 「電波オークション潰し」で天下り法人に1500億円! 仕分け人が怒りの告発

NEWSポストセブン|電波有効利用のための制度「電波オークション」の頓挫理由

はてなブックマーク - 米連邦通信委員会の700MHz帯周波数オークション、入札価格は2兆円台に突入 - Technobahn

Mobile:“周波数はビジネス”〜電波を巡る各国の思惑

1900MHz~2170MHzをオークションにかけた英国では、

British Telecom(BT)やVodafoneなど5社が合計224億7740万ポンド(約3兆7800億円)で落札。

3Gサービス提供のラストチャンスということで、落札総額は予想の15倍に達した。

ドイツでも2000年8月、6事業者が落札総額5.8兆円で落札

NEWSポストセブン|民主決定の電波オークション撤回の裏に大メディア懐柔の思惑

「電波は国民の財産なのに、巨額のオークション収入を逃した上、電波事業はテレビ局携帯電話会社に寡占されて特定企業の既得権になっている。オークションをすれば新規参入が可能になり、国民には新たなサービスや事業者の選択肢が増えるメリットがあります」

電波オークションの導入により、電波社会主義から脱し、電波の民主化・市場化を促進せよ! | GLOBIS 知見録



池田信夫 blog : 放送法に違反した局の免許を取り消すのは当然だ

アメリカでは、FCCが1987年に「フェアネス・ドクトリン」を廃止し、放送局に政治的公平は要求されなくなった。300以上チャンネルがある多チャンネル化時代にはそぐわないからだ。

田中康夫 Official Web site » ニッポン維新(167)情報支配―17

連邦最高裁判所は「フェアネス・ドクトリンはチャンネル数が少なかった時代のもので、多チャンネル時代にはそぐわない」と判決しました。

電波利権という既得権にあぐらをかく放送法批判 – アゴラ 言論プラットフォーム

大手マスコミが報じなかった「百田発言」 地上波テレビ局の「電波利権」批判 : J-CASTニュース


企業の「特殊利益追求」レントシーキングによる富の収奪

2011年のノーベル賞とレントシーキング(利権あさり)

例えば:

発送電分離に反対する電気事業者

農業の自由化やTPPに反対する農業従事者

医療改革に反対する医師会

電波オークションに反対する放送・携帯電話事業者

薬のネット販売に反対する薬局・ドラッグストア経営者

10分1000円の床屋を締め出すためにシャンプー台規制を求める昔ながらの理髪店経営者

公務員制度改革に反対する役人

レントシーキング - Wikipedia

民間企業などが政府や官僚組織へ働きかけを行い、法制度や政治政策の変更を行なうことで、自らに都合よく規制を設定したり、または都合よく規制の緩和をさせるなどして、超過利潤(レント)を得るための活動を指す[1]。

これによる支出は生産とは結びつかないため、社会的には資源の浪費とみなされる。



民間では考えられない 自らの高給ぶりは隠して公務員批判するテレ朝


ピケティの格差論、「所得トップ1%の年収」をテレビで言ったら、隣りの女子アナがびっくり

NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)と報じられ問題視! ネットの声「よくまあ格差社会だ増税だと題した番組ができるよね」 | ロケットニュース24

平均年収⇒NHK職員☆1181万円☆>国家公務員600万円>民間正規478万円>民間非正規170万円

『NHK不要論⑨』

放送免許・電波免許・電波オークションレントシーキングクロスオーナーシップ

「2020年にはYouTubeの売上は2兆円を超える見込み」

YouTubeはケーブルテレビを上回る好調、視聴者数(+広告収入)の増加にモバイルが貢献 | TechCrunch Japan

YouTube、1日当たり40億ページビューを突破 アップロードは1秒に1時間分 - ITmedia ニュース

10億(時間)達成:Netflix、大ケーブル会社、そしてイノベーションのジレンマ | TechCrunch Japan

オンデマンド - Wikipedia

「こんなもの、おもちゃだ」と批判されるのが破壊的イノベーション

イノベーションのジレンマ - Wikipedia - ウィキペディア

国としては、テレビ局を見捨てたんだと思いますよ ー ブランドの重心は共同幻想から対幻想へ

はてなブックマーク - インターネットは電波利権のような独占を破壊して競争をもたらし、価格を下げる:イザ!

はてなブックマーク - ついに米国のインターネット広告市場がテレビを上回った:歴史的な1枚のグラフと2つのポイント | THE NEW CLASSIC

レントシーキング - Wikipedia

「同一労働同一賃金」が都合が悪いほんとうの理由

<テレビ局に見る雇用格差>人件費1200万円の正社員ADと360万円の非正規AD | メディアゴン(MediaGong)

「いまだに口頭で発注」「著作権に触れるのはタブー」公取委調査、放送局の下請実態|弁護士ドットコムニュース

Financial Interest and Syndication Rules - Wikipedia, the free encyclopedia

Prime Time Access Rule - Wikipedia, the free encyclopedia

ピケティの格差論、「所得トップ1%の年収」をテレビで言ったら、隣りの女子アナがびっくり

最新版!「生涯給料」トップ500社 | ランキング | 東洋経済オンライン

最新版!「40歳年収が高い会社」トップ300 | ランキング | 東洋経済オンライン

Amazon.co.jp: 電波利権 (新潮新書)

池田信夫 blog : 地デジ「利権」の隠し球? B-CASカードの怪

フリーオ - Wikipedia

ブロードキャストフラグ敗退。コピーフリーになった米DTV

ブロードキャストフラグ - Wikipedia

Broadcast flag - Wikipedia, the free encyclopedia

テレビ局の「電波利益率」は1000倍

「電波利用料」1時間660円を104万円で売る放送利権の実態:MyNewsJapan

NEWSポストセブン|テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない

「放送外収入」を増やすという私利私欲行為の宣伝に電波が安価に利用されているという事実 - 木走日記

破綻した「NOTTV」の見せた電波行政の深い闇 「電波社会主義」が国民の電波を浪費する | JBpress(日本ビジネスプレス)

【総務 その7】 電波オークションの導入により、電波社会主義から脱し、電波の民主化・市場化を促進せよ!

テレビ局の電波利用料負担、携帯会社のわずか10分の1? テレビ局と総務省の利権か

池田信夫 blog : NOTTVの謎 - ライブドアブログ

NOTTVが大赤字でもドコモは困らない | 池田信夫 | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

政府の規制や補助金はなぜ醜悪なのか? ―レントシーキングの罠―

ホリエモン「TV局には情報収集をするスパイがいる」!? 業界の裏で動く『波取り記者』とは何者か?

人事院首脳ポストは 「マスコミOB指定席」だった : J-CASTニュース

ニュース番組へのタレントの起用 外国人の目には異様に映る│NEWSポストセブン

私がBGMつきのニュース番組を信用しない理由

報道番組にBGMは要らない

ニュース番組でVTRの最中などに、BGMをかけることは諸外国では一般的なのでしょうか

私がBGMつきのニュース番組を信用しない理由

報道番組にBGMは要らない

ニュース番組でVTRの最中などに、BGMをかけることは諸外国では一般的なのでしょうか

ニュースのBGMいらない

ドラマのBGMの付け方が感情を強要する

エージェントがタレントからマネジメントと称して手数料を取ることを禁じています。

Amazon.co.jp: 芸能人はなぜ干されるのか?: 芸能界独占禁止法違反

SAG-AFTRA - Wikipedia, the free encyclopedia

テレビ局が牛耳る「音楽出版」利権 FACTA online

テレビが独占する音楽著作権利益の実態(4)

米国は放送局が音楽出版社を持つことは禁止されている

「今日のヒットチャートは若者文化ではなく、音楽利権文化だ」

指導者不足

アイドルとは何か

歌謡曲から「昭和」を読む

【音楽】フジテレビがK-POPを推す理由が判明、欧米では著作権取得禁止だが日本は野放し★2

作品データベース検索サービス

payolaの意味・用例|英辞郎 on the WEB:アルク

Payola - Wikipedia, the free encyclopedia

The FCC's Payola Rules | FCC.gov

利益相反行為 - Wikipedia

レントシーキング - Wikipedia


もう誰もマスコミを信じない 横綱・白鵬の告白

野球害毒論 - Wikipedia

魚住昭「官僚とメディア」

「あなた方は我々の戦争責任を言うけれど、新聞の責任はどうなんだ。

あのとき新聞の論調は我々が弱腰になることを許さなかった。

我々だって新聞にたたかれたくないから強気に出る。

すると新聞はさらに強気になって戦争を煽る。その繰り返しで戦争に突き進んだんだ」

この言葉は私にとってかなり衝撃的だった。というのも、

私はそれまで新聞は軍部の圧力に屈して戦争に協力させられたのだと思い込んでいたからだ。

それが事実でなかったとしたら、私たちが教えられた日本のジャーナリズム史は虚構だったということになる。

【読書感想】そして、メディアは日本を戦争に導いた - 琥珀色の戯言

日比谷公園が開かれた日。焼き討ち事件はどのように起こったの?

日比谷焼き討ち事件

日比谷焼打事件 - Wikipedia

国税庁「2012年平均年収は正社員468万円、非正規168万円」 賃上げ春闘も非正規は蚊帳の外

道路公団、ファミリー企業整理進まず・剰余金は985億円

元NHKチーフP、9億円アルバイト - nikkansports.com > 社会ニュース

NHK平均年収が約1780万円(サラリーマンの4倍)と報じられ問題視! ネットの声「よくまあ格差社会だ増税だと題した番組ができるよね」 | ロケットニュース24

厚待遇のNHK職員 高卒入局19年目37歳で1100万円超の時代も│NEWSポストセブン

平均年収1177万円、年金月額8万円増し、都内3LDKが3万円 「みなさまの受信料」をしゃぶり尽くす「電波貴族」生活

NHK職員“裏給料”を合わせたホントの年収

NHK総資産、初めて1兆円超える…受信料増収

NHKファミリー企業の巨額剰余金問題

「子会社の剰余金だけで886億円」 NHK受信料に値下げの圧力強まる

NHK関連33団体 利益剰余金、計886億円

NHKと子会社と随意契約 (蓮舫の「あったまにきた!」)

NHKの関連団体との随意契約は1件3000万円未満なら無審査? 平成18年度分で審査にかけられた随意契約は1件平均4億8204万円 「みなさまの受信料」の1/6は高額随意契約でNHK関連団体へ流れる: 天漢日乗

NHK子会社のNHKエンタープライズが来年の大河ドラマの「篤姫」の商標を放映決定発表の直前に申請し、登録していました。

NHK、規約違反調達85億円 コンピューター随意契約 ( その他テレビ ) - 僕乃名刺 - Yahoo!ブログ

NHKの会計検査を行う会計検査院から幹部6名がNHK関連団体に「天下り」

「電波利用料」1時間660円を104万円で売る放送利権の実態:MyNewsJapan

NEWSポストセブン|テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない

「放送外収入」を増やすという私利私欲行為の宣伝に電波が安価に利用されているという事実 - 木走日記

1兆円以上の財源を生む「周波数オークション」を業者への配慮で見送った「周波数官僚」 OECD加盟国では当たり前なのに | 町田徹「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

ドイツでも2000年8月、6事業者が落札総額5.8兆円

アメリカ 電波利用料収入約240億円、オークション収入年平均4,600億円。

マスメディア集中排除原則 - Wikipedia

クロスオーナーシップ (メディア) - Wikipedia

クロスオーナーシップから話題をそらす人は誰でしょう?

クロスオーナーシップ禁止を法制化 やっぱり報じられない原口発言

ネット上のフジテレビ批判をマスメディアがまったく報道できない理由 (1/2)

Financial Interest and Syndication Rules - Wikipedia, the free encyclopedia

Prime Time Access Rule - Wikipedia, the free encyclopedia

ニューヨーク・タイムズ東京支局長らが告発「カルテル的な利益集団」記者クラブを放置すれば日本は海外メディアから捨てられる

NYタイムズの記者クラブ廃止についてのインタビューに毎日新聞の記者が「誰か自殺したら誰が責任とるの?」と意味不明な回答

記者クラブのシステムは廃止すべきだと思う。

韓国で記者クラブが廃止されたいきさつ

新聞は軽減税率、ケータイ代や公共料金には高い消費税率…新聞は国民に必須、は本当か?

田中龍作ジャーナル | 国会記者クラブを提訴 「理由なき居候は不法占拠」

国有財産である国会記者会館を記者クラブが私物化 - YouTube

記者クラブは解体するしかないと再認識させられる単行本

官報複合体 権力と一体化する新聞の大罪 : 牧野 洋 : 本 : Amazon

アメリカ合衆国では発生ものなどのストレートニュースは可能な限り通信社(ワイヤーサービスとも言う)に依存し、新聞社は分析や批評記事といったジャーナリズムに特化するという役割分担がなされている。アメリカ合衆国だけでなく、ヨーロッパやアジアでもそうである。世界では通信記者と新聞記者はカメラマンと記者くらい感覚の違う職業と捉えられている。

新聞はすべてを署名記事に

新聞の署名記事 新聞社へ質問してみました|さかさまに見るくらいで丁度いい

第八十九条

公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

日本国憲法第89条 - Wikipedia

レントシーキング - Wikipedia

はてなブックマーク - BS17(地デジ難視聴対策用BS放送 BS291,BS292,BS294,BS295,BS296,BS297,BS298)はスクランブルを解除せよ

テレビ・ニュースの作られ方 - KandaNewsNetwork KNN

内規では、特定の企業の広告などに出演してはいけないことになっている

(放送事故、ハプニング)タレコミコーナー やらせ編【放送禁止用語も大公開】




新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く) : J-CASTニュース

環境破壊と新聞紙と購読率さらに押し紙

著作物再販制問題が提起したもの:望ましい新聞・出版流通のために議論すべき点は何か『経済セミナー』1997年11月号

はてなブックマーク - なんと総計1000万部減!新聞はやっぱり「消えるメディア」なのか?  | 磯山友幸「経済ニュースの裏側」 | 現代ビジネス [講談社]

ジャーナリズム性悪説 (ちくま文庫) : バルザック, 鹿島 茂 : 本 : Amazon



マスコミ取材の可視化・録音

J-CASTニュース : 「取材の様子YouTubeアップ」 ホリエモンの条件にNHKは…

パワハラや虐めは録音で第三者に提示すること 低コストで防水ボイスレコーダー製作 - YouTube

マスコミ

信子かあさんの大家族日記 » 演出は、初めから決まっていたんだね

世界びっくり人間!ニッポン(珍)滞在記 - フジテレビ

取材された難病少年も静かな怒り、日本の海外ロケの無茶 - Global Press - 朝日新聞社(WEBRONZA)

テレビ局から急に専門知識を尋ねられた専門家のスマートなやりとりが話題「知識の無料提供」の是非を語る人々 - Togetterまとめ

フジテレビで彼氏いらない女子特集!→ネットで誹謗中傷→取材を受けた本人「一人でも楽しい女子特集って聞いたのに…」 - Togetterまとめ

「NHKよ、なぜ安倍首相への帰れコールを隠すんだ」 海外メディアの記者が疑問視【沖縄・慰霊の日】

【トレビアン】「高校生クイズ」で出演者怒り爆発!

サイエンスミステリー - Wikipedia

はてなブックマーク - 「ほこ×たて」でヤラセと動物虐待か? 猿の首に釣り糸を巻き付けラジコンカーで引きずり回す - YouTube

はてなブックマーク - english【フジテレビ】退屈貴族「東洋のランボー」【揉み消された事故死】 - YouTube

全文表示 | フジテレビ「ほこ×たて」にヤラセ疑惑浮上 出場者告発「余りにも酷い編集。全くの作り物です」 : J-CASTニュース

はてなブックマーク - 横暴なフジテレビ取材にキレる黒田勇樹が男前すぎる - NAVER まとめ

『とくダネ!』子連れ出勤特集に取材協力者が苦言「放映するなら、きちんとこちらの意図を伝えて欲しい」 | おたくま経済新聞

はてなブックマーク - 「海猿」作者・佐藤秀峰氏フジテレビ突撃取材などに激怒!「人の生活をメチャクチャにしておいて…」 - 芸能ニュースラウンジ

在日外国人が日本のテレビのやらせ取材を受けたようだ【海外掲示板】|誤訳御免Δ(←デルタ)

勝川俊雄公式サイト - 日本の乱獲は見て見ぬふりで、中国の乱獲を一方的に非難するクローズアップ現代

NHKスペシャル「生活保護 3兆円の衝撃」の残念さ

NHKスペシャル『無縁社会』に出たニコニコ生放送ユーザーが語る“演出への違和感” | ガジェット通信

池田信夫さんのツイート: "昔「ムスタンやらせ事件」で会長が謝罪放送したとき、ディレクターは退職勧告に対して「お前らもやってるだろ」と開き直り、文調研に異動して定年まで勤めた。みんな「会長が頭を下げてもクビにならないんだから、NHKって天国だな」と感心していた。"

Amazon.co.jp: ムスタンの真実―「やらせ」現場からの証言: 小松 健一: 本

NHK「無縁社会」は過剰演出か ニコ生主ら出演者から批判相次ぐ - ITmedia News

「取材の様子YouTubeアップ」 ホリエモンの条件にNHKは... : J-CASTニュース

映像屋のざれごと: 共同通信社さん配信の報道に関して。

404 Blog Not Found:取材拒否の理由

404 Blog Not Found:取材報酬って何だろう

漫画家がNHKの「ほんっと~に不愉快!」な対応に取材拒否! 真相を語る | ガジェット通信

非常識な取材をしたNHKが謝罪! 漫画家は二度断るも三度目に謝罪受け入れ | ガジェット通信

マスコミの知人と話したら難聴で退職したことになった件

はてなブックマーク - 客は社員!日テレ系報道番組に意見書 - 芸能ニュース : nikkansports.com

テレビで人気の大家族が暴露「ひどすぎるよ、うそばっかり」 - ライブドアニュース

「ザ・ノンフィクション」のアイドル特集、出演者が「放送しないで欲しかった」



やらせ - Wikipedia

メディア・リテラシー - Wikipedia


http://anond.hatelabo.jp/20150709152129

http://anond.hatelabo.jp/20160212235259

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん