はてなキーワード: ゲスとは
この話題でさあ、「じゃあこれからは、プロゲーマーも普段の生活から品行方正な言葉遣いにする必要があるし、視聴者とかゲームプレイヤーも自分の言葉遣いをよくし、またインフルエンサーの過激な言葉遣いを面白がらないようにするのが大事」みたいなことを大真面目に言う人いるけど、ヤバすぎるよな。
あのな、口が悪く、ガラが悪く、頭が悪く、アウトドアよりインドア派で、それでも生きてる人間達が楽しめてるのがゲームだったりするんだよ。
ハイソでインテリな皆様とは違う、ゲスで民度の低い会話が飛び交っておりますが、でも薄汚れたそこは大事なコミュニティであり文化なんだよ。
死ねとかキモとか雑魚とかが飛び交う、そんな泥沼でだけ呼吸できて救われるやつがいるんだよ。
「でもそれがネットで有名になるからにはキチンとしなきゃ」だって?
いや違うだろ。
薄汚れてはいるが誰かにとっては救いになるゲーム友達が作れなかったようなやつでも、ネットの発展によって、地方済みとか引きこもったままでも、そういうプレイヤー文化に混じれるようになったんだ。
情報リテラシーがなくて個人配信者を見つけられなかったやつにとっても、プロになって知名度上げて活動してくれるのは助かるんだ。
それを「有名になるから、プロだから」なんて清浄化しようとするのはやめてくれよな。
もちろんゲームの魅力は、ガラの悪さや野蛮さだけではない。
だから別に品行方正なプロゲーマーとか、優等生な配信者とかが出てくるなら、それは全然問題ない。
どんどんやってくれ。
だが、口が悪くてガラが悪くて差別的でそれでも人気のあるプロゲーマーや配信者だって、それはそういうものにしか馴染めない全国の少年少女おっさんおばさんのメシアになってんだから、そいつらはそいつらで堂々と活動させてくれよ。
大昔のロックンローラーがファックと叫んだりギターを燃やすのを見る時にだけ救われたやつ、人が死ぬ小説を読んでる時だけ救われたやつ、そして配信者が不道徳なジャーゴンでふざけてるのを楽しんでる時だけ救われるやつがいるんだ。
TheHabanero 2022/05/07
プライベートで「ガイジ」「(罵倒としての)障害者」「身長〜cm未満は人権なし」みたいなこと言ったことないし言ってる人間も周りにいないが、ゲーム界隈はそういうことを日常的に発する連中の集まりってこと?
ゲーム界隈全体ではないがゲームストリーマーの一部はそうである。そしてそれは何も悪くない。そいつらも、そういう発言を楽しむ奴らも、そうならざるをえなくてそうなったんだから、そのコミュニティ文化は肯定すべきだ。
クラウドファンディングで船の修繕費も集めといて、修繕してなかったのはさすがにゲスすぎ
弟妹(と義弟義妹)達はいつも金ない金ないと言っているが、私や夫の倍以上の収入がある。そしてそれを湯水のごとくに遣うので、見た感じ裕福そうだ。
一方、私と夫は二人で弟ひとり分にも収入は満たないけれど、しかし特別生活苦というほどでもなく、二人の子供を育てている。そんな様子を見て私の両親は、実は貧乏のふりをして夫の収入があり得んくらいに高いのではないか、あるいは株でも転がしているのか、はたまた宝くじを当てたんじゃないかとゲスの勘繰りをするのだが、そんなことはない。ただ日々の仕事を粛々と勤め子供達を育てているだけなのが我が家だ。
弟妹達が無理だと言って手も着けなかった事を、私と夫は当たり前の如くにやってのけている。
思えば、子供の頃からずっとそんな感じで、弟妹達がすぐに出来ない・わかんないといって投げ出した事を私は黙々とやっていた。私はきょうだいの中で唯一のガリ勉だ。
勉強は沢山したけれど、様々な不運不幸が重なって、それが仕事と収入には繋がらなかったけど、なにかにつけ地道にコツコツとやりがちであるという性格は、人生がちょっと王道から外れることはあっても地獄に落ちる事を防ぐには役に立つようだ。
夫との関係においても、性格がぴったりと合う訳ではないがすぐ癇癪を起こさずにほどほど付き合っていけている。お互いにほどほどに寛容だと思う。子供達に対してもそうだ。
弟妹達は昔から人嫌いという訳でもないのに容易く人間関係をスパスパと切るし、それ以前に相手に100%を求めるので結果誰も選べないということになりがちだ。私と夫の地味暮らしを面と向かってせせら笑うくらいで、こうなるくらいなら結婚もましてや子育てなんて真っ平ごめんなのだろう。
高学歴高収入の人たちほど子供を持つという記事を読んだ。家庭の維持や子育てにはお金が不可欠なのは言うまでもないけれど、高学歴高収入になるような人達の気質も、そういう生活を選択して生きるのに有利なんじゃないかと思う。
そんなにお金持ちじゃなくても子供を育てているのは、我が家だけではない。ただ、少ないとは思うけれど。子育てをしていると子供繋がりで多くの子育て中の人達と出会うけれども、辛抱強いという点では共通していそうだなと思う。私の弟妹達みたいに嫌になったらすぐ投げ出すような人は、多くないように見える。時には不平不満を漏らしつつも、なんだかんだやり遂げる、そういう人達なのではないだろうか。
たまたま俺がひろゆきと色んな芸人がディベート対決するシリーズをABEMAで見てたのと、ガーシーChを見たタイミングがカブってたんだけど
両方見ながらなんか似てるなって思ったんだよね
まあ見てる俺がゲスいのは自覚してるんだけど、どっちも眺めてるだけなら面白いよ
雰囲気だけ見るとガーシーはインファイトゴリゴリでひろゆきはアウトボクサーって感じなんだけど
どちらも細かいジャブをひたすら打ちまくることで、相手に手を出させないように仕向けていくって意味では似てるなと
あと敵のパンチはあ、全然効いてないっすよみたいな顔してるのも似ている
ひろゆきにはなんの得にもならないだろうから実現はしないだろうけど、二人の対談とか見てみたいなと思った
まあガーシーを見てて一番思い出すのは紳助なんだけどね
ツッコミ所多すぎて、自分の嫌いなものを攻撃することと自分の好きなものを守ることの両立のために炎上したケースごとに都合よくフェミニズムや子供の人権の理論をつまみ食いしてるようにしか見えん。
本屋のくだりもガバガバ過ぎる。結局プロセスの中で子供に見せてるだろそれ?そしてそれは見えないようにできるだろ?できるんだからすればいいじゃん。
風俗の看板も店名だけ分かるようにしてゲスい文章は削除するように工夫できるし実際そうしてきたんだよ。
それを完全に徹底して世界からなくすのは無理ってことと、でもできるだけもっとちゃんとゾーニングするってことは全然両立するだろ。
それが女性向けに跳ね返ってきたからかもしれないけど、なんかオッサンみたいなこと言ってるぞ?
後半も、じゃあ「新社会人に向けて」って理屈さえなかったら新聞広告になってOKだったのか?
「表現への批判より現実の性被害の対策を」ってのがそもそもおかしい。
なんでどっちか片方しかやっちゃいけない前提なんだよ。
どっちもやっていいんだよ。どっちか片方しかやってなくてもいいんだよ。くだらねぇ。
「このぐらいのエロを公共の場に掲載してもいいだろ」と「そんなわけないだろバカ」の戦いでしかない。
表現を守ろうと主張してた連中が宗教に表現の自由を侵害された案件に対しては「あぁ....酷いね」レベルにトーンダウンしてたりガン無視してたりするのは笑えたな。
守ろうとしてる表現が著しく偏ってんだよな。エロ表現の自由って正直に言えばいいのに。
食い扶持を稼ぐために掲載の場を広げたい商売人が客を従えて雑な領土拡大を狙ったものの返り討ちにあってるってだけの話でしかないけど
高尚な目的のための戦いだ、って信じたいんだろうな。
好きなだけバカげた罵り合いやってりゃいい。視界に入ったところでただくだらないだけだから。