はてなキーワード: スタインとは
ジャニーズ事務所の会見。最前列の真ん中に座って、ずっと手を挙げ続けた私と望月さんを絶対に当てないことを事前に決めていたとしか思えない会見で、失望し、憤りを覚えました。井ノ原氏は「ルールを守って」と私に言い、隣の芸能レポーターたちは拍手していました。しかし、厳しい質問をするであろう私と望月さんを絶対に当てない、という八百長のような不正なルールを容認するわけにはいきません。
最初は当然質問が当たるだろうと思って、黙って手を挙げていました。が、ジャニーズ事務所と司会者側の最前列の私たちを当てないという意思が、会見が進むにつれて明白になりました。途中から、会場で声を上げざるを得ませんでした。
米国など主要国の普通の記者会見は最前列の人たちから順々に当たっていくのが常です。それは、私が出てきたトランプ大統領会見や、オバマ大統領会見でもそうですし、安倍元首相ら日本の会見もそうでした。芸能リポーターたちの芸能人の囲みの会見でも一番前にいる人たちがまず質問します。今回の会見は、芸能リポーターがタレントを二重か三重で囲んでいる会見で、その輪から遠く離れた部屋の向こう側にいる人をわざわざ探して当てているような、不自然極まりないものでした。
ジャニーズ事務所が今日行った会見https://youtube.com/live/jfMqNazPRuMは、こうした世界や日本の会見のルールとは全く違い、私たちArc Timesをとにかく当てない「八百長会見」でした。井ノ原氏は、「大人はルールを守って」という趣旨のことを言いました、しかし、そもそも八百長といっていい「ルール」を敷いていたジャニーズ事務所こそが、日本や世界の会見のルールを守っていないと思います。私はオバマ大統領会見やスペースXのイーロン・マスクCEOの会見など世界各地で信頼を得て質問してきましたし、「ルールを守れ」などと言われたことはありません。むしろ海外では、質問させるべきだ、と他の記者が加勢してくれるのが常です。
最前列にいる記者は質問するためにかなり早い時間に来て待っています。私たちは今日、受付の1時間以上前から並んで待って最前列に座りました。最前列は、記者の意欲の表れです。だから、トランプ大統領でも、イーロン・マスク氏でも、安倍元首相でも、近くにいる記者から質問を当てていました。その世界や日本の普通の会見と比べて、今日の会見は異常でした。あそこまで、私たちからの質問から逃げるジャニーズ事務所は、一体何を怖がっているのでしょうか。性加害問題で、説明責任を逃げずに果たすつもりはないのでしょうか。
驚いたのは、真面目に質問しようとする私たちに対する、テレビや新聞の大手メディアのスチールカメラマンやビデオカメラマンたち、芸能リポーターたちからのヤジでした。不正な「ルール」であってもジャニーズ事務所の意向に従え、と言う彼ら彼女らの忖度と共犯性が、ジャニー喜多川氏の性加害を50年にわたって続けさせてきた原動力であり、その共犯関係がいまも根強く続いていることを思い知りました。
カメラマンが私をヤジりながら、レンズを私に向けたので、私も彼らを動画におさめました。
多くのメディアが、私や望月さんを批判する記事を書くでしょう。私は彼らに問いたいと思います。あなたは、八百長を強要するルールを守れと言うのか。そして、あなたたちはジャニー喜多川氏の数十年に及ぶ性加害のなかで、何をしてきたのか。メディア人としての悔恨や怒り、責任感は全くないのか、と。
今日あったのは、1950年代から、少なくて数百人、2週間前に開いた補償窓口にすでに400人超が問い合わせていることを考えれば、おそらく数千人の子供たちへの性加害を容認してきた企業の記者会見です。これは、米国のジェフリー・エプスタイン事件やハービー・ワインスタイル事件よりおぞましい、戦後史に残る、世界でも最悪といっていい性加害事件です。
その場で、新社長や新副社長に説明責任を求める私たちの質問から、ジャニーズ事務所は徹底して逃げようとしました。東山氏は私の質問に少しだけ答えましたが、マイクを持った質問はさせてもらえませんでした。
そしてその状況を、社会の公器である、記者やカメラマンたちが、性加害問題を解明しようとは全くせずに、逃げるジャニーズ事務所に同調して私たちに匿名でヤジを浴びせ、ジャニーズ側に同調して拍手までしている。
今日の会見で性加害問題を数十年隠蔽してきたジャニーズ事務所の体質が全く変わっていないことが露呈しました。そして共犯であるテレビ・新聞が、追及しようとする記者たちに怒号を浴びせる、おぞましい姿を目の当たりにしました。
この問題は全く終わっておらず、むしろ解明が始まったばかりであり、ジャニーズ事務所やそれを取り巻くメディアが必死の隠蔽を続けようとしているのだ、ということを体感しました。それは多くの方に伝わったと思います。
https://x.com/ToshihikoOgata/status/1708775014458372199/
より。
広島サミットの「逃げるんですか」でも話題になったアークタイムズの尾形聡彦氏による投稿。
不正なルールのある会見だったと訴え、芸能界とマスメディアの体質についても問題提起している。
内容の真偽は現時点ではなんともいえない。
望月衣塑子氏の独善的な姿勢には度々問題を感じるが、オリコンが名指しの記事を即座に上げてネットで批判が盛り上がっている現状には疑問もある。
あなたはどう考えるだろうか?
まあ、こういう、煽ってイジメるのを楽しんで、弱い立場の男を差別する事しかしてない連中が、モテるためか、ただ女性として生まれただけで特権を要求する以外の目的で、糞フェミなんかなるかって考えれば分かるんじゃない?
こいつらのどこに正義感なんてあるのか、冷静に考えてみよう。
現に、エプスタインや早慶の飲みサ―やTBSワシントン支局長みたいなハイスぺ男の性犯罪は、全てなかったことにするか、他に責任を押し付けるかしかしてない時点で、被害に遭った女性なんかどうでも良い、他の男を貶めてモテるために糞フェミになってるだけって本音がダダ漏れじゃん。
どういう考え方で被害を打ち明けた人を叩いているのかがわからない
・性被害を受けた人がいる、しかも多くは子供でそれを構造的に組織がそれをやりやすいようにしていた
・偉大な人がすることだから、仕方がないからと組織が見て見ぬ振りしていた(しかも血縁関係がある人間が)
という話で
ジャニーズという『組織』が悪いという話しかしてないし、いまキャンセルされているタレント自身も被害者だとはみんなわかってる
本当かわいそうだと思う
組織としてタレントを矢面に立たせて謝罪させたりファンに目配せしたりするんじゃなくて
さっさと『企業』として、タレントではなく上の人間が責任をとる必要があり
被害者救済と再発防止、その再発防止には名前を変えることまで含まれるかも(いま海外でワインスタインの名前を冠したままで仕事が来るのは考えにくいのと同じ)
キャンセル企業だって被害者救済と再発防止の取り組みをちゃんとしてくれ、といって今のままでは無理とはっきり声明出してキャンセルしたとこもあるし、それが全て
自分にも好きなものがあるし、その運営も長く続いた会社だし個人的な愛着もあるけれど
タレントという推しが活躍できなくて運営の名前や存在が枷になるなら自分にとっては運営より推しが第一だし
推しと同じ立場にかつていた人、もしかしたら推し自身も被害を受けた可能性がある状態を作っていた運営ならさっさと解体されてほしい
ジャニオタこそ推しの活躍奪いやがってと企業と一緒に運営を問い詰めるべきなのではと思うし
ジャニオタがそうすることが一番強いと思う
セックス許可制にすることでまともな性教育出来る人だけ親になるようにしろ
(革命やテロ以外で上級国民に庶民ができることは限られている)
日本がスラムになるって言われても、均一な民族の日本が?って思ってたし、
日本が危ない!さんの主張に乗るとしても、地方の盛り場(だったとこ)からかなぁって思ってたけど、
ちげーーーんだよな
無秩序にセックスが売り買いされてるとこ+再建にハードルがあるのか知らんが廃ビル・廃屋が多いところ
無秩序にセックスが売り買いされてるとこでは、薬キメてるのがいる、そしてバットトリップして自殺したりするのもいる
う〜ん、まごうことなくスラムですわ、均一な民族の日本の幻想、さようなら👋
そこはいちおう都心だから再開発が進めば元に戻るかもだが、無秩序にセックスが売り買いされればどこでもこういう風になる
エプスタインという児童売春の王様みたいな人がいてね。エプスタイン島という児童売春専門の桃源郷を作って金持ちという金持ちを接待してたの。ビル・ゲイツなんかが有名な顧客でね。ビルはこのエプスタイン島に何回も足繁く通ってたわけ。ビルの奥さんからしたらキモいでしょ。だから離婚したの。最近千葉工大の学長になった元MIT Media Labの女医イトウなんかもエプちゃんからお金をもらってたわね。女医イトウはこれが原因でMIT Media Lab所長をクビになったのよ。千葉工大のコンプラ意識はどうなってるのかしらね。そんなペドの世界の神様であるエプスタインはね捕まっちゃったの。捕まって刑務所に入れられてたんだけどある日突然何者かに殺されてしまったのよね。刑務所内での殺人なんて普通のことじゃないわ。それだけで映画になるほどの重大事件よ。でも殺されちゃったの。お金の力って怖いわね。エプスタインが殺されちゃったので真実は闇に葬り去られちゃったの。
Qアノンとか、陰謀論者はキチガイ扱いされてるし、俺もバカだとは思っているが。
じゃあ実際、どこまで陰謀論でどこまで事実としてありえそう?って考えたら分からなくなってきた。
いわゆる本家Qアノンというと、まずエプスタインの児童売春事件があって、その裏に英国王室やクリントン、トランプなどの政治家が関わっていたという疑惑があるが。
まず、児童売春事件そのものは事実として、その島を政治家などが訪れていたことは確からしいのだが、
その政治家の中に児童売春の顧客がいたのではないか、というのは憶測に過ぎない。
憶測にすぎないが、しかしその疑いを持つこと自体は、即ち陰謀論者とバカにするほど突飛でもない気がする…十分あり得そうに感じる。
大規模な児童売春行為が行われており、その顧客リストには政治家や財界の要人などが含まれていたため闇に葬られた、などと都市伝説めいた形でよく語られているが。
実際のところ、全然ありそうな話…と感じる俺は陰謀論者の素質があるのだろうか?
実際問題、政治家や警察官僚などの上級国民によって闇に葬られもみ消されている事件なんていくらでもあるのでは?と疑ってしまうのは。
米俳優ケヴィン・スペイシー氏、セクハラ裁判で勝訴 写真8枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3430158
スペイシー被告に無罪評決 英、性的暴行など全9件 | 共同通信
https://nordot.app/1056954426149126908
どちらの裁判でも訴状に上がった全件について完全に罪状を否定されて勝訴している。
ケヴィン・スペイシーってMeToo運動で訴えられた人間の中でも最大のプレデターでワインスタインの次くらいにやべーバケモンみたいな扱いされてたのに、これもうMeToo運動最大の被害者だろ。
弁明に自分は同性愛者であるとカミングアウトしたことも「都合よく性的マイノリティーの立場を利用している」とか言ってめちゃくちゃに叩かれてたよね。
”2017年10月9日、アップル社はワインスタイン・カンパニー(TWC)と共同で製作する予定だったエルヴィス・プレスリーの伝記ドラマへの関与を打ち切ると発表した[46]。12日、出版社のアシェット(英語版)がTWC傘下のワインスタイン・ブックスとの提携関係を解消[47]。13日、Amazonはデヴィッド・O・ラッセルが手掛ける予定だったTWC製作のテレビドラマシリーズの発注をキャンセルすると発表した[48]。18日、チャニング・テイタムはマシュー・クイック(英語版)の小説『Forgive Me, Leonard Peacock』の映画化をTWCと共同で進めていたが、その計画を一時中断するというコメントを出した[49]。後にテイタムはTWCとの絶縁を宣言した[50][51]。”