はてなキーワード: カジノとは
40歳過ぎたケチケチした日本人のおっさんより、若くてかっこ良くて金を持ってる韓国人や中国人が大人気
そんなゲスいことやりたくない、興味がない、男女差別がなんとか、そんなんじゃなくて日本人には「できない」レベルで経済力が違いすぎる
格差社会ガーとかそんなんじゃなくて、日本人には「できない」レベルのことをできる人間がめちゃくちゃ多い
中国の経済は崩壊するって数年前には言われてたけど崩壊するどころか日本との経済力が違いすぎて日本には絶対に追いつけないレベルになってる
韓国のエンターテイメントは世界的な評価を受けて、サムスンの知名度って言ったら日本のスマホなんて目じゃないレベル
それが許せるならカジノ誘致も賛成できるな!…オレはオマエを許せねェ!!
35歳の、親族経営の零細会社の幽霊役員やってる独身中年ですが。
いわゆるコドオジしながら、たまーに会社関連の論文とか書いてます。
「生物として用意された生命」としては、35歳で子無しは想定されていないと思う。
なんだろ、ドラゴンクエストプレイして、魔王倒すのだけじゃつまらんとか言って、カジノで延々遊び続けてるような気分。
そもそも、人生の攻略からすれば、子供産んで、次世代の子供を育てることで人類の存続に役割を果たすのが、「生物として用意された生命」の基本的なストーリーなんじゃないか。
子育てが面倒くさいって、なんか、ドラクエの魔王倒すのが面倒くさいのに似ている。
カジノが楽しいのは分かるが、ゲームはそのためにあるんじゃない。
35歳でも遅いってことは無いだろうと思う、プレイすりゃプレイしただけのゲームエンドがあるもんだ。
う〜ん。自分の人生の答えが35歳までないなら、生物としてそれ以上の生命は最初から想定されていないだろうから、無いんだろうね。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230415/k10014039411000.html
事件そのものについては怪我人が出なくて本当によかったということくらいしか現時点で言えることはありませんが、それ以外のどうでもいいことについていくつか。
番所庭園はテレビ和歌山のキャラクター栄谷五郎が地球に降臨した場所です。
何もありませんが大変気持ちのいい場所なので、わざわざ来てとは言いませんが、近くに来る機会があればついでに海風を吸いにきてください。
https://www.youtube.com/watch?v=V_EBwr4iPOw
雑賀という言葉のルーツは、雑賀衆がいた「雑賀荘」という地域の名前です。日本酒の雑賀(九重雑賀)は創業一族の名字が由来。雑賀さんという名字の人は、多いというほどでもないけどちらほらいます。
雑賀崎はサマータイムレンダの舞台のモデルの一つで、漫画・アニメの聖地巡礼として今年もばんばん観光客が来るはずだったのに、こんな大変な事件が起こってしまうとは。
https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/summertimerendering/wakayama-shi/
地盤である県の中部から南部では、土地の事情(人の住んでいる場所が点在していてそれらをつなぐ道が貧弱)から、土建のお金を引っ張ってくる二階の存在に意義があったわけだけど。
保守王国と呼ばれることもありますが、なんでも国や自民党の言いなりというわけではないよ(原発もカジノも作らせなかった)。
漁師最強やな
特に屈強な人が多いというわけではないと思うけど、農家と比べると咄嗟の判断で動かないといけないシチュエーションが多いのでね。でも今回は何が起こっているのかリアルタイムでは分からない危険な状態だったわけで、二次被害が出なくて本当によかった。
ちなみに一昔、いや、二昔か三昔前までは、漁師の奥さんは看護師というのがわりとよくあるパターンでした。漁師は怪我が多いので病院が出会いのチャンス&天候や季節に収入が左右されやすい仕事なので奥さんに定職があるほうがよい&漁師は超朝型生活なので奥さんが不規則な交代勤務でも家事や育児を回せるということで。