「関西テレビ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関西テレビとは

2022-09-20

読解力

関西テレビ

「5円上がって絶望した」子どもたちが“直面” 駄菓子店にも値上げの波 “背景”説明する店主も【大阪発】

というニュース記事に、Twitter

チロルチョコ大阪発だったの?!

普通にコンビニかにあるもんだと思ってた

ってコメントつけてる人がいて、頭が痛くなった。

そもそもそうは読めないし、念のため記事も読んでみたが、やはりチロルチョコ大阪発などとは、どこにも書かれていなかった。

よしんばチロルチョコ大阪発だったとして、その後の

普通にコンビニかにあるもんだと思ってた

とはどう繋がるのだろう。普通にコンビニかにあるものの大半が、どこか発だと思うが……。

まったく意味がわからない。誰か解説してくれ。こいつは何を言ってるんだ?

2021-12-23

今年の主なお笑いレース総評 前編

関西テレビ R-1グランプリ 優勝者 ゆりやん

今年はリニューアル初回ということだったが番組作りの何もかもが不評だった

審査員野田クリスタルハリウッドザコシショウが加わったのは良かったが古坂大魔王が2人目に99を付けるという暴挙があった

個人的にはかが屋賀屋と高田ぽる子のどっちかが勝ってほしかった ゆりやんの笑いは審査員が落とすべきでしょ

まぁ主題歌番組制作局、演出全てがクソなのでどうでもいい 寧ろクソみたいなのが優勝で良い

フジテレビ ツギクル芸人GP 優勝 金の国

2年ぶりの開催で納得の優勝だったのが金の国。もうフジテレビR-1を全部委託すればいいレベル演出も悪くなかった

司会は爆笑問題審査員は各局のプロデューサー演出を配置した。吉本に過度な忖度も入らないので一番フェアな大会ではないだろうか。

TBS キングオブコント 優勝 空気階段

去年からスポンサー審査員が変更になりユニットでの出場が可能になった。スポンサー審査員が変わっただけでこんなにも良い大会になるのかと言った具合だ。

空気階段歴代最高点を取って文句なしの優勝。審査員の講評も好評で素晴らしい大会になった。

フジテレビ ドラフトコント 優勝 チーム春日

初のユニットコントドラフト形式芸人を取り合って5人1チームでコントをやるという斬新な試みが行われた。

ガチガチの賞レースというよりはお祭り感覚といった感じで山内意識の差があったものの概ね楽しめた。

チーム春日優勝にネットは騒然としたが水川かたまり脚本力は凄まじく他チームのネタ作成者ベテランであったために斬新さで実力差が出てしまたかもしれない

残りは後日書きます

2021-12-15

anond:20211215140817

間寛平の主な持ちネタギャグ

「ア〜〜〜メマ!!」(困った時や追いつめられた時にとっさに放つ一言)※ 「アメマ〜」とは、本人いわく幼児母親に対して言う「あ〜ママぁ…」が転じたもの、とのことである。『明日があるさ』で稲森いずみが8回連続NGを出した時にこのギャグを放ってハマりのループから救った。

「頑張っとるか〜?」(舞台に現れる時に使用、またVHSの『吉本新喜劇ギャグ100連発2〜野望編〜』のパッケージにもなっている)

「おっさ〜ん、おっさんアホか、アホかおっさんおっさん、アホかぁ。」

「こら、犬どけ! コン キャンキャンキャン…」 舞台からハケとき使用される

「誰が付けたかインベーダー ビッビビッビ」

「パパパパッ、パ〜ンプキ〜ン」(アースマラソン北米大陸を横断中に開発したと言う)

かい〜の」(大道具の角・自分の持っている杖などに尻の割れ目をこすりつけて上下運動

アヘアヘアヘアヘ…」「アヘアヘウヒハアヘウヒハ…」(アへ語)マネージャーの妻から5000円で購入

「なめなめくじくじなめくじくじ」(なめくじ運動で地面を這う)→「塩かけないでね、粗塩はいやよ」と付け加える。

「血ぃ吸うたろか!」

息子(間慎太郎)が中学生の頃寝ている時、なぜか自分の首ばかりをめがけて刺してくる蚊に憤慨して言い放った一言を、横で寝ていた寛平に伝えたところ、翌日にはそこそこいい感じのフリまで付けてテレビで使っていた(2013/11/10放送関西テレビお笑いワイドショー マルコポロリ!』より)

「止まると死ぬんじゃ」(おじいちゃん役の時)

「だ〜れ〜が〜じゃ」「ど〜〜してじゃ」「な〜ぜじゃ」(おじいちゃん役のとき

「お礼のプ〜」(「俺のプ〜」のバージョンあり)

(掴み合いになって、すぐにフラフラと倒れる)(共演者)「おっさん、骨ないんか!?」(寛平)「カルシウム足らんねん」その後、相手股間を「ピッ、ピッ」とつつく。

「いくつになっても、甘えん坊〜」

脳みそパ〜ン!」(アメリカでは「ブレインパ〜ン!」として使用した)

「じゅとじゅでにじゅ、あとじゅでさんじゅ」(101020、あと10で30)

猿の形態模写と、池乃めだかの猫の形態模写との掛け合い。めだか猫と一緒にボールにじゃれついたりするが、そのうちにらみ合い、大喧嘩を始める。しかしいつの間にか寛平猿がめだか猫を押さえ込み、交尾を始めてしまう。

暴れているうちにめだか猫と向き合う形となり、2人ともビックリして腰を抜かすパターンもある。

二人のモノマネエスカレートし、特にめだかの猫マネが最高潮に達しているにも関わらず寛平の方は素に戻ってしまい、一人梯子を外された形になっためだかが恥ずかしさの余り突っ込むというパターン存在する。

池乃めだかとの掛け合いで、果てしなく池乃めだか言動を真似し、そのまま以下のやりとりに流れ込むパターンがある。

めだか)「ちょっと話がある」(寛平)「誰が放し飼いやねん!」

めだか)「重大な話やねん」(寛平)「誰が10代じゃ!わしゃ60代じゃ!」

めだか)「えもんかけ(ハンガー)取って」(寛平)「誰が猿公(エテコウ)やねん!」(orモンキー

めだか)「本気で言うてるんですか?」(寛平)「誰がモンキーやねん!」

めだか)「またそんな得手勝手言うて…」(寛平)「誰が猿公(エテコウ)飼ってるねん!」

めだか)「折り入って相談がありまして…」(寛平)「誰が檻に入って相談せなあかんねん!」

めだか)「本当はええとこの子なんですやろ?」(寛平)「誰が猿公(エテコウ)の子やねん!」

めだか)「ええとこ連れて行ったる言うねん」(寛平)「誰がエテ公やねん!」

めだか)「ほんま、品のない顔して。」(寛平)「誰の顔にフンがついとるんじゃ!」

めだか)「もっと情け深い人やと思うとったで!」(寛平)「誰が毛深いんじゃ!お前、わしの見たんか!」

めだか)「わけわからへんがな!!」(寛平)「誰がワカメスープじゃ!」

めだか)「キリがないやろ!!」(寛平)「誰がキリンじゃ!」

めだか)「いいかげんにせえ!!」(寛平)「誰が胃が痛いねん!!」

「月は雲間に隠れたし、雨戸も閉めたしガキも寝た」→「おまいさん今夜もかい?」→「あったぼうよ!」(以上、一人芝居)※本人曰く、中学生の頃に考えたネタ

「かかかか堪忍な〜」

「チャッチャマンボ チャチャマンボ ヘイ パキューン・パキューン・パキュンパキュンパキュン」(パキューンに合わせて腰を前後運動)(『ファンキーモンキー寛平先生がゆく!』での定番ギャグ

「しっかりできたらぼさっとするかいな!」(後輩芸人などから「しっかりして下さいよ〜」と言われた時)

井上竜夫も「しっかりできたらうっかりせんわい!」というギャグを使う。

アメママン(アメマバッジモデル)通常バージョンロックバージョンがある。

先っちょマン

ホレホレレンジャー「ホーレホレ掘れ」「おったまげったんよー」

引きずり女

十二単姿、白塗りで額に「引」の文字、髪の毛にいろんな物をヒモで結びつけて引きずっている姫。「引きずり女は福を呼ぶ」と書かれた扇子を常に持っている。娘の結婚式の余興で、娘の友人(素人)が引きずり女をやろうと用意していたのだが、寛平本家本元の引きずり女をお色直し後の新郎新婦入場時に娘の友人より先にやってしまい、娘の友人の演し物台無しに。本人曰く、「娘に頼まれた」とのことだが、真相不明

まいど〜!」(鼻声で)

「フェー」(鼻声

「ふひは!」(鼻声

ちょっとしたミスさ」

(突然怒り出した後に)「きつく言ってごめんね」

「○○って言った」「○○って言った、言った」→「結構言うのね」

「じいさん、ばあさん、山のぼろ〜」

オレたちひょうきん族」の「ひょうきんベストテン」に近藤真彦として主演した際、これを叫びながら脚立を登り、足を踏み外して股間を強打したことがある。

「うんばらばー」

イカルピーサンシン」(呪文のように唐突に唱える。一瞬で空気を変える力を持つ、不思議ギャグ大阪ほんわかテレビで登場)

ギャグではないが、『痛快!明石家電視台』での発言より)「私は今、耳クソが不足している」「うめだ花月から宝塚の自宅まで車で帰ったが、その間ブレーキを一度も踏まなかった」「私は県庁所在地について語れる」、など。いずれの発言さんまからツッコミが入り(特に耳クソでは大説教された)、エンディングコーナーの投げ手・すくい手に採用された。

(両乳首を両手で引っ張って)「乳離れしたくなーい」

(両手を肘から前に出し、機関車のように前後して)「ぐぐかか、ぐぐかか、ぽっぽ〜」

セリフはないが、右手を頭の上に持ち上げた状態で手先だけを前に倒し、手に不規則な動きを加える。

本人曰く、アルバイトパワーショベルを操縦していたことがあり、その動きからヒントを得たとのこと(『痛快!明石家電視台』での発言より)。

アレンジとして、ダチョウのような動きになることもある。

(手のひらを下にし、顎に当てがって開いたり閉じたりしながら)「ワオ、ワオ!」

吉本興業名古屋事務所社員の嫁から5,000円で購入したネタ2013/11/10放送関西テレビお笑いワイドショー マルコポロリ!』より)

2021-02-08

非常に理解しにくいトランスジェンダー

こんなニュースがあるのをホッテントリに見つけた。

「間違えた体で生まれた…」6歳の園児が明かした“性別への違和感“ 無断で市がホームページに公開(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

 

ブコメを見ると、IDは示さないが、こんな意見があった。

幼児性別をまず「所属」として捉えると聞いた。クラスさらに分けるとき、分類として「男の子はこっち、女の子はこっち」と性別を用いるためらしい。「かわいい服は女の子」は親でなくても社会に刷り込まれるよね

要するに、社会の方が性別ある意味強制している、と考える人がかなり多いようである

ところが、トランスジェンダーの人たちはそんな風には全く思っていない。

トランスジェンダーにも様々な人はいるけれど、代表的トランスジェンダーの言う性別違和は、ずっと本人自身に根ざしているものであり、社会が刷り込んだものではない、と思っている。

MtFMtF代表例とするが、FtMにしてもいい)な人がよく言うのは、「私は女性です!」である

彼女らは、好き好んで自己性を主張しているのではなく、自分女性である、としか本心で思ってないからそう言っているのだ。

MtF女性になりたい人、では絶対にない。生物学的にも女性になりたいと思っていたとしても、彼女らは生物学性別が真の女性とは認めておらず、正真正銘女性なのである

 

散々このことは以前に調べて、いろんな人がいるのも知っている。イギリスでは性別変更を繰り返す人だっている。あるいは性別がわからない人もいるようである

それらの人たちの「内心」それ自体は知ることができないため、物質客観的な診断方法もないため、外部からは信じる以外に今のところ方法がないが、心と肉体の性別が反対になっていたり、よくわからない状態になっていることは、ほんとにあるとしか考えることはできない。

 

私も散々考察したけど、非常にこれは理屈では理解し難い状態なのである

いずれにせよ、「ジェンダー」なるものは、実際には、生得的・先天的に人に備わっている何かに基づいているのであって、決して後天的社会が与えるもの無意識享受してる、わけではない、としか言いようがないのだ。

正直、何がどうなってるのかさっぱりわからないけど、事実としてそうなのだしか考えることはできない。

MtF最初から(生まれた時からと言う意味ではないことに注意。成長につれて気づくことがほとんどだから女性なのである

から女性的なものを選びたがり、女性っぽく振る舞おうとするのである

 

理解できますか?

2021-01-30

淡路島

おかしなことになっているのは、はてな住民には周知のことと思う。

そこに「たむけん」こと田村憲司が絡んでいるのは関西人以外にはあまり知られていない。

そういう人がデカい顔をしているのが関西テレビで、TBS系のMBSはすっかり吉本支配下

ABC比較正気を保っているように見えるが、そこにもたむけんはでているし、何よりジャニーズ枠がある。

読売テレビ辛坊だし、数年前まで有本香青山繁晴夕方ニュースレギュラーコメンテーターを務めていた関西テレビが2周回ってマシなのかな、いや違う、みたいな地獄

しんどい

たむけんは、最近つねにSDGsバッジをつけている。

2020-11-01

anond:20201101081015

昭和はおろか平成も終わり令和にもなって未だに

日曜午後6時半から30分の8チャンネルフジテレビとそれをはじめとした関西テレビなどの系列局は確かに民放とはいえ、国の政策によって法的に保護された極めて公共性の高いそのような貴重な放送資源を、後進や若い世代に明け渡すことなく平然と占有居座り続け、これから日本を成長に導くこととは明らかに無縁であると今更わかりきっているはずの昭和大家族価値観を、あろうことか昭和とほぼ同じテンション国民押し付け、当の国民もそんなこと実際は夢でも実現できるわけでもないと頭でも心でも既にわかっているのに、にもかかわらずこれが永遠の模範であるとして無意識下にまで刷り込まれ、実際はそれどころではなく結婚や安定した労働環境、ましてや明日収入すら覚束ない人間も相当数いるというのに、これが古きよき日本正しい日本とでも納得した風な顔をしてヘラヘラして、本当はふざけるなと怒ればいいのにこういうときだけ腑抜けなっちまいやがって惰性でそんなのをありがたがって見つづけてるから日本ますますダメになって、もはやお隣の韓国台湾にも経済的にも民主主義成熟度でも追いつかれ、一部の富める者以外にとってはますます貧しい国になっているってことがまだわからないのだろうか。

本当に、まだわからないのだろうか。

2020-04-22

anond:20200422205727

ハイヒールリンゴ

関西テレビ胸いっぱいサミット!』での発言

『内側が私ら汚れるでしょ? 化粧して。マスク洗うと目が粗くなってきて、だんだんダメになるので』『ムチャムチャ便利』『1枚10円もせーへん』

なぜかモモコ謝罪

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-04210052-sph-ent

2020-03-27

anond:20200327171759

コネテレビ局就職した人はコネ仕事が取れるの???

ぜったいに嘘だと思うが

 

大阪警官襲撃容疑者父親関西テレビ常務”より注視すべき「元自衛官」の経歴…過去にも元自衛官拳銃強奪

 

 大阪吹田市交番警官が刺されて拳銃強奪された事件で、今朝逮捕された容疑者が、きょう午後になって父親が、フジテレビ系列関西テレビ常務取締役だったことが判明。父親関西テレビコメントを発表した。

 また、容疑者自身2015年、やはり系列岩手めんこいテレビ関連会社に8カ月勤務していたことも報道された。

 これを受けて、ネットではフジ関テレをはじめ、テレビ局に対し「マスゴミはやっぱり身内に甘い」と厳しい批判の声が上がっている。

https://lite-ra.com/2019/06/post-4780.html

2020-02-20

anond:20200220164455

闇が深い。

レイプしてください」ってなりすましツイッターで言ったら

本当にそうなっちゃう時代なのね。

2019-11-01

神戸市条例遡及法なわけない、バカなの?

[B! 教育] ”有給休暇”中の加害教師4人、休職にして「給与差し止め」の処分が決定 神戸市(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

なんかブコメ盛り上がっちゃってるけど、バカなの?

一般企業にはほぼ必ずある、給料を払わず会社を休ませる休職制度神戸市教育委員会にはなくて、

かっといって、有給休暇を無理やり取らせるわけにも、欠勤させるわけにも、教壇に立たせるためにいかないので、

あわてて条例作って、“これから”の給料差し止め条例の、

どこが法の遡及効なの?

どこが遡及法なの???

どこが中世なの???

ヤフコメも真っ青なコメの嵐。

無理して知りもしないニュースに首突っ込んで、よく分かってもない言葉使わなくていいのよ

追記

過去行為に関して、新たな基準懲戒を行うことは遡及に当たるって書いてる人が散見されるけど、

今、働ける状況だと思ってるの??

生徒や保護者気持ちを考えたらわからない??

今、とても働ける状況じゃないから、仕方なく休んでもらってることが、懲戒なの??えっ?刑罰?? 

あと、就業規則に書いてないことは会社団体側が取れないって信じてる人もいてうける。  

社会通念上の許されない行為をすべて列挙していたらきりが無いんですけど(笑)

就業規則休職のことを載せてないのは、明らかに神戸市教育委員会の落ち度だけど、だからこそ、労働法社会通念上の許される休職規定をあわてて、条例で定めて、その基準に則って、“今の状況”から考えて、“今から”休んでもらうことのどこが訴求なのか教えてください!!!

2019-06-18

どうして関西テレビ父親インタビューに行かないのか?

アポ取らなくてもスケジュール把握しているだろ

2019-06-17

事務次官の息子が親に殺されたり、関西テレビの重役の息子が交番を襲撃している昨今、

京都大学医学部名誉教授の息子である自分(43歳無職)に何か起こるのではないかと思うと夜も眠れない。

(なお就活はしています

「今度は関西テレビ役員の息子かよ」と一瞬思ったけど

この前の事件犯人は元官僚の息子じゃなくて、元官僚本人だったわ。

2019-04-15

ffwfwtfwt4fwt4 この件は男に非があるが、「無職で急ぐことある?」や「生産性のないおっさん」なんて平気で石投げてる奴やそれに星付けてる奴にぞっとするわ。このカジュアル蔑視の延長線上に、大きな差別って生まれるんだろうな


はてなブックマーク - 新幹線飛び降り男”「慌てて乗ったら下り新幹線だった」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-12171803-kantelev-l28


記事が、「大阪府に住む54歳の無職の女は~」ってなってたら全然違った景色だったんだろうね。

男性弱者はいくら叩いてもだいたい問題ナシってのが現代の風潮なので、受け入れないと生きづらいよ。

2019-02-06

殺人事件の末路を感動ポルノとして消費するお前ら

【特集】小5の息子を殺害された遺族に「数百万円」の経済的負担…なぜ? 被害者家族が直面する「現実」(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

誰もが現実的な改善案を出せず、「これはひどい話だ、なんとかすべきだ」と適当言葉を並べてある種の感動ポルノとして消費し次のコンテンツに移る。

そんなお前らを〜〜〜〜!愛してるぞ〜〜〜〜〜〜〜〜💕💕💕💕💕

2018-12-17

忠臣蔵映画化テレビドラマ化年表

気付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなってた(らしい)理由の考察など - Togetter

忠臣蔵、そんなに減ってる?と思ったので並べてみた。

1908映画実演忠臣蔵横田商会
1913映画忠臣蔵日活
1914映画忠臣蔵天活
1915映画忠臣蔵小松商会
1920映画実録忠臣蔵国活
1921映画赤穂浪士帝国キネマ
映画実録忠臣蔵日活
1922映画実録忠臣蔵松竹キネマ
映画実録忠臣蔵牧野教育映画製作
1923映画実録忠臣蔵帝国キネマ
1925映画実録忠臣蔵朝日キネマ
1927映画実録忠臣蔵 天の巻・地の巻・人の巻日活
映画忠臣蔵 前篇・後篇帝国キネマ
1928映画忠魂義烈 実録忠臣蔵マキノ映画
1929映画赤穂浪士 第一堀田隼人の巻日活
1930映画元禄快挙 大忠臣蔵 天変の巻・地動の巻日活
1932映画忠臣蔵 赤穂京の巻・江戸の巻松竹
1933映画堀田隼人日活
1934映画忠臣蔵 刃傷篇 復讐日活京都
1937映画忠臣蔵大都
映画元禄快挙余譚 土屋主税 落花の巻 雪解篇松竹キネマ
1938映画忠臣蔵 天の巻・地の巻日活京都
1939映画忠臣蔵 前篇・後篇東宝
1940映画元禄忠臣蔵 前篇松竹
1941映画元禄忠臣蔵 後編松竹
1952映画赤穂城・続赤穂城東映
1954映画忠臣蔵 花の巻・雪の巻松竹
映画赤穂義士大映
1956映画赤穂浪士 天の巻 地の巻東映京都
テレビ忠臣蔵の人々KRテレビ
1957映画大忠臣蔵松竹
映画赤穂義士東映
1958映画忠臣蔵大映
映画忠臣蔵 暁の陣太鼓松竹
1959映画忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻東映
テレビ赤穂浪士NET
1961映画赤穂浪士東映
1962映画忠臣蔵 花の巻・雪の巻東宝
1964テレビ赤穂浪士NHK
テレビ瓦版忠臣蔵毎日放送
1969テレビあゝ忠臣蔵関西テレビ
1971テレビ大忠臣蔵NET
1974テレビ編笠十兵衛フジテレビ
1975テレビ元禄太平記NHK
1978映画赤穂城断絶東映京都
1979テレビ赤穂浪士テレビ朝日
テレビ女たちの忠臣蔵TBS
1982テレビ峠の群像NHK
テレビつか版忠臣蔵テレビ東京
1985テレビ忠臣蔵日本テレビ
1987テレビ必殺忠臣蔵朝日放送
テレビ忠臣蔵・女たち・愛TBS
1988テレビ忠臣蔵いのちの刻TBS
1989テレビ大忠臣蔵テレビ東京
1990テレビ忠臣蔵TBS
テレビ忠臣蔵寛永テレビ東京
1991テレビ大石内蔵助 冬の決戦NHK
テレビ忠臣蔵 風の巻・雲の巻フジテレビ
1994映画四十七人の刺客東宝
映画忠臣蔵外伝 四谷怪談松竹
テレビ大忠臣蔵TBS
1996テレビ忠臣蔵フジテレビ
1997テレビ編笠十兵衛テレビ東京
1999テレビ赤穂浪士テレビ東京
テレビ元禄繚乱NHK
2000映画世にも奇妙な物語 映画特別編「携帯忠臣蔵東宝
2001テレビ忠臣蔵1/47フジテレビ
2003テレビ忠臣蔵決断の時テレビ東京
2004テレビ忠臣蔵テレビ朝日
テレビ最後の忠臣蔵NHK
テレビ徳川綱吉 イヌと呼ばれた男フジテレビ
2007テレビ忠臣蔵 瑤泉院陰謀テレビ東京
2008テレビ忠臣蔵 音無しの剣テレビ朝日
2010映画最後の忠臣蔵ワーナー・ブラザース
テレビ忠臣蔵その男大石内蔵助テレビ朝日
2012テレビ忠臣蔵〜その義その愛〜テレビ東京
2013映画47RONINユニバーサル・ピクチャーズ
2015映画ラストナイツライオンズゲート
2016テレビ忠臣蔵の恋〜四十八人目の忠臣〜NHK
テレビ古舘トーキングヒストリー忠臣蔵、吉良邸討ち入り完全実況~テレビ朝日

こうしてみると、なんだかんだ数年ごとに新作が出てきてペースは変わってないんじゃないのとか、一時期を境に映画テレビドラマスパッと切り替わってるんだなとか、そういうことを思った。

今回は、主にWikipedia情報を整理しただけだが、どうもパロディ要素の強い作品は入っていないようだ。

赤穂事件を題材とした作品 - Wikipedia

もちろん、再放送なども入っていないので、リストに無いからといって、全く何もやっていないわけではないということに注意してほしい。

舞台も含めて網羅されているこちらのページも参考にしてくれ。

くすおの忠臣蔵作品評 - Kusupedia

さらに「年末年始放送された単発ドラマ」という括りで見ると、

1979年12月 女たちの忠臣蔵

1982年12月 つか版忠臣蔵

1985年12月 忠臣蔵

1987年01月 必殺忠臣蔵

1987年12月 忠臣蔵・女たち・愛

1988年12月 忠臣蔵いのちの刻

1989年01月 大忠臣蔵

1990年12月 忠臣蔵

1990年12月 忠臣蔵寛永

1991年01月 大石内蔵助 冬の決戦

1991年12月 忠臣蔵 風の巻・雲の巻

1994年01月 大忠臣蔵

1999年01月 赤穂浪士

2001年12月 忠臣蔵1/47

2003年01月 忠臣蔵決断の時

2004年12月 徳川綱吉 イヌと呼ばれた男

2007年01月 忠臣蔵 瑤泉院陰謀

2008年12月 忠臣蔵 音無しの剣

2010年12月 忠臣蔵その男大石内蔵助

2012年01月 忠臣蔵〜その義その愛〜

2016年12月 忠臣蔵、吉良邸討ち入り完全実況

となり、特に1987年から1991年までは途切れずに放送されていたため、この頃に「忠臣蔵スペシャルドラマは毎年恒例」という記憶が醸成されたのではないか

ちなみに、来年には『決算忠臣蔵』という映画をやるらしいので、2019年枠は早くも確保されている。

忠臣蔵の将来を憂う勇士たちはこぞって映画館へ観にいこうな。

2018-10-07

若い女の子が添え物になっているテレビ番組って東京の傾向なのでは?

ここ最近ポリコレがどうの男女差別がどうのとよく言われているけども、そんなに若い女の子が頷き役で添え物になってるテレビ番組って多いかなあ…と考えてみると、それらの番組はたいてい東京キー局番組なのだった。

完全な印象論でしかないけど、関西ローカル番組って「へー!そうなんですか!?」「えっ!?すごーい!!」「おいしそー!!」っていう役は関西ジャニーズJrや若手の(時にはベテランの)芸人さんが担ってるんですよね。

可愛い若いだけの女の子ってさほど需要ないんですよ。可愛い若い女の子が来ると、「えっ普通感想やな」「はーよろしいなあ可愛い女の子はそんなコメントでギャラもらえて」みたいな反応されることもあったりして、なにかもうひとつ求められる。そもそも美しいモデルさんや女優さんは関西はいない。

実際、実力を認められた若い女の子女性アナウンサー結婚しようが子供を産もうが普通産休育休をとって戻ってきており、それでレギュラーを去ることも非常に少ない気がする。お天気お姉さん産休とっているケースもある。そして年をとったからといって退職もしていない。ちなみに「おもろい女の子」の需要が他の地域よりはあるので、女性芸人さんも普通モテる結婚してる傾向にある。

関西テレビ番組って、ひょっとして一番テレビを視てる層である関西のおばちゃんの声がすごくデカいんかなあと思う。そもそも関西テレビ界の女帝として上沼恵美子がいて、すぐ下にハイヒールがいて、やすとも、なるみちゃんがいるわけで。

まり関西テレビを視聴する分にはそんなに男女差別を気にする必要ないんですよね。だからポリコレ棒で殴るべきは東京おっさんだと思うんですよ。

Anond AI ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん