はてなキーワード: 腕時計とは
腕時計にしようか、靴にしようか、散々迷って結局傘にした
高い傘買うと絶対置き傘とかしなくなるし無限に増えてく家のビニ傘も消えるし、オススメ
あと晴れの日に傘を干すということを覚えた
ものを大切にしようという気持ちは金を払って初めて生まれるので、消費物以外はより良いものを買うべき
とはいえ靴は消費物なので今日も流通センターのワゴンセールを覗きに行く
>suika-greenred 高校生のころバイト代でデパートの傘買ったが、台風で駅に着く前に裏返った。増田、なんで傘やねん。ちょっと強い風吹いただけでボロボロになるやん…壊れない一番いい方法は「差さないこと」とか考えてまうやん…
つ、つら…いうてデパートの傘イコール丈夫な傘ってわけでもないからこれは傘(雨風にさらされるのが当然のもの)とブランドものの相性があんまり良くないんだな
自分が買ったのはブランドものとかではなくて(ブランドものかもしれないけどあんまり詳しくなくて調べてはない)、24本骨組のむちゃくちゃしっかりしたやつ。和傘でよく見る感じの形ね。和風セレクトショップみたいなところで買ったけどそんなに和風って感じでもなく、普通の洋傘の骨が多いバージョンって感じ
あれだと台風でも裏返らないし(そもそも傘の高い安い関係なく台風の時は外に出ないのが一番だが)持ち手もしっかりしてて持ちやすい。まあちょっとだけ重いから疲れるのは難点かな。慣れれば気にならん
良い傘だからなのかちゃんと干すようになったからなのか分からんけど7年くらい使ってて全然錆びないし破れないし先端が削れたりもしない(大事に扱ってるからかな?)
ド強風の地域に住んでるなら、傘とかよりめっちゃ良い雨合羽とかにするといいのかも。傘にしろ雨合羽にしろ、雨の日に「それを使う」楽しみみたいなのが少しでも生まれるといいよね
靴でも、出勤の時すこし履くのがわくわくするとか。そういう日常の小さな楽しみが多いといいなあと思います。次はシャワーヘッド買おうかな
私はサレた妻の方。
以下経緯
後輩が結婚式あげるので久々にネイルサロン行こうと思い、インスタでいい感じのデザインを物色。
↓
とある女性のアカウントにアップされたデザインがすごくかわいくて個性的。そのアカウントは無言でネイルとかインテリアの写真をあげてるだけなので詳細わからず。
↓
普段ネイルとかしないので、そのデザインの呼び方?がわからない。なので、とくに深い意味はなくそのネイルの画像と類似の画像を探すための画像検索する
↓
全く同じ写真をあげてる女性(以下a子) のTwitterアカウントがみつかる。開くとプロフィールに『婚外』とだけ書いてある
↓
そこではじめて不倫を婚外恋愛と呼び楽しんでいる?界隈があると知り、ここからはネイルのことを忘れて興味本位でそのアカウントを読んでみる。
↓
恋心を語ったポエムのようなツイートと義理実家や夫への愚痴を書き連ねたリアリティ溢れるツイートの落差が面白くてつい読みふける。
↓
どうやらダブル不倫で、相手の男(以下b男) は出張やゴルフと偽りこの女性と温泉旅行や日帰りのドライブデートなどを楽しんでいるようだ。そして花火大会の写真などからおそらく同じ県に住んでいることがわかる。
↓
新幹線内?でa子とb男が手を繋いでいる写真がアップされている。私の夫と同じ腕時計(日本ではあまり流通していないモデル) だ。よくみたらシャツの袖もみたことあるような柄だなぁ。
↓
えっ?まさか?と思い、メディア欄を開いてb男が写ってる写真を探す。手や胸のあたり(食事で向かい側に座っているb男の写真) しか写っていないが、間違いなく夫だと確信する。なんなら私と二人で一緒にアウトレットで買ったTシャツ着てる。
↓
夫がゴルフや出張、友人と海釣り旅行に行くと言っていた日付とa子とb男が会っていたと思われる日がかぶっていることを確認。
↓
放心する。信じられない気持ち。ただただ傷ついた。
↓
夫と話し合った。夫はすぐにすべて認めた。また、夫の気持ちは変わらないらしかった。子供もいないし、私ももう一緒にいる意味がわからなくなったので、離婚した。
実家は裕福ではないが一人っ子だったこともあり私立医学部に進学。そこの医局で外科専門医、消化器外科専門医を取得して大学を辞めた。単純に稼ぎが悪くブラックなのと、父が亡くなり母が1人になったことから実家に帰ろうと思ったからだ。
近所の消化器クリニックにて勤務医として診察や検査を行っている。また週に一回だけ総合病院に出勤し外来、クリニックから紹介した入院患者の診察、手術をしている。
クリニックで働き始めるまでは忙しさで体力がなかったことや薄給だったこともあり物欲はほとんどなかったが、実家に帰るとお金に余裕が出来たことや休日にも体力が温存されるようになったためムクムクと物欲が湧き上がってきた。
そこで金の使い道のいくつかを紹介する。
ロレックスのデイデイト(36mm、ホワイトゴールド)を購入した。価格は450万円ほど。
今まで大学受験期の模試の前日にホームセンターで購入したカシオの時計を使っていた。時計の良し悪しはよくわからないが、着けているだけで自分のランクが上がった気がする。母曰く「趣味が悪い」とのこと。
モンブランのマイスターシュティック(ゴールドコーティング、クラシック)を購入した。銘入やペンケース、替え芯なども購入して10万円ちょっと。
これは失敗だった。正直ずっと使っていた100円ちょっとで買えるジェットストリート0.5の方が使いやすかった。ただでさえ「踊ってるイトミミズみたいな字」と言われているため高いボールペンで書いていると違和感がひどい。ちなみに医者は字が汚い。他人が書いた伝達事項が読めないことはもちろん、自分が書いた回診カルテが読めず他の医師や看護師たちと「解読」を行うことも多々ある。
俺は喫煙者。また医師を目指したきっかけは「白い巨塔」の唐沢寿明演じる財前教授だ。いつかはデュポンのライターが欲しいと思っていたが、そのことを思い出し買いに行った。
購入したのはデュポンのライン2クリング。約20万円。本当は金ピカなのが欲しかったけれど、ちょっと恥ずかしくなってブラッシュドメタルという銀ピカなものを購入した。
店員さんにガスを入れて貰い、帰りに寄った喫茶店で使ってみた。「カキーン!」という音が響く。タバコを持つ手に光るロレックスと相まって上級国民になった気分。とても良い買い物だった。
俺も母も大のコーヒー好きで、頻繁にコンビニにコーヒーを買いに行く。そこでコーヒーメーカーを購入することにした。
デロンギのドリップコーヒーとエスプレッソの両方が淹れられるマシンを購入。6万円ちょっと。
最初、スーパーで1番高いブルーマウンテンの豆を購入して淹れてみたが正直口に合わなかった。UCCの「職人の珈琲」の青い袋入りの豆を買い直して淹れたところ美味しかったため専らこれを飲んでいる。エスプレッソマシンはほとんど使っていない。
6月以降はあまりの暑さにコーヒーを淹れることはなく、結局コンビニかファミマに毎回アイスコーヒーを買いに行っている。
俺は風俗が好き。今でも素人童貞。大学時代は家庭教師と塾講師でバイト代を稼ぎ、時には友人との飲み会や旅行を断りながら風俗につぎ込んでいた。大学時代は激安ソープにピンサロが精一杯で「いつかは高級ソープに飽きるほど通いたい!」と思っていた。
今でも高級ソープに飽きるほど通う余裕はないが、2週間に一回は吉原に登楼している。一週間に一回行くとマンネリ化してしまうため2週間に一回がちょうど良い。
腕時計の電池交換を初めて自分でしたけど、電池固定部分がかなりチャチくて驚いた。
一度固定解除すると開きクセが付くから下手すると使用中に中で電池が外れて機能しなくなる。メーカーも判ってるのかシール貼って誤魔化してる始末。
素人は電池交換した後クッションシール貼って蓋との隙間を埋めといた方が良いぞ。
店の電池交換のプロってホントにプロなんだな。スキマ埋めて誤魔化してるかも知れんけど(笑)
俺のは1000円とか2000円とかやっすいやつだから失敗しても苦笑いで済むけど、これが2万とか3万とかするモデルなら発狂するわ。
モデルにもよると思うけど電池固定部分は令和とは思えない位ホントにショボい。開けると驚くよホント。こんなん存在して良いのか。設計者全員クビでいいよ。もう定年してるだろうけど。