はてなキーワード: ダマスカスとは
ボクサーを撲殺したのは僕さ
これから満で数つけるわ
ナンを何枚も食べるのなんて、なんでもないよ
新患の新幹線に関する新刊に新館を立てて震撼し信管が作動する。
ケニアに行ったら生贄や
柑橘類の香りに歓喜し、換気を喚起したが乾季が訪れたので、寒気がした。
塗装を落とそうか。
観光客がフイルムに感光させた写真を刊行することが慣行になった。
サボってサボタージュ
景気が良くなりケーキを食べる契機を伺う徳川慶喜(とくがわけいき)
夫を成敗するオットセイ
つまらない妻の話
竹の丈は高ぇなー
餅を用いて持ち上げる
ロストしたローストビーフ
サボテンの植え替えサボってんな
過度な稼働は可動範囲を狭める
伯爵が博士の拍手に拍車をかけて迫真の爆死をし白寿の白人を白紙にもどす。
紅葉を見て高揚する
甲子園で講師をする公私混同した孔子の実力行使には格子窓も耐えられない。
死んでんのか?「心電図を取ってみよう!」
夜祭で野菜を食べる。
信玄餅を食べながら震源を特定するように進言する新元素を発見した人。
蜂の巣(honeycomb)を見てはにかむ
五反田で地団駄を踏む
ようやく要約が終わった
海溝で邂逅
豪華な業
甲板で甲板をかじる
甲板で乾パンをかじる
店頭で転倒
大枚をはたいてタイ米を買う
醤油をかける人「えっっ?」
神田でした噛んだ
少食な小職
牛の胆嚢の味を堪能する
あの娘にはどう告っても(どうこくっても)慟哭する結果に終わるだろう。
キーンという高音の起因が掴めない。
こんな誤謬は秒でわかるだろ
壊疽した箇所が治るというのは絵空事だ
経口補酔液
痴的好奇心
セントーサ島に行くのは正恩が先頭さ
軽微な警備
冬眠する島民
ベットは別途用意してください
The deserted desert in desert desert.
九尾のキュービズム
罹災者へのリサイタル
画家の画架
不納が富農になるのは不能だ
理工がRICOHに利口な履行
I sensed tha it is in a sense sense.
私はそれをある面では扇子だと感じた。
鯖を食べている人と、それを見ている人の会話
鯖 ça va?
ça va 鯖
ça va
ゆめゆめゆめをみるわけにはいけない
早漏で候
凪に難儀
東上線に搭乗した東條が登場
高校を後攻で煌々と口腔で孝行
蝉が転んでセミコロン
道徳をどう説く
写真はフォトんど撮りません
ダリ「絵ぇかくのだりぃなあ」
華美な花瓶のカビに過敏に反応
檻に入っておりいった話をする
夏のおサマー
夜は寝ナイト
渦中のカチューム
渦中のカチューシャ
リスボンでリスがborn
どうないはどないなってんねん
苫小牧でてんてこ舞い
市内を復旧しないと
石狩の石を借りる
おが置いてあるのを見た人「おはおっかねぇーから置かねぇ方がいいぞ」
砂がどしゃーw
東上線に登場した東條が登場
飽きない商い
おなか吹田市
観劇で感激する
側転に挑戦し即、転倒
別件を瞥見
凹地のお家
魚を初めてみた人「うぉー」
カラヤンの頭の空やーんw
豚をぶった仏陀
只見線をタダ見w
菊名でそんなこと聞くなよ
五秒で死んで御廟に埋葬
がらんとした伽藍
有給を使いすぎて悠久の時が流れた
長谷に想いを馳せる
Thinkerの真価
不具の河豚
暗記のanxious
半世紀にわたる半生での藩政を反省
タンチョウが単調増加
ショック死内親王w
カルカッタの石軽かった
天皇のこと知ってんのー
蒋介石を紹介した商会を照会した商會の船で哨戒する
其方のソナタ
先王に洗脳される
防潮堤で膨張した傍聴人
砂漠で鯖食う鯖を裁く
筒に入った膵島
サイコロを使った心理テスト(psychological test)
カラシニコフが辛子個踏んだ
皇帝の高弟が公邸の校庭の高低差を肯定する工程に拘泥した記録を校訂
にようかで酔うか?
うるさい人が売るサイ
どんなもんだい、を、どんなムンバイ、と言い間違える人
透徹した饕餮の眼球
チャカで茶菓を破壊
slimyなすり身
ゆうほど広くない遊歩道
いにしえのイニシエーション
コーランをご高覧ください
K殻の傾角を測定する計画
協賛した共産党員に強酸をかける
負けたのは聖者の静寂のせいじゃ
裏地見るウラジミール
カミオカンデの上に紙置かんでw
県大会がおわり倦怠感を感じる
夕暮れのユーグレナ
ストライキをする公務員に呼びかける人「 Stay calm(公務)」
エド・はるみの穢
祭壇を裁断
腐卵ダースの犬
全然人が集まらないクラブの人「参加数人は我々の十八番ですから。だけに。」
四苦fuck
都バスが人を跳ね飛ばす
怒るカロテン「なにカロテンねん」
嫌がる慰安婦「いやんっ」
かえるがえる帰る蛙
沈厳な青梗菜
トリコロールの虜
布陣を組む夫人
栗けっとばすクリケット🦗
婉容と遠洋漁業
アマルガムで余るガム
ハラスメントの疑いを晴らす
滋賀を書けない人を歯牙にも掛けない
他意はないタイ人の鯛の態度
鯛が蛇足
ダジャレではない↑
割と面白い
ハラッパーの原っぱ
紫に関して思案を巡らす
Huluが夏の風物詩だと思っている人「Huluですなぁ」(風流)
下調べのムニエル
わからないので
意味ない諱
よく分からんリポーター「うわぁ〜美味しそうですね!少なくとも不味そうには全く見えません!」
どうしても下がりたくない人「黄色い線の内側は、境界を含みますか??」
計算ができない人
着ていく服を決めた高橋是清「これ着よ」
enough、enoughは工夫がenough
負け負け山(カチカチ山)
薬師丸せま子
トーマス・マンの書いたふるさと「うさぎ〜おーいし、魔の山〜♫」
その心は
焼結が猖獗を極める
これはstaleだから捨てるか
衒学的な弦楽を減額
完全な勧善懲悪
イボ人の疣痔
イブに慰撫
(訳 ぬるぬるしてるありふれた魚)
盲いるのに飯いるの?
アーヘンで阿片を吸った人「あー変」
毒吐く独白
明借りるアスカリ(車)
丁寧な砂浜「Could you九里浜」
ゴーンと奉公
その心は
サンクチュアリに山窟あり
熟れたウレタンは売れたんか?
清澄な声調を静聴し成長
プエルトリコで増える虜
象さんを増産
兄弟が今die
Dose heで始まる疑問文に答える京都人、Yea, he どす
ソフィカルのソロカル
美人局に筒持たせる
十把一絡あげ
篤信な特進が涜神を得心
これは何という植物かな?ムユウジュでは?あそっか、なるほど。
クートゥを食うとぅいいよ
マイソールで昧爽に埋葬
ドクサは毒さ
暗殺で朝死んだ
クラシックについて語る人をそしる人「弦楽なんてペダンチックだなあ」
凛々しいリリシズム
衛生的な俳人
御髪も亂とはオクシモロンだ
コロナ後の世界を分析する学問→postcoronialism
影響が色濃いイロコイ諸族
あてのあてないアテナイ
包丁に砥石、フライパン、鍋、せいろ、燻製器、バーベキューグリル、低温調理器などなど。
包丁は高いやつだと硬い材質で長切れするってだけでその硬さから欠けることが多く使い勝手が悪いので、家庭なら和鋼なら白紙、ステンレスならV10くらいが使いやすい。その代わり研ぐこと。
実用は三徳、牛刀、ペティ、柳刃、出刃。もちろん魚を捌かないなら出刃はいらない。サクから刺身を引くときに柳刃だと切り目のカドが立って見栄えいいし滑らかな食感になるので刺身用だけに柳刃持っててもいいと思う。
趣味は切り付け、薄刃、ダマスカス。切り付けはサムライソードっぽいって理由で海外で爆売れしてるけど刃側のRが足りずに使いづらい。てかサムライソードはそもそも切っ先逆じゃん。
砥石はシャプトン。頻度にもよるけど面直しが必要な状態になるまで何年もかかる。天然砥石は趣味。
フライパンは結局テフロンっていうのに同意。鉄は慣れても材料張り付く。王将で餃子のことコーテルって呼ぶじゃん?漢字で書くと鍋貼じゃん?ほんと鉄のフライパンだとビタってくっつく。鍋ステッカー恐るべし。
テフロン使うなら無印のシリコンスプーンやナイロンターナーが傷つかなくて良い。
中華鍋系は30cm以上が鍋を振るのが楽で使いやすい。リバーライトの炒め鍋とかは鉄なのに錆びず薄手で火の通りがいいし、吹きこぼれしにくい形状なので麺類の茹でものにも向いてる。
ホーロー鋳物系はストウブの黒。色ついてるやつはどうしても薄汚れてくる。ル・クルーゼは内側が汚くなる。南部鉄器は底がザラザラでIH調理器をガリガリにしてしまうのでガスもしくはオーブン調理用。
せいろは最初は中華せいろが手を出しやすい。1個目はサイズ感を確かめるための観測気球。おすすめは24cmで材質は杉とかの安いの。大きいように思えるけど実際使ってみると一人の一食用としてちょうどいい。
燻製器はおすすめしたくない。ほんとおすすめしたくない。段ボールので十分。タールを掃除するのが大好きな人だけの趣味。燻製だけ作りたいという人以外、ウェーバーなんかのチャコールケトルグリルがバーベキューグリルとしても使えるのでおすすめ。洗うときには重曹忘れずに。
低温調理器もおすすめしたくない。何より水槽や寸胴が場所を取る。テスコムの低温コンベクションオーブンが便利で低温調理のほかにトースターやオーブンとしても使える。こいつはジップロックに材料入れてっていう普通のもできるし塊肉をそのままっていうのもいける。オーブン用のプローブのついた温度計にBlueToothで通信できるやつがあるのでそれと組み合わせると塊肉調理が断然楽になる。
ワイがダマスカスブレードを最初に知ったのは漫画の「フードハンター双雷伝」やったなあ
○ご飯
朝:なし。昼:ころきしめん。コロッケ。夜:豆腐。納豆。カニカマ。
○調子
むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。
天司石にして金剛節約も考えたんだけど、レジェフェスの限定キャラをコンプしたので、次はグラフェスの限定キャラコンプをやろうかなあと思いその弾みにした。
○ドラガリアロスト
天井の時間だあああああ。ということで、未入手フェス限キャラのために天井。主人公とリュカに二人だけが未入手なので天井までに片方だけでも出てくれることを願ったのだけど…… 結果は残念ながら二人とも出ず、主人公を交換した。リュカはまた一年後になるんかなあ。
○ウマ娘
なんかクリアした感が強い。
今月にシナリオイベントから、ダマスカスカスみたいなアイテムがいっぱい遊ぶと貰えるみたいだけど…… うーん、どうしようかなあ。
そりゃこのゲームを遊んでいくならここでやらないならなにをやるんだレベルで最重要なんだけど、若干悩む……
これが必要になるぐらい僕は遊ぶんかなあ……
○ご飯
朝:サンドイッチ。昼:おにぎり。夜:トマト、ナス、ピーマン、ウインナー、炒り卵の味噌炒め。納豆。豆腐。
○調子
むきゅーはややー。お仕事は、それなりー。
水着メグを色々触ってたけど。やっぱクリティカルを活かした編成じゃないと意味ないな。
アバ銃並べるのはどう考えてもどう考えても。
いやでも…… アバ銃並べるか……?
アバ琴メインのランバーで、アバ銃4、セレ拳、麒麟弓、アスポン、ドラポン、天司。
背水渾身ハイブリッドほぼ確定技巧…… つよ……
弱そう……
だってこれHP少ない水マグナじゃん…… 麒麟弓の分上限はあるけど…… アバ銃ってHP盛れないオルオベだと気付いたらなんかもう……
うーーーーん。せっかく天井したんだから使いたいけど悩ましい。
まあ素材はドブに捨てたと思って作るのもいいかも。リミ武器と違ってダマスカスやヒヒイロカネ突っ込むわけじゃなくて、単にエレメントやアニマだし、いやでもうーん。
みたいなことを考えてる。
○ご飯
朝:なし。昼:うどん。オクラ茹でて鰹節あえたやつ。夜:豚肉、白菜、にんじん、シメジの鍋。おじや。
○調子
ものすごく久しぶりにリアルでプライベートな家族以外の人付き合いをした。
それなりに楽しくお話が出来て来週の木曜日にもまた会うことになった。
が、なんか話の流れで僕の家でお酒を飲むことに……
掃除…… めんど……
生きるって辛いね……
○ドラガリアロスト
フェス限引いたり、水着引いたり、キャラのマナサを解放したりと久々のドラガリを満喫した。
キマイラ武器を作るためのヴォイド武器ってのをやればいいという目標を立てた。
掃除もせずに遊ぶスマホゲーが楽しすぎるので、カッパ復刻を周回。
ダマスカスカス、指輪、アカポイント、半汁、ガチャチケなどめぼしいモノは交換し終えた。
○ご飯
朝:アイスコーヒー、パリジャン。昼:オクラ納豆玉子うどん。夜:人参玉ねぎシメジソーセージコンソメスープ。フランスパン。リンゴのパン。間食:ピカチュウのグミ。ポテチ。コーヒーゼリー。
○調子
今日も本読んだ。
古野まほろの「臨床真実士ユイカの論理」という小説を「文渡家の一族」と「ABX殺人事件」の二冊続けて読んだ。
嘘を絶対に見破れるという特殊設定を生かしに生かした、本格ミステリというか小説だったかなあ。
もちろん、この作者なのだから過剰なまでの論理はさすがなのだけど、それ以上に嘘がいかに優しく辛いのかを語る物語の痛みが強い小説だった。
特に2巻にあたるABX殺人事件は…… 本当に辛い。ちょっと後を引き綴る毒ミスだったなあ。重い!!!!
○グラブル
古戦場40ハコで燃え尽きてたけど、シナリオイベントの消化をしといた。箱開けはタルいので、ダマスカスカスとプラウド攻略しただけ。プラウドは初見で攻略見ずにやっても割と余裕もってクリアできてよかった。浴衣ジェシカとマキラさまさまだ。
○ご飯
朝食:サンドイッチ。昼食:とりめし。夕食:ニンジンとトマトとソーセージのスープ。パン。コールスロー。
○調子
むきゅーはややー。
仕事はもうさあ…… はあ……
めちゃくちゃなこと書くけど
コマスターのこと好きだったんだなあと最近しみじみする日が多い。
なんかものすごくニャヒートでゴールキーパーを殴りたくて仕方ない。
それと、エウロペ琴4凸作った。
エウロペ琴4凸二本目か終末4凸かが選択になってしまうので、次のストイベで水エレ掘れることを祈ろう。
もしくは日課にリヴァHLも追加して、水エレ堀りを真剣にするかだなあ。
あと300個有れば終末4凸と琴4凸の両方出来るから、リヴァHL? うーむ。
○ご飯
朝食:なし。昼食:チャルメラ。夕食:人参、玉ねぎのスープ。パン。
○調子
むきゅーはややー。お休みなのに加えて雨も降ってたので、家でむっきゅりしてた。
これは本格なのか? と悩ませられた。面白い面白くないの座標で言えば面白いだから、とても楽しかったのだけど、
本格か本格でないかというどこにどうプロットするか悩ませられる絶妙な謎解きだった。
それから、Netflixでブルックリンナインナインとフラーハウスを見てた。ブルックリンナインナインの方はアメリカではシーズン6もやってるみたいなので翻訳が楽しみ。フラーハウスは遂に完結、と思いきやまだ続くみたい。続くというか、このシーズン自体が分割配信だったのかな? 海外ドラマのこの辺の機敏はよくわからないな。
ガチャピン。40連。じゃんけんはグーで勝利。虹も新規加入もなし。
かなりガチャピン運が上振れしてよかったけど、明日の昼から始まるレジェフェスで天井予定なので、ある意味ここからが本番なんだよなあ。下振れを引きそうで怖い。
キャンペーンクエストを300周しがてら経験値あげ。ほとんどの所持キャラを最大まで上限解放してレベルもあげた。残ったのは最終上限解放の人だけど、これは時間がかかるので、またどこかでやろう。
フェイトエピソードが山ほど溜まってたので、スキップ多様で消化してた。またいつか読みます。(絶対読まない気がするので、これこそ日課に加えようかしら)
次に、シナリオイベントのプラウドを攻略。編成は、スパルタジータ、リミモニカ、ガウェイン、アンチラ。
ブレイブグラウンドの時も書いたけど、リミモニカとアンチラの万能度合いがやばいですね。
二人とも別に短期戦が苦手なわけじゃないけど、長期戦での本領発揮っぷりがとてつもない。
この二人に足りないダメカ要員にスパルタジータとガウェインと二人も採用したので、もう本当にカッチカチで危うげなくクリアできた。よっぽどガチャピンを採用するか悩んだのだけど(ガチャピン採用なら無垢剣も入れれたし)、エネルギーボールの管理をミスりそうだったので、ガウェインにしておいた。
それとシナリオイベントを9箱開封。シナリオイベでダマスカスカスを開けてるときが一番グラブるを満喫している気がする。気がするけど、この貯めに貯めたダマスカスカスも特に使い道はないんだよなあ。
十天最終も天司武器四凸も放置してるからなだけで、ちゃんとそれをやればいいし、それらをやるためのダマスカスがいしょうはちゃんとあるわけだけども。
○ご飯
○調子
むきゅーはややー。午後3時ぐらいから爆音を流す街宣車がたくさんで頭痛くなっちゃってぐったりしてた。むきゅー、なんか今月はずっと調子悪いな……
面白かった。僕の好物がテーマに据えてあるという点を差し引いても、とても面白かった。
奇想な殺人と、それを解き明かす丁寧なロジック、そしてそれを彩る名探偵。
山火事が迫る館で発生した殺人事件を解決する話で、名探偵が解くべき謎と名探偵が解くとか解かないとかない今目の前にある命の危機、この二つの側面が描かれている。
この方式は、名探偵を絶対の神という定義に起き続けることの難しさを、物語全体で示すことができていて、僕は割と好きな舞台設定だ。
特に今作では、名探偵の定義を揺さぶるいわゆる「名探偵の苦悩」に、相当な尺を割いているだけあって、この話題が大好きなので、とても楽しく読めた。
物語を締めくくる最後の慟哭は、物語の最後ではあっても、このキャラクタたちの最後ではあってほしくないと祈りたくなる、辛くて悲しいけど、先を期待させる締めくくりだった。
ミステリ界隈には数多くいる悩める名探偵にまた一人魅力的な名探偵が増えたことを、喜ぶべきなのか、悲しむべきなのかはわからないけれど、
少なくともこの作者の他の作品や今後の作品を追っていくのが楽しみだ。
これぐらいはやっとかないと流石にね。
クリア。
なんか最後の方駆け足すぎて、本のページを読み飛ばしてしまったような妙な感覚だ。
SMのときは割と長文の感想を書いた記憶があるけど、今回は…… ちょっと割と真面目によくわかってないから、書きようがないな。
クリア後のシナリオをこなしたら、どうしようね、レートやる? うーん、Home解禁後でも、いいようなわるいような。
ソードも買ってあるので、もう一周ってのもなくはないな。
○ご飯
朝食:ハムエッグ定食、昼食:白菜、うどん、卵、夕食:人参、白菜、豚肉の鍋
○調子
むきゅーはややー。
祝日なので家でむっきゅりしてた。
勝ちあがり乱闘をプレイ。今日は、ソニック、デデデ、オリマー、ルカリオ、ロボット、トゥーンリンク、ウルフをクリア。
それと組手もいろいろやって、いろんなあそびのクリアゲッターも消化。残るはケンの必殺技縛りだけ。
○ポケGO
昨日のチケット余りと合わせてダークライを二回したけど捕獲はできず。とはいえ、Goは集めるだけで満足してて、もう二匹捕獲しているのであまり焦燥感はないな。
このゲーム課金を、いわゆるルートボックス開けに使うのだけど。
ルートボックスから当たりが出るの0.6%の青天井な上に、0.6%の箱を一つ出すのに一時間ぐらいかかるってバランスなの、基本無料ゲーとしては致命的に課金意欲が刺激されないな。
○ポケマス
コルニとセンリとフウロの三人を最後まで上限解放してレベルもあげた。石が70連分ぐらいあるから、そろそろガチャの引きどきなんだろうけど、あっちの方の習慣で天井以外信じれなくなってるからモチベがわかないな。