「情報漏洩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 情報漏洩とは

2023-09-21

anond:20230921221715

スマホにかかってきた電話相手がだれか、画面に表示されると情報漏洩になるからアドレス帳会社名や役職等いれてはいけません、とか電話番号のまま表示される設定にしろとかなんだよそれって思う。

2023-09-02

他人の威を借るなんとやら

少女漫画家先生公式X(旧Twitterアカウントの話。


漫画家先生名前(仮にマンガーカ先生とする)で「マンガーカ公式」というアカウントがあって、運用しているのはチーフアシのA太郎氏。

一応、プロフ欄にマンガーカ先生に関する情報を発信するアカウントで、更新担当はA太郎だということは記載されてます


本誌発売後でも「ネタバレになるので文章での感想投稿禁止」として、感想投稿する場合絵文字のみで表現するように強要しているにも関わらず、

自分は発売前でもあからさまな匂わせや、あれ?今のネタバレじゃね?という発言までダダ流し。

更には、お気に入りファンには「ここだけの話」として展開内容や付録ことなども事前にDMグループで共有しているようなA太郎氏。情報漏洩じゃねーか…

なんで共有しているか知っているかというと、情報提供受けてるファンのおばさまが「私、事前に教えてもらってるからあなたにも教えてあげようか?」と言っているという噂が界隈で伝わっているから。

そして、そのお気に入りファングループ人達の次号楽しみです~と言っているリプライの文面が、明らかに内容がわかっていて濁した書き方をしているのだとわかる内容だから


そんなマンガーカ先生アカウント

最近ちょっと更新頻度が落ちておりました。以前と比べるとほんのちょっとだけね。(エゴサしていいねは変わらずガンガンやってたけど)

理由は「12時間にも及ぶ大手術を受け、なんとか無事生還しました。応援してくださった皆様ありがとうございます!」ということで、ご病気だったからだそうです。

そして、後日「つきましては、応援してくださった皆様へのお礼とご報告を兼ねてスペースを行いたいと思います!ぜひご参加ください」という告知がされまして…


病気になったのは、マンガーカ先生ではありませんよ?


更新担当者のチーフアシA太郎氏が、入院を伴う手術を受けられてたそうです。



なんでチーフアシが、マンガーカ先生名前アカウントで、自分大手術生還報告大感謝スペースを開催すんねん???


案の定、何人かはマンガーカ先生病気されて手術を受けていたかと思っていたみたいで(手術前に発売された本誌では予告されてた本編ではなく番外編掲載されたり、ページ数落としたりしてた)すごい心配してたのに

よくよくツイート内容読んでみると手術を受けたのはA太郎氏みたいだとわかり、なんで???と言っている人達がいました。

そりゃそうだ。まさかマンガーカ先生のお名前アカウントで、チーフアシの近況報告と生還報告スペース開かれるとは思うまい

お気に入りファンのおばさま達は嬉々としてスペースに参加して「ご無事でよかったですぅ~♡」と、マジで語尾にハート乱舞してるってわかる口調でA太郎氏を褒め称えていた。


お気に入りファンのおばさま達は大盛り上がりだけど、他のファンはしらけるよね。

マンガーカ先生(数年前に大病してた)がご病気かと思って心配してたのに、チーフアシの病気報告会だったわけだし。


そもそも12時間に及ぶ大手術でガンは完治したので、もう元気です!」と入院中の病室から深夜に長時間(3~4時間ぐらい?)スペースして喋り倒してるっていうかなり謎展開なんですが…

ガンって手術するだけで完治するの? 手術で病巣取ったあとも抗がん剤治療とかあるんじゃないの?

再発の可能性もあるのに完治とは???

そして、消灯時間後の病室で長時間のお喋りって…



取り敢えず、

人様のお名前使って好き勝手してんじゃねーよ。気持ち悪ぃなぁ。…と思った30年来の読者の1人の愚痴でした。


2023-08-23

ピクスクとピクブラはもうダメだろ…

https://pictbland.net/

 

ソースコードを全部消して作り直すとか言ってるが、もう信頼が地まで落ちた上にその後の対応ダメダメだったから無理だと思う

ピクブラは会員も戻るかもしれないが、儲かってたのはピクスクの方だろ?

ピクスクはたしか機能豊富だしよかったけど、Webオンリー主催側も、ピクブラ復活したのでピクブラWebオンリーやります!って言ったところで参加側が尻込みするでしょよ

ピクブラでやるなら参加しない、怖いもん」

「あれだけ問題起こしたピクブラで開催するような主催のやるイベントには参加できない」

こういう声が出るのは予想できる

ならサーバーが重かろうが競合のピクリエやエアブーでやったほうがまだマシだ

「ピクリエなら参加しない」というユーザーよりは「ピクブラなら参加しない」というユーザーの方が圧倒的に多そうだから

 

今回の件は、ピクブラだけの問題ではなく、pixivとらのあななどのオタク向け企業まで全部パスワードを変えて、と発表することになったりとか、他社もかなり腹立ててると思われる

セキュリティ完璧にして出直しても、冬の時代はかなり続くと思うが、その間経営頑張れるんですかね?

オタクはちょろいのでなにかやらかしてもその後の対応がよければまだ戻ってくるが、ユーザー情報既に売却済みでtwitter乗っ取り被害が出てたりして界隈は騒いでいるのに知らんぷりして一言も言わなかったからな

ひたすらサーバー再開の時期とか言ってたがユーザーが欲しいのは「自分情報はどうなったのか」「自分はどういう対応をとればいいのか」であり、twitterやってないユーザーオタク仲間などから情報を得て慌ててパスワードを変える、などの事例もよくあり、「自社のサービス再開ばっかり考えててユーザー後回し」としか思えない対応がもう最悪

 

情報漏洩した宅ふぁいるは、今から再構築してセキュリティをしっかりとしたものにするためには時間金も足りない、と終了させた

ピクブラは「一ヶ月で全部ソースコードから作り直します!再開します!」ときたもんだ

怖すぎるだろそんなの。宅ファイルでも諦めたことをやれるのかおまえら

 

正直さっさともう停止して二度と復活しないで欲しい

2023-08-17

anond:20230705081151

https://archive.is/mcTMX https://archive.md/FLHNo

“この問題を、後のマイナポイントも出している健康保険証としての利用申込み時に、確認を促せていたらスマートだったのですが。”

マイナポータルを見ろ」とはずっと言ってきていたの。「マイナポータル他人情報が見えた時点で情報漏洩」なんだから実はスキームが間違ってたの。申請者本人の手持ちの保険証イメージ申請者本人から出させて照合すべきだったの。そこで尻抜けても情報漏洩直結なんだけど、元からないよりはずっとマシだったはずなの。

https://archive.md/ffVUf https://archive.md/tZFRA : https://archive.md/goXHC https://archive.md/ujORb https://archive.md/VSzy3

協会けんぽマイナンバーの収集を依頼した令和3年当時は保険証廃止が具体化していなかったし、提出しないとマイナンバーカードで受診できないよと周知した(でも保険証での受診に影響はない)のだから後出し協会を責めるわけにもいくまい。

やってるやついねがー!

(てか、「問題」の源流は事業所事務担なわけで。)

追記

( https://archive.md/XwtRI ) https://archive.md/wQurF

なおさらポイントの時にお手持ちの券面イメージ取り込みの必要があったんじゃん。

性的服装で刺激して痴漢被害にあっても被害者に落ち度はなく加害者100%悪い

既知の脆弱性放置した結果不正アクセスされて情報漏洩しても管理側に落ち度はなくハッカー100%悪い?

2023-08-10

ロッキンの抗議文AIに直してもらった

NHK水戸放送局の「ロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか」開催に関する報道について】


私たちは、たくさんの方々の協力を得ながら築き上げてきたこプロジェクトが、報道された際にぞんざいな扱いを受けたことに非常な残念さと怒りを感じています私自身、ひたちなかでの「ロック・イン・ジャパン」開催は長年の悲願であり、このプロジェクトには多大な時間努力が投じられてきました。

私たちNHKへの抗議メール送信しましたが、開催発表の日程は何度も調整を経て慎重に決定されました。何度もNHK公式な発表のタイミングを調整してほしいとお願いしましたが、その要望は全く聞き入れられませんでした。

私たちの願いは、公式な発表と同時に開催を祝福してほしいというものであり、このフェスティバルに対する私たちの熱意と愛情が伝わるように願っています。このニュース重要ではありますが、急を要するものではないと考えます。確かに注目を浴びるでしょうが私たちはこのフェスティバルを盛り上げるために、同時発表による祝祭感を大切にしたかったのです。

何度も情報漏洩の防止をお願いしましたが、その要望は叶えられませんでした。蘇我ステージ終了後、ビジョンひたちなか開催を発表する瞬間の高揚感を心待ちにして、私たちはこのプロジェクトに取り組んできました。現在は非常に重い気持ちですが、NHKからの回答を待ちながら、今後の展開についても検討していきます

来年の開催に際しては、こうした問題が再び起きないようにするため、私たち努力して対処していくつもりです。


やっぱり言い方って大事だよなぁ


記事https://rijfes.jp/2023/message/1901/

2023-08-03

研修生「えっ デビューする為なら何やってもいいのか!!」運営「ああ…しっかりバズれ」「情報漏洩もいいぞ!」「遠慮するな 今までの分バズれ…」

運営「ただ今より運用体制見直しを開始する!!」

2023-07-13

りゅうちぇる別に子供捨ててないよね

夫や男の役割は降りたけど、父親としてぺこや子供暮らしてたじゃん。

pecoさんと離婚のryuchellさん「この子の親を辞めたつもりもありません」育児めぐる誤解に長文で説明

https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/27541]

About ryuchell and me- 最近わたしたちについて

https://youtu.be/_ofs7K9OBlY]

インスタで自撮りばっか撮ると叩かれてたけど、息子とピューロ行った写真あげたら「育児してますアピールかよ」と叩かれて写真を上げられなくなったと動画の中で言っている。

仕事が増えて家族を養うためにメインで働いていたら育児放棄と叩かれていたけど

仕事が忙しいか育児できない男や単身赴任している父親育児放棄と詰っていいのか?

育児に参加しない男、不倫して養育費も払わない男、既婚なのに結婚詐欺してた男、愛人を家に連れ込んで仕事情報漏洩した男もいたけど

自分家族に嘘をつきたくないと女性として家族と暮らそうとした人間は、そんな奴らよりひどいやつで、誹謗中傷されても仕方ないというんかね。

理想の夫や父親論を偉そうに言ってたくせにというやつは、生意気だくらいで人を誹謗中傷してもいいんかね。

若者理想論語ることくらい、大人なら笑って許せるようになりたいものだ。

今も誹謗中傷がやまないけど、自殺してしまたことを含めて、りゅうちぇるを怒っていいのはぺこと息子をはじめとした家族だけだと思うよ。

長い時間がかかるかもしれないが、ご家族がこれから幸せを取り戻せるよう願っている。ご冥福をお祈りします

2023-06-12

総理息子の官邸狼藉問題報道を止めないで欲しい

総理息子が大学生っぽいバカ写真撮ってた問題だが、息子を馘首した事で単に政局として報道が止みそうだ。

だがそんなのどうでもいい、岸田さんが総理を続けていいか報道もっと掘り下げて欲しいのだ。なんでかというと、「官邸で何やってるかよくわからない」「誰が出入してるかよくわからない」という問題があるからだ。「なんか怪しい」し、「なんか変な人が出入り」している。

 

官邸総理大臣の実務設備だけにあらず

例を挙げよう。

やまもといちろう鳩山政権で何とか会議に呼ばれ、官邸で何とか会議に出席していた事を嘗ては誇っていた。官邸に出入してる事でハク付けしてたわけだ。

この事は今ではやまもとは言及しない。最近氏はまたネトウヨっぽい文章ばかり書くようになってきたので民主党との関わり触れられるとイヤなのかもと思うので、この事で突いてあげると面白いかも知れない。

この時に参加していた会議名前は既に官邸HPにも内閣官房HPにもない。それでいいのか?

更にこの会議の内容となると最初から公開されていないのだ。「誰を呼んだか/出入してるか」は微かにしか判らず、「何を話し合ったのか」「どんな資料交付されたか」は全然判らないようになっているのだ。安全保障に関わる事でもないのに秘する必要はあるだろうか?

これはやまもと氏がどこの馬の骨とも知れずという話じゃなくて会議の参加を公言している人でも会議内容がよく分らないという例なのであしからず

 

そして第一次と民主党政権を挟んで第二時以降の安倍政権の特徴として「これら会議を作りまくる」というのがあった。

 

官邸建替えによるキャパの増加

現在官邸2002年に完成したとされているが、実際には2005年くらいまで内装工事造作替えが続いていた。

この工事付近地上げ造成を含む大がかりなもので、2005年くらいか付近ゴーストタウンとなって、誰もいない宅地警察官が立哨しているという変な光景が見られた。

それで周りの道路も潰して超大型化した官邸が完成した。床面積10倍近く拡大されたのではないかと思われる。今の官邸は低層ながらオフィスビルと同等の規模がある。前の官邸屋敷だが今のはビルである

Wikipediaフロア図には官房長官控室とか執務室、会見室などTVで見る部屋ばかりが書いてあるが、

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Prime_Minister%27s_Office_of_Japan.jpg

それだけであれだけの床面積を使う訳がない。

各階に大小様々の会議室やオフィスがあり、デカビル故に、調理室、冷暖機械室、変電室などもある。そう、高圧受電するほどの規模なのだ311と福一事故後の電力自由化で高圧受電するコンビニなども出てきたが、それ以前で高圧受電するのは大マンション工場、高層オフィスビルだけだった。

 

そして重要なのは第一安倍政権では、この増やしまくった会議室が満杯で新たに間仕切りするほどに会議を開きまくっていた。所謂友達問題だ。

 

友達会議汚職の苗床

第一安倍内閣はお友達内閣マスコミ揶揄されて書かれたが、その特徴は閣僚人事だけでなく官邸政策会議も然りだったのだ。

そして誰が出入してるかについてはマスコミちゃんと書かない。でも「どういう感じの」人が出入りしてるかは噂話として流れてくるわけだ。

前述の通りに官邸オフィスビル化した。すると出入する業者も多くなる。機械メンテ調理産廃什器の購買廃棄、清掃など、設備管理要員、営業マンが多数出入する。

官邸では入場者のIDチェックと公安問い合わせをしているが、派遣自由化によってこれらの人員派遣ばかりとなっている。その為に短期間での人の入れ替わりが多い。

すると官邸に変な人たちが出入してるよとかのスキャンダラスな噂話はすぐに広まる。派遣社員が同僚に話す、他の派遣先で話す、それを聞いた社員家族に話す…となって「面白い話」は広まりやすい。

因みに、第一政権安倍総理病気辞職したのを仮病だという人が居たが、政権末期に安倍氏がずっとおかゆだけ食べているというのは有名だった。だから実際に体が持たなかったのだと思われる。

 

また第二次~第四次安倍政権では汚職が次々に問題になった。

ところでこれらの問題安倍氏自分利益になる事があっただろうか?

桜を見る会自分選挙区の人らを招待していた事を除いてそうではなかった。役人他人に便宜は図らせるように使役して問題になったのばかりだったのだ。

 

例えば森友学園では第三次政権が成立すると早速校長総理総理夫人明惠に接近している。

この公人への接近と距離が詰まるスキーム校長の特段の能力ではなしに、お友達会議が轍となったのではないか

 

桜を見る会では反社勢力に近い政治ゴロが招待されていたのが問題になった。招待状を出したのは内閣府の役人だ。

ではなぜそんなコネが出来ていたのか?それはお友達会議メンバー経由ではないのか?

 

三浦瑠璃の夫の疑念

三浦瑠璃旦那がソーラー発電関係詐欺逮捕され、瑠璃自身も失脚状態にある。

これを旦那犯罪と本人の評価は別だと擁護する人もいる。一般にはそれは妥当判断だ。

だが気になる報道がある。

旦那会社がソーラーサイト予定地近傍の、ソーラーサイト送電接続部の土地を買占めており、相場とかけ離れた売価を要求したという報道だ。

 

ここで思い出したのは東海道新幹線予定地と西武鉄道コクド)だ。

東海道新幹線の基礎は戦中の弾丸列車計画で要点の所どころ工事もされていたが、平地など細かいルートは変更の余地があった。

そして正確なルートが発表されて国鉄地上げ交渉に入る前に奇妙な事が起きていたのである

・「競走馬練習場」と偽り偽装会社を通じて新横浜駅付近線路用地をピンポイント西武の堤が取得していた。

伊豆箱根鉄道という三島ローカル私鉄がとっくに廃線となり線路も路盤も無くなった路線で鉄橋の建設を始めた。鉄橋が跨ぐ障害物はない。そこはピンポイント新幹線予定地だった。そして伊豆箱根鉄道西武鉄道の子会社である

上のうち伊豆箱根鉄道鉄橋のほうは失敗したが、新横浜駅付近では多額の土地代金を国から得ている。騙されて売ってしまった農家たちは訴えを起こしている(請求棄却)。

 

この情報がどこから漏れたか?が問題となった。堤と運輸大臣関係が怪しいとされている。

 

さて三浦瑠璃の夫は許認可事業であるソーラーサイト予定地の情報をどこから得たのか?

無論、官邸経由という証拠もない。だが三浦夫婦が如何なる会議に出席してどんな情報を得、どんな書類交付されたかが全く判らないか官邸ではないだろう、という根拠すらも無いのだ。

 

民主党政権殆ど業者パージ

第一安倍政権を引き継いだ麻生政権はこの官邸収容しきれないほどの会議を整理して変な人士の出入を制限したが、その後の民主党政権ではかなり徹底して整理され、これら会議の出席者たちはお払い箱になった。

民主政権は更に徹底していて出入り業者殆ども変更した。多くの業者仕事を切られたのだ。

また官邸に常駐する秘書官も多くを入れ換えた。

 

自民党が返り咲いた第二次安倍政権では意趣返しのようにまた業者を入れ換え、秘書官も2人を残して首を切った。

その二人のうちの一人が強姦事件捜査隠蔽で有名な中村格である

 

立憲の泉さんさぁ

立憲の泉代表は岸田総理息子の官邸狼藉問題で岸田総理世襲任命責任情報漏洩のセキュリティ問題として追及してるんだが、政局しか頭にないのが見え見えだ。

前者の世襲任命はその通りだが、前述のように変なやつが出入してておかしな事やってる方が問題なのだ。そんな事を隠したってしょうがない。

安倍明惠がV系入れて階段耽美写真撮ってたって構わない。それが分かればいいのだ。お客を呼んで観光写真っぽいサービスしてもいい。国会てもホワイトハウスでもやるだろう。

そうじゃなくて岸田総理息子は官邸が昔のフジテレビみたいな身内受けの場になってるのを知ってるからあんなことをやったのだろう。そこに常識の無さはない。隠れて常識が無い政治ゴロが出入していた名残があるのが問題だろう。

から政局なんてどうでもいいし岸田総理の進退なんて問わなくてもいいから、変なやつらが出入してるのが見えないって事を問題にして欲しいわけ。

オフザケ写真漏れてもセキュリティ問題なんかにゃならない。だが新幹線や許認可事業の未発表資料漏れるのはセキュリティ問題なのだ。一度政権に就いたのだからそういう細かいところを指摘して欲しいものである

2023-05-26

IT客先常駐

寝れないので、IT業界客先常駐について書こうと思う。

客先常駐は辞めとけ

客先常駐は辞めとけ。よく言われることです。

でもITには未経験だと客先常駐くらいしか無いのです。経験者でも客先常駐しかないのに未経験だと尚更。

私はそこそこ有名な大学の院卒で、27の時に他業界からIT業界に入ったけども、普通に書類選考で落とされてました。最終的に微妙企業2〜3社しか面接まで行けませんでした。

当時は何も考えてなくて、とりあえず経験を積みたい、と採用してくれた企業入社しました。年収300万で。ちなみに前職だと年収420万だったからめちゃくちゃ下がりました。

そこそこの学歴で、しかバリバリ理系でも、未経験だとやはり採用してくれる企業は少ないんです。

ちなみに転職した時は30歳でしたけど、未経験の時に比べて書類選考の通過率はとても高かったです。

客先常駐のここが嫌だ

安いんですよ、月収20万ほど。

スキルが身につかない客先もあるんです。というか結構多いです。

自社のパワハラは上に言えば対応できます。でもお客様からパワハラは上に言っても防げません。これもガチャです。

客先常駐って永遠就活生です。1つの客先が終われば次の客先の面接に。次が決まらないと解雇です。歳を取ったのにスキルがないと客先も見つからない。だから解雇です。

客先常駐メンバー使い捨て。忙しい時期はこき使うけど、リリースできるくらいに落ち着いてくると切られます。1つの製品設計からリリースまで関わることはまずないです。だからやり切った感もなく、愛着は失われていきます

  • 人のせいにする技術の向上

客先常駐責任のある作業は損なだけです。責任は人になすりつけるもの。失敗は自分責任にしてはいけません。なぜなら客先常駐はただの使い捨てなので責任なんて取れませんから

客先常駐に向いてない人

正直、客先常駐は辞めとけ、と言いたいですが、IT業界の大半が客先常駐なので、辞めたくても辞められないんです。

IT業界は運です。いい企業が運良く求人をかけてれば、年収が高くもなりましょう。いい企業ホワイトなので技術力よりも人間性若さを重視したりします。実力があっても若さがないと、いい企業に入れなかったりします。文系でもいい企業に入れたりします。

でも逆に運がないと実力があってもいい企業に入れなかったりします。だから経験を積むために客先常駐に入らざるを得ないと言う考え方もあります

から客先常駐前提で考えます

以下は客先常駐に向いてない人です。

正直、公務員を辞めてIT入るのはお勧めしません。年収300万ですよ?年収はなかなか上がらないですよ?年収一時的に下がってもいいから、とか思ってたら一生下がったままかもしれませんよ。

個人的にすぐ辞めちゃうエンジニアの大半は、向いてないのにエンジニアを目指しちゃった人です。向いてない人が来ちゃいけない業界なんですよ。

自分で考えない人。目標達成に向けて努力できない人。指示待ち人間。このタイプは一生大成しません。ずっと安月給で働くならいいですが、IT業界の上層にはいけません。

体験談

とめどなく客先常駐について書いてきましたが、私は客先常駐挫折して、一度会社を逃げ出すように辞めてます

私はITスキルについて一定以上であると自負しています。もともとは研究職を目指していたくらいの実力があります。そんな私でも客先常駐ガチャに失敗し、パワハラ上司にあたると簡単挫折してしまうのです。

客先常駐の怖いところ、それは客先常駐ガチャです。人によっては客先常駐はそれほど苦痛ではないと言うでしょう。しかし、「今」が苦痛ではないだけです。ひとたび、客先を切られ、別の客先に行けば、パワハラを受けるかもしれません。

客先常駐給与は低いです。しかお客様が支払う単価は高いです。安くても60〜70万、高ければ100万や150万の場合もあります。その場合給与20〜30万です。

お客様は100万の価値を求め、私たち給与20〜30万のつもりで仕事します。そこに大きなギャップがあり、それゆえにパワハラが起こりやす環境にあります

長く働ける環境ではないのです。

私は転職活動しましたが、それも難航しました。IT業界3年でしたが、堂々と人に言えるようなスキルが身に付いていなかったのです。

なぜなら、最初の客先は運用でした。次の客先はGUIツールを用いた開発。つまりプログラミングにほぼ触れなかったのです。

そこでJavaWebアプリを作りそれを売りにしました。しかし、Java客先常駐では人気のスキルですが、社内開発ではそうではないのです。

Javaは昔からあるプログラミング言語なので、できる人が沢山います。そのため、大型案件などの人を沢山必要とする案件ではJavaは人気の言語です。しかし、社内開発は少人数開発が多く、人を多く集める必要がないため新しいプログラミング言語が好まれる傾向があったのです。

結局私は技術力を評価されたのではなく、人柄と若さ評価され、転職成功しました。

若さ大事です。技術力は定量的評価できるものではありませんが、若さ定量的評価可能です。技術を身につけてから転職しよう、など思ってはいけません。若さの方がよっぽど貴重です。

最後

客先常駐にもいろいろあります

最初から1人常駐させるところは辞めたほうがいいでしょう。

SIerと呼ばれるところは、他のメンバの管理、もしくは技術リーダーなどをすることが多く、年収も高めなのでありでしょう。

定時で帰れてパワハラもないホワイトな客先もあるでしょう。

パワハラが横行していてメンバーの謎の失踪が常駐化しているヤバい客先もあるでしょう。

しかし、一寸先は闇。

それが客先常駐客先常駐は辞めとけ、です。

追記

2023/05/27 8:49追記

思ったより多くの反応を頂いていて驚いています

語弊があるようなので補足します。

研究理学部系の研究者を目指してました。IT系への転職は未経験での転職です。

●未経験転職ももっと良い企業に行けたのでは?⇒若さゆえに転職自分アピールをするのが苦手で、しかも未経験からまずは経験を積ませていただけるのならどこでも良い、と考えてしまっていました。

でも多分、転職で未経験なのに大手行けることはそんなに多くはないと思います新卒だと学歴フィルターがかかりますが、中途採用だとかけにくいですし、そもそも大手新卒採用で間に合ってるでしょうから、未経験中途採用する必要がないですし。

●前職⇒理系スキルをほぼ活かせない業界オタクには向いてないパリピ向きな職種でした。(教職です。)向いてないので辞めました。

●常駐必須案件とは?

最近リモートワークも増えたので違うかもしれませんが、基本的IT系は「常駐は必須かは分からない」けども、とりあえず客先常駐してもらう、というものなんです。

理由としては、①社内ネットワーク接続する必要がある、②ノートPCを配布してどこでもアクセス可能にするとネットワーク監視や紛失などで情報漏洩リスクが出る、③入館カード守衛さんを配置して物理的なセキュリティ担保して盗難などに備えたい、④普通に協力会社さんがサボってないか目視確認したい、などだと思います

2023-05-11

Pairsの本人確認(と、不正検知)がガバガバだった話

マッチングアプリのPairsで、規約に反するようなことを一切していないにもかかわらず、規約違反にされ強制退会の処理をされました。

ここまでは一定数誤りがあっても仕方無い話なので今回は言及しませんが、本題はこの後のサポートとのやり取りです。

強制退会させられた理由確認すべく、サポートへ問い合わせたところ、

本人確認として「マッチングした相手ニックネームを教えてください」とのこと。

あいにく、私がマッチングできたのは1人だけであり、かつマッチングした瞬間に強制退会させられたのでもちろん覚えておらず、回答できません。

他の方法として、例えばメールで私の免許証データを送付したら本人確認できるのでは?と思い連絡したところ、

本人確認を厳格に行っている関係上、相手ニックネームでなければならない」の1点張りです。

免許証提示よりも相手ニックネームの方が本人確認って厳格なんでしたっけ。

また、問い合わせがPairsに登録したメールアドレスを知っていればなんでもOK仕様のため、

【私がPairsに登録しているニックネーム】と【登録しているメールアドレス】を知っている人であれば、悪意のある友人などの他人が私になりすまして問い合わせすることも可能なんですよね。

マッチングアプリという機微情報を扱う業者として、入会時にeKYCを活用免許証等で本人確認を行っている会社であれば、メールでの問い合わせ時にも同じ強度の本人確認をしないとマズいと思うのですが。

情報漏洩はセキュリティが弱いところから発生するものです。

Pairsに登録しているそこのあなた、悪意のある異性(を装った)の友人に裏切られて、あなた情報をPairsで探し出して確認したニックネームと、友人が元々知っているあなたメールアドレスを使って運営から情報を引き出されても知らないですよ。

2023-05-09

我々にはまたキンタマウィルス必要なのだろうか

今のAI界隈がこれだけ問題化しているのは、その利用には使用許可を得ていない他者データがほぼ不可欠であるにも関わらず、それを使用した際のリスクが無さ過ぎるせいだ

現在の法的にはAI学習他人データを使う事は問題ないが、倫理的には他人の物を勝手に使う事は問題のある行為だろう

倫理的問題を抱えたものは実害を生み出すもので、現時点でさえAIに関しては利用者問題行動や幾つかの裁判すら行われている始末だ

人間は行動に対して十分な罰が与えられない時が一番つけあがるし調子に乗るものなのだろう

この光景ファイル共有ソフトが全盛期の時代を思い出す

あの頃も多くの問題が発生し、それが様々な場所で実害を招いていた

だがかつてはファイル共有ソフト利用者に対する抑止力となった存在がいた

それがAntinny通称キンタマウィルスだった

このウィルス感染するとPC内の全てのデータ流出するのだが

当時ファイル共有ソフトなんてものを使っていた連中の大半は脛に傷を持つ者ばかりだったので、そんな自分プライバシー大公開されてしまうこの暴露ウィルスを心底怖がった

キンタマウィルスによる情報流出は官民問わず日本の至る所で発生し、社会問題化した

安倍ちゃんが「情報漏洩を防ぐ最も確実な対策は、パソコンWinnyを使わないことです」なんて事を記者会見で言っていたくらいだ

だが、あれは確実にファイル共有ソフトの横行に対するブレーキになっていた

毒をもって毒を制していたのだ

人々が当時と同じ様になけなしのモラルをかなぐり捨て、己の欲望を満たそうとしている今

我々には今度はAI版のキンタマウィルス必要なのかもしれない

2023-04-27

メモ

秋雪こはく=バ美肉ボイチェンおじさん

https://web.archive.org/web/20230426182837/https://video.twimg.com/ext_tw_video/1544851267692134400/pu/vid/852x480/4uPuxvy4fvbBTPNS.mp4


嫉恋魔なのか=星屑よぞら

生前提の復帰

https://i.imgur.com/LuBvMIp.jpg

VALORANTのキーバインド全一

https://i.imgur.com/8VXo9lk.jpg

前世(枢木咲愛)リスナー告発

・ぷれプロジェクト情報漏洩

脅迫

https://archive.md/DPi7z


『絲依とい』のぬいぐるみと『りぶはあと』のぬいぐるみ比較

https://i.imgur.com/U6VZ5E6.jpg

ttps://youtu.be/J363XnwiThA?t=1587

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B074N359MR


yukishiro「『おじすぽ6勝でぶいすぽに罰ゲーム無いんですか?』」

yukishiro「あーそれは、あってもいいかもね」

OooDa「いやほんとですよね」

yukishiro「うーん」

OooDa「与えるべきだな」

大河「3敗したらちょっと2日目、ジェット(八雲)べにさんに使ってもらおう」

yukishiro「そうだね」

大河「うん」

OooDa「間違いない」

https://clips.twitch.tv/IgnorantMuddyNigiriCopyThis-_PVvtM06cvhPb-LQ


けんき「今日なんか俺Gmailで『ひろとさんですか?』っていうなんか謎のメール来ててん」

Kamito,だるまいずごっど,葛葉,橘ひなの「(爆笑)」

花芽すみれ「どういうこと?」

だるまいずごっど「『ひろとさんですか?』」

葛葉「どの?どのひろと?」

だるまいずごっど「いろんなひろとおるけどな」

https://youtu.be/9qMDyeGCr_E?t=1637


Affe(八雲にの代行彼氏疑惑の人)

https://i.imgur.com/9mLOBXZ.jpg


沈む774inc.の船からぶいすぽっ!の船に乗り換える小森めとのコラ画像

ttps://i.imgur.com/WnBSZ4Z.jpg


深層組メンバー説明

ttps://i.imgur.com/IVOP3pn.jpg

2023-04-11

トヨタ企業CC強制システムあったなあ

https://www.city.toyota.aichi.jp/pressrelease/1053884/1053940.html

↑の報道資料豊田市BCC強制システム不具合による情報漏洩)見て思い出したけど、以前トヨタ企業に勤めてた時、外部にメールするときは必ずCC上司に入れないとメールを送れないシステム入ってたなあ…。かなりの人口トヨタ系に関係する豊田市といい、そういうシステムが好きなんだろうか。

転職してトヨタ系ではない会社に入ったら、そもそも必要なければCC上司入れなくていいよって感じで面食らった。

転職後しばらくは上司CCしないのが不安不安しょうがなかったが、今ではあのシステムだと必要以上に上司メールきて面倒だろうなと思う。トヨタ系の時の上司は部下の監視趣味みたいな感じだったから好きそうだけど。

トヨタ系だからこのシステムいれてたのかは不明。もしかしたらトヨタ関係なくて元弊社だけ、もしくは割とどこでも導入されてるものなのかも。

2023-04-08

anond:20230408001224

ワイが代わりにchatGPTに聞いてやったやで

 

1.電子メールの内容は、中継サーバーで盗み見可能なのか?

中継サーバー上の電子メールは、暗号化されていない場合は、中継サーバー管理者攻撃者によって盗み見られる可能性があります。ただし、多くのメールプロバイダーは、暗号化された通信プロトコル(例:TLS)を使用して、中継サーバー上の電子メール暗号化しているため、中継サーバー上で盗聴される可能性は低いです。

 

2.電子メール送信される過程で、怪しい第三者が設置したサーバーを経由して送られることはあり得るのか?

インターネット上のどこかに、怪しい第三者が設置したサーバー存在する可能性はあります。このようなサーバー使用して、電子メール送信すると、そのメール第三者によって盗聴、改ざん、または中断される可能性があります

 

3.電子メール送信元のクライアントと受信先のクライアント間のP2P暗号化される技術は何があるのか?

P2P暗号化された電子メール送信するために使用できる一般的技術には、Pretty Good Privacy(PGP)、GNU Privacy Guard(GPG)、またはS/MIMEがあります

 

4.「3.」の実現は中小企業で導入するのは難しいものなのか?

PGP、GPG、S/MIMEなどの技術中小企業実装することは可能ですが、技術的な知識スキル必要です。また、P2P暗号化された電子メールの受信側も同じ技術使用する必要があります中小企業では、公開鍵暗号化を使用したエンドツーエンド暗号化提供するメールサービスを利用することが簡単効果的な解決策となる可能性があります

 

5.中継サーバーを経由するなら、メールアドレスは容易に漏洩し、迷惑メールが来るのはそれで漏れたのが原因?

中継サーバーを経由することによって、メールアドレスが漏洩する可能性があります。この漏洩によって、スパムメール送信元として使用される可能性があります

 

6.例えば、会社PCWiresharkからネットワーク上を流れるデータを盗聴し、隣にいる社員メール内容を盗み見することは容易に可能なのか?

Wiresharkなどのネットワークプロトコルアナライザーを使用して、ネットワーク上を流れるデータを盗聴することは可能です。ただし、一般的には、電子メールの内容は、中継サーバー上で暗号化されているため、中継サーバー上での盗聴による情報漏洩がより問題となります。また、会社ネットワーク内でのデータ盗聴は、セキュリティポリシー監視機能の設定によって防止される場合があります

2023-04-01

anond:20230401174729

個人事業者混同させてそう言うこと言われるのは

事業者は何の対策を取らなくても良いし、攻撃してきた相手が悪いと言うことで良いんですね

例えばハッキングから情報漏洩であれば、ハッカーが悪くてウイルス対策してなかった事業者は何も悪くなく

パスワード含め個人情報盗みまくれても何ら問題ないと言うことですね

人権のない会社

アラサー職歴もないから採って貰えるのは正社員でも営業特定派遣(無期雇用正社員というばったもん)くらいしかない

その特定派遣派遣された通信会社の協力会社ビックリするくらい人権が無かったのでここに書いておく。

こんな事を書かれている時点で雇用主や派遣先による教育は敗北していると思って欲しい。

安月給で人権もなく、次の契約もあるかわからない、そんなとこに居たらこんな事も書きたくなる。

携帯持ち込み禁止

腕時計持ち込み禁止(スマートウォッチ腕時計の見分けもつかないかららしい)

ノート持ち出し禁止

パンおにぎり持ち込み禁止

飲み物ペットボトル水筒以外禁止

ウォーターサーバー無し

ペットボトル以外禁止なのに缶ジュースめっちゃ売ってる

ロッカーは2人で1つ

アクセサリー禁止

・社外メール出せるのはプロパーだけ

・なおそのプロパーは忙しいのでメールは1日1回のタイミングしか出せない

天井を見るとドーム型の監視カメラが1人1台分ついてる

わかるよ、情報漏洩したら会社やばいって。

ここに至るまでに色々あったんだろうなってのもわかる。

だけど軽く地獄だよ。

情報漏洩リスク>執務室前に警備員置く給料なんだな。

わかるけどさぁ。

こんなだから在宅勤務なんて無いし毎日8-17時、満員電車であれよ。

しか特定派遣なんて私含め誰でも取るから社不ばかり。

エレベーターの列並べない、先に出るのに礼のひとつもない。

いい歳してよぼよぼのスーツ着てる、足太いのにフリフリスカート、上下違う柄の服。(ボーダーにチェックとかザラにいる)

ほんと地獄なんだけど。

あと何年か耐えて職歴作って転職したい。

2023-03-08

anond:20230308131422

男「ミ・・・ミートゥー!!」

女さん「ホストーー!!」

女さん「売名だろ」

女さん「辞めジュは黙ってろ」

女さん「情報漏洩だろ」

女さん「契約違反だ」

女さん「お金目的だろ」

女さん「ジャニーさんは枕仕掛けてくる子は嫌いだよ?」

女さん「「「「「「「まずは男性の加害性を直視しろよ」」」」」」」wwwwwwwwwwww

女さん、最強すぎない?

これ見ろよ!!いいかげん日本人女性自身の加害性と向き合え!!

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230307130358

これ見ても「まずは男性の加害性を直視しろよ」とか言えるの、すごすぎだろ。

https://twitter.com/tokyojapan999/status/1632296364670603267

https://twitter.com/tokyojapan999/status/1632296364670603267/retweets/with_comments

要約するとこんなんだぞ↓

性的虐待告発者へのコメントがこれって、エグすぎだろ。

これを見ても日本人女性に加害性が無いと言いきれるのか??ヤバすぎでは?

日本人女性男性しか未成年)への「性的虐待」に対する意識が低すぎる。

日本人女性性的虐待に対する意識の低さは、本当に問題だ!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん