はてなキーワード: 親権とは
まず秋葉原でトラックで暴れた加藤は、中学生の頃に彼女がいましたよね。
その彼女とは毒母に無理やり別れさせられ、毒母から異常な教育を受けて、精神障害になったことが問題でしたよね。
これ恋愛力不足とは何も関係なくて、「異常な母親が息子を虐待していても行政の介入リソースが足りてない」というのが一番の問題で、
というか成人した加藤も親しい女性がなんだかんだでいましたよね?
彼べつにあらゆる女性から無視されてる非モテとかじゃなかったですよね?
「恋愛力」、不足してないですよね?
我田引水やめてください。
あと小田急のサラダ油氏も、非モテどころかサッカー部の人気者→ナンパ師でしたよね。
高校の同級生の証言で、高校時代は運動神経抜群で人気者の長身イケメン陽キャだったことがわかっていますし、
大学時代もテニスサークルで、その後は職が不安定なナンパ師化していった。
むしろコミュ力がワンチャンに特化しているために続かないことが問題で、
あとは雇用環境の問題もありましたね。彼、生活保護になっていたので。
高校時代は陽キャで、理系のそこそこ高学歴で、ナンパ師になるような人間でも、
生活保護になりうるし、生活保護で生命が保証されていても人は小田急線にサラダ油をまくということですよね。
我田引水やめてください。
別れてしまったとはいえ、ラブラブプリクラを撮るような関係を一度は築いているわけですから、
ジョーカー化の原因は恋愛力不足であるとは、これも言い切れなくないですか?
証言を見ていくと、コールセンターで働いているときに服部容疑者が悪いわけではない客とのトラブルについて
シャワー室を盗撮したことが発覚してクビになっていますけど、これも「恋愛力不足」とは違うんじゃないですか?
我田引水やめてください。
我田引水やめてください。
個人的な話を付け加えますけど、親族の中で一番問題起こしている40代男性が、
それで職が安定せず、金銭トラブルを複数回起こし、親戚に借りた金を踏み倒して、生活保護になりました。
でも言うてバツ2ですからね。「恋愛力」とやらは足りているんじゃないですか?
こいつの問題は「恋愛力」が不足していることじゃなく、セックスだけ楽しんで、
生まれた子供にかかる費用や親としての責任などを取る能力が一切なく放り投げて、
元妻に全部担わせたあげく、自分の遊ぶ金を親族に借りて踏み倒しているところですよね。
恋愛力なんか鍛えても、無責任な無能の被害に遭う母子が増えるだけです。
不足しているのは親としての能力ですよ。つまり育児・家事の能力であり、稼ぐ能力であり、親としてのマインドです。
京アニに放火した青葉真司についても、恋愛力教育さえ受ければなんとかなったとは思えないですね。
青葉真司の父は6人子供を作ったあと、17歳年下の女と不倫駆け落ちして3人子供を作る。
不倫相手の17歳年下の女(青葉真司の母)は失踪し、現在は別の男と結婚。
青葉真司の父も自殺。(17歳年下の女と不倫駆け落ちするほど「恋愛力」はあったのに自殺!)
青葉真司の妹も自殺。
さて、彼が追い詰められた原因は恋愛力の不足でしょうか?
むしろ「恋愛力は(不倫するほど)高いし、子供を合計9人作るほど繁殖力は高いが、親としての能力が低い人間」の被害者ではないでしょうか。
登戸の通り魔事件も、犯行後に自殺するという無敵の人の犯行でしたが、
置き去りにされた岩崎容疑者は父親の実家の人々に邪魔者扱いされて育った、というのが原因でしたよね。
カリタス小の子供たちが狙われたのも、両親が揃っている同居のいとこは学費の高いカリタス小に入れてもらえて、
蒸発男に押し付けられた邪魔者である岩崎隆一は公立小だった、という待遇の差が憎しみになったからでしたよね。
「恋愛力」どうこうの話ではないですよね?
むしろ「恋愛と中出しと出産だけはできるがまともな親にはなれない無責任な両親」の被害者だったのではないですか?
無敵犯罪者は、「恋愛力だけは足りている社会不適合者」や、そういう親の被害者であることが多くないですか?
ちょろい女を手籠めにすることはできても、上司(同性であることが多い)とトラブルになってすぐ辞めるような、
「性が絡まないコミュニケーション」でむしろ失敗して貧困になっているタイプが多くないですか?
原因は発達か知的か、診断が難しいタイプの脳の障害が先天的にあって、本人も苦しいし周囲はマジで迷惑してるという、
で、このタイプ、恋愛というか性については積極的じゃないですか?
女性を尊重する奥手なタイプどころか、グイグイ行き過ぎて性犯罪スレスレみたいな人間のほうが多くないですか?
無敵犯罪が起こるたびに「恋愛力を国が支援しろ」みたいな意見を言う人いるけど、関係ないですよね。
「父親適性は高く、本人も結婚と育児を希望しているのに、女性にビビッてしまう」
こういう人はそもそも無敵犯罪者とは何も関係がないので、無敵犯罪者と絡めて恋愛力支援云々を語るのは、
的外れかつ不当な犯罪者予備軍呼ばわりであり、「失礼な馬鹿」にも程があるんじゃないですか?
また、生育環境における重い問題(先祖代々の自殺、子捨て、虐待等)を無視して「恋愛力教育があれば事件は起きなかった」かのように解釈するのは
強烈な矮小化であり、ただの我田引水を超えて「当事者への侮辱」のようにすら感じますね。
あと去年ですけど30代の元同僚が電車に飛び込んで死んだみたいです。
死んだのは去年で、知ったのは今年に入ってからでしたけどね。
彼は既婚で、当時3歳・現在4歳になったはずの子供がいましたよ。
既婚男性ならわかると思いますが、妻子って、「男性のあらゆる問題を解決してくれるマジカルアイテム」ではないんで。
むしろ仕事が辛い場合は妻子の存在がプレッシャーを増大させて男性をより死に追いやる場合もあるんじゃないですか。
男が親権取れないのは男女平等の理念からあり得ないと思ってる奴ら
名探偵コナンが時代錯誤のクソ作品と認識されて炎上してなくなる日まで、男親は親権取れないよ。
料理を振る舞って蘭ちゃんが学業に専念できるように家事して仕事と子育て両立できてるか?
妻の代わりになっているよな。
こんな作品が燃えずに映画アニメで人気作品って言われてる現状をもっとよく認識したほうがいい
なぜ燃えないのかよく分からないが、男親は父親ではなく、子供や妻から世話をしてもらう存在だという感覚がまだ強いんだろう。
子供の前でお酒を飲んで泥酔して怒られてるなんて恥ずかしいにも程がある。
Good Fatherは小五郎みたいな男、ぶん殴りたいだろう。
と思ってる奴ら
名探偵コナンが時代錯誤のクソ作品と認識されて炎上してなくなる日まで、男親は親権取れないよ。
料理を振る舞って蘭ちゃんが学業に専念できるように家事して仕事と子育て両立できてるか?
妻の代わりになっているよな。
こんな作品が燃えずに映画アニメで人気作品って言われてる現状をもっとよく認識したほうがいい
なぜ燃えないのかよく分からないが、男親は父親ではなく、子供や妻から世話をしてもらう存在だという感覚がまだ強いんだろう。
子供の前でお酒を飲んで泥酔して怒られてるなんて恥ずかしいにも程がある。
Good Fatherは小五郎みたいな男、ぶん殴りたいだろう。
実妹の小4の子であるところの甥がこの世のトップ3に入るくらい嫌いだ
内臓疾患で長く通院療養が必要になり仕事を辞めて実家に戻っている
伏せっている時間が長いが毎週末襲撃する甥のバカ声が平穏を断ち切る
知性のかけらもない
勉強しない
目の前の食べ物に集中しない
椅子の上で立て膝立てて飯を食う
左手?何百回言っても添えやしない
1日に約束したゲーム時間守らずクソバカデカい奇声でわめいて駄々こねる
口ポカーンと空いたアホ面でYouTuberのチャンネル延々と見てる
「タオル」タオルが何だって?風呂上がりにバスタオルが欲しいならそう言え
多少の手伝いもせずふんぞり返る
冷蔵庫を平気で開ける
弟が小4だった頃は真面目で本を読んでおとなしくて宿題も言われる前に全部やってた
偏食はあったけどきちんと食事に集中していた
両親(甥から見た祖父母)は特に食事のマナーに厳しくて好き嫌いやら何やらは鬼のように厳しくしつけられたのに
孫はベタベタ甘やかすだけ
※自分は第一子なのもあってしつけのたぐいが殊更厳しかったからその恨みがあるのも否定はしない
少なくとも一度注意されたり怒られたりしたらその後は二度と繰り返さない努力をしていた
両親はこいつが離婚シングル(親権も妹)なのを不憫がるけど離婚したのだって自分の勝手だろうよ
正直双方に不貞があったわけじゃなくて人生の解釈違いでの離婚というままごとかよだからな
保育園のおひるねシーツ縫いからカバン作りから何から何まで親にぶん投げ(ミシンを買ってやったからいいでしょ?らしい)
離婚時のゴタゴタでゴミ屋敷になってたアパートの片付けも全部両親にぶん投げ
子守代なんて支払ったことない
自分は誕生日クリスマスともに本しかあげない宣言をしているがそれにもブーブー文句垂れる
正直甥はなんか診断名つくんじゃね
自分は食事マナーはガンガンに注意するから最近は自分見ただけで甥が涙目になるようになった
その調子だもう二度と来んな
みんなは身内のこういうの耐えてんの?
・夫婦同姓にする必要がない:私は彼氏の苗字になりたくないし、彼氏に私の苗字になってほしくもないから、望ましい
・パートナーの扶養に入ること、住宅ローンを組むこと、遺族年金の受給などが可能:彼氏を扶養に入れて節税したいから望ましい
・同居や生活費などの相互扶助、貞操(不倫などの婚外恋愛をしない)などの義務も発生:相互扶助っていうか私が彼氏を養うだけなんだけど、義務が生じるのはちょっとうざい
・相続権が発生しない:彼氏の財産が無いから私に相続権があっても無意味だし、彼氏に私の遺産を相続してほしくないからむしろ相続権は無いほうがいい。私の遺産は全部、私のいとこの子供が受け取って欲しい
・子どもが生まれた場合に原則母だけの単独親権となり、父からの認知が必要となる:子供は作らないからどうでもいい
・女性専用車両反対団体(集団で通勤時間の専用車両に乗り込む)
・父親による親権団体(娘の乳首をつついただけで離婚されたと書いてたりナチュラルにヤバいのが多い)
やべーのじゃない団体もあるのかな
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/054/091054_hanrei.pdf
twitterで回ってきた渡辺恵理子裁判官の意見がもやもやしたので正体を突き止めるべく書いた。
一応推敲した。
"客観的な合理性が認められ無い限り"民法が憲法に違反しているとし、合理的理由になり得る2つの例として、"家族の一体感の醸成"と"家族の識別制"という利益を挙げたのに自明な事として"氏の変更を余儀なくされた一方当事者の現実的な不利益"を正当化し得ない、と結論づけていて、客観的な合理性に欠ける。法律婚の家庭と事実婚の家庭で、利益として挙げられた上記2点に置いて定量的に差があり、定量化された不利益を優越する場合は客観的な合理性があると言えるので、客観的な合理性が無いというには逆に定量的にその差が無い事を示すか、定量化された不利益が利益を優越する事を示す必要がある。今は同氏でも別氏でも上手くいってる家庭もあれば上手くいってない家庭もある。という話で、一般論的な傾向や差が分からず、利益と不利益が曖昧なまま何故か説論だけ示されている。
子供の福祉は最大限尊重すべきとした上で、既に国際婚、離婚、事実婚などで親と氏を異にする子供が存在する事と、それらの子供が家族同氏制の社会によって受けている不利益の存在を持って、子の福祉の点で客観的な合理性の不在を挙げているが、別氏夫婦に生まれる、家族同氏を望む子供の声を全く考慮していないし、加えて言うならば、両親と同氏である事が自分の氏への執着を発生させ得る事は容易に想像がつく筈なのに知ってか知らずかその点に関する記載も無い。氏が持つ人格や個人の尊厳の問題、離婚再婚によって氏が変わる子の人格形成への問題などに触れておいて、別氏家庭に生まれた子の人格形成に何も問題が無いとするのは、まとめると"自分は死ぬまで両親と同じ氏でいたいが、これから産まれる子供は別氏制を当然の事として受け入れるべき、だって今でも別氏の子供はいるのだから"という思考であり、やはり発言権の無い子供に不利益を被せている事は明らかである。夫婦別姓が導入されても、離婚する親のどちらかに連れ添う子の姓はこれもまた両親のどちらかの姓であり、選択的夫婦別姓でも親と子で氏が異なれば氏は変更する事もあり得るし、逆に子供の姓を盾に子と同じ姓の側の親が親権を主張するなどすれば"片方の親の子"という人格が形成され得る。離婚する親の子の人格の問題は、夫婦の姓制度ではなく離婚する親に問題がある為、夫婦別姓を導入しても解消されない。解消されない問題を根拠に起こり得る子供の福祉の問題を無視するのは不誠実である。
自分はこの話題はてっきり子なし夫婦が別姓の方が良いのに、と言う事かと思えば、子供の意思とか不利益は考えないor無い事にして話を進めているのが不思議だった。
自分は子なし夫婦(or子を持つつもりが無い夫婦)が選択的夫婦別姓を適用する事については賛成です。後自分は凡庸な苗字なので、改姓したい派です。
氏と名は子がいる限り根本的に異なるけど、子供がいない場合、氏が"名化"してしまうのは理解できる、ただ子を持つ人間は氏と名が違うことぐらい受け入れた方がいいと思う。
妻に抱きしめられ、労いの言葉を掛けられたが、もう何も感情は沸かなかった。
子どもが生まれてから何度も衝突を繰り返し、そのたびにヒスを起こす妻を宥め、仲直りしてきたと思っていたが。
そうか自分の中では全く消化していなかったんだなと。
自分を変えたいと言った妻には申し訳ないが、先に限界が来てしまった。
心からの繋がりやパートナーシップをついに築くことはできず、俺は妻の専属カウンセラーとなった。
妻が嬉しければ俺も嬉しいことや、妻が悲しければ俺も悲しいことを妻は理解できない。
妻は異常なほど献身的だ。外から見れば良妻だ。俺には居心地が悪い。
子どもは可愛い。愛している。でも親権はとれないんだろうな。俺が男だから。
今日が妻の誕生日。愛している、これからもよろしくと綴った手紙は先週書いた。1時間掛けて。どうしようこれ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/31/news086.html
「離婚して子供の親権を得た場合、多くのケースでは相手方から養育費を貰う取り決めをすることが多い。離婚協議書の養育費支払い期限については、「丙、丁…が成人に達するまで…」と書かれているものも多いはずである。
これは永らく成人年齢が20歳から動かなかったから、1つの目安となっていたわけだが、成人年齢が18歳に引き下げられると、養育費支払い期限も18歳までに短縮されるのだろうか。もしそうなら、現在受給を受けている家庭にとっては大打撃であり、子供の大学や専門学校進学も危うくなってくる。」
こういうのを見ると、やっぱり18歳成人って時代に逆行しているようにしか見えないなあ
大学進学率がこれほど高くなってるんだし寧ろ22歳成人にするくらいでちょうどいいと思う。
一体誰が求めて誰が賛同したのか。
子どもを連れて出ることはできないんだろうか
笑い事ではなく深刻な悩みだ。
仕事で会社の人間関係が原因で鬱になったりして、最悪退職したり自殺したりする案件があるかと思うが、自分の場合はその家庭版だと思ってほしい。
嫁はとにかく理不尽に不機嫌になる。そして不機嫌になる理由が嫁の仕事上でのストレスであることが分かっている。
共働きなの家事育児は分担しているが、自分は完ぺきにこなしている自負がある。というかむしろ嫁の方がだらしがなかったり、面倒くさがったりして、そのシワ寄せが自分に来る。
脱いだ服は脱ぎっぱなしだったり、後片付けが全然できていなくて、放っておくとテーブルの上がぐちゃぐちゃになる。
一番腹が立つのは台所の使い方で、嫁が料理をするときは台所がものすごく汚くなる。
嫁が料理をしたときは自分が洗い物などをするのだが、あまりの汚さにうんざりしている。
逆に自分が料理をするときは料理をしながら片付けも同時にするので、嫁が洗い物をする負荷は相当低い。というか自分が料理をした時も洗い物をサボられて結局自分が洗い物をすることの方が多い。
そんな感じで、むしろ家事育児に関しては、自分の方が嫁に対してイラつくことが多いし、ストレスも半端ない。
それなのに、嫁は理不尽に不機嫌になる。その原因は私ではなく仕事にある。
これまで数回、もう我慢できないから離婚してくれ、もう愛情はない。別居してくれと言ったことがある。
子供もいるので、本当に悩みに悩んでの行動だった。父親はよほどのことがなければ親権はとれないし、本当に胸が張り裂ける思いだった。
離婚してくれ別居してくれと言ったときは、絶対に別れない、不機嫌なのはあなたに怒っているわけではない、と謝罪された。
出ていこうとしたときは、泣いてすがってきた。
それなのに、ほとぼりが冷めると同じことの繰り返し。
もう怒る気力もなく、逆に嫁のことが怖くなっている。
別れようとしたときは、子供もまだ物心が付いていないくらいの年だったので、父親がいなくなってもすぐに忘れるだろうと思っていた。
でも、今はもう別れることもできない。
このまま子供が独立するまで我慢して、熟年離婚まで待つしかない。
本当につらい。
敵「かぐや様、あなたがした行為は遺言書の隠匿なので民法891条の規定により相続欠格事由に該当します」
敵「つまり、そもそも相続人でなくなるという事なのだよ…ハッハッハッハ!」
敵「なんだと…?だったら一体なにを…」
かぐや様「私が相続欠格になっても代襲相続は起こる、という事です。民法887条2項をご存じないのでしょうか」
敵「そんな事は知っている!それがどうしたと言っているのだ!」
かぐや様「まだ分かりませんか?私のおなかには会長の子供がいます」
敵「そんな事は関係ない!胎児に権利能力はなく、出生する事により人は権利を獲得する!民法3条だぞ!」
かぐや様「相続においては既に胎児は生まれたものとみなされるのですよ?民法886条」
かぐや様「つまり、遺言書の中身は誰も分からず私は相続欠格となりますが、私のおなかの中の子が代わりに父の相続人となる、という事です」
先日夫婦喧嘩で、配偶者から「自分が苦しい思いをしたくないがために無礼を働くクズ」と言われた
私は確かにどちらかというとクズな性格してると思うし、実際無礼を働いたのも事実だから何も言い返せないのだが
(まぁその言葉選びしてしまう点で傍からはクズ同士お似合いかもしれないなと思わんでもない)
それはそれとして、ではなぜ離婚もしないでこんなクズと一緒に生活を続けているのか皆目見当がつかない
家事労働はさほど求められていない、身体も求められてない、私から生活を潤すだけの資産提供もできない
こどもの存在が惜しいなら、私には大した資力がないのだから、離婚して親権でもなんでも争えば勝つことは容易だろう
(無論、そうなったら私も徹底的に争う)
学力も知識量も一般的な社会常識も、何もかも私の方が劣っていて、日常的な会話でも楽しいと思えることはほとんどないだろう
こちらから振った話題は、生活に対する要求や要望(つまりあちらへの負担)と受け取られることも多く
もう大した話題提供も出来なくなり最低限の事務連絡を除いて先日から会話がほとんどない
なぜ私をクズだと思うのにそのクズといつまでも一緒にいるのだろう
本当は愛している?部分的にクズだと思ってるだけで全否定したわけではない?世間体?
今までも何度も衝突してきたが、夫婦が喧嘩しながらも何度でもお互いを許し合い妥協し
そしてまた喧嘩したりするのは、普通の人間関係ではあり得ないなと思う
結婚していなければ、お互いにさっさと縁を切ってそれっきりだろうなと思う
私はこの人と、そんなに何度も衝突して、それでもなお関係を修復しながら人生を過ごしたいと思ったのだろうか
この人は、こんなに価値観の違う私とそういう人生を歩みたくて結婚したんだろうか
そうして気が付いたら40年でも50年でも一緒にいるのだろうか
この人は、なぜ私と一緒にいるんだ