はてなキーワード: 錯綜とは
大田の戦い
大田の戦い(テジョンのたたかい)は、朝鮮戦争中の1950年7月16日から20日にかけて、大田付近を戦場としてアメリカ合衆国と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の間で行われた戦闘である。
アメリカ第24師団は、第21連隊第1大隊を基幹とするスミス支隊(C・B・スミス中佐)を烏山において全般前哨として、第34連隊に平沢-安城を確保させていた。
しかし、スミス支隊は烏山の戦いにおいて敗北し、また命令の錯綜から、第34連隊も壊乱に近い状態で後退することとなってしまい、最初の抵抗線は大した抵抗も示さずに放棄されることとなってしまった。
最終的に、第24師団は、兵力の45%(7,305名)、装備の60%を喪失し、その戦力を事実上喪った。またディーン少将は戦死したものと認定され、当初ADCOMの指揮を執っていたチャーチ少将が後任とされた。
大田は、全羅南北道と慶尚南北道に向かう主要経路の分岐点という、交通の要衝であったことから、ここを奪取されたことは、極めて重大な意味を持った。
第8軍司令官ウォーカー中将は、大田での戦闘でほとんど壊滅した第24師団を後方で再編成に回し、第1騎兵師団には永同を、第25歩兵師団には尚州正面を防御させることとした。
第1騎兵師団は、23日より交戦に入り、31日までの遅滞戦闘で、北朝鮮軍の戦車部隊をほとんど再起不能に陥らせ、また2000名の損害を与えたが、小白山脈において北朝鮮軍を阻止するという目的は果たすことができなかった。
また、小白山脈の西・南麓を守る韓国軍も、壊乱には至らないまでも、じりじりと後退を続けていた。
これらの情勢から、7月31日、ウォーカー中将は、錦江から小白山脈における線での防御を断念し、釜山をめぐる洛東江の線で円陣を構成しての防御を決定した。
頑張った人間は報われるべき、環境次第では報われないのもやむなし、そもそも頑張るのに必要な環境がない、みたいな議論が色々あるっぽいけど、頑張るのは前提なんだなって思う。
前提かどうかは知らんけど、頑張らない人間が相応に貧しい思いをするのは当たり前みたいな共通の認識がある気がする。
インターネットで観測する反出生主義みたいなのは割とそこん所が入ってるような気がする。なぜ頼みもせんと生まれてしまって、生存(あるいは人並みの生活)を人質に労働をせなあかんのかっていう。
おれもそう思うけど、まあ悲観する人間もいれば生まれて生きてることを喜ぶ人間もいる訳だし、良いも悪いもなく今の世界はそういうもんなんなんだろうなあという気持ちだけがある。ローマ帝国市民か超大金持ちのボンボンに生まれたかったねえ。
とはいえ割り切って頑張ろうという気持ちにもならない。興味もないことを頭に詰め込んで仕事にありつくのも、好きなものを楽しい範疇を超えて磨くのも、死ぬほど面倒臭いし楽しくない。
じゃあ好きなことだけ満足できるほどやってられるかと言ったら、世の中そんな天国でもない。
楽しくないなら死んでしまった方が良いと思うが、死ぬのにも中々気合いがいる。その気合いが無いのだから死ねないし、色々なことが面倒臭い。あと完全自殺マニュアルはゴミ。なーにが首吊りは快楽や。
好きなことだけやってられる世の中に変えていこうかといったら、自分が生きている間に実現出来るビジョンが見えない。そもそもそうやって行動するのが面倒臭くて生きるのも面倒なんだよって話だし。誰かが変えるのを期待するにも、待ってる間は飯を食わな苦しいし、飯を食うにも金はいる。
死なずとも生活保護というものがあるらしいが、雑にググると情報が錯綜しまくっている。
労働信仰寄りのポジショントークでは、健康体の人間は受けられないと言っている。そもそも働きたくない人だって沢山いるし、オマエだけ楽しようだなんてけしからん。甘えるな。みたいな説教付きで。知らんがな。
労働アレルギー寄りのポジショントークでは出来る、少なくとも出来たという情報もあるらしい。事実なのか、そうだとして再現性があるかどうかは甚だ謎だ。
ルイーッス
本日は世界テレビデー、世界ハローデー、日本においては歌舞伎座開業記念日、インターネット記念日、街コンの日、イーブイの日、カキフライの日となっております。
情報を全て信じるというのは後々損しがちなことですが、情報を取得してそれを信じるかを見定めるのは大事なことです。
というか事実確認ですね、ニュースサイトに書いてあるから信じる、新聞に書いてあるから信じる、じゃなくてちゃんと情報元を確認したり、検証してから信じるってのが本当は大事です。
ぶっちゃけ、自分で確かめて確証を得たものでも、次の日には天候不順などで出来ることが変わってしまうなんてのはよくある話ですから
状況が変わる要素を減らしていくか、前提として“たまたま上手く行った結果だ”と認識するか、で良いのかなぁと思います。
確度100%のことはよっぽどのことでない限りはないし、それを連発する人は遠巻きに見ている方がいいです。
つまり、インターネットは特に情報が錯綜するのでいい感じの距離感を保とうねという話です。
尚且つ、現実世界でも信じるという行為をする時は自分で責任を取れる範囲だと認識してから信じてみましょう。きっとそれ以上の大怪我をしますから。
ですから、全ツッパで信じるのではなく、やんわりと「あーこの人の言うのなら覚えといていいかもね」ぐらいで考えておくと途端に気が楽になると思います。
0か100かではなく、その間の数値をしっかり増やしていって、良くないことがあればちゃんと減らしていきましょう。
ということで本日は【数値の把握よいか】でいきたいと思います。
数値の把握よいか!数値の把握ヨシ!
世界不倫大戦とは、地球という名称の天体で勃発している事実上最後の世界大戦である。 現在も戦争そのものは続いているとされている。
時 | 2023年11月22日~継続中 |
---|---|
場所 | 地球全土 |
状況 | 全面核戦争突入によりほとんどの地域で汚染 人間同士の不倫だけでなく核汚染から生まれた新生命体による寝取り寝取られの新不倫が勃発 人間同士の派閥争いそのものは膠着状態 |
衝突した勢力 | |
不倫容認派 | 不倫否認派 |
損害 | 地球ほぼ全域で放射能による汚染 全宇宙の脅威となりうる新生命体を生み出した 更にその新生命体によって世界不倫大戦の新たな局面を迎え、膠着状態による泥沼化に |
第二次世界大戦以降、ロシア・ウクライナやアゼルバイジャン・アルメニアとは別に発生した最後の世界大戦。 台湾有事やツイッター戦争などとは違い、全人類が強制的に参加せざるを得ない大戦であり、現在も継続しているとされている。
開戦した直後にすぐさま全面核戦争へ突入した関係で、地球ほとんどの領域が核による高濃度の放射能によって汚染され、それによって全宇宙の生命体に対して脅威となりうる新生命体を生み出してしまったため、現在宇宙連合で新生命体の対策として地球そのものを焦土化しようか検討している段階にある。
開戦日は11月22日(いい夫婦の日)としているが、実際その前から寝取り寝取られモノを描いた作家の行方不明や、その分野のモノを嫌う作家も行方不明になるなど、不穏な動きが数か月前から起きており、世界大戦は起きるのではないかと人間の間でも予測はされていた。
にも拘わらず全面核戦争を回避できずに結果最悪の結末を迎えたため、地球以外の全生命体は激しく批判しており、今後この戦争のことを「FURIN」という蔑称で教訓づけようとしているが、地球以外でも不倫による生殖活動を行う天体も少なくないため、一部から反発する声もあるため、初の宇宙大戦へと傾倒する危険もある。
なお勃発したきっかけにはミニ四駆の寝取られエロ同人なのか、全年齢では純愛ラブコメでR18で胸糞寝取られのFantiaなのかは一切不明で、そのあたりの情報は非常に錯綜している状況にある。
ジャニーからジュリーに変わって叩きやすくなったのは女とか関係ない。
単にジャニーが持ってたコネクションやジャニーに痛みを握られてた人たちが死んで解放されただけ。
やっと柵なく叩いたり仕事を減らしたり出来るようになったのに、以前と同じように大きな顔してるから困ってた。
事が表に出しやすくなったから、この流れが出来ただけだよ。この点についてはジュリーが息子だったとしても変わらない。
ジュリーが姪だったせいで、聴かせられない事とかはあったかもしれない。
じゃあジャニーに痛みを握られてた人たちはどんな人たちであったか?なぜメディアを動かせたのか?という事を考えると、どのレイヤーの人達か自明でしょ。
求刑懲役2年罰金100万円に対して、判決は懲役2年執行猶予5年罰金100万円と丸飲み。
MAGES.側の完全勝訴となった。
千代丸は一回、自社のゲームの配信に対する対応でやらかしてるから
よっぽどカマしてやりたかったんやろなぁという印象はぬぐえない。
2022年にVtuberグループ「ホロスターズ」のタレントがMAGES.のゲーム「ANONYMOUS;CODE」を配信。
しばらく観てたんですが、大きな事件も一つ解決したし、他の視聴者さんもそろそろ許してくれるかな?と思い、原作者権限で止めさせて頂きました。遊んでくれて、反応してくれるのはとても面白かったです。ただ、配信制限があるので、そこだけ今後は気をつけてくださいね。さすがに長かったですねぇ 笑
と、異様ににちゃついたツイートを行い、その後、配信がBANになった。
しかし、配信者側はMAGES.に対して許諾を得て配信しており、情報が錯綜。
千代丸は「社員に確認せずに独断で動いた、正直すまんかった。これに懲りずにまた配信してほしい(意訳)」と謝罪し炎上。「ちな、この謝罪も独断で出した(意訳)」と発言し、周囲をあきれさせた。
その後、炎上具合に納得がいかなかったのか、文句がある奴はツイキャスやるからそっちに書きに来い!と挑発し、ツイキャスでキレ散らかし、それでも収まらなかったのかツイッターに帰ってきてからも野次馬を煽り倒すなどさすがの対応力を見せつけた。
この経験を活かし虎視眈々と絶対に勝てる案件を注視し続け、今回完全勝利を勝ち取った。
経営者はこうでなくっちゃあな。
27歳 年収400くらい?
以下試してみたこと
・新卒の職場→気になって何度か飯行ってた先輩 実は俺の同期とこっそり付き合ってた
その時に色々相談したりしてた別の同僚と仲良くなっていい感じまで行ったけど、突如婚約破棄になった優男の先輩にその子獲られた
たまに耳に入る現状聞くと皆仲良くやってるらしいよ
その会社がある街には近寄らないようにしてる
・マッチングアプリ→ほとんどがやり取りまではいくもフェードアウト 1度実際に会えて何回かお出かけしたりしたけど急に連絡絶たれた
・街コン→見向きもされないor社交辞令的にLINE交換してくれるけど即ブロ
特に街コンで連絡先交換のタイミングになったときに、拒否る女性とか平気で居てそこまでかぁとがっかりする
学んだのは既存の縁を使わずアプローチをする手法はマジで神経使う事くらいかな
何度やられても即ブロされるのは悲しい
恐らく男性としての魅力皆無なんだ
オサレ美容室行き始めたり、眉毛サロン行ったりしたけど変わらなかったね
諦めて先月500万の車契約したよ 年収400にしては大きい買い物だ
なんであんなアホなジャンクションにしたんだ……。下りで5号線走ってるのになんでC2側から来た車線に合流しないといけないんだよ。C2側からも合流してくるから合流が錯綜してクソ怖いんだよ……。しかも首都高の公式動画ではすぐに合流しないで深い位置で合流しましょうって紹介されていたから、じゃあそうしようと思ったら、もうその時には5号とC2の合流合戦は終わって加速状態になってて合流チャンスが終了してるんだよ!!!結構合流できないまま新板橋の方に連れていかれて最悪!!!Cities:Skylinesで学んでからジャンクションを作れや!!!!!クソが!!!!!!
デウス・エクス・マキナ(deus ex machina、羅: deus ex māchinā デウス・エクス・マーキナー[注 1])とは、演出技法の一つである。古代ギリシアの演劇において、劇の内容が錯綜してもつれた糸のように解決困難な局面に陥った時、絶対的な力を持つ存在(神)が現れ、混乱した状況に一石を投じて解決に導き、物語を収束させるという手法を指した。
んーまあそうかも?
作中では(メタを除けば)
敵を滅ぼしたより強大な敵でしかなく、相変わらず絶望的な状況であって、どっちに転ぶかわからない緊迫感があったはずだが。
そこで味方になってくれたのは主人公たちの愛の力ゆえであって、
デウス・エクス・マキナと言えるのは愛だよ愛。
トレンドに入ってるから見てみたけどいつものことながら情報が錯綜している
https://twitter.com/morimasakosangi/status/1690252762209292289?t=gjmwlBSeBd2Bc68hrDXIdA&s=19
https://twitter.com/takigare3/status/1690757717298917376?t=bARpmc7irk_iGNJIbvEvYA&s=19
結婚式なんかに血税を使うとは何事だ!そんな金あったら減税しろ!利権乙!というのが炎上の主旨。
そもそもブライダル補助金ってなんやねん、ということで「ブライダル補助金」でググると一番上に出てくるのが「結婚新生活支援事業補助金」。
これは低所得な若年夫婦の住居費用を補助する制度。結婚式とは全く関係ない。(混同してるのもちらほら。紹介記事を読んで所得制限、年齢制限がある!ムキーッって言ってるのに用途を読んでないのはなんなんだ)
ただ、森議員の言ってるのは違う制度で、「特定生活関連サービスインバウンド需要創出促進・基盤強化事業」というやつらしい。
長いから略称使いたくなるのは分かるけども誤解を招くわ。少子化対策ですらないじゃないの。
https://ameblo.jp/morimasako-iwaki/entry-12676954613.html
ブライダル業界からの嘆願を受けて、結婚式開催による結婚意欲・子どもを持ちたい意欲向上への効果を官房長官へプレゼンしたとのこと。(リクルートの入り込みがすごい。スライドにゼクシィ組み込まれてるし)
目的を「少子化対策」から「インバウンド戦略」に切り替えてでもブライダル業界支援に踏み切ったということか。売国味あるな。
職業倫理はともかく、支援者としては頼りになりそうな議員さんだな。
世の中は道徳じゃなく損得で回ってる。
今度のプールでの撮影会が中止で共産党がどうたらとかいう件もそうだけど、よほど詳細な話が流れて来ないと判断なんてできない訳じゃん。
あんなさっぱりわからない話に、よくもまあ断定的なブコメをポンポン付けられるなぁって思う。
分からない事は、分からないカテゴリに放り込んで放置するんじゃだめなのだろうか。
そりゃ未成年モデルの水着撮影会とか、成年モデルでもAVもどきみたいな過激な水着での撮影会はアウトかなぁって思うよ。
でもルール守ってる団体まで十把一絡げに使用禁止ってなったら、ルールを守る意味が薄くなっちゃうよなぁって気もする。
その辺を自分なりに考えようとしても流れてくる話が錯綜してて、どれがどのくらい信用できる内容なのかも分からん。
もうちょっと整理されて俺でも理解できる状況になるまで静観するのが無難だと思ってるんだけど、今の時点で断定的なブコメ付けてる人達はどう思ってるんだろう。
平凡に暮らしたいだけの青年は 点と線と輪の結びつきで世界を見た それが彼の理想の平穏さだった
だがある日、彼は異常な試練に遭遇した 線が断ち切られて点が孤立した 輪が崩れて世界が分断した それは彼の悪夢の始まりだった
彼は平凡な暮らしを取り戻すために戦った 線をつなぎ直し、点を結びつけ、輪を作り直した だがその度に新たな試練が現れた 線が増えて点が複雑になり、輪が錯綜した
彼は気づいた、自分の世界はもう平凡ではないと 自分の暮らしはもう元に戻らないと 自分の理想はもう叶わないと
だが彼は諦めなかった、平凡な暮らしを求めて 植物のように根を張り、枝を伸ばし、花を咲かせた 果実のように甘くて酸っぱくて苦い実を結んだ それは彼の新しい平穏さだった
そしてその果実は不思議な力を持っていた 善き人間が食べればこの上なく極上の美味しさで 悪しき人間が食べれば最恐の毒になって それは彼の新しい道だった
なんか違和感あるなあって、しばらく抱え込んでた。
というのは、自分は人の話を把握するのにそれなりに自信がある。というよりも、周囲からの評価が高い。会議なんかでも、仕切りに入ったら錯綜してた議論が整理されてうまく回り始める。「きれいに切り分けすぎ」なんて文句言われたことがないわけじゃないけど、「それはちがう」系の抗議は受けたことがない。ただ、ポジション的には最低辺なんで、めったに仕切りはやらないけどね。あと、議事録とかでもダメ出し食らったことない。
ま、自慢したいわけじゃなくて、そういう人間だけど、やってることは増田の真逆。一字一句に注意するなんてめんどくさいことはできないし、聞きながら自分の頭のデータベース検索して(ときにはスマホで検索して)発言者が言ってない関連情報を引っ張り出す。ま、質問するのは増田の言うとおりだけどね。
特に増田が厳禁してる「相手の話…を素材に、自分で考え、情報を加工」するのは、いつもやってる。だって、考えなきゃ相手の言ってることがわかんないじゃない。人間って、全然論理的に喋ってないし、なんなら非言語的コミュニケーションが70%だとかいうじゃない。言葉だけ、逐語的にメモしたって、相手が伝えようとしてることはなんもわからない。激論してて、互いに相手を攻撃しあってるのに、言葉だけ見たら、お互いがまったく同じ主張をしてることなんて、ザラにあるよ。そういうときは、どこに争いの原因があるのか、考えなきゃわからないじゃない。そしたら、結局どっちも言葉にできてない(あるいはあえて言葉にしようとしない)意見の相違があったりするんだわ。そういうのは「情報を加工」しなきゃ見えてこないよ。
で、なんでそういうふうに「話が聞けないやつの特徴」というのをやっているのに話がきっちり理解できるのかを考えてみた。すると、表面的な技術上の問題じゃなくて、自分の立ち位置の問題なんじゃないかという気がしてきた。
どういうことかというと、増田が「人の話が処理できない」と断じる人たちは、話の中に入っちまうんじゃなかろうか。つまり、情報の中に常に自分を位置づけてしまう。「AをしてBをしてCに進むんだけどその際にはDに気をつけてもしもヤバかったらEに行って」みたいな指示を受けてるときに、いちいち「Aをする自分」「Aが終わってからBをする自分」「Bが終わってCに進む自分」っていう具合に自分を中に投入していく。だから、そこで「えっと、Dはどこで入るんだっけ」となるし、「Eはそもそもなんだっけ」と迷い始めることになる、みたいなことなんじゃなかろうか。
そうじゃなくて、とりあえず自分は外側に出しといて、全体の流れを把握する。そのあとで、改めて自分に関係のあるところを見ていく。そしたら、実際には最初っからDだけ気をつけといていつでもEに逃げられる準備だけしとけばいいってわかる。A、B、Cは自分に関係なく進んでいくことだってのが、全体を見たらわかるわけだ。
なぜだか、前のめりでどんどん話の中に入ってく人がいる。自分にはそういうことはできない。思い出してみたら、子どもの頃からそうだったわ。
遊びの輪に入れなかったんだなあ。みんな盛り上がってる外側で、仲間に入れずにじっと見てる。自分はそういう子どもだった。だから、みんなが何やってるか、よくわかった。ルール違反してるやつとかもよくわかったよ。けど、そういうやつのほうが人気があるんだな。ルールっていっても、子どもの遊びに決まったルールがあるわけじゃなくて、その場の流れで「これはこういうお約束ごと」みたいな感じで遊びが進んでいく。それがある程度うまく回りはじめたところで、必ずそれをぶっ壊してくやつが出てくる。外側で見てると「それはちがうだろ」と思うんだけど、輪の中に入ってると、そういうのが遊びに変化をもたらすから歓迎されたりするんだな。けど、なかにはそれについてけない子もいるから、あんまりやりすぎると争いになって場が崩壊する。そういうのを、輪に入れずに外側から見てたのが自分だわ。
だから、文脈の中に自分を置くことができない。外側から見てるだけ。そして、見てるだけだといろんなことがわかる。
会議とかやってても、基本、そうなんだよな。自分には意見がないの。だから、他の人が何を言ってるかよくわかる。指示を受けるときでも、同じ。だって、ひとつひとつの指示内容って、難しすぎるじゃない。言われたことを全部やるなんて、自分にはできないよ。でも、自分がやると思わなければ、言ってることはわかる。わかってから、「じゃ、そのなかで自分が何をやったらいちばんうまくいくのかな」って考えたら、案外とやるべきことは多くない。それだけやっときゃ、特別に批判もされない。
結局のところ、自分の能力が低いことをそのまんま受け入れたら、どうにかなったという話なんかな。コミュ障気味なのを無理になおすんじゃなくて、「話の輪には入れないなあ」と思ってるから、全体像が見える。話に入っていかないから、周辺の情報をそこに加えていって理解を補強することができる。処理能力が低いから言われたことを逐語的にやろうなんて思わずに、いちばん有効な動きを探す。だって、人間、いっぺんにできることはひとつだけなんだから。一つのことに集中して、それが終わったりそれやってて余裕が出てきたらその段階で次のことを聞いたっていいじゃない。そのときに見当違いのことから手を付けてたら怒られるだろうけど、最初に何をやればいいのか、そこだけ注意すればいいんだわ。
私から見たら、増田とか、そのひとつ前の元増田とかは、能力高くて羨ましいわ。できたら子どもの頃に、みんなの輪の真ん中で楽しく遊んでいたかったよ。
自称男性といいはるホ言い張る女性が銃を乱射し、6人が死亡しました。
LGBT活動家に税金を投じた結果、銃弾で返ってきました。これが多様性です。
https://twitter.com/Reloaded7701/status/1641269632274419713?s=20
buvery
@buvery
うわ、ナッシュビルで、キリスト教系学校で子どもに乱射した女、自称トランスなんだって。トランス活動家はテネシー州が未成年のトランス医療介入を禁止したことで、殺害予告を送りつけていたとのこと。米国では、もはやトランスは変態運動ですらなく、殺人カルト運動に変化しているのじゃないか。
https://twitter.com/buvery/status/1640473239662252032?s=20
カカSí プラス
@scarecrow_1911e
ナッシュビルのキリスト教系小学校で児童ら6人が死亡する銃乱射事件。犯人は同校に2年間通学していた元生徒のトランス女性(28)。自宅からは綿密な計画書や「声明文」も見つかっているとの事。使用した銃は高価な物だよな…。イラストのシールが貼られ、そのアンバランスさに幼稚さと不穏さを感じる。
https://twitter.com/scarecrow_1911e/status/1641158455699570689?s=20
@y2F7D6DEAiiHsjC
·
マダムダラリナ
@0aKdy
自分が始めて触れたナッシュビル銃乱射事件の報道は地上波TVニュースで、その報道でははっきりと「女」と言っていた。
その後にtwitterを開いたら、トランスジェンダーだ、トランス男性だ、トランス女性だ、と性別情報が錯綜してるみたいで、
https://twitter.com/0aKdy/status/1640832895706337281?s=20
犯罪者の性自認で人命の犠牲が拡大してはならないので、配慮をするのはおかしい。
@takitaro2
28歳の男性が、3人の子供を含む6人を射殺。クリスチャンアカデミーを攻撃―トランス女性と特定したと。
ナッシュビルのスクールシューター、オードリー・ヘイルはトランスジェンダーであると特定され、クリスチャンアカデミーを攻撃するための詳細なマニフェストを持っていた。
https://twitter.com/takitaro2/status/1640574557735231489?s=20
橋本琴絵
@HashimotoKotoe
ナッシュビルの小学校でトランス男性が射殺した9才の女の子の生前の写真。彼女が火災報知器を鳴らしたから他の子どもたちが逃げることが出来ました。しかし、射線に入ったため彼女はトランスジェンダーによって殺害されました。これを「未来の日本」にしてはならない。
@JackWorldNews
Yamaken🐸🦵⚡️
@YamakenIC
13時間
つまり、ナッシュビルの銃乱射事件は犯人に撃たれた6人だけでなく、トランスの犯人も追悼すべきだという主張
トランスジェンダーの権利運動にのめり込むと、こんな考えになっちゃうんだよ
本当に、とんでもないイデオロギーだよ
@witch_medeia
トランスアライがナッシュビルの事件で「TERFがこの事件についてまたトランスを責めるだろうけど、耳を貸さないで!トランスジェンダー当事者がこうまでなる背景に思いを巡らせて!」とか言ってて無理…。
無理…
B🕸
@tcd6r
> トランス当事者の加害者によるナッシュビルの学校での銃乱射事件の後、左派のトランス ポルノ モデル「ティファニー スター」はさらなるテロ攻撃を呼びかけているようです。彼女はハッシュタグ「TransTerrorism」と、強力な兵器を誇示するゲーム キャラクターの画像を使用しています。
LGBTの権利を主張する人間は多様性なんて尊重しない、人権を尊重しない。こうした連中に一切配慮も協力もできるわけがない。テロ組織です。