「喫緊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 喫緊とは

2021-11-20

立憲民主党討論会が酷すぎる

https://www.youtube.com/watch?v=5VFC4McJqmU&t=1315s

立憲民主党公開討論会が行われたのだが、この内容が絶望する程酷かった。

自民党攻撃に終始する冒頭演説

冒頭、各候補は6分もの演説時間を与えられて「参加型民主主義の実現」というテーマに沿った所信表明をすることになる。

これがまず酷い。例えば、小川は「共謀罪なんて国民は望んでない。統治者が望むのは分かる。」と言う趣旨発言をするのだが

政治家たるものが、国際犯罪に関する条例日本批准で来てなかった事や、五輪と言うテロの標的になりうるイベントの開催予定があった事

犯罪者の引き渡し要求が出来ない状態ですらあることに触れないし、媒体によるが世論調査では過半数が賛成してたし、

自民党支持者においては7割が賛成していたという当時の状況も、全く記憶に残ってないか無視している。

こんなのあり得ないでしょ?どの候補も、こんな調子ですよ。とにかく批判したい、そんな感じです。

追記

媒体によるが世論調査では過半数が賛成してたし、への補足。

朝日新聞が15、16日に実施した世論調査では「組織的犯罪処罰法改正案」に対する賛否が賛成35%、反対33%と拮抗きっこう)した。一方、読売新聞がほぼ同じ時期に「テロ準備罪法案」について聞くと、賛成が58%で、反対25%を大きく上回った。産経新聞・FNNでも「テロ等準備罪」を設ける法案に賛成57・2%、反対32・9%だった。毎日新聞の22、23日の調査では賛成49%が、反対30%を上回った。

https://www.asahi.com/articles/ASK4P3HFYK4PUZPS001.html

1月の世論調査で56・0%(反対32・7%)、3月が57・6%(同31・2%)、4月が57・2%(同32・9%)と、安定して賛成が反対を上回っている。

https://www.sankei.com/article/20170417-2XZAZZQ4XRJH5OOYPPMHG3I6RE/

賛成 40% ↓-3pt 反対 39% ↑+4pt(答えない・わからない) 21% ↓-1pt

https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20170603/q2-1.html

事実を曲げるいつもの人がいるので、はっときますね。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/4654.html

どうやって自民党に勝つかに終始する議論

例えば、参加型民主主義においてネットをどう活用するのかを述べるのかとでも思えば、逢坂なんかは

ツイッタラーから酷い誹謗中傷を受ける。これに打ち勝つには、人海戦術必要なのだ」と言いやがる。

ええーーーー、これが政治家が党の代表となって、日本をどうしていこうかって議論が求められてる時にする話ですかね?

選挙サポーターが手伝ってくれたから、インスタの写真クオリティがあがって助かったとか、今する話か?ってなりませんかね。

え?立憲民主党支持者はそうなりませんか。そうですか。

全く国家観が感じられない議論

正直言えば、俺は泉には期待してた。大所高所にたって日本をどうしていくのか、という議論ができると思っていた。

だが、各候補は身内の協力とか、自民党への批判とか、自分選挙経験した事とか、大変ローカル話題に終始していて

この国をどうしていくのか、立憲民主党役割とは何かといった視点議論殆どなかったんですよ。学級委員長選挙ですかこれ?

というか、第一回目のテーマが、外交でも安保でも経済でも、コロナ対策でもない「参加型民主主義の実現」というテーマはどうなんだろう?

今、日本にとって喫緊課題と言えるのだろうか?

自民党第一回目の討論会の議題は「コロナ対策経済財政、DX、社会保障」だから、話にもなってないでしょ。

内容もいちいち比べては可哀そうになるほどレベチですし。

まとめ

こんな薄い議論しかできない連中が政権交代とか冗談ですよね?

コメントできなくしてますけど、正解ですね。こんなの公開して馬鹿にされないはずがないですがね、自民党討論会動画コメントできますよ。

参加型民主主義でしたっけ?ね、今回のテーマ。討論の感想すら聞きたくないのに参加型民主主義とか笑わせますわ。

今後は、まともな野党は完全に国民民主維新に期待します。最近、玉木チャンネルの主張とかまともですしね。

岸田内閣ガソリン高騰対策ダメ玉木雄一郎 トリガー条項の凍結解除を訴える!

https://www.youtube.com/watch?v=Th30PEpGHEY

この動画とか言ってる事は、人によっては賛同出来るはずの内容ですよ。

今回の立憲民主党代表選は割と注目してました。でも、これは電波に乗せていい物じゃないですね。

こんなものを見たら、日本人は更に立憲民主党に対して絶望するだけだと思います

朝日放送なんかは、立憲民主党ダメージが行かない様に切り取ってニュースにするはずですが、そうすると全く内容がないニュースが出来上がるでしょう。

まともには報じられませんよ。だって、報じたらマイナスしかならないですからね。

ほんとね。だめだ、こいつらはもうダメだ、せめて小池百合子レベル政治家くらい用意してくれ・・・そんな気分。

2021-09-20

“次の首相総裁選4候補が初の生討論「選択夫婦別姓」「新型コロナ対策」は?https://www.youtube.com/watch?v=uXWaJVANewg

小川祐史

小川祐史

2 日前

コロナロックダウンなんて言うてへんのに高市さんが話し始めた途端にロックダウン映像、何これ?完全に印象操作やろ

268

パンダ

パンダ

2 日前

高市さんかなぁこれみたら

国防かのこと聞いて欲しかったなぁ

53

YUK S

YUK S

2 日前

岸田さんが総理になると、いろんなことを変えるのがとっても時間がかかりそう!

363

tn0217

tn0217

2 日前

高市早苗さん一択だな

114

Cheddar

Cheddar

2 日前

岸田さんでは何も決められないと思いました

232

設楽

設楽

22 時間

自分勝手に決める人よりよっぽど良いよ。自分上司で考えてみると良い。

9

Cheddar

Cheddar

21 時間

@設楽

職場上司と違って選挙任期もあるので訳が違います

自分投資してる会社社長で考えてください

仕えている社員(官僚役人)をこき使ってでも会社(国)を良くして欲しいですよね?

6

花森えみ

花森えみ

18 時間

八方美人な男。斜めが好き、笑

2

chimas!

chimas!

17 時間

まあ、首相はどんどん進めたいことを進めていくべきだと思いますよ!任期もそうですし、正直優柔不断首相はなんの役にもなりませんから...それが行き過ぎていると感じれば我々が選挙の時に落としまから...(実際、トップ任期すぎて再立候補する際は、解散して国民から選ばれれば「俺が解散して、また[国民]に選ばれたから強いんだぞ」と主張することができるので党内でも圧倒的な実力差を見せつけられるんですよね!)(実際菅さんはこの方法で再立候補しようとしたんだけどね...うまくいかんかったけど)

菅さんは真面目でコツコツ仕事をこなす凄い方だったけど、やっぱり演説が下手なのが逆手に出たか..やりたいことは、たくさんあっただろうにコロナであまりできてないだろうし!う〜ん

P.K

P.K

16 時間

@設楽 決断力のない人はリーダーに向かない

5

哲也ックマ

哲也ックマ

14 時間

まさに同感。岸田さんは発言がいつも薄っぺらいんだよなぁ。。。

3

y satou

y satou

10 時間

@設楽 とりあえず君が無能なのは分かったw

設楽

設楽

3 時間

@Cheddar 間違った方向に強引に進んでいく人よりよっぽど良いと言う事ですよ。傍に優秀な人がいれば良いのです。いなかったら意味無いですけどね。

ドンコメ

ドンコメ

1 時間

それこそが岸田さんのいいところなんですかね😅

慎太郎山田

慎太郎山田

5 分前

ちゃん決断して、責任を取れる人が有能なリーダーなんだと思う

岸田さんはいい人なんだろうけど、それが出来ないかダメなんだよな

SeiwonSky

SeiwonSky

2 日前

フジテレビ質問レベルが低いな。。

221

ぷーたちゃんねる

ぷーたちゃんねる

2 日前

高市さんは逃げない、ブレない、媚びないの三拍子揃ってる!

309

Jjjj Jjjj

Jjjj Jjjj

2 日前

岸田の決められない総理感が出てるなぁ

769

マーシー

マーシー

16 時間

若輩者の意見ですが、○か✕かで答える質問で、中途半端な答えをする人が国家党首になってほしいなんて思わないですよ。まともな意見を言い続けている高市さんしかいないと思います

9

toshio takami

toshio takami

2 日前

高市さんの説明は、理解やすい。これが発信力にとって大事

185

Shin T

Shin T

2 日前

総理大臣目的の人と総理大臣になってやりたいことがある人に分けると、総理大臣になってやりたいことがある意識が強いのは高市氏かなと思う。

やはり高市氏に総理大臣になって頂きたい!!!!!!

207

micky kataoka

micky kataoka

2 日前

やはり高市さんの回答は群を抜いている。

170

杉下昭一

杉下昭一

2 日前

最後質問で決戦投票まで行くと、野田議員の「 そうでなければ自分が出た意味がないとw 1回戦で決めると発言したタローも、目が泳いでいてワロタ

議論の中身は高市さんが終始正論しか言わないので、他の3候補能力の低さが目立つ討論会だった。

35

プク丸王子公式】元気癒し応援

プク丸王子公式】元気癒し応援

2 日前

聞いていて、高市さんの言葉姿勢が、一番良かったなぁと思いました。

219

ビス.

ビス.

2 日前

なかなか反対と言いにくいなか、高市は逃げずにハッキリ言う。

対して、誤魔化す岸田は総理に相応しくない。

211

dog犬の日

dog犬の日

2 日前

この度 4名の出馬表明を聴いて 高市さんが国民国益(経済)や国防を一番考えいると思いました。是非 勝って頂きたいです。

748

ひまわり

ひまわり

2 日前

岸田は話し方がのろくて決断力もない。

河野はお調子者だし人相が嫌だ。

野田さんは普通な人。

高市さん、真っ直ぐな人、カッコいい。

28

長宗我部元親

長宗我部元親

2 日前

高市さん、最高、ハッキリ発言国民は付いて行く。

268

Yoshida Club

Yoshida Club

2 日前

やっぱり、野田刺客だった件。

河野過半数割りにきたんだね!

河野は、一発で決まると思ってるのが、

笑える!

50

アールエスヴィピー

アールエスヴィピー

4 時間

野田君、河野に評が行かないように頑張って、わてぇは岐阜なんやよパワー見せなきゃあかんのやよp(^^)q

当選は勿論、高市早苗氏でp(^^)q

5

lik y

lik y

2 日前

俺元々、河野さんを支持してたけどこーゆ動画ばっか見たら高市さんを支持するようになってた笑笑

218

o a

o a

2 日前

高市さん、かっこいい!

岸田さんはいまだに意思が定まってなくて心配です。

他の形は、、、

239

こーぢ

こーぢ

2 日前

メディア高市さんの印象を下げようとすればするほど高市さんの評価が上がっているのが凄い。

番組質問の内容はともかく、各候補本質が滲み出ている興味深い番組でした。

334

yuitosi1

yuitosi1

2 日前

高市議員ははっきり物事を言ってるね👍

16

れぐちゃん

れぐちゃん

2 日前

岸田氏ってこんなだめだめだったか議論議論って自分意見ないのか

やっぱり菅氏に負けるくらいだからその程度なんだろうな

高市氏に期待する

110

Sho .B

Sho .B

2 日前

高市さんの意見には賛成できない部分もあるけど、一番具体的に事実に基づいて自身意見を具体的に述べているように感じたので、次の総理には高市さんになってほしい。

19

たいき

たいき

2 日前

他の候補者を要職に付けますか?の高市さんの考え方が大好き

227

Double back

Double back

16 時間

色々討論を観ていく内に、岸田さんはお坊ちゃんなんだけど、機を見るに敏でもあるのか、

高市さんと岸田さんが仲良くなってる感じが面白い

15

エメラルドマウンテンモカキリマンジャロ

エメラルドマウンテンモカキリマンジャロ

1 日前

野田さんが自分役割わかってるのウケるな。

元々総理になろうともなれるとも思ってないのが最後セリフでハッキリしてしまった。

67

kimiパンジー

kimiパンジー

2 日前

短い受け答えの中に人柄が出ますね。

信念と器の大きさ、高市早苗議員ピカイチ

282

432さん

432さん

2 日前

高市さんの説明は、ハッキリしててわかりやすいね

決断力は、ピカイチかも。

137

Trader Jays

Trader Jays

2 日前

『できたら一発で勝ちたい』 高市早苗さんカッコイイ。

251

独身 会社

独身 会社

2 日前

高市さんの受け答えの凄さにびっくりしました。自分の考えがしっかりしているところ、強い信念を感じるところ。是非日本リーダーになって欲しいと思う人ですね。

430

龍馬伝

龍馬伝

2 日前

優柔不断岸田の本領発揮

74

amog

amog

2 日前

日本が良くなる未来が見えたのは高市さんだけでした。

455

ぱぱいや1世

ぱぱいや1世

2 日前

高市さんが図抜けてるね。これだけ見ると高市支持!!

72

よしすけ

よしすけ

2 日前(編集済み)

高市さんがまとも。構えがいい。

238

kora

kora

1 日前

高市さんがほんまに考えが一直線で具体的やなぁーー話せば話すほど分かる

安倍さんが推すのも分かる…

200

小林謙太

小林謙太

2 日前

高市さんの余裕のある態度が素敵。岸田さんは中途半端

99

etsuko darani

etsuko darani

2 日前

夫婦別姓で得するのはなりすまし外国人。許してはならない。

97

ina 08

ina 08

2 日前

なぜ尖閣などの防衛についての質問がないのか腑に落ちない。

選択夫婦別姓なんかよりはるかに考えないといけないことだと思うんですが。

337

Y M

2 日前

高市氏の答えや考え、どれもハッキリしてるなぁ

327

Y Richie

Y Richie

2 日前

高市さん知識豊富で弁舌さわやか!

37

YC S

YC S

2 日前

高市さん支持する。夫婦別姓反対派

249

T T

T T

2 時間

河野さんかな〜って思ったけど実際に話すところ見ると高市さんの余裕がある感じはすげえなあ

5

tomo

tomo

2 日前

総理なんて誰でも良かったが、高市さんを知ってこんなにこの人になって欲しい、この人が総理日本を見てみたいと思っている自分にびっくり。20代女。

43

fossilest

fossilest

2 日前

高市氏は総裁総理になることが目的じゃないのが良くわかりますね。

今回最終的に勝てるかどうかはわかりませんが、結果に関わらず日本のために力を尽くしてくれそうです。

517

人ラシキ欠片

人ラシキ欠片

2 日前

基本夫の姓を名乗るのが大多数だが結婚したら女性の姓に替えないといけないってしたらどうなるんだろ?

選択的に別姓に出来るのはいいとして、やっぱ生まれてくる子供の姓をどちらにするかで揉めて別れるなんて事例もで出来そう。

9

イエローモンキー

イエローモンキー

2 日前

圧倒的に「高市早苗さん」を応援したいです!人間性の大きさ、余裕すら感じます期待感が最も大きい。

16

hiro ota

hiro ota

2 日前(編集済み)

高市氏が質問大半に✖︎を付け、どのように答えるのか注目したが、成る程と納得できる答え方をしたのには驚いた。

彼女は日頃から物事真剣に考え、世の中の常識に流されない理念を、しっかり持っているから、聞く人に感動を与える言葉が出てくるのだと思う。

総裁はこの人に決まりだ!

46

ロリ

ロリ

2 日前(編集済み)

◯か×かを聞いてるんだよ。どちらかわからない河野氏とか、斜め爆出しの岸田氏は、ちゃんセンター試験受けたことあるのか。野田氏はまず、立候補ではなく裁判の件について記者会見するべきではないのか。高市氏は飛び抜けてるのは間違いないが、消去法でも高市氏にしかならない。一発で勝ちたい、こんなカッコいい台詞、なかなか言えないです。

74

ナポリンコアップ

ナポリンコアップ

2 日前

高市さんがマジでぶっ飛んで良く感じる。。、

577

GO JO

GO JO

2 日前

日本の老人五十万人を中国に連れて行って身ぐるみ剥がすのが野田聖子だ。

19

kenken 25

kenken 25

2 日前

高市早苗議員と他の3人との差が凄すぎて、改めてビックリしたわ。野田聖子は元々どうでもいいが、岸田文雄河野太郎も芯がなくブレブレで酷いね

95

kmusasiya

kmusasiya

2 日前

高市さんて、本当に楽しそうに未来を語るよね。ピンチをチャンスに変える方法を示してくれる。こんなリーダーが居たら、みんな着いて行きたくなるわ。

248

渡部富美子

渡部富美子

2 日前

高市さんが答弁されているときの、野田さんの顔を見てると面白いです☺️

23

セレナS

セレナS

2 日前

高市さん一択‼️

高市さんに日本を託したい‼️

384

Daniel

Daniel

2 日前

高市さん、日本リーダーに選ばれたときには

高市政権前進のためにも人事だけはしっかり選んでください。

39

ハロルド16世

ハロルド16世

2 日前

高市早苗一択

46

aquasong gg

aquasong gg

2 日前

高市さんじゃないと、自民党絶対入れたくない。

25

takeCofMT4

takeCofMT4

6 時間

日本丸という船で航海に出た矢先、猛烈な嵐で難破、全乗組員を消失

見渡す限り地平線という状況下で生き残るため、新たなリーダーを選ぶことになった

岸田、高市河野野田

それぞれ長所はあるだろうが。。。このリーダーと一緒に生存を目指すと本能が告げるのは高市船長でしょう

2

Code name: Iris

Code name: Iris

2 日前

こういう大統領討論みたいな実用的な討論の場はすごい参考になります。いいですね。ありがとうございます

461

みゃ

みゃ

2 日前

高市さん一番わかりやすくて現実的で短くて完結的ですごくいい

もっと話を振るべき

40

人間失格

人間失格

2 日前

野田氏の決選投票にさせる為だけに出馬した発言にはびっくらこいた。

138

たけし中村

たけし中村

2 日前

夫婦別姓 戸籍謄本まで変える必要性はない=通名隠し

87

伊賀励丸

伊賀励丸

2 日前

将来は米国大統領選挙のように国家にとって重要政策を挙げ公開討論会を開いて欲しいですね。スローガンをあげるのは誰でも出来ることですが、実現手法についてはテーマ日常的に考えているかいないか討論会で露呈されると思います

28

K. Yama

K. Yama

2 日前

高市さん、総裁になるなれないに関わらず、国や与党を担う自民を良くしたいって思いが強く感じる

143

Tニャンゴス

Tニャンゴス

2 日前

やはり国体を守ろうとなさっている高市早苗さん一択ですね。夫婦別姓云々なんて平常時でもないこの時期に取り上げる問題ですか?

113

シクラメン

シクラメン

1 日前

この討論見ただけの順番だと高市野田河野→岸田に感じる

5

藤野

藤野

2 日前

高石総理でなければ、総選挙は別の党に投票する。

40

きりんちゃん

きりんちゃん

2 日前

高市さんの話は高校生わたしでもわかりやすいです。

83

ミー太郎

ミー太郎

2 日前

高市さんにロックダウンの事言ってくると思ったー

出馬会見見れば、ロックダウン議論の前提がコロナでないことは分かってるはず

NHKフジ誘導するよねー 

ネットで会見見た人いっぱいいるんだから、もうそう言う手口は通用しないんじゃないの?

487

めがね

めがね

2 日前

この番組では事前に質問をして回答の準備が出来ていたみたいですが、NEWS ZEROでは番組内で初めて質問内容を聞かされていたようで、あたふたして考えが固まっていない人が多かったです…一人を除いて

77

小金澤豊

小金澤豊

2 日前

良くも悪くもしっかりやり切る人が良い。自分を持っている人。そして、自分歴史が好きだからしっかりとした国家観を持っている人がいいなと思う。高市さんかな。

59

長岡憲正

長岡憲正

2 日前

高市支持、外国では失敗している。日本戸籍制度世界に誇るものである夫婦別姓など、日本国を混乱、破壊政策です。

11

Kei M

Kei M

1 日前

高市さんの知識の深さに他の3人は完敗! 難問にも誤魔化さず、逃げずにちゃんと答える姿は素晴らしい。高市さんの未来に期待します!

82

竹channel

竹channel

2 日前(編集済み)

岸田さんはやっぱりダメだね。この段階でも逃げ道をつけながら話をしている。本当の意味自分はこうしたいと言う意見を持っていないね河野さんも意見コロコロ変わるし信用できません。やはり高市さんに頑張ってもらいたい。

228

ku ma

ku ma

2 日前

夫婦別姓は、根本中韓日本への浸透工作

日本人の振りをして、好き放題。(3人はほぼそれに近い)

36

宮谷紀明

宮谷紀明

29 分前

選択夫婦別姓の件について、河野さんは討議拘束を外して直ぐ採決すべきと言ってますが、提案されてる野党案を肯定しているのかなあ。産まれ子供は直ぐに決めないといけないと高市早苗さんがおっしゃっておりましたが決まらない場合地方裁判所に決めてもらはないといけないという現実的ではないと思います

1

こHansen

こHansen

1 日前

高市さんも悪くはないけど、日本会議臭がすごい。安倍麻生vs菅・二階の戦いでしょう

2

八尺様

八尺様

2 時間

最後バチバチ質問するやん

一回目で決めたい河野さんと二回目での乱戦を希望するその他の方々とで意見割れる重い質問。観てて笑った

E Y

E Y

2 日前

高市さんが話し出すと明るくなるねー。

これが菅さんに足りなかったところ。

総理になったらいつもお話し聞けると思うと嬉しいわ。

素晴らしいお人柄。

日本が誇れる総理になる。あー楽しみ。全力で応援したいわ。

そういえば安倍さん総裁になった時も本当嬉しかったなあ。

高市さんを育ててくれて安倍さんありがとう

237

サマー

サマー

2 日前

候補者うち3人が夫婦別姓賛成

まり候補者の3人が日本戸籍破壊しようということに賛成

きしだくん、その夫婦別姓で困っている人は何人いるのか

あなたの小さなノートに書いてあるところから示してくれないか

100人、千人、いやいや百万人はいるんだろうね?

メディアがけしかけた題目に乗せられずに喫緊案件を見極めていただくようお願いしたい

9

七色屋平八郎

七色屋平八郎

2 日前

フジ候補別の色付けと Permalink | 記事への反応(1) | 18:16

2021-09-05

anond:20210905021937

文明崩壊直後の都市瓦礫相棒の喋る犬と彷徨少年、まだ女性経験は無かったが、空腹で食料をめぐって敵と争い、相棒の犬が重症を負うけれど辛勝して敵と対面してみると相手は初めて見る女性少女であった、少女自分身体提供しようと持ちかけて命乞いするが、重傷の犬の相棒自身の空腹という喫緊問題を抱えた少年のとった選択は…

という著名な海外SF短編が有るで😷

2021-08-20

パンシール州の反タリバン勢力内戦をする気なのか?

今日ミリしらアフガン

パンシール州に副大統領(暫定大統領宣言)が逃げ込んで政府軍を糾合している

これに対して内戦よくないみたいなコメントを見かけた

なお、タリバンはとりあえず静観する構えという海外記事翻訳ツイートも見かけた

自分想像では、暫定大統領声明を出したのはタリバンアフガン支配正当性を争って

いきなり正面から戦争するつもりではなく

虐殺危険さらされている元政府軍少数民族の人々に駆け込み寺の存在を知らせたつもりなのではないか

もちろん自分勢力を大きくしたい下心もあるのだろうが

勢力がなければ全周を囲むタリバンに揉み潰されるのでそれも生き残るための計算と表裏一体である

北部同盟アメリカ他各国の支援がなければ政権をとれなかったわけで独力で主権を奪い返せると考えるほど楽観的ではあるまい

タリバンが何かをやらかしときカブールから追われる切っ掛けになる喉元に突きつけられた匕首というか

銀英伝ラストイゼルローン要塞みたいな存在になって、タリバン暴走に歯止めを掛けられれば理想的だろう

避難民は最初からカブールでなくパンシール渓谷を目指すべきだったのかな

割とカブールから距離が近いらしいので向かっている人はいるだろう

補給のあてもないのに人が集まりすぎると飢餓の恐怖も出てくるが・・・・・・

タリバンとしては自ら手を汚さずパンシール難民を追い立てて

暫定大統領責任で人々を餓死させるのがベスト判断するかもしれない

勢力圏をタリバンに囲まれた暫定大統領側は物資確保(そのための補給路の確保)が

喫緊課題になると思われ

2021-08-11

anond:20210811074728

たまたま読んだ古い本に感化されて昔の酷い話を引っ張り出して来て、わざわざ今さら義憤に駆られて、なおかつ、「時代が違う」のに、自分喫緊問題意識勝手に繋げて憤っている、滑稽なさま。

2021-08-10

anond:20210810124214

とりあえず似非科学クラスタと手切って欲しい。

ワクチン界隈は勢力としても微細だしイメージも悪い。

感染対策が今喫緊課題なんだから変な奴と組んで足引っ張らないで欲しい。

2021-08-04

[]2021年7月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

増田TogetterNHKに寡占されているはてなブックマークだが、めったにブクマされないサイトからホットエントリ入りしてくるウェブページはとても面白いコンテンツなんじゃなかろうかと思って調べてみた。

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1485ソフトウェアエンジニア、家を買う - hichihara notehichihara.hatenablog.com
1477はてな20周年祭 - はてなwww.hatena.ne.jp
1138喫緊課題未来 | Dr林のこころと脳の相談kokoro.squares.net
1129ちいさな Web ブラウザを作ってみようbrowserbook.shift-js.info
1073共同声明フェミニスト原則再確認を呼びかける」swashweb.net
1048ミクシィの21新卒技術研修資料動画を公開します! - mixi developersmixi-developers.mixi.co.jp
1042「男の潮吹き」の真実 ~被験者が語る潮吹きのやり方~ - TENGA HEALTHCAREtengahealthcare.com
928ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021開催中止に関して、皆さんにお伝えしたいこと | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021rijfes.jp
804【速報】五輪組織委「この3週間のコロナ悪化想定外」/パートナー企業謝罪 | 探査報道メディアTansaの報道tansajp.org
774弊社社員SNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして|重要なお知らせ | 株式会社ホビージャパンhobbyjapan.co.jp
739本当は恐ろしい「〜」記号 : IT翻訳者Blogblog.nishinos.com
736シティポップの世界ブームの背景 かれらの日本という国への目線 - インタビュー : Kompass(コンパスミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRAkompass.cinra.net
732Steam Deckwww.steamdeck.com
722ユダヤ人から見た小林賢太郎氏のホロコーストコント(JPN Editon) - Unseen Japanunseenjapan.com
717<ユダヤ人大量惨殺ごっこ> 五輪開会式演出小林賢太郎に浮上した「ホロコーストいじり」の過去 | GEINOUre-geinou.com
703人生で一番買ってよかったもの デロンギ自動エスプレッソマシン マグニフィカS 購入6年後レビュー - toshiboo’s blog 2blog.toshiboo.com
651藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症当事者が感じたこと - 蟹の話mmkanimm.hatenablog.com
634Linuxサーバー構築標準教科書linuc.org
598鳥人間コンテスト「桂ァ!あと何キロ?」の人、宇宙飛行士パイロットへ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコーgahalog.2chblog.jp
586Tokyo2020 聖火台 | nendonendo.jp
582退屈日記「仏サッカー代表選手日本人大差別報道分析くそ野郎は誰だ!」 | Design Storieswww.designstoriesinc.com
579特別企画】なぜホビーメディアは「転売」を容認してはいけないのか 転売行為ユーザーメーカー幸せ関係破壊してしまう - HOBBY Watchhobby.watch.impress.co.jp
545新型コロナウイルス感染症 自宅療養中の方へ 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp
520すごい開発チーム育成ハンドブック · すごい開発チーム育成ガイドsugoiku.c16e.com
508ルックバック』読んだらすぐ寝るかすぐなんかやるべきと思った話|マシーナリーとも子|pixivFANBOXtomoko.fanbox.cc
505この度の田辺晋太郎氏のSNS上の発言について 【ヤマサ醤油株式会社www.yamasa.com
503年収300万円から資産運用で1億円近くを築いた話 - たぱぞうの米国株投資www.americakabu.com
495プロが教える!噛んでしまったファスナーを動かすための緊急対処法 | REFINEwww.refine.tokyo
485新宿駅前に巨大猫が出現!大迫力・超美麗3D映像で通行人視線を釘付けに!4K相当では国内唯一の150m2超え大型街頭ビジョンが7/1からプレ放映スタート! | 株式会社クロススペースのプレスリリースwww.dreamnews.jp
473現役FPの私がおすすめするお金勉強ができるおすすめ本30冊fpbank.co.jp
473オリンピック連絡窓口係から東京五輪への不安TVレポーターグレイス・リーさんのtwitterスレッド全訳)www.evernote.com

anond:20210803231443

2021-07-28

国民一般的宗教的感情」はしゃーない

[B! 司法] 「国民の一般的な宗教的感情」を害したので有罪。孤立出産で死産したベトナム人技能実習生、地裁判決の中身(望月優大) - 個人 - Yahoo!ニュース

 この件、既にブコメでも言われてるから敢えて書く必要はないかもしれないが、「国民一般的宗教的感情」が持ち出されるのは仕方ないと思う。

 誤解無いように言えば技能実習生だったリンさんに対して下された判決のもの妥当だと言ってるわけではない。「国民一般的宗教的感情」の中身や適用範囲には議論余地があるが、「国民一般的宗教的感情」という概念自体はやむを得ないというお気持ち

2021/7/29 18:30追記

Q. 「国民一般的宗教感情概念自体は仕方ないにしても有罪に導くロジックおかしいのでは?

A. 実際のところ実務的な論点はそっちの方が重要だと思うよ!このエントリ死体遺棄罪の保護法益は「国民一般的宗教感情」としか言えないしそこはしゃーないって話しかしてないからね。「殺人罪保護法益は『人命』です」ってエントリだけじゃ実際の事件に対して殺人傷害致死か過失致死か、正当防衛緊急避難か、手術の失敗みたいな仕方ない事案なのか、責任能力はあるのか、そもそも被疑者犯人なのかetcなんて語れてないというのと同じです。

2023/3/24 20:30追記

ベトナム人元技能実習生に逆転無罪判決 死産児遺棄の罪 最高裁 | NHK | 事件

 最高裁逆転無罪判決が出たようです。かなり珍しい形ではないでしょうか。難しい判断だったか愚考しますが個人的には良かったと思いますNHKのこの記事論点網羅していて良い記事ですね。技能実習生に対する妊娠出産に関しての不適切言動について「出入国在留管理庁が去年初めて……実態調査を行った」レベルなのは今まで行われてなかったのかと愕然とするものがありますが…。

 制度に関する有識者会議現在開かれています。この事件を通して技能実習制度が孕む問題について真剣社会的議論が行われることを切に望みます技能実習制度の抜本的な改革が叫ばれてもう20年以上経ちました。その間に訴訟が起き労働者性が認められ、法が変わり労基法適用されるようになりましたし、外国人技能実習機構という新しい組織がなんかできたりもしました。もちろん状況の改善がなかったとは言いません。しかし一方でずっと同じ問題が指摘され続けてもいます。そろそろこの問題に決着をつけてほしいと願うばかりです。

死体損壊・遺棄罪は宗教項にある

刑法

24章 礼拝所及び墳墓に関する罪

第188条

1 神祠し、仏堂墓所その他の礼拝所に対し、公然と不敬な行為をした者は、六月以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金に処する。

2 説教礼拝又は葬式妨害した者は、一年以下の懲役若しくは禁錮又は十万円以下の罰金に処する。

第189条

 墳墓を発掘した者は、二年以下の懲役に処する。

第190条

 死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、三年以下の懲役に処する。

第191条

 第百八十九条の罪を犯して、死体、遺骨、遺髪又は棺に納めてある物を損壊し、遺棄し、又は領得した者は、三月以上五年以下の懲役に処する。

第192条

 検視を経ないで変死者を葬った者は、十万円以下の罰金又は科料に処する。

 まず刑法の建て付けとして死体遺棄罪を含む死体損壊罪等(190条)は「礼拝所及び墳墓に関する罪」という章の中にあるんだよね。同じ章にある第188条は「礼拝所に対し、公然と不敬」をした人間を罰するもの礼拝所不敬罪)だったり第189条は墳墓の発掘者を罰するもの(墳墓発掘罪)だったりで非常に宗教的な内容。なので190条も宗教的な項目だと見るのはそこまでおかしくない。もちろん猥褻関係の罪のように同じ章でも個人法益保護社会法益の保護と分かれてるものもあるので必ずしもというところではあるんだけど。実際192条は明らかに性質が違うので。

墓地、埋葬等に関する法律

第1条

この法律は、墓地、納骨堂又は火葬場の管理及び埋葬等が、国民宗教的感情に適合し、且つ公衆衛生その他公共の福祉見地から、支障なく行われることを目的とする。

 関連して墓地埋葬法では宗教的感情理由墓地や埋葬に関わる規制を行うと明示している。

感情保護

 しかし、それでも死体損壊罪等は宗教的側面から逃れられないだろう。と、その前に感情保護法益にできるのかという話をしなければならない。

 確かに刑法において感情保護法益にするのはあまり好ましく思われていない。例えば侮辱罪について保護法益名誉感情とする説もあるが人気はない。刑法は謙抑的でなければならないのに安易感情理由にした規制を認めれば際限なく広がりうるからだ。社会秩序としての「国民一般的宗教的感情」が云々と言った時も何とかして法益の最終地点を社会秩序とか宗教的風俗とかそういうところに落とし込もうという謎の努力垣間見られる。

 しかしはっきり言えば第188-191条は基本的に「宗教的感情」を保護法益とするものだと理解されることが多い。礼拝所不敬罪についての高裁判例を見てみよう。

……思うに、同条は、国民宗教的崇敬ないしは死者に対する尊敬感情を害する行為処罰するものであつて、そのいかなる行為がこれに該当するかは時代によつて同一ではないであろう。しかしながら、今日のわが国の公衆一般感情としては、特に清浄を保つべ場所たる墓所区画内において放尿するがごときはなお明らかに墓所神聖を穢すもの観念されるのであつて、このことからさら推して考えるならば、たとえ現実には放尿しなくとも、放尿するがごとき格好をすること自体、見る者をしてその墓所に対する崇敬の念に著しく相反する感を与えるものといわなければならない。……

東京高判昭和27・8・5

 いや、判例がそう言おうとも礼拝所不敬罪(188条1項)と説教妨害罪(188条2項)についてはあくま宗教的自由保障なんだという意見はありえる。墳墓発掘罪(189条)についても確かにそう言えなくもない。これらは他者宗教的行為に対して害をなしていると言う立論もできなくもないからだ。

 しか果たして死体遺棄損壊他人宗教的行為に害をなしていると言えるのだろうか?やはり死者への崇敬の念という宗教的感情説明せざるを得ないのではないか(通常189条に対してもこう説明される)。

 これはつまりそもそも何故死体はここまで保護されるのだろうかという問題である。何故器物損壊罪では飽き足らず、死体損壊罪を特別規定したのだろうか。感情を持ち出したくないなら死者の生前人格権の延長と見なすという方法はある。それでも権利主体でもない死体法益帰属主体となりえるのかという疑問は湧く。しかもこれだと生前火葬拒否していた人間火葬したら人格権否定として死体損壊罪の構成要件に該当する可能性まで生まれしまう。

 実際のところ死体が敬意を伴って丁重に扱われ慰撫されるのは生きている我々でしかない。死体が傷つけられたのを生命への侮辱と見るのはそれこそ素朴な「宗教的感情」ではないか無宗教を自認する人間の多い日本では宗教的感情と死者への敬虔を別と考えたくもなるかもしれない。ナイーブな気がするが、まあ宗教的でない普遍的感情としてもやはり「感情」が保護法益であることを否定はできていない。「国民一般的感情」としても問題は変わるわけではあるまい。

 まあネットでは「お気持ちカード切ればゲームに勝てる感じだしまネット上の議論なんてそんなものでもいいのだが、現実を見るとそう簡単に割り切れるものでもない。今回は刑事なのでちょっと違うが民事名誉毀損では「名誉感情”」が保護されることになっている。「お気持ち」と法で言う「感情」は同じじゃないと言えるかもしれんが…本当にそうかなあ。実務的にはどういう感情というかお気持ち保護されるべきかみたいな方が喫緊課題なんじゃないかな。ネット上の議論はその辺り無視して話をできるからやりやすいですな。建設的になってるかは知らんけども。でもはてブAPIも非建設的なコメント建設的と認識してる気もするからまあヨシ。

一般的

 「一般的」とか勝手に言うなというのは分かる。ところが刑法判例を見ると「普通人」だの「通常人」だのという言葉もそれなりに見る。

 最高裁様が決めた悪名高き刑法175条「わいせつ概念定義を見てみよう。

……徒に性欲を興奮又は刺激せしめ、且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義に反するもの……

最判昭和26・5・10

 「普通人」「正常な」ってなんだよ。そもそも羞恥心みたいな感情を害することを軽々と要件にしていいのか。何らなら「善良な性的道義」もよく分からないが、しかしまあこの定義は脈々と受け継がれている。ただ、正直に言えばこうした罪状はこういう言い方しかできない部分が無いではない。

 もう少し言えば他の罪状でも「通常人」を持ち出すしかない部分はある。例えば過失の認定をするのに危険が発生することを予見できたのか、という思考実験を行わざるをえない時もある。その際に通常人から見て予見可能性はあったのかと考えるのである。そうでなければ、被疑者が「自分には危険は予期できなかった」と言えばそれに反する証拠を提出できなければ全て無罪になってしまう。過失犯は立証困難になり死ぬというわけだ。

 それと実際上の問題としてわいせつ概念や死者への敬虔の発露の方法時代社会によって大きく異なることは留意せねばなるまい。わいせつに関しては女性の胸の扱いとか見ると分かる気がするんだけど、下着姿の女性公然わいせつになったりというのはある時代ある社会ではありえないことだろう。今の日本では実際に逮捕されたりしてるけどね。死者の扱いもやはりその場所その時の習俗に大きく左右されるのは分かるだろう。だからこそ「一般」「普通人」みたいな限定をかけておいてあまりにも硬直的で時代遅れにならないようにしてる部分はある…のかは分からないんだけどたぶんそう。

 ただまあ「一般」も「普通人」も「通常人」も裁判官想像上の産物しかないので注意を向けなければならないのも確かではある。どうしても恣意的になるしそうなると罪刑法定主義からしてどうなんだって話にはなるし。今回の件も宗教的感情という言葉のものよりそういうとこが問題なんじゃないかな。




余談:外国人技能実習生に対する妊娠禁止規定違法です

 これはもう労働法妊娠による不利益取り扱いを禁じていて、その労働法技能実習生適用されるよう法改正した時点で自明ことなんだけど、何故か未だに妊娠禁止とか恋愛禁止とか決められてたりするんだよねえ…。技能実習生に対しては日本労働者と同じ扱いしなくていいと思ってるのか、そういうヤバイ労働環境から日本人が来なくて技能実習生代替せざるをえないのか分からんけど。

 裁判例としては最初期の2013年の地裁判決の内容を紹介しておく。

(事例)

 中国人技能実習生女性中国の送り出し機関妊娠禁止規定を結んでいた。ところが来日食品加工会社で働き始めてから6ヶ月後に妊娠が判明した。

 すると日本の受け入れ団体(監理団体)は妊娠理由強制帰国させるべく抵抗する当該女性を拘束して空港連行した。なおも女性抵抗空港保護される。

 こののち女性流産女性はこのことで記者会見を開いたため会社解雇された。

結論

 ・妊娠禁止規定不適切解雇無効

 ・帰国強制流産には因果関係がある

 ・会社団体は未払い賃金損害賠償を払え

参考:妊娠を理由に帰国迫られ「流産」 元実習生が勝訴した「裁判のポイント」は? - 弁護士ドットコム

 技能実習生に対しては非人道的行為がわりと行われてたりするので法の限界事例みたいなのがしばしば起こる。会社所有の寮にカメラがあって盗撮されてたという事例なんかははてブでも話題になってたが実は日本法体系の間隙を突いた問題なんだよね。迷惑防止条例公共の場限定してることが多いか会社所有の寮みたいな私的空間には適用できず、そういう時に拡張して使われる建造物侵入罪は所有者が被害届を出さないと適用できない。軽犯罪法の窃視の罪にはなりそうだけど、迷惑防止条例拡大解釈した建造物侵入罪でとりあえず対応しておくという実務というかちゃん法整備してないツケ。閉店した後の店とかも公共の場ではなくなるので実は真摯議論する必要がある部分だと思うんだけど、まあこういうことが技能実習制度で分かるというのは平常人間が受けない仕打ち技能実習が受けやすいということでもあるんだろうなあ。違法状態が常態化してるのおかしいですよ。

2021-07-14

牟田和恵がTERFと連携してんのやばすぎ

https://togetter.com/li/1744776

このまとめにもいるけど jiji @traductricemtl はツイフェミやTERFのインフルエンサーみたいなアカウント

はてブでも過去何度かホッテントリ入りしている。

人間の知覚というのは優れていて、誰もが他人身体性別をほぼ正しく見分けることができますあなたを含む、世界中の人はこれを無意識に行っています。ある部分のみではなく全体的な様々な指標総合してみな判断しているでしょうね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/traductricemtl/status/1293944194382417920

ラドクリフなんて才能で比べたらJKローリングに完全に及ばないし、そのおこぼれに預かってるコバンザメ的存在なのに、なんであんな急に現れて偉そうに代わりに「謝罪」できるかっていったら、やっぱりローリングが女だからだろう。考えれば考えるほど、ほんと爆発しそうになる。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/traductricemtl/status/1270691803084328966

https://note.com/bobby_shibaki/n/na71117479d6b

ここでもまとめられている。

で、ジェンダー社会学第一人者でありフェミニズムに関する著書を持つ代表的フェミニストの一人である牟田和恵教授がこれらのアカウントに度々いいねRTを行っている。

https://twitter.com/peureka/likes

たとえば最近だとjijiのこのツイート

普通に考えて多くの性暴力被害者女性は男が半裸でブラつけてる場所行きたくないだろう。デリカシーなさすぎるんじゃないの。

https://twitter.com/traductricemtl/status/1414161025117589504

これは「フラワーデモ参加者トップレスになっている人がいた。フラワーデモに相応しくない」という話題(なんだそれ)に関して、

「そのトップレスの人はトランス女性だった」というデマに基づくツイートである

そもそも暴力根絶を求めるデモトップレスになることの何が悪いんだという話は置いておくとして、

別にトップレス女性が実はトップレストランス女性だったからといってトップレス女性よりも悪いということはないはずだが、

問題を起こした人間トランス女性だ、だからこのような行いをするトランス女性女性ではなく男性であり、フラワーデモに参加する権利はない、と言いたいわけだ。

牟田和恵はこれにいいねをした上で、(スクショ https://twitter.com/silkwormdeleted/status/1414188067871543296

少なくとも日本では「あえて下着で~」というのは、「よくある運動」ではないです。そのこと及び、なぜそうか、わかっておられますか?そういう状況下で、性暴力被害者が声を上げることの困難を考えれば、この文脈保守的道徳云々を持ち出すのは、ジェンダー研究者として、いかがなものでしょうか。

https://twitter.com/peureka/status/1414192699729604611

トップレス者への攻撃批判する小宮友根のツイートにこのような引用ツイートをした。

牟田和恵はしばしばこのようにトランス差別言説(今回は完全にデマ)に乗っかりながらトランス差別言説自体には言及せず、

トランス差別言説に反対する者に対して枝葉の部分を批判するという姑息ムーブを行っている。

一部のツイフェミやTERFと同様に堂々とトランス差別言説を展開するのなら(それも悪質だが)まだ見るべきところがあると言えるかもしれないが、

表立って差別主義者の顔をすることは避けて学者としての体面を保ちながらこそこそといいねを送り婉曲的に支援するような発言を行う態度は果たしてどうなのだろうか。

悪質なツイフェミ・TERFは一部の名もないインターネット草の根フェミニストでしかないとする見方もあるが、

このようにそれらをこそこそと支持しているアカデミアの存在があることを踏まえるべきだろう。


ブコメ返信

daisya これまでのところ学者トランスライツ側のほうが多いだろ。昔はてなにいた山口智美とか斉藤正美とかも。なんでそんなところで嘘付くか。

あのー、この増田のどこに「学者はTERF側に多くトランスライツ側に少ない」とする記述があるの?

牟田和恵という一人の学者がこのような行動を取っているという話のどこにトランスライツ側の学者存在を隠すような「嘘」存在するの?

noemi_itoh ヤバくない人もいるみたいな言い方はどうかと思う

そう言いたくなる気持ちもわかるがトランス差別に対しては反対の論陣を張っている者も少なくないのでみんなやばいという話にはしたくないかな。

rna 界隈ではかなり問題視されてて、このところTLにアカデミック系フェミニストの反論ツイートがずっと流れてる。

正直言ってこのようなトランス差別は何年も前から連綿と行われているのにも関わらず、

多くのアカデミック系フェミニストがミサンドリーフェミニズムであると黙認・追認してきた経緯を考えると「遅すぎるだろう」というのが正直なところ。

ともあれこのような差別に反対する声を上げることは大切だが。

hesopenn TERFは深刻な問題で、だからこその先の宣言だよね。早く切断しないと。そのためにはTERFという言葉を使い続ける必要がある。

件の共同声明について「女が消されている」「なぜ女ばかりが他の差別にも対応しなければならないのだ」などの批判を行う向きもあるようだが、

あれは「お前らの中に深刻な差別を行っている者が少なからいるから一刻も早くそれをやめろ」という話だと理解できないのだろうね。

augsUK ・千田有紀教授は堂々とターフやってるからそのうち牟田先生も ・「ミカンはお母さんが買うもの」とか家父長制フェミニストでもある

ひよこ菓子)のお父さんが大きいのはヘテロ家族幻想を広めている!」とまで言った人が

オタクは全員男でみかんはお母さんが買うものという認識に基づいてなんか言い始めたのには目を疑ったよね。

誰よりもヘテロ家族幻想にとらわれているのはあなたじゃんって。

yujimi-daifuku-2222 今TERFを批判するアカデミシャンも昔は男性嫌悪丸出しのツイフェミいいねしていた事を覚えているので、かなり冷めた目で見てる。/ツイフェミ過激な主張にアカデミシャンがお墨付きを与える仕草って昔からですよね

先述したがアカデミック系フェミニストの多くが何年も前から存在するフェミニスト自称者のトランス差別について言及することを避け、

時に「差別を受けてきた女性にはそう言いたくなる理由がある」というようにむしろ彼ら彼女らの憎悪お墨付きを与えることまでしてきたのは事実

牟田和恵の相手として登場する小宮友根なども

「累積的抑圧経験」などの便利な理屈インターネット草の根フェミニストに与え影に日向支援してきた側であるということは記憶しておくべきだとは思う。

まさしくインターネット上で行われているトランス差別もこうした「女性歴史的に常に被害者男性加害者」という認識に基づいて、

トランス差別ではなく男女の区別トランス差別を訴えるのは女性差別、という理屈を展開しているわけだから

ともあれ喫緊課題差別者にそれは差別だと指摘し少しでも多く被差別当事者差別に反対する声を届けることなので、

アカデミック系フェミニストの功罪に関してはそれはそれ、後の評価としたいところ。

umiSen なんでもTERFはおかしい。一部のラディカルな集団イデオロギー賛同しない奴は差別主義者扱いされる世の中。まあ、仮にこう言う人たちも他者差別主義者扱いしていたのであれば自業自得かもしれんが

千田有紀論文を支持する人はそう思うんだろうね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4681772654549980994/comment/umiSen

cleome088 トランスジェンダー人権活動家の人の中には共同親権とか女性専用車廃止の人みたいに女を搾取消耗させることが目的の人が結構居るからクレーマータイプ活動家がこの界隈には多い印象。

で、何なんだろう?

トランスジェンダー人権活動家の人の中には共同親権とか女性専用車廃止の人みたいに女を搾取消耗させることが目的の人が結構居るから

牟田和恵のようにこそこそとデマによる悪質な差別扇動を行う匿名アカウントの陰に隠れて差別に加担するのも仕方ない、女性への攻撃を避けるためだから、ということ?

ジェンダー社会学代表する研究者の一人であり大学教授という権威を持っている人間が、

女性である」というただそれだけで差別に加担する行動を免罪され、むしろ相手が悪い、女性差別だ、とまで擁護されるのは全くすごいことだと思いますよ。

kirishimaloda6915 だから「たーふ」とか言うの止めなってば。トランスジェンダリズムは本当はトランスの人を救うものでは無く、女性迫害・男の権利増強運動だと早く気付け。反トランスジェンダリズムの人の方が真っ当な人が多いよ。

ずっと指摘してる人はいるけど、完全にネトウヨ同類なんだよね、言ってることが。

2021-05-24

氷河期世代いじめ抜くことで日本問題解決する

まず喫緊課題としてコロナによる経済ダメージ。これは早急に自粛を解除することでダメージを抑える必要がある。高齢者ワクチン接種がある程度済んだら自粛を解除して全力で経済を動かす。するとコロナ感染者が増えてしまうだろうが、若者は元々コロナ死者ほとんどいないから困らない。老人もワクチンのおかげで困らない。中途半端な年齢の氷河期世代けが死ぬ。まぁええやろ。

次に年金問題。これは年金支給開始年齢を一時的に引き上げることで対応する。今からすぐ引き上げるのは無理だろうから氷河期世代年金をもらうくらいの頃に引き上げて、その次の世代がもらう頃にはそろそろ資金に余裕がうまれから支給開始年齢を引き下げる。これで解決

日本が抱えている問題氷河期世代犠牲にすればだいたい解決する。あいつら何やっても怒らないし負担はそこに集中させよう!

2021-05-18

弱者男性諸兄はもっと志を高く持つべ

現状彼らの要求は、ツイフェミ第一仮想敵にしてるところからしても、「せめてオナネタだけは取り上げるな」ということなのだろうと思うが、本当にそれで満足なのか。

弱者男性定義には経済的な側面も含まれている以上、貧困問題にも同じくらい熱心に取り組むべきではないのか。というかむしろ喫緊問題としてはそっちの方が深刻なのではないか

2021-05-07

ワクチン接種 1日100万回を目標報道政府に足りない視点

菅首相会見 ワクチン接種 1日100万回を目標とする考え | 新型コロナウイルス | NHKニュース

これに対し、ぶくまは手厳しい。例えば、こんなふうに。

アメリカの1日の接種回数300~400万件を考えると目標としては妥当ラインだが、1日わずか数万件の検査現場パンクする日本でできるわけないと今から諦めている。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20210507/k10013017981000.html


ワクチン供給ロジスティクスアメリカもこの3か月、苦労した

欧米に比べるとスピードが遅いとの声が多い。

しかし、アメリカ最初からうまく行っていたわけではなかった。

ワクチン接種が始まった当初は大混乱だった。

連邦政府と州との連絡調整不足、優先順位をめぐる混乱、各州ごとのバラバラな接種戦略連邦政府ワクチン供給管理への州の非難などなど。

フランスでも1月時点はさんざんだった。報道では「お役所仕事」「縦割り行政」の弊害を厳しく指弾された。

ワクチン供給が始まって1週間もたつのに、わずか接種したのはわずか800名とは何事か、いう報道がみられた。

ただし、それは三か月前のことだけど。当時、アメリカニュース報道をみていて、前途多難だな、と思ったのを覚えている。

1月報道ウォッチしていた頃(といってもデイリーショーを英語勉強がてらみていただけだけど)、

大統領就任から100日の4月下旬バイデンが高らかに勝利宣言をすることになるとは想像できなかった。

以下は1月27日、デイリーショー(youtube報道バラティーショー)で紹介していた報道の一部だ。

ワクチン接種の遅れにイラついたニュースキャスターがこんなことをいう。(同番組1分過ぎ)

電子タバコを買うついでに、ガソリンスタンドとかで接種できちゃえばいいのに。

https://www.youtube.com/watch?v=43y1TOC9aTM&t=70s



また、現在日本で報じられている、基礎自治体ワクチン接種予約サイトパンク状態

これも、アメリカは3か月前に経験していた。(同番組2分過ぎより)

https://www.youtube.com/watch?v=43y1TOC9aTM&t=140s

各地で予約サイトクラッシュするなど混乱が続いています。ある予約センターでは、750回分のワクチンに25万もの電話が鳴り響いたという。

また、インターネットで予約するスキルがない高齢者が接種会場へ車の長い列をなして夜を明かしている、といった報道

予約キャンセルによるワクチン無駄な廃棄などが問題視された。

あるドラッグストアでは、予約キャンセルで余ってしまったワクチンたまたま立ち寄った若い健康女性に接種したという事例などが紹介された。

4月に入ってからも、ワクチン接種に消極的な人々を釣るために、「今ならもれなくビール付き」みたいなキャンペーンをやったりした。

今日日本報道されているワクチンロジスティクスをめぐる問題は、すでに欧米が通ってきた道なのだ

日本も各国の教訓を生かせばいいし、そもそも災害経験のたくましい日本に、行政にそれほどロジ能力が足りないとはとても思えない。

から、ひょっとすると案外、一ヵ月もすれば、100万の水準にめどが立つかもしれないと若干、期待している。

社会システムの維持、ワクチン接種の意義、戦略的な目標説明CDC存在

しかし、ワクチン供給をめぐるロジ管理喫緊課題であるが、実はもっと重要なことがある。

それは、社会システム全体からみたワクチン接種戦略だ。

バイデン政権発足後の「3本の矢」ともいうべき最初の取り組みのひとつワクチン接種の促進だ。

しかし、そもそも一体何のためにワクチンを接種するのか。その方針目標をしっかりと共有すること。

これがあいまい理解されていると、一体なんのために急いでいるのかわからなくなる。

以下は、アメリカCDCのファウチ博士が、今年1月下旬トランプ失脚後、初めて”自由に”会見を行ったとき報道だ。

https://abcnews.go.com/Health/wireStory/coronavirus-guidelines-now-rule-white-house-75419663

3分過ぎの質疑のなかで次のような記者とのやり取りがある。

ファウチ博士:もし7割から8割の国民が接種されていれば。。それは夏頃になると思うが、少なくとも秋までにはある程度の正常性を回復できるだろう。

記者:(途中で質問を挟んで)それは秋までに接種が完了できると認識しているということですね。

ファウチ博士:いやそんなことは一言も言ってない。”もし”7~8割の大多数のアメリカ人がワクチン接種を受けていれば集団免疫が獲得できるということだ。正常性とはそういうことだ。今懸念しているのは、ワクチン接種を受けたがらない人たちだ。

重ねて、今後、ファウチ博士ホワイトハウスで定期的に記者会見を行うと発表。ファウチ博士は会見の最後にこう語る。

私が今後、会見でお伝えするのは、科学的な事実です。科学に語らせるのです。

https://www.nytimes.com/2021/01/24/health/fauci-trump-covid.html



記者とファウチ博士のやり取りは象徴的だ。

abcニュースは、この報道に「ファウチ博士ワクチン接種に大きな但し書きをつけた」とした。

記者もまた、住民ワクチンがいきわたるかどうかという、行政サービスデリバリー目線での質問だった。

abcも質疑の記者も、ミクロ視点で、アメリカ人がちゃんワクチンアクセスできるかどうかを問題視していた。

一方、ファウチ博士は、彼の答え方からわかるように、ワクチン接種の利益というのは、決して医療アクセスといった住民サービスレベル問題だけではなく、

感染症蔓延の克服だ。パンデミックの原因を取り除くために必要なこと、という視点発言していた。

ファウチ博士のいうノーマティというのは、個々人一人ひとりのワクチンによる免疫力強化というより社会全体の免疫力のことだ。バイデン言及していたことだが、ファウチ博士トランプ政権で一番欠如していた科学性を真っ先に訴えたのは本当に象徴的だったと思う。

しばしば報道機関は、どこの国であれ、災害事故殺人事件現場急行し、現場の窮状を訴えることでインシデント対応を促す。

しかし、インシデント対応と、リスク削減は根本的に発想の異なるものだ。

報道機関は例えば、殺人事件が起こってもセンセーショナル報道しがちで、背景にある社会保険の欠如とか貧困といった原因部分を軽視しがちだ。

リスク削減とは、簡単にいえば、そこで起きている出来事対応問題点ではなく、出来事の「原因」にスポットを当て、原因を取り除くことにフォーカスすることをいう。

ファウチ博士が強調していたのは、その原因分析科学的なアプローチでなければならず、そこがすべての出発点だということだった。

5月に入ってから報道、例えば「バイデン政権、若年層へのワクチン接種へシフト

をみても、一貫して集団免疫という戦略に基づいたワクチン接種促進を行っている。

https://abcnews.go.com/WNN/video/biden-administration-shifts-vaccination-focus-77501505

日本の状況~何を目指しているのか?

さて、日本を振り返って、今日もっとも足りないのは、

一体何のためにワクチン接種を促進するかという全体的な目標ではないかと思う。

住民ワクチンが行きわたるかどうか、の前提として必要なのは、なぜワクチン?という疑問に、「あなた健康維持」というだけではなく、社会システム視点から答えることだ。それが本来公共というものだ。

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html

をみても、残念ながら「あなた健康」以上の情報が見当たらない。

厚生労働省ワクチンによる集団免疫獲得について、明確な見解を示していない。

まあわかる。よくわかっていないリスク(不確実性)については、下手なことは言いたくないものだ。官僚特有のディフェンシブなスタンスがにじみ出ている。

でも実は、その科学的不確実性について沈黙する姿勢こそが、リスクガバナンスの内なる敵なのだ

水俣病代表される過去公害問題もその姿勢ボトルネックとなって被害の拡大が見過ごされてきた。

仮説を立てて意思決定をする勇敢さが必要だ。8割おじさんを思い出してほしい。

ファウチ博士科学的にすべてを見通しているかというと、そうではない。

接種されたワクチンによってどれだけの期間、有効免疫力を持ち続けることがえきるか、はっきりとした証拠1月の時点でも、今日でさえも出ていない。つい先日もこんな報道があったばかりだ。

https://gigazine.net/news/20210507-covid-19-herd-immunity

ここでは、5月時点で成人の半数以上が少なくとも1回のワクチン接種を受けているアメリカでさえ集団免疫獲得は困難だと率直に表明されている。

ファウチ博士が7~8割としたコロナウイルス集団免疫の仮説も、データが蓄積されるたびに、恐らく日々、新しい仮説に塗り替えられてゆくだろう。科学的不確実性と向き合うことがリスクガバナンスキモだ。だからこそ、ホワイトハウスで毎週のように会見を開く、ということに意義がある。


疑問なのは日本において、そういったリスクコミュニケーションが開かれているのか、ということだ。

聞こえてくる報道は、直近のロジ課題高齢者の接種問題ばかりだ。

それもワクチン安全性広報であったり、供給のロジであったり行政住民サービス視点が中心だ。

それって、役場の窓口でやる会話でしょ。重要じゃないとはいわないけど。

河野大臣は、恐らく菅首相から突然、ワクチン接種促進担当として指名されて、戸惑っただろう。

感染症知識もあるわけではない。だからこそ、やれることを模索した結果として、接種促進のロジ分野に集中してしまった印象を受ける。

もちろんワクチン安全性広報することに意義がないと言いたいわけではない。

しかし、もっとも根幹にあるべきなのは、最終的なゴールを提示することだ。

高齢者の接種のあとどうなるか?何一つ見えてこない。

そしてそのゴールは、一定科学的な仮説に基づくべきものだ。

一体どれくらいでワクチン効果が切れてしまうのか。10年持つ、あるいは一生、抗体が働くというわけではあるまい。

そうすると、抗体を持つ人間が何%で集団免疫が達成できるとして、仮定したワクチン賞味期限以内に短期集中的に接種が完了しなければ

集団免疫がいつまでたっても確立できず、次から次へと新しい変異対応させられるということになる。

それは資源無駄遣いにならないのか?

アメリカがこんなにも早くワクチン接種のロジが進歩した理由ひとつは、バックグラウンドとして理解している接種戦略があるからではないだろうか。

やみくもに尻を叩いているわけではないはずだ。

日本では、先日、菅首相唐突に思いついて7月末までの高齢者ワクチン接種を指示、混乱が広がっている。

冒頭の報道も、厚労省からすれば、寝耳に水だったとしても不思議ではない。

それくらい日本リーダー方針は行き当たりばったりにみえる。

目標管理もっと重要なことは、ゴールを共有することだ。

菅首相リーダーシップに対する批判は多い。

一体なぜ7月までに?

・いつものことながら急に何かを決心するくせに、目的意義を聞かれても答えが返ってこない。

方針方向性を共有したうえで役割分担を決め、タイムラインを設定するということもしない。

・うまくいかないと、キレて「みろ、周りはもう先に進んでるじゃないか、何してるんだ」と部下を怒鳴る。

これらは無能リーダー典型的な行動パターンだ。

河野大臣にしても、自分プレゼンスをみせるいいチャンスだったのに。将来の総理大臣候補と目されているのだが。

残念ながら、ロジ担としてご本人が割り切ってしまたことで、

3か月の働きにもかかわらず、目先の短期的なロジ状況を伝達するだけの役人仕事になり下がってしまった。

ロジならロジでもいいのだけど、ドメスティックではない外交の動きがあってもよかった。

例えば、なんなら4月菅首相アメリカに飛んでもよかったはずなのに。

これではちょっと大臣仕事内容としては物足りないというのが私の認識だ。

全体を見ているひとは誰なのか。それが日本ではわからない。それが問題だ。

リスクガバナンスというのは、平時ガバナンスに比べてより高い能力水準が求められる。

リスク自体が複合的で、科学的にも不確実性が高く、そして社会政治的な影響について認識がばらつきやすい。

ワクチンも、そういう意味では、リスクコミュニケーション能力が試される課題

そういう認識で国のトップは動いてもらいたい。ロジ担じゃなく。。国民の皆さん、とか住民目線説明ばかりしててもね。

それは重要だけど、どちらかというと基礎自治体役割だよ。

2021-05-01

日本という国が嫌いじゃなければ休眠看護師はすぐ復帰できるよな?

この御時世で喫緊理由がないのに現場復帰しない看護師売国奴

という印象をつけてむりやり500人以上復帰させたいんだろうなあ、ガースーは

2021-04-09

anond:20210409202707

から弱者同士連帯しようぜって言っても嫌がるじゃん。

男性野垂れ死にが深刻化して、弱者救済が喫緊課題なのに

下方婚とか明後日の話で遊んでるから、やる気あんのかよって思うよ。

2021-03-28

anond:20210328192637

米軍シミュレーションを繰り返した上で侵攻のXデーは切迫しているという認識みたいだから日本としてもどうすべきかは喫緊課題じゃない?可能性が低くて無視して構わないレベルの話じゃないでしょ。

2021-03-02

anond:20210302151222

未婚者の大半は問題に直面しておらず、既婚者の大半はもう過ぎたことで今さら恩恵を受けられず、そもそも男性自分のこととして深刻に考えられる人が少ない。

まり本当に深刻に悩んでいる人は少数で、大半は世の中の不平等が少しでも減るといいねくらいの意識コロナ対策をはじめ、もっと喫緊社会問題があるなか、強く支持するのは社会運動政局に興味がある人たちだけ、という構造になっていて詰んでいる。

この件は、賛成派も反対派も夫婦別姓デメリットについて深く議論してほしいと思っている。データ管理問題とか、小学校保護者を名乗る別姓の大人が来たときセキュリティ問題とかありそうなので。これまでは外国籍の人などごく少数だから例外として対応できていたものが、数が増えると破綻する業務があるとか。

それで議論を尽くして、この程度のデメリットであれば許容できる、システム変更のコストはこのくらい、と見極めたい。

2021-02-23

これから障害者雇用の門を叩く者の所感

皆の感想が欲しい。

コメントの辛さはお好みで。

「できない」に合わせて仕事を選ぶのは、一つの手段として大変意義のあることだと思う。「できない日」でもできることだからこそ、その仕事を長年続けていけるのである

 しかし、「できる日」と「できない日」の差が激しい場合、その間で板挟みになり、どちらも選べない状態になる事もある。今の私がそうだ。

 私は「できる日」は、大変人と話すことが好きである。色々なことに興味が湧くし、多様な意見を聞き、上手いタイミング質問することができるのだ。そんな日は、話すことでドーパミンが湯水の如く湧き出すのを感じる。

 しかし「できない日」は悲惨だ。頭が朦朧として、思考回路ショート寸前、今すぐ寝たいのである

また、頭が回らない故に会話の内容も入って来ず、生返事の繰り返しだ。そんなコミュニケーション自己嫌悪と嫌われる恐怖を覚える。

 このような場合仕事選びを「できない日」に合わせると「できる日」は仕事レベルが大変低く感じ、さやかのようにすぐにソウルジェムが濁り魔女になる。

 反対に「できる日」に合わせると、「できない日」に仕事をすることは目でピーナッツを噛むくらい困難であり、ドラえもんも裸足で逃げ出すのである

 「できない日」を「できる日」の近くまで引き上げるのが喫緊課題だが、それは明日自分に託して今日の私はルイズ抱き枕とともにハルキゲニアへ旅立つのであった。

2021-01-29

anond:20210129192715

どんなことやればいいのか困るよね

スマホさえあれば簡単暇つぶしできるけど、かといってスマホばかりいじってても楽しくない

衣食住のような生活喫緊することから趣味を作るのが手っ取り早いかもね(料理とかファッションとか)

2020-12-22

anond:20201222110132

人口増加の面で言うと一夫多妻制のほうが利点があるんだぞ。

国力増加という面でみたら一夫一妻制に分があるけど、喫緊課題として少子化対策ということで考えれば、短期的に一夫多妻制を導入する利点はあると思うぞ。

人口増加と国力増加が混ざっちゃってるの頭悪いから気を付けた方がいいよ。

2020-12-06

なかよし』の表紙がシャーマンキング

 一瞬、間違えて『りぼん』買ってきてしまったのかと思って焦りましたわ。ライバル出版社同士なのにスピンオフ漫画越境させるなんて、あるんだー。

 うちの娘がマンキンに興味などあるはずもなく、そもそもキャラには毛ほども興味ないお年頃なのであって、ハオ様トートバッグは未開封のまま、部屋の隅にぶん投げてあった。それ、おかあさんにくれないかな……?

 最近、鬼滅とか入間くんとか、子供に人気の漫画スピンオフが出ているらしい。その流れでマンキンとは? と疑問だがともかく、低年齢にスピンオフを注入するのは、二次創作カルチャーをいい感じに破壊するには有効なのではないかな、なんて思った。

 二次創作って法的にはさして問題にはならないみたいだけど、漫画読者やアニメ視聴者お金時間は確実に奪っているわけで、そういう意味では、充分公式の脅威になっているだろう。二次創作界隈に流れていくお金時間を、公式は是非とも塞き止めなければならない。

 同人作家合法的に潰す、あるいは吸収していくのが公式喫緊課題小説出版社がなろうなどの小説投稿サイトからどんどん新人を発掘しようとしているように、漫画だってそれをしなければならないのだ。

2020-11-24

anond:20201124102152

仮に多夫多妻だったとして、そのメリット享受するのはどういった場面か、というと夫婦別姓ほど喫緊課題とは思えない。

自分だけの価値観じゃん。一人としかセックスできなくて困ってる人も大勢いる。伊藤詩織ポリアモリー言ってたぞ。

金のある人間が養えばいいという考えに対していえば、本当に困っている人が必要制度婚姻制度ではなく再分配

「本当に」という言葉は「ワイの価値観では」に置き換え可能

anond:20201123215327

こういうイキリアンフェミ的なやつの頭の悪さにはいつも驚かされるが・・・

夫婦別姓の意義はいつも性がひとつになることで行政手続き上の手間が夫婦間どちらかに必要になること、その手間が非常に負担が大きいことの解消が目的で、特に女性が変更をせざるをえないことが多いのは日本的課題だがメリットデメリットで語ったときメリットがあるからやってほしい、ということ。同性婚についても同様。異性婚しか婚姻行政メリットを得られないので異議申し立てとして求められていること。

それを差し置いて一夫多妻ならどうなのみたいな話にすり替えるのは頭が悪いし、一夫多妻メリットってなんだよ、男女不平等視点になっていることに気づけ無いのか、ナチュラル差別主義的なのか、理解に苦しむ。仮に多夫多妻だったとして、そのメリット享受するのはどういった場面か、というと夫婦別姓ほど喫緊課題とは思えない。

金のある人間が養えばいいという考えに対していえば、本当に困っている人が必要制度婚姻制度ではなく再分配だし、再分配の仕組みとして男性が稼いでという視点にこだわるような制度設計をする必要性を感じない。

この差別意識一定存在するのを思うと女性参政権を獲得するの、戦争に負けないと無理だったんだろなと思う。

2020-08-30

anond:20200829203333

大坂なおみが言ったように、彼らもスポーツ選手である前に黒人なんだが。

何がヒーローなら、だよ

ヒーローなら何をされても我慢しなければならないし、憤りを感じても己を出してはいけないって?


黒人が先、なのもお前が言う通り喫緊問題なんだから当然だろ

非武装状態でも射殺される確率が高いのは全人種の中で群を抜いて黒人なのだから

そういう命の危機が起きる度に再燃してるのがBLMで、その中での非均衡を無視して黒人差別を透明化しようとするのがALMなんだが。


物分かりのいい面をしてるけど、「賛同するつもりはない」なんて平気で言えるってことは結局元から差別についてどうでもいいと思ってるって話でしかないだろう

バスケ業界サボタージュが起きてカチンと来たから俺は変わった、のではなくお前が元から差別主義者なだけ。スポーツ選手に対する態度がまさにそのもの

2020-08-29

anond:20200829200017

正直言うと、1日間くらいは強い失望があった。

NBAスタープレーヤーである黒人たちは自分にとってのヒーローだったから、ヒーローってのは自分も含めた全員のために戦ってくれるもんだと心のどっかで思っちゃってたからね。

今回BLMってのは純粋に彼らの喫緊人生生活問題なんだと気づけたから、今後もバスケスポーツでありエンターテインメントだと割り切ることはできるかな

その変わり、自分がBLMを支持したり応援することはもう無いと思うし、リーグとしての動きには大いに不満があるけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん