「「嘘」」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 「嘘」とは

2024-04-24

anond:20240424015815

エンジニア「嘘」に関しては日本語だけじゃなくて英語圏でもそうやで

"Oh, I lied."とかよくいう

最近みんな「デマ」って言葉の使い方がおかしくなってない?

デマって「意図的に流した悪評」のことで、そんなの小学生でもわかることなのに最近みんかおかしくなっているよね

単に間違って言ってることも「デマ

自分意見が違ったら「デマ

封殺したいニュースに対しても「デマ

特にリベラルに顕著な使い方で、例のトランスジェンダー本の「性転換を後悔している人がいる」って調査に対しても「デマ

いや、性転換を後悔している人がいるのは事実ですが

リベラルってどんどん言葉の使い方が雑になっていておかしくなってる

しか反証するわけでもなく「デマ」って言い捨ててフォロワーに勝ち誇るだけなんだよね

デマを流してるのはどっちなんだか

同じくエンジニアが使う「嘘」って言葉おかしくなっていて、単に間違えたことや勘違いに対して「嘘」って言葉を使ってるんだよね

リベラル理系といった頭良いことを誇ってる人間ほど日本語の使い方がおかしくなってる

マジでネットから離れたほうがいいよ

2024-04-02

anond:20240331013252

pptppc2

pptppc2 仮にアバターファッションや化粧が「嘘」だとして、そんな悪いことなのかなと。俺らだって増田はてブみたいな本当の姿を晒さない嘘の場にいるからこそ、逆に本音言えるみたいな良い点もあるわけだし。

2024/04/01 リンク yellowyellow

2024-03-28

Wikipediaって意味ある?

あれ出典主義ってあるやん?

たとえば有名な人物の項目とかで

「〇〇の雑誌インタビューで本人が語っている」みたいな出典をもとにして

ある物事に対するその人物の考えだとか、親交のある知人とかをいろいろ書いてたりするけどさ

それってそもそもインタビュー記事自体がさあ、例えば芸能人だったら本人のイメージ良くするために事務所に嘘言わされてるだけかもしれんやん?

本当の客観的事実は「そういうインタビュー記事がある」ってとこまでだと思うんだけど

Wikipediaに載る段になったら「この人物はそう考えている、この人物はこうである」ってかたちで載ることになるのがなんか、解せんことない?

例えば科学用語とか事件の項目で「査読済み論文」とか「一般紙事件報道記事」が出典ですってんならまあ信頼を置くきっかけにはなり得ると思うけど、

営業目的プロモーションみたいな言ってみりゃ要は「嘘」インタビュー記事でも出典があればその人物構成する要素として掲載されちゃうってのは

要出典とか以前に出典あっても意味なくない?って気がするんだけど

2024-03-20

原口沙輔「イガク」ってモロに医療デマ皮肉る歌だよね。

誰も明言しようとしないからここに書き散らしとくけど。


https://www.youtube.com/watch?v=F38EuG2dAyM


そもそもこの曲、タイトルが「イガク=医学」で歌い出しが「ドクターキドリ=医者気取り」なんだからそれ以外にどう読み解けって話なんだけどな。

たぶんヘビロテしてる奴らはみんな気付いてる。気づいた上で誰も言ってないんだろう。そりゃこんなセンシティブな話その辺でできるわけねえもんな。分かる分かる。


勿論それ以外とのダブルミーニングもあるんだろうが、それは一旦置いといて。

ここらで一回「医療デマ、ひいては陰謀論全般風刺する歌」として「イガク」の歌詞解釈してみようと思う。


勘違いしないでほしいのは、これって別に他の解釈否定したいわけじゃない。

というかむしろ全然違う解釈を聞きたいんだよな。だから「こっちの解釈のほうがいい」とかあったらどんどん言及してほしい。


以下、本編。



ドクターキドリです 愛・爆破ッテロ

先にも書いたが「ドクターキドリ」とは「医者気取り」つまりデマ屋のこと。

「愛・爆破ッテロ」は「あいばくはってろ→あいはくばってろ→愛は配ってろ」じゃねえかな。

ここで言う「愛」は寄り添いとか共感とかそういう類のこと。嘆きに寄り添い優しい言葉をかけるのは詐欺師常套手段だ。


簡単になれば 埋まった マター マター

簡単になる」のは単純化するから。わざと間違った方向に単純化させてだまくらかすのもデマ屋の手法

「マター」は事例の「matter」であり再びの「また」だと考えると

「今回の事例もまた、単純化すれば埋もれていった」となる。

たぶん、「ドクターキドリ」の理論に疑問を持った奴がいたんだろう。

それを「ドクターキドリ」が単純化詐術でだまくらかして、デマの山の中に埋もれさせた。

そういう流れがなんとなく見えてくる。


ドクターキドリです 愛想良いか

「愛想良い」のは詐欺師重要資質の1つだ。


朦朧 オオトも 埋めた メタ メタ

前半は流石に分からん

メタ」ってのは俯瞰とか高次とかの意味

「埋めた、メタ」ってことは「客観視点を見えなくした」かな。

自身客観視させないことが陰謀論へ嵌めるコツらしい。


何処にも無いから寝ていたら
壊れて泣いてるユメを診たんだよ
次期には
嘘に診えてクルゥ

ここ、映像では一見リズムを取ってる」ように見えるけど、個人的には違うんじゃないかと思う。

「次期には嘘に診えてクルゥ」つまり「じきに嘘に見えてくる/狂う」で物を投げている=物に当たってること、それと異常な速度でスタンピングしているのを見るに、あれは苛立ちのメタファーなんじゃないだろうか。

そうすれば前半の意味も読み解ける。

「ユメ」とは睡眠時の夢じゃなくて将来の夢。

未来展望か今のやりたいことかできる仕事か……とにかく何か大事ものが今はもう「何処にも無いから寝ていた」ら、「将来の夢が壊れてしまったので泣いている子供の頃の自分」が見えた』。

「じきに(現実が)嘘に見えてくる/狂う」──つまり、「デマ陰謀論にハマる人間」の、典型的パーソナリティである


カオが→鈍器になっちゃうヨ

「顔」とはシンボルであり旗印のこと。顔役や作品の顔なんて表現はよく聞くと思う。或いは誰かのプロフィールアイコンのことかもしれない。

SNSで「鈍器」と言えば叩き棒のこと。「ポリコレ棒」のような、「他人批判非難するのに便利な思想理論」を指す。

作品事件他人思想を振りかざして誰かを非難しようとするやつ、割とよくいるよな。


偽が→権利を取ったんだ

ニセ科学医療デマ市町村政治マンション自治会ルールに入り込む、なんてのは最近よく聞く話だ。


無くなってほしい煩悩
ウヤラ生き延びてしまった
生き延びてしまったんだ!!

自分の受けている評価が不当に低い」「もっとお金をかければもっと良い治療が受けられるはずだ」といった「煩悩」を社会から排除しきれず(=生き延びてしまった)、結果それらが陰謀論医療デマの温床になった。


足が→タガメなっちゃうヨ

なるわけないやろがい……!

と、普通なら思ってしまうようなことを上手く騙して信じさせてしまうのが詐欺師の恐ろしいところ。


嘘が→動機になったんだ

デマ陰謀論(=「嘘」)を信じた人は自身の行動指針を変える。


疑ってほしい本能
ウヤ本心だと思った
本心だと思ったんだ!!

直感(本能)的には正しくないように見えることでも科学的には実は正しかったりする。疑うべきだった直感的な視点デマ陰謀論肯定してしまった。


クチョォ

韓国語で「そうでしょ?」の意味、という説を見かけたのでそれを採用


「彼は夢破れて希望もなくして現実を全部嘘だと思いたくなった。だからドクターキドリ」になって今日デマを吐いている。でしょ?」

というのが前半の歌詞なんだろう。


ドクターキドリです 全部辞めろよ

ここに来て「ドクターキドリ」に否定的な言葉が出てくる。

良くも悪くも客観的というか「ドクターキドリ」に近い視点だった前半から、ここから視点が交代しているように見える。


ティチュードが
動物に届く猛毒

ティチュード=態度。

動物(を現実にも求めるような騙されやす人種)には、詐欺師の人の良さそうな態度はまさしく「猛毒」だろう。

ここで「猛毒」なんて強い言葉が出てくるところも、視点の変化を感じるところだ。


損得の得の方ダケ
回った 割った 割った

メリットデメリット、利点と欠点の前者のみを(触れ)回った、までは読み解けた。

「割った」は割れ厨(正規料金を払わないフリーライダー)のことなのか孤立者(立場が「割れ」て無くなった人)のことなのかそれ以外なのか、いまいち判断がつかない。


カオが→鈍器になっちゃうヨ
偽が→権利を取ったんだ
無くなってほしい煩悩
ウヤラ生き延びてしまった
生き延びてしまったんだ!!

繰り返し部分


音が→機能になってしま

音楽芸術ではなく、主張のための道具になってしまう、という意味だと思う。

嘆かわしいことだけど、創作者が身を崩して陰謀論に染まるのは定期的に発生する悲劇の1つだ。


人が→偽りに集まる

ここからの一節は他にもまして直接的だ。

ここは「人々は陰謀論に惹かれる」ぐらいの理解で十分だろう。


塞がってしまえよ耳
ウヤラ届いて居ない診たい
届いて居ない診たいネ゛

「『耳を塞げ=あいつらの言うことを信じるんじゃない』という家族や友人の言葉も、どうやら届いていないようだ」


クチョォ

「そうでしょ?」



マニア考察記事で「(この曲は)とても論理的歌詞が作られている」と言っている方がいたが、確かにこうして読み込んでみると納得感がある。

……ところで、氏はこの次にどのようなアングラ題材を持ってくるのだろうか。正直、既に怖いのだが。

2024-03-14

anond:20240314184419

本当にデマなら政府がきちんと否定してやればいい。

その政府がありとあらゆる場所と場面と物事に嘘をつき続けた結果、多数の研究機関によって科学的に裏付けされた事実ですら、政府が発表することで「嘘」になってしまうんだから政府デマ否定することが全くの逆効果なんだよな、現状。

下手にデマ否定しても、それが返ってデマ真実らしく見せてしまうんだから政府デマに対して批判否定もしない方がマシまである

2024-02-09

中小出版社で働いた人間からみた編集部の「リアル

芦原先生の死去にはじまる様々な報道を目にして、昔の記憶が蘇った。

25年働いて10社くらいを経験したが、今思い返すと出版社小説編集やってたときが一番「組織としてヤバい」と思った。色々な組織を見てきたから言うけど、出版社編集部は抜群にヤバい

この記事で語ること

さな出版社編集部にありがちなことや、そこからまれ構造的な課題説明する。

この記事で語らないこと

雑誌編集担当してないのでそこは語らない。スポンサー見つけたり、締め切りカツカツでたくさんの原稿を本をまとめなきゃいけない苦しみはわからない。

また、メディアミックス担当したことがないので、そういった経験も語れない。

前提

ほとんどの出版社において「新卒採用」は行っていない。音羽一ツ橋KADOKAWAあたりは大手大手なのでまだまともな部類。「他にも新卒取ってるところもあるよ」って反論が出てくるのは目に見えてるが、そんな会社はまだまともなので安心してほしい。

まり、「編集者のほとんどは中途採用」であり、中途とは自分から情報キャッチアップすることが当然の現象となる。そのため、「若手に先輩が何かを教える」という風潮に乏しくなる傾向があると思う。

また、「新卒採用存在しない」は同時に「同僚に『同期』がいない」ことも意味する。何社も渡り歩いて強く実感したが、同じ日に入社したってだけでも意外と同僚同士の絆は強まる。他の会社だと中途でも同期飲みとか不通にあるんだよ。新人が社内の人間積極的交流を持つ為の経路が「制度として」存在しないことは、新人メンバー孤立を後押しこそすれ緩和はしないだろう。

更に輪をかけて大きな問題は、「お抱え作家がいない場合編集者同士はライバル」ということだ。大手出版社であれば、「高橋留美子なり尾田栄一郎なりのビッグネーム担当が定期的に変わる」という現象は当たり前に聞くが、中小出版社編集部においてはそうもいかない。「売れっ子作家担当」というポジションは、中小出版社編集部での社内政治においてものすごく重要であり、手放す意味も意義もない。また、そもそも人数が少ないので引き継ぐ相手がいない。

結果、「新人のために作家を引き継ぐ」という経路が細くなるわけである基本的他人から担当作家を引き継ぐ機会がないのだ。もちろん0ではないが、引き継ぐ前の編集者がよっぽどの超有能編集者でその人がキャパオーバーとかでないかぎり、既存メンバー他人に引き継いでいいと思っている作家は大体「自分が手放しても惜しくない作家である

それはつまり、「新メンバー自分で新しい担当作家を発掘する必要がある」ということになる。

前提から導き出される風土

まず、編集者同士での情報共有が阻害される。「いまこういう作家さんがすごく好きだから声かけしようと思うんだよねー」みたいな会話がなされづらい。しなくもないけど、虎の子だけはみんな腹の内に隠していることになるだろう。

一般企業と対比させるとわかりやすいかもしれない。通常であれば、取引相手一覧はチーム内で共有されている筈だし、朝会等で業務の進捗状況を共有しあうだろう。しかし、編集においては「自分が誰と仕事をすすめているか」という情報がチーム内で共有されているかというとかなり怪しい。

結果、何が起きるかというと「編集者が作家イラストレーターデザイナーと連絡を取る際、その情報編集部の誰にも共有しない」という現象が発生するわけだ。具体的には外部とのメールのやりとりをチーム内にCCで共有しない。そもそもCCで飛ばす文化がない。

そこから当然のごとく発生するのは「本を作る為の進行管理編集個人に完結する」という現象原稿が遅延しててもその情報をチーム内に共有しないし、共有しても聞いてもらえない。

ここに多忙が乗っかればもうおしまいだ。高確率で「編集者は作家に嘘をつく」。自分だけでやりとりが完結している相手には、嘘がばれにくい。嘘がばれにくい相手がいれば、構造上嘘をつきやすいのは想像に難くないだろう。

また、共有を怠ったまま業務を進めたことで、「編集長チェックの段階でひっくり返る」という現象も発生する。これが作家の目には「直前までOKって言ってたのにいきなり前提が全部ひっくり返ってやりなおしになった」として目にうつるわけだ。

これらはあくまで「組織構造上、このようなことが起こりやすい」という話をしている。だから、似たような環境でも「それは違う、うちはこうしてる」ということはたくさんあると思う。

だが、ここで一番重要な点は、「不正を塞ぐ手段組織として準備できていない」という事実である。嘘をついてもバレない環境において人間は嘘をつく。100人いれば1人は嘘をつくに決まっているのだ。

ここで「いやでも仕方ないよ」と思った人がいれば、あらためて考えてほしい。「仕方がない」なら「問題が起きても許容されるべき」とはならないだろう。組織構造不正を生み出しやすいなら、不正が生まれないような組織構造に作り替えるべき……というのが、一般的な企業における「コンプライアンス」というものである中小出版社編集部は、そこがまったく整備されていないし、そこを整備するインセンティブは薄い。なぜなら「チームとして動く」という感覚が(少なくとも自分のいたところのような)雑誌などを作っておらず、メディアミックス担当することもないような木っ端編集部では存在しないかである

まとめ

新卒採用を行っていないような「編集者を育てない出版社」では、中途採用において同期の絆を深めることは少なく、また担当作家も新しく捕まえなければならない。

ライバル同士である編集者間の情報共有は滞り、作家さんとのやりとりはチーム内の他の編集に伝わらない。

結果、記事制作時の過失や遅延を適切なタイミングで適切なメンバーに共有されない(少なくとも、制度設計上共有しないことが最小リスクとなってしまう現状が発生する)。

そういった環境にいるとどうなるか? 編集者は基本的「嘘」をつくんだよ。編集作家とのやりとりは二者間で完結してるし、その嘘を編集部の他メンバーが気づくことはない。だって情報共有してないんだもの。ばれない嘘はつき放題、だろ?

個人的な感想

編集クソだな」と思ったあなた:正しい。

「お前のところだけだろ」と思ったあなた:正しいし、一部の出版社はその問題解決するための方策ちゃんと考えている。たとえば、漫画だったら講談社小説だったら電撃文庫辺りは1人の作家に2人の担当編集がいると聞く。少なくとも「1人の作家作品の状況を複数人管理する」という体制がついてるわけだ。こうすることで作家との揉め事編集が一人で握りつぶせないということは構造上なくなる。そういう意味で、大きめな出版社編集部はある程度とマシな気配はする。が、中小出版社で働いていた経験からすると、出版社編集部の9割はこんな感じなんじゃないかなーと思っている。

2024-02-02

現在進行形で正直不動産は酷いドラマ

正直不動産、一作目は原作に忠実ではないものの、それなりに筋を追っていたように見える

ライバル不動産会社を勝手に登場させたり

原作キャラ二人分が一人になってたり

まぁかなりの改変があって、そのせいでストーリー破綻してる部分もあったけど

ちゃん不動産業界の「嘘」みたいなところを主軸にストーリー進めてたし面白かった

ところが今シーズンの二作目はちょっと酷い

キャラ崩壊してるし正直不動産の「正直」のところがほとんど意味をなしてないし

不動産業界が関係無い演出ストーリーが多くて

もはやただのキャラを活かした古い日本ドラマを見せられてる

「どっちの方がラーメンを食べられるか勝負よ!」みたいなノリで倉科カナ福原遥大食いしてるときはどうしようかと思ったし

ディーンフジオカがレストランでいきなりタップダンスを始めた時はギャグドラマを越えて狂気を感じた

もうここまでやってくれると逆にファンタジーになるので別にいか、という気にはなってる

2024-01-29

ネタ」を「作り話」とか「嘘」っていう意味で使うの違和感ある。

ネットで「ネタだろ?」みたいな言い方が広まるまでは、

ネタっていうのは本当か嘘かは無関係に「話題」くらいの意味で使われていたように思う。

2024-01-20

anond:20240119222256

ときメモGSSIGNALは「お互いもう疲れたし別れようか」みたいな歌なのに

OPサイズだと上手いこと切り抜いて「君が好きだと気づいたぜ~君もそうだろ~♥」みたいになってる

鋼の錬金術師「嘘」という歌も「もう付き合ってくの無理だから別れたけどつれーわ」って歌だけど

EDサイズ(って言い回しあんましないよね)だと「俺たちは旅をして目標を叶えるんだぜ」って歌になってるのすごいわ

2023-12-26

anond:20231226025247

危険がないのに警告音の鳴き声を出して他の猿が散った隙にエサを確保する猿はい

これは猿による「嘘」カウントしていいのでは?

2023-12-11

今年の漢字は「偽」「嘘」「虚」辺りしかないと思うんだけど。

そういえば今年の漢字ってもう出たのかなー?

今年の主な出来事と言えばジャニーズ性加害や宝塚パワハラ、と今まで華々しかった業界の虚飾が暴かれた年だったと思う

そしてコロナが5類移行でとりあえず終結した事にされたものの、安心感とは程遠い

その他にも画像生成AI自称トランスジェンダー女子トイレ使用、と何が嘘なのか本当なのか分からなくなる出来事が多かった

エンターテイメントにおいても本当の姿を隠して家族生活を営む「SPY×FAMILY」や「推しの子」が流行

国際的にはイスラエルガザ情勢で双方の攻撃について情報戦が行われ、外野には何が真実なのか分からなくなる

まさにこういう嘘偽りと虚飾に満ちた年だったと思う

2023-11-17

anond:20231117104953

かに信じがたい出来事に驚く表現「嘘」意味する単語を用いるケースは各国にあよね

人類共通感覚なんだ

2023-11-13

嘘をついて内定を得てもバレるかもっと大変な事になるって言うけどさあ

でも嘘をつかなきゃ採用されねーじゃん

就職出来なかったら路頭に迷って人生終了。

ありのままでは認めてくれないくせにありのままで挑む事を強要するとか理不尽過ぎる。

就活「嘘」をつくと内定にも影響がでる!?嘘がもたらすリスクとは

https://career-ch.com/column/14423

2023-10-20

anond:20231020081131

社長が出てきて対応しても「嘘」しか言わねぇのが、経営者とその甘い汁を吸う管理職共だからな。


社会人なってから1度も組織の水を理解しながら飲んだことのないワイだから言うぞ。

テメェの身はテメェだけで守れ。


人間関係良好で問題がない、なんてのは何の得にもなっていないことを理解しろ

今の地位、職分を捨てて継続して付き合える人間が何人いる?

サラリーマン共はゼロだろ。営業サイドなら別だけどな。利用価値ある。

だが内部統制と内勤のマネージ。オマエラが外部に提供できるのは「オマエ自身の職分の範囲」だけだぞ。内勤の人間関係なんぞ外に出たら役立たずだ。

営業と人事だけ。人事なら人を紹介できてフィー取れるし、向こうの辞める人材を掬える)


他の会社契約している最中に「高待遇で色々付ける!権限もやる!」って口約束したシナ人社長を信じて、契約巻き上げてやってきたら1度のマネーミスで即クビにされるんだぞ。

進行中の事案報告をアイツ「まだ契約巻いてないのか!」ってキレてきやがって。経過報告だろうが。刈り上げシナ人が。ダセェんだよその髪型


人を信じるな。絶対にな。信じるのは「契約書」と「支払われた金」だけにしておけ。

2023-10-12

ロケットニュース記事がキレられる理由底辺ライター解説する

[B! 鉄道] 【終点まで行ってみる】都営新宿線終点橋本に行ったら思ってたんと違いすぎた…

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/rocketnews24.com/2023/10/11/2050558/

なんでこんなピキってるブコメ多いの?ほっこりブコメを期待してたのに…ピキってる本人か、その機序理解できる人は増田に書いて欲しい

要望があったから書くわ。

ざっと読んだだけでピキられる理由が3つくらいあると思う。

1個1個解説していくね。

タイトルそもそも間違っている

終点まで行ってみる】都営新宿線終点橋本に行ったら思ってたんと違いすぎた…

都営新宿線本八幡新宿駅までで、新宿から先は京王線に乗り継ぎをしてるだけです。橋本駅は京王相模原線終点なので、「都営新宿線終点橋本」は明確な間違い、もっと言えば「嘘」です。鉄道は鉄オタが多いジャンルなのでここでまず地雷が埋まってる。

ライターは「普段乗ってる都営新宿線から橋本まで行けるじゃん」って意味で「終点」って書いたんだろうけど、それなら「都営新宿線で行ける終点」とか「都営新宿線に乗ってたらたどり着ける終点」とか、ひと言補足を入れて「逃げ道」を作るべきだった。

②ほめるために偏見を垂れ流して対象を貶めている

これね、結構ライターでもやっちゃうのよ。「韓国人は怒りやすいと思ってたけど、全然しかった!」「近所のラーメン屋、見た目が不味そうだったけど、入ってみたら内装綺麗だしおいしかった!」「ジャニー喜多川って性犯罪者だと思ってたけど、意外と優しかった」でも、なんでもいい。いや最後のはホントか。まあいい。

こういった、対象を褒めるためにしばしば使われる「~~だと思っていたら、実はhogehogeだった」構文は基本的に使わない方がいい地雷である。こういった構文は「マイナスイメージプラスに変わりました」ということを言いたいことに使われやすいので、「~~」に当てはまる表現はほぼ100%褒め言葉ではない(まず「マイナスイメージを持っている」という表明自体が失礼にあたるということに無自覚なのがまずいのだが)。しかも、その「~~」は「書き手主観」になりやすい。嫌な言い方をすると、書き手偏見を露呈してしまやすい構文なのだ

私が想像する橋本駅は、のどか住宅街の中にある何の変哲もないさなである。素朴な駅名そのままに、駅の周辺にはコンビニスーパー、近くに大きな建物はなく、何もないような場所……。

一般論として、地元をばかにされるという経験は、怒りこそすれ喜ぶことはほとんどない。たとえば自分地元駅について、地元に住んでない人が「○○駅って、周辺にはコンビニスーパーしかなくて近くに大きな建物もない、何もない場所なんでしょ?」って言ってきたら、事実かどうかはともかくとして「ケンカ売ってんのか?」となりかねないのは想像にかたくないだろう。この記事は、「他人から自分地元をばかにされる」という、基本的には不快である可能性が高い経験を読者に思い出させてしまうのだ。

記事の流れを読めば、ライターが「心癒やされるのどか場所」というプラスイメージを抱いていたであろうことはわかる。わかるが、あまりにも表現が悪い。

③読者と書き手が持つ共有すべき前提知識がそろっていない

なぜこのような事態が発生するのか。実は、記事の中にヒントは散りばめられている。

地方から上京してきた田舎もんの私

見知らぬ終点駅への憧れを抱いていたものの、家から片道2時間かけて「隣の県のちょっと栄えた街」に行ったという、あまり夢のない結果になってしまった。まあ、自分勝手思い込み知識不足のせいなのだが。

これは推測にすぎないが、このライターはこう考えていたのではないか

もしそうなら、その主張には少なから説得力が出る。なぜかというと、主観的な感覚ツッコミが入りやすいが、主観的な経験否定できないという特性があるからだ。むしろ、その経験が「わかるわかる!」だったり「へー、そうなんだー」だったりの共感や興味を引くような内容であれば、読者の心をつかむことができる。

そういった感情に由来する前提条件が、この記事では読者とライターでそろっていない。少なくとも揃えようとする意図を感じづらい。本記事場合は、せめて冒頭で上記のような「自分地方出身者だ。地方出身者にとって、電車終点とは何もないが故に心洗われる場所である」みたいな文章を入れておくだけで随分違ったと思う。具体的な出身地と路線名を出すとよりいいかもしれない。「実家の最寄り駅は津軽線だが、その終点三厩駅なんか本当に何もない。駅前スーパーなんて存在しない、かろうじてファミマがあるけど駅から徒歩15分だ。しかしその分、景色が最高である」みたいなね。

余談

ここまで読んで、「正直、考えすぎじゃない?」「作者のひとそこまで考えてないと思うよ」ってツッコミを入れたくなる人は少なからずいるだろう。俺含めてみんな正直あら探ししすぎだと思う。この増田を書いてる人間は、あの記事はいものロケットニュースあるあるな「ライターの素朴な日常記事にすることの、素朴な楽しみ」をうまくやってるのでおもしろく読ませてもらった。俺も橋本駅行ったことないしね。

ただ、最後に意地悪なツッコミをしておこう。本記事執筆した御花畑マリコ氏の経歴は、ロケットニュース記載の内容を信じる限り以下の通りである

83年生まれ牡羊座AB型90年代呪縛から逃れられない系の元オリーブ少女だが、なぜか最近競馬サウナが好き。姉妹サイトPouchからロケットニュース24に移籍した。常に甘いものを食っている。

83年生まれって40歳じゃん、それなりにライターとしての年月重ねてると思うんだけど、「書いてることが間違ってる」「主観偏見をそのまま書く(ツッコミが入るの予想できそうなもんだろ)」「読者に共感してもらうための、主観的な経験情報共有を怠る」という割と初歩的なミス・手抜きをやっちゃうのは、「半分炎上狙いだったのかな?」みたいな邪推をされてしま可能性もあると思うんで気をつけた方がいいと思います

2023-10-04

anond:20231004141801

削除逃亡した匿名

あれは「嘘」って言ってる顕名

どっちを信頼するかって話に

ミソジニー関係なくね?

あの匿名が男でも同じ結果だよ

2023-09-27

私が出会ったモンスター社員の話

社会人経験はそこそこ長いけどIT関係職種は未経験」というステータス入社してきた女性が、

入社1日目にして既婚者である部長Aに「告白」して連絡先を交換し、「仲良く」なって、その後現場に配属されてきた。


彼女は関わるすべての人間を、自分より「上」か「下」かという点でまずはジャッジして、それに則って接し方を変える性質が強いように見えた。

先輩であろうが何であろうが、「下」とみなしたら徹底的に排除しにかかる(その際、すでに陥落済の部長Aの権力も余すところなく動員する)。


「上」とみなした場合、同性なら徹底的に媚びて、取り入っていく。

私は同性だが、なんとなくの雰囲気から「上」とみなされ、媚びて取り入った方がよいと(おそらく)判断された。

ただでさえ女性の少ないIT業界で、特定の同性にベッタリされるのは慣れておらず、当初は若干煩わしさも感じたが、当たり障りなく接していた。


「上」とみなした相手が異性の場合、色恋で取り入っていく。すでに部長Aと意味深関係であることはまったくお構いなしである

オタク男性の多い業界なこともあってか、あっさり陥落していく者も観測された。


厄介なことに、一度陥落する男性は、どんなに理不尽に思えても、彼女の主張に全面同意して味方するようになる。

結果、彼女排除したいと意図した「下」の者はどんどん居づらくなり、職種経験であるはずの彼女のやりたい仕事の「やりかた」が、どんどんまかり通るようになる。

そしてそれがルールになる。

そもそも彼女は口が達者で「正論っぽいこと」をまくしたてるのが得意だった。そこにさら部長Aの影をチラつかせてくるのだから普通若い男子は勝てない。


彼女のやりたい「やりかた」が、正しくて適切なものであればそれでもよかったが

必ずしもそうでないことが多かったため、私も閉口した。が、面倒なことになりそうだから、それをどうしようということも、特にしなかった。


彼女は顔がまあまあかわいく、巨乳で、いかにもオタクの好きそうなピラピラの服を好んで着ていた(ただし太っていた)。

飲み会なども積極的企画してくれた。

そういうとき彼女は決まってしこたま飲んで、今でいえば「たぬかな」的な毒舌で、はたまた時にほぼ「嘘」といっていいような話の盛り方で場を喜ばせ、

大抵、最終的にはベロベロに泥酔し、周囲の男に抱きついて離れなかった。

スカートで大股を開き、パンツ丸見えの状態椅子の上に寝そべってしまたこともあった。


そうして陥落した男のうち何人かは、突如、一転して「下」とみなされるようになって排除されるケースもあり、興味深かった。

あるリーダー(陥落済)の男性が、彼女と私のプロジェクトを受け持つことになり、その初日にこう告げてきた。

「俺は君たちと仕事をするのは初めてだから、まだ信頼関係ができていないと考えている。

信頼している、ということを言い訳にして、管理職としての責務を果たさず部下に丸投げする者を何人も見てきた。

俺はそういうことはしたくないから、これからお互いに信頼を築いていきたい」


この何が気に障ったのか、彼女部長Aにこう報告した。

「お前ら女のことなんて、俺は信頼しない、とあのリーダーが言った。あん差別野郎の下では働けない」

部長Aがこれを上に報告し、上も鵜呑みにしてしまたことで、リーダーお上から煙たい目で見られることとなる。


当の部長Aにしても、都合の良いときはこのように利用されていたものの、普段はもはや見下されているようにも見えた。


また、「上」とみなした異性が色恋で食えない場合問題であった。

初日にあっさりと陥落した部長Aと比べて不愛想で、一見怖そうに見える部長Bが、あるときから猛烈なアタックを受けるようになる。

が、部長Bはこれを受け入れてはいなかった。


そんなあるとき、通常の業務上の「注意」というほどでもない「指摘」程度のことを、部長Bが彼女に対して行ったところ、彼女は態度を一変させる。

部長Bにセクハラパワハラされた!!」と、部署中に触れ回り始めた。

いわく、毎日のように「誘い」を受け、断ったら態度を急変させてきた、というのだ。


これに関しては、実は困惑した部長Bがずっと以前から、ほぼリアルタイムで私に状況を伝えてきていたこともあり、

またのちにすべてのLINE上のやりとりが証拠として大公開されたこともあり、真っ赤な嘘であることが判明する。

嘘は嘘でも実態は逆で、彼女部長Bを執拗に「誘って」いたのである


同時にこの件とは関係ないところでも、彼女情緒不安定は加速した。

客観的には特に何も起きていないのに、業務中、はたまた会議中などに突然、怒り出したり泣き出したりすることが以前より時たまあったのだが

その頻度が決定的に高くなった。

業務ですらない、オフィス内で起こるちょっとした行き違いですら露骨にピリピリとして、周囲を困惑させた。


そんなある日、彼女がいつものように何かよくわからないことで会議中に泣き出した末、

会議終了後に、「もう私会社やめます!」と、涙ながらに私に訴えてきた。

マの悪いことに、これがたまたま本社幹部連中に近い人間に立ち聞きされており、お上に伝わり、社長レベルを巻き込んでようやく問題となる。


同時に、彼女のこれまでの問題行動、またそれに関して少なからず便宜を図ってしまっていた部長Aの挙動がすべて明るみとなり、

うその後はなんやかんやの阿鼻叫喚で、

最終的に、彼女は「訴えてやる」というようなことを言いながら、なかば追われるように自主退職していった。

「訴える」の主訴は部長Bによるセクハラパワハラということだそうで、会社としては「おう、やるなら受けて立つぞ」という姿勢であったが

あれから数年たった今でも、結局裁判などは行われていない。


余談ではあるが、この期に及んで彼女を庇った先のリーダーは、その不用意な庇いだてが原因で決定的に社長の信頼を失い、

数か月後には退職してしまった。かわいそう。


彼女会社にいた間、最初から最後まで、祭りみたいな騒ぎだった。

結局1年以上のつきあいで、情は生まれていたものの、正直ホッとしたという気持ちの方が大きかった。


というのも、彼女部長Bが食えないとわかって、自分会社から不信感を持たれているという空気理解するにつれ

表面上は、私に対しては可能な限り「普通」に接しながらも、

私が部長Bとデキているという思い込みを強め、私が部長Bとグルになって彼女排除しようとしていると、

明らかに疑心暗鬼を募らせ、ときどき探りを入れてきていた。


私はそれが我慢ならなかった。

だって、すべてにおいて清廉潔白で生きてきたというつもりはないけれど、

少なくとも、職場権力者を色恋で抱き込んで思い通りに進めようなどという下品マネは、絶対にしない。

お前と一緒にするな、と思った。お前がそういう人間から、そんな疑惑が生まれるんだろうと。


彼女がいなくなり、平和な日々が返ってきて、冷静になって思い返せば、とにかく最初から最後まで彼女目的がわからなかった。

周囲から見れば、彼女立場を脅かすようなことは本来、何も起きていなかった。


彼女は少なくとも彼女自身の「作業」に関しては、平均よりもよくできる人だったし、覚えが早く頭の回転も良かったから、

普通にやってさえいれば、間違いなく、普通に重宝される人材になれていたはずだった。

彼女が、必要もないのに勝手に人を排除して、必要以上に人と親密になろうとして、勝手情緒不安定になって自滅していった。

ただそれだけのことだ。


当初から「すべてを思い通りにしたい」という意識が強かったようではあったが、

それがだんだんエスカレートし、もはや「すべてが理想通りでなければならない」といったスタンスに変化していったように見えた。


会社の近所に住んでいた彼女は、その後も付近飲食店等で会社悪口を言いふらすなどしていたが、

現在も同じような職種で働いているらしい。

あの気質普通に働けているのか甚だ疑問ではあるが、

組織組織としてある程度マトモに機能していれば、もしかしたら大きな問題にはならないのかもしれない。


いずれにしても、社会にはときどき、とんでもないモンスターが紛れ込んでいるものだ、という話。

2023-09-19

山本一郎を信用している人に読んで欲しい増田記事

anond:20230919095553

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.yakan-hiko.com/n/YxKWzqR2Py

the_sun_also_rises 抗議自体目的であるケースというのは世の中にままある話。n=1ということは書いているしそれなりの信憑性はある。否定は難しかろう。彼らが山本氏と話したがるのは自分ロジックを完成させたいからでは?

daigan はじめからこの記事「嘘」根拠なく断定してるブコメが多くて、こりゃ確かに話し合っても相互理解に至らない相手絶対存在するよなぁと思った。

lont_in 山本一郎ていくつかマンション管理人しているし住人の手助け話は昔からやってたと思うけど、何で急にこれを嘘松認定しているのかわからん

切込隊長の凄まじい経歴」 https://anond.hatelabo.jp/20100205133048

切込隊長のすさまじい経歴2」 https://anond.hatelabo.jp/20100212124102

「みんな忘れてるけど山本一郎10年前の方が勢いあったのよ」 https://anond.hatelabo.jp/20161231164129

山本一郎の戦法」 https://anond.hatelabo.jp/20181115115950

2023-07-23

[]7月22日

ご飯

朝:ヨーグルトバナナ。昼:なし。夜:おにぎり味噌汁唐揚げ。間食:ポテチ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみー。

ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期

・はじめに

ダンガンロンパシリーズの完結作となる総決算的な作品

十数人の超高校級の才能を持った高校生たちが閉鎖空間に閉じ込められ、彼ら同士が殺人とその犯人を見抜く学級裁判を繰り返していくデスゲームものという骨子はそのままに、新しいストーリーが展開する。

魅力的がすぎるキャラクタ達、非常に残酷で救いの無い絶望的な展開、それらを丁々発止の議論で盛り上げていく。

今作はボリュームがあるのに加えて、かなり込み入った構成になっており、感想を書くのが非常に大変だった。

まずはキャラクタの魅力を語ってから作品自体感想を書こうと思う。

物語を牽引する赤松楓が好き

主人公として視点人物になる超高校級ピアニスト

アクの強いキャラ達振り回されてきた歴代主人公の序盤の挙動とは違い、良い意味最初から自分物語を牽引していくタイプ主人公

これが前向きで読んでいて楽しく、その積極さを応援したくなっていった。

他の面々に道を見出すシーンが多く、特に密接な関係となる超高校級探偵最原終一との関係値がどんどんと変化していく様が好き。

しかし、この前向きさが、必ずしも正解とは限らないと批判されるエピソードが、幾つもあるのが今作の感想をまとめることの難しさの一つだ。

現実世界では何かを評するときに必ず良い面も悪い面もあるのが普通だが、フィクションとしての娯楽作品ではその辺はざっくりと抽象化してくれるものが多く、特に主人公思想については過程はともかく、結論肯定的に描くものが多い。

ここを多様的に肯定批判が繰り返されるだけならまだしも、結論として肯定なのか否定なのかが明示されないのが本当にややこしくて、楽しくて、好きになった。

ダンガンロンパテキスト主体作品では初の女性主人公ということもあり、女性陣とは最初から距離感が近く、男性陣とは少し遠いのも、今までとの違いが楽しめた。

特に男性が嫌いな茶柱転子とは女性同士だからこその関係性を築くのが良きだった。

・王馬小吉がエグくて格好いい

彼の才能は超高校級総督というよくわからないものだが、物語が進むにつれてその意味が否応なく理解できていく。

悪の秘密結社総督自称していて、最初から最後まで一貫して悪を貫いていて格好いい。

しかし、ここでいう悪がどのような意図言葉なのかは、物語をそのまま書き下す以外ないぐらいに複雑で幾重もの意味を持っている。

彼の当番章は、僕がダンガンロンパシリーズでもし章単位番付表を作るなら、一番に据えるかもしれない、それぐらい、好きで気に入ったキャラクタだ。

ただ、この好きを言語化するのが本当に難しい。

どこまでが本心で、どこまでが演技かも不明なシーンが多く、彼を好きなこの気持ちも、どの彼が好きなのかをはっきりできない。

ただ、正義真実希望といった、ダンガンロンパシリーズで「良い」とされてきた価値観と真っ向から対立する存在なのは間違いない。

それだけに、ある意味ダンガンロンパシリーズを包括して批判する評論家のような一歩引いたメタ的な立ち位置(物語構造や超越的な設定の意味メタフィクションと言っている訳では無い)なのが魅力的に写ったのかもしれない。

見た目は元気そうな少年なのも、悪なシーンとの対比が映えて好きなところ。

自由入間美兎が可愛い

超高校級の才能であれば多少の無茶は飲み込める世界観だけに、超高校級発明家というざっくりした才能はかなりの自由さだった。

一章からうそうに発明家としての才能を発揮していく上に、自身の当番章ではまさに縦横無尽活躍する。

そんな才能面での自由さ以上に、日常会話が成り立たないレベル下ネタ好きっぷりに惹かれた。

女性同士という点を差し引いても、ドン引きレベル下ネタが開幕から続く。

性的ネタを好み下品言動ばかりで一貫して喋るキャラで、真面目な学級裁判での議論中でも容赦なく下ネタをぶっ込んでくる。

中人物達から人間性評価特に女性からのそれは散々で、めちゃくちゃ優秀な才能で活躍するにも関わらず、非常に嫌われている。

傍若無人な態度をとりながらも、相手強気で来られるとマゾヒズム感情を刺激されるのか恍惚の表情で命令を聞いてしまう辺りも、下ネタ好きキャラとして一貫した個性になっている。

性的に奔放で自由な様の娯楽的な面白さに、後付けで理由を付けてしまうのだけれど、ここまで自由とある種の強い社会から解放すら感じられて、見ていて飽きない楽しいキャラだった。

まりテーマとは関係のないコメディキャラだが、まさにそのコメディ部分が楽しめたし、清涼剤的な役割だった、性欲剤でなく。

「嘘」

そんなわけで、必ずしも肯定だけで終わらない主人公赤松楓と、どこまでが本心かがわからない王馬小吉の二人が好きだという感想を書いた。

その上で今作の物語テーマ「嘘」である

これはゲームシステム的にも表現されていて、恒例のノンストップ議論相手発言を、証拠証言で打ち抜く際に偽証をすることができる。

要するに議論を進めるためなら、それが真実でなくても良いというスタンスだ。

物語としても終始この「嘘」について取り上げられ、実際に起きた事件議論という枠組みに収まらず、ある意味では倫理観ある意味では普遍的な、様々な問いを議論していく。

非常に複雑な構造になっており、作中から得られる情報では絶対真実には辿り着けない。

その上で、物語での言葉を借りると、誰を信じるのかを決めることが重要なのだろう。

主人公である赤松楓や、ある意味で名敵役である王馬小吉と言ったすごく主軸となるキャラクタですらその本心と、それに対する評価が多様なことが、まさにニューダンガンロンパV3全体の感想にそのまま繋がる。

このゲームが楽しかったのか、好きなのか、つまらなかったのか、嫌いなのか、自分の中で多様な意見結論が出ないままにそのまま残っている。

そんな感情の整理が付かないまま終わってしまった。

別に物語として尻切れトンボなわけではなく、まさにこれが狙ったこなのだろう。

明確な結論を出さず保留し、ずっと考え続ける。

そういう結論がないことこそが結論作品だったと、こうして感想四苦八苦しながら書いて感じた。

・おわりに

こうやってゲーム感想を書くようになって以来、楽しむと自然感想も書けるものだと思っていたのだけど、今作はかなりこのアウトプット時間がかかった。

とにかく複雑で入り組んだ構成をしているゲームで、端的に何かを語ることが難しかった。

かと言って考えさせられる系の現実としての生き方に尾を引くお話なわけでもなく、あくまフィクションとしての娯楽作品であることは貫かれている。

このゲームが好きなのか嫌いなのかすらもよくわからない、自分の中で整理が付きにくい。

この独特の読後感が唯一無二なのは間違いなく、アドベンチャーゲームというジャンルを飛び出して、ダンガンロンパダンガンロンパなんだとトートロジーしか評せない癖の強いゲームだった。

2023-06-16

anond:20230513184755

筋肉Youtuberなかに栄養や人体を学問として学んだ奴らもいる

しがないサラリーマン栄養学を学んだ専門家に「嘘言わないで!」ってアホなの?

お前の言う「嘘」裏付け論文はどこにあるの?

嘘ついてるのはお前

2023-06-03

anond:20230515092151

「嘘はとびっきりの愛」と明示的に示されているのでそのまま受け入れてしまっていたのだけど、この作品で「愛」とされているのは本当は嘘というより「作り物」だったのではないだろうか。

 

今のところ、作中で「愛」とされる「嘘」はだいたい「作り物」としても捉えられそう。

例外は、主人公

元増田が指摘するように、主人公は、アイがへまこいて嘘をつき損ねた相手なので、その意味ではアイの「愛」の外にいる。

でも、主人公は、生物としてはアイと父親(と、一応は産婦人科医として貢献するゴロー)の「作ったもの」であり、人格としては元・産婦人科医のゴローの「作ったもの」であり、したがって、人間としてはアイとゴローの共同制作物(であって、父親の貢献度はほとんど無い)。

なので、主人公とアイとが相互に抱くもの特別強くなるのは、「愛」が「作り物」であってこそ、ということになるのではないのだろうか。

(「作ったもの」と「作り物」とは違うけど、単純な「作ったもの」ではなく「嘘を練りこんで作ったもの」ではあると思う。

 なので、「作り物」は妥当なワーディングではなく、もっとぴったりな言葉があるんだろうな、という気はしている。)

 

ゴローのアイへの愛の理由ドルオタであることしかないわりにドルオタ描写が出てこない(ので、他のアイのファンからの愛との差別化できない)ので不思議に思っていたのだけど、

「作り物」のアクアを作り上げていくこと自体がゴローからアイへの「愛」なのだとしたら、そのあたりの疑問も解決する。

あと、同じくアイの子であり「作り物」の人格であるルビーテーマ上の重要性が上がるので、今後になんか期待できそう。

(というか、単に「嘘は愛」だと、双子の妹としてのルビー存在意義がよくわからない。事務所の後輩あたりとして登場していた方が、無駄ノイズにならないと思う。)

 

アニメを雑に見ているだけなので全然見当違いかもしれんけど、ここは日記を書くところだし。

2023-05-21

ロシア擁護偽善者リベサヨのくっせぇダブスタ

ネトウヨ朝鮮日本併合して下さいと言ってきた、【プーアノン東部4州がロシア併合して下さいと言ってきた

ttps://itest.5ch.net/(※嫌儲スレ)








逆に言うと、自称リベラル自称サヨクのくせになぜかロシアの言い分を擁護する奴らって、

だったらネトウヨのこういう屁理屈擁護しなきゃならなくなるんだが、なぜそれがわからないのかがわからない。

同じ事を日本がやっちゃダメロシアならやっても許されるってんなら納得いくまでその理由を教えてくれよ。

どっちも同じなんだからどっちもダメにきまってんだろ。

まあ知ってるけどな。

要するに日本は(その当時はアメリカ敵対してても)現在アメリカ同盟国、ていうか自称リベサヨが好きな言い回しで言うと「アメリカの犬」だから、何をやっても許さない。

一方ロシア反米だし世界のあらゆる反米勢力盟主様であらせられるから、何をやっても全て許す。

まり侵略とか戦争とかを悪だとは全く思ってなくて、「アメリカ(およびその犬である日本)」だけが悪なんだよな。

べつにそういうクソみたいな考え方でも思想信条自由があるから勝手にそう思ってりゃいいよ。

ただしそういう考え方なら「反米」と自称するのはかまわんけど「反戦」とか「平和主義者」とかは二度と自称すんなよ?

それ「嘘」からな?

戦争に反対してないくせに反戦平和主義者を自称したらそれ嘘ついてることにしかならんから

クソみたいな思想でも自由自由だが嘘だけはつくなよ。

嘘つきはもうただのクソだからな。

2023-05-19

https://www.saitama-np.co.jp/articles/27413

情報源とされた人のツイート見てきたけど、「嘘」というよりも、「この人の中"だけ"では真実なんだろうなぁ」と思った。

具体的に何があったのか知らないけど、何かしらの話を早合点して勝手に怒って勝手仕事辞めて勝手ネット拡散したんだろうな、と。

すずめの戸締りは駄作だけど嫌いになれない理由

君の名は」は、東日本大震災を事前に知って回避したらどうなるかっていう話。題材を変えているだけで、あれは不謹慎な話でもある。

街が破壊される描写東日本大震災元ネタ日本でウケたのは、皆東日本大震災経験して、あの空気感を思い出して心が揺さぶられるから

東日本大震災で誰も死ななかったら?という、もう起きてしまった事に対して過去否定する話。

面白いけれど、でも心の底から好きにはなれない。


「天気の子」は、ポリコレ社会に対してのアンチテーゼ元ネタだった。ポリコレ大事に思っている人は苦々しいだろうし、

責任のある立場で色々犠牲にしてきた大人批判されているようで気持ちよくないだろう。

東日本大震災から離れつつ、相次ぐ自然災害を「異常」だと言うことと、社会正義を1つに定めることを重ねた。

青空(正しい世界)よりも俺はひな(間違っているが信じている存在)がいい!天気(社会)なんて狂ったままでいい(間違ったままでいい)んだ!(だって世界は元々間違っているのだから)」

という主人公言葉は痺れた。個人主義の皮を被った全体主義に対する強い批判のように感じた。


「すずめの戸締り」は正直駄作だった。ネタが尽きたんだろう。イケメン声優は下手糞だし、話も先が読めるし、感情移入できないし、テーマ性も問いかけるだけで終わっている。

結果的ダイジン世界の為に犠牲になり、すずめはダイジンをうちの子じゃないと言い放ち。

ただこれは、「君の名は」が「あったことをなかったことにする」、つまり「3本脚の椅子を4本に」ということはせず、傷ついたものは傷ついたまま、あったことはあったまま、

前に向かって歩くと言うテーマには、平凡なストーリーが合っていた。

3部作を閉じるにあたり、始めてしまった「嘘」を「閉じる」、贖罪の為にこの作品を作ったと考えれば納得できる。いつか新海のインタビューで「君の名は、は一時の傷を癒す絆創膏のようなもの」という言葉を見た気がする。

新海はその傷痕を傷痕のまま、絆創膏を剥がす痛みをこの映画で描きたかったのだろう。l

勿論それは君の名のように劇的ではなく、天気の子のように動的でもない。


源氏物語を書いた紫式部は、仏教説話によると地獄に落ちたらしい。

現実に向き合うべきなのに、人の心を惑わし夢の世界に閉じ込めたと。

新海誠はその点、物語の扉を閉じてみる人を夢の世界から引き揚げた。すずめの戸締りは駄作だけど、新海誠は嫌いになれない理由がそれだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん