「姑息」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 姑息とは

2023-09-17

anond:20230917023854

選挙中は「維新自民の補完勢力だ~!」とか言っておいて、選挙後になったらしれっと野党票に混ぜる(名前は立憲と共産しかさない)

姑息すぎて笑える

2023-09-16

前に世襲はクソって日記を書いたけど

そのとき世襲にもメリットあって、ノウハウを引き継いでより発展させられるみたいな話もあったと思うんだが

何か法律の抜け穴とか身内に金流す方法とか姑息ノウハウばかり引き継いでないか

2023-09-12

anond:20230912103844

ボーナスって業績連動型の報酬という建前だったと思うんだけど

事前にボーナスの額が決まってるの謎だなよ。

「基本給」をなるべく低く抑えたいという企業側の姑息テクニックっぽい。

2023-09-11

anond:20230911184627

弱者男性が1番最低だと思います

ジャニーズの性問題国民レベル認知されていたにも関わらず、弱者男性上から目線ジャニオタを叩いているからです。

またAKB被害問題も浮上し始めましたが、そちらには何の興味も示しておりません。

ジャニオタを責めるならAKB問題へも激しく責任追及するのが筋です。

こういった点から弱者男性は常にダブルスタンダード立場相手侮辱する姑息クズと言えます

アイドル問題だけではなく、電車アニメゲームなどの趣味には多くの弱者男性と思われる方が関わっています

弱者男性金銭容姿へのコンプレックスから他者とコミニケーションを必要としないオタク文化フューチャーします。

オタク文化界隈は元増田が言うように不法侵入器物破損暴行話題に事欠きません。

まり弱者男性パーソナリティこそが日本社会最大の癌であると言えます

2023-09-07

anond:20230907130752

まぁ、本来あんまりにも給料安かった場合にはこれぐらいのことはして良いってことよね

 

ニホンジン的遠慮アトモスフィアがあるから“ヤメトイテアゲヨ”が山積してしまって若者は鬱になり、職に夢を見られなくなって退職し、その穴を埋めるために呼び出された発展途上国金銭感覚の乏しい発展途上人間達を姑息にパテ化して抜けた若者の穴に塗りたくっていったし、そのパテが剥がれたり、パテごと取れたりしたらまた塗っていける、埋められるとクソ老害共は今でも勘違いしているんだよな。

そして埋められることは確かだが、物価バカほど高くなってるので外国人パテを使うより普通に出来損ないの日本人を使う方が安くなってしまっている。

そうだね、自立支援の一環だね。

 

から次ブチギレるのは作業所の愉快な面々なんだよな

というかそこがキレたらいよいよ終わりだと思うし

そうでなくてもそこら辺で“おじいちゃんおばあちゃんにもやさしくってゆうこともきいてくれるちょっとあほなこ”が爆発して雇ってる精神的には生き汚いが心臓が詰まりかけてる奴らは爆発のショックで心臓麻痺が起こって死ぬと思う。あとあほなこもついでに巻き戻しできなくなって死ぬ。もしくは老老介護ならぬ中年中年介護、若若介護とは言わないのは優しさ。

 

でもそれもこれも“なんか制度使ってせこい金儲けしようぜ”をいつまでも続けてる人達が生きているせい、そして責任も取らずに死んでいくせい。

責任の取り方が会社解散、とはならない。

毒を作ってる自覚がない馬鹿が今でも福祉的な公害を生み、解決すらできないままでいる。

 

俺達はアイツらとアイツらのシンパ死ぬまで不幸なまま、いや安月給でいいと思わされながら生かされ続けるままだ。

目覚めても良い寝覚めではないし、結局それが人生からと知らされるなら諦めるにしても再起するにしても早い方がええ。

そのベトナム人が200万ぽっちを手にして、次の何に活かしたのかってことではある。

 

ここまで俺の妄想

2023-09-04

anond:20230901185939

物の値段を高くして結果的に望む形に誘導するというやり方は姑息陰湿日本人らしくてちょうどいいね

選択肢は用意したのにこうなったのはお前ら自身選択でしょと言わしめるずるいやり方

マイナンバーカードワクチン接種の事実上強制化と全く同じ

2023-09-03

指摘するのは野暮だとわかってるんだけど、単語の使い方が違うと気に

例としては以下のような感じ。


課金 金を払うって意味ではなく、金を払わせるって意味課税意味を考えればわかる

確信犯 自分が正しいと思って行う犯行政治的宗教的場合が多い。結果がわかっていながらやるのは故意犯

おもむろに 突然とかではなく、ゆっくり

すべからく 当たり前のこととして

姑息 その場しのぎ

潮時 ちょうどいい時期、チャンス

役不足 本人の実力に対して、役目のほうが軽すぎること


もう世間では普通に使われている単語なので、いちいち指摘するのは野暮だとわかっているのだけれど、小説とか漫画のような本に出てきたり、不特定多数の人に発信するような人が使うと気になってしまう。

それが、自分が好きな作家とかだとちょっとがっかりしてしまう。


おそらく俺以外にもこういう細かいところが気になる人は居るとおもうんだよね。

そして大抵の人は周りに合わせて「ソシャゲ課金した」と言わざるを得ない環境にいると思う。

そういう人たちはどうやって折り合いをつけてる?

よく言われるのが「言葉意味は変わっていくものだ」というものだけど、さすがに課金と納金みたいな真逆意味常識となってしまうのはおかしいと思うんだよ。

2023-09-01

超能力で戦う設定は、まんがやアニメ小説映画ゲームなどなど定番だよね。

超能力相手攻撃する方法を考えてみると、テレキネシスとかテレポーテーションみたいな対象物に力を加えたり、移動させたりするような能力はわかりやすい。

一方で純粋相手思考を読むだけのテレパシーとか透視能力みたいなセンサー系の能力攻撃には使いにくいけど、それでもどうにかして攻撃に使えないか考えてみた。

うーむ姑息...

超能力にも観測効果あるとすれば、もっと直接的な攻撃できそうな気がするけど思いつかん。

2023-08-30

anond:20230830203626

追記

なんか思いのほかブクマされているから少し補足しておくね

別にそのBさんが俺の思ってるのと同じとは限らないけど、こういう責任転嫁する発達障害的な人はある程度共感できる部分がある

例えばこんな例もあるだろう

みんなは「なんでやばい案件をここまで放置したの」「なんで肝心なことを聞かないのか」と思ったことはないだろうか?

実際、本人が忘れていたり理解していないことが殆どなんだが、その処世術として発達障碍者は「他人ミスを発覚させる」という姑息な手を使いたがる

自分にとって難しかったり理解できなかったり、面倒くさいものは後回しにしたりテキトー放置するか、勝手に進めてしま

そうすると誰かがそのミスに気付く

例えば発注ミスだとか書類が足りないだとかね

で、ここで本人はまた時間稼ぎをするか「ごめん、できてなかったね。てへぺろ」でごまかしたり他人のせいにする

そうこうしていると責任感ある人は見つけてしまったがためにミスカバーせざるを得ない

結果、本人は相対的に労せず相談せず何もせず仕事を一つやり終える

Bさんはしょっちゅう嘘をつくらしいが、この傾向あるかもしれないね

もしBさんをどなっても、今はパワハラ抑制される時代からBさんにとっては相手が悪いことの補完になりやすく、逆効果

いやいやそんな子供じみたことをなんでするんだ、うまくいくわけないだろって思うでしょ?

当然全くと言っていいほど通用しないんだが、たまーにそれでなんとなかるんだよね

そのたまーにを発達障害成功体験と受け取ることがある

なんでって、他人からアドバイスされたことではなく「自分が考えたちょっと頭いい方法」に思えてしまうからだよ

普通の人は「報告相談連絡」をして問題解決を図るが、発達はそもそもそれができない

ならできないことを利用してミスを誰かに押し付けることを覚える

自分がやらなくてもできる人がやってくれるし、何かあったら誰かがフォローや指摘をしてくれるから自分から何かする必要もない

というのが発達が陥りやすい状況だと思うよ

まあ俺が思う一つのスタイルだけどね

そしてこういうのが一番厄介なのは、本文でも言ったけど身近に接していないと本当に気づきにくいことなんだよ

管理職みたいな少し俯瞰してみるだけだと結構判断が鈍るんじゃないかな?

もちろん能力の有無はわかっても本質にたどり着くかは怪しい

Bさんに対して未だに回答がでていないのがその答えだと思うよ

もちろん管理職だってそれなりの教育は受けているだろうが、こんな風に部下を疑うということをしたがる人ってどれだけいるんだろうか

---

読んでいて自分のことを言われている気がしてきた

Bさんはなぜか緊急性もなく初歩的かつ低レベルなことを質問するけど、重要案件先延ばしにするよね?

これってBさん自身もわかっているんだろうけど、質問したら自分責任になることを回避したがってるだけなんだよ

その代わり「こんなに質問している自分はえらいでしょ」「いっぱいした質問の後で重要ものも伝える気でした」みたいなアリバイ工作自分の中でしているんだよ

何も質問しない無能もいるだろうが、そういう無駄話をすることが仕事していると思い込んでいるってのがBさんの特徴なんだよな(※A→Bに直しました)

質問自分は何か考えてますアピール

質問している最中はほかのことを考えなくてもいいし、答えてくれることを自分への好意として受け取っているのかもね

というか下手したら相手自分時間を取らせることが当然という考えがあるのかもしれない

Bさんからしたら「こっちが頑張って質問しているのに、あなたは何も答えないのですか?それって仕事放棄していませんか」という理屈だろう


俺が思うBさんの印象は

こんなところだろうか

責任転嫁の一形態だけど、これは管理職立場からでは理解ができないかもしれないね

から見れば「なんか頑張ってる」ように見えちゃうから

自分仕事できないからわかるのかもしれない

が、さすがにBさんの態度はやばすぎだろうね

2023-08-28

破天荒で、姑息で、確信犯的な私の人生

いつも俺は愛想を振りまいて、会話でも合いの手を打ち、人に好かれるように生きてきた。

だが俺の悪事が明るみになり、足元をすくわれることになった。

後ろ足で砂をかけるようなマネはしたくないので、心は怒り心頭に達していたが、石にしがみ付いてでもという気持ちで、一世一代(いっせいいちだい)の賭けに出た。

だが、違和感は感じていたと言わざる負えないが、やはり上には上がいた。

俺の賭けで会社は上や下への大騒ぎ。騒動についてはうる覚えなのだが、ついつい俺は笑顔がこぼれた。

これにて俺は汚名挽回となり、汚名を晴らすこととなった。

ついに社長のお目にかなうこととなり、部長が「ご賞味ください」と思いもつかない提案

俺は会社から去ることになった。

風の噂では、喧々諤々の騒動があったのち、元旦の朝を迎えたそうだ。

そんなこんなで俺は脚光を集め、挙式を挙げることとなった。

極めつけには、俺は怪我を負い声を荒げることとなる。

こりゃ失敗する公算が強いと思い、口を濁すことにより、式は古式豊かに行われた。

俺は采配を奮ったあと、酒の肴に、鼻にもかけない奴らと酒を飲み交わした。

口先三寸であることないことを話したあと、食事に舌づつみを打った。

そして舌の先の乾かぬうちに、消息を断った。

絶対絶命とはこのことだ。


(参考サイト

https://jpnculture.net/iimachigai100/

2023-08-21

anond:20230820021529

勝ちたいんなら不正に手を染めた上場企業が見つかるたびに囀ってる

ルールが悪い」ってのをやめなよ、日本人

勝負の隘路を分かっていながらそれを正面から改正するように働きかけることを回避しながら、姑息小手先ごまかしで生きる。

それが肯定される。

そんな根性でよく勝てると思うな?

2023-08-20

人を嫌いになるということ

元々、苦手な人がいたらすぐ距離を置くタイプだったから、誰かを嫌いになるという経験がなかった。

しかし、色々な事情とある苦手な人物距離を置けない状況が年単位で続いた。苦手といっても、相手が悪いことをしたわけではない。ただただ性格が合わないだけだったのだが、その結果、その人物のことが大嫌いになった。

かつてないほど人を嫌いになって、初めて自分にも「他人攻撃したい」という感情があることを知った。

大嫌いな相手嫌がらせをしたい。困らせたい。社会に出れなくなってほしい。そういった感情に囚われるようになった。(間接的に)殺す妄想すらした。

相手存在が憎くて仕方ないのだ。何なら、「普段他人攻撃的でない自分を、ここまで攻撃的にさせる貴方存在が許せない」という逆恨み感情さえ生まれてきて、自分でも嫌になる。

人には言えないが、実際せこい嫌がらせのようなこともした。ショックを受けている相手の様子を見て、一時的に溜飲は下がったが、それ以上に自分がやったことに対する後悔や罪悪感、不安なんかの方が大きくて、もうやりたくないと思った。

でも、しばらくして相手への負の感情が増幅してくると、また嫌がらせをしたい、相手を貶めたいという気持ちが出てきてしまう。

自分姑息なので、例え相手のことがどんだけ憎くても、法を犯すようなことは絶対にしない。ただ、このままだとまたみみっちい嫌がらせのようなことをしてしまうんだろうな、という予感はある。

嫌がらせとする方とされる方、どんな理由があっても「嫌がらせをする方」が100%悪いことは分かっている。分かっていて、それになりたくないのに、自分感情コントロール出来ない。


この感情を終わらせるにはどうすればいいんだろうか。この誰も得しない負の感情が消えることはあるんだろうか。

縁を切ることで発生する様々な事象を切り捨てれば縁も切れる。でも、縁を切らずにどうにか改善出来る手段はないのだろうか。




これを読んで、「加害者被害者面するなよ」と思う人間もいるだろう。自分でもそう思います

2023-08-06

ロアンカンパニーオムロンヘルスケア社の機密情報漏洩

anond:20220830162137


https://www.niroandco.com/omron

素晴らしいデザインですね。

オムロンヘルスケア社のような大企業案件に参画できて、よかったですね。

さて、これらの素晴らしい広告、素晴らしいドキュメントはニロアンカンパニーが作ったのでしょうか?

2021年リリースされた、オムロン ヘルスケアグローバルブランディングプロジェクトドイツKMS TEAM社との協業により、ワークショップ設計ブランド戦略立案アイデンティティ開発、デザインプリンシプルの定義、ブランドガイドライン作成に至るまでの進行を支援した。


ですって。

例のごとく、お手伝いレベル仕事しかしていないくせに

よその会社成果物をまるで自社の成果であるかのように紹介しています

しかしそんなことは些細な問題です。問題は2枚目以降の画像です。

https://static.wixstatic.com/media/56aca6_8e7472f84a414c7fa89ae1ac05c70991~mv2.jpg/v1/fill/w_1189,h_807,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/56aca6_8e7472f84a414c7fa89ae1ac05c70991~mv2.jpg

2枚目の画像アドレスソースから取り出しました。

見たところ、名刺サンプル、スマホアプリサンプルと、パワポテンプレートですね。

上記画像アドレスを削ると、より高画質の画像を得ることができます

https://static.wixstatic.com/media/56aca6_8e7472f84a414c7fa89ae1ac05c70991~mv2.jpg

パワポの各ページの右下に"CONFIDENTIAL B"と記されています

Bレベルの機密性が設定されたドキュメントということですね。

Bレベルがどのレベル意味しているのかは定かではないのですが、オムロンヘルスケア社の商品マニュアルにも"CONFIDENTIAL B"と記されているようですので

社外に出してもいいレベルの機密性を意味していると推測できます

からといって勝手転載してあたかも自社の成果物であるかのように紹介してもいいとは思えませんが。


さて、3枚目の画像オムロンヘルスケア社のブランドガイドラインのようです。

https://static.wixstatic.com/media/56aca6_0127f5a53d6844a6b41b608490712068~mv2.jpg/v1/fill/w_1189,h_807,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/56aca6_0127f5a53d6844a6b41b608490712068~mv2.jpg

パワポの1枚目の左端が不自然に切り取られています姑息すぎる。

しかし、アドレスを削ると切り取る前の、しかも高画質な画像を得ることができます

https://static.wixstatic.com/media/56aca6_0127f5a53d6844a6b41b608490712068~mv2.jpg

こちらは、パワポの各ページの右下に"CONFIDENTIAL C"と記されています

Cレベルの機密性とは、おそらく社外秘(Internal use only)でしょう。


ロアンカンパニーは、オムロンヘルスケア社の社外秘資料

誰もが閲覧できるような形で公開しました

著作権法違反業務上横領罪、不正競争防止法違反等に問われる可能性があります

民事上の契約違反不法行為として、オムロンヘルスケアから訴訟を起こされる可能性もあります

コロナ禍においてパルスオキシメーターの偽造品が流通したのは記憶に新しいですね。

ロアンカンパニーは、オムロンヘルスケア社の製品の偽造品を製造している業者にとって非常に役に立つ情報を公開した、ということになりますね。

さらに言うと、ドイツ KMS TEAMS社の営業機密や技術機密を流出させたことになるでしょうね。

あなた方は軽く考えているかもしれませんが、

このパワポ一つに(おそらく)1000万,2000万の費用がかかっているのですよ。

そんな大きな価値もつドキュメントを、あなた方は、ただプロジェクトのお手伝いをしたという理由だけで全世界に公開してしまったのです。

しかも。

あなた方はこの画像ファイルを削除することができないはずです。

自社ドメイン内ではなく外部のアップローダー(https://static.wixstatic.com/)に公開してしまたからです。

もし削除が可能ならば、

https://video.wixstatic.com/video/5ea390_69cd2e21e1154fbf94bdc89d03149cf0/480p/mp4/file.mp4

この、GAP社の権利侵害している動画はとっくに削除しているはずです。



あなた方は、これからも、ずっと、wixドメインが失効するまで、ずっと、

GAP社、オムロンヘルスケア社、KMS TEAMS社の権利侵害し続け、損害を与え続けるでしょう。

今この瞬間も、

あなた方は法を犯しているのです。


犯罪者集団 ニロアンカンパニー

2023-07-31

anond:20230731183055

減量して下の階級勝負するって昔からなんか姑息な気がしてたけど、格闘界もそういうのは女々しいって嫌いそうな人たちの世界じゃないの?

有給消化しようとしたら会社福利厚生であった特別休暇は辞めるなら有給扱いにして残有給日数から差っ引くからな、って言われたけどなんか姑息じゃない?冷めるわあ

2023-07-17

君たちはどう生きるかを見て宮崎駿天才だと思った

君たちはどう生きるかを見て宮崎駿天才だと思った。

数十年のキャリアを持つ世界的に評価されている80代の映画監督が作った新作映画がここまで新規要素に溢れていることって普通ありえないんじゃないか

姑息で狡く臆病な主人公や、異世界に漂う濃厚な食人暴力の気配、宇宙からやってきた正体不明物体といった要素は、これまで宮崎が撮ってきた映画にはなかった。

そういった新規の要素を80代になってから作った映画に取り込みしかもそれらをこれまで宮崎が得意としてきた冒険譚、少年少女の成長譚の枠組みの中にきっちりと収めてきている。

宮崎の持つ引き出しの多さ、バランス感覚凄さを見せつけられた。

引退作品かいってるがまだ見せてない引き出しをもっと隠し持ってるだろう。

早く次の作品を見せてくれ。

2023-07-15

anond:20230715142222

しろ逆に、栗の花とあまり遭遇しないからこそ良くない勘違いを防げるというか、誤魔化せるというか

青少年達はあの匂いを嗅いで「おい誰だよここでシコったの」となるし、でもそれに対して「馬鹿お前アソコにある栗の花の匂いだよ」と言える

逆に情事があった際には「栗の花のにほひかな」と知らない花の名前を出されて逆になんか知ってない自分が悪いのかなみたいな気持ちになるし、そんな雅な感じで誤魔化すことができる、気がする。

でもムワッとしてるし汗臭いし汗かいてるし服乱れてるしで結局バレる。

とはいえ誤魔化す為にあまり理解されない花の名前を出して「そんな花あるんだぁ」と姑息に誤魔化すのがあの表現ある意味、でも結局そんな花咲いてないと気付かれてバレて白い目で見られるのも込みの話なんだろう。

本当に栗の花が咲いてた時はもうそれを楽しめ、「青春香りやね」とか言って

2023-07-10

退職挨拶の一斉メールはやめろ、って

そんなこと言う会社初めて見たわ

「関わりがない人は見たくない人もいる」ってそんなのフーンとしか思わないし、別に何度も送られてきて煩わしいわけでもなし、一応どの部署の誰が辞めたって情報共有は必要だろ

それと、会社の年齢の半分という長い時間を尽力してくれた人の投稿に枝付けてまで言うことかよ

前々から退職挨拶をさせないように画策してるけど、同じ部署人間さえ菓子折りが置いてあって初めて気づくとか異常だから

要するに挨拶する文化があると一月に何通も挨拶が飛び交って「この会社やべえ」ってバレるのが嫌なんだろ?

そういう所が姑息なんだよ

現場に近い下の意見を取り上げる社長ってイメージ押し出してるけど、あんたが取り上げるのは重要度の低いどうでもいい事だけで、会社方針に関わることやサービス根底に関わる部分になると一切話を聞かねえじゃねえか

理解者面してる分だけ余計にムカつく

あんたはどこにでもいるただのワンマン社長だよ

2023-07-03

増田民すべからく姑息人間ものまり失笑してしまう。でも情けは人のためならずなので、指摘はしてあげない。私では役不足という理由もある。

2023-06-11

Web3ヤー対策 一問一答

アメリカクリプト規制に本気出し始めたので本邦Web3ヤーたちがざわざわしていますさらなる詐欺の撲滅のため、彼らが常用するレトリックとそれに対する正しい反応をあらかじめ書き連ねました。これらが有耶無耶のまま来年ビットコイン半減期を迎え、万が一雰囲気相場好転すると、耳さわりの良いポジトークが増えていくでしょう。これ以上被害者を出さないためにWeb3ヤーワクチンを打ってください。

Web3ヤー「ゲンスラーのせいで損した。SEC投資家保護するんじゃないのか?」

解答「あなたが損した分、ショートしている人は儲かっていますあなたポジションはSECも守ってくれません。そもそもトーク自体価値があるなら、その価格ドル建てで上がろうか下がろうか関係無いはずです。それなのに価格上下一喜一憂するということは、そのトーク自体価値がなく、ドル価値があると自ら告白しているようなものです。そんなトークン遊びは規制されて当然でしょう。」

Web3ヤー「ゲンスラーは昔と言ってることが違う!Binanceに就職しようとして落とされた私怨でBinanceにやり返す姑息な奴だ!」

解答「むしろ考えるべきなのは、そんなゲンスラーでもこうなってしまうほどアメリカクリプト規制に本気を出していることです。ゲンスラーすらSEC相手には犬なのです。個人攻撃で国がひっくり返るほど、アメリカ中央集権的な国家ではありません。もっと大きな敵を相手しましょう。それを突き詰めていくと、規制がないことを良いことに、資金洗浄テロ資金供与に目を瞑り、いい加減なポンジスキームを乱立させて、マネーゲームに狂乱したあなた方が本当の敵だったことを発見するでしょう。」

Web3ヤー「アメリカイノベーション保護しろ!」

解答「クリプトイノベーションだったのでしょうか。イノベーションは誰かの役に立つからイノベーションなのです。金融ゲームに勝ってドルを誰かから奪える以外のユースケースを挙げてください。」

※別解「暗号資産そもそも国家依存しない通貨というコンセプトのもと発明されました。その暗号資産は、国家保護されるべきものなのでしょうか。国家から保護必要なら、その挑戦に失敗した、ただそれだけではないでしょうか。」

Web3ヤー「こうなったのはすべてアメリカの陰謀」

解答「あなた方の間違いを認めたくがないために、無理やり陰謀論帳尻合わせですか。本当に失望しました。試しにアメリカTwitterトレンドを見てみましょう。誰もクリプトことなんか話していませんし、見つかるのはbotterによる詐欺ミームコインのエアドロップの告知ツイートだけです。これを見るだけでもクリプト百害あって一利なしだと分かるでしょう。あなた方のようなルサンチマンに陥ったイノベーターに誰がついていくのでしょうか。あ、イノベーターではないか。そーか、そーか。」

Web3ヤー「DeFi政府企業コントロールされない金融システムです!」
ゲンスラー規制しまーす」
Web3ヤー「俺らからイノベーションを奪うな!」

「ふぁっっ?」

Web3ヤー「DeFiは、途上国や様々な事情金融サービスアクセスできない人々のために、検閲されないオープン金融システムを実現します!」

解答「DeFi金融リテラシーが低い人には向きません。スキャムやポンジスキームプロジェクトに溢れているからです。金融インフラが進んでいない地域では金融教育も行き届いていないことを想定すると、そのような地域の人々が安心して触れるものでは決してありません。途端に泣き崩れる嫁が大量発生するでしょう。」

※別解「え、DeFiって、金融強いマンたちが、余裕資金脳汁ブシャーに興じるオンラインカジノじゃないんすか?途上国の人から見ればDeFi手数料だけで一ヶ月暮らせるけど?」

Web3ヤー「クリプト業界プロダクトは99%詐欺だけど俺たちのは違うぜ!!!

解答「みんなそう言ってるから信じられません。そもそも、その断り文句を入れなければならないあなた方のその業界は、何かが根本的に間違っています。」

Web3ヤー「うちのDAOのガバナンストークンは、過半数コミュニティに分配してます!」

解答「そのコミュニティ運営が成り済ますことが技術的に簡単にできる以上、我々投資家あなた方を信頼しなければなりません。そんなあなた方が発行するトークンを証券と呼ばずに何と呼べばいいのでしょうか?」

Web3ヤー「エアドロップするから、うちのサービス使って!」

解答「プロダクトの素晴らしさではなくて、エアドロップ集客しなければいけないプロダクトのバリューは何ですか?エアドロップ自己目的化してませんか?」

Web3ヤー「エアドロップは未定です。」

解答「エアドロップ客引きするのがダサいと分かっているから、未定で誤魔化しているのでしょう。こう言うプロジェクトからはエアドロップしたい下心が透けて見えます。いずれVCに突かれてエアドロップするでしょう。」

Web3ヤー「エアドロップしません」

解答「真面目なプロダクトはこの業界では報われません。触っても無駄なので無視しましょう。」

Web3ヤー「NFTをフリーミントします!」

解答「エアドロップができない日本プロジェクトが取る日本特有マーケ戦略です。基本ミントしても何にも起こりません。くだらない電子ゴミにしゃぶりついた黒歴史ブロックチェーン上で全世界に晒されるだけです。絶対にやめましょう。」

Web3ヤー「うちのプロトコルのソースコード監査済みなので安全!」

解答「今までハッキングされたプロジェクトもそう言ってきました。それでも大丈夫と言える根拠を述べてください。」

※別解「そんな定型句は聞き飽きたので、あなたのチームに朝鮮訛りかロシア訛りの英語を喋って、リモート会議で顔見せない開発者がいないかだけまず教えていただけますか?」

Web3ヤー「最近ハッキングされても犯人からお金が返ってくる!」

解答「それは仮想通貨取引所が全世界的にAML/CFT対策を強化してきた努力の成果です。現在暗号資産ハッキングしても大規模な資金洗浄が困難になっています規制恩恵に守られながら、Web3ウェーイ、政府なんていらねーぜウェーイ、とイキるのは恥ずかしいのでやめましょう。」

Web3ヤー「ハッカソン開催します!」

解答「ハッカソンはWeb3業社の主要事業です。自社エンジニアに去られ、プロダクトのネタが切れ、エアドロップもしてしまったWeb3業社はやる事がありません。何かやっているアピールのために、ハッカソンを頻繁に開催して事業偽装しています。そんなハッカソン会場には、闇バイト戦士リクルーティングしようと怪しい人がウヨウヨしています。気をつけましょう。」

Web3ヤー「イベント開催します!」

解答「イベントハッカソンに次ぐ事業です。英語で何かを聞かされますが何も中身はありません。ポジショントーク馴れ合いプロ驚き屋たちのサクラトークだけです。分かりやす英語で話してくれるので、いいリスニング練習になります。また、会場にいるWeb3女子の9割はバックに怖い人たちがいます。近づいてはいけません。」

Web3ヤー「〇〇ポジション採用中」

解答「組織内部が崩壊しています同義です。Web3の中の人はとっくにヤバさに気づいて逃げています特にエアドロップを終えたプロジェクト新規で入る人には何の旨味もありません。また、トークンをもらえても、証券認定されれば、むしろトークンを持つことで面倒なことに巻き込まれ可能性があります。関わらずが正解です。」

Web3ヤー「イベント登壇しました。有名な〇〇さんとツーショット(カシャ」

解答「Web3起業家ワナビーが取りがちな行動です。しかし、そういった仲間意識からまれ信頼関係の重み付きグラフから権威創発され、権威国家権力を生み出し、やがて私有財産権を脅かすに至ったアンチテーゼとして暗号資産は生み出されたはずです。ドバイシンガポール村社会楽しいですか?仲間と内輪ノリで楽しくやっててください。政治家写真撮って、偉い人と握手して、セルフブランディングして、素晴らしいプロダクトを世に送り出してください。待ってます。」

Web3ヤー「ブロックチェーンエンジニアです!」

解答「さぞ難しそうなことをしている響きですが、JavaScriptしか書けない弱々エンジニアです。ブロックチェーンAPIを呼んだり、ウォレットAPIを呼んだりすることしかできません。楕円曲線暗号は知っているのにRSA暗号は知りませんし、デーモンは知っているのにプロセスは知りません。トランザクションと聞けばブロックチェーントランザクションが先に思い付きます。もちろんSQLは知りません。それなのに自分が何かクールなことをしていると勘違いしています。え、Solidityも書ける?ああ、自分クールじゃないと気付いたから周りのエンジニアとの差別化を図ったんだよね。わかるよ。でも、小手先で見栄えだけよくする様は、Web3起業家ワナビーマインドが一致しています。頑張ってください。」

Web3ヤー「〇〇チェーンは高スループット(もしくは高TPS、高スケーラビティ)!」

解答「〇〇チェーンが高いTPSを記録しているのは、分散性を犠牲にしているからです。ブロックチェーンとは呼べません。どこかに単一障害点があるので不安定でよく止まります分散していないので、ゲンスラーの手にかかれば瞬殺されるでしょう。」

※別解「高スループットなのはいいけど、その分増えるデータ容量はどうすんの?将来的に何十~何百テラバイトにもなるチェーンデータを非中央集権的に持続的に分散管理できるとでも思ってるの?結局は、Googleのようなところに集中しない?」

Web3ヤー「SolanaやPolygonは分散してる!!」

解答「SolanaやPolygonはコンセンサスに参加できるノード制限しています。ちなみにSolanaのバリデータノードは走らせるためだけに一年で数万ドルかかるので一般人には手が出せません。また、Polygonは人が管理するブリッジに全ユーザー資産ロックしているので、実質中央集権です。バリデータ偽装工作です。もちろん証券でしょう。」

※別解1「Polygonは速いのはいいけどさ、reorg(チェーン巻き戻し)多すぎない?まだ少しの人にしか使われてない黎明期に、そんな調子大丈夫なの?でもバグった自民党NFTがデプロイされてキッシーが無限ミントされたおもしろチェーンだから、消えたりしないでね。」

※別解2「Solanaはトランザクションの9割は同期用のトランザクションから実際のTPSはずっと低くない?例えるなら、モバイル事業者が一日10000通話達成したって宣伝しながらそのうち9000通話がその事業必要な内線ってことでしょ?はなしもりすぎ。お前の父ちゃんアーフロ。」

Web3ヤー「ADA Cardanoしか勝たん!」

解答「今もこんな養分いるんですかね。Cardanoはプロジェクトの開始時から世界中のクリプトから嫌われている稀有プロジェクトの一つです。日本では反社との接点が報道されるなど真っ黒なブロックチェーンとして知られています。SolanaやPolygonとともにSECから証券と名指しされましたが、反論余地はないでしょう。技術的にも、UTXOモデル採用したCardanoにスマートコントラクト未来はありません。」

Web3ヤー「リップル!」

解答「頑張ってください」

Web3ヤー「NEM、Symbolが来る!」

解答「君たちは、良い人そうだし、駆け出しエンジニアと繋がりたそうですね。君たちの純粋眼差しを見ると、わたしは胸が締め付けられます。少なくとも来世では幸せになれるでしょう。」

Web3ヤー「Astar大好き!」

解答「君たちはNEM勢と同じ顔をした若い世代です。英語難しいか日本人がたくさんいるAstarに来たんだよね。わかるよ。はぁ、みんな揃って、優しいのに彼女いない顔をしていますね。来世では幸せになれるでしょう。」

Web3ヤー「IEO!」

解答「IEOはメチャクチャです。規制の緩い資金調達手段は、売り抜け目的悪徳プロジェクト養分を狩る場にしかなっていません。チャートを見る限り今年日本で行われたIEOはすでに全てが死んでいます。今後も触らぬが正解でしょう。しかし、それでも触りにくる養分は集まってしまうので、雰囲気祭りになりやす半減期前に、何らかの規制が求められます。」

Web3ヤー「NFTを使えば画像の無断コピーを防げる!」

解答「防げません。ふつうコピーできます。」

Web3ヤー「NFTによってあらゆる電子データを所有できるようになった。革命だ!」

解答「NFTの所有と、法的な所有は別です。有体物ではない電子ゴミ所有権もクソもありません。」

Web3ヤー「NFTが盗まれても保険があるから大丈夫!」

解答「ブロックチェーン上では、成りすましが容易にできてしまうため、盗まれたふりも紛失したふりも簡単にできます。そのような保険サービスは持続できないでしょう。そもそも代替不可能なNFTの金銭価値を測るのは容易ではありません。」

Web3ヤー「ブロックチェーンゲームなら、ゲーム資産ブロックチェーン上にNFT化され永遠に残るから、たとえゲームサービス終了してもあなた資産は売却できる!」

解答「ブロックチェーンが無くなる、もしくは止まったら全て思い出になるのは変わりません。」

※別解「サ終したゲーム資産って誰が買うんすか?」

Web3ヤー「STEPNのような〇〇 to Earnは革新的!」

解答「それはポンジスキームです」

※別解1「あれれ、STEPN息してなくない、ウォウ、ウォウ?」

※別解2「去年は滑稽だったなぁ、STEPN起動しながら歩いてる人たち。ペースが崩れるとトークンがもらえないからみんな同じ歩き方でさ。まるで朝鮮人民軍の軍事パレードなんだ。資本主義共産主義も、行き過ぎれば同じってハッキリわかんだね。」

Web3ヤー「ブロックチェーンゲームと相性が良い。ミッションクリア報酬仮想通貨でもらったり、アイテムをNFTでもらえるんだ。参加者同士で交易もできるから仮想世界経済圏をつくれるんだ!」

解答「チート使って人間のふりして24時間稼働して金稼ぐbot天国になりますブロックチェーンゲームBCG)は、いかプロトコルをハックして稼ぐかを追究する数字ゲーム還元されるので、純粋ゲームする人間養分になるでしょう。ポケモンGoのような従来のゲームならさほど大きな問題にはなりませんが、チートお金を稼げるようになる、しかもそれが他プレイヤーに損を押し付ける形でなので、すぐさま深刻な問題になるでしょう。」

※別解1「掛け金を払ってそれを超えるリターンを期待するゲームは、ゲームではなくギャンブルです。今日からBCGのGはギャンブルのGってことにしましょう。」

※別解2「最近サッカーBCGを始めましたが、数字比べゲームでした。いつになればサッカーができますか?」

つづく

2023-05-21

anond:20230521123845

それが本質なのはわかってるんだけど、現実姑息生き方の方が多くない?大学側も「就職がうんたら」とか言いまくってるし。

MARCH文系なんだけど、「研究重要だ!」って生き方を力説してほしい...

煽り釣りとかなしでまじで力説して欲しい。

2023-05-12

anond:20230512091818

圃場整理がうまく行ってるところはどこも買い手がつくよね農地

混ぜると「困ってます」って補助金乞食できるから敢えて訂正しないんだろうけど、この辺の姑息さが七人の侍の虫けら百姓根性そのままで大好き。

2023-05-11

anond:20230511015851

これは「お前が経営者だったらどうするか考えろ」ではなくて、「うちの経営者が考えそうなことを予想して動け」という意味

経営者従業員に細かく指示することを横着するなという話でもあるし、従業員としては上司に横着させて高い評価を得るための姑息な技という話でもある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん