はてなキーワード: 喫緊とは
最近の「クリエイターと作品は別」という風潮に違和感を覚えているのでぶち撒ける。作品だけじゃなくてクリエイターも守らなきゃならんだろ、と。
Aはサークルでも頭一つ、いや二つも三つも抜きん出ていたが、ツイッターでもPIXIVでもどんどんフォロワー数は増えていった。
だからAが就活をせず、イラストレーターとして食べると宣言した時は誰も心配や反対なんてせず、むしろ当然だと思った。
卒業後もTwitterで常時繋がってたが、同人誌即売会がリアルの同窓会になり、会うたびにAの絵の上達や仕事を讃えた。
夏になっても毎年恒例の新刊案内も出さず、もちろん当日スペースに行っても誰も座っていない。
失踪したのだ。
でも、俺はこの時大して心配していなかった。
おおかたAのことだからどこかの企業から声がかかって商業作品に関わっているだけだろうと思った。
そういう話をAに会った時に聞いていたからだ。
でもその年の冬、翌年の夏も、Aは申し込みすらしなかったようでどこにも見つけられなかった。
さすがにこの頃には心配になったが、俺にも仕事があるからプライベートでAを探すなんてことはしなかった。
ある日、元サークル仲間のBとfpsをしていた時、突然Aのことを思い出して「そういえばAって今なにしてるの」とVCで聞いてみた。すると、Bは
「…………は?」
詳しく聞いてみると
・来なかった夏の直前に飲食店に強盗に入った(新刊の印刷代を稼ぐためじゃないかとBは言っていた)
・Aは実刑になった
・今も刑務所にいる
・どこの刑務所かは知らない
ということだった。
ここ数年漫画家とかイラストレーターが逮捕されるたびにAを思い出して胸が締めつけられる。
Aは捕まらなかったら今頃何かのゲームを任され人気のイラストレーターになっていたのは間違いない。
きっと何万、何十万人の人に感動を与えて救っていただろうと思う。
そんな才能を刑務所に送ることが本当に社会の利益になるのだろうか。
昔の文豪や芸術家には今だったら捕まってるようなエピソードが多くある。
それでも彼らは捕まらなかったからこそ、歴史に残る作品を送り出し、今なお世界中の人々を感動させ続けている。
創作の無限の可能性に賭けることこそクリエイターを尊敬し文化を守る社会ではないのか。
昨今、クリエイターが不祥事を起こすたびに仕事を下したり自粛させたりするキャンセルカルチャーが問題になっている。
無論、不祥事がどのようなものであれ、キャンセルは単なる文化破壊であり、絶対に許してはならない。作品には何の罪もない。
キャンセルを推進してる連中の取り締まりは国家の安全保障上何よりも喫緊の課題であると思う。
しかし、俺はクリエイター側に立つ人間がクリエイターを背中から撃っていることを憂慮している。
彼らはいう。「作品に罪はない。でも犯罪は犯罪だから罰されないといけない」と。
このような意見は作品を産み出しているのはクリエイターであるという至極当然のことを理解していない。
当たり前だが、逮捕されたり刑務所に入れられたりすれば物理的に創作が邪魔される。
そして、クリエイターの側に賭けることこそ、クリエイターを尊重するということではないのだろうか。
PRTimeは昔から知っていたけど、別に色んな情報を雑多に扱うサイトなのでそもそもそういう黒いものもあるだろうなって感じ
そうした上でポケゴーにみんなが注目している理由が全然わからない
多分、ポケゴーは健全なお散歩ツールくらいに思っているんだろう
中身はおじさんおばさん(というか50代以上がほぼ主流)ばかりがやっている出会い系サービスであり、他のゲーム等と比べると数段リテラシーが下がるのは有名だ
プレイ人数が多さから許されているだけで、ポケゴー自体や運営の評判もすこぶる酷い
特にガチよりなプレイをしたいと思うと位置情報ゲームという特性が完全に足を引っ張る構造なのはあまりに杜撰
DQWのように位置偽装をあまりしなくてもプレイできるスタイルのゲームにすら、複垢や位置偽装対策がしっかりしているのに、ちょっとした位置偽装で崩壊してしまうポケゴーがそれを全く取り入れていないのは万死に値する
と言われていたのは何年も前
もはや複垢や位置偽装が悪であるという風潮自体がポケゴーには存在しないと言っていい
かつてはそういう斜めなプレイスタイルに苦言を呈する人が多数いたのだが、あいつぐ運営のタイマンやコロナによる遠隔ジム等の採用により完全に下火になり、もはやそれ以外での問題のほうがポケゴーでは喫緊の課題だ
ちなみに位置偽装は複垢とセットになっていることが多いので、位置偽装=複垢と言っていい
そういうゲームの根幹に関する不正は現在ポケゴーのプレイスタイルの一つに格上げされているため、RTAなどとさして変わらない
なので、いまさら位置偽装等の不正行為に騒いでいるのはにわかでしかない
そんなことはガチ勢には当たり前の技術というかプレイスタイルであり、逆にガチ以外も海外の人との交流で使われたりと、不正とは言い切れない側面すらあるわけだ
面白くプレイする人達がいる一方で、なんかよくわからない縛りプレイが正当だと思っている人達の不思議なノリが今回のPRTimeに現れている
足を引っ張り合うのやめようぜ
https://twitter.com/bikeandriding/status/1607763207481065475?s=20&t=3nQumftBrYugoL88T2-MbA
>なぜ自民党が支持されるのか。
>日本の有権者がバカだから、で済ませるのは簡単だが、しかし「なぜ」を解明しないことには今後もずっとこれが続いてしまう。
>『若い人ほど自民党支持の割合が高い』という事実がある以上、若い人ほど経験した、あるいは学習した何かに自民党を支持させる要因があるはず。
実際、世論調査では「支持政党なし」が自民支持を抜いてトップという状況が長年続いてるわけだし。
自民がどうこう以前に野党が不人気なのは、単に支持したい理由が無いだけ。
有権者にとって二の次なモリカケ桜が壺が~などの与党のスキャンダル叩きには熱心だけど、自分に火の粉が降りかかるとウヤムヤにして何の改善にもつながらないというオチばかり。
そして生活に直結する減税や経済改善に関してはこれといった提言も批判も目立たず、喫緊の課題であるコロナ感染対策でもワクチンより検査優先だの、下手すりゃ反ワクチンだのと足を引っ張る発言ばかり。
右とか左とかどっちでもいいから現状維持できる程度に切り盛りできると期待させてくれる野党があれば、少なくとも今ほど自民一強なんて状況にはなってないと思うよ。
P.S.私が選挙権を得てから自民系に投票したのは都構想問題で荒れてた大阪府知事選だけなので、別に与党支持者ってわけじゃないよ。
https://www.rengo-osaka.gr.jp/whatsnew/data/070131.html
「15から50歳の女性の数は決まっている。産む機械、装置の数は決まっている」
「機械というのはなんだけど、あとは一人頭で頑張ってもらうしかないと思う」
(中略)
男女がともに、安心して子どもを産み、育てることができる環境を整備することは、深刻な少子化が進行している日本において、喫緊の課題である。
政府は、女性にその責任を転嫁するのではなく、政府が果たすべき役割を認識し、今後の少子化に対する具体的な対策をしっかりと講じるよう強く求める。
===============
「税は財源ではない=国債刷ればいい」派に共通しているのは政治的な交渉や調整のプロセスを軽視していること。あるいは軽視・無視することが正しいとナイーブに思い込んでいること。
国会議員や財務省・厚労省には、「消費増税しないと財政破綻リスクがやばくなる」派や「北欧のような高負担高福祉を目指すべき」派がたくさんいる。そういう人たちを一夜にして粛清することはできないし、民主主義社会である限り望ましくもない。それゆえ、政治的な「落とし所」を考えることが絶対に必要になる。
しかし「税は財源ではない」派は、自分たちが信じる経済的正論の殻に閉じこもるばかりで、政治的な落とし所を全く探ろうとしない。例えば現在、ケア労働者の賃金をいかに上げていかに人員を確保して職場に定着させるか、という課題が喫緊のものとして存在しているが、増税と減税とでどちらが政治的に実現可能性が高まるかは説明するまでもない。しかし、「税は財源ではない」派は、「減税で国債発行」という政治を無視した非現実的な正論を振りかざして、結果としてケア労働者の賃上げを遠ざけてしまう。
「税は財源ではない」論自体の正否はわからない(あまり興味もない)が、こういう問題に無責任な態度が目立つので信用しないことにしている。
昨日弟から電話があり、「お墓を更地にする」と母が言い始めていると教えてくれた。何でも、日蓮に墓を置いているのがそもそもの間違いで、みんなが不幸になるといって聞かないそうだ。
そのお墓は、祖父母の代(日蓮と創価が袂を分かつ前)からあり、2年前に父も納骨したばかり。
母は創価学会が売っている墓石を購入し、死んだらそこに入る予定。にも関わらず、自分とは関係ない、父らが眠る墓を壊そうとしている。
結婚してから母は働いたことがない。父の収入に頼ってずっと生きてきた。毎月、財務(学会への寄付)も欠かさず行い(総額、数千万円)、選挙活動も必死にやり、勧誘だってバリバリ。
父が亡くなり、悠々自適な生活が一変。遺族年金になり、今では地域で一番安いボロアパートに住んでいる。
こうした不幸の原因を日蓮のお墓にあるとしているのかもしれない。(「創価学会をしていて不幸になるはずがない」と考えているからね)
動機はどうあれ、喫緊の問題としては、「母がお墓を壊そうとしている」ということだ。
母の人生、何に狂おうが、酔っていようが、好きにすればいいと思い、ほおっておいた。しかし墓は母だけの問題ではない。
母に墓を売り、墓を壊すよう洗脳したのは創価学会。もし墓が壊されるようなことがあれば、ただでは済まさない。けじめをつけてもらうからな。