はてなキーワード: デロンギとは
実家は裕福ではないが一人っ子だったこともあり私立医学部に進学。そこの医局で外科専門医、消化器外科専門医を取得して大学を辞めた。単純に稼ぎが悪くブラックなのと、父が亡くなり母が1人になったことから実家に帰ろうと思ったからだ。
近所の消化器クリニックにて勤務医として診察や検査を行っている。また週に一回だけ総合病院に出勤し外来、クリニックから紹介した入院患者の診察、手術をしている。
クリニックで働き始めるまでは忙しさで体力がなかったことや薄給だったこともあり物欲はほとんどなかったが、実家に帰るとお金に余裕が出来たことや休日にも体力が温存されるようになったためムクムクと物欲が湧き上がってきた。
そこで金の使い道のいくつかを紹介する。
ロレックスのデイデイト(36mm、ホワイトゴールド)を購入した。価格は450万円ほど。
今まで大学受験期の模試の前日にホームセンターで購入したカシオの時計を使っていた。時計の良し悪しはよくわからないが、着けているだけで自分のランクが上がった気がする。母曰く「趣味が悪い」とのこと。
モンブランのマイスターシュティック(ゴールドコーティング、クラシック)を購入した。銘入やペンケース、替え芯なども購入して10万円ちょっと。
これは失敗だった。正直ずっと使っていた100円ちょっとで買えるジェットストリート0.5の方が使いやすかった。ただでさえ「踊ってるイトミミズみたいな字」と言われているため高いボールペンで書いていると違和感がひどい。ちなみに医者は字が汚い。他人が書いた伝達事項が読めないことはもちろん、自分が書いた回診カルテが読めず他の医師や看護師たちと「解読」を行うことも多々ある。
俺は喫煙者。また医師を目指したきっかけは「白い巨塔」の唐沢寿明演じる財前教授だ。いつかはデュポンのライターが欲しいと思っていたが、そのことを思い出し買いに行った。
購入したのはデュポンのライン2クリング。約20万円。本当は金ピカなのが欲しかったけれど、ちょっと恥ずかしくなってブラッシュドメタルという銀ピカなものを購入した。
店員さんにガスを入れて貰い、帰りに寄った喫茶店で使ってみた。「カキーン!」という音が響く。タバコを持つ手に光るロレックスと相まって上級国民になった気分。とても良い買い物だった。
俺も母も大のコーヒー好きで、頻繁にコンビニにコーヒーを買いに行く。そこでコーヒーメーカーを購入することにした。
デロンギのドリップコーヒーとエスプレッソの両方が淹れられるマシンを購入。6万円ちょっと。
最初、スーパーで1番高いブルーマウンテンの豆を購入して淹れてみたが正直口に合わなかった。UCCの「職人の珈琲」の青い袋入りの豆を買い直して淹れたところ美味しかったため専らこれを飲んでいる。エスプレッソマシンはほとんど使っていない。
6月以降はあまりの暑さにコーヒーを淹れることはなく、結局コンビニかファミマに毎回アイスコーヒーを買いに行っている。
俺は風俗が好き。今でも素人童貞。大学時代は家庭教師と塾講師でバイト代を稼ぎ、時には友人との飲み会や旅行を断りながら風俗につぎ込んでいた。大学時代は激安ソープにピンサロが精一杯で「いつかは高級ソープに飽きるほど通いたい!」と思っていた。
今でも高級ソープに飽きるほど通う余裕はないが、2週間に一回は吉原に登楼している。一週間に一回行くとマンネリ化してしまうため2週間に一回がちょうど良い。
俺も書こう・・と思ったけどそんなになかった
デロンギのやつ。豆入れて水入れてボタンポチ!で挽きたてのコーヒーが出てくる。数日に一度くらい惹いた後の豆のガラを捨てて水換えればいいだけ。
エントリーモデルで十分だけどそれでも5~6万円くらいはするので高いのがたまにキズ
②iPadをベッドに固定するアーム
寝転がりながらiPadしてても腕が痛くならない!すごい!見栄えは酷いし人間としてダメになっていくのを実感できる。
一人暮らしの1LDKで広めとはいえ調理スペースが小さすぎたので、拡張するとすべてがはかどった。自炊する人向け。
④ちょっと良い枕
1000円の枕から1万円近い枕に変えたら首回りがあまり痛くならなくなった。枕なんてどうでもいいわとか思ってたが年を取るごとに身体がバッキバキになっていくので、枕選びは重要。
あと基本的に家電は(最高級品でなくてもいいけど)ちょっとだけいいお値段するの買ったほうがいいよね
アイロンとか掃除機とか1万~2万円くらいの違いでストレス量が結構変わる
-----------------------------
逆にいらんかったもの
①Nature Remo(スマホで電気とかテレビとかリモコンを一括管理できるやつ)
スマホをとってアプリを開いて・・・・とかが面倒で普通にリモコンを使ってしまう。外から電気消したりつけたりもしないしほぼ使っていない。
②かなり高めのWi-Fiルーター
無線でそんな高速に何かを見ることあんまりないし、一人だから機器の数もショボいので個別機器の処理速度とかそもそもの回線速度がボトルネックになった
・食パンは乃が美
・ジャムはアオハタの高い方
・バナナは完熟王
・お米は魚沼産コシヒカリ
・卵はヨード卵光
さあ、現実を見てみようか!
・モンブランはイオンで売ってるプリンの上にモンブラン乗ってる120円のやつ(うまい)
・コーヒー豆はトップバリュの500グラム500円のやつ(悪くない)
・コーヒーメーカーは100均のドリッパーでハンドドリップ(技術でカバー)
・紅茶はトップバリュの100袋300円のやつ(使いきれない)
・マスカットはトップバリュのマスカット炭酸水68円(無果汁)
・庶民を知るためにたまに行くファミレスはイオンモール内の丸亀製麺(かけうどん)
・レトルトカレーはトップバリュの58円のやつ(最低限の味はする)
・お米はトップバリュの5kg1400円のやつ
・卵はトップバリュの平飼い卵298円(鳥に優しく)
増田やTogetter、NHKに寡占されているはてなブックマークだが、めったにブクマされないサイトからホットエントリ入りしてくるウェブページはとても面白いコンテンツなんじゃなかろうかと思って調べてみた。
ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからのホットエントリ、ブクマ数順トップ30
ブクマ数 | タイトル | ドメイン |
---|---|---|
1485 | ソフトウェアエンジニア、家を買う - hichihara note | hichihara.hatenablog.com |
1477 | はてな20周年祭 - はてな | www.hatena.ne.jp |
1138 | 喫緊の課題は未来 | Dr林のこころと脳の相談室 | kokoro.squares.net |
1129 | ちいさな Web ブラウザを作ってみよう | browserbook.shift-js.info |
1073 | 共同声明「フェミニスト原則の再確認を呼びかける」 | swashweb.net |
1048 | ミクシィの21新卒技術研修の資料と動画を公開します! - mixi developers | mixi-developers.mixi.co.jp |
1042 | 「男の潮吹き」の真実 ~被験者が語る潮吹きのやり方~ - TENGA HEALTHCARE | tengahealthcare.com |
928 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021開催中止に関して、皆さんにお伝えしたいこと | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2021 | rijfes.jp |
804 | 【速報】五輪組織委「この3週間のコロナ悪化は想定外」/パートナー企業に謝罪 | 探査報道メディアTansaの報道 | tansajp.org |
774 | 弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして|重要なお知らせ | 株式会社ホビージャパン | hobbyjapan.co.jp |
739 | 本当は恐ろしい「〜」記号 : IT翻訳者Blog | blog.nishinos.com |
736 | シティポップの世界的ブームの背景 かれらの日本という国への目線 - インタビュー : Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA | kompass.cinra.net |
732 | Steam Deck | www.steamdeck.com |
722 | ユダヤ人から見た小林賢太郎氏のホロコーストコント(JPN Editon) - Unseen Japan | unseenjapan.com |
717 | <ユダヤ人大量惨殺ごっこ> 五輪開会式演出・小林賢太郎に浮上した「ホロコーストいじり」の過去 | GEINOU | re-geinou.com |
703 | 人生で一番買ってよかったもの デロンギ全自動エスプレッソマシン マグニフィカS 購入6年後レビュー - toshiboo’s blog 2 | blog.toshiboo.com |
651 | 藤本タツキ先生の「ルックバック」について、統合失調症の当事者が感じたこと - 蟹の話 | mmkanimm.hatenablog.com |
634 | Linuxサーバー構築標準教科書 | linuc.org |
598 | 鳥人間コンテスト「桂ァ!あと何キロ?」の人、宇宙飛行士のパイロットへ : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー | gahalog.2chblog.jp |
586 | Tokyo2020 聖火台 | nendo | nendo.jp |
582 | 退屈日記「仏サッカー代表選手が日本人大差別の報道を分析。くそ野郎は誰だ!」 | Design Stories | www.designstoriesinc.com |
579 | 【特別企画】なぜホビーメディアは「転売」を容認してはいけないのか 転売行為はユーザーとメーカーの幸せな関係を破壊してしまう - HOBBY Watch | hobby.watch.impress.co.jp |
545 | 新型コロナウイルス感染症 自宅療養中の方へ 東京都福祉保健局 | www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp |
520 | すごい開発チーム育成ハンドブック · すごい開発チーム育成ガイド | sugoiku.c16e.com |
508 | 『ルックバック』読んだらすぐ寝るかすぐなんかやるべきと思った話|マシーナリーとも子|pixivFANBOX | tomoko.fanbox.cc |
505 | この度の田辺晋太郎氏のSNS上の発言について 【ヤマサ醤油株式会社】 | www.yamasa.com |
503 | 年収300万円から資産運用で1億円近くを築いた話 - たぱぞうの米国株投資 | www.americakabu.com |
495 | プロが教える!噛んでしまったファスナーを動かすための緊急対処法 | REFINE | www.refine.tokyo |
485 | 新宿駅前に巨大猫が出現!大迫力・超美麗3D映像で通行人の視線を釘付けに!4K相当では国内唯一の150m2超え大型街頭ビジョンが7/1からプレ放映スタート! | 株式会社クロススペースのプレスリリース | www.dreamnews.jp |
473 | 現役FPの私がおすすめするお金の勉強ができるおすすめ本30冊 | fpbank.co.jp |
473 | オリンピック連絡窓口係から東京五輪への不安(TVレポーター、グレイス・リーさんのtwitterスレッド全訳) | www.evernote.com |
3年ぐらい前にドンキでペーパードリップセットが特価販売してて衝動買い
超安かったという印象だけ残ってる
内容は以下
毎朝朝食のときに
飛び散ったり狙ったところに行かなかったり、なんかこう不格好
値段も1000円ぐらいで手頃だった(気がする)1.2Lのステンレスポット購入
細口のやつ
コスパ重視で500gとかを買ってたが一人暮らしだと結構減らない
必然開封後の日にちが経ってしまうわけだが、後半明らかにドリップするときに元気がない
味もなんか微妙気がする
もっと小分けになってるお高いやつを買うか迷う
いろいろ調べると豆挽いたら2週間とかで消費しないといけないらしい
豆で買って挽けばいいという結論
今だったらダイソーの500円ミルに飛びついてたと思う、が、当時なかった
実売価格的にはこれの上の大きさのやつでも良かったんだが、実物みて回しにくそうなので見送った
のちにこの判断が良かったと思うことに(後述)
入れてるときの粉の感じがぜんぜん違う、挽きたてすげーな
一人暮らしだと基本2杯分くらいを直接マグカップにドリップするスタイルに
4杯取り用に2杯分だと粉が少ない
小さいドリッパーを物色
ペーパーが台形のヤツのほうが入手性高し、そのへんのスーパーで売ってる
よきかなよきかな
とりあえず安いのを買って見る方針
豆や気分によるが20g~25g、90℃前後、出来上がり220g~300gでドリップ
夏にアイスコーヒーで飲むように
しかし一人暮らし用の冷蔵庫に自動製氷機能なぞなく作り忘れたり面倒に
水出しをやることに
50gも手動で挽くのしんどい
プロペラのやつはなんか評判良くなさそうだったので早々に除外
本格的なやつは置き場ないしお高いし除外
紆余曲折ありデロンギの四角いコンパクトなやつを購入5000円ぐらい
楽だし早い、よきかなよきかな、ただうるせー
前述の電動ミル値段なりのため少々粗もある
そうこうしてるときにハリオスマートGの電動アダプタの記事を見る
ちょっと悩む
電動部分だけも発売しはじめてセラミックスリムも対応していると知る
ポチる1万ぐらい
いいっすわこれ丁度いい
他のドリッパーも気になりだす
とりあえずハリオV60の小さいのを購入
メリタも気になりだす
やっぱり結局購入する
今はハリオ→カリタ→メリタ→ハリオ→・・・の固定ローテーションしてる
2杯取りに使いやすい0.6Lぐらいの鶴口ホーローポットを追加
他は片付けが面倒らしいと思い切れてない
ペーパードリップの片付けの楽さは神だと思う
現在に至る、結局楽なやり方に落ち着いた
今のところシングルオリジンとかスペシャルティコーヒーとかはあまり興味ない
たぶんめっちゃ美味しいコーヒーが飲みたいというより作業が楽しいタイプ
インスタントコーヒーやコーヒー牛乳も定期的に飲みたくなる
これはこれで好きと感じる味覚
あえてアラビカ種ではなくロブスタ種の豆を仕入れてみるのもありか、値段次第
まだまだ全然沼にハマってないはず
うん万円する電動ミル買ってないし
沼は深いなー
わーめっちゃコメントついてるこんなに反応あると思ってなかった
流し見しただけだけどめっちゃ参考になりそうでありがたい
後で時間とってじっくりしっかり読ませていただきます、取り急ぎお礼をば
各地方の沼先人の方々お誘いありがとうございます
自家焙煎沼からの圧が強い気がしますがきっと気のせいですねたぶん
コーヒー沼広大すぎ
ほんとそう感じます、ありがたいです
おすすめされた豆屋を調べつつ、ハンドピックしてみたり近所によさげな自家焙煎店ないか探してみたりしようとかと
忘れてた水の話
とりあえず今のところは市販の浄水器つけた水道水で自己満足している
もっと豆にこだわり始めたら水もちゃんとミネラルウォーター使い出すんだろうなと思っている
そのときに水道水と軟水ミネラルウォーターとの違いがあんま感じられず今に至ってる
ドリップ時の粉の感じもぜんぜん違う
泡がもったりというかねっとりというかそんな印象
色もより暗い感じの泡
味は苦味がはっきりわかるレベルで強くなる
深くは調べてないけどミネラルのマグネシウムとか味覚的には苦味になるしそのへんと科学反応してんだろーなーとか考えておもしろかった
元増田です。
想像以上のコメント(あとはブコメ)いいただいて嬉しい限りです。
こんなにみんなにコメントもらえると思わなかったから自分の情報もあまりだしてなくてごめんなさい。
ちょっと自分の状況描きながら、皆さんからいただいたコメント踏まえて何にするか自分の中の整理をしていこうかと。あと、毎ボーナス買おうと思って買ってないってコメントもあったから、私のお気に入りについてはリコメンドの意味でコメントを
かっちりめの仕事だけど動きやすいのが好きなのでYPSILONってとこのばかり。フルは結構値が張るので普段は伊勢丹のメジャーメイドにあるYPSILONで作ってます
⇒これ以上のクラスは予算に収まらないけど礼服はいいなーと思った。3年前にばーちゃんの葬式で買いなおしたんだけど、シングル買ったら親族から「いい歳なんだからダブルにしろ」って言われたから・・・(そういうもん?
アクアスキュータムのトレンチと去年カシミアの鉄紺のチェスターをオーダーしました
Grenson*4、Green*1、日本のオーダー*1。Grensonが一番足に合う。値段とか皮質も大切だけど、スーツ同様楽さ重視で
⇒これは結構数もあるからいいかなー、下駄箱もいっぱいだし・・・ちなベルルッティとロブがコメントに合ったけど、足に合わず。。。
⇒オーダーしたらもっと劇的に変わるかな?ちょっと気になるけれど、今のもかなり楽だからお金かけるのに踏み切れないかも
⇒次買うにしてもこれだけれど、まだへたってないからこのまま
Ballyの型押しブリーフケース(軽くて傷が目立たなくて丈見栄えする)とIndeedのブライドルレザーのバッグ(めちゃ重くてめちゃ丈夫)
⇒ブコメでスケドーニ進めてくれた人いたけど、スムースレザーのダレスバッグとかブリーフケースは欲しい!見てみます!
リモアのスーツケース。まぁ、軽くていいよね。
Blancpianがが好きです。Villeret使ってます。bathyscapheほしいです
ペリカンのスーベレーンを愛用中
⇒マイスターシュティック!確かに考えてました!値段感もいいし、これはありかも
ビニ傘
もってない、基本的に付けない
未経験
未経験
⇒これもかなりやってみたい。とりあえずメンズTBCの体験に申し込んでみました。髭だけでけっこうするのね・・・20あったらVIOくらい追加できるかと期待した・・・
未経験
⇒怖い(´・ω・`)調べる中でみつけたオルソケラトロジーに興味!
マニフレックスのFX。結構筋肉あるので、沈みすぎなくていい感じ。シモンズ、サータ、シーリー等などいろいろ寝たけど、バランスが良かったな
⇒去年買ったばかりなのでもう少し使おうかな
⇒よくあっているから、オーダーに踏み切れない・・
家ではダイニングテーブルについている椅子を使用。会社はオカムラバロン
⇒アーロンチェアかなーーーりほしいけど、家ではゴロゴロソファにいることが多いから椅子は今じゃないかなー。会社はバロンで不満ないので、持ち込む必要はなし
8年前にかったFrancFrancの安いソファ
⇒切実にほしい!!しかし、コメントに合ったようないいソファはこの予算じゃ買えないんだよおおおおおおおおお
NITORIの3万くらいの安いやつ
⇒これもほしいんだけれど、家を買ったタイミングかなー(買う目途は今のところ立っていない)
iMac27inch、MBA13inch
⇒家であんまネットしないし、ゲームもしないからこれでいいかな・・・・・
ネスプレッソ。楽でそこそこおいしいけど、やっぱりお店で飲むと全然違うねー
⇒沼にははまらないぞ!
5万くらいのクロスバイク
⇒いい自転車は家の中に置くんだよね・・・そんなに広くないよ・・・・
ティファールの一式にAmazonでかったステンレス包丁、ふるさと納税返礼品のダマスカス鋼の牛刀
⇒結構満足しているなり(´・ω・`)しいていえば、人にあげちゃった圧力鍋を買いなおす、ストウブ、Anovaくらいだけど、これに使うかというと。。。
⇒いいやつなんだけど、全体として統一感がないのはいなめない・・・かといって、これに使うかというと・・・
AirePods
⇒十分!(昔は2万くらいのShure使ってたけど
持ってない
⇒教習通う余裕なし!あと、バイク怖い・・
持ってない
連れてったことない
⇒カワムラに行ってみたくてちょっと人に問い合わせたのだけど、つてが見つからず…
飼ってない
⇒家を空ける時間が長いから、ちょっとかわいそうなんだよね・・・あと死んだときにペットロスでやみそう・・・想像して悲しい・・
してない
黄色で十分なんじゃ!
うちはデロンギなんだよね…