「余計なお世話」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 余計なお世話とは

2023-05-28

anond:20230528122808

田舎特有の家や畑を子に継がせるのも、ほぼ負債押し付けでクソやけど

都会でアパート暮らし核家族とか、老後どうすんのやろ思うで

余計なお世話やろけどな

2023-05-26

anond:20230520211832

子供可愛いと思って二人産んでさえ、毎日疲れる面倒遊ぼうって言われても時間も余裕もねーよと思ってるので、多分育児向いてないし、他の人に勧めるかは別の話。

もう一度戻っても子は可愛いので多分産むとは思うけど、自分リソース自分に使えない苛立ちはやっぱりあるしやらないといけないことも終えられず終始不能感とストレスはある。小学生になったら改善されるのかこれ?

産まなかったら後悔したとは思うので、少しでも産みたい気がある後輩に相談されたら毎回一応生殖年齢と不妊治療の話をするけど。余計なお世話かもなと思いつつ。

2023-05-07

大学三年生

トモダチは?トモダチは出来たのか?トモダチと帰るのか?トモダチは誰だ?何人だ?トモダチと遊ぶのか?トモダチと行くのか?トモダチはいるのか?トモダチは出来ないか

トモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチ

トモダチが居なきゃいけないのか?トモダチは誰でもいいだろ?なんであんたに教えにゃあかんのじゃ。トモダチがいないといけないのか?トモダチはそんなに尊いのか?トモダチはそんなに偉いのか?トモダチをそんなに欲しいのか?余計なお世話カスが。口を開けばトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチトモダチ。ウザイんだよ、死ね!!好きにさせろ、詮索するなカスが。

トモダチがいない私を心配してるんじゃなくて、トモダチがいない人間心配しているのは分かっています。ごめんなさいお父さん!!私は異常らしいです!!トモダチが作れない異常者です!!トモダチがいない異常者です!!大学まで行かせてもらって申し訳ないです!!

2023-05-05

anond:20230504123209

父親はどういう人なのか

・どういう理由で生まれてすぐ自分を手放さなくてはならなかったのか

・今、自分のことをどう思っているのか

…あたりの、いかにも向こうが尋ねそうなことについて、この増田があまりにも向こうの期待とはほど遠い回答をしそうで不安になる。余計なお世話だが、「いい大人」としての対応ができるよう心の準備くらいはしておいた方がいいのではないだろうか。

2023-05-01

「手描きの頃の絵の方が良かった」

AIイラストに乗り換えたアマチュア絵描きに対して「手描きの頃の絵の方が良かった」って言うの

整形した一般人に対して「整形前の顔の方が良かった」って言うくらい余計なお世話だわ

プロイラストレーターや芸能人なら商品の質が変わったってことだから前の方が良かったと言われても仕方ないと思うが

アマチュア絵描きが何を表現しようと一般人がどういう顔になろうとそいつ勝手だろ

2023-04-30

anond:20230429232612

😅今ごろになって正義マンデビューは大変だとおもうけど…

からすれば100パー余計なお世話だろーよ、助けてくれなかった空気しか認識してないキャラ唐突はっちゃけるんだから

…オマエの望むとおりにやったとしよう、確実に誰も幸せにならないぞ、オマエも含めてだ

それでもヤルってんなら、完全にオマエの自己満足だけどいいのか?

2023-04-29

バービーを買った事?あるよ

ダウン症バービー人形にごちゃごちゃ言う奴はバービーを買った事がない奴と決めつけている人がいたが

その決めつけは一体何処から来るんだろう…

少なくとも自分は買った事あるよ。まぁそう言ったら今度はBBAは黙れと言われそうだけど。

バービーしろリカちゃん人形しろ自分子供の頃の感覚としてはあくま

「憧れ」なんだよね。

人形遊びを通じて現実自分とは違う姿になりきるのが楽しいんだよ。VTuerと同じだよ

からダウン症バービーだの黒人アリエル話題でよく出てくる「自分に似た姿を求める」という発想が全く理解出来ない

えっそれって現実で十分足りてない?自分の顔は現実で嫌でも突き付けられるのに、架空キャラクターまで直視したくないんだが…

自分の子供の頃だったら、「現実日本人少女の平均像に合わせた目が細くて胴長短足の可愛くない人形作りました」とか言われても全く嬉しくない。

これがあなたの姿なんだよ!配慮してあげました!とか言われても余計なお世話しかない

同様に、自分がもしもダウン症だったとしたら、普通の人とは違う「ダウン症の特徴的な外見」を強調した人形なんて出されたら

それこそ晒し者にされたとしか感じないしいじめしか思えない。

ダウン症バービー人形って、日本お笑いでやって叩かれたブラックフェイスとか白人の鼻強調メイクとかと何が違うのか分からんよ…

2023-04-28

anond:20230428112335

よく言われる「100点の彼氏は30点の旦那」みたいな話だけどさ、たまに会って楽しく過ごせるってのと、同じ場所空間で激しく揉めることなく穏やかに過ごせるってのとは、全然違う能力なのでね。すげー余計なお世話だろうけど、若いころの勢いで結婚ちゃうならともかく、アラサーかになって結婚すんならちゃんと考えなよ。

2023-04-26

anond:20230426070246

気持ちは分かるけど余計なお世話以外の何ものでもないわ。他人の家庭にケチつけるお局って口臭いから黙ってた方がいい

2023-04-23

anond:20230423002444

余計なお世話にならん?

もしカリカリしてて近寄りたくないなら増田が無理に近寄る必要ないよ

2023-04-19

【随時更新】続・転職失敗しろ増田歴史

前のエントリーが、リンク数上限に達したので、こちらで続ける。

https://anond.hatelabo.jp/20230403132255

追記(2023/4/19)

日付は19日になっているが、0時更新なので事実上2日連続更新である

この記述から相手転職先を決めていることが確定出来る。そしてもしかしたらすでに増田とは袂を分かち、もう増田の近くにはいない可能性も考えられる。

また、だんだんと筆が乗ってきて、松岡修造風になっているところが面白い。ここからニコニコ動画などのミームに浸っていた、アラフォーであろうとプロファイル可能かもしれない。

冷静にツッコミを入れておくと、夢を叶える努力をすると夢に近づくが、その夢は増田の望みではないのだから増田の夢は永遠に叶うことはないと言える。

その夢を叶える主体はどこまで行っても増田なのだから増田努力するしかないのだが、相手を呪う努力をするよりは、自分を祝う努力をした方がよいのではないだろうか、と、余計なお世話だと思いつつ、観察者の考察として記録しておく。

2023-04-16

他方フェミ無能バカ

野原燐

@noharra

·

20時間

バスカフェという形態が現状で最善であるから行っている。あなたに被支援女性に代わってそれを評価する能力はない

行き場のない少女新宿で性被害性搾取被害にあっている現状に対して、Colaboが有効福祉事業継続してきたことを東京都評価活動継続してきた。

c.r.a.g

@cragtyo

20時間

歌舞伎町に集まる若者女性犯罪被害の防止に向けたNPO等の活動支援

=> 歌舞伎町安心安全補助事業

ネジ式_クランプ

@_nezi__no_kura

19時間

バスカフェアウトリーチ活動の1つです

オンライン施設モバイル

置いて行かれる人を減らすためにも

支援への間口は広い方が良いと思います

バス荷物を運び

バステント内で話はきく

問題のある方法ですか?

オンライン施設モバイル型以外で

他に推奨する方法ありすか?

🏳️‍🌈饒速日🏳️‍🌈

@poverty_liberty

4時間

自民党新宿区議団幹事長として、行き場のない少女新宿で性被害性搾取被害にあっている現状についてどのようにお考えですか?」

これに何も答えてないじゃん

なんだ、このポンコツ議員

ポンコツバカ反差別団体規制すべき。

誹謗中傷ばかりだ。

そもそも被害とか余計なお世話勝手被害にするな。さっさとあの世にいけ役立たずどもが。

仁藤夢乃は何もしていない。役に立っていない。それげんじつだ。

2023-04-14

EQテストってあるけど。社会スイッチを入れた場合の回答と切った時のそれとで200満点中100点近く変わる。ネットのお遊び診断だからどこまでアテになるかも分からんけど。

自分の心に正直に、じゃなくて実際の生活で取る行動を選ばないと意味なくねって思う。

他人社会性なんて、脳みそを直接覗き見るんじゃなくて行動を通じてしか予測できないんだから

対外的社会性としてそう振る舞うからって、それを内面化する訳ではないのだし。心の底からの行動でなければ「人の心は難しいですか?」は余計なお世話すぎひんか。理解共感と納得は別の話なんだから

なんて事はまず思いつく事だろうけど、それでも正直に答えろと言うのが不思議だ。

テストは指示文の時点で始まっているんだろうか。

2023-04-03

anond:20230403164310

就活気にするような賢い貧乏人は音大なんて行かないよ。卒業生マッサージとかディーラーとかクラシックどころか音楽関係ない仕事してたりするから余計なお世話というもの

anond:20230403183413

逆だよ「飲んでしまってもいいさ」と考えるんだよ

フラペチーノ低脂肪乳シロップ抜きにすると200キロカロリー以下になるぞ

「このカスタマイズだとほとんど味がどざいませんが」とか店員に言われるけど無視しろ余計なお世話

概念フラペチーノを飲むんだよ

2023-03-29

anond:20230329115925

糖尿病関連のアプローチはした?

ごくたまに糖尿病関連がすっぽ抜ける眼科がいるんだけども(患者自己申告がないなら余計なお世話レベルで仕方ないんだけどもさ)

2023-03-22

シンエヴァを観ていて、ケンスケの優しさとは適度に距離を置くことで、トウジのそれは助けを求める声を待たずして大丈夫か、と気にかける事だ、と思った。それは「お前冷たすぎひん?」「いや今は放っといてやれよ」みたいな台詞で端的に表されていた。

二人共、そのそれぞれの優しさは14歳の頃から既に持ち合わせていたんだと思う。基本的スタンスは変わらないけれど、昔はともすればドライ、ともすれば無神経に見える、バランスを欠いたものだったのではないかと感じる。

では大人になって何が変わったかと言えば、自分の信じる優しさとは別種の態度をも取り入れた事ではないかと、特にケンスケについてそう思った。

彼の成長は、適度な距離感を重んじる人間がともすれば押し付けがましさを嫌って躊躇してしまうような「頼ってくれよ」という言葉を言えるようになった事だと思う。

センシティブな状況で、それでも一歩踏み込んで友人を気に掛ける勇気を手に入れたという事だ。

私もケンスケと同じ類の、人間関係において誠実さとは適切な距離感を置くことに尽きると確信しているタイプだ。世間人間からドライと言うような態度も特段非難されるようなものだとは思わない。頼まれてもいない余計なお世話をする前に、まず他人問題を無闇に決め打ちしない距離感を覚えてくれ、とでも言いたくなる人間を多く見てきたから。自己責任論をグイグイと他人に押し当てるのは如何なものかと思うが。

ただ、時には機を見極めて一歩踏み込むべき場面もあるんだろうと思った。

(語弊を恐れずに言えば)前時代的な密接な関わり合いと、無闇に他者に立ち入らない個人主義は、どちらが優れているというものでもない。それぞれに安心独立、煩わしさと孤独がある。要はバランス問題だ。

中庸大事だ。これぐらいの立ち位置で良いだろう、という所に居座り続けて安心感を得るよりも、常にバランスを考え続けられる人間でありたい。

まあシンジくんが立ち直ったのは彼らの優しさや人との関わりもさる事ながら、決定打はキーパーソン周りの関係だった気がしなくもないが……

2023-03-21

補完計画思想の悪役の倒し方って、何か大切な存在を失ったのをきっかけに

人間の汚さやエゴの衝突がダメなんだ。だったらみんな平等に溶け合ってしまえば良い。それこそが幸せ世界だ」

みたいな事言い出す奴が

「いや君にも悲しい出来事があったのだろうけど、極端な思想に走って人を巻き込んじゃいけないよ。そうやって人の悪い部分ばかりに目を向けてないで、適度に人を信じようよ。あの時あなたが過ごした幸せ時間は紛れもなく本物だったんじゃないの?」

つって説き伏せられるパターンが多い気がする。

それ以前に、そもそも余計なお世話だよっつって突っぱねるパターンあんまり見ない気がする。

人の数だけ考えはあるし、そのそれぞれが対等なのだから、人には立ち入ってはいけない領域がある。私は現状に満足なんだし、あなた幸せ計画は過ぎたパターナリズムだ。それが個人主義ってもんとちゃいまっか?つってお説教したって良いと思う。

でも概して実感を伴わない理屈ではなく、自身幸せを思い出す事、他人幸せをその目で見る事で初めて納得が得られるというものだし、そういうナラティブ解決するのがフィクションの良さでもあるしな。それを余計なお世話、という説得に落とし込むのは難しいのだろうか。

そもそも個人主義利己主義と同一視してる人間が世の中に多いから、あまりピンと来ないというのもあったりするのだろうか。多ければこそ、そういうオチにしたって良いと思うのだけれど。

ちょっとズレるけれど旧劇のオチは一度補完計画を始めてしまった上で、「これはやっぱり違う」と実感を伴って答えを決める所に好感が持てた。人と関わるのも大事だよね、という凡庸な所に着地したシン〜より。別にそんなんフィクションに語られずとも実生活で学べば良いし、学んで来るもんやろって思う気持ちがあるんで。

2023-03-19

配偶者控除の話、

「働きたい人」しか想定されてない感じが変だな、と思う。

自分意志で働き方をセーブしている人からすると余計なお世話しかないと思う。

人それぞれ色んな生き方、働き方があっていいんじゃないだろうか。

2023-03-10

元祖キラキラネームですが、親が俺の名に後悔してそう

40歳目前なので、キラキラ名前としては元祖くらいな世代だと思う

今では自分と同じ名前キャラクター漫画にもでてくるくらい珍しくもない名前だけど、今でも普通キラキラかと言えばキラキラなほう

小さい時から、変わった名前ですね、とか、親すごいね、とか言われ続けてきた

面倒だからフルネーム自己紹介したくないし、自分名前プラスに働いたことはない

マイナスにもなってないとは思うけど

で、必ずあるじゃん、親がどうしてその名前にしたか、由来を聞いてくる宿題

そこでうちの親は、毎回曖昧なことを言いつつ、聞くたびに言うことが変わった

ドイツ語なんだよ、とか、ドイツ語関係ないんだよ、とか、結局どっちか今でもわからない

ありふれた名前だと、イメージよくない有名人や友人がいたりすることもあるし、妙な先入観が入る名前は嫌だった、みたいなのが本音っぽい

デスノートで月と書いてライトます唯一無二の名前なら、かぶる子がいなくて、漫画のせいでいじめられる子は出ないだろう、みたいな配慮の発想と似ているよね

自分名前がすごく嫌い、とかではないけど、面倒だ、とは思っているし、自分の子供にはありふれた名前をつけたいと思っていた

で、自分にもいま子供が2人いる

の子は小2

普通名前で、娘は幼稚園から小学校まで、必ずクラスに同じ名前の子がいてるくらいポピュラー

今でもたまに思い出すんだけど、子供が生まれときに、うちの親が名前候補をいくつか出してきた

まあ余計なお世話だし、そこまで尊重してないからいいんだけど

その候補名前が、どれもとてもありふれた名前だった

別にいいんだけどさ

親、俺の名前のこと、後悔してるのかな

息子としては、やっぱりよくないって気付いたか!って嬉しくなるわけもなく、とても微妙気持ちになった

いや、変わった名前がよくないのは事実なんだけどさ

あなたたちの決断なんだからあなたたちだけは俺の名前に自信持っといて欲しかったな

あなたたちが30年たって折れるくらいなら、俺も普通名前がよかったよ

2023-03-07

anond:20230307125554

こういう文章どこかで見たな

東京田舎余計なお世話が嫌いな人が出てきてる人の集まりから余計に下手な親切心は厳禁という流れの掲示板か何かだった

anond:20230307010140

『「使わせるな」っていう主張が出てきた』のは 「トランス女性変態女装おじさん」レベル認識しかない無知な人からであって

その手の無知な人は「すでにチンコ切ってホルモン打ってる人は多目的トイレ、それがなければ女性トイレを使っている」ことにたいしても無知

で、知らぬが仏だったのに「元男に使わせろ」ってフェミ?誰か?がグロテスクとも見える声を上げること自体余計なお世話なんじゃないだろうか

まあ増田グロいのが好きだからエコーチャンバーグログロ言い合うお楽しみタイムなんだろうけど

2023-03-02

これは私が就労移行支援事業所で訓練を受けていた時に体験したことです。

入所して半年ほどたった頃、事業所施設代表から自身大学で受け持っている福祉関係の授業の中でリカバリーストーリーを発表してほしいと頼まれました。

なんとなく流れで承諾してしまいましたが、よく考えるとリカバリーストーリー当事者がその体験を共有して糧にするもので、支援者の卵とはいえ大学生の前で発表するのはちょっと違うのではないかと疑問に思いました。代表は実際の授業で、学生にたいしてこれから君たちが支援する人たちがどんな人たちなのか肌で知ってほしい、と言ってましたが、こういう分野で学んでいる学生さんは施設での実習が必ずあるでしょうにと内心納得がいきませんでした。

私は20前後で初めて精神科受診しましたが、正しい診断が出てそれに沿った処方薬が出されて症状が安定するまで16年かかっています。今は前向きに生きてはいますが、せめてあと10年早く正しい診断が出ていたらと思うことも時々あります

若くて希望に溢れているように見える学生さんたちを目の当たりにして、発表の内容も相まって自分学生さんたちと同じ年頃のとき自殺未遂を繰り返していたことがとてもリアルに思い出され、発表中はフラッシュバック寸前の精神状態でした。あの場でパニックを起こさなくてすんで本当によかったと思います

もちろん学生さんたちが若くて生き生きして見えるのは表面上のことで、実際はいろんな悩みをかかえているでしょうし、もしかしたらあの場にいた学生さんたちの中にも、心療内科精神科に通院している方がいらっしゃったかもしれません。

しかしやはり私と彼らの人生の差というものに思いを馳せずにはいられませんでした。引き受けたことをとても後悔しました。

もともと施設プログラムの一環として取り組んでいたリカバリーストーリーですが、作成当時からしかった時期のことを書いていると気分が落ち込んで大変でした。何度か代表担当職員リカバリーストーリーを書くつらさを訴えたのですが、あまり深刻に受け取ってもらえませんでした。この辺りをよく考慮して断ればよかったのですが、私は当時まだしっかりした自己主張ができるまでには回復していませんでした。

事前に渡された発表の原稿には代表の手で補足の文章がたくさん入れられていて、赤ペン先生添削してもらった答案みたいになっていました。最後は私の好きなミュージシャンの曲の歌詞を紹介しろとの指示が入っていて呆れました。曲の歌詞を紹介するのは拒否して回避できましたが、利用者に対するコントロール欲求が強すぎると思いました。

授業が終わってから代表担当職員カフェケーキコーヒーをご馳走になりました。下手に辛かったと抗議をすると感情が高ぶって泣いてしまい、公衆面前で恥ずかしい思いをするのが分かっていたので努めて平静を装っていました。

学生さんに書いてもらった感想カードみたいな紙を見せられたのをおぼえています否定的感想ひとつもなく、最近若い人はみんな大人しくて真面目だなと思いました。一人くらいは尖ったことを書く人がいそうなものですが、もしかしたらそういうカードは見せてくれなかっただけかもしれません。

担当職員からその感想カードコピーしたものをもらいました。これはとても光栄で喜ばしいことなのだから一生の思い出にしろと言わんばかりだなと思いました。受け取りたくないと思いましたがいらないですと拒否する力もなかったです。それから代表に謝礼として五千円の入った封筒を渡されました。働いていなかった当時の私にしてみれば大金でした。今日の辛い体験もこの五千円を手に入れるための我慢料だったのだなと考えて無理やり自分を納得させました。

あと、この時代表に言われた「君は今までの人生社会貢献ができていなかっただろうけど、今日こうして福祉未来を担う学生の役に立てたことは立派な社会貢献から誇りをもってほしい」という言葉にはものすごくモヤモヤさせられました。私が自発的にそのような考えに至ったのならば問題ないですが、それは人に言われて思うことではないし、言葉の前半は完全に余計なお世話だと思いました。

感想カードコピーは読み返したくもないし持っていたくもなかったので、悪いとは思いつつ最寄駅に設置してあるゴミ箱に捨てて帰りました。

帰宅してからやっと思う存分泣けて安心しました。

なぜ私はよく知りもしない初対面の若い人たちの前で、困難だらけの、何一つうまく行かなかった今までの人生を語らなければならなかったのだろう。精神科入院して大学を休学したこと、復学してなんとか卒業できたけれど就活内定をもらえなかったこと、仕事に就いても不安と緊張ですぐに離職してしまたことなどを、支援者の卵とはいえ現役の大学生たちの前で私が話す必要はほんとうにあったのか。みんな好意的感想ばかり書いてくれたけれど、それはあくまでそれが授業の一環だからで、心のなかでは私のことを馬鹿にしていたのではないか

そんな考えが頭の中を駆け巡って涙が止まりませんでした。

この施設にいたのはもうかれこれ5年以上前ですが、このときのことはよく覚えていて、いまでもなんとなく心のしこりとして残っているので書いてみました。

現在でも代表の人がこうしたことをやっているのかはわかりません。

最後に、支援者の卵の学生さんに精神障害当事者リカバリーストーリーを聞いてもらうことが全く意味がないとは思いません。

ただそれは当事者大学に呼びつけてゲストのような形で発表させるのではなく、当事者主催しているリカバリーストーリーの発表イベントなどに学生さんが見学という形で入るのが望ましいのではないかと思います

anond:20230301102603

なんかヤジに見えて、すごく熱烈なラブコールに見えたので整理整頓する。

言語化してスッキリしたいだけです。

はてな記法が壊れてたからもっかいかく。

羽生結弦単独アイスショー公演「GIFT」を見た、ただのいちド庶民パンピー感想でした。

オリンピックなどの競技ではなく、アイスショーであれば演技者のファンのみを想定していると予想される(イメージとしては不特定多数視聴者がいる紅白歌合戦と、ライブ公演のアーティストスタンスの違い)ので、多少は驚いたりするよね

あんだけ「自分」に酔えるのも突き抜けた才能だなぁ、とまじで感心した。(嫌味です)

 表現者としては褒め言葉では。

あれ、ファンじゃない人間から見たら笑いどころだったんだけど。「羽生くん……どんだけ負けず嫌いなんだ………!!!」って。

 前述の通りファンしかいない。そして負けず嫌いに関してはそれが笑える点ではない

羽生結弦スケート演技はやっぱ改めて見ると見惚れちゃうくらい美しいなと思ったよ。

技術的な面は肯定的

その生き方って、別にいいんだけど、でも「降りられなく」なると結構辛いと思う。彼まだ28才だけど、余計なお世話だけど、30代、40代、50代…ってなった時に、果たしてどんな生き方を選んでいくんだろうなぁ、って思った。勝手心配になった。

 勝手心配〜という言葉で善人を装うようで、イジろうとしている(滑稽である演出しようとしている)が、彼の生き方自身大勢ファン肯定しているため、空振りしている

私の気持ちまとめ

抜粋した上記の点、こう、お笑い的にいう「イジリ」的にすることで真面目で真剣なことを「オカシイ」にしようとしてるように感じた。

「真面目に自己陶酔し、そして結果を残して演技する(そしてそれを肯定してくれるファンが多く存在する)人物が羨ましい」ような印象をうけた。

しかしたら、羽生結弦さんに対し、ある程度考え方あるいは経験において重なる点が増田氏にはあり、今回増田氏が上記に挙げたような否定を受ける、あるいは内心で抱えていたのではないだろうか。

から攻撃的になってしまったのかもしれないが、それで増田氏は救われるのだろうか。

初っ端から美空ひばりかな?と見紛うような不死鳥フェニックス演出。ショーの3分の1は彼の独白によるポエムポエムポエムラリー

内容を理解しようとするんだけど……いや彼、結局はふわっふわな事しか喋ってなくない?要約すると「俺は偉業を成し遂げてきた」「ずっと自分自身の力で乗り越えてきた」「でも、ずっとずっと孤独だったんだぜ」「こんなオレを応援してきてくれたファンの皆さん、ありがとう」「今たった一人で孤独に苛まれているアナタにも、どうか心安げる瞬間がありますように」こんな感じ。演技と演技のつなぎでずっと羽生くん本人の映像や彼のアニメーション流れるんだよ。

ポエムといいつつ言葉を受け止めて増田氏の言葉ちゃんと消化しつつ、長いショーを見切った。それはすごいことだし、私も見たくなった。人のポエムはたのしい。増田ポエム楽しい

トゲトゲした言葉は吐き出すのは簡単なんだけど、どうしてそう思ったか、吐き出したあとでいいから向き合わないといけないなあ…とも自戒になった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん