「サボり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サボりとは

2023-09-22

anond:20230922234552

一番盛り上がるのが昼間ってのはどうなんだろ

みんなサボりながら書いてるんだろうな

anond:20230921162755

結局手が空いてるんなら暇だろ

別の仕事入れてやるから言えよ

っていうのはまあ当たり前よね

仕事が手に余るけど、出世じゃなくサボりたいなら転職が良い

それが嫌なら作業単位仕事もらう個人になれば良い

anond:20230921162755

5.これらで空いた時間のんびり過ごす

これがあったらサボりなのでは

anond:20230921162755

これから先私が身につけるべきスキルは、実際にはサボりながらもそうは思わせない、演技力スキルだろうか。

  ・・・ 違うね。君に必要なのは転職スキルだね。

2023-09-21

anond:20230921162755

残業代出るなら明確にサボりだね

サボるならバレないようにサボれ

これらはすべてサボりとみなされる

1.Excel関数を使って計算自動化する

2.Accessを使って必要情報自動抽出する

3.タスクスケジューラ機能を使って特定作業自動化、定期化する

4.リモート接続機能を使って特定場所に出社せずともPC操作可能にする

5.これらで空いた時間のんびり過ごす

これらはいずれも知っているかいないか、つまりスキル問題に過ぎないのだが、こういったことをするとわが社ではサボり、手抜きとみなされるようだ。

かに、あまり複雑な関数クエリを作ってしまうと、万が一破損等した場合に手直しが難しくなるというデメリットはあるので、よいことばかりではないところはあるが。

せっかく身につけたスキルなのだが、なんだかやるせない。

これから先私が身につけるべきスキルは、実際にはサボりながらもそうは思わせない、演技力スキルだろうか。

2023-09-15

楽器業界から去ることにした

仕事管楽器の修理だ。ずっと修理をしていたわけではないが、業界には15年ほどいる。

気持ちの整理をしつつ、あわよくば誰かに聞いてもらいたいような気もするのでここに書くことにした。

この仕事をしているほとんどの人間が、専門学校卒業して楽器店に就職する形で業務に就く。

大抵は店頭接客販売をしながらであったり、学販営業と呼ばれる学校音楽先生パシリみたいなことをしながら、手の空いたときにお客さんから預かったフルートだのトランペットだののメンテナンスや修理をしている。

因みに楽器店の売上の柱は音楽教室だ。ヤマハ音楽教室が有名だが、これは各地のヤマハの特約店がヤマハ看板を借りて運営している。もちろん自店オリジナルレッスンを展開している楽器店も多い。いずれにしろほとんどの楽器店で音楽教室が稼ぎ頭なことに変わりはなく、それ以外の部署地位は低い。

管楽器などというものピアノヴァイオリンのような人気はなく、当然その修理人の扱いはカス以下の以下だ。

などという話をしておいて何だが、私はそういう一般的楽器店では働いていない。何人もの同業者から聞いた話をまとめるとこうなる。みんな同じようなことを言うのだから、多分正しいのだろう。

私が働いているのは工房とでも呼べばいいのだろうか、管楽器の修理をメインの業務としている会社だ。管楽器は売っているような売っていないような、申し訳程度に何本か置いてはあるが売れたのを見たことがない。それどころか客が来ない。

当然音楽教室などという稼ぎ頭もいない。必死楽器を直しまくるしかない。

客が来ないのにどうやって修理品を集めてくるかというと、下請けである

その辺の楽器店にいる管楽器の修理ができるスタッフ、彼らが忙しいときや修理に必要設備がお店にないとき、あるいは手に負えなさそうなヤバい壊れ方をしているときに我々が必要とされる。

そうやってたくさんの楽器からヤバい楽器を集めてくると、薄利で地位の低い管楽器の修理だけでも食っていける。らしい。私は経理部門人間じゃないので、バランスシートの右と左がどうなってるかは知らない。毎月給料がしっかり振り込まれればそれでOKだ。

さて、やたら前置きが長くなったがそろそろ本題に入りたい。気持ちもだいぶ落ち着いてきたし。

一般的楽器店にしろ全国に点在する工房しろ、とにかく労働環境が悪い。

数行前に薄利と書いたが、性質ほとんどが技術料のはずなのに薄利なのは単純に適正価格をつけられていないからで、原因はいろいろあるがしかしとにかく労働環境は悪い。

単純に薄給激務の場合もあれば、パワハラセクハラ蔓延している場合もあるし、ほぼ毎日飲み会に付き合わされて終電がなくなり、会社の近くで一人暮らし余儀なくされたなんてパターンもある。

そのため専門学校卒業して首尾よく楽器店に就職できたとしても、大抵の人間20代のうちに業界を去る。

私の同級生たちももはや私が最後の一人だ。

20代なら得体のしれない専門学校卒でサービス業経験しかなくてもいくらでもやり直しできるが、私はもう30代半ばである詰んだ。因みに理解ある彼くんも現れなかったので、死ぬまで働くしかない。

私は頭が良くないので、自分管楽器の修理という仕事が向いていないことに気付くのにこれだけ時間が掛かってしまった。

なぜ今更こんなことを言っているかというと、最近まで営業部門にいたからだ。

営業はいい。サボり放題だ。毎日コンビニアイス買ってお昼寝できる。

楽器などロクに直せなくても、取引先の楽器店でそこの修理スタッフの話を神妙な顔で聞いて、持って帰ってきた楽器を社内の技術者に丸投げするだけである

たまに問題が発生することもあるがやることは一緒で、取引先で神妙な顔で頭を下げるだけである。最悪でも赤伝切ればみんな許してくれるし。

修理部門に異動になった理由何となく想像がつく。会社は間違いなく親切でそうしてくれたのだ。そして私も一旦は受け入れて、何年ぶりかの修理をやっている。

でも一日中机に向かって黙々と作業を続けていると発狂しそうになるんだ。

担当楽器について同僚たちのように情熱を持って語ることなどできないし、かろうじて吹奏点検に支障がない程度の演奏技能から一向に上達しない。

それに思うように手が動かない。

10年前、新卒で入った工房では基本が10時間労働、繁忙期には毎日日付が変わるまで働かされていたので、早く帰りたい一心でみなとても作業が速かった。

今の会社労務管理にとても気を遣っていて、社員に無理をさせない。仕事が終わらないなら納期を延ばそうという考え方で、そりゃたまには無理をすることもあるけど、日常的に尻を叩かれることはない。そんな環境で育ってきた社員は、そこまで忙しなく動くことはない。

転職してきたばかりのときは何てゆっくり仕事をする人たちだろうと思っていたのに、今ではその人たち以下のスピードしか仕事が進まない。何年も営業をやっていて現場を離れてたとはいえあんまりだ。

今の会社転職してきた理由は、ダブルリード経験を積みたかたから。というのは表向きで、本音は前の会社が2年間で3度めの労働基準監督署に踏み込まれてついにタイムカードをなくすという暴挙に出たからだ。そういう会社未来はない。と思ったけどあれから10年経っても普通に営業してる。まあ世の中そんなもんだな。

ダブルリード経験は積めなかったが、営業経験は積めた。

入社して半年ほどで営業に異動になった。引き抜かれた理由は「陰キャじゃなさそうだったから」。

管楽器の修理をやろうとする人間陰キャが多い。陽キャ音大に行く。音大ヤバい。毎晩酒盛りと蘭光パーティーだ。特に金管専攻はウワバミしかいない。私は陰キャなのでこれらはもちろん聞いた話だ。本当のところは知らない。だがこの業界にたくさんいる音大出身人間を見ていると、嘘とも言いきれなさそうではある。もちろん大学による。溝の口やばいヤリチンしかいねえ。庄内もヤバい。酒の飲みすぎで本番に遅刻してくる。上品なのは上野の森だけだ。

しかし私は修理の専門学校を選んだ人間だ。すなわち陰キャだ。何なら吹奏楽部出身ですらない。

この業界には40代50代になっても高校とき吹奏楽コンクール全国大会金賞を取ったことを自慢してくるヤバい奴がゴロゴロいるので、吹奏楽部じゃないことには話にならない。営業なんてできるはずもないと思っていた。

しかしできたのだ。リレーション営業というものは私に向いていたらしい。楽しかった。

私を営業に連れてきた上司はとても私のことを可愛がってくれた。

泣ける。何で辞めることにしたんだっけ。

修理を今更やる気になれない。ダブルリード経験も積めず、転職してきたとき以下の能力に落ちぶれ、業務報告以外で口を開くことは一切なく、それでも目の前にある楽器を直すために黙々と手を動かし続ける。

異動から2週間で無理になった。すぐに転職活動を始めた。

営業経験者の女というのは比較的引き合いがあるらしい。中小企業アファーマティブアクション求人に応募すると、大抵は「おじさんの相手は得意か?」ということをやんわり訊かれる。

平均年齢が高く男性の多い中小企業では、新卒女性採用しようにもなかなか応募がない。営業職なら尚更だ。そんな訳で私のようなそれなりに歳いってて営業抵抗がない人間は多分丁度いいのだと思う。めちゃくちゃ内定もらった。

おじさんの相手は得意だからな。楽器業界なんて未だにメールが使えなくてFAX写真送れとか言ってくるトンチキなおじさんたちが幅を利かせてるんだぜ。楽器店も中小企業であることが多いからね。

それで、いくつか内定をくれた会社の中で一番条件の良さそうなところに転職することにした。

育成前提で業界経験可、という求人にもかかわらず、現職より100万も年収が上がってしまうようだ。

悲しすぎる。今の会社業界の中では結構待遇いい方だと思うんだけど。

そういえば新卒ときの月給は12万だった。地方。総支給ナスなし。なあ楽器店でボーナス出るとこあるの?あったら教えてくれ。私の周りには一人しかいない。

つらつら書いてきたけど、終わりが見えなくなってきた。

結論としては、三度の飯より楽器が好きという変態以外はこの仕事を目指すべきじゃないよ。というところか。

そんなことより明日休みなので阪神優勝セールに行くんだ。好きなことを楽しむには時間お金がいる。好きなことは仕事にするべきじゃないんだ。好きじゃなくなってしまうから

でも私に営業の楽しさを教えてくれた上司のことは本当に尊敬していたし感謝している。ずっとこの人の下で働きたいと思っていた。自分で辞めるって決めたのに、悲しくて泣いてる。

訳の分からない文章いくら書いたところで何にもならないな。

2023-09-14

MITERASとかいサボり発見ソフトに勝つ方法が知りたい

会社がMITERASとかいサボり発見ソフトを勤務表連動で導入したことが先日こっそり発表された。

在宅サボり魔人のワイ、超焦る。

昨日も合計で2時間くらいしか仕事してないたぶん。

こんなの勤務表と突合されたら一生のおわりやん。

ちなみに新卒カード+運だけではいったゆるそうな東証1部企業です。

育児時短年収1000くらいです。組織に合わせて歓心を買うことだけを心掛けて生きてきたので、転職できるスキルとか業界知識とかもなにもないです。

おっさん支配する地獄みたいな世界で優しいIT介護おばちゃんとして生きています

リスキリングとか無理です。たぶん会社とともに死にます。売上が毎年前年の90%くらいだからたぶん本当にこの会社なくなると思う。

で、例のサボり発見ソフトなんですが、

どうやら

会社PCアイドル時間を1分毎に記録しているらしい

・1時間ごとの打鍵数、マウスクリック数を数えているらしい

これ、どうにかして、電池を使った機械自動で延々と打鍵したり、マウスをぐるぐる動かし続けたりできないだろうか??

キーボードお盆の中に入れて、プラレールみたいなやつを延々と走らせる

・猿のシンバル人形みたいなものマウスを括り付ける

・(ペットがいる人は)ペットマウスをつなぐ

みたいなことは考えた(ちなみにペットはいない)

こういうことばっか考えてるから仕事できないんだと思います

ちなみに上司会議中なのでいまはヤッホータイムです。

2023-09-11

anond:20230911211439

男の方が学校勉強サボりがちってだけじゃん

ってか普通に模試なんかの成績も女の方が平均高くなかったっけ

人材として大事にされてんのか知りたい

事務5年くらいやってる。

毎月毎月営業申請漏れいかチェックしてケツ叩く仕事

お陰様で総務の現場から好意的で、営業からは嫌われている。

同じ仕事をする仲間が他にいて、その中の一人が仕事しなくてヤバい。このチームの仕事歴が一番長いため、役職もないのに偉い気でいる。

で、こいつが大変なセキュリティホールでこいつを通すとほぼノーチェックで通ってしまう。

そう言うわけでこいつは一部の人に人気が高い。ただしサボり魔でなかなかやらないので、急ぎの時とかは博打になる。

まじめにちゃんとやろうとしてる営業はこいつを外してメンションする。偉い。

で。

で。

で。

上司はなんか平等淡々とした人なんだが、私は私とこいつが上司に同じ評価されてると嫌だな〜と思う。

でも「私抜けたら申請グダグダになりますね」とか言って、みたとして、まぁどうなるモンなんですかね。

どうもなんないよね。

会社……はクビじゃない判断から良くて、チームに大事にされてるってどういう辺りで実感したらいいんだろ。

大切にされてないんなら心置きなく異動の申請できるので、それはそれで良い。

2023-09-10

1ヶ月くらい人生サボって梅田大阪ダンジョンで飲み歩きがしたい

出張に行くたびに絶対有給とって、仕事の後と翌日昼から飲み歩いてるんだが、未だに底が見えない。心斎橋とか京橋とかなんばとか西成のほうにも足を伸ばしたいんだが、梅田大阪が回りきれない。

1ヶ月くらい人生サボりたい。ちゃんと向き合わせてくれ。庶民もいなせやも晩杯屋も大阪の店じゃないのになんでそんな集中してるんだ。名古屋にも分けてくれ。いや刈谷にくれ。うちの近所にくれ。刈谷庶民と晩杯屋くれ。マジで。1ヶ月サボらなくていいや。近所にまともな飲み屋をくれ。

2023-09-09

60%はサボり

持続可能性がないとだめだなんてなめちょる

常に100%でないと給料100%にふさわしいとはみなされない

100%とは数字を出すということ

2023-09-07

病気でも育休でもサボりでも人が抜けた分の穴を気にするのは管理職仕事であって、末端の労働者が考える事ではないと思う。じゃなきゃ管理職って何をすんのって話だし。

誰かが休んで迷惑だってんなら、その程度で回らなくなる環境にしてる管理職文句を言ったらいいと思うけど、そんな勇気はない。

いくら正論であっても、感謝助け合い絶対だ。それが常識だ。みたいな宗教の前には無力。あるいは別の正論をぶつけられるかもしれない。

から対等な同僚を責め立てて溜飲を下げることしか出来ない。

そんな弱虫達の会社での処世術が積み重なって、社会人常識とやらになっていく。

上に対して団結するのも「思想が強い」からイヤ。

そんなもんなのかもしれない。

強くなりたいぜ。

でも労働如きのために動くのも怖いし、同僚を責め立ててその時を凌げるならそれで良いかもしれない。

労働者達よ立ち上がれ!と声を上げてただただヤバい奴と認識されるよりは、その方がラクかもしれない。

でもせめてもの抵抗として、対等な立場にある同僚を非難しないようにはしている。

さりとて、私が欠勤する事は事前に想定されるべきものであり、業務に多大なしわ寄せが生じようとも私の責任ではありません。あなた方が私を責めるのは全くもって見当違いです。

と面と向かって言われて、そうだその通りだと思えるだろうかとも思う。

2023-09-01

仕事サボる後輩の話

仕事ができない後輩の話(https://anond.hatelabo.jp/20230830203626)を読んだ。自分にもちょっとたことがあったので書いてみる。

仕事サボる後輩がいた。

その後輩は勤続年数=今のグループ所属歴8年目だった。

自分が別のグループから移動してきた時、後輩はたしか2年目だったと思う(入社年次は自分が上)。

その時点で、後輩はあまり仕事ができなくて、会議中によく寝てるから眠り姫(姫とは程遠い毛深い男だけど)とか言われてた気がする。

当時は自分役職はなかったし、すぐ居眠りする仕事できない後輩くらいの認識だった。

後輩はそのまま仕事ができないまま数年経って、(何度か役職者が注意したがパワハラですと逆ギレしてちょっと騒ぎになった)、かといって仕事が出来なさすぎて他のグループに異動させることも憚れるので、ゆっくり成長を待とうということであまり重要ではない仕事だけを任せて現状維持が続いた。

そして2020年に後輩のサボり癖が問題になった。

当時はコロナ禍で在宅が求められていたが、その後輩は在宅時、ほとんど仕事をしていなかった。挙げ句の果てに連絡も取れない。

痺れを切らした役職者が「在宅の日は終わってから役職者にその日作った資料を全て共有すること、在宅の日の残業禁止」というルールを作った。

結果、後輩は在宅をしなくなった。

その後2021年自分グループ新人が配属された。この新人仕事の雑さはあるがかなり優秀で2022年の後半から簡単グループ運営業務も任せ始めた。

この時点で新人(当時2年目)が後輩(当時7年目)に指示を出すことも増えたが、当たり前のように後輩は仕事をしない。自分は後輩より年次も上なのできつめに指示を出せるが(それでもなかなかやらないが)、新人はそうもいかストレスを溜めていた。自分も話を聞きつつ、年次関係なく間違っていることは指摘して良いこと、言いにくい場合グループ全員が見れるチームスで指摘すれば自分フォローすると約束した。

2023年度になって新人さらに成長し、後輩は成長しなかった。

そして2023年度頭にコロナ対策パーテーション撤去された。ここで、後輩のサボり癖は治っておらず出社してもパーテーション(弊社は半透明のものを使っていた)に隠れてずっと個人スマホでサボっていたことが発覚した。

このサボりはもう習慣になっているようでパーテーションがなくなってもサボりは続いた。

たまに個人スマホ使っていることには気づいていたがまさかここまでサボっている(自分から見えるだけでも着席時間の半分以上はサボっている)とは思わなかった。

ちなみにこのサボりパソコンの横にスマホを並べて、その上で机の上に積んだ書類や立てたキングファイルの陰にスマホを隠すので、後輩の横や正面のデスクからはあまり見えず、斜め前の自分新人からよく見える。後輩はバレていないと思っていたらしい。

ここでも新人ストレスさらに溜まっていたと思う。

そして新人業務さらに増え、新人から後輩への指摘も増え、新人もきつめの指摘をするようになっていた。

タチが悪いことに後輩は新人に指摘されると当てつけなのか新人些細なことで攻撃するようになった。

例えば後輩が共通備品を出しっぱなしにしたとか、USBの持ち出し表に名前を書き忘れたとか、その程度のことでみんなが見れるチームスで後輩を晒し上げて注意する。自分が後輩に指摘された仕返しなんだろうが、後輩がやらない仕事新人些細なミスなんて天と地はどの差がある。しかもわざわざ粗探ししないと見つからないようなことも指摘する。そんなことより自分仕事しろ

そしてついに新人から課長に苦情が出た。

内容は「①後輩が仕事をしてくれなくてその催促で時間を取られる。②指摘をするとその分自分の粗探しをしてくるから辛い。③自分必死仕事をしてるのに机の上でずっと個人携帯いじってサボっている後輩を見るとストレスが溜まる」そんな感じだったらしい。新人は若手にも関わらず重要仕事も任せているのでこんなくだらないことでストレスを貯めさせるわけにはいかない。

そこで課長自分相談をして、まず③を改善することで①の改善を狙った。②については新人改善点でもあり、後輩も間違ったことを言っているわけではないので①③を優先とした。

ここまで放置してきた自分たちも悪いが、ここでやっと後輩の教育が始まった訳だ。

ただ後輩は一度パワハラされていると騒いだこともあり慎重に対応した。

まず、課長自分で③のサボりについて指摘をした。後輩もすぐには認めなかったが、最終的には認めた。サボるという意思はなくどうしても手が伸びてしまうらしい。そこで「机の上に余計なものは出さない(スマホを隠して操作しないように)、机の上に個人スマホを置かない」と約束した。

その結果、後輩の自分デスクでのサボりは減ったが(たまにスマホをいじっているのを見かけたが頻度は減った)、今度は自分デスクにほぼいなくなった。会社書庫室(フリーデスクがあり過去資料を調べながら仕事ができる)にこもってスマホをいじっていた。

また課長自分面談を行ったところ後輩曰く「どうしても集中できず、自分デスクから逃げてしまった」らしい。

そこでまた新たに「書庫室で作業をする時は誰かに連絡してから、集中できない時は休憩室で休憩していいが30分以上の場合勤務管理に反映」と約束した。

結果、後輩は書庫室にも休憩室にも行かず、自分デスクにもほとんどいなくなった。恐らくトイレに篭っているまたは他のサボりポイントを見つけたようだった。

また自分課長面談しようとしたところ、ついに面談当日会社に来なくなってしまった。

その後人事からパワハラを疑う連絡が来たもの上記面談内容は全てメールにしてあったので課長自分にお咎めはなかった。

結果、後輩はしばらく休職後別の部に移ることになった。

正直安心した。

後輩をずっと放置しておいた自分達も悪いのだろうが、早く注意しても同じことが起きていたと思う。

そして後輩を注意しつつパワハラにならないように気をつけるのは大変だった。だから今まで放置していたのだと思う。

今回のように新人に悪影響が出なければ放っておくほうがよっぽど楽だった。

元増田も書いていたが、この後輩のようにどうしても人間界ルールが守れないやつはいる。できるだけ関わらないようにしたいが、どうしても関わらないといけない時は細心の注意を払って頑張ってくれ。

よく聞くアーティストが実際はいなかった

私は在宅ワークをしながら音楽をよく聞く

媒体amazon music

基本女性シンガーの曲が多いのだが、最近お気に入りシンガーが生まれ

神崎エルザというシンガー

知っている人は、もうオチが見えたのだろうがあえて続けさせてもらう

この人の歌は基本クラッシクをベース現代風の曲にアレンジしている

特によく流れてくるピリグリムという曲は、可愛らしい曲でとてもお気にの曲だ

聞いていて心が安らぐ良曲だ。

本音楽を流しつつも画面は見ないのだが、

あくる日神崎エルザの曲が流れていると思っていた画面には”ReoNa”というアーティスト名が書かれていた

アーティスト名義を変えたのかと思い、仕事サボり調べてみると

そもこれはソードアート・オンラインというアニメ外伝ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインという

割りとかなり長い名前アニメ劇中曲ということがわかった。

すこし、かなり混乱したが、劇中曲ということはアマゾンに収録している曲以外にもあるのではないかと思い

アニメを見てみた。少々ネタバレになるが、神崎エルザは思ったよりファンキーでDual-naturedな御仁であった。

アニメの作中曲ということで、クラッシク路線の曲はもう増えないのが残念だなぁと思っていたら

10年近くたってようやく2期が出るということを知りました。嬉しき

ReoNaさんもとい神崎エルザさんの新曲アニメ共々楽しみにしています

2023-08-30

手癖でサボってる

サボって益田はつまらない

サボりたくない

2023-08-28

生理のせいで人生終わってる

今後どう生きればいいのでしょうか。同じような方はいませんか。

20代前半の大学生最後一年に、生理痛が激痛で布団の中で悶えることしかできなくなって婦人科受診しました。

私の生理歴(?)は、小4秋(ちなみに12月まれ)で初潮がきて大学2年までは生理痛と無縁で、周期は±2日までのズレしかないほど正確でした。

エコーで少しチョコレート嚢胞が見え、治療としてピルを飲み始めました。

就職引っ越したため病院を変えました。

色んなピルを試して、いまはヤーズフレックスを飲んでいます

処女なので腸からエコーで見てもらいましたが何も見つかりませんでした。

ヤーズフレックスで2年間くらいは40~70日周期に伸ばせました。

今年に入ってから何故か20日足らずで生理がきてます主治医に話しても経過観察しかないと言われます

症状は以下の通りです。

生理痛(ピルを飲む前よりはマシになった)

・2週間に数日ほど排便痛あり

・2週間に1日ほど下痢(初婦人科受診半年前くらいまでは下痢と無縁な人生でした)

・2週間に数日ほど腹痛

PMSPMDD(ピルでマシになっていますが酷いです。典型的症状に加え生理前は体温が37度以上となるため熱でうなされ睡眠不足となります)

20日足らずで生理がきていて各種症状がその度にあり、突発的に仕事を休むことが増えました(今日もそれです)。

生活習慣はきっちりしている方です。

子どもは要らないです。子ども好きですが自分身体を引き継いだら可哀想です。

エコーで映らない以上はピルを続けるか偽閉経療法をするしかないと言われました。

母が更年期でハサミを取り出すヒステリーになった姿を見ていたこと、祖母骨粗しょう症であることを考えると偽閉経療法の副作用がこわく避けたいところです。

そうするとピルを続けるしかないですが、仕事に支障が出ていて、仕事を辞めるべき?

でも親は貧乏で頼れないです。人と居ると気が休まらない性格なので結婚選択肢にないです(容姿などの観点から不可能ではないと思います)。

セカンド・オピニオンをしてもエコーで映らないなら同じことしか言われないですよね?

職場で「サボりなのでは」と影で言われているみたいです。元気なときは元気なのでそう思われることは理解できます。まだ20代後半なのもあり。この年齢で原因不明体調不良なんてキャリア終わってますよね。

ネット検索しても大半は「ピル飲みましょう」。ピル改善しないかエコーで映らない場合は?

深部子宮内膜症かなと勝手に推測していますが、その場合は手術も難しいらしい?

同じ症例の方いたらどう対応してるのか、生活はどうしてるのか教えてください。

2023-08-27

https://togetter.com/li/2212652

なんだろう本当に仕事サボってる人の気配がする。

本当にたまたま見た一瞬で「自分でできること探してください」って言う?

間を開けて何度か見ても仕事してる素振りがないとか、あれやこれや(分かんなぁい♡とかできないですぅ♡とか)言い訳して頼まれ仕事やらないとか、やり終えないとか、「聞きました」って言うけど聞く姿を見せただけで理解しない(する気ない)とか、分かってないのに勝手に何かやってやらかしてバックれてそれがバレた(何回も)とか、なんかそういう「周りから見たら言われても仕方ないレベルなのに、本人的には頑張りであってミスじゃないもの」や「本人的にはサボりではないもの」が結構あって、一応無意識では良くないことの自覚があるもの自分が間違ってるとは断固認められなくて、怒りとか悲しみって形で発露させることで自己正当化するような、泣いたらみんなが味方してくれる女のご都合武器というか、そういうアレな気がした。

2023-08-25

リモートワークをやめた弊社の末路を書いた一週間後の話

anond:20230816112244

こんなにブクマされるとは思ってなかった。話題になりやすトピックなのかね。

あれから一週間、さらエンジニアだけで5人の退職情報が流れてきた。

エンジニア比でいうとざっくり5%。一週間で。それ以外の職種は絡みがないか情報が入ってこない。

リモートをやめる宣言からすると合計15%くらい辞めたことになるんじゃないか

あとSNS退職を仄めかしてるのも数人見かけた。よく会社の人と繋がってるアカウントでそういうことを書くなぁと思いつつ、他社に声かけてもらうための戦略なのか、という理解にしておく。

いくつか気になったブコメトラバがあったので返信。

フルリモート至上主義の人たちって、新しいものを生み出す仕事はしてなさそうだよね。ルーチンワークか決まりきったシステム作りみたいな仕事なんだろう。「成果」というのも、誰かが設計したチケットの消化枚数みたいなルーチン的なものを想定しているように見える。

https://anond.hatelabo.jp/20230816144605

うちの部署はそんな感じなのでこの意見否定はしない。

一方で新しいものを生み出そうとしている部署は対面コミュニケーション重要性を理解しているし、するためにちゃん上司から説明して合意を得てフル出社してる。そういう部署もある。

経営陣が打ち出したのは一律フル出社。そりゃ部署ごとに反発も出るわな、という話。

帰属意識を高めたいなら社内部活とか交流会とか飲み会とか開催すりゃええねん

https://anond.hatelabo.jp/20230818215640

会社公式の社内部活会社公認の有志による2ヶ月に1回くらいの頻度でパーティーならやってる。

前者は会社から予算が出て後者は基本は出ない。たまに役員が来て予算を使ってくれることがある。

パーティ参加者は全社の5%くらいだし開催していることが把握されているのか怪しい。帰属意識かいう人はそもそもこういう交流会にも来てない。自分が参加している限りでは決まったメンツしか来ない。

id:red_kawa5373 「愛想が尽きたから本当のことを言わない」って感覚が良く分からんのだよな。愛想が尽きたからこそ、本音を言えると思うのだが。

本音も言えるが、別に言わなくて言っても自分にはもう影響がないのでどっちでもいい、という気持ち

id:algot 会社におけるその部署重要性が分からんからなんとも

上にも書いたが部署ではなく全社一律の方針でフル出社となった。

id:kowa はてなリモート礼賛すぎるな。フルリモート自律できる人ってごく僅かだよモノを扱う系とかリモートでどうやるんだよ

弊社はIT系でモノを扱っていないのでリモート可能

自律できる人は僅かという意見については一理ある。

社内部活後の飲み会で「3時間くらい昼寝する」とか笑いながらサボり自慢するやつがいドン引きしたこともあるし。

それならそれで会社の方も出社を推奨する理由に「サボってるやつが確認されたので」とか言えばいいのに。

2023-08-21

anond:20230821133417

そのネコをなでるのに夢中になって会議に出てこないキモい40歳のひとが無能だというのはわかるけど。

おそらく、ネコおじさん以外もサボりまくってるよ。リーダーちゃん管理してないから。

上の方はネコおじさんが問題だとは思ってなく、リーダーが悪いと思ってるはず。

2023-08-20

海燕氏のブログ記事広告我慢限界を超えた

なんで今までサボりまくってたのに急にやる気出してきたのかなと様子見していたのだがお金がないのだろうか?

最新記事を見てドン引きした。

https://somethingorange.jp/entry/ainoyume

すごい勢いで広告がついててびっくりした。

さらにかなり無理のあるアニメVoD広告まで入れてて、読みにくさが限界を超えた。

さすがに可読性を無視しすぎだろ。広告多すぎてキレそうになったわ。

というか、今までは我慢してたけどキレたので広告ブロッカー対象ページに入れた。

https://chrome.google.com/webstore/detail/adblock-%E2%80%94-best-ad-blocker/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom?hl=ja

ここまで広告つけまくって読みにくくするくらいであれば全部Kindleにして冒頭にリンクを張ってくれ。そっちで読むから

2023-08-19

anond:20230819112409

楽天ってテレワークなの?出社のイメージあった。

くそがつくほどの生真面目だからサボりはしない。むしろ柔軟性に欠けてるのは私の欠点

外資勤務経験ありだから英語問題ないよ。

anond:20230818220155

楽天転職したら?人間なら誰でも受かる。しかし、クズ率高くて入社後はサボり放題の社員で溢れている。

モバイルの業績が悪くて潰れそうなんじゃなくて採用ハードルが低すぎて人員の質が低すぎて潰れそうだと確信している。

2023-08-18

推しの子とか芸能モノの漫画一場面なら絶賛してそう

子役の子現場分数プリントやってて、わかんないと言うのでやれやれちゃんが教えちゃるわいと覗くと、ひとつ意味がわからなくて、本当にひとつ意味がわからなかったので「意味わからんからやらんでええ」とプリント奪ってシャボン玉した

https://twitter.com/hiccorohee0016/status/1692015251007701085


おーほほえましい話だなーって思ったらアニメオタクがブチ切れてて引いた

「奪った」って泣き叫ぶ子どもの手から無理やり掴んで引っ張ってぐしゃぐしゃにして自分の鞄の中にしまいこんだとでも思ってるの?

なんというか「奪った」と書いてあるんだから絶対に「奪った」としか言いようのない不快動作をしたに違いない!と思い込んで文字表現固執するのっていかにもオタク的だよなあ

オタクというか発達障害アスペルガー特性なのかもしれないけど


ドラマバラエティか知らないけど子どもテレビ仕事してて、台本も覚えなきゃいけないのに学校宿題まで楽屋ロケバスでやってるとか

そんな子がいたら何か助けになってやりたいっていうのが大人としての人情だろ

勉強を教えてあげるのは自分には無理そうだから変に見栄張っておかしな解法を吹き込むより息抜きさせてやろうっていうことのなにがおかしいんだ

子ども芸能界に出すような親なら「良い経験をさせてあげてありがとうございます、きっと芸の肥やしになります」「あの子には忙しくさせてしまっているので休息を与えてくれてありがとうございます」くらい言って感謝するんじゃないの?

もし自分の子だったら絶対に嫌!!ってさあ、お前の子子役じゃないんだから関係ないだろ

なに?自分ちに昼夜を問わず知らん女が入ってきて勉強日常的に妨害してるみたいな意味分からんシチュエーションでも想像してるの?

仮にこれが一般家庭で起きた出来事だったとしても、自分子どもを見ていない間に親戚のおばちゃんしゃぼん玉遊びに誘ってやったとかいいだろそのくらい

夏休みだぞ?8月31日にサボりのツケを払ってる時ならともかく8月半ばじゃん、相手人格否定するような言葉でブチ切れるようなことでもないだろ


自分だったら!自分だったら!ってお前はお前のやりたいようにやればいいだろ

他人の子どもは助けない、自分の子どもには息抜き一切させない、娯楽を奪って缶詰にさせる、お前はどうぞ好きなだけ完璧で隙のない人生を歩めばいい

他人自分のつまらない生き方強制するな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん