はてなキーワード: ドライヤーとは
風呂上がりにはしばらく全裸でいたい。いくらエアリズムとて、すぐさまパンツを履いてはせっかく洗ってサッパリしたちんちんも蒸れてしまう。
立ちっぱなしも何だから、身体の火照りが取れるまでは直ケツかタオル巻いてどっかに腰掛けたい。
居室にあるクッション入りの布地のイスでそれをやるのは憚られる。身体は拭いたとはいえ、まだまだ蒸気を発するケツをクッションに乗せるのは気持ち悪い。ケツにダニつきそう。中まで水分が行ってカビ生えそうだし。
じゃあ革張りのイスを導入するか。悪くはないけど、わざわざイスを変えるのも面倒くさい。あとそんな使い方してると傷むの早そう。
これが中々良い。スツールみたいなのより座り心地は良いし、小さいからそんなに邪魔にならんし、安い。
サウナのデッキチェアみたいなのが理想だけど、それは大袈裟だし邪魔すぎる。
これに座って風呂上がりの火照った身体を冷やしながら仕上げにドライヤーでもしてると、風呂から非風呂へとシームレスに移行している感じが妙にしっくりくる。
別に綺麗になりたいとかそんな願望はない。人並みでいたい。正直美容に片足突っ込んでる人間の言うことはコロコロ変わるし無駄に白い歯見せて宗教みたいな誘い方してくるし信用出来ない。でも普通に生きてて下に見られないレベルの清潔さではいたい。いや、下に見られてもいいから楽したい。風呂も入りたくない。不味い得体の知れないものは摂取したくない。
そんな実家から出られないニートがギリギリ頑張れるラインの美容法である。これで人間に近づけるはず。
1.体を洗う
結論からいうと風呂には毎日入った方がいい。正確に言うとシャワーだけでいいから毎日入った方がいい。めんどくさいけど。
当たり前すぎるけど風呂をサボると、肌もガサガサだしなんか全身臭い。風呂サボって洗顔だけだとガサガサなんだよな〜、なんで?
あと風呂に入らないと体臭が確実に悪化する。サボった分ゴシゴシ洗ってもなんでか分からないけど臭くなる。臭いと自分も不快になるし、最悪シャワーの水で全身の汗流すだけでもやった方がいい。シャワーの水浴びるとどうせ体洗いたくなるから。
2.顔を洗う
顔は洗った方がいい。押すだけで泡になってる洗顔料で洗うだけでいい。日本製だったら1番安いやつでいい。
洗顔は1日2回みたいな話もあるけど、カスはどうせ「でも洗いすぎは良くないって聞くしな〜」となあなあにしながら後回しにしてそのまま就寝する生き物である。そんなことになるくらいなら1日に10回洗った方がゼロよりはマシ。何事もマシかどうかで判断しよう。
3.髪をドライヤーで乾かす
風がいっぱい出るやつなら安いやつでいいから、ドライヤーを使って乾かした方がいい。髪がどうこうの前に気分的にもいい。微妙に濡れてる状態で1時間とか過ごすくらいなら、10分程度の苦行を受け入れた方が後々いい。携帯を見る前にドライヤー使おう。一緒に頑張ろう。
4.乳液だけ付ける
顔に塗るのなんてね、乳液だけでいいんですよ。無印でもハトムギでも安くてデカい乳液ジャバジャバ塗れば人生なんとかなる。ワセリンは塗り方知らないとベッタベタになるからやめた方がいい。他のはやりたい人だけやる。
というかね、顔洗った後に塗るのなんか乳液が限界。それ以上頑張れないよ。乳液だけ気合い入れてやろう。
5.日焼け止めを塗る
これは毎日やった方がいいらしいけどカスなら頑張れる日だけでいい。課題になると人間ってやらなくなるから。
日焼け止めはなんか塗った方がいいらしい。実際効果あるとかはよく分からないけど、「自分日焼け止め塗って陽射しから身を守ってますけど?今の自分には紫外線なんて通用しませんけど?」となんか強くなった気分になって楽しいのでやる気がある人は塗った方がお得。塗り直しとか細かいことは忘れよう。
カスはびちゃびちゃした日焼け止めがオススメ。塗りたくりやすいし、体に塗りつけてます感が薄い。ニベアUVウォータージェル(薄紫のやつ)、スキンアクアスーパーモイスチャージェル(白と金のやつ)、無印日焼け止めミルク辺りぽい。知らんけど。ポンプ式が圧倒的に楽だからカスは絶対ポンプ式にしろ。
ここで1の話が効いてくるが、日焼け止めを塗ったら最後、絶対風呂に入らないと翌朝後悔する羽目になる。日焼け止めを塗るのは、毎日風呂に入れるようになったカスだけにしよう。
テレビの料理番組では、調味料や具材を必要な分量あらかじめ小皿に準備してズラリと並べておき、機が熟したところで手際よくそれらをフライパンや鍋に投入するよね。
あれをやりたかった。
あれはきっとテレビなりの伝えやすさや尺の都合でやってることでご家庭では省略してもいいプロセスなのだろうが(洗い物も増えるし)、自分はまだ料理バギナーなので、あのように計量済みの材料が用意されていれば慌てなくて済むのだ。フライパンの中で料理がくつくつ言っている時にあたふたと調味料を計量してこぼさず入れる、それを次々に、なんて芸当はおれには今のところ無理なんだ。
まだ読んでるのか。読まなくていいぞ。
で、買ってきた小鉢の底にはそれぞれ値札というかバーコードシールがべったり貼り付けられていた。
剥がそうとしたら、1個目からさっそく剥がすのに失敗した。途中から破れてきてシールの一部が糊もろとも母材側に残っちゃうあれ。
食器は衛生管理が重要なのだからすっきり剥がせるシールにしておいてくれればよさそうなものだが、まあ、店内にはほかに単価200円や300円の商品も混在しているので、簡単に貼り替えられるようでは困るのだろう。
しかし2個目以降は成功させたいのでおれは少々作戦を練ることにした。
まだ読んでるのか。ここまで読んだならもう最後まで読んじまえばいいが、何も得はないぞ。
シール剥がしやパークリなどの有機溶剤を使う手段も一瞬頭に浮かんだが、食器に使うのはためらわれた。特にシール剥がし。あいつは「絶対に口に入っちゃいけません感」がすごいからね。
そこで思い出したのがお湯。
シールの糊はあたためると緩むことをおれはすでに知っていた。自動車やバイクのボディに貼ったステッカーは、やかんで熱湯をドボドボ注ぎかけながら剥がすと簡単かつきれいに剥がせるのだ。親父がおれの愛車に地元の神社の交通安全祈願ステッカーを勝手に貼った時、この方法で無事に剥がしたことがある。
いつも90度(※摂氏)に保温してある電気ポットのお湯を注いで待つこと十数秒、お湯と小鉢の熱交換が終わり均衡に達したと感じたらお湯を捨て、器がさめないうちにシールを慎重に剥がす。
濡らしちゃいけない物はドライヤーでいけるぞ
※どう考えても大元増田は現代日本の住人とは思えないが、とりあえず現代日本を基準として、自家用乗用車が全てEVだった場合を想定して計算してみる
というわけで机上の計算だけだとそんなに無茶ではない(現実には原発全部再稼働&全力運転は無茶だが)。送電網もこのぐらいならなんとか持ちこたえられそうではある。
ガソリンとのコスト比較は、燃費をリッター22kmとすると、上記で仮定した1日走行距離30kmが1.36リットル相当=リッター143円で電気代とトントン、それより高ければEVが有利(今の全国平均はリッター179円なので1日あたり36円EVがお得)。
ここだけ1週間くらい、おばちゃんの匂いが付き纏っていて、その原因がわかった。
ここ最近めちゃくちゃ忙しくて家事育児もまあまあ生きてりゃいいよ!
私が寝落ちしてても、夫が回しっぱなしだった洗濯物を干してくれたり、畳んでくれたり、食器洗ってくれたりとサポートしてくれててなんとかまわっていた。
こう書くとやっぱ夫メインで回ってるな…。
ともかく、ようやく落ち着いたぜー!となってからふわっとおばちゃんの匂いがすることに気がついた。
けど、化粧品が出す臭いでもなく、男性的な汗とかでもない。腐臭とかでも酸っぱい刺激臭わけでもない。
夫にも加齢臭とか言ってたのにとうとう…!と思ってからは体をしっかり洗うようにした(あのおっさんから女子高生の匂いがする!と話題になったやつつかった)し、頭皮もスカルプのやつを使ったし、ドライヤーもしっかりした。
数日しても、匂いについては変わらなかった。
夫や子どもにも体臭を確認してもらったが、まあいつも通りとか多少汗くさい(夏だから!)はあったが、普段とちがう異常な匂いはなかったようだ。
キッチンにいる私ばかりが話していて、皆が気づかない。そんで家事を黙々としてうっすら油が染み付いたとき、おばちゃんからかもされてたのがこの匂いのなのかもしれない。
掃除したらきえたよ。
まあ増田は気づいてるとは思うがあれは洗った後に見つかるぴょんと出た切り損ねをカットしている
カットした毛が混じる頭を洗う→飛び出た毛をカットする→カットした毛が混じる頭を洗う→飛び出た毛をカットする→カットした毛が混じる頭を洗う→飛び出た毛をカットする→
国内観光するついでにその町の日帰り温泉に行くことが多い女である。
短めのスポーツ刈りをお願いして仕上がりはまちまちなのだがまあそれはいい。
気になるのはシャンプー終えたあとドライヤーで乾かしてなんか少しチョキチョキされることだ。
安床屋でシャンプーしてもらうのは気持ちよさとかそういうのではなく少しでも髪を水に流してもらってチクチクしない目的なんだがシャンプー後にそれされるとえらく無駄になった気がするんだよね。
プロがチョキチョキするんだからそれは大事なことであって否定するのは大変失礼なので何も言えんけどなんとかできないのかなあれ。
最近、山に行くようになりその帰りに温泉へ行くので、自分の好みがわかるようになってきたのでチェックリストとして作っておく。
当方は男。サウナ嫌いなのでサウナ/水風呂への価値基準は無し。大体1時間ぐらい風呂に居る。
05:00:起床。目覚ましアラームより圧倒的に早く起きる
05:30:トイレ行こうか迷う
05:40:トイレに行くことにする
06:00:二度寝するか考える
06:40:二度寝することにする
08:00:目覚ましアラームが鳴る
08:50:歯磨きしたり毛を剃ったり髪の毛セットしたり
09:20:吊るしている服に着替える
09:30:着替え終わる
10:10〜10:20:会社到着。みんな席についてて気まずいなぁと思って小さくなる
10:30〜18:00:何があっても昼休憩は絶対に取る。どこへ食べに行こうかな
18:30〜21:00:本屋行ったり、プール行ったり、外食したり、ブラブラする
21:30:自宅着
21:40:着替えたり、風呂入る準備する
22:00:風呂入る
なお、なぜかとても太る
https://anond.hatelabo.jp/20230616181933#
美容師とか服とか、その他諸々、意外と「世間話」を重要視している人が多いらしい。
世間話がヘタだと「なんか合わなかった」だとか「話がつまんない」とか「態度が悪かった」とかいう。
でもそういう所に行っても、その「世間話」が全く面白くないんだよな。
お前美容師だろ?服だろ?専門知識教えろよって思ってしまう。お前が何のドラマが好きだとか、全く興味ないんだよ、と。
相手も俺の見ているドラマとか曲とか聞いてくるけど、全く興味ないだろ?俺と同じ属性の人間が来た時に、話を広げるための「知識」としてしりたいんだろ。
正直さ、接客とか全く求めてないんだわ。少数派だろうけど。
俺は髪を切る技術、服を合わせる技術を求めているのであって、接客じゃないんだわ。接客好きならホスト行ってろや。
そして俺は情報を食いに来てるんだわ。
今どういうハサミを使っていて、切れ味はどうで、朝研いだかどうか、顔そりは西洋剃刀かどうかとか。
自分の経験上、自己中心的に一方的に知識語りをしてくる奴は期待以上の成果を出してくれる。
髪1つにとっても、「ドライヤー使わないと髪痛みますよ」とか論文と正反対のことを言うし、美容店員も企業の言う事鵜呑みにしてるだけだろ。
結局自分の知識に自身が無いから世間話や接客で集客しているだけ。