「計数」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 計数とは

2018-11-30

anond:20181130113105

料理するだけなら

冷蔵庫調理器具食洗機計数百万かける必要がないやん?

目的を達成するのに結婚必要そうか?

2018-10-06

anond:20181006175510

理Iしかからないけど、ぼくがいた数年前だとおっしゃるとおり計数・物工とかあと航空宇宙とかが人気だったと思います

不人気はEEICとかシス創とかあたり、まあ㋔㋟㋗くさすぎるししょうがいね。(ぼくもそのどちらかの出身です)

2018-09-19

ティファニー結婚指輪を買いました。

ティファニー結婚指輪を買いました。

自分は、20歳ごろまで、アメリカの高級レストランだと思っていましたがじつは宝飾屋さんだったんですね。

選んだ理由はいくつかありますが、パートナーの好みであったことと、一度物色しに訪問したときに、いろいろ指にはめさせてもらって印象がとてもよかったのが大きいです。

この一度目の訪問のあと、DMが届いて、この期間に買うとティファニーでの朝食に応募する権利があたえられるよ、と書かれていたのに釣られた次第。

接客レベルはとても高く、慣れない高級店で敷居も価格も高くて居心地の悪さもありつつも、おそろしいことに気持ちよく買い物できました。

カウンターガラスケース越しに選んだものをはめ比べさせてもらって、テーブルで詳細な話を聞いての購入です。

いろいろ試させてもらうなかで、カウンターに置かれたビロードのようなトレーのうえに指輪がどんどん並べられだして合計金額100万円くらいになって内心ひやひやしました。

価格は、ざっとみると石なしが10万くらいかシンプルデザインだとゴマ粒より小さい石ひとつが+3-5万みたいな世界デパートに入っているほかの宝飾屋さんと比べても、素材が同じであればだいたい値段は変わらないような気がしています結婚指輪だとだいたいプラチナが多いようです。

シルバーのほうが、硫黄化合物ヒ素化合物を検出できて便利では?と提案しましたが、磨くのがたいへんという理由却下されていますカズオ・イシグロの「日の名残り」でも銀器を磨くのがたいへんだったと書かれていましたね。ゴールドロードオブザリング感があってかっこいいですが、普段使うには目立ちすぎると思います

冷静に考えるとなかなか高いんですが、iPhone Xs価格をみたあとで金銭感覚が狂っていたのもあって購入してしまいました。

個人的には、メデルさんとか手作り感があったり、地元の小さな工房のようなものが好きなんですが、パートナーの好みがあったのと、どう探せばいいかからずこうなっています

また機会があればまちの宝飾屋さんなど巡ってみたいものです。

さて、デザインシンプルものしました。マットも魅力的でしたが、無難めのつるりとしたものです。

パートナーは、円周の半分に石を細かくはめたハーフエタニティというものにしています

もともと、円周上にダイヤモンドを嵌めこんだエタニティという指輪があるのですが、その半周だけというものです。

永遠の半分というちょっと矛盾するような言葉中二病感に惹かれていますハーフのは、半周ずらせば無地になるので使い分けができるというリバーシブル設定も加点です。

あと、途中、カジュアル服装旅行者風の中国人カップルが5分くらいの物色で指輪を買っていてこれがインバウンドパワーかと思い知りました。

コンビニおでんを買うくらいの気軽さで買っていて景気のよさを感じますバブル期は、日本人海外にいってこんなふうに買っていたんでしょうか。

指輪ハンドメイドでつくられているからか同じものでも微妙個性があって、気に入ったものひとつサイズを変えてもらう変更が追加料金なしでできました。名入れと合わせて納期は3週間です。

名入れについて、内側に0-9a-Z♡∞☆./-が使えて16文字まで機械彫り無料で刻めて、プラス1文字3000円という価格設定。

手掘りは3文字まで無料。手掘りのクラフト感はよいですが、指輪サイズだと違いがわからいかと思います

文字ことちゃんと熟慮できていなく、当日その場で無難文字を入れてもらいました。

ここらへんきちんと考えておくとよいかと思います

みなさまどういう文字をいれているんでしょうか。

いくつか没ネタを共有しておくのでみなさまのとっておきを教えていただけますと幸いです。

結婚届提出時間UNIXタイムで掘っておく。かっこいいと思いましたが、よくわからないと却下されています

自分の好きな言葉であるマトリックス由来のfree your mind(魂を解放しろ思い込みから自由になれ)も、結婚という(2人の)共同幻想的な契約無効化しうる言葉だと却下されました。

聖書の「Enter by the narrow gateからはじまる一文も好きですが、この冒頭だけを切り取ると、性的比喩にとれそうでだめでした。

なかなか難しいですね。

結局合計数十万円になったのですが、その場で決済を求められてびっくりしました。

平静をよそおって、震える手でクレジットカードを出しましたが、上限におさまってよかったです。

ともかくもできてくるのが楽しみです。なくさずに使い続けられるでしょうか。

2018-08-06

anond:20180806223234

え、そう?

なんやかんやで累計数十人にかかってきてると思うけど、全くと言っていいほど知らないし気にしたこともないや

2018-06-27

anond:20180627121400

父母はずっと無償化にする予算があるなら保育士給料を上げて慢性的保育士保育園不足を何とかしろと叫んでるがな

それ都心部だけな。

保育園不足ナニソレ?な地方在住者は皆無償化で喜んでる。

地方都心部の親よりよっぽど貧困家庭いから、僅かな保育料と言えども無償化になったら大助かりだからね。

地方だと他の仕事給与も低いから、保育士給与相対的にはそう低くないし。

無償化より保育士不足解消を優先しろ」は「地方より都心部を優先して税金使え」って意味しかないし、

政治家がそうしないのも当然(人口有権者の合計数地方の方が多いからな、都民なんて日本全体からしたらノイジーマイノリティしかない)。

2018-04-09

anond:20180409070811

Twitter東大文一に主席合格した人が、計数工学科に転学科した人の話チェックしてないの?情弱だなー。

2017-12-30

anond:20171230152740

他の大学学科で似たような制度があるかはわかりませんが、私の専攻では全研究室の学生を集めた輪講が週1であり、すべての教員議論を交わします。全学生半年に一回発表義務が...

君、東大計数

2017-09-05

互助会最凶のブログはこれじゃない?

はてなブックマークを使い始めて、いろんなブログニュース話題を読む楽しさも味わえるようになった。

一月ほど前「ブログ日記人気エントリー毎日エントリーされるブログがあるのに気づいた。

何かの記事コピペか、1日の発電量が書かれているだけ。ブクマは同じメンツが多い。

そうこうしているうちに「互助会」と呼ばれる存在を知った。

そのブログが、はてなIDhiro-aug-1st」がやっている「サラリーマン大家太陽光発電日記」。

ブログサークル」に登録していると指摘されたこともあった。

https://blogcircle.jp/user/riekorieko

フォロワー950、所属サークル40。すごいよ。ブックマークしてほしい旨も明記している。

フォロワーを見るとブクマ常連がやっぱりいる。

フォロワーブクマ頻度が高い人をピックアップして8月以降のブクマ数を見てみた。

8月1日から9月5日まで計81本。うち35本が発電量だけの記事。残りは新聞社サイト等のコピペ記事

はてなID、太陽光発電日記ブクマした合計数ブログ名の順です。URLは書きません。

Nobuyukihoshi 67ブクマ公認会計士 税理士 星伸之のブログ」 

hitokoto-mania 50ブクマ「ヒトコトマニア

moririnpapa  40ブクマ「もりりんパパと二匹の怪獣姫」

mileget 30ブクマANAマイルiPhoneポイントで」「iphoneのある暮らし

marimo217   29ブクマ「朝5時に、ちょっとだけ」

tora_char   29ブクマ「おーい猫さんこっち向いて」と思われる

nekoyamafuutarou 27ブクマ「イイモノワルイモノ」

celiapagibig143 23ブクマ(※8月上旬から参戦)「ゆらゆら千鳥足人生

nikib184 21ブクマニキビに悩む40代メンズケア

Darly 17ブクマ(※8月下旬から参戦)「兼業トレードで気楽に生きる」

他にもまだまだあるけど、この辺で。

ブロガーか分からないけど常連さん

tmatsuura、79ブクマ sho11070714 29ブクマ sin-jack-in-a-box 23ブクマ

tmatsuuraは、サブのブログマメブクマ。本人の別アカ

IDを見ると、それぞれ色んなところとつながっているのがうかがえて、

どれだけの広がりがあるんだろうかと気が遠くなっちゃった

このブログ主ブクマしてくれる相手ブログはほぼスルー

セルフブックマークメーン恩恵のみ享受しようという姿勢なのか?

いつもブクマアピールする人のブログにも、どうやらこの人のブクマがつくことはない模様。

それでも健気にブクマする。どういう関係なんだろ?

はてな運営に伝えたら、「ブログサークルに対して利用停止措置依頼等を考える」という趣旨の回答が返ってきた。

自分とこのルール違反しているから、利用させないでくれ」。そんな理屈が通るはずがない。

ブログサークル規約違反していない限り、無理な話でしょうよ。

ただ一応、運営検討したようで一時はスパム認定されていた。

でもすぐ解除された。何か改善があったのかと思ったらそうでもない。

違反ブログ」との認識があったから、「ブログサークルへの利用停止措置等の依頼を検討する」と言い、

スパム認定して表示制限措置を取ったから、20~30ブクマ集めても表示されない時期があったんでしょう。

今も自分のとこの規約違反するサービスを使っている利用者たちがブクマを繰り返している。

通報毎日、山のように来て対応が大変なのは分かる。でも新たに調査対応を求めているんじゃないよ。

スパム認定しておいて改善が見られないのに解除しちゃうのは何なのか。

そこまで緩いものなら、いっそ禁止行為にするのをやめたらいいのに。

もう一つ、このブログは、ほぼ毎回、著作権侵害をしている。記事コピペして感想一言あるだけ。

楽してアドセンスで稼ぎたいってこと?オリジナル要素がなければポリシー違反になるんじゃなかったっけ?

著作権侵害可能性も、はてな運営には指摘した。回答は「ぱっと見では無断転載か分からない」という趣旨

ブログに「無許可です」と書くわけない。見れば許可の出ない手法だと分かる。

これが、はてなブログならまた対応が違うんだろうけどね。

他社のブログから仕方ない部分があるにしても、確認する術がないみたいなことを言ったらダメよ。

面倒くさいとは言えないだろうけど、そんなわけない。んじゃ、聞いてやると複数転載元確認した。

やっぱり無断転載だったよと、はてなに伝えたけど変化なし。そんな姿勢大丈夫なのか。

著作権問題を言い出したらキリがない。画像無断使用なんか日常茶飯事。

でも、このブログって著作権侵害前提に成り立ってるでしょ。あまりに悪質。

びっくりしたのがインタビュー記事までコピペしていたこと。

ブクマに「いい記事ありがとう」ってコメントしてる人がいた。

インタビューコピペにだよ。もうどうなってんだか。

転載元記事エントリーされることもあるわけで、後日このコピペブログが同じ内容でエントリーされるという現象も起きている。

こういうブログ毎日エントリーされる。それを許す運営通報が多すぎて大変なのは分かる。

でも新たに調べてと言ってるんじゃない。いったんスパム認定したのなら、状態改善されないのに解除したらダメでしょう。

最近エントリーについても、やっぱり回答が帰って来たところのは全部無断転載だった。

ブログサービス運営会社に削除申請するってところもあったし、ブログ主が削除に応じないから法的措置検討するってところもあった。

そこまで踏み切るかわかんないけど、一度ぐらい訴えられれば懲りるのかしら。

著作権者権利侵害との認識対応検討する。

それも、はてな運営には伝えているのに、スパム解除するってことは、そういうブログ大勢の人に読まれる手助けをしているようなものでしょ。

ある意味大胆というか、すごく疑問。そんなのでいいのかな。

2017-09-02

大正9年→大正12年で朝鮮人超増えてる

https://anond.hatelabo.jp/20170901172529

もしこの古賀議員の指摘や前提自体瑕疵があれば、

私よりずっとこのような事件に詳しい2氏ならば「6000人にはこんなにしっかりとした根拠がありますー! バーカバーカ!」と

嬉々としてソースを突きつけ本筋の反論をするはず。

が、それをせずに迂回した。

これはたしかにダセエ。ダセエのでブコメで端的に指摘しておいた(b:id:ss-vt)。で、ここでも書いてみる。

すでにBuzzfeedでも報じられているように、古賀議員都議会において、大正9年国勢調査をひいて関東地方朝鮮人人口の少なさを指摘している。

が、この当時朝鮮人内地への渡航は急増していたのである大正9年国勢調査では、内地朝鮮人の総人口は40,755人。いっぽう同年12月現在内務省警保局による調査統計では30,189人となっているが(多くの要因で数字に大きな差がある)、内務省統計を年次ごとに追うと大正10年38,651人、11年59,722人、震災の起きた大正12年末には80,415人に至っている。これには朝鮮植民地化に伴う小作農の貧窮化や、第一次世界大戦後の好況に伴う内地工業化都市化の進展、また大正11年末の渡航自由化大正8年以降、三・一独立運動の影響で朝鮮人内地渡航制限されていたが、企業日本人よりも安価労働力として朝鮮人を求めた)など、複数の要因が影響している。

さて古賀議員の挙げた大正9年国勢調査に立ち戻ろう。

国籍民籍別人口のうちの朝鮮人人口について、

東京府  2,485人、

埼玉県  78人、

千葉県  40人、

神奈川県 782人、

合計3,385人。

震災直後の首都圏で何が起きたのか?――国家メディア民衆 / 山田昭次 / 日本史 | SYNODOS -シノドス- http://synodos.jp/society/14990

から大正12年の数字引用して、古賀議員発言形式に合わせると、以下のようになる。

国籍民籍別人口のうちの朝鮮人人口について、

東京府  8,567人、

埼玉県  311人、

千葉県  317人、

神奈川県 3,645人、

合計12,840人。

工業化都市化の進展」に伴って多くの朝鮮人労働力としてやってきたため、東京神奈川といった都市部工業地帯に集中しているわけだが(横浜での虐殺目撃証言の多さにも反映している)、少なくともこの時点で、

6000人という数字は当時の関東朝鮮人人口より大きい

とは言えなくなる。

また自分が直接参照した一次資料として、国立国会図書館デジタルコレクションに所蔵されている『在京朝鮮人労働者の現状』(東京府学務部社会課、1929年http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1445292 には、大正12年の「在京朝鮮人労働者」は5,347人と記されており(警視庁調べ)、アジア歴史資料センター所蔵の『在京朝鮮人状況』(朝鮮総督府警務局東京出張員、1924年5月http://www.jacar.archives.go.jp/das/image/B03041602800 によれば、「八月末震災直前の見込綜数は八千人を超へ」ていたという。

繰り返しになるが、とりあえずこのあたりで「6000人という数字は当時の関東朝鮮人人口より大きい」とは言えないことをご理解いただけるだろうか?

ちなみに6,000という数字の具体的な出所は、震災直後に在京朝鮮人迫害事実調査会が独自調査を行い、上海大韓民国臨時政府機関誌独立新聞』に12月5日付けで発表された数字6,661人。この調査10月末までの中間報告では2,613人という数字が出ていて(当時東京で催された経過報告会でも発表された)、その後さら神奈川県遺体発見できなかったおよそ1,800人などが追加されている。シノドス山田名誉教授は「追加合計数根拠今日解明することはできない」としていて、その点ではたしかに6,000人という数字根拠は薄いのだが、同時に帝国政府がマトモな調査を行わなかったことにより、これをデタラメであると断ずる根拠もまた乏しい(はからずも、秦郁彦が『当時ロクに調査せず公文書終戦時に焼きまくった以上、30万人に代わる数字日本から出すのは無理』と嘆いた南京事件と似ている)。少なくとも犠牲者数のもっとも大きな数として採用せざるを得ないわけである

内閣府ホームページで公開されている、災害教訓の継承に関する専門調査会による報告書 http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1923_kanto_daishinsai_2/pdf/19_chap4-2.pdf

殺傷事件による犠牲者の正確な数は掴めないが、震災による死者数の1~数パーセントにあたり、人的損失の原因として軽視できない。

という書き方になっているのは、そうした事情によるだろう。

追記

b:id:y-wood 8500人のうち6000人殺せるのか、すげー。『「6000人という数字は当時の関東朝鮮人人口より大きい」とは言えない』

揶揄のたぐいだとは思うけど念のため。

「6000人」というのは虐殺犠牲者の総数である東京府朝鮮人人口比較するのは不当。ついでに、古賀議員が何故か東京神奈川千葉埼玉限定しているのもいささか不当で(たとえば群馬でも、自警団警察署を襲撃して朝鮮人17人を殺害した藤岡事件などが起きている)、山田名誉教授シノドス記事によれば茨城群馬栃木を加えた関東地方1府6県の大正12朝鮮人人口は14,144人となっている。

また、山田名誉教授の著書内容の、内閣府報告書コラム殺害事件検証http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kyokun/kyoukunnokeishou/rep/1923_kanto_daishinsai_2/pdf/22_column8.pdf から孫引きになるが、例の「6,661人」のベースとなった在京朝鮮人側の調査では、東京府犠牲者数はおよそ1,000〜1,400人。最終的に『独立新聞』に掲載された数は1,781人となっている。

y-wood氏の言葉を借りるなら

「8500人のうち1800人殺せるのか、すげー」

となるが、現実味は如何?

b:id:fu-wa 戦争知らないんだろうなあ。戦車でダーってやっても6000人殺すのってものすごく大変なんだよ。

ルワンダではそれこそカマとか棍棒とかのたぐいで、およそ100日で50万〜100万人が殺害されている。こうした事態と「戦争」を比較するのは不当。まして、繰り返しになるが「6000人」は関東地方1府6県の総数である。「戦争」を持ち出すなら、せめて戦域や作戦継続期間が同程度に及んだ戦闘でなければならない(それでも戦闘員vs戦闘員では不当だが)。

2017-04-30

『MHXX』ハンター生態調査2017年4月29日(祝)inリアル集会所(上野

●DATA SPEC

タイトル:『モンスターハンターダブルクロスハンター生態調査

調査日 :2017年4月29日ソフト発売から1か月強)11~15時

調査場所上野リアル集会所(フーズフーズ

有効集計:104名

-----

すれ違い通信で入手できるギルドカード情報を記録し、ハンターの「いま」を伝えるこの企画。しばらくお休みしておりましたが、『MHXX』発売から1カ月強のタイミングリアル集会所が新宿から上野移転したので、そこに来店した客層のギルドカード調査してみました。

計数100人強と、サンプリング数としてはまだまだですが、そこはあくまで「ご参考までに」ということで。

※これ以上サンプリング数が増えると、集計も大変なので…

ハンターランクは皆どのくらい?

リアル集会所に来る=狩り目的の来店が多いでしょうから、60%以上がハンターランク解放済みという結果に。逆に言うと、HR9以上が77%ですから、上位や下位の方は行きづらいかも…? という感じです。

※上位の17%のうち4%は、『MHXから引き継いだものの、『MHXX』はほぼ遊んでいない(プレイ時間1~3時間)という人が含まれていました。

一番得意な武器は?

ハンターさんが使っている武器使用回数で一番多かったものカウントした、「一番得意な武器」のランキングです。

全体集計

1 大剣

2 スラッシュアックス

3 太刀

4 双剣

5 ニャンター

6 ハンマー

7 弓

8 層虫棍

9 ランス

10 狩猟笛

11 ガンランス

12 片手剣

13 チャージアックス

14 ヘビィボウガン

15 ライトボウガン

人気ナンバーワンは大剣で、スラッシュアックス太刀双剣と続きます

驚くべきは、5位にニャンターが入っていたこと。だってこれ「全武器の中で一番使っているのがニャンター」という意味ですよ? ニャンター使いの数は、僕が想像していたよりも全然多かったようです。

あと、ラスト2位にボウガン2種が入っているのが気になりますオンラインでは結構いる印象なんですけどねー。

次に、上記と同じ調査を、今度は「ハンターランク解放している人のみ」に限定して数え直してみました。すると…、

HR解放者のみ

1 スラッシュアックス

2 双剣

3 大剣

4 太刀

5 ニャンター

6 ハンマー

7 ガンランス

8 狩猟笛

9 操虫棍

10 片手剣

11 チャージアックス

12 弓

13 ライトボウガン

14 ランス

15 ヘビィボウガン

なんと、全体では人気ナンバーワンだった大剣が3位に下がり、2~3位のスラッシュアックス双剣が1~2位に。これはつまり初心者のうちは「とりあえず大剣」を使ってみたものの、しばらく続けているうちに大剣卒業していくハンターがいる一方で、双剣の良さに目覚める人が多い…ということなんでしょうか。

そういえば、弓のランキングはガクッと下がっていますが、これは大剣とは別の理由がありそうですね。

ライトボウガンは、ヘビィボウガンと並んで最下位争いをするかと思いきや、ランスという伏兵のせいでボウガンの1、2フィニッシュは避けられましたが…が…。

よく使われている武器

上記2つは、ハンターごとに「一番使っている武器」だけを集計しましたが、一人で何種類もの武器を使い分けている人もいるはず…というわけで、各人の武器使用回数をベスト3まで集計。さらに、使用回数に応じて重み付けを行った集計方法採用した結果がこちら。

全体集計

1 双剣

2 ニャンター

3 弓

4 大剣

5 スラッシュアックス

6 片手剣

7 太刀

8 ハンマー

9 操虫棍

10 ガンランス

11 ライトボウガン

12 チャージアックス

13 ランス

14 狩猟笛

15 ヘビィボウガン

ニャンターが2位に急上昇しているのは、ニャンタークエストを遊ぶために「強制的に」ニャンターを使う場面があったから、と考えるのが妥当でしょうか。

ライトボウガン順位11位に上がっているのは、「ライトボウガンをメインに使っているわけではないけれど、場面によってはライトボウガンも使う」人がいるということなんでしょうね。

HR解放者のみ

1 大剣

2 双剣

3 ニャンター

4 スラッシュアックス

5 太刀

6 ガンランス

7 操虫棍

8 ハンマー

9 片手剣

10 弓

11 狩猟笛

12 ライトボウガン

13 チャージアックス

14 ランス

15 ヘビィボウガン

上記調査を、今度はHR解放済みに限定して行ってみた結果がこちら。

何と、人気武器ランキング1位は大剣が返り咲き。つまり上級はいろんな武器を使い分けるけれども、大剣または双剣「と」何か、という感じで武器を使い分けている人が多いんでしょう。

ハンターランク別・人気防具

次に、ハンターランク(下位、上位、G級解放別に、人気の防具セットについて調べてみました。

ただし、ギルドカード登録している防具セットなので、それが「現在8装備している防具」と同じかどうかは微妙で…。『名探偵コナンコラボ犯人一式だった人もいたくらいなので、あくまで参考までに…。

正直、下位はサンプル数が少なかったこともあってバラバラでしたが、上位での人気はガルルガS一式。発動スキルは心眼と高級耳栓ですから、切れ味の鈍い武器でもストレスなく遊べるスキルですね。

HR解放者で一番人気は、やはりカマキリことネセトの一式。実に40%もの人が、ネセト一式を着ていました。面白かったのは、その約半数近くが「見た目防具」をセットせずに、ネセト一式のまま着ていたということ。外見、気にしないんですかね…?

変わり種としては、腰のみネセトの外観を活かしながら、腰以外の防具を見た目設定にしている人がいたのが印象的でした。

そのほかの順位はほんとバラバラで、グギグギグからフィリアX、ベリオXにミツネS、ラヴァX、レイアXにディノXなどなど、バラけまくりました。

MHXX』のプレイ時間

発売から40日を過ぎた『MHXX』。『MHXX』で、どれだけの時間遊んだのか(寝落ち含む)を調べました。

  • 301時間~ 1%
  • 251~300 1%
  • 201~250 8%
  • 151~200 6%
  • 101~150 23
  • 51~100 23
  • 31~50 17
  • 10~30 6%
  • 10時間未満 15%

50~150時間程度遊んでいる人だけで半数近くであり、これが平均的なプレイ時缶と言えるでしょう。1日平均2~3時間プレイされている計算になります

一方で、312時間遊んでいる人は1日7時間オーバー238時間の人ですら、1日5時間以上遊んでいることになります(…僕のことです)。

村の最終クエストクリアした?

最後調査項目は、村クエストを終えている人の割合です。

クリアしている人の割合は、104人中わずか2人。つまり、上位2%しかいないので、自慢してもいいんじゃないでしょうか?笑

今作も村クエスト結構な数があるので、それなりのプレイ時間必要しまから、発売から1ヶ月ではこんなもんかな、という印象です。

ちなみにクリアしている人はどちらもプレイ時間230時間超え。230時間以上の4割、270時間以上の5割がクリアしている計算になります。この時点でそれだけ遊んでいるということは、それなりのガチということでしょうね・笑

変わり種ハンターたち

集計していて、変に気になったハンターたちが何人かおりまして。ここでは、そんな人達を紹介させてください。

完全ぼっち状態リアル集会所へ

ガルルガSを着たハンマー使いの上位ハンター、何と友好度ゼロのままリアル集会所へ。ええ、リアル集会所に来るまではオンライン経験せず、ひたすらぼっちプレイを続けていたというわけです。限界を感じて勇気を出して来たのか、それともリアル集会所へ来る日を切望していたのか…。想像は尽きません。

和風コスプレプレイ

曙丸の一式装備を着た、弓使いの上位ハンター。弓を500回、太刀を1回しか使っていませんでしたが、ギルドカードビジュアルを見ると、和風でまとまっていて、いい感じに弓が似合いそう。うん、これ戦国時代コスプレなんですかね。似合ってました!

ソロ多目のグギグギグ

HR261のグギグギグ装備と聞くと、オンラインもがっつり遊んでいそうな印象じゃないですか。でも、片手剣双剣、弓を使い分ける彼は、友好度がかなり低くて。そう、つまりほとんど仲間とプレイしたことがない、セミソロ状態だったというわけです。よくぞHR261までやりましたな…

-----

さて、今回の調査はここまで。

以前の調査では友好度やハンター名の文字種(ひらがな漢字、英字など)、性別なんかもカウントしていましたが、あまり意味がない割に集計が大変なので止めました。

強いご要望があれば復活させますが…。

それでは、また。

素敵なハンターライフを!

過去作の生態調査

2016年1月 『MHXハンター生態調査モンハンフェスタ東京編(2016年1月10日

https://togetter.com/li/924210

2015年12月 『MHXハンター生態調査秋葉原編(2015年大晦日

https://togetter.com/li/919896

2015年12月 『MHXハンター生態調査2015年冬コミ(2日目)編

https://togetter.com/li/919398

2013年10月 『MH4ハンター生態調査秋葉原編(10月13日調査分)

https://togetter.com/li/576475

2013年10月 『MH4ハンター生態調査リーマン編(10月4日調査分)

https://togetter.com/li/572749

2013年10月 『MH4ハンター生態調査リア充

https://togetter.com/li/571347

2013年9月 『MH4ハンター生態調査秋葉原編(9月28日調査分)

https://togetter.com/li/570008

2012年3月 『MH3Gサラリーマン狩人の生態調査日比谷線内『モンハンプレイヤー実態

https://togetter.com/li/270513

2017-02-27

面倒くささマシマ

私にはADHDPDDの2つの発達障害の診断が下っている。いわゆるASDの気があるADHDというやつだ。

しか支援が受けられるようなレベルではなく、定期的にカウンセリングや診察を受けている程度。

一応正社員として働いて自立しているが、今のところなんとかクビにならずにやっていけているのは本当にただただ運がいいだけの綱渡り状態しかないと感じている。

しか主治医に言わせると私程度では投薬をするほどでもないらしく、認知行動療法だの、自分マニュアルを作るだのをしながら、

日々塞いだ穴と違う穴から水が漏れては失敗を重ね、社会から完全に脱落してしまうことへのカウントダウンが進む焦燥感ちょっとずつ募らせている。

以下はそんな程度の人間が、自分の状況を確認するために書き殴った、こういうことがあるよね、ということの羅列。

無駄に長く読みにくいが、その辺も含めて現時点での自分をよくあらわしている気がするのでこのまま残しておく。

一般にかなり生き辛いとされるっぽい併発マンの1サンプルとして御査収ください。

個人的感覚としては、確かに生き辛いけど不幸ではないかなー?といったところ。

落ち着きがなく早とちり、常に体のどこかが動いており、隙あらばクネクネと身を捩って踊り始める。

道を歩けば電柱に激突し、側溝に落ち、何もない場所をまっすぐ歩いているだけで躓いたり足が絡まったりしてすっ転ぶが、転び慣れていて受け身は妙に上手い。

手に力を入れる感覚というのがまだ今一つ習得できていないらしく、握力計で測るとR9㎏/L6㎏とか。

当然力仕事戦力外で500mlのペットボトルを持って歩いているとすぐに取り落とす。

何とかしようとスポンジボールをグニグニ握ってみたりするのだが、30回もやると手の平が攣る。

余計なことや場の空気をわきまえない発言をしがちで、それを予防するために、

職場では明示的に発言を求められない限り挨拶以外では口を開かないように気を付けている。にもかかわらずこのテの余計な一言による失敗が年に数回はある。

些細な言い間違いなどの流していい引っ掛かりで思考が完全にフリーズし、人混みや刺激の多い空間に行くと簡単パニックになる。

他者の心の機微に疎く、表情は読み取れず、冗談冗談とわから翻弄されて勝手疲弊し、相手からは呆れられる。

金銭管理ができず、いくら気を付けていても持っている分だけ使ってしまうので、財布の中に2000円以上の現金を入れておくことができない。

異常に楽観的で、20分以上かかるような作業でも、根拠なく7分あればできると思い込んで毎回失敗する。

何事にも危機感がなくヘラヘラしているように見られるが、そうは言っても来月の給料日まであと20日で所持金1300円というような状況でも、

花が風に揺れていたり、子供が楽し気に遊んでいるのを見たりすればそれはそれとして笑顔になってしまう。

普段は抑えているが、一人になってリラックスしてしまっていると、

ちょっとした苛立ちからボルテージの高まり制御できなくなって癇癪を起こし、

最終的にホァーホァーと奇声を発して跳ねまわりながら自身の頬や体をパチパチパンチの如く乱打したり頭をぶつける発作を起こすまでに至る。

初対面の相手と3時間ミーティングをしたら、その日の夜から38度越えの高熱を出す。弟が試験で家に泊まった後も寝込んだ。

ネクタイや襟付きの服のボタンを上まで留めて一日過ごすだけでも高確率で熱を出すので、冠婚葬祭休みを最低2日確保できなければ参加できない。

靴下を履いているだけで集中力が3割ぐらい減る感じがするし、爪は念入りにお湯でふやかさないと痛くて切ることができない。

自分運転する車や自転車で酔うことがあるほど乗り物に弱く、

パニック発作はだいぶマシになったもののまだ満員電車に乗ると3駅10分に満たない移動に途中下車必要とし、降りると脂汗でドロドロになる。

夜は安定して寝付きにくく、帰り際に見た月がとても大きかった程度のことでテンションが上がってしまって、朝まで眠れず生活リズムが容易に崩壊する。

たまに早く寝付いてたっぷり眠れた日でも関係なしに朝は朝で大変起きにくい。

起こされても起こされたことを覚えておらず、場合によっては無意識に手足を振り回し奇声を発して抵抗するらしいのだが、記憶はない。

遅刻ギリギリで支度をしていたはずなのに、ハッと気付いたらピンセットを手に2時間近く腕毛をひたすら抜いていてスマホには会社から山ほど着信がきていたりする。

そういえばよーく思い出せばなにやら目の前でスマホが鳴っていたような気がしないでもないでもない……。

慌てて会社に向かいながら、衝動的にいつもと違う道を選んで迷子になり、道を確認しようとしたらスマホは家に忘れていた。

雨が降れば酷い頭痛に襲われ、雨に濡れるとアンパンマンのように覇気を失って耐え難い眠気に襲われ眠り込み、太陽日差しを浴びて吐き気を催す。

そうかと思えば下痢が出るまで腹が冷えていることにも自分が寒さを感じていることにも気付かずむしろ暑いと感じていたりする感覚エラーがある。

湯たんぽストーブ低温やけどして皮膚がグズグズになっていても気付かない。

吐くまで自分が満腹であることに気付かなかったり、ガス漏れ下水の逆流にも気付かないほど一部の感覚が鈍い。

そのくせ視認、認識している痛みには過敏で、袖口やニット帽の締め付けが痛くてつけていられないし、

テレビ映画他人のケガを見ているだけでも同じあたりが本当に痛み出して使えなくなってしまう。

同じように、体調が悪い他人を見ると、引っ張られて自分も本当に体調を崩す。病は気からとはよく言ったものだ。

奇跡的に結婚に漕ぎつけた妻は、ボディタッチが苦手で触れられることを無意識拒否してしまったり、言われたことを忘れたりし続けて、

宇宙人暮らしている」「人の形をした別種の生物」という言葉が出てくるほど典型的カサンドラ症候群に陥ってしまった。

その後抑うつ状態と診断された妻は心身の不調を頻繁に訴えるようになり、それに引っ張られて私も体調不良が激増し数年前には休職せざるを得ないところまでいった。

妻の体調を考えて妻を実家に帰して別居した結果、事実として途端に私の体調が劇的に改善してしまったので、他人と暮らす事自体根本的に向いていないのだろう。

お互いに相手の事は悪しからず思っているので、現時点では別居したまま、一緒に住まない夫婦という形態継続している。

から情報獲得が壊滅的で、たびたび音声による意思疎通が困難なほど聞き取れないくせに、他人の話し声が耳に入ると頭の中の思考がすぐにリセットされる。

気を付けていても言葉額面通り解釈してしまっていてトラブルを起こす。

自分普通が信用できないので様子を伺って行動を起こすのが遅れる。

3桁の数字すら覚えていられないのでメモを要するのだが、咄嗟メモに書き込もうと取り出した時点で既に頭には何も残っていないので

相手メモするほどでもないだろうと思っているしょうもない事ほど相手二度手間をかけさせてしまう。

何度も見直し音読して指さし確認までした項目が、後から見ると完全に間違った内容になっていたりするし、

動かして整列させられない20個ほどのもの計数するような作業が苦手で、

何度やり直しても誤差が出るので何度も何度もやり直すが数が合わず最後には数えながら眠ってしまう。

写真を撮ってペイントで書き込みながら数えるのが私がやる分には一番早いのだが、ただ数えるだけの雑用にそんな珍妙方法をとる事には流石に理解許可も得られない。

全体的に、長所短所で打ち消されてそこまで伸びず、短所の数が倍になっているような印象がある。

過集中状態に入りかけたタイミングで、タスクを前から順番に潰していかないと落ち着かない

気持ち悪いというASD的な欲求が沸き出て来てしまうと、不得意なタスクにわざわざ向かってしまって集中がすぐに解けてしまうとか。

跳び込んだはいいが入水角度が浅く、すぐに浮いて来てしまうような感覚に似ている。

長所長所相互作用などもあってもよさそうなものだが、ADHDASD的な特性長所は割と違った方を向いていて、

うまくいい方向に重なって活かせるタイミングということが滅多にない。(ゼロではないし、実際に人生で数回爆発的な成果を残してはいる。)

今後も私は、周囲には踊り狂っているように映りつつ、もがく日々を過ごしていくのだろう。

2016-09-19

この動画まらんな~と思って投稿者のページ見てたら、MH・オブリスカイリム・FO3など有名所中心に結構から実況プレイ動画投稿してて、さらラジオ歌ってみたまで投稿して、合計数百本その殆どが30分以上、再生100台コメ一桁ってなかなかタフな精神だと思った。

そんなでも百科にページあるんだなって履歴見たら本人しか書いてなくて悲しい気持ちになった。あとブログもみたら数年ぶりについてたスパムコメントに真面目にレスしてて胸中察するにあまりある。

あいつもは再生数1000超え、三次実況は好み分かれるので基本NG動画時間30分以上もシークバーがデフォルトでは機能してないニコニコでは見づらいかNGみたいなフィルタリングして選んでるからからなかったけど、この辺りがゴロゴロしてるんだろうな。

2016-07-09

山田太郎議員による参議院比例代表選挙投票方法説明の補足

以前自分匿名ダイアリーに書いた山田太郎参議院議員(以下、敬称略)の『「表現の自由」の守り方』の書評http://anond.hatelabo.jp/20160623175909)はアマゾンのレビューものせたのですが、評価してくれた5人のうち4人が「参考にならない」と投票したのはちょっとショックでした。同書についてのアマゾンの他のレビューには「参考にならない」が4票ついているレビューは他になかったので、自分レビューだけ低く評価された感があって悲しかったです。

たとえば、冒頭の小説が「黒地に白文字で書かれている」というのは、他のレビューでは触れられておらず、購入を検討している人の参考になる情報だと思ったのですが。

さて、今回は山田太郎参議院議員が固定ツイート説明する参議院比例代表での山田太郎への投票方法説明https://twitter.com/yamadataro43/status/745867526912020480?lang=ja)について補足したいと思います

具体的には

の2点が「間違ってはいないが、誤解を招く」表現になっているので、ここで補足してみます

「党名を書いても山田太郎の票にはならない」

この文章は「山田太郎の票になる」の意味曖昧なため文全体の意味曖昧になっています

仮にこの文章を「『新党改革』と書いても山田太郎当選の役には立たない」という意味にとらえるとすると、間違った説明になります。「新党改革」と書くと、山田太郎当選の役に立つからです。(「山田太郎」と書いたほうがもっと役に立ちますが)

参議院比例代表では、「新党改革」と書かれた票+山田太郎を含めた新党改革公認候補の氏名が書かれた票」の合計数山田太郎を含めた新党改革への議席の割り振り数が決まります

まり、党名を書くと「山田太郎を含めた新党改革の票になる」というのが正しいので、「山田太郎の票にならない」は間違い、とも言えるわけです。

もっとも、参議院比例代表では個人名投票された数で当選順位が決まるため、「山田太郎」と書かれた票には特別意味があります。「新党改革」票では「山田太郎」票の代替にはならない、というのはたしかです。そこを指して「山田太郎の票にならない」という表現が出てくるのは分かるのですが「新党改革」と書くと「山田太郎の票にならない」というのはやはり言い過ぎだと思います

「個人名の票数で当選が決まります

ここも、「当選が決まります」の意味曖昧なため、文章意味曖昧です。

正確に書くなら、「『新党改革』票+『山田太郎を含めた新党改革候補』の票」と「新党改革内での『山田太郎』票の順位」で決まる、というのが正しいです。

新党改革内での『山田太郎』票の順位」の部分を取り出して「個人名の票数で当選が決まります」と書いているのでしょうが、主要政党のように一定議席数の確保が確実ならばともかく、新党改革のように1~数議席とれるかも不明確な政党場合、「『新党改革』票+『山田太郎を含めた新党改革候補』の票」の部分をとばすのは、誤解を招きそうです。この点、ツイッターホームページであまり説明しているようにも見えません。

欠けている説明は:「山田太郎」と書くと「新党改革」の票になる

上記のような説明の結果、一番欠けることになったのは「山田太郎」と書くと「新党改革」の票になり、新党改革の他の候補当選につながる点の説明です。

山田太郎比例代表当選するのに足りる票(約100万票)を一人で集めた場合山田太郎当選し、「余った」票は新党改革の他の候補当選させるために使われることになります。(なお、2010年と2013年の参議院比例代表で100万票近い票をとったのは、公明党候補一人だけです)

山田太郎比例代表当選するのに足りる票を一人で集められなかった場合、②山田太郎は「新党改革」と書かれた票や他の候補者名の票のおかげで当選することになるか、もしくは、③山田太郎落選して、「山田太郎」名の票は新党改革の他の議員当選のために使われる(か、新党改革候補が全員落選する)ことになります

このように「山田太郎」票は、新党改革の得票、そして新党改革の他の議員当落と切っても切り離せない関係にあるのです。

さて、ツイート添付の画像くらいだと、スペースも限られているから仕方がないかもしれません。また、比例代表候補者が全員、比例代表選挙制度有権者に詳しく説明しないといけない、ということもありません。

しかし、新党改革名前を出さないことを山田太郎選挙活動用のビラやポスターhttps://taroyamada.jp/?p=9029)でも徹底してします。いや、細かくいうと、下部に「新党改革」と書かれてはいるのですが、当該ビラやポスター内で一番小さく、薄い文字で書かれており、有権者に「新党改革」の候補であることを伝えるために置かれているものはいえないでしょう。

山田太郎」票が「新党改革(の他の候補)」に対する票にもなることについてもうちょっと説明があったり、ビラやポスター新党改革名前もっとはっきり書いてあったほうが良かったのではないかと思いますが、新党改革から比例代表選挙に出ること自体が直前に決まったことなのでなかなか手が回らなかったのかもしれません。

2016-03-11

カクヨムは担当者レベルの想定が甘いからもうチョット揉めるだろ

オッス、オラCGM関連のお仕事関係者

季節外れのインフルエンザだよ!

カクヨムは出版社の都合優先し過ぎの漁場設計から上手く行ってないな。

(下読み素人にさせてピックアップ後のだけ編集者が読みたいとか、そういうね)

お話の前提

カクヨムは、Consumer Generated Media(消費者作成メディア、略してCGM)そのものなのよね。

まり、「運営が選んでなんかする」んじゃなくて、

運営は場を提供すれば、勝手面白いものが増えて、

勝手ピックアップ(下読み)が完了する、美味しいプラットフォーム

カドカワにとっては、美味しい漁場ね。

という企画書になってるハズ。

非対称性存在しないとうまくいかない評価

Youtubeとかニコニコが曲がりなりにも回るのは、暴力的なまでに圧倒的多数の「視聴者」が居るから

Twitterとか2chとかでTV番組コメント拾うとソコソコ的確なデータが揃うのも同じ。

ということはだ、カクヨムの場合は「読者」中心に設計しないといけないはずだった。

が、ニコニコとかがあると、どうあっても「作者」寄りに設計するよな。

そこがマトモにシミュレートしてねえよなって感じる所。

読み専に冷たいカクヨムの驕り

まあ、「読み専」って単語のものが既にして判ってねえ感満載なんだが、

CGMって評価者は死ぬほどいるって前提に立つことが多い。

繰り返しになるけど、評価者が中心に来ないとまずい。

例えばラーメン情報メディアを始めるとして、

都内ラーメン屋全網羅したとして、

誰も評価しなかったらどうなるか?

誰が使うんだそのメディア

今のカクヨムは、その状況。

いくつかの試案

まあ、面白い作品があって埋もれてる状況って、もったいないよな。

そうすると、例えば以下の手法がある

  1. 読者と作者を分けて、読者用の機能を充実させる
  2. 週刊はてなブログみたいなので、読者を増やす
  3. 評価者のコメントコンテンツとして扱う
読者と作者を分けて、読者用の機能を充実させる

インセンティブ設計問題なんだけど、読者を大切に扱う。

どこまで読んだかの栞、傾向の似てる作品レコメンド、読んだ作品数の貯金

あらゆる読者向けサービスで使われている書影(表紙画像)って記憶ダイレクトに効いてくるので、

pixiv連携して書影コンテストを開催するくらいのことはやって充実させる気概が欲しい。

技術屋に「ラクダ本」で通じる意味を良く考えるべき)

週刊はてなブログみたいなので、読者を増やす

せっかく週刊はてなブログを持ってるはてなと組んでんだから

ブログ書きが読むのを探す情報誌」のノウハウ転用する。

コレがあるだけで、チョット読んでみようかって人が増える。

カドカワ人材居ないなら、それこそ日替わり編集長とか頼めばええがな。

評価者のコメントコンテンツとして扱う

評価者の評価っぷりが問題になるのは、構造的な問題

目が多ければ問題になることは少ないんだよね。つまり評価者が少ないのが問題

「量」が確保できないなら、「質」を担保するしか無い。

だったら、「参考になったレビュー」と「参考にならなかったレビュー」をさら評価するのが手っ取り早い。

(興味深いとか面白おかしいみたいな、スラド方式もあるけど、いきなり導入は難しかろうな)

「おい読者の評価とか、作品じゃなくてレビュー読む奴なんか居ねえだろ」

まあね。

でも、そのレビュー評価作品選んでんだから実は同じなんだよね。

星の合計数が出てるってのがそれ。他の人の評価で選ぶなら、他人評価を読んでるのと一緒。

AmazonとかAppleが星の合計数じゃなくて「★★★が何人です」ってやってんの意味あるんだよ。

★5と★1にピークがあるなら人を選ぶ作品だってわかるし、★5が多いなら読んで損はしない。

知らず知らずのうちに人は評価者に影響を受けてる。

大量のコンテンツピックアップする構造ならなおさら

互助会も悪くはないのよ

ちゃんと評価されればね。

なんでかって言うと、無名の1万人の作品を読む暇人基本的には存在しない。

ニコニコ動画に「人類には早すぎた動画ランキング」がある理由を思い出そう。

ログイン後に強制的玉石混交作品を読まされるとかじゃない限り、人はランキングに頼る。

チートは弾くべきだけど、やるべきことは「互助会への加入補助」になるんだよ。

互助会ってワードが強すぎると思うなら、クラスタの生成とか、ニッチクラブ作りでも良い。

ハードSF好きとか、スーパー攻め様だけ読む人とか、ネットは広大なのでニッチ組閣は必ずできる。

設計的には評価者だけの組織化を促すべきなんだろうけど、難しかろう)

今は、「読者」間の繋がりを作る方法が全く無い。

というわけで、半年くらい揉めるのでは

まあ、そのうち週刊カクヨムができてピックアップされたり、

読者間の交流を促す場所ができたり、

今週の短編のお題が出されたり、

そういう風になっていくだろ。

もう俺の作品は日の目が見ることはないだろうが、そんなのはどうでもいい。

俺だけでなく多くの人が期待をこめて飛びこんだカクヨムをこのまま潰さないでくれ。

そして、これを見たWEB小説に少しばかり興味がある人、どうか頼む。

多くの耳目を集めて準備期間も取った今のカクヨムには、面白い作品がかなり埋もれている。

俺もいっぱい出会った。それをなんとか探し出して少しでも延命してやってくれ。

運営がなにかしらの一手を打つまで、そこまで生き残らせてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20160311120400

この増田に触発されて書いたのに、元増田ですら作品名書けてない現状が全て。

何言ってもステマ扱いされるようなコミュニティ健全じゃないよ。

クックパッドでも(アレだけ揉めながらも)つくれぽが人気なのは

CGMって評価者を報いるインセンティブ必須からなのよ。

現時点でコミュニティ作りが全くないのは致命的。

レビュアー大事にする姿勢大切よ。

そこがキモなんだから

何に焦ったか知らないけど、見切り発車しすぎじゃねーかな。

カドカワ編集者毎日時間読んで必ずレビュー書くぐらいしろって。

そしたら、自分が書いたレビューがどう扱われるか判るだろ。社内で使えって。

2016-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20160123172824

私は以前、製薬会社実験データデータベースや様々な表示システムを作ったりマイクロアレイ解析などしてた。

その手の仕事をしている人は、社内に主にたった5人しか居なかった。

ネットワーク管理化学物質合成などする人は他にいた。実験する人はもちろん大勢いた。

知らないが、日本だと最大手でもこの手の仕事をしているのは合計数十人位ではないかと思う。

一方、世界大手企業だと数百人居たりする。

伝聞や想像だた、金融は多分世界比でもっと少ないだろう。

自動車企業だとそんなに悪くないかもしれない。

人工知能もっと居そうだけど新しい技術開発をできるのは日本で数十人も居ないのかもしれない。

例えば、リアルタイム3D画像認識技術が開発された頃日本にそれを十分理解できる人もあまりいなかった。

日本応用数学の分野は非常に規模が小さい。

科学研究を調べるとわかるが何にしても非常に人数が少ない。

相当重要テーマでも世界で数十人しか研究者が居ないのはよくあること。

例えば、量子コンピューターに関して調べてみると想像つくだろう。

一方、量子コンピューターを学ぶのはそれほど難しくない。本屋に本が何冊も売っている。

量子コンピューター研究者ネタが無いのかわからないが最近重力と関連付けたり無理やり感がある。

前世紀末に新卒就職したソフト企業最初20人以上のチームで開発したが、今では滅多にないだろう。

転職後は大規模なシステムにも使われているミドルウェアのコアを開発したが数人のチームだった。

まり技術を求められる仕事は非常に人が少ない。

今後私が主にやる仕事基本的に一人や数人ですることになる。

会社管理をしてもらうために存在するようなもの給料がどうとかは全く興味がない。

何をするにしても、地球上における到達状況を把握し、全生産活動理解すべしと思う。

例えば、ソフトウェアにはどのような種類があるか、そしてどの程度の規模で開発されているか大手企業はどうか、

十年後はどのようになっているだろうかと言うことをなるべく把握すべきだと思う。

ソフトに限らず、現在地球人エネルギー源などや多くの科学技術に関してそうすべきだと思う。

科学技術に限らず、社会自体理解もすべきで、特に兵器テロ犯罪などの背景など理解しておくべきだろう。

そこまで来ると、世界的な諜報機関なども普通存在だなと思えるようになって十分想像できるようになる。

そして、人類を超えた存在視野に入るようになってくる・・・

2015-12-07

NHK夫婦別姓についての世論調査ニュース検証した結果

夫婦別姓 世論調査賛否大きく分かれる

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151207/k10010332071000.html

元のニュースはこちら。

問題はこのRDD方式という調査方法で、「コンピュータ乱数計算を基に電話番号を発生させて電話をかけ、応答した相手に質問を行う方式で、従来の固定電話対象として行われる」とのことだが、問題点がよく指摘されている。主に挙げられているのは以下の二点。

・若年層は固定電話を持っていないのではないか

・暇で家にいる時間の多い高齢者ばかりが回答しているのではないか

大変もっともな指摘だ。

で、今回のNHK調査には各年代ごとの回答割合記載されているので、それを参考に、上記の問題点検証してみることにする。

この部分だ。

20代から50代までは「選べるようにするべきだ」という回答がいずれも6割を超えていますが、60代はほぼ同じ割合で、70代以上になると逆に「同じ名字を名乗るべきだ」という回答が70%近くになり



さて、別姓を選べるようにすべきか?という問いに対する賛否数字にしてみる。

回答のうち4%が賛否不明なのでこれは全世代同じ割合と仮定。また、NHKニュース文章から割合を以下のように仮定する。全体の傾向から、50代以下は若い方が少しずつ賛成の割合が高いと仮定した。

年代 賛成 反対 不明

20代 64% 32% 4%

30代 63% 33% 4%

40代 62% 34% 4%

50代 61% 35% 4%

60代 48% 48% 4%

70代 27% 69% 4%

これで、合計したときに、賛成46%、反対50%になることを考えると、直感的に70代以上の割合が非常に高いことが想像できる。

以下、だいたいこれくらいの割合であれば、合計の結果が導かれるという数字を挙げる(数学的な正解は複数あるし、正しい数字調査会社しかからないが、この割合だと概ね先程の合計数字が得られる)。

年代 回答者割合

20代 10

30代 10

40代 10

50代 10

60代 20

70代 40%

これがRDD方式世論調査実態である。驚くべきことに、70代以上が40%だ。

さて、これが政策にも影響を与えるであろう、公共放送による公正な世論調査と言えるだろうか。まあ言えないだろう。「シルバーデモクラシー」などという言葉人口膾炙している昨今、世論調査方法については、そろそろ再検討すべきときが来ているのではなかろうか。

2015-11-03

パチ屋で出球を換金せずに景品と交換するための手順を知らない

パチンコ場合計数機に持っていく前に交換する景品をショーケースから選択して、

店員に交換したい旨を伝える?

それとも、計数し終わった後、もらったレシートを持ってカウンターの人に交換したい景品を言えばいいのかね。

謎だわ。

換金しかしたことなから

2015-09-02

刀剣乱舞二次創作でのタブー及びヘイト創作問題について

現在刀剣乱舞内におけるヘイト創作問題になっています

どういうことが問題なのか、何が問題になっているのか、そういったことを

出来るだけ簡単にわかやす解説したつもりです。

はじめに

今回これを作成するにあたった経緯として、刀剣乱舞二次創作の1つである

ヘイト創作】の【タグ付け/住み分け問題】なのですが、それ以前に

まりにも「何故これがだめなの?」「これの何が問題なの?」という方が多く見受けられましたので作成しました。

もっとこれより詳しい内容についてはご自身ピクシブ百科辞典やこれらに関するまとめなどを検索して調べてください。

二次創作とは?

二次創作とは”1つの作品”を元にして作られらた新しい作品です。

※ここでは【刀剣乱舞というゲームを元にして作られた作品(イラスト漫画小説ゲーム、グッズなど)】が二次創作と呼ばれるものになります

基本的二次創作は【違法】です。しかし【悪意や作者への損害がない場合】は黙認されることがあります

→何故か?

     ファン活動の一環であると黙認されていたり、ファン活動が盛り上がれば作品宣伝にもなるからです。

    物によっては【作者や公式によっては二次創作をあらかじめ許可している場合】もあります

     ただし【作者や公式がやめろと言えば直ちに二次創作の公開をやめなければなりません】

なので、二次創作をやる時は【作者や公式不快になったり、被害を受けるような内容はやめましょう】

※作者や公式作品があっての二次創作です。敬意の念を忘れずに。

刀剣乱舞での二次創作について

違法ってことは刀剣乱舞二次創作ってしちゃだめなの?■

→答えは【いいえ】です

 刀剣乱舞では【条件付きで二次創作をすることが許されています

刀剣乱舞二次創作をする上での条件って何?■

 1.創作性があること

 2.直接販売であること

 3.販売数量の総累計数が200個以内であること

 4.売上予定額が小規模(10万円以下)であること

 5.その他、絶対的禁止事項に該当しないこと

                       (nitro+ 著作物転載ガイドラインより抜粋)

今回は【5.その他、絶対的禁止事項に該当しないこと】について説明します。

※他の詳しい条件に付いては【nitro+ 著作物転載ガイドライン】をお読みください。

→【5.その他、絶対的禁止事項に該当しないこと】ってどんな内容?

 1.弊社、弊社製品または弊社キャラクターイメージを著しく損なわないこと

 2.利用する作品著作者ないし弊社の社会的な信用、評価を損なわないこと

 3.公序良俗に反しないこと

 4.他者権利侵害する、または侵害のおそれがないこと

 5.弊社の公式製品かのような誤解を招くおそれがないこと

                              (nitro+ 著作物転載ガイドラインより抜粋)

この5つを【守っていれば二次創作をすることが許されます

しかしこれを【破ってしまえば二次創作自体全面的禁止される恐れがあります

次は刀剣乱舞ヘイト創作問題についてです

ヘイト創作って?■

→箇条書きで説明するとこうなります

1.愛情表現ではなくアンチ思考や見下し、または面白半分や流行に乗ったなどの安易理由

  版権キャラクター実在の人物に暴行虐待侮辱(ぶじょく)、誹謗(ひぼう)中傷などを行う

2.二次創作した作品の設定上、都合のいいキャラクター改悪利用し”汚れ役“のように扱う

  もしくは、他キャラクター(主に自分最愛キャラ/推しキャラ)の引き立て役に使う

3.特定キャラクターに対し、作中で一方的なお説教断罪見せしめなどを行い、貶める(おとしめる)

                               (参考:ピクシブ百科事典/ヘイト創作)

ヘイト創作の何が問題なの?■

ヘイト創作】の問題点は【ニトロプラスが出した条件、絶対的禁止事項】に引っかかるのです。

1つめにある【弊社、弊社製品または弊社キャラクターイメージを著しく損なわないこと】とは

まりニトロプラス刀剣乱舞、または刀剣男士のイメージを壊したり傷つけたりしないこと】という意味なので

ヘイト創作の【二次創作した作品の設定上、都合のいいキャラクター改悪利用し”汚れ役“のように扱う】

もしくは【他キャラクター(主に自分最愛キャラ/推しキャラ)の引き立て役に使う】は刀剣男士のイメージ

壊したり傷つけたりしているので完全にアウトです。

もちろん、隠れてそういった二次創作を楽しむ分には構いません。(人の嗜好はそれぞれです)

しかし以前からヘイト創作に分類されるような小説ランキングに数多くランクインし、ヘイト創作ランキングが埋まってしまう時もありました。

現在はいろんな方のお声かけにより以前より隠れてくださる方が増えてきています

ランキングに乗るってことは人気があるってことじゃないの?いいじゃん別に!■

それが素直に喜べません。確かに人気があるのはいいことではあるのですが

ランキングというものは載ればその作品必然的もっと多くの人の目につくようになります

しかしそれがヘイト創作であれば【他のジャンルの方や、刀剣乱舞を始めようと思っている方にどういったイメージを与えるか】です。

【あそこのジャンル版権キャラクター暴行虐待侮辱誹謗中傷をし、”汚れ役“をさせるために公式とかけ離れたものにする】

汚れ役には一方的なお説教断罪見せしめを行ってキャラクターを貶める】

【それがランキングに乗るほど流行っている、あのジャンルの人はこういうもの好きな人しかいないんだ】

刀剣乱舞刀剣男士にこういうことをしても大丈夫なんだ、これが公式なのか】

【やだな、こんなゲームなのか。始めるのやめておこうっと】

極端に見えます事実、こういった誤解を招くことになり、結果的に人が離れてジャンルが衰退してしまうことになります

更にいえば公式に見つかってしまえば勿論二次創作全面的禁止もありえます

ですので、刀剣乱舞の存続のためにも【隠れて二次創作ヘイト創作を行っていただきたい】というのが一番のお願いであます

■つまりデメリットは何?■

挙げられるものとしては

公式からの【二次創作全面的禁止

・上でも書いたように【刀剣乱舞のファン全てがマナーの悪い集団】というレッテルが張られる

・【元となった作品(刀剣乱舞)やキャラクター(刀剣男士)ごと避けらる】 など

※これに関しては最悪の場合刀剣男士を描いた絵師さんにも迷惑がかかる恐れがあります

これらを回避するために【二次創作について】や【ガイドライン】は絶対に読んで内容を把握し

十分に注意を払ってファン活動をせねばならないのです。

ヘイト創作?そんなつもりじゃなかった、そういう意図はなかった■

投稿者の方々からすればそうなのかもしれませんが、上記に箇条書きした通り

やはり版権キャラクターを酷い目に合わせる、特定キャラクターを都合のいいように”汚れ役“にするということに対し

不快に思われる方】や【刀剣男士や刀剣乱舞のものに悪いイメージを抱く方】はいます

投稿者の方々がどれだけ刀剣男士に愛情をもっていようとも、そういう意図がなかったとしても

第三者から見て、それを見ただけで読み取るというのは非常に難しいことなのです。

■じゃあヘイト創作は無くなった方がいいの?■

それについての答えは【いいえ】です。かと言って【タグ付けや住み分けはしなくていい、安易刀剣男士を酷くあつかっても良いわけではない】です。

そういう性癖萌え属性があるのも理解しております文句を言うつもりはありませんし、言う権利はありません。

(個人の嗜好に関しては口出ししないのがマナーですから)

ただそういった作品は【ニトロプラス刀剣乱舞刀剣男士たちのイメージを壊したり傷つけている】

【最悪の場合刀剣乱舞二次創作全面禁止になる可能性がある】ということだけは【絶対に忘れないでください】

ヘイト創作とはそういうリスクもある二次創作なのです。

■では今後はどうしたらいい?■

それについては以下のそれぞれのマナーについてを参考にしてください

作者の方へ

検索避けを徹底する(キャプションタグ題名原作名やキャラ名などを入れない)

・1ページ目に注意書き、あるいは念のために2ページめにワンクッション入れる

 (本当によろしいですか?注意書きは読まれましたか?などの再度の確認など)

・内容が非常に過激である、もしくは苦情や批判などを絶対に受け付けないのであれば

 マイピク限定個人サイトでの公開も考えておく

 (Pixiv個人サイトなどではなく、多くの利用者がいます嫌なら見るなというのは個人サイトやマイピク限定時にしか使えません)

読者の方へ

タグコメント欄代わりに使わず、【コメント欄を使いましょう】

・(キャラ名)ざまぁ、(キャラ名)制裁希望などの【貶(けな)しが含まれタグは、投稿物自体マイナスイメージを与えてしまう恐れがあります

 (作者さんがタグいじりを望んでいても同様です)

タグ欄とコメント欄に関しては【タグ欄とコメント欄の使い方を考えてみませんか?】などのマナー投稿文があるのでそちらも参考にしてください

注意する方へ

・作者に【メッセージ送信】にて【客観的、冷静かつ礼儀正しい文面で、なるべく一回だけで個別に説得してください】

・また【自分不愉快に感じたかヘイト創作だ】【ヘイト創作は悪。だから排除するのは二次創作を守る上で必要正義である】など

 このような考えにはなっていませんか?ヘイト創作ではと思った時は【一度その作品を見るのを止めて、考える時間をとる】と良いと思われます

他にも色々と注意する点はあるのですが、それぞれ簡単にまとめさせていただきました

もっと詳しく知っておきたいという方は【ピクシブ百科事典ヘイト創作記事】をご覧になってください

最後

ここまで読んでくださりありがとうございます

今後とも刀剣乱舞というジャンル繁栄及びに皆様と楽しくファン活動ができることを願って

                                             09/02 04:18 相模国審神者

抜粋、参考にさせていただいたページ/記事

・これだけは知っとけ!c著作権(http://chosakuken-kouza.com/kihon/nijitekichosakubutu.html)

nitro+ 著作物転載ガイドライン(http://www.nitroplus.co.jp/license/)

 (ニトロプラスニトロプラス キラル作品に関連した同人グッズ、コスプレ痛車フィギュア等の二次著作物について)

 (A.非営利的な二次創作活動におけるガイドライン)

ピクシブ百科事典/ヘイト創作(http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%88%E5%89%B5%E4%BD%9C)

確率収束は、次回の結果ではなく結果の総体に対して起こる

http://anond.hatelabo.jp/20150902074033

確率収束は1回の結果が全体の結果に比較して瑣末になっていくことって考えたほうがわかりやすい。

0と1とが50%の確率で表示されるスクリプトを組むとする。

例えば開始から10連続で1が出た時、試行回数に対する結果の合計は10

本来の平均は0.5だから10回なら5。つまり結果に対して5の開きが出ているということになる。

確率でいえば100%本来確率から50%も差が開いていることになる。

この時点だけを切り出せば確かに大きな数字だけど、例えばこれを1万回試行するとする。

そうすると平均通り結果が出たとすれば5000という合計数が現れることになる。

5000に対して比較した場合、先ほどの5という開きはとても瑣末な問題になる。

なぜなら、1万回の試行回数で割れば、1回の確率に及ぼす影響は0.0005程度にしかならないから

パーセンテージ計算すれば、多く出た場合であれば50.05%。少なく出た場合であれば49.95%。

こうして、1回の試行結果が全体の試行結果に対して影響が少なくなることを、確率収束した状態といいます

勘違いしてほしくないことは、自然界において確率というのは結果論であるということ。

ある事象の結果を観測したら、特定確率を見ることができたというだけのもの

もしその後確率に異なる結果が現れたとしたならば、変化するのはさらにその後の結果ではなく、確率側です。

コンピュータが吐き出す結果は、確率がさきにありきだという点が異なります

ついでにパチンコスロット確率収束するのは試行回数10万回と言われているけど、これはプレイヤーにはほとんど関係のない話で、調整する側が目安にするための数値です。

1台では暴れる確率の結果を、島、フロア店舗単位でしっかり考えましょうということ。

以上、通りすがりでした。

2015-08-27

刀剣乱舞ヘイト創作(メアリー・スー)テスト

こちら(http://iwatam-server.sakura.ne.jp/game/marysue/index.html)のテスト刀剣乱舞用にアレンジしたものです。製作者の方が参考にアレンジしてもOKと書かれているので作ってみました。時々アップデートします[最終更新2015/8/27]

このテスト貴方作品自己陶酔度をはかるものです。当てはまる設問にチェックをつけ、最後にその合計数を出してください。結果は設問の後、この投稿の末尾に記します。

この文章アレンジフリーします。この文章を元にした創作物作成・公開などすべて許可します。Pixivへの投稿特に大歓迎です。

刀剣乱舞ヘイト創作(メアリー・スー)テスト】 全53問

キャラの基本設定について

主人公またはオリジナルキャラクター審神者政府職員、創作刀剣男士/女子、そのほか原作には登場しない人物である

 ・主人公またはオリジナルキャラクター名前がハッキリと決まっている(名前のないキャラモブと見なすためオリジナルキャラクターには含めない)

 ・ありがちな名前ではなくカッコよかったり可愛かったりする名前である

 ・その名前には何か意味があり、それは今回の作品の内容には特に深く関わってくることのない設定である

■外見について

 ・主人公美人可愛い、カッコいい、愛嬌があるなど他人からまれ容姿をしている設定である

 ・小柄、細身、巨乳など他人からまれやすい外見的特徴を持っている

 ・10代もしくは20代前半、または作者と同年代である

 ・両親が神/妖怪/鬼/付喪神であり、主人公やその他オリジナルキャラクターはその外見的特徴や長所を受け継いでいる

■生い立ちについて

 ・登場人物隠し子、生き別れになった兄弟、あるいは生まれ変わりである

 ・養子であるか、本当の親ではない人に育てられた

 ・トラウマになるような過去がある

 ・秘密団体に属している。あるいは属していた

 ・幼いころ両親に捨てられたか、あるいは幼くして両親をなくしずっと一人で生きてきた

 ・自分がした過去行為に対する罪悪感にいつも苦しめられている

 ・過去記憶がない

 ・ある日突然審神者になるように言われ、ブラック本丸の引き継ぎ審神者として配属されたか、もしくはブラック本丸に配属された審神者見習いか、ブラック本丸調査に行くように指示された政府職員である

能力について

 ・審神者としての特別な適性を持っている

 ・本来知らないはずのことをいろいろ知っている

 ・世界秘密、あるいはこの世界根底からくつがえす何かをあなたキャラけが知っている

 ・難しい技能を訓練なしですぐ覚えることができる

 ・子供動物がよくなつく

 ・普通ならその種族が持つことのできない能力がある

 ・刀剣男士にとって心地いい霊力を持っている

 ・縁切りバサミのような審神者刀剣男士の間の縁を切る道具ないしは特殊能力が登場する

 ・呪具のような刀剣男士を惑わす便利アイテムが登場する

 ・主人公ないしはオリジナルキャラクター刀剣男士より強いか、もしくは肩を並べられる程度の戦闘能力を持っている

刀剣男士とオリジナルキャラクター関係

 ・刀剣男士は特に理由もなく主人公ないしはオリジナルキャラクターを嫌っているか理由がある場合でも「前任の審神者に酷い目に遭わされていたから」

 ・刀剣男士から暴力を奮われたり性行為強要されたりする

 ・刀剣男士と主人公の間には信頼関係がない

 ・主人公刀剣男士に対して何の思い入れもないか、思い入れがあっても最終的には見限って見捨てる

 ・刀剣男士を敵と味方にわけて見ており、敵方刀剣男士は報復されて当然だと考えている

刀剣男士の設定

 ・三条派の刀は神格が高い

 ・刀剣男士は気に入った人間を神隠しすることがある

 ・刀剣男士が人間真名を知ると相手を支配することができる

 ・敵側の刀剣男士は主人公オリジナルキャラクターを見下している

 ・味方側の刀剣男士が敵側の刀剣男士に暴言を吐いたり暴力を奮ったりする

あなたオリジナルキャラクター関係

 ・あなたキャラは、あなたが好きな別のお話キャラを基にしている。

 ・あなたキャラがもし現実にいたら、誰もが好きになるだろう。そういうタイプ人間を嫌う人がいるとは想像できない。

 ・誰かがあなたキャラの考え方を批判したら、まるで自分批判されたかのように腹が立つ。

 ・誰かがあなたキャラをけなしたら、その人は本当は自分のように小説が書けないことを嫉妬しているのだと思う。

 ・自分主人公のようになりたいと思う

あなた刀剣男士の関係

 ・刀剣男士は主人公オリジナルキャラクターを引き立てるために存在していると思う

 ・好きな刀剣男士や原作キャラ(審神者以外のこんのすけ/敵刀剣など原作に登場するもの)がいない

 ・刀剣男士と自分で考えたオリジナルキャラクターのうち、どちらが好きか聞かれたらオリジナルキャラクターのほうだと答える

ストーリー

 ・主人公が元ブラック本丸に連れてこられるか、刀剣男士に成り代わるか、未発見刀剣男士/女子として発見されるか、乗っ取りをたくらんで見習いとして既存本丸に行くか、平和なはずの本丸に嫌な感じの見習いが来るところから話が始まる

 ・政府主人公を助けてくれない

 ・主人公が頼れるのは匿名掲示板の住人だけである

 ・主人公は最終的に救われるが、敵方刀剣男士が救われることはない

プロット

 ・主人公またはオリジナルキャラクターは今回特に何の非もなく可哀想な目に遭い、特に何の努力もせずにそこから救われる設定である

 ・最終的に刀剣男士が酷い目に遭う

タグコメント欄

 ・読者からコメントタグで「制裁希望」など刀剣男士への処罰を望むものがある

 ・読者からコメントタグ刀剣男士を貶めるような内容のものがある

 ・読者からコメントタグでは主人公可哀想というものが中心で、刀剣男士を憐れむものが少ない

チェックした設問の数はいくつでしたか? 結果は以下の通りです。

■チェック個数:50-53

 ここまで当てはまるのはある意味すごいです。悪気がなくても立派なヘイト創作なので原作ファンの目の届かないところでやりましょう。

■チェック個数:21-49

 かなり自己陶酔度が高いです。後で間違いなく黒歴史になります。ただ「あなた刀剣男士の関係」の設問3つのうちのどれかにチェックを入れていない場合ヘイト創作とまでは言われません。繊細ヤクザに絡まれないように注意書きはしっかりしてくださいね。

■チェック個数:11-20

 少し痛々しい自己陶酔度の高い創作物ですが、「あなた刀剣男士の関係」の設問3つのうちのどれかにチェックを入れていない場合は気にすることはありません。チェックを入れている場合ヘイト創作です。

■チェック個数:0-10

 このくらいならよくある程度ですが、もし「あなた刀剣男士の関係」の設問3つのうちのどれかにチェックを入れていた場合は立派なヘイト創作です。原作ファンの目の届かないところでやりましょう。そうでなければ気にする必要はありません。

転載元

刀剣乱舞ヘイト創作(メアリー・スー)テストhttp://privatter.net/p/991952

製作

https://twitter.com/num1201/

関連toggeter

ブラック本丸本丸NTRヘイト創作愛好者の皆様への問題提起http://togetter.com/li/857178

ブラック本丸本丸NTRヘイト創作への問題提起まとめや反応まとめへの反応』http://togetter.com/li/857788

ブラック本丸本丸NTRヘイト創作製作者の方に望むこと』http://togetter.com/li/858109

ブラック本丸ヘイト創作の人気作品まとめ』http://togetter.com/li/858887

審神者中心のとうらぶ二次創作を楽しむ作者・読者さんたちへ』http://togetter.com/li/859690

ブラック本丸ヘイト創作の人気作品まとめ2』http://togetter.com/li/861911

『なぜブラック本丸ものヘイト創作問題視されるのか、本当の理由http://togetter.com/li/862966

2015-06-01

はてなで一番のブコメの名手は誰なんだろう

はてな村民PageRank http://yamauk.hateblo.jp/entry/2015/06/01/091458

はてなーの影響力を計数的に測定してみようという試みはたいへん面白い

ただ、ブコメに付く一つの黄色はてなスターには、いろいろな思いが込められていて、

状況によってその重みが全然違ったりする。

エントリの鮮度や文字数の制約のある中で、

小粋な表現に唸らされたり、

意外な切り口にハッとさせられたり、

わずコーヒー吹いたり、

まり変態さに一周まわって感心するというような、

ブコメに対する印象の強さは定量化が難しいと思う。

ブコメの影響力という観点からすると、

教養の深さとか頭の回転の速さも勿論ある程度必要だが、

どちらかというとウィットとかユーモアとかうんことかの人柄的な要素の方が重要で、

そういうのは人力計測の方が納得感がでるんじゃあるまいか。

2015-05-15

就活性格診断マッチングマイッチング

http://anond.hatelabo.jp/20150514013916

元増田です。

面接に疲れて寝ていたらすごく沢山の人(同じ人かもだが)が色々書いてくれてた。

ありがとう

自分エントリがすごく曖昧で、議論巻き起こしちゃってたみたいでごめんなさい。

とにかく自分の疑問は。

どんな企業も“素晴らしい”人材を求めてる。

その中で性格診断を受けなくちゃならない。

選択肢は大まかに分ければ4〜6つに1つ。

たとえば前に上げたように

あなたは粘り強いですか?」

「新しいアイデアを出せますか?」

計数データを扱うのが得意ですか?」

リーダーシップがありますか?」

っていうありきたりな質問が並ぶ中、全部は選べないようになってます

じゃあその中で、どの選択肢を捨てるのがベスト?って話なんです。

からhttp://anond.hatelabo.jp/20150514193748 の中の

元増田は「何か一般的合意された総合点のスケールがある」と思ってるんじゃないか、と思ったもんでね。

っていう指摘は正しいです、代弁して下さってありがとう

マッチングっていうけど、どんな選択肢選んでも、“素晴らしい人材”にはマッチングするよな〜って。

から、「最も」求めてそうな人物に「なりきる」ことが重要なのかなって思いました。

質問1では「粘り強いです」って言って質問2では「リーダーシップがあります」って言って…

その場しのぎで回答してくと、「結局あんたは何が出来るねん」っていう結論なっちまうんだよな?

もちろん本当は「少し粘り強く」て、「かなりリーダーシップがある」人は、

企業が粘り強い人を求めてたら「粘り強い人」で通し切る、みたいな。

就職王さんも言ってたように、これなら0→1じゃないわけで。

で、序盤に企業が求めてる人ってどこも一緒やん!って言ったんだけど、本当はそうじゃないよね?

企業雰囲気に合う人、なんじゃないかな?

例えばシェアダントツNo,1の大企業だったら、突飛なアイデア言う人より、ロジカルに考えられる人間が求められてます

ってことは「新規アイデア出すよ〜」って選択肢よりも「いつでも慎重に考えられます」みたいな選択肢を選ぶとか。

逆にがんがん攻めてかなきゃ行けない企業だったらその逆だったり。

で、自分自身、割とどこでも上手くやって行けるし、柔軟性あるタイプだと思ってるから

どの選択肢選んでも、0→1にならないんだよね。

偏った人だったら、マッチングを気にして色々仮面かぶらなきゃならないと思うんだけど。

就活通じて、「キャラクター」ってすごく重要だなって思った。

性格診断結果見た後でも、ES見た後でも、面接終わった後でも、

「あ〜、あの、〇〇の子ね!」って話になったもん勝ちなのかなあ、と。

ショートカットの子ね!」でも「サークルの子ね!」でも良いんだけどさ。

それが性格診断で分かったら良いな〜って思った。

あと、軽視してたけど、性格診断って割と重要視されてるんだ〜って学べた、

皆さんありがとうございました。

ヤケクソで酒飲み始めてわけわからんから適当トラックバック付けますごめんね。

http://anond.hatelabo.jp/20150514195656

http://anond.hatelabo.jp/20150514195134

http://anond.hatelabo.jp/20150514192229

2015-05-14

就活の疑問について

元増田です、ありがとう

なるほどね、勉強になった。

性格診断についてまた質問なんだけど、

あなたは粘り強いですか?」

「新しいアイデアを出せますか?」

計数データを扱うのが得意ですか?」

リーダーシップがありますか?」

という設問の中から、最も当てはまるものと遠いものを選べという問題がよくあるんだが、

素直にどれを答えても同じってことなのかな?

リーダーシップあるのにアイデア出せない、とか粘り強いけどリーダーシップないとか、

どう転んでも最高の人間にはなれないよな?

http://anond.hatelabo.jp/20150514031937

2015-03-08

Amazonでお試し品が大量に貰えるVine会員へなる方法

平均で2千円くらいの商品リストアップされ、どの商品でもレビューを書くという条件で無料で大量の商品が貰える夢の様な制度、それがAmazon Vineだ。

いろんな商品レビューに「Vine会員によるレビュー」というものが目についたことがあると思う。これはその無料商品を貰えるというレビュワー証明だ。

このVine、会員になる方法はあまり知られていない。残念ながら自分から申し込みすることはできず、amazonから招待してもらうことになる。

なので明確な基準というものがない。

一般的には良質なレビューをたくさん書いていれば誘ってもらえるらしい。

Vine会員になった自分レビューを見ていて気づいたこと。

まりレビューが書いていない商品レビューを書いている。

そこそこ反応(参考になりました)がクリックされている。1商品に平均で1~2人の評価、10個に1つ、10人ほどの評価があれば十分。

特定ジャンルだけしか書いていないということがない。

もちろん、レビューは良い点と悪い点、商品の選びやすさを説明したレビューを書いていること。

レビューの合計数は40個ほどで誘いが来た。

こんなレビューを書いていればそのうち誘ってもらえると思う。

2015-01-27

小学生の子供にタブレットアプリ自作した。別に大したものではない。

ボタンタップすると二桁の整数四則演算式がランダムで表示され、電卓を模した入力フォームに正解を打ち込むと、画面端の正解累計数カウントアップされるだけのアプリだ。

そしてこれは子供には秘密だが、回答を打ち込んで送信ボタンを押した際、問題内容、子供の回答、正解したかどうか、回答にかかった時間(秒単位)といった情報NASログとして保存されるようになっている。

「お父さんかお母さんが見ていてあげるから、これを1,000回正解しなさい。それが出来たら、欲しがっていたゲームソフトを買いに行くよ」

「ズル」が出来ないよう色々と工夫をした。

簡単な問題が出るまでボタンを連打されないよう、強制的一定秒数のインターバルを設け、さら一定回数連続で間違えたら強制的に終了し、俺や嫁が復旧手順をとる(回答欄に解除コード入力)か、日付が変わるまで再開出来ないようにした。

タブレット自体も厳重に保管し、俺か嫁の監督下でしか触らせない運用にした。当然、このアプリ以外の用途には一切使用禁止。

一日三十問として一ヶ月以内に達成出来れば上出来かと思っていたら、なんと一週間で達成してきた。子供集中力ナメてた。

しかも、「今度欲しい物が出来た時のために今のうちに練習する」と、ノルマも何もないのにあのアプリを使わせろと言い出してきた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん