はてなキーワード: 孫引きとは
一切の勉強しませんでした。授業は半分上の空だったし宿題もやらなかった。
たまたま親が地頭マシに生んでくれたので2回の受験はどっちも偏差値60ぐらいのとこに入れましたが
大学入っても勉強しなかったので語学の単位を落として留年しました
そのぐらい何もやらなかった人間が50歳過ぎて役に立ったと思う教育指導
これはガチ。書くときに書き順やとめ、はらい、きちんと閉じてるか開いてるかまで一字づつマルバツつけてくれた。
高校にもなってバカみたいだと思いつつやってたけど、宿題もやらないような人間に勉強の習慣を躾けるには一番効果的でした。
これなかったら受験のために勉強するという手段すら見つけられなかったと思う。
英語は単語暗記なんか一切やらなかったのでド底辺だったけど、文法にロジック(予備校なので点取りスキルのような説明)があると教えてくれた予備校講師のおかげで最低限のとっつきが出来た。
理屈こねてサボりたい人間には理屈で楽ができると教えるの効果的です。まあ単語暗記サボるんですけど。
小6のとき成績悪くなって急遽入れられた学習塾がたまたま進学塾だった流れで中学受験したのだが、
結果、そこそこの進学校に入ったので保体とか大学までやったことなかった。
大学に入って初めて筋トレや筋肉痛に意味があるって知ったし身体を動かすことに意味があるって知った。
それまで運動とか不良のやることだと思ってたのでマジで目から鱗だった。
そっかー高校のとき体育の時間をダラっとソフトボールで流すのではなく1限まるごと筋トレとランニングだけで地獄を見させてくれたH先生は良い先生だったのかーと後から知った。
卒論書くまでバイトするかゲームするかで勉強しないし他人が何を学んでるか全然知らなかった。レポートも適当書くしかやってないマン。
卒論を出さなきゃいけないとき、何やっていいか全くわからず、今さら他人に聞くこともできなかったので、好きな本の書き方を丸ごと真似することにした。引用の仕方、導入の仕方、結論への持っていき方、等々。なお引用元は真面目に調べてないのでだいたい孫引き。ひどい。
もちろん教授陣も見放してたのでとっとと卒業させてくれたって話で、結果には繋がらないんだけど、ここで他人をパクることを学んだ。パクるのマジ大事。
何が言いたいかというと、本人まるで勉強する気もないし、親も勉強よくわかってない、そんな底辺に対しても、何がしかの勉強をやらせとく意味はあるかなと。
毎度毎度ネット文字創作界隈をお騒がせすることで有名な、「名興文庫」およびその「相談役」。
(詳しく説明するのは面倒なので、知らない人は「名興文庫」「本格ファンタジー」「ダークスレイヤー」あたりでツイッター検索をかけてもらえば、何となくその立ち位置が分かってもらえると思う)
今回は、日本において「本格ファンタジー」が根付くはずの土壌をラノベが破壊してしまった、という歴史認識を巡って学芸員の鞍馬アリス@kurama_fantasy氏と論戦を繰り広げているようだが、その中でこんな発言が出てきた。
ttps://twitter.com/kurama_fantasy/status/1698847925580022266
@kurama_fantasy
最初から土台をなしにされたと言うことを、歴史的な史料(当該時期の雑誌、新聞、評論、研究、書簡類、出版に関わる統計資料等、あるいは当事者の証言であるオーラル・ヒストリーを含んでいます)などを組み合わせて実証的に証明できないのであれば、デマや陰謀論の類と同じ価値しかないと思います。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1698849563380236367
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
ライトノベル宣言が出た頃の話と、先日私が引用していたファンタジーノベル大賞の『ヒロイックファンタジーは採用しない』という公言。
これによって長く一般小説に一ジャンルとしての本格的なファンタジーの土台がなくなったというただの事実を、わざわざ長い時間をかけて検証するのはあなたの自由ですよ。
一般的に「ライトノベル宣言」として知られるもの、そして「ライトノベル宣言」でググってトップに出てくるのは、「角川武蔵野ミュージアム」内の「マンガ・ラノベ図書館」で掲示されている、メディアワークスの創業者にして元角川書店社長の角川歴彦氏による文章だ。
ttps://kadcul.com/manga_light_novel_library
作家夏目漱石を代表とする近代文学は昭和期に入って純文学と大衆小説に分かれ多様に発展したが、 気がつけば名著名作として現代国語の教科書内の存在になっていた。 しかし青春文学を求めるヤングアダルトといわれる若者層はいつしか自分が選ぶ小説・文学の登場を渇望していたのであった。 ライトノベルは青春期の少年少女が与えられた本に満足せず、自分の意志で手に取る最初の本である。
ライトノベルの起源はイギリスの“円卓の騎士”や『指輪物語』から影響を受け、RPGリプレイから生れた『ロードス島戦記』だ。 座を囲んだプレイヤーの数だけ豊かな物語を紡ぐことのできるゲームから水野良は小説『ロードス島戦記』を誕生させた。
(このラノベの起源=ロードス説にもついても一部で議論が存在するが、今回の件とは関係がないので無視する)
実際鞍馬アリス氏も、「ライトノベル宣言」がマンガ・ラノベ図書館のこの文章であると解釈して話を進めている。
ttps://twitter.com/kurama_fantasy/status/1698903493632036891
@kurama_fantasy
前者はマンガ・ラノベ図書館開館によせて作成されたテクストであるかと思いますが、角川歴彦名義で角川書店がライトノベルというものをどのように発表時点で認識し、総括しているかは書いてありますが、本格ファンタジーとの関係性に関してはロードス島の部分以外では書かれていないテクストです。
これだけで決着が付きそうなところではあるが、相談役氏の過去ツイートおよび、執筆者不詳だが十中八九相談役氏が書いたと思われる名興文庫のコラムを見てみると、「ライトノベル宣言」について以下のように語られている。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1463850316441415687
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
くっそー、ファンノベ大賞が出た時の嫌な感じが30年かけて伏線回収されるなんて。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1482181140610191362
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
世の中、小説なんてほぼ一生読まない人が大半なのに、そんな人たちも読めるような小説を出してお金にするなら、テーマも難しい表現もとことん取っ払ってディスポーザブルなモデルにするしかない。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1482182010928250880
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
しかし、ライトノベルを始めた頃の出版社は、それが世の中だと知らなかった。
そりゃそうだ。小説界隈の人たちは自分たちが造り酒屋やウイスキーのブリュワリーだと思ってたんだもの。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1482182689008467969
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
『初期のラノベがしっかりしてた』ってな言説は、それがウイスキー(小説)のエッセンスがそこそこに含まれていたからだ。
でも、水割りが売れ始めたので、某出版社が『これからはウイスキーだけじゃなくて水割りを真面目に売る!』って宣言したのよね。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1490340592727228417
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
カドカワがロードス島戦記をもって『ライトノベル宣言』をしたことによって、日本のファンタジーはある意味呪われてしまいました。
今や本格的なファンタジーのレーベルは無く、全てライトノベルです。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1568797511976091648
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
カドカワの『ライトノベル宣言』の切欠がロードス島戦記ですから。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1581241393715957760
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
KAZUさんはとても理性的に話せる人なので少し面白い話をすると、某社がライトノベル宣言を出した時に、ファンタジーにある区切りが発生してしまったのですよ。
私としてはライトと一般のファンタジーを明確に分けるか、いっそライトって呼称をもう無くして欲しいと思っています。構成が大変で。
ttps://twitter.com/kadas_blue/status/1599779249946517505
堅洲 斗支夜/Toshiya Kadas@名興文庫相談役/総帥
@kadas_blue
年代的にはあの頃ですね。
まだラノベって言葉が無くて、ゲーム界隈で高まってたファンタジーへの認知がロードス島戦記で解放されて、ライトノベル宣言が為されたころまでですね。
私は本来のファンタジーを希望する~本格ファンタジーとは何か~ | 名興文庫
ttps://www.naocoshibunko.com/column004/
少し過去にさかのぼって説明しよう。『ロードス島戦記』の爆発的なヒットでカドカワが『ライトノベル宣言』を出してライトノベルの時代が明確になり始めるころ、それ以前は『ファンタジーノベル』と呼ばれていた作品群もライトノベルの前期と分類されるようになったが、この時期に新潮社が『ファンタジーをテーマにした文学賞』というコンセプトで『日本ファンタジーノベル大賞』を開始した。
お分かりだろうか。
この二点を前提にする限りは、相談役氏の言う「ライトノベル宣言」が、マンガ・ラノベ図書館の同名文章を指しているとは考えにくい(ラノベ図書館のオープンは2020年8月)
では、相談役氏の言う「ライトノベル宣言」とはいったい何なのだろうか?
「ライトノベル宣言」をダブルクォーテーションでかこってググってみても、マンガ・ラノベ図書館関連以外はほとんどヒットしない(冲方丁の「最後のライトノベル宣言」ぐらい)
こうなると、相談役氏の言う「ライトノベル宣言」は、一般的には「ライトノベル宣言」とは呼ばれていないものを指している可能性が高い(そもそも実在しない可能性はとりあえず考えない)
実際、上で引用したツイートの中にも「いわゆるライトノベル宣言」という表現がある。また、そもそも読者発の「ライトノベル」というジャンル名を出版社側がおおっぴらに使い始めたのはだいぶ後になってからのことである、という事実はラノベ史を少しでもかじったことのある人間には常識だ。
実質的な「ライトノベル宣言」に該当しそうな候補としては何があるだろうか。少し考えて真っ先に思いついたのは、「電撃文庫創刊に際して」だ。
ttps://sai-zen-sen.jp/editors/blog/works/4-9.html
電撃文庫創刊に際して
文庫は、我が国にとどまらず、世界の書籍の流れのなかで〝小さな巨人”としての地位を築いてきた。古今東西の名著を、廉価で手に入りやすい形で提供してきたからこそ、人は文庫を自分の師として、また青春の想い出として、語りついできたのである。
その源を、文化的にはドイツのレクラム文庫に求めるにせよ、規模の上でイギリスのペンギンブックスに求めるにせよ、いま文庫は知識人の層の多様化に従って、ますますその意義を大きくしていると言ってよい。
文庫出版の意味するものは、激動の現代のみならず将来にわたって、大きくなることはあっても、小さくなることはないだろう。
「電撃文庫」は、そのように多様化した対象に応え、歴史に耐えうる作品を収録するのはもちろん、新しい世紀を迎えるにあたって、既成の枠をこえる新鮮で強烈なアイ・オープナーたりたい。
その特異さ故に、この存在は、かつて文庫がはじめて出版世界に登場したときと、同じ戸惑いを読書人に与えるかもしれない。
しかし、〈Changing Time,Changing Publishing〉時代は変わって、出版も変わる。時を重ねるなかで、精神の糧として、心の一隅を占めるものとして、次なる文化の担い手の若者たちに確かな評価を得られると信じて、ここに「電撃文庫」を出版する。
電撃文庫の巻末には必ず掲載されているこの文章(現在もあるのかは知らない)。ラノベを読んでいた人間なら、一度は目にしたことがあるだろう。
「レクラム文庫」「ペンギンブックス」「アイ・オープナーたりたい」などを意味も分からぬままマネして遊んでいた人も多いのではないか(その馴染み深さから、昨年、角川歴彦氏が逮捕された際にツイッターで擦られまくったことも記憶に新しい)
この文章の執筆者は、ラノベ図書館の「ライトノベル宣言」と同じく、当時メディアワークス社長だった角川歴彦氏である。というより、「Changing Time, Changing Publishing.」というフレーズが共通しているところを見ても、セルフオマージュというか、令和版「電撃文庫創刊に際して」として「ライトノベル宣言」が書かれたフシすらある。
逆に言うと、「電撃文庫創刊に際して」は平成版「ライトノベル宣言」である、と言えなくもないのではないか。
「ライトノベル」という用語自体が文中に存在しないのはもちろん、概念的にも直接ラノベに触れているとは言い難い内容ではあるが、他文庫の派生ではない純粋なラノベレーベルの中では恐らく初めての「発刊の辞」という意味でも、「実質的ライトノベル宣言」らしさはある。
この説でネックとなるのは、電撃文庫創刊時のメディアワークスは一応「角川」ではないということと、ラノベ以上に「本格ファンタジー」うんぬんとは全く関係がないという点だろうか。
仮説1と言っておきながら、2以降は思いつかなかった。尻切れトンボの検証で申し訳ない。
なんとなく、角川のファンタジーフェアやスニーカーの創刊あたりにも何かそれっぽい文章がありそうな気もするが……情報や仮説をお持ちの方は、トラバやブコメなどでこちらにお寄せいただきたい。
そんなの本人に聞けば済むことだろうと素人は思うかもしれないが、経験上、件の人物がこの手の問題についてまともに答えることはまずない。そのため、こちら側で勝手に調査して結論を出す方がかえって手っ取り早いのだ。
それから、せっかく見つけたのでついでに言及しておくと、こちらの東浩紀と桜坂洋と新城カズマの鼎談では、(相談役氏がいうところの)「ライトノベル宣言」とはむしろ真逆の歴史認識が示されている。
ttp://www.hajou.org/geetstate/cm70/hb_pp20-23.pdf
東 とはいえ、ライトノベルが崩壊するといっても、実はライトノベルの外延そのものが確定していない。SF だったら、SF 作家クラブがあって、福島正実が創刊した『SF マガジン』の歴史があって、ジャンルとしての基盤がはっきりしている。だから、SF が崩壊するといってもイメージが湧きやすいんだけど、それに対してライトノベルはどうか。例えば、安田均や水野良が集まってライトノベル宣言をしたわけでもないし、機関誌が創刊されたわけでもない。そこで決定的に違うと思うんですよね
インターネットは特別な資格なしに誰もが自由に発言できる空間である。それは明らかに大きな美点だ。
だが、何の気なしに発した曖昧な内容が、他の人間に検証・裏どりの多大な手間をかけさせてしまうこともある。
そこで空費される本来不要だったはずの労力について、全員が一度は考えてみてもらいたい。あなたにとってはどうでもいい話題の一つに過ぎなくても、そうではない人間がいる場合もあるのだ。ましてや、その道に詳しい専門家のような顔で情報発信するならなおさらである。
不正確な記憶でブコメ書いた上に、憶測を加えてしまったが、それが違っていたようだ。
Ciniiで役割語、老人などで出てきた論文にちょうどそのことを論じているものがあったので勉強もかねて増田に書いてみた。
論文1本だけで断言的なことは言えないかもしれないが、参考にはなるんじゃないかと。
『「役割語から考える自称詞 「わし」 の方言性と出現時期』黒崎佐仁子 (2011)からの孫引きになるが、以下のような理由らしい。
金水(2007)は,「そうじゃ,わしが知っておる」のようなアニメやマンガに登場する博士および老人の言葉の特徴を以下のようにまとめている。
⑸ 「A=B」の関係を表すとき,標準語では B の後ろに「だ」をつけるが,老人語・博士語で は「じゃ」をつける。また否定を表す表現として,標準語では動詞の後ろに「ない」をつけるが,老人語・博士語では「ん」をつける。さらに,一人称代名詞として,老人語・博士語ではよく「わし(博士語では,さらに「吾輩」)を用いる。(p. 98)
金水(2003:4)は「これらの特徴の対立は,実はそのまま日本の東西方言の対立に重なる」として,以下のような表を提示している。
博士語 標準語 西日本方言 東日本方言 断定 ~じゃ ~だ ~じゃ、~や ~だ 打消 知らん、知らぬ 知らない 知らん、知らへん 知らない、知らねえ
西日本方言の断定表現として「じゃ」と「や」が挙げられているが,このうち「じゃ」のみが博士語として認識される。この理由は,真田(1990)が述べているように「や」が「じゃ」の変種として新しく生み出されたものであるため,「や」が西日本方言として認知されるより前に「じゃ」が 博士語・老人語として定着したからだと考えられる。
江戸時代の言語使用特徴に関しては,佐藤(2002)が分かりやすく解説している。
(略)
当時の人々は「上方語的な言い方が伝統的に正しい」(小松 1985:21)という意識を持っていた。そのため,「若年・壮年層の人物が,いち早く江戸の新共通語である東国的表現を自分たちの言葉として駆使していた時点で,老年層は未だ上方語的表現を規範的な言葉として手放さなかったというような構図が,江戸においてある程度現実に存在した」(金水 2003:26)と考えられ,「明治期に入ると,江戸語の文法を受け継いで新しい〈標準語〉が形成されていく。
ところが文芸作品,演劇作品の中では,伝統的に「老人」=上方風の話し方という構図がそのまま受け継がれていく」(金水 2003:27)という過程を経て,アニメ・マンガの博士語・老人語が確立していったのである。
西日本方言のじゃ→やの変化とマンガの成立の時期からして、老人役割語ができたのは大正・戦前くらいかな、と想像していたが、どうやらもっと古いらしい。
江戸時代に老人役割語の原型がすでにあったらしいのはびっくりだ。伝統の慣性の力の大きさを感じる。
東京と関西の消費金額が違わないというデータがブログ記事からの孫引きだったので、総務省のサイトで元データを確認してみた。
https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html
孫引きされているデータは2018年のものだが、同じものが見当たらなかったため2020~2022までのデータを使用した。
結論からみると、東京のパンは高く、消費量は全国平均。京阪神は安いが消費量は多い。
消費量が1.2~1.3倍違うのに消費金額の差があまりないのはおそらく東京のパンが高いことが原因で、東京人はパンを全国平均程度しか食べていない。
地域 | 消費金額 | 消費量(g) | g当たり単価 | 偏差値 |
---|---|---|---|---|
全国 | 31769 | 44591 | 0.712 | |
東京 | 34871 | 44479 | 0.784 | 51.6 |
京都 | 39398 | 55052 | 0.716 | 71.5 |
神戸 | 37494 | 52016 | 0.721 | 65.8 |
大津 | 36980 | 53342 | 0.693 | 68.2 |
東京は消費金額ベースでは多めだが、消費量だと全国平均を下回る。
金額、消費量共に全国1位は京都。神戸は金額2位。偏差値は東北が全くパンを食べていない(軒並み偏差値30台)ために東京も50を超えているが、京都は70超えでかなりの差が存在している。
地域 | 消費金額 | 消費量(g) | g当たり単価 |
---|---|---|---|
全国 | 10293 | 20284 | 0.507 |
東京 | 11722 | 20212 | 0.580 |
京都 | 12693 | 24252 | 0.523 |
神戸 | 13351 | 24492 | 0.545 |
こちらも東京は全国以下だが、金額は高い(全国6位)。東京のパンは高い、は間違いなさそう。
東京は麺類が高く、特にパスタは金額ベースで全国1位。そばが案外並なのは驚き。
あと元増田とは違うサイトだが、最新データをヴィジュアライズしている記事があったので添付しておく
https://hfujiwarablog.sense-create.co.jp/bread-region/
riyanorie 京阪神のパンのレベルが高い話は昔から言われてたし、いきなり陰謀論や洗脳に結び付けるのは論理の飛躍では。データでいうなら都市別パン消費量は神戸と京都は上位で、こだわりが強いだろうとの推測は容易に成立する
相手が消費量の話をしているんだから、消費量に近いデータを使って議論しようぜ。孫引きしてる総務省統計局の家計調査の地域別ランキング(https://www.stat.go.jp/data/kakei/5.html)に地域別の購入量が掲載されてるだろ?
孫引き元の記事に合わせて2018年から2020年の年平均購入量を見てみると
全国平均 | 45,465g |
京都市 | 54,611g |
東京都区部 | 48,414g |
ここから人口あたりの消費量を概算して議論していくのが王道だろう。
あえて年間消費額で議論したいなら、まずは物価水準を補正するべき。家計調査のデータから、パンの購入金額を全体の食料購入金額で除すると、同様に2018年から2020年のデータでは
全国平均 | 32.7% |
京都市 | 40.0% |
東京都区部 | 31.8% |
となり、食料購入額の割合としては1.25倍程度の差があることが分かる。
そしてもう一点。All Aboutの記事や元の統計資料では「東京都市部」じゃなくて「東京都区部」となってることに気づいたか?統計データは用語を正確に定義しているのだから、いい加減に扱ってはいけない。
食べログのスクレイピングの件もだが、適当に思いついたデータをネットから引っ張ってくるのではなく、データにどんな意味があるのか考えたほうがいい。今のままではオカルト退治どころかミイラ取りがミイラになってる。
id:YokoChan バーテンダーさんの事をバーテンと言うと殴られるよ。バーテンさんも駄目。日本人で言うとジャパニーズとジャップくらい違う。
こういう人たちがいる一方で
id:toribard バーテンだけど奢られるの20人いたら1人くらいだから奢らない人が普通。(後略)
自分の肌感覚では、「バーテンダー→バーテン」は「サラリーマン→リーマン」くらいの感覚。
当人に対して面と向かって使うことは避けるが、それ以外の場所で総称として使うぶんにはセーフ、というレベル。
例に挙げたとおり自分で自分のことをバーテンと呼ぶ人いるくらいなのでジャップと同等はちょっと言い過ぎ感をおぼえる。まして、それに食って掛かるのはいかがなものかと。
実際にバーでバーテンダーに向かって「バーテン(呼び捨て)」とか「バーテンさん」と呼びかけてる人を見たことがあるかというとないし、そう呼ばれた瞬間に殴りかかるようなバーテンダーも、私の知る範囲ではおそらくいない。内心ムッとはするかもしれないが、これで手が出るような性格ではそもそもバーテンダーは勤まらないだろう。
語呂が悪くて縮めただけで蔑称認定になってしまうなら社労士(社会保険労務士)とかもNGじゃないかと思う。
そこで調べてみると、ネット上で「バーテン=侮蔑語」とする言説の大半は「教えてgoo」とそれを紹介するこの記事をベースにしているようだ。ジャップも同然と言っている上のブクマもおそらくこのコタツ記事(あるいはその孫引き)を見たのだろう。
https://www.sankei.com/article/20161119-T4CNGH433ZIZNOWVJ3CBXDLHOY/
ヤフー知恵袋やウィキペディアに載っているまことしやかな言説は眉唾だと知っていても、それが全国紙のサイトに転載されると鵜呑みにしちゃうんだから呑気なものだ。
いや、この記事にしたところで「略称を面と向かって使うのは失礼」くらいの常識的なことしか書いてないんだが、上のブクマカたちのような人々の目を通すとこれが「バーテン=侮蔑語」に変換されてしまう。まあ、わからないでもない。
よくある「ネットの知ったかぶりがバズッて通説化」してしまうやつだな。マナー講師が失礼クリエイターと呼ばれるのと同じプロセスで世の中に侮蔑語がひとつ増えたかたちだ。
根拠が聞きかじりの知識でも、人を攻撃する楽しさのほうが勝ってしまうんだよな。
この件の教訓は、
ではなく、
エジソンの助手が電球の容積を算出するために複雑な計算に取り組んでいた時、エジソンは「私なら電球に水を入れて容積を量るよ」と言った。
検索するとエジソンの逸話として引用しているサイトが散見される。
Wikiにも
【柔軟な思考】
エジソンの助手の1人が電球の容積を算出するために複雑な計算に取り組んでいたとき、エジソンは「私なら電球に水を入れて容積を量るよ」と言った。エジソンが学校などで教わる常識の枠にとらわれず、物事を柔軟に思考する実践派の研究者であったことを示すエピソードである。
「私なら電球 に 水を入れて容積を量るよ」
「私なら電球 を 水を入れて容積を量るよ」
Take the base off the bulb, fill it with water, and measure the volume of water it takes in a graduated cylinder.
こういうのが出てくる
翻訳者がfill it with waterをbulbに掛けたのだろう
実際はtakes in a graduated cylinder. にかかるべき。
「水を注いだメスシリンダーに取り外した電球をぶち込んで計測するよ」
が正しかろう。
電球に水を注いでも容積は測れない
検索しても同じ引用がそこら中でみつかるのでそれが正解になってしまう。
こういうの見つけてうふふってなるのが楽しい。
他にもあったら教えてくれ
「フィンランド1.32、ノルウェー 1.41…」北欧の出生率激減 「高福祉」で「ジェンダー平等」なのになぜ? 日本が教科書にすべきはイスラエル?
大学でフェミニズム国際開発の先生が北欧を持ち上げていたから、すっかり信じ込んでしまっていた。
「イスラエルの合計特殊出生率は“3.00”と高く、子どもが多い。宗教的な理由や国の歴史的背景の中で、国を存続することに対する思いが非常に強いという理由もあるようだ。朝日新聞の高久潤記者が書いた「『出生率3.0』は幸せか」という連載記事では、イスラエルを『文句を言い合える社会だから』と分析していた。子どもや大人が自由に文句を言って対等に付き合える社会なので、何かに困ったら打ち明け、支えてくれる。子育てにはインフラや経済的支援が大事だが、それとは別に社会的な制度、ネットワークがある。子どもを産みたい社会とは、『子どもが生まれたくなる社会』だと思う」
これ、本当にイスラエルがうらやましい。
朝日新聞の記事の孫引きになるけど、イスラエルでは人々がお互いに文句を言い合える社会だから、出生率がSDGs要求レベル、つまり社会が持続可能なレベルに達しているらしい。
2020年12月の新井元町議のリコールに「セカンドレイプ」批判があったのは妥当だと思う - 発声練習 https://next49.hatenadiary.jp/entry/20221119/1668845816
電子書籍の内容、そしてファーストレイプがあったかないか等については現在裁判中であり、勝手な判断で言及することは避けなければならないのは当然である。しかし、議会はその判断を待つことなく、次々と新井氏、また中沢氏に対して懲罰等の処分を行った。(略)
そもそもリコールは独善的な手法を取る権力者に対して住民自治の立場から反対を唱える手段であるにもかかわらず、逆に町議会議長が先導的立場をとり一議員を排除する手段となったことについて疑問が呈され、このリコール自体が「社会的セカンドレイプ」なのではないかとの声があがったのである。
(草津町で考える 地方議会と「セカンドレイプ」 - 井戸まさえ|論座 - 朝日新聞社の言論サイトより)
https://webronza.asahi.com/politics/articles/2020122200009.html
この2点はもっともらしいけど、井戸氏の言葉を借りるのであれば、電子書籍の出版と告訴という黒岩町長に対する「社会的ファーストレイプ」は確実にあったわけで、裁判の結果が出るまでの間、黒岩町長に対して唯々諾々とそれに甘んじよと要求することはさすがに出来ないだろう。
残念ながら本件は、「性被害の告発については相当な勇気をもってなされたはずなのだから疑ってはならない」という規範に対する反例となってしまった。
『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』というのは性差別とまでは言わないけれど「あなたが観測している範囲」の話でしかないと思います
しいたけさんは男性ですし、鏡リュウジさんも男性であるように著名な占い師の中にも男性はいることは覚えておいてください。
『男の人ってなんで占い嫌いなんだろ』の正体は、自分が嫌い・苦手意識を持っている・忌避しているものがマジョリティであることへの嫌悪感です。
男女は関係ありません。そういうとこに性別を入れないでください。
テレビで話題になった食べ物に行列したり、話題だというだけで映画を観に行ったり、アイドルに熱を上げている人を見て冷笑するのと同じ心理です
ここからが本題です。
ヨッピーさんもそうなんですけど『占いほんと気持ち悪い、エビデンスもないのに』って言ってる人がどのくらい占いの事を知ってるのかなって思います。
占いは科学でも統計でもないということは誠実に占いに携わっている人間であれば知っていますし、そう発言しています。
鏡さんはご自身のTwitterやブログ、著書などで何度も「科学ではない、統計ではない」と主張する一方で「でも当たる」と仰っている。
テレビや雑誌の占いを規制したら「本当に」カルトに対して規制が掛かるのでしょうか。
オウム真理教の入り口としてヨガサークルがありましたしオウム真理教と無関係であっても「オーウームー」と詠唱することは知られていますが、ヨガは禁止されるべきなのでしょうか。
今回問題になっている統一教会の「入り口」のひとつに姓名判断や手相があるのは事実ですが、それ以外の勧誘方法(例えばテニスに誘われたなど)もありますし、テレビや雑誌の星占いを規制したらカルトの活動が弱まるというのはそれこそ「エビデンス」に欠失した発言だと思います。
統一教会のようなカルトにとって「占い」は勧誘の入り口のひとつに過ぎず、占いだけを敵視し、あるいは「叩いて」も何の解決にもなりません。
鏡さんが書いた『占いはなぜ当たるのですか』P128~に1975年、アメリカでおきた「反占星術声明」に対し、カール・セーガン氏が述べた言葉を孫引きではありますが引用します
”私は「占星術反論」声明を承認することができない---占星術には何らかの妥当性があると思うからではなく、声明の語調が権威主義的だと思ったし、いまもそう思っているからである
鏡リュウジ(2020),占いはなぜあたるのですか,説話社,p130”
鏡さんは、セーガンの文章に続き、以下のように持論を展開しています。
"この署名に加わった科学者のうち、果たして何人が占星術を真剣に研究してみただろう。初めからそんなものはあたらない、研究するにも値しない、と決めつけていたのではないだろうか。彼らはいわば頭ごなしに否定しているに過ぎなかったのだ 前掲著,P131"
オウム真理教が問題になったとき、ヨガに携わっていた人たちがとても苦労をされていたのを良く知っているので、今回のヨッピーさんの発言は「危険」だと感じていると同時に、手相でも占星術でもカード占いでも良いので「占える」ようになってから、占いというものを知ってから批判してほしいと私は思います。
エビデンスがないなんてい占い師なら誰でも知ってるんですよ。それでも「あたる」から不思議なのであって、それを学びもせずに批判するのはおおよそ言論に携わる人の態度として不適切だと私は思っています。
「勧誘を受けても私は騙されない」と思っている人も沢山いると思いますけれど例えば『統一教会の研究 (一) 入信・回心・脱会 https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/34984 』という論文に記述されたコンテキストを見ると実に巧妙に出来ていて、勧誘されたら最後、断れる人がどのくらいいるだろう、と思う内容になっています。
タイトル詐欺。本報告書は世界全域での中国の政治工作についてで、日本への言及は乏しい。沖縄への言及は2ページ。その情報の引用元は、CSIS報告書で同じ与太話を書いて後に謝罪・削除した細谷雄一の孫引きを含む。
muchonovmuchonov 2021/10/07 06:25
その他
このブックマークは合計 Normal Star297 のスターを獲得しています!
q52464q52464さん がスターを付けました。
nekoguruma2nekoguruma2さん がスターを付けました。
araikacangaraikacangさん がスターを付けました。
hamatuhamatuさん がスターを付けました。
mak_inmak_inさん がスターを付けました。
magnus84magnus84さん がスターを付けました。
unagitanunagitanさん がスターを付けました。
yummy_chanyummy_chanさん がスターを付けました。
vio1et-ce1eryvio1et-ce1eryさん がスターを付けました。
vio1et-ce1eryvio1et-ce1eryさん がスターを付けました。
kurotokagekurotokageさん がスターを付けました。
gorokumigorokumiさん がスターを付けました。
senbuusenbuuさん がスターを付けました。
AKIMOTOAKIMOTOさん がスターを付けました。
Dai44Dai44さん がスターを付けました。
myrmyrさん がスターを付けました。
morimariimorimariiさん がスターを付けました。
morimariimorimariiさん がスターを付けました。
morimariimorimariiさん がスターを付けました。
morimariimorimariiさん がスターを付けました。
morimariimorimariiさん がスターを付けました。
msukasukamsukasukaさん がスターを付けました。
hhungryhhungryさん がスターを付けました。
nennoyurakunennoyurakuさん がスターを付けました。
lifeisadoglifeisadogさん がスターを付けました。
tei_wa1421tei_wa1421さん がスターを付けました。
kimzokimzoさん がスターを付けました。
sattoxsattoxさん がスターを付けました。
egao123egao123さん がスターを付けました。
moegisakuzomoegisakuzoさん がスターを付けました。
ina6raina6raさん がスターを付けました。
c_shiikac_shiikaさん がスターを付けました。
Bobby2001Bobby2001さん がスターを付けました。
matsuzawa24matsuzawa24さん がスターを付けました。
kaos2009kaos2009さん がスターを付けました。
nrelearivnrelearivさん がスターを付けました。
togusa5togusa5さん がスターを付けました。
mventuramventuraさん がスターを付けました。
ledsunledsunさん がスターを付けました。
jumbomonakajumbomonakaさん がスターを付けました。
i1111li1111lさん がスターを付けました。
HOFMANNHOFMANNさん がスターを付けました。
HOFMANNHOFMANNさん がスターを付けました。
hachihachiさん がスターを付けました。
quabbinquabbinさん がスターを付けました。
taitokutaitokuさん がスターを付けました。
sumio1000sumio1000さん がスターを付けました。
itiro138itiro138さん がスターを付けました。
itiro138itiro138さん がスターを付けました。
itiro138itiro138さん がスターを付けました。
itiro138itiro138さん がスターを付けました。
itiro138itiro138さん がスターを付けました。
itiro138itiro138さん がスターを付けました。
itiro138itiro138さん がスターを付けました。
tattyutattyuさん がスターを付けました。
osaanosaanさん がスターを付けました。
moandsamoandsaさん がスターを付けました。
bronson69bronson69さん がスターを付けました。
camellowcamellowさん がスターを付けました。
sc3wp06gasc3wp06gaさん がスターを付けました。
biconcavebiconcaveさん がスターを付けました。
hofdamaanhofdamaanさん がスターを付けました。
toro-chantoro-chanさん がスターを付けました。
meganenokimeganenokiさん がスターを付けました。
zenkamonozenkamonoさん がスターを付けました。
zenkamonozenkamonoさん がスターを付けました。
hrmk4hrmk4さん がスターを付けました。
yamadaryamadarさん がスターを付けました。
mkotatsumkotatsuさん がスターを付けました。
RySaRySaさん がスターを付けました。
limit90limit90さん がスターを付けました。
mobile_nekomobile_nekoさん がスターを付けました。
oya03oya03さん がスターを付けました。
praty559praty559さん がスターを付けました。
kazoo_keeper2kazoo_keeper2さん がスターを付けました。
yuu-yuikenyuu-yuikenさん がスターを付けました。
grandaograndaoさん がスターを付けました。
iteruakiiteruakiさん がスターを付けました。
tobetchitobetchiさん がスターを付けました。
napsucksnapsucksさん がスターを付けました。
yajiccoyajiccoさん がスターを付けました。
somefilessomefilesさん がスターを付けました。
timetraintimetrainさん がスターを付けました。
SineWave808SineWave808さん がスターを付けました。
pon00pon00さん がスターを付けました。
misomicomisomicoさん がスターを付けました。
InunecoInunecoさん がスターを付けました。
wtw2222wtw2222さん がスターを付けました。
uximeinnuximeinnさん がスターを付けました。
plutoniumplutoniumさん がスターを付けました。
emiladamasemiladamasさん がスターを付けました。
wktk_msumwktk_msumさん がスターを付けました。
ToteknonToteknonさん がスターを付けました。
takuzo1213takuzo1213さん がスターを付けました。
name-3333name-3333さん がスターを付けました。
uunfouunfoさん がスターを付けました。
kiku-chankiku-chanさん がスターを付けました。
tacamulatacamulaさん がスターを付けました。
DragoonridersDragoonridersさん がスターを付けました。
chamicitochamicitoさん がスターを付けました。
yumenoayumenoaさん がスターを付けました。
kanagawakamakanagawakamaさん がスターを付けました。
taka_poptaka_popさん がスターを付けました。
hak2407hak2407さん がスターを付けました。
kotobatokokotobatokoさん がスターを付けました。
bigapple11bigapple11さん がスターを付けました。
o-8u_s5u_k938o-8u_s5u_k938さん がスターを付けました。
tontonNeko2010tontonNeko2010さん がスターを付けました。
maroon_nymaroon_nyさん がスターを付けました。
limonenlimonenさん がスターを付けました。
limonenlimonenさん がスターを付けました。
jisyohajisyohaさん がスターを付けました。
wkatuwkatuさん がスターを付けました。
yuyumomo999yuyumomo999さん がスターを付けました。
gunnyorigunnyoriさん がスターを付けました。
honeybehoneybeさん がスターを付けました。
gossegosseさん がスターを付けました。
haruyatoharuyatoさん がスターを付けました。
avocadotreeavocadotreeさん がスターを付けました。
avocadotreeavocadotreeさん がスターを付けました。
avocadotreeavocadotreeさん がスターを付けました。
endokm0722endokm0722さん がスターを付けました。
masudamastermasudamasterさん がスターを付けました。
natuboshinatuboshiさん がスターを付けました。
KircheKircheさん がスターを付けました。
sunamandalasunamandalaさん がスターを付けました。
objectOobjectOさん がスターを付けました。
death6coindeath6coinさん がスターを付けました。
harsh88harsh88さん がスターを付けました。
utakautakaさん がスターを付けました。
kyo_jukyo_juさん がスターを付けました。
hitoyo14142hitoyo14142さん がスターを付けました。
kitayamakitayamaさん がスターを付けました。
Arturo_UiArturo_Uiさん がスターを付けました。
matsuzamatsuzaさん がスターを付けました。
Nfm4yxnW8Nfm4yxnW8さん がスターを付けました。
ajakanajakanさん がスターを付けました。
jgwjgwさん がスターを付けました。
suzuxasuzuxaさん がスターを付けました。
koreyondakoreyondaさん がスターを付けました。
niwaradiniwaradiさん がスターを付けました。
exshouqosaexshouqosaさん がスターを付けました。
tukananatukananaさん がスターを付けました。
udongergeudongergeさん がスターを付けました。
zuzu_sionzuzu_sionさん がスターを付けました。
PhenomenonPhenomenonさん がスターを付けました。
zyzyzyzyさん がスターを付けました。
rgfxrgfxさん がスターを付けました。
fromdusktildawnfromdusktildawnさん がスターを付けました。
saori-yamamurasaori-yamamuraさん がスターを付けました。
will_in_hikiwill_in_hikiさん がスターを付けました。
mtmt_idmtmt_idさん がスターを付けました。
pixmappixmapさん がスターを付けました。
jahitaljahitalさん がスターを付けました。
choumichoumiさん がスターを付けました。
kotsubeekotsubeeさん がスターを付けました。
unagyunagyさん がスターを付けました。
programmablekinokoprogrammablekinokoさん がスターを付けました。
programmablekinokoprogrammablekinokoさん がスターを付けました。
programmablekinokoprogrammablekinokoさん がスターを付けました。
programmablekinokoprogrammablekinokoさん がスターを付けました。
programmablekinokoprogrammablekinokoさん がスターを付けました。
IkaMaruIkaMaruさん がスターを付けました。
mongrelPmongrelPさん がスターを付けました。
jacobyjacobyさん がスターを付けました。
ezmi4ezmi4さん がスターを付けました。
TatadaTatadaさん がスターを付けました。
mm-nakamurayamm-nakamurayaさん がスターを付けました。
mm-nakamurayamm-nakamurayaさん がスターを付けました。
mm-nakamurayamm-nakamurayaさん がスターを付けました。
mm-nakamurayamm-nakamurayaさん がスターを付けました。
mm-nakamurayamm-nakamurayaさん がスターを付けました。
anadanaanadanaさん がスターを付けました。
warp9warp9さん がスターを付けました。
ga_kunga_kunさん がスターを付けました。
iyochooiyochooさん がスターを付けました。
geopoliticsgeopoliticsさん がスターを付けました。
SISAOSISAOさん がスターを付けました。
hirokinkohirokinkoさん がスターを付けました。
stonedlovestonedloveさん がスターを付けました。
tsubo1tsubo1さん がスターを付けました。
ExpwayExpwayさん がスターを付けました。
erererererrerererererrさん がスターを付けました。
noto92noto92さん がスターを付けました。
hotelsekininsyahotelsekininsyaさん がスターを付けました。
kaerudayokaerudayoさん がスターを付けました。
kaerudayokaerudayoさん がスターを付けました。
kaerudayokaerudayoさん がスターを付けました。
miruconsmiruconsさん がスターを付けました。
stupastupaさん がスターを付けました。
karupanerurakarupaneruraさん がスターを付けました。
chocoa_cchocoa_cさん がスターを付けました。
djsouchoudjsouchouさん がスターを付けました。
okami-no-sacchanokami-no-sacchanさん がスターを付けました。
tsubosuketsubosukeさん がスターを付けました。
rakko74rakko74さん がスターを付けました。
hobblinghobblingさん がスターを付けました。
cloudlinercloudlinerさん がスターを付けました。
paraboparaboさん がスターを付けました。
twitter999twitter999さん がスターを付けました。
KitajgorodskijKitajgorodskijさん がスターを付けました。
versatileversatileさん がスターを付けました。
retire2kretire2kさん がスターを付けました。
retire2kretire2kさん がスターを付けました。
retire2kretire2kさん がスターを付けました。
reskinireskiniさん がスターを付けました。
rook5963rook5963さん がスターを付けました。
kootetsukootetsuさん がスターを付けました。
seiryuu123seiryuu123さん がスターを付けました。
okay68okay68さん がスターを付けました。
StrelkaStrelkaさん がスターを付けました。
kotae_taekokotae_taekoさん がスターを付けました。
maguro1111maguro1111さん がスターを付けました。
hate_flaghate_flagさん がスターを付けました。
ochahahoujichaochahahoujichaさん がスターを付けました。
ochahahoujichaochahahoujichaさん がスターを付けました。
baronhorsebaronhorseさん がスターを付けました。
masasia0807masasia0807さん がスターを付けました。
SUIREN7SUIREN7さん がスターを付けました。
Dr_CaligariDr_Caligariさん がスターを付けました。
kotetsu306kotetsu306さん がスターを付けました。
y-mat2006y-mat2006さん がスターを付けました。
kotoripiyopiyokotoripiyopiyoさん がスターを付けました。
footballorangefootballorangeさん がスターを付けました。
kaionjikaionjiさん がスターを付けました。
jamira13jamira13さん がスターを付けました。
zakochanzakochanさん がスターを付けました。
taizouzotaizouzoさん がスターを付けました。
ibipibipさん がスターを付けました。
ibipibipさん がスターを付けました。
seki_syoseki_syoさん がスターを付けました。
sa1t0sa1t0さん がスターを付けました。
HelfardHelfardさん がスターを付けました。
mint6626mint6626さん がスターを付けました。
dy0dy0さん がスターを付けました。
VodkaDriveVodkaDriveさん がスターを付けました。
River1992River1992さん がスターを付けました。
washi-mizokwashi-mizokさん がスターを付けました。
seven_czseven_czさん がスターを付けました。
dadadaisukedadadaisukeさん がスターを付けました。
wanotaruwanotaruさん がスターを付けました。
nakanohitonadoinaiyonakanohitonadoinaiyoさん がスターを付けました。
viperbjpnviperbjpnさん がスターを付けました。
toshiyamtoshiyamさん がスターを付けました。
tsumakazutsumakazuさん がスターを付けました。
piripenkopiripenkoさん がスターを付けました。
nobori_lupinnobori_lupinさん がスターを付けました。
marony0109marony0109さん がスターを付けました。
yamada_shirouyamada_shirouさん がスターを付けました。
abtendonabtendonさん がスターを付けました。
hdannouehdannoueさん がスターを付けました。
kokekokekoke333kokekokekoke333さん がスターを付けました。
kokekokekoke333kokekokekoke333さん がスターを付けました。
jimusiosakajimusiosakaさん がスターを付けました。
biggerbiggerさん がスターを付けました。
eternal_girlyeternal_girlyさん がスターを付けました。
inferioinferioさん がスターを付けました。
PIEZOUPIEZOUさん がスターを付けました。
yamadasatowyamadasatowさん がスターを付けました。
hnamabhnamabさん がスターを付けました。
ryun_ryunryun_ryunさん がスターを付けました。
lenorelenoreさん がスターを付けました。
filinionfilinionさん がスターを付けました。
oka_maileroka_mailerさん がスターを付けました。
eriko315eriko315さん がスターを付けました。
AL-KN13AL-KN13さん がスターを付けました。
kurukurukururikurukurukururiさん がスターを付けました。
ファイザーについては、輸入力がかなり詳細に河野大臣の記者会見で語られている。
https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210224kaiken2.html
3月1日(月)に、450箱、8万7,750バイアルがEUから、第3便が到着する予定です。これまでのものとこれを足した中から、先行接種以外の医療従事者への優先接種について、今日、都道府県から配送先の報告を受けているところでございますが、3月1日の週から順次1,000箱(19万5,000バイアル)のワクチンをお届けしてまいります。2月12日の1便と2月21日の2便、それから3月1日に到着する450箱の第3便の中から、1,000箱を医療従事者への優先接種用に配送いたします。
https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210226kaiken.html
次に、3月中のワクチンの供給のスケジュールについて、お知らせしたいと思います。3月1日に450箱、8万7,750バイアルが日本に到着する予定と既に申し上げておりますが、3月8日の週以降も毎週供給が継続し、3月末までに合計で2,275箱、44万3,625バイアルが供給される見込みです。
https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210305kaiken2.html
今日、ワクチンに関して、5点報告がございます。3月8日(月)、第4便として850箱、16万5,750バイアルのワクチンが我が国に到着する予定であります。
次に、EUの承認が前提ではありますが、4月中の供給量の見込みを申し上げます。4月中の供給量の合計が8,766箱、170万9,370バイアルです。4月5日の週と4月12日の週にそれぞれ2,191箱、4月19日と4月26日の週に2,192箱の予定です。これは、EUの承認が前提です。
https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210312kaiken.html
それから、供給量につきましては、ファイザーとの交渉の結果、3月、4月の供給量が、6回分だと約400万人分になると思いますが、合計で3,419箱増加することになりました。3月分は最後の2週間に増量し、4月は毎週増量するということになっております。それから、5月は毎週9,188箱ですから、おそらく毎週約1,000万人分ずつ来るということになります。
散らばっていてわかりづらいが、以下の航空系のニュースサイトがきれいに纏めてくれている
https://flyteam.jp/news/article/131928
以下は上記サイトの孫引きの情報である。なお、5月の週当たり9,188個が6月以降も維持されておれば、6月末には大体医療従事者向け+第10クールまでの送付箱数に近い値になる。
輸送日・輸送予定 | 箱 | 回数(万回) | 累計(万回) |
2021/2/15 | 330 | 32 | 32 |
2021/2/21 | 387 | 38 | 70 |
2021/3/1 | 450 | 44 | 114 |
2021/3/8 | 850 | 83 | 197 |
2021/3/15 | 360 | 35 | 232 |
2021/3/22 | 1,119 | 109 | 341 |
2021/03/29の週 | 1,206 | 118 | 458 |
2021/04/05の週 | 2,618 | 255 | 714 |
2021/04/12の週 | 2,618 | 255 | 969 |
2021/04/19の週 | 2,619 | 255 | 1224 |
2021/04/26の週 | 2,620 | 255 | 1480 |
5月第1週 | 9,188 | 896 | 2376 |
5月第2週 | 9,188 | 896 | 3271 |
5月第3週 | 9,188 | 896 | 4167 |
5月第4週 | 9,188 | 896 | 5063 |
5月第5週 | 9,188 | 896 | 5959 |
https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210430aiken.html
(問)ワクチンについてお伺いします。本日、モデルナ社のワクチンが関西空港に到着しました。大臣も、来月にはこのモデルナ社のワクチンが承認される見通しを示されていますが、承認されて実際に供給、接種されることへの期待感などありましたら、お聞かせください。
(答)今朝、関空に第1便が到着したと聞いております。自治体ルートはファイザーでかなりこれから流していきますので、大規模接種にしっかりとモデルナを使っていきたいと思っております。
以降、モデルナに関しては
という流れで会見が進む。
輸入数が話題に上がったのは職域接種の解禁が説明された6/1の会見の質疑応答である。
https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210601kaiken.html
(問)職域接種に使うモデルナ社製ワクチンなんですが、上半期に4,000万回分の供給という契約だったと思うのですけれども、これは契約どおりに供給を受けられそうでしょうか。
(答)上半期に幾つ?
(問)4,000万回分。
(答)違います。
(問)違いますか。6月末までに4,000万回分で、第3四半期1,000万回分で、計5,000万回分と。
(答)違います。
(答)それは、モデルナとの関係で対外的に公表しないことになっております。
(問)職域接種が始まると相当モデルナ社製ワクチンの使用量も増えてくると思うんですけれども、これは、供給は十分できそうなのかというのと、場合によっては希望が多ければ不足する懸念もあるのかというのは、そこはいかがでしょうか。
(答)ストップするぐらい頑張って職域接種を立ち上げていかなければいけないと思っておりますので、是非、皆様、手を挙げていただきたいと思います。現状では配るほどあります。
なお、6/23の会見で職域接種+自治体の大規模接種の申請があわせて4500万回を超えていて、上限に近いという情報が公開されている(すみません、これ前の増田では読み間違えてましたね)。
それに加えましてモデルナ社製ワクチンが9月末までにトータルで5,000万回分供給されるということになっております。このモデルナ社製ワクチンを使って職域接種と自治体の大規模接種をお願いしておりましたが、職域接種、それから自治体の大規模接種、双方ともに相当な勢いで申請を頂いております。現時点で職域接種と大学拠点接種を合計いたしますと恐らく3,300万回を超えてきております。それに自治体の大規模接種の申請が1,200万回を超えてきておりますので、かなり上限に近くなっております。