「無断使用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無断使用とは

2023-08-29

https://twitter.com/batuACT3/status/1696115732424360369

AC6のこういうの流れてくると日頃からAIだの転載など喚いてるわりには商標ロゴ無断使用には無頓着なんだなって

2023-07-25

愛内里菜裁判和解じゃなくて最後まで行ってほしかった

めっちゃ簡単に言うと

 

愛内里菜事務所契約条項芸名使用権事務所帰属するという内容が含まれていたが

愛内里菜事務所退所後も愛内里菜使用し続けており、それに対して事務所側が無断使用である訴訟を起こした

 

という裁判

 

地裁

契約終了後も無期限に使用許諾の権限事務所に認めている部分について

社会的相当性を欠き、公序良俗に反するもの無効

として、請求棄却した。

 

契約書に、芸名契約終了後の使用に関する条項が明記されているにもかかわらず、

その効力を否定したというのは、かなり珍しく画期的判決だった。

事務所側は不服として控訴したんだけども。

ただ、これは判決が出る前に「専属契約は終了しており、今後も芸名使っていいよ」って感じで

両者が和解して決着した。

まぁ最高裁で「絶対ダメダメでーす。契約終了後の使用権認めませーん」って出ちゃったら

他の芸能事務所からボコボコに叩かれるだろうから、いい引き際ではあるんだろうけどさ。

 

一応地裁判決として「契約終了後も無期限に芸名使用権を認めることはない」って判例は残ったけど

できればもうちょっと上の方の判例も欲しかったなって感じ。

これがちゃんと通ってればのん能年玲奈を取り戻せる可能性が高くなる。

今更、それを望んでいるかはよくわからんけど。

 

また、今ではVtuberという声以外のすべての権利事務所が掌握しており、

契約終了後はすべてを剥ぎ取られるのが通例となっている業界勢力を増してきている。

今回の芸名使用権永久事務所にあるのかないのか裁判がきっちり決着してれば、

こちらの権力勾配ももう少し変わったのかなという気がしないでもない。

2023-06-09

鳥山明って著作権侵害せずに世に出れたのかな

ご存じのとおり鳥山明出世作Dr.スランプ』では、

特に前半はゴジラガメラウルトラマンなどを好き放題に描いていた。

なおかつ勝手にSD化して、可愛らしくするなどもしていた。

それらは主にモブキャラとして画面の賑やかし的に描かれていたが、

ペンギン村というほのぼのとした平和で親しみやす世界観も魅力の作品だったので、

版権無断使用キャラ作品に貢献したのは間違いないだろう。

(もちろん後の完全版的なものでは全て描き直されている)

そんな著作権侵害作品で世に出ていながら、

特に後ろ指刺されることもなく世界有数の金持ち漫画家として君臨していることに、

少し違和感は感じるのだ。

2023-05-07

二次創作グレーゾーン」という詭弁に騙されないために

権利者の許可なく二次著作物公表頒布することは、著作権侵害であり違法行為です。

ネット上では二次創作はグレーゾーン」と言われることがしばしばありますが、どれも法的に間違ったものばかりです。

これをお読みの皆様は、

めにも、正しい認識を持って下さい。

著作権侵害親告罪から、訴えられなければ合法」という嘘

日本では著作権侵害は、一部の状況を除いて親告罪です。つまり権利者以外の第三者著作権侵害起訴することはできませんし、権利者が起訴しない限り、裁判有罪になることもありません。

これを以って、「権利から訴えられなければ、二次創作をしてもいい」と主張する人がいますが、もちろんそんなわけはありません。親告罪だろうが非親告罪であろうが、犯罪犯罪であり、してはいけないのです。

ところで、名誉毀損罪器物損壊罪親告罪です。そして仮に、あなた有名人悪口インターネットに書き込んだりしても、訴えられる可能性はほぼ無いでしょう。しかし、だからといって、他人名誉を傷付けたり、他人の所有物を故意破壊することが、法律上社会通念上許されているわけではありません。

弁護士見解でも、権利者の許可の無い二次創作は著作権侵害に該当し、違法であると明言されています

二次創作は、法律上グレーであるといわれることもありますが、著作権者許可を得ていない二次創作は著作権法違法となります

二次創作は法律違反になる? 行為解釈著作権法違反ポイント解説 https://matsuyama.vbest.jp/columns/general_civil/g_civil_disputes/4330/

著作権者に無断で二次創作(翻案)をする行為は、原則として禁止されているのです。

著作者に無断で二次創作をする行為は、著作者人格権の一つである同一性保持権」の侵害にも該当します。

二次創作やパロディ法律違反著作権法違反となる行為弁護士解説 https://funabashi.vbest.jp/columns/general_civil/g_others/4434/

公式二次創作を黙認している」という嘘

続いて、「公式が黙認しているか二次創作をしてもいい」と主張する人がいます。これは完全に間違っています

そもそも、多くの公式二次創作を黙認していません。むしろ二次創作の禁止制限付きでの許可を明言しています

たとえば、多くの出版社は、ガイドラインで自社の作品を元にした二次創作物を公開することを禁止しています

個人の方に対して、利用許諾は行っておりません。

著作権法で認められた範囲でご利用ください。

キャラクターなどの絵柄を利用していなくても、作品セリフ小道具、あるいは特定作品を想起させるようなモチーフなどを用いた商品キャンペーンイベントは、一般の方が「作品との正規コラボレーション正規イベント」と誤認混同する恐れがあるので、有償無償に関わらず、原則として許諾が必要ですが、個人の方に対して、利用許諾は行っておりません。

(お問い合わせ | 集英社 https://www.shueisha.co.jp/inquiry/consumer/

2.出版物ホームページ上の文章漫画等の要約を掲載したり、出版物ホームページ上の画像文章漫画キャラクター等をもとにした漫画小説文章等を作成し、掲載すること。

3.出版物ホームページ上の画像漫画キャラクター等を使用・改変してイラストパロディ画像等を自分作成し、掲載すること。

4.出版物ホームページ上の画像漫画キャラクターから、あるいはそれらを使用・改変した自作イラストパロディ画像から壁紙アイコンコンピューターソフト等を作成し、掲載すること。

版権著作権出版物 - 講談社 https://www.kodansha.co.jp/copyright.html

出版物サイト上の著作物を要約して掲載することや、その著作物をもとにした漫画小説等を翻案作成して掲載頒布すること。

出版物サイト上の画像キャラクター等を使用してアイコン壁紙コンピュータソフト等を作成掲載頒布すること。

画像使用著作権 | 小学館 https://www.shogakukan.co.jp/picture

ガルパン公式は、無許諾でのグッズ販売禁止しています

ガルパン」無許諾グッズについて改めてお願いいたします。複製・二次創作の如何に関わらず、正式に許諾していないグッズ(同人グッズ含む)の製造販売頒布含む)は著作権侵害行為となりますファンの皆様は無許諾グッズをご購入なさいませんよう、お願いいたします。BV杉山

https://twitter.com/garupan/status/1004670935679430656

ウマ娘公式は、モチーフとなった競走馬や、馬主競馬ファン不快となる表現をしないよう注意喚起しています

モチーフとなる競走馬ファンの皆様や馬主の皆様、および関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターイメージを著しく損なう表現は行わないようお願いいたします。

二次創作ガイドライン | ウマ娘プリティーダービー https://umamusume.jp/sp/derivativework_guidelines/

ニコニコ動画YouTubeでは、アニメ映像や音声を無断使用した動画が頻繁に権利者削除されています

コーエーテクモゲームスは、2016年に「DEAD OR ALIVEシリーズの成人向け同人作品販売を停止するよう、DLSITE要請しています

https://togetter.com/li/1035961

また、同社は、2019年には「ライザのアトリエシリーズ同人作品販売を停止するよう、とらのあなメロンブックス要請しています

https://togetter.com/li/1385936

その他の詭弁について

他にも

公式二次創作を禁止しているのは建前であって、実際は黙認している」

個人二次創作をしていいか公式に問い合わせれば、公式ダメと言うに決まっているのだから、問い合わせずに二次創作をするべき」

公式に問い合わせる人のせいで、二次創作が取り締まられる可能性があるので、問い合わせずに二次創作をするべき」

のようなことを言う人がいます。こいつらにはもはや付ける薬がありません。どんなに客観的事実法的根拠提示しても、「そう書いてあるが実際は違う」などと言っている人とは会話になりません。

禁止」と書いてあれば、それは「禁止」以外の解釈はありません。彼らはあたかも、複雑な文化理解しているかのようなことを言っていますが、要するに「自分たちは物を盗むし、盗んだもので遊ぶけど、持ち主にはチクるな」と言っているだけです。

そのようなゴロツキの真似をしてはいけません。

anond:20230422133948

どうあっても絵描きを救うのは技術的に不可能でしょ。生成AIによる絵描き市場消滅という危機に対して、無断使用という倫理的問題を掲げて叩いて立ち向かおうとしてるけど、両者は別の話だからな。今の資本の集中具合なら、絵描きお金払ってホワイトデータ集めて学習すれば、倫理問題解決して結局市場消滅という結果だけ残る。

2023-03-22

anond:20230322113846

学習データ無断使用の点ではまだ戦える可能性は1ミリくらいはあるだろ。

表現の自由観点AIと戦える可能性はゼロだけど。

2023-03-09

AIによる声優の声と演技泥棒マジでちょっとまずい。

これから先、確実に法規制必要になる。

現在起きてること

学習合法との言い訳の下、オタ技術者が、大量にAI声優の声と特徴を無断で学習

・何千人の声が盗まれてるのか、ちょっとからない。

海外で起きてること

企業勝手に使い始める

・抗議した声優に本人の声で脅迫メッセージが届く

これから起きること(イラストで起きたことを当てはめる)

・「声優だって昔の人の演技を真似して技術を覚えたかAI声優無料使用する」とかバカが湧く

・「声を出せない障害者のためにAI声優を取り上げるな」と無断使用側が障害者を盾にする。

dlsiteに大量のAI声優音声AMSRが登録されてパンク

同人ブラック企業が「使わないと勝てない」「新しい技術だ」と使い始める。

政治家が「日本が珍しく勝つチャンス。法規制必要ない。みんなが数年後にはAI声優を使い始める」とか言い出す。

・「日本けが法律を作っても仕方ない」とあきらめていたら、海外の方が規制が早い。

2022-12-13

印鑑無断使用ってバレないものなのかな?

一応犯罪だが、気になったことがあるので書く。

私は、修士課程のころ、指導教員印鑑勝手に買って使ったことがある。

他人印鑑勝手使用することは有印私文書偽造罪と立派な犯罪だが、なぜかバレなかった。

卒業からかなり経った今も全く何の追及もない。

しかしたら印鑑無断使用ってバレないものなのかな?

きっかけと経緯

その研究室は、専攻分野の中でも際立った研究をしており、かなりの実績を出していた。

担当教員もかなり力のある人物で、設備も充実していたことに魅力を感じた。

研究テーマも、他の学生と全く異なるものを任せてもらい、やりがいもあるだろうと思っていた。

そこで論文執筆国際学会発表をたくさんこなして博士課程まで進み、アカデミックに残りたいと思っていた。


だが、研究室に入ってすぐ、そんなことはできるわけがない現実に直面した。

まずコアタイムが厳しく、コアタイム外のゼミ会が毎週あったり、それ以外の時間暗黙の了解で残らせるところだった。

夏休み学部生が1カ月以上あるのに対しこちらは長くて1週間、春休みはなし。

書かれていないことは暗黙の了解に過ぎないと無視していたら、指導教員直々に「お前やる気なさすぎ」とまで言われた。

雑用当番や研究室行事も頻繁にあり、ただですら研究疲弊しているところに追い打ちをかけるようだった。

また、研究室が優秀ならメンバーも非常に優秀ですぐについていけなくなった。

そんな中、研究成果をうまく出せず、指導教員に叱責される毎日を送っていた。

指導教員は言うことが頻繁に二転三転するうえ、こちらの意見は全く聞き入れられず、ストレスが溜まっていった。

うまくいかない実験に関しこちらが改善案を出しても一切認めず、ただやり直せと言うのみでにっちもさっちもいかなくなった。

学生相談制度で別の教授と会ったときも「ここまで緩い研究室すら無理なら退学すべき。就職も今は人物重視だから問題ない」と言われた。

学内相談員も同様に、遠回しな言い方ではあったがやたらと退学を勧めてきた。もしかしてそういう校風だったのだろうか。

そしてある日、ついに限界を迎えてしまい、半ば喧嘩別れの形で研究室を飛び出してしまった。


その後は好きな講義を受講するなど学部生に準じる生活を送っていた。

ところで、私は学内で国際教養認定するプログラムに入っていた。

それは対象講義いくらか受講し、さら留学すると大学から認定証とともに国際教養お墨付きがもらえるというものだ。

もちろん国家資格とかじゃないからこれで食えるわけではない。ゆく先々話のネタにはなる程度だ。

そんな中、ふと留学プログラムのお知らせがメールで届いた。

ちょうどお金もたまっていたのでそれに応募しようと思った。


しかし、大学院生は何をするにも教授許可がいる。授業の履修だけでなく休学・退学ですら例外ではない。

もちろん留学にも指導教員許可必要で、願書には指導教員の記名押印をもらう必要がある。

しかしその時の私は指導教員と仲違いしており、のこのこと研究室に出て「ハンコ下さい」なんて言うわけにもいかなかった。

実際、これまでのことを謝罪しに行ったことはあるのだが、取り付く島もなく追い返された。

となるとどうにかして印鑑を押してもらったことにするしかない。

研究室へ行くとバレてしまう。ならば指導教員と同じ苗字印鑑を買って押すしかない。

ダメで元々店に赴くと、かなりメジャー苗字から簡単に入手できた。

指導教員名前Wordで印字し、買った印鑑を押したら問題なく受理された。

(後で知ったが「記名押印」は印鑑さえ押していれば氏名は印字やハンコでもOKだという。氏名も手書き必要なのは署名捺印」)

なんとなく犯罪意識はあったが、これしか選択肢はなかった。

申し込むとすぐに「学内選考合格。返済不要奨学金付きで先方に推薦するので応募手続きを進めるように」という返事が来た。

そのまま応募手続きを進めたところ、留学先による選考にも合格してしまった。

ちなみに、一番大変だったのは英文履歴書と志望理由書の作成だった。インターネットで調べて何とか出来たが。

留学担当部署合格を報告すると、選考だけでなく留学にあたり書く申請書にも指導教員印鑑必要だとわかった。

ここまできて引き返すわけにはいかないが、同じことをすればいいので良心の呵責はなかった。

なんでバレなかったんだろう?

こちらの行動がバレるきっかはいくつかあったが、追及は全くなかった。その原因を考えてみたい。

まず印鑑を使った段階についてだが、これは簡単だ。印鑑を買って押したところは目撃されていないのでわかるわけがない。

書類受理した側についても、建前上指導教員許可必要としているが、実際は印鑑の有無を事務的に見るだけだからだ。

銀行ではないのだから印鑑登録をしたり、その真正性の判定や所有者への確認はしない。

もし不備が見受けられるのなら書類を突き返して作り直しを命令するだけでよい。

受理された後も、書類関係する諸手続きしか用いない。つまり用が済んだら即時破棄が普通だ。


そこで一番バレる原因になりそうなのが教授会だ。

国際教養プログラム担当教員によると、プログラム修了認定の議題を教授会に出したという。

となると、配布資料または口頭で私の名前が出ており、それを指導教員認知しているはずなのだがなんの追及もなかった。

不思議に思ったので原因をいくつか考えてみた。

私としては、ありそうなのは順に③、①、②だと思う。

①国際教養プログラムの参加には指導教員許可不要と思っていた。

かに指導教員許可を要する物事は数多く存在するが、そうでないものも多い(証明書の発行、通学定期の購入など)。

従って、国際教養プログラム参加には指導教員許可不要と思っていた。

当然、私が無断でやったことにも気づいていない。

印鑑無断使用含め、私が不正行為に手を染めていたことに気づいていたが追求しなかった。

講座の受講や留学には指導教員許可として記名押印が必要である

指導教員許可などした覚えがないのに私が勝手に受講を始めてプログラム修了まで至っている。

となると、私が何らかの不正方法で事を進めたに違いない。

しかしながら、それを立証する証拠がない。留学の応募書類などを開示してもらうことはできるがこれでも立証は難しい。

(なお、卒業生については事務局学位単位の修得状況だけ保有し他は破棄するため、現在教員による立証は不可能)

私を呼び出して話を聞こうにもいくらでもすっとぼけられてしまう。教授会の開催も私の修了間近と追及する時間的余裕もない。

もし事前に立証できているなら、学科内のエライ教授に話をつけて懲戒処分に持っていけるはずである

とはいえ、私がこんなことをしていようとも指導教員自身研究室には何の実害もない。

それに、ヒエラルキーの非常に強いアカデミック世界だ、こんな不確かなことで騒ぐのはもったいない

下手に騒いだせいでお偉いさんに目をつけられるとキャリア台無しだ。

特に、私を大学から追い出さないといつまでも居座られる。ならば研究成果が不十分でも修了判定を出すしかない。

(一応、学生放置することで在籍可能期間を満了させて除籍に持ち込むことはできそうだが、問題になるのだろう)

そもそもこの話題に興味がない。

大学教員は如何に予算を取ってきて研究成果を出し出世するかが大事

こんなことどうでもいいし、私がやったことについて調べるのも面倒。

余談・その後

書類申請がうまくいったので留学へ出発。楽しい留学ができた。

帰国後は残りの単位を修得し、国際教養プログラム認定要件クリアした。

学内カウンセラーの方に仲裁してもらい、無事研究室にも戻れた。

研究室には指導教員とは別にもっとエライ教授がいたが、私が不在にしている間、何の前触れもなく退職した。

私以外のメンバーにも退職日や理由などを事前に知らされなかったそうだ。

そういえば私が研究室に入る前、その教授は「近い将来指導教員を独り立ちさせる」と言っていたので、それ絡みだろうか。


研究室に来なくても研究を進められるようになった。連絡は口頭でなくチャットソフトを使うことになった。

研究生活面、あらゆることでこちらを詰めてきたはずの指導教員対応事務的になった。

今までは研究報告でさんざん貶されていたところを、提出したらすぐに「よいと思います」と言われるようになった。

高圧的に命令してきたところが、丁寧語提案するような口調になった。

「どんなことよりも研究を優先せよ」だったのが、「やりたいことがあるならそちらを優先した方がよいです」と言うようにもなった。

ただ、「発言が二転三転する」と言われたのが心外だったのか、何度も「研究ですので変更もありえます」と言うようになった。

発表資料も何度も突き返されたところを、指導教員が大枠を作り、こちらはデータだけ書き加えればよいことになった。

雑用当番やゼミ会、研究室行事免除となり、学部生に準じる夏休みももらえた。


研究は順調に進み、要件もすべて満たし修了できた。

修士論文は序論として先行研究に続いて自分研究背景をまとめ、あとは研究報告書を要約していけば完成した。

その代わり、

・私の研究ポスターや発表実績を外部(研究室ホームページ研究棟の廊下など)に公開しない

卒業アルバムの撮影は私抜きで行う

・修了間近に私のデスクを片付けに行ったら、そこが荷物置き場になっていた(最も、研究室を飛び出す前からよくこうなっていたが)

など、私をいなかったことにしたいようだった。


学位記授与式を過ぎ離籍しても、就職先への出社日前日まで研究をさせるところだったが、私は修士論文を出した時点で解放された。

(本当はこれ、部外者研究従事させているので万が一のことがあった時を考えるとマズいことなのだが…)

結局、修士学位記と認定証、そして「修了おめでとうございますさようなら」とそっけない言葉をもらい大学から去った。

(なお、博士課程については、1年次後期の時点で指導教員直々に「テメーはダメだ」と言われたので断念していた)

何のつもりか研究室からの寄せ書きもくれた。数人はメッセージしか当たり障りのない内容だったけど。


一応研究ノートとかは返してないが、こちらも特にとがめなし。まぁ「門外不出にする価値もない」ってことなんだろうけど。

研究室感謝する義理もないので、研究室パソコン内のデータ研究実験ソフトなどを全消しするプログラムを仕組んでおいた。

バレにくくするため、研究室を去ってから数か月後に全消しプログラム作成してから消えるパッチファイルだけ入れておいた。

全消しプログラム生成からさらに数か月後、そのプログラム作動パソコンダメになるというわけだ。

今頃どうなっているか気になるが、今は部外者研究室とも仲が悪かったため覗きに行くことができないのが残念だ。


ところで、私が去った後の研究室や専攻の方針がどうなったのか気になるところである

私のような学生ニーズに最大限配慮した研究進路指導をするようになったのか。

研究室の都合を最優先できるか、志望理由書や面接確認するようになったのか。

単に私の一件は「例外」として忘れ去られ、今までと変わらない日常に戻ったのか。

2022-11-07

anond:20221107104636

その可能性もあるか。結果的にシロだったかブクマ消したのかと思ってたよ

まあアイコン無断使用じゃありませんでしたあ!程度で勝ち誇ったように振る舞うから煽られんやでという話

2022-09-01

イラスト生成AI「mimic」問題についての所感

さまざまな意見があるが、mimic擁護派の言い分がひどいのでここに反論を書いておく。


(前提)mimicとは


(前提)mimic反対派(主に絵師)の意見


まり反対派はmimic運営と同じ主張「絵師本人が自作の絵をAI模倣させる用途けが許される」を述べており、厳密にいえば反対派ではない。

懸念を表明した大勢絵師要望を受け、mimic運営は充分な悪用防止策の実装されるまでサービスを停止するとした。


これに対するmimic擁護派の言い分がひどいのでここに反論を書いておく。


mimic擁護派の主張、およびそれに対する増田反論

合法的な活動文句をつけるな」への反論


所詮絵師の"お気持ち"であり聞くだけ無駄」への反論


AI仕事を奪われるのは歴史必然から文句をつけるな」への反論


外国との技術開発競争に負けるから文句をつけるな」への反論


他人原作を無断で使って二次創作している連中が文句をつけるな」への反論


フェミ表現規制に反対した連中が文句をつけるな」への反論


日本語でサービス提供たか日本バカ筋違いクレームをつけるようになった、英語サービス提供すればよかった」への反論


「Midjourneyに文句をつけないのならmimicにも文句をつけるな」への反論
  • Midjourneyには強いゲーム的要素があり、意図通りの絵を出力することが困難になるよう設計されている
  • ゲーム性があるからMidjourneyはウケている。mimicはそうではない
  • Midjourneyが制御容易になったら当然批判される


「とても便利なツールからmimicに文句をつけるな」への反論


「トレパク対策などできるわけないからmimicに文句をつけるな」への反論


「とにかく黙れ」への反論
  • ようするにあなたたちはトレパクしたいんでしょ?

示談が済んでいてもお前らが許さなさそうなもの

イジメ加害

イラスト無断使用や有料素材の無銭使用

パワハラ性的ものは許す)




許すもの

性的加害

anond:20220831130749

対処方法を教えてあげるよ。

大きく透かしをいれなさい。

文字でもいい。

それは君のいう意思の表明だ。

収集するボットにはその画像の作者の意思などわからいか法律に従って許される範囲動作する。

web上にそもそも上げるなよというのはあるけどね。

自己顕示欲だけだよねそれ。見てください、評価してください、すごいでしょ、無断使用禁止AI学習禁止

2022-08-31

anond:20220831080413

そこまで言うなら、AI 学習のために絵師イラスト無断使用できない、という解釈ができる条文の読み方があるなら書いてみろよ。

AIイラストの潰し方を教えてやろう

AIイラストが受容という間違った方向へ進んでいるのでやむを得ず事業家プログラマの俺がAIイラストの潰し方を教えてやろう。

普段この手の活動にはかかわらないが今回だけ特別だぞ。

SNSから排除

他国AI禁止できないかAIを受け入れようという知能の低い意見が流布しているが誤りである

SNSは人気イラストレーターなどのパフォーマー集客力を利益としており既存作品剽窃したAIイラストの氾濫はこの利益一方的毀損しながらSNS企業にこれを正当化する集客力も利益ももたらさない。

すなわちパフォーマーフォロワーAIイラスト規制しない大手SNSから規制する大手競合SNSに移動すればユーザー数と滞在時間のもたらす企業利益もそのまま競合企業に移動する。

またフォロワーでなくともテキストボットイラスト版のようなよく見ると破綻している不快イラストボット贋作が氾濫するノイズだらけの剽窃SNS贋作SNSからユーザーが逃げる。

SNS企業においてAIイラストのもたらすこれらのユーザーの移動は経営責任を問われるレベル経済的および競争上明白な不利益となる。

したがってSNS企業AIイラスト規制しなければ重大な損害を被る立場にあり遅かれ早かれ確実にAIイラスト規制する。

そしてその規制文化産業が壊滅的被害を受ける前に行わなければならないのはもちろんであり直ちに正しい世論形成政治家に申し入れさせるのが得策である

AI使用を法的に規制できなくとも市場(プラットフォーム)から排除はできるのである

作風指定可視化制限

特定著作物指定により生成された類似性の高いイラスト違法性はその指定から自明である

例えばミッキーマウスというキャラクター名やトイストーリーという作品名の指定により同一性ないし類似性を与えられた生成物の著作権侵害は明らかであり作者の指定もこれに準じる規制根拠となる。

特定著作物や作者に偏るデータセットも違法性根拠となることもちろんである

またそもそも生成物に制限がなく無制限違法著作物を生成できる機能を公開または許可していること自体犯罪幇助違法性を帯びておりポルノの生成と同様の制限を加えなければいずれ違法性認定される可能性が高い。

したがってプラットフォームAIイラスト適法性と自らに法的責任がないことを明らかにするために法的保護対象となる人名著作物使用禁止したイラストAIのみ許可するかAIイラストに生成方法としてキーワードデータセットを明記させ制限する必要が生じこれにより不適切キーワードまたはデータセットの使用およびキーワードデータセットを明記しないAIイラスト規制できる。

また生成方法の公開によるAIイラスト再現可能化によりAIイラスト陳腐化できる。

作風違法性

特定の(特に商業)作家作風キーワードまたはデータセットにより故意再現濫用(特に作者の名誉または経済的利益毀損)した場合キーワードまたはデータセットから故意認定されれば濫用の程度に応じて違法性認定される可能性が高い。

特に単なる作風にとどまらず頻出するキャラクターを偽造または改変した場合商用キャラクター無断使用ポルノコラージュに準じた違法性認定可能になる。

これらはキーワードデータセットが明示義務化されれば違法性認定が非常に容易となり著作物が含まれていれば著作権上の、作者名が含まれていれば‎パブリシティ権人格権上の違法性が加わりさら認定が容易となる。

類似性判定の困難性

一方で偶然酷似したイラスト規制は難しい。

音楽における4小節以内のような定量的基準イラスト規定することも機械的に正確に評価することも極めて困難であろう。

この方向での追求は筋が悪い。

芸術文化利益

AIイラストの氾濫によりイラストレーターと画家が激減し文化産業に壊滅的被害が予想される場合、当然保護必要が生じ規制根拠となる。

この必要根拠世界共通であり世界的に連携して規制を推進できるだろう。

特に現在AI文化単独で発展(進歩革新)させる力はなく単独では文化を停止させ終わらせる力しかないという人間との決定的かつ絶対的な違いを強調しなければならない。

まとめ

1. SNSから排除

2. キーワードデータセットの明示義務化と制限

3. 文化産業保護

この3つでAIイラスト潰せるからお前らやっとけ。

もたもたしてると間違った方向に世論が進んで間違った社会認識が固まるからネットの中だけでいいから今すぐ社会運動化してSNS企業政治家に働きかけて正しい社会認識規制を作れ。

剽窃SNS贋作SNSフレーズとして優れているから無力な不特定多数の連中はこのフレーズを流布してトレンドに上げて社会認識に持ち上げとけ。

キーワードデータセットの明示義務化がお前らの最重要目標から標語化して社会正義しろ

anond:20220831013652

今回のAIでの学習のケースって、まさに前回の著作権法改正で狙っていたとおりの利用法だぞ。

まさにこういう無断使用合法にするための改正だったのだから禁止にできるわけないじゃん。

日本において、すべての人に「AI 学習のために著作物無断使用することができるという権利」があるということを認識できてないだろ。

自分権利禁止できない行為を、そこを乗り越えて他者権利AI 学習のために著作物無断使用することができるという権利)を制限しようとしたら文句言われて当然。

そもそも絵師無断使用禁止宣言しただけなのに、「AIの発展の前に貴様発言など無効!!」とか言ってぶん殴った方が基本マヌケでしょ

それだけの事なんだけど…ほんとに

2022-08-30

anond:20220829235850

その路線ってかなり苦しくていわゆる「お気持ち」以上のものにならないのよね

親告罪から無断使用された場合は、権利者が個別に訴えないといけないし、別にAI運営側特別対策義務なんてものもない。

2022-07-04

君は非公式ソニックなりきり界隈という煉獄を知っているか

Twitterリアルタイム黒歴史製造工場として名高いなりきり垢。

なりきりとは名ばかりで人に構ってもらうために人気キャラのガワを都合よく利用するだけの本家にとっては害でしかないバッタモン蹂躙跋扈する闇の界隈。

スマブラでのクソキャラっぷりでおなじみの青いハリネズミ

本家ファン界隈は長年公式が溜め続けたヘイトTwitter発足以前からネットを拗らせている層の多さから本人以上に触れるもの全てを傷付けるトゲに包まれている。

ジャンルでもないのに揉め事に事欠かず少しでも関わったあと抜けた人間が「あの界隈は本当に最悪だった」という率の高さ推定ナンバーワンあなたの周りにも被害者が居るのではないだろうか。

◯そしてその両者の悪魔合体とも言える存在ソニックなりきり界隈である

中心人物ソニック・ザ・ヘッジホッグ【非公式】(sonic_nrkr_1991)。

これを書いている時点で1500フォロワーを越えている。周りのキャラクター達が20~30程度が大半なのに対して鬼滅の刃の炭治郎なりきり垢の1900に近い数字だといえばこれがどれだけ異常な数字かわかるだろう。

自己顕示欲の強い孫悟飯植物に詳しい悟空やあらゆる専門家が集うアライさん界隈のようにキャラクターとは違う中身の魅力があるのか?答えはノーだ。

このソニックの中身は10台半ばの子供。テスト受験に日頃の学校生活なんかも赤裸々に垂れ流しているので丸わかりだ。

ではなぜこの垢がこんなにもフォロワー数を抱えているのか?

答えはひとつ。【公式馬鹿だったから】である

ソニック・ザ・ヘッジホッグ【公式】(@SonicOfficialJP) こっちがセガ運営するソニックシリーズ公式アカウントである

アカウント開設は2011年。だが当初はこの名前ではなかった。元々の名前は「ソニック委員会」。

2011年にシリーズ20周年を記念して開設されたものの、この公式なのかファンなのかわからない名前のせいでフォロワー数は全く伸びなかった。

興味があれば7~8年ほど前のツイートを掘ってみるといいだろう。場末しか言いようがない見ていて悲しくなってくるインプレッション数。

2022年7月現在10フォロワーを越えているが、77777を越えたのは今年のGW。実はここ一年で倍以上に増えている。

その理由こそ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ【公式】」を名乗り始めたかである

公式がこの名前に変更したのは2021年5月

そして前述の【非公式】のアカウント開設が20204月そもそも当時は【非公式】すら付けていなかった。

そう、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」というフルネームを使うなりきり垢を公式と思い込んでフォローする人間が続出したのだ。日本より海外で人気のあるキャラクターであるため海外からフォローも多い。日本語のわからないユーザーには余計に公式非公式の見分けなど付くはずもない。

前述の【公式】がわざわざ【公式】と付けざるを得なかったのはこの垢の存在が大きい。

だがそれも長過ぎるフルネームが災いしてTwitter内でアカウント検索をしても「ソニック・ザ・ヘッジホッグ【」あたりで途切れ、公式マークの有無すらひと目では確認できない。

そして当然のごとくアイコンもヘッダーも公式画像無断使用

こうして自分自身になんのコンテンツ力もない子供分不相応な4桁フォロワー持ちアカウントをあっさり手に入れてしまったのである

フォロワー数は一旦ある程度増えてしまえば「こんなにフォロワーが多いのだからフォローする価値のある人なのだろう」と新たなフォローを呼ぶ。

だがその中身はネットで聞きかじったレベルソニック本家シリーズへの罵倒子供同士の揉め事、本人の日常。なりきり精度もとりあえず語尾を「だぜ!」にしとけばいいんだろう程度の解像度

常に荒れがちなソニック界隈の中でも「なり垢界隈には近付きたくない」と明言する人間だらけである

そんなこともつゆ知らず、【非公式】は更に何を勘違いしたのかダークソニックという設定の愚痴下ネタ用裏垢すらbioから堂々とリンクが貼られている。なりきりに裏垢ってなんだよ。

中身の垢のbioには【非公式】が自分本垢であるとすら書いてある。まぁ同じ絵を貼っても5いいねいかないのが本当の自分だとは認めたくないのだろう。気持ちはわかるからこそ余計に哀れである

その落差もあり、本人は完全に【非公式】を日常アカウントとして運用している。

なりきりともそれ以外ともやりとりするし、Twitter外のスマホゲー等でも中身ではなくなりきりソニックとしてフレンドを作る。定期的に病む。

子供同士がごっこ遊びで仲良しグループを作っているだけなら平和ものなのだが、もちろんこんな記事を書いているからにはこのアカウントもっと質の悪いところがある。

フォロワー数の増えた人間自分意見価値があると思い込みがちだ。

10台半ばの子供にその分別を付けろというのが無理な話で、この【非公式】もすっかりご意見番気取りである

あらゆる揉め事に首を突っ込み、気に入らない相手を平気で晒しファンネルを飛ばしまくる。その数も二度や三度では済まない。

まともな大人は端からこの連中と距離をおいているので被害はないがかわいそうなのは年代普通ユーザー

1500フォロワー持ちを敵に回す厄介さは子供にとっては洒落にならず、鍵や垢消しに追い込まれ子供が絶えない。

そして敵をやっつけた達成感とともに、【非公式】とその取り巻きは結束を強めていくのだ。

彼らは「レジスタンス軍」と名乗るLINEグループまで持っているらしい。

令和にもなってこんな新鮮な黒歴史を見られるとは、ワクワクが止まらないだろう?

そしてそこから抜けて悪口を言った人間は垢を晒しメンヘラ露出狂だとデマを流して徹底的に叩きのめす。

現代陰キャが下手にネットで力を持つとこうなる…という、漫画で出てきそうなほど典型的なやつになっている。

ヲチ民、マジでおすすめ物件だぜ。

君は非公式ソニックなりきり界隈という煉獄を知っているか

Twitterリアルタイム黒歴史製造工場として名高いなりきり垢。

なりきりとは名ばかりで人に構ってもらうために人気キャラのガワを都合よく利用するだけの本家にとっては害でしかないバッタモン蹂躙跋扈する闇の界隈。

スマブラでのクソキャラっぷりでおなじみの青いハリネズミ

本家ファン界隈は長年公式が溜め続けたヘイトTwitter発足以前からネットを拗らせている層の多さから本人以上に触れるもの全てを傷付けるトゲに包まれている。

ジャンルでもないのに揉め事に事欠かず少しでも関わったあと抜けた人間が「あの界隈は本当に最悪だった」という率の高さ推定ナンバーワンあなたの周りにも被害者が居るのではないだろうか。

◯そしてその両者の悪魔合体とも言える存在ソニックなりきり界隈である

中心人物ソニック・ザ・ヘッジホッグ【非公式】(sonic_nrkr_1991)。

これを書いている時点で1500フォロワーを越えている。周りのキャラクター達が20~30程度が大半なのに対して鬼滅の刃の炭治郎なりきり垢の1900に近い数字だといえばこれがどれだけ異常な数字かわかるだろう。

自己顕示欲の強い孫悟飯植物に詳しい悟空やあらゆる専門家が集うアライさん界隈のようにキャラクターとは違う中身の魅力があるのか?答えはノーだ。

このソニックの中身は10台半ばの子供。テスト受験に日頃の学校生活なんかも赤裸々に垂れ流しているので丸わかりだ。

ではなぜこの垢がこんなにもフォロワー数を抱えているのか?

答えはひとつ。【公式馬鹿だったから】である

ソニック・ザ・ヘッジホッグ【公式】(@SonicOfficialJP) こっちがセガ運営するソニックシリーズ公式アカウントである

アカウント開設は2011年。だが当初はこの名前ではなかった。元々の名前は「ソニック委員会」。

2011年にシリーズ20周年を記念して開設されたものの、この公式なのかファンなのかわからない名前のせいでフォロワー数は全く伸びなかった。

興味があれば7~8年ほど前のツイートを掘ってみるといいだろう。場末しか言いようがない見ていて悲しくなってくるインプレッション数。

2022年7月現在10フォロワーを越えているが、77777を越えたのは今年のGW。実はここ一年で倍以上に増えている。

その理由こそ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ【公式】」を名乗り始めたかである

公式がこの名前に変更したのは2021年5月

そして前述の【非公式】のアカウント開設が20204月そもそも当時は【非公式】すら付けていなかった。

そう、「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」というフルネームを使うなりきり垢を公式と思い込んでフォローする人間が続出したのだ。日本より海外で人気のあるキャラクターであるため海外からフォローも多い。日本語のわからないユーザーには余計に公式非公式の見分けなど付くはずもない。

前述の【公式】がわざわざ【公式】と付けざるを得なかったのはこの垢の存在が大きい。

だがそれも長過ぎるフルネームが災いしてTwitter内でアカウント検索をしても「ソニック・ザ・ヘッジホッグ【」あたりで途切れ、公式マークの有無すらひと目では確認できない。

そして当然のごとくアイコンもヘッダーも公式画像無断使用

こうして自分自身になんのコンテンツ力もない子供分不相応な4桁フォロワー持ちアカウントをあっさり手に入れてしまったのである

フォロワー数は一旦ある程度増えてしまえば「こんなにフォロワーが多いのだからフォローする価値のある人なのだろう」と新たなフォローを呼ぶ。

だがその中身はネットで聞きかじったレベルソニック本家シリーズへの罵倒子供同士の揉め事、本人の日常。なりきり精度もとりあえず語尾を「だぜ!」にしとけばいいんだろう程度の解像度

常に荒れがちなソニック界隈の中でも「なり垢界隈には近付きたくない」と明言する人間だらけである

そんなこともつゆ知らず、【非公式】は更に何を勘違いしたのかダークソニックという設定の愚痴下ネタ用裏垢すらbioから堂々とリンクが貼られている。なりきりに裏垢ってなんだよ。

中身の垢のbioには【非公式】が自分本垢であるとすら書いてある。まぁ同じ絵を貼っても5いいねいかないのが本当の自分だとは認めたくないのだろう。気持ちはわかるからこそ余計に哀れである

その落差もあり、本人は完全に【非公式】を日常アカウントとして運用している。

なりきりともそれ以外ともやりとりするし、Twitter外のスマホゲー等でも中身ではなくなりきりソニックとしてフレンドを作る。定期的に病む。

子供同士がごっこ遊びで仲良しグループを作っているだけなら平和ものなのだが、もちろんこんな記事を書いているからにはこのアカウントもっと質の悪いところがある。

フォロワー数の増えた人間自分意見価値があると思い込みがちだ。

10台半ばの子供にその分別を付けろというのが無理な話で、この【非公式】もすっかりご意見番気取りである

あらゆる揉め事に首を突っ込み、気に入らない相手を平気で晒しファンネルを飛ばしまくる。その数も二度や三度では済まない。

まともな大人は端からこの連中と距離をおいているので被害はないがかわいそうなのは年代普通ユーザー

1500フォロワー持ちを敵に回す厄介さは子供にとっては洒落にならず、鍵や垢消しに追い込まれ子供が絶えない。

そして敵をやっつけた達成感とともに、【非公式】とその取り巻きは結束を強めていくのだ。

彼らは「レジスタンス軍」と名乗るLINEグループまで持っているらしい。

令和にもなってこんな新鮮な黒歴史を見られるとは、ワクワクが止まらないだろう?

そしてそこから抜けて悪口を言った人間は垢を晒しメンヘラ露出狂だとデマを流して徹底的に叩きのめす。

現代陰キャが下手にネットで力を持つとこうなる…という、漫画で出てきそうなほど典型的なやつになっている。

ヲチ民、マジでおすすめ物件だぜ。

2022-06-09

こないだのクソMAD削除の話で「売上に貢献したのにこんなことするのか」とか言ってるやつが居たのを見て思ったんだけど

個人絵描き無断転載とか著作権侵害にはワーワー言うくせに企業著作権行使すると「知名度上げてやったのに!」とか言う奴いるよなぁ

個人だろうが企業だろうが著作権保護されるべきだと思うんだが

こういうやつ、個人絵描きの絵が勝手動画に使われて、それがバズった後に絵描き著作権違反で削除した時も「知名度上げてやったのに!」って言うのかね

言わないんだろうな

その時は「当然の結果。無断使用はクソ。」って言うんだろうな。

ダブスタ

2022-05-16

anond:20220515165840

この商標は完全に有効

無断で使ったやつは賠償責任がある。

無断使用して裁判になったら必ず負ける。

それが嫌なら使わなけりゃいいだけ。

使わなければならない必然性無いだろ。

使用しなけりゃそれで解決

2022-05-08

anond:20220508143837

最近ネットで盛り上がったり叩かれたりしてるフェミ議論に全く共感できない

あれは本来フェミ議論じゃないよ。

どう結論がでたところで、女性の権利男女平等になるわけじゃない。

フェミの名を無断使用している、別の何かだよ。

2022-04-16

anond:20220416203611

二次創作?なんのことだ。

もしも「一次創作商業作品である新劇の〇人をプ〇チンが兵士によませた(しかも無断)上でこれくらいウ〇〇イナ人を殺してこいとかいってた」ら作者さんはどう思うの?って話。

「無断で広告載せられました私カンケイリマセーン」

ってただ座ってるんじゃなくて

被害者に謝った上で無断使用に抗議くらいしろよ。

まあたわわの件では、ちゃん編集部から日経のせまーすって事前のおしらせ来てて、敢えて断ってないんだろうけど。

漫画家常識なさすぎで済むとおもうか?編集部エリート東大生日経よんでたろ??

ホモきもい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん