「RDD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: RDDとは

2024-07-01

anond:20240701132208

RDDランダムデジットダイヤリング方式でも、

望んだ結果を回答してくれた人は採用、そうでなければ、電話が通じなかったことにすればいいだけだもんね。

https://mainichi.jp/articles/20240701/k00/00m/040/074000c

報道機関の多くは無作為数字を組み合わせた番号に電話をかけるRDDランダムデジットダイヤリング方式世論調査実施している

なら報道機関に回し者がいて無作為じゃなくしてるって考えるだけだろ

今時の陰謀論をナメすぎ

2024-01-14

マジレスすると時間無駄

デザインシンプルで非常に良いと思う。

こんな見やすサイトを作るスキルがあるならさっさと損切りして別のサイトを作った方が身のためです。

 

政治を扱う口コミサイトはかなりハードルが高い。維持管理コスト半端ないからだ。

 

アンチ自民アンチ共産といった人達はdappiや桜ういろうのような工作をする人間がかなりいる。政治話題党派性に凝り固まったコメントだらけだというのは、はてな見ていたらわかるだろう。

 

口コミサイトに最も求められるのはその評価信憑性だが、定量的もの無作為抽出したサンプルでやらないと公正とはいえない。百歩譲ってマイナンバーカードに紐づけて一人一票を保証したとしてもインターネット投票方式では組織的活動量を表す数字になってしまう。だからわざわざNHKマスコミコストを掛けてRDD調査をしている。これには太刀打ちできないどころか、そんな数字を見せること自体組織的工作活動の場を作るようなものであると言える。もちろんメジャーになれればの話だが。

 

一方、内容の信憑性保証には検証の手間がつきまとう。内容が真実であることを保証するようなソースは世の中に存在しないことを頭に入れておく必要がある。

 

保守速報ハフィントンポストのような最初から中立性を投げ捨てているただのブログや、赤旗聖教新聞のような新聞標榜した機関紙どころか、産経朝日毎日東京といった大手新聞社ですらデマに近い内容を平気で流している。最近では望月衣塑子氏の東京新聞引用したTwitterコミュニティノートがついたのが記憶に新しい。情報信憑性を「↑」「↓」で評価しようものなら前述した定量評価と同じで組織力を表すだけという結論に行き着く。従って「いいね」で評価する以外の方法を考える必要があるが、そこにはコストがつきまとうし、それをユーザーに委ねれば工作員の活動の場を増やすだけである

 

比較党派性に偏りにくいのは国会での質問回数や出席回数や質問内容だがまとめたサイトはすでにある。

 

コストがかかりすぎるので、事業として成立させるには相応の収入必要だが、ユーザーへの嫌がらせしかなっていない最近テキスト広告は将来性がないし、政治テーマにしたサイト積極的広告入れたがる企業は少ない。

 

繰り返しになるが技術は悪いと思わない。ただテーマが泥沼にハマるタイプのものなので早々に撤退し、学んだ技術を活かして別のものを作るのが良いと思う。

anond:20240113074152

2023-08-24

n=1を否定するな

誰もがみんな集団代表してると思ってる。その中にはたまにはその自己認識が正しい場合も混じってる。

しろn=1意見否定するやつこそn=1レベル逆張りかもしれずお互い様

結果論として統計的妥当意見ならそれでよしとしよう。

ここに投稿してるような人がまっとうな統計を取れる立場にはないのでn=1であること自体文句付けてたら何も言えなくなるわ。お前RDD世論調査できる設備持ってないだろ?

一切を統制して何も言わせなくするより好き勝手言わせる中で正しい見解が登場するのを待つほかにがまだ実りあるよな。前者による実りは絶対0なんだからさ。何もさせないよりは何かさせよう

2022-10-04

anond:20221004120922

低い支持率政権に影響がないわけではない。

支持率が低い」という前提がそもそも間違っているのだ。

世論調査で発表されている支持率は歪曲されている。

例えば

岸田内閣支持率42.7% 過去最低を更新 国葬・旧統一教会物価高が影響【JNN世論調査

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/168746?display=1

不支持率”は53.9%だった。

調査方法】固定・携帯電話による聞き取りRDD方式

全国18歳以上の男女2410人〔固定1019人,携帯1391人〕

有効回答1214人(50.4%)〔固定607人,携帯607人〕(59.6%)(43.6%)

無効回答を全部「支持」でカウントすれば

2410ー(1214x0.539)÷2410=73%

本当の支持率は73%なのだから政権が盤石なのは当たり前じゃん

2022-09-20

国葬反対デモ

RDDアンケート電話を取ってしまったらそりゃ「反対」って答えますよ。

だけどデモの人たちの年齢表情服装の具合眺めるに「混じりたくはない」気持ち

なんとなくだけど例えば安田講堂事件なんかのとき中央で旗降るわけでもなく

バリケード張るわけでもなく隅っこで小さく参加してた人たちなんじゃないかな。

もしくは傍観していた人たちか。そもそも大学進学率が30%くらいだったろうし。

 

あれよ、お歳になってからディスコフィーバーしたり、

バカ高くなった昭和バイクを改造して暴走したり、

ヒストリックモデル楽器を揃えてバンド始めたり、

流行当時に流行の中心には参加できなかった人たちの燃え残りメンタル

2022-07-04

anond:20220704081206

オッタウヨク提唱した今は亡きRRD(RDDだっけ?)さんがリベラルかというと・・・

2022-01-20

[]

うおおおおおおおおお!

チャンスのがしたあああああああ

よくNKKラジオ世論調査で、「無作為電話をかけるRDDという方法で~」といってるやつがおれにもかかってきてたああああああああ!!

自動音声やったんか!!!!11へえええええええええええ!!!!!!

しっかし自動音声ならめんどくてこたえるひともすくねーだろうなあと日中ならでられんひとおおいから、実質的にいつでも対応できるジジババの回答率たかそうだなとおもった!!!

まり世論調査はじじばばの意見っちゅうこっちゃな!!!!!!

しねよ

2020-05-25

世論調査に対する不毛な議論はもうやめましょうよ

これとかの一部ブコメに対して。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASN5S74LMN5SUZPS001.html

学生とき、「某社」の世論調査として、調査会社派遣バイトをしていたときの思い出話。

守秘義務に反しない範囲で、自分のいたところでは、

ランダムに番号生成して電話をかける。(ヤクザさんのところにかかったり、ご葬儀準備中のところにかかったり)

②「某社」の〇〇です、と名乗る。(派遣会社でも派遣会社でもなく、社員でもなんでもないのに「某社」の〇〇と名乗るの、卑怯ですよね。)

選挙権がある人の人数を聞く。

選挙権者の人数をPC入力すると、年齢順で上から〇番目と乱数回答者を固定。

回答者が固定されたら繋がるまで/回答するまで何度か電話をかける。(※ごくまれに「しつこすぎる!」とブチ切れられ、クレーム発展ありw)

世代性別、回答を確認

クローズ

という流れだった。


仮に自分のとこに電話がかかってきたら自分絶対答えないが、この方法でもかなりの割合支持政党投票先など答えてくれたのが意外だった。

設問内容は、自分担当した限りでは、公平にみて当該「某社」の思想に沿うような誘導はなかった。

我々バイトとしても、「某社」は派遣元でも派遣先でもなく、何も思うところはないので、マニュアルに沿って設問を読み上げるのみ。(マニュアルから外れると怒られる)

調査の細かいルールは「RDD」でググればわかると思うので割愛

結局、バイアスがかかるとしたら、「某社」の名乗りの場面のみと思われる。(なので、調査主体調査方法によって世論の結果に多少のブレがあるかと)

読売でも朝日でも毎日でも産経でも、NHKでも〇〇テレビでも、わざわざ社員記者調査をしてるんじゃなく、調査請負っている調査会社派遣されたバイトたちがマニュアルに沿って実働で動いていて、当該「某社」に何にも思い入れ忖度もなくただ淡々業務をこなしているだけなんだからいくら世論調査の結果が自分自分のTLの意見と違うからといって、「操作されてる」「あてにならない」「誘導が~」みたいな余計な邪推不毛からやめませんか、という話。

2018-04-24

母集団

https://anond.hatelabo.jp/20180424082940

母集団」について 増田で盛り上がることがあろうとは!

とうれしくなってしまったので、解説しておく。

事例に出てきた選挙の話で考えてみると、新聞社大手マスコミが行っている電話での世論調査は下記のように整理できる。

RDD調査の例

A.日本有権者全体=母集団目標母集団

B.RDDで補足できる電話番号全体=枠母集団

C.実際に調査対象となった電話番号全体=対象

D.答えてくれた電話番号=回答数。

ここでサンプリング理論関係してくるのは、Cを適切な数集めたらBが推定できるよね、って話。

人口が何千万人もいるのに2000人対象調査するだけでいいのはどうして?っていうのはBとCの関係

AとBの差(カバレッジ誤差)は統計学では埋められない。

じゃ、ネット世論調査はどうか?っていうと、

ネット会社パネルに依頼するよ、派

A.日本有権者全体=母集団目標母集団

B.ネット調査会社パネル=枠母集団

C.調査依頼を送った数=対象

D.答えてくれた数=回答数

バナーとかで回答者募集するよ、派

A.日本有権者全体=母集団目標母集団

B.バナー掲載されている当該サイトアクセスする可能性がある人=枠母集団

C.バナー掲載されている時間に当該サイトアクセスした人=対象

D.答えてくれた数=回答数

カバレッジ誤差

で、世論調査がどうのこうのっていっているのは、

上記の枠母集団目標母集団関係

AとBがどう考えても同質じゃないから、あたらないよね、ってこと。

目標母集団と枠母集団の違い、具体例を挙げて説明しているのって あまり ないけど、下記の文科省学校関係調査説明なんかはイメージやすいと思う。

http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kyouin/sonota/1400767.htm

じゃぁ電話番号だったらいいのかよ、っていう指摘は出ると思うが、ごもっとも。

下記、NHK小野寺さんの文章をご一読を。

https://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20170130_3.pdf

2017-06-27

2017年静岡県知事選県議補選のこと

既にこの話題について書いている人もいて、あまり異論はないのだが、ちょっと思ったことを書いてみる。

https://anond.hatelabo.jp/20170626103958

今回の県知事選勝敗は始まる前から決まっていて、8時当確になるのかならないのかが勝敗だと思っていた。

結果的に8時当確になったが、溝口は現職批判票をそれなりに集めたと思っている。

森友・加計共謀罪・このハゲーは、自民党の実質支援を受ける溝口にとっては可哀想だったが、

県知事選にはそれほど影響しなかったのではないか

静岡新聞の事前の情勢調査RDDはやっていないっぽい?)では、溝口と川勝が競っていたのは静岡市葵区駿河区浜松市中区ということだが、結局中区は川勝が圧勝している。

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/election_chiji/371552.html

しかし、競っているという旧静岡市域では溝口がそれなりに勝っている。

溝口地元磐田で、ここは若干溝口票が多めに出ているが、結局は川勝が勝っている。

結局、一番の溝口の後押しは静岡市長静岡市自民との確執ということだろう。静岡市自民普段選挙以上によっぽど頑張ったと見える。

というのは、静岡市は必ずしも自民党地盤というわけではなく(むしろ比例の得票をみると県内では浜松同様弱め。三島ほどではないが)、

静岡市においては必ずしも自民票をまとめきれば川勝を上回れるというわけではないからだ。

今回の選挙で驚いたのは県議補選自民党が全敗したことだった(富士市伊東市で行われ、両方とも自民党が負けた)。

上の記事の人は「民進地盤が強い東部伊豆でも川勝全勝です。」と言っているが、伊豆は実際には自民党地盤である(それでも川勝が勝てるというのは、自民支持層の約半分が川勝に流れているから)。

確かに三島市沼津市函南町長泉町では民進党の票が強く出るが、それ以外では自民党が上を行く。

からこそ、富士市細野地元で、強固な民進党地盤)はともかく、伊東自民候補が負けたのは意外だった。

それでよく見てみると今回、共産補選候補を出さなかったのだが、表だって野党共闘」を訴えはしなかったものの、共産票が自民対立候補に流れているという。

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/374064.html

実は自民党地盤伊東も、共産票を足すと自民を上回ることができるのだ。

というわけで、個人的には、地方地盤地方議員を地道に増やすことは大事だよということのほか、

政党間の共闘・協力関係大事だよということも強調しておきたい。自民党だって公明党と「与党共闘」をしているのだから

2016-07-25

都知事選の情勢の記事読んでると20代以上の傾向は調査してるみたいなんだけど

10代の傾向はどこも記載がない。

参院選では、ある程度10代の投票行動についての記事は読めたのだが

都知事選では全くだ。

意図的無視してるのか、それともリーチ出来てないのかしらんけど

もしリーチ出来てないんならRDDに変わる手法検討するべきなんじゃないか

俺のウォッチ不足なのかな。

開票後に10代の投票結果について書くかどうか、なんか書かなそうな気がしている。

2015-12-07

NHK夫婦別姓についての世論調査ニュース検証した結果

夫婦別姓 世論調査賛否大きく分かれる

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151207/k10010332071000.html

元のニュースはこちら。

問題はこのRDD方式という調査方法で、「コンピュータ乱数計算を基に電話番号を発生させて電話をかけ、応答した相手に質問を行う方式で、従来の固定電話対象として行われる」とのことだが、問題点がよく指摘されている。主に挙げられているのは以下の二点。

・若年層は固定電話を持っていないのではないか

・暇で家にいる時間の多い高齢者ばかりが回答しているのではないか

大変もっともな指摘だ。

で、今回のNHK調査には各年代ごとの回答割合記載されているので、それを参考に、上記の問題点検証してみることにする。

この部分だ。

20代から50代までは「選べるようにするべきだ」という回答がいずれも6割を超えていますが、60代はほぼ同じ割合で、70代以上になると逆に「同じ名字を名乗るべきだ」という回答が70%近くになり



さて、別姓を選べるようにすべきか?という問いに対する賛否数字にしてみる。

回答のうち4%が賛否不明なのでこれは全世代同じ割合と仮定。また、NHKニュース文章から割合を以下のように仮定する。全体の傾向から、50代以下は若い方が少しずつ賛成の割合が高いと仮定した。

年代 賛成 反対 不明

20代 64% 32% 4%

30代 63% 33% 4%

40代 62% 34% 4%

50代 61% 35% 4%

60代 48% 48% 4%

70代 27% 69% 4%

これで、合計したときに、賛成46%、反対50%になることを考えると、直感的に70代以上の割合が非常に高いことが想像できる。

以下、だいたいこれくらいの割合であれば、合計の結果が導かれるという数字を挙げる(数学的な正解は複数あるし、正しい数字調査会社しかからないが、この割合だと概ね先程の合計数字が得られる)。

年代 回答者割合

20代 10

30代 10

40代 10

50代 10

60代 20

70代 40%

これがRDD方式世論調査実態である。驚くべきことに、70代以上が40%だ。

さて、これが政策にも影響を与えるであろう、公共放送による公正な世論調査と言えるだろうか。まあ言えないだろう。「シルバーデモクラシー」などという言葉人口膾炙している昨今、世論調査方法については、そろそろ再検討すべきときが来ているのではなかろうか。

2012-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20121214150345

そっすね。

固定電話契約していない上に、携帯電話電話帳に登録されていない番号(知人ではない)から電話は出ない。

なんというか、(知人ではない)相手から電話って高確率セールスだよね。

戻り戻って考えれば、セールスからの(知人ではない)電話がつながるシステムある意味脆弱性があるとは思うよ。良し悪しだけど。

 

変な話だけど、数字だけってのが問題で、器械による連番コールが出来ないように、英数字を含めたりしないと、脆弱性だな。RDD?みたいな機械コールシステム自体が、電話システム脆弱性をついた攻撃といえなくもない。

メールで言えば、SPAMだよね。

世論調査電話がこれで六回目でござる。

マスコミ各社の皆様、こんにちは

世論調査電話RDD方式で無作為に発生させた番号にかけている」とか言ってますけど、本当ですか?

12時30分ごろ(こんな平日の真昼間にかけても大多数の労働者は家にいないだろうに何やってんだ)に電話がかかって

来て「よろしければ♯を押してください、よろしければ♯を押してください」って連呼していて押さなかったら

切れたけど、過去四、五年の間で六回目ですよ、六回目。

無作為に発生させるとこんな頻度で同じ番号を出現するのですか?

電話をかける番号の数千件のリストがすでにあってそこからかけているんじゃないですか?


2010-01-13

世論調査舐めすぎじゃない?

anond:20100113021355

>>RDDって事は、必然的に置き電話のある御家庭ってことになるわけで

>>もうその時点で母集団として偏っている。

だったら全ての世論調査が「偏ってる」ってことになるけど?

なんか、自分キライな結論を否定しようと必死なのはわかるけどそういうのって合理的じゃあないと思うんだ。

>>「そういう層は、そういう傾向だ」って言うのが解るだけ。

少なくとも、この夏の総選挙の結果とは合致してたよね?

だったらそれなりに信用してもいい気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20100113020333

RDDって事は、必然的に置き電話のある御家庭ってことになるわけで

もうその時点で母集団として偏っている。

ここで言う偏りは、勿論、思想的偏向って意味じゃなく、

統計的な意味で偏っている。

(携帯も範疇に加わってるんだったら御免なさい。でも加わって無いはず)

 

同じ意味ネットも偏ってるんだけど、

偏ってる同士だけ連れてきても、

どっちが世論で、どっちがかけ離れてるか、って話はできない。

「そういう層は、そういう傾向だ」って言うのが解るだけ。

外国人参政権問題 について

anond:20100112170336

http://anond.hatelabo.jp/20100112170336

ネット上では圧倒的に大反対な風潮であり、まあ俺的には「消極的反対」くらいな立場な訳だが

それでも世間一般にはそれほど反対はされてないみたいなんだよね。

ネット上のアンケートじゃない、新聞社RDDランダム・ディジット・ダイヤリングランダム電話を掛けるシステム)式の

世論調査だと

http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-1407.html

【調査】外国人参政権国民の6割が「賛成」「反対」は31% 30~50代は6割以上が「賛成」…毎日新聞

国民の六割くらいが賛成してるみたいだ。

「毎日かよ!」「hentai乙」って言われるかもしれないけど、わりとライトウイングな論調で知られる産経世論調査でも同様で、

http://www.fnn-news.com/archives/yoron/inquiry091123.html

F)永住外国人地方参政権を与えること

実現すべきと思う 53.9

思わない 34.4

わからない・どちらともいえない 11.7

とゆー結果が出てる。

この件についてネット上でだけの論調だけを見るのは世論からかけ離れた結論になっちゃうんじゃないの?

と思う。

2009-08-23

RDD

今、電話が架かってきて名乗らずにいきなり「プライバシー保護されます。8月30日総選挙に行く人は1番、行かない人は2番を押してください」って言って来た。なんだコイツと思いながら無言でいると「プライバシー保護されます。8月30日総選挙に行く人は1番、行かない人は2番を押してください」ってまた言ってきた。名乗らない相手に協力するのもバカバカしいと思ったので切った。

2009-04-01

世論調査ってどこまで世論カバーしているんだろう

世論調査 - Wikipedia -

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E8%AB%96%E8%AA%BF%E6%9F%BB

近年は電話によるRDD方式(Random Digit Dialing、コンピュータ乱数計算を基に電話番号を発生させて架電、応答した相手に質問を行なう)が多く採用されている。

ぶっちゃけ固定電話契約していて、且つ日の明るい時間帯に長々と電話に出られる人間の考えしか「世論」と認められていない状態なんだよな。

そんな事を考えてみると、ネットアンケートを「信憑性が無い」と安易に切り捨ててしまうのも考え直さなきゃならないような気がしてくる。

2008-12-12

日本の政治を変えるてっとり早い方法

世論調査(RDD)で内閣を支持するか否かの質問があった場合、「麻生内閣を支持する」と答えましょう。

支持率が60%を超えると解散が早まり、総選挙ということになるでしょう。

この方法が日本Changeさせる最も簡単で手早い方法ではないでしょうか。

皆で「麻生内閣を支持する」と答えましょう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん