「工学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 工学とは

2023-06-06

anond:20230606192453

しろなんで女性は人工子宮研究をしないのだろう

不思議しょうがない

研究男性がするものから

工学系と違って医療系は女性比率がかなり高いのに謎だ

2023-06-04

anond:20230604165213

環境守らんと食いもんが絶滅or不作で消滅するよ?産業があらゆる場所ストップするよ?

意外な種から薬や工学技術が開発されていたりするから、生き物の絶滅は食い止めないと技術開発も滞るよ

偽善とかうるさいとかの次元じゃなくて、環境破壊はいずれ災害レベル社会破壊するよ?

生態系サービス検索して調べてみよう

2023-06-02

地方の頭のいい小学生向けに地元工場工学塾を

工業高校カリキュラムに手ごたえを感じ世界一を目指すだろう

大学は都会の子に任せなさい

2023-05-31

[]

ついつい大阪大学京都大学の違いっていうブログをくりかえしみてしまう。そうこうしているうちにランチタイムだよ!!これってやらかしだよね。

京都大学は、1897年明治30年日本で2番目に創設された帝国大学です。一方、大阪大学は、1931(昭和6年)年に大阪帝国大学として設立された日本で6番目に創設された帝国大学です。

このため、昭和の始め頃は東北大や神戸商科大学の方が評価が高かったそうです。

京大は国が必要性を認めて創設した官立大学です。阪大の創設は財界陳情に始またが、政府は、「近くに京大があるのに必要ない?」という冷淡なもので、寄付を募り理学部を国に寄付することで、元からあった大医大統合し帝大を付与してもらいました。初代学長には長岡博士就任しましたが、嫌がる博士を「週に一日でもいいから」と無理やり大阪まで引っ張ってきた。空から俯瞰すると、国が必要性を認めて設立された京大は学舎が美しく整然と配置されて(京大重厚で格調高い雰囲気にあふれるキャンパスを持ち、花時計と前に聳える楠の木で有名)が、阪大たこ足大学建物の配置が規則性に乏しく、雑然としている。手狭な石橋キャンパス合併学生があふれ、さながらブロイラー養殖場のようです。校歌もありません。阪大は、「それって、私立なの?」「両方合格したら、当然早大だよね」と関東での知名度は0。大阪大学というなら、関関同立関大や、マグロ相撲で有名な近大の方がはるかに知られています

公務員就職さらに弱く、国家公務員総合職試験合格者数では10位にすら入らない弱小派閥です。地元でも幹部職員京大卒が多く教員採用試験ですら補欠合格となり春先まで悩んでいる人も少なくありません。

理系場合京大の不人気学科と阪大の人気学科が重なる程度の差があります。最大幅で見ると、京大情報阪大理系最下位学科の差は偏差値で7.5にも達します。

このように大差があるので、阪大合格者が浪人しても京大合格するのは難しいです。

阪大合格点は非常に低く、工学系の不人気学科では47%で合格理学部で数理2教科入試という軽量入試をしていた時期もあります

トップ校は北野ですが、校区内の阪大には目もくれず京大に大量合格します。阪大入学するのは2番手豊中以下が多い、他の地方旧帝大であれば、諸般の事情地元に進学する人がいるでしょう。

しかし、阪大は、

「なんで阪大なん?」

「家から近くて通えるからやで」

新快速京都に行けば43分で通えるやん?」

京大に入れない者が入学する大学。眩しい京大の陰に隠れた日陰者。卒業間際になって京大との社会的評価の差に愕然とし、「あの時もう少し頑張っておけば良かった…」という声を聞いてま。

2023-05-28

anond:20221020124319

ポリコレばか女に潰された

2018年、『ネイチャー ナノテクノロジー』誌は、「レナ」を使用した論文査読しないと発表した[20]。同年、『オプティカルエンジニアリング英語版)』誌を発行する国際光工学会(SPIE)も、「レナ画像使用を控え、その使用正当化する説得力のある科学理由がない場合は「レナ画像を含む新規投稿査読しないと発表した[21]。『オプティカルエンジニアリング』は、1991年7月号の表紙にこの画像掲載していたため、『プレイボーイから著作権侵害可能性を指摘されていた[11]。

レナ・ソーダバーグ本人は、2019年11月に北米で公開された『Losing Lena』という「レナ画像使用の中止を呼びかける短編ドキュメンタリー[22]の中で、「私はずっと前にモデル引退しました。そろそろ技術から引退したいと思います」と語っている[23]。一方で、同年1月インタビューでは、より良い報酬を得られれば良かったと思いつつも「あの写真をとても誇りに思っている」と語っている[13]。

2023-05-26

プログラミング以外の理学工学知識って、皆どうやって残そうとしてる?

真面目な本は昔の方が詳しかったとかになってるし

2023-05-25

anond:20230524171121

これに加えて工学現場ホワイトカラー職でありすぎて分かってる少数のオタクで辛うじて保ってるんだと思ってる

2023-05-24

anond:20230524205815

じゃあなんで理系に進む女子が増えないんですか?

増えとるがな

https://www.asahi.com/edua/article/14770507

でも工学は少ないんだなあ

泥臭くてキラキラしてないイメージから嫌なんだろうね

anond:20230524205933

そうなんですよね。理・工学の二つは他の理系学部に比べてだいぶ低いんですよね。

機械系の設計女性成功者有名人でもいれば増える可能性はあるんですが・・・ねぇ?

anond:20230524205638

理系と一括りにしてもなあ

農学系は女子割合半分超えてるところも多いよ

いまだに女子少ないのは工学系だけだと思う

なんで少ないかというと物理ができる女子レアから

女子でも理解できる物理教育全然できてないから、この点においては日本教育システムは良く無いとは思うけど、理系女子が少ないというのは間違いと思う

しろ行けるもんなら就職が良い理系行きたがる人が多い

2023-05-22

追記その2】女が求めるコミュ力の正体はこれです

追記その2ここから

ホッテントリから消えたから、安心して(たぶん蛇足だけど)書き足します!

面白いと感じたコメントメモがてら拾います〜ゆるしてね♡

 

「こんなん恋工学じゃん」

懐かしの単語意識してなかったけど、私自身は恋愛工学賛成派なので、近いもの無意識下で入ってたかも。

 

「こいつは健常者に擬態してる発達障害

当たらずも遠からず。苦手分野のIQと得意分野のIQに30くらい差がある凹凸型。数値そのもの問題なく障害とは認められないものの、偏りのある人間である。良くわかったね。 

 

「これはコミュ力じゃなくてサバイバル力」

コミュ力サバイバル力だよなあって再認識した。

コミュニティ内で死にたくないもん。

 

参考になる、もっと書いて系のコメ

本当にありがとう。自信ついた。あくまで女同士の雑談テンプレなので、実用に足るかどうかわからないけど…

 

寝て起きたらtogetterまとめされてた

https://togetter.com/li/2153011

教えてくれた人ありがとう

コメント欄、初っ端からズバリで笑ってしまった。たしか増田の話は増田の中にとどめておくべきだったかな?って思うけど反応が色々見れてうれしいよ、まとめ主もありがとう

 

それではこのへんで!

 

追記その2ここまで】

 

追記ここから

わ〜ホッテントリありがとう〜♡

ブクマコメあんまりだったけど、実際に増田内で反応してくれた中に、「そうそう!そうなのー!」と思えるのが一件だけあった。

 

anond:20230523104722の「それって大して仲良くない女同士で求められる会話ですよね」

そうなの!まさにそれ!

 

はじめまして〜な人、数年限りのママ友会社内の顔見知り(not友人)、ご近所付き合い等……

一旦どんな人なのか分かんないけど交流はしないといけない人たち相手にやるものです。婚活で初対面の人なんてのはまさにそうでしょ?

 

もちろん深く付き合える友達になっていくとしたらこれ以上の会話もあります!?

「初めましての人とこれくらいの会話はできて当然やろ?」ってのがコミュ力の正体だと思って書いたよ!

 

追記ここまで】

 

 

 

anond:20230522121036

女が周りにいない哀れな↑の元増田想像つかないと思うのだけど、女同士だと当たり前に成立するんだよ。対等な立場での会話ってやつが。正直いって男にここまで期待できないけど、できる男がいたらめちゃくちゃモテると思うよ。

 

だいたいはテンプレートに沿った会話になる。以下テンプレ例を挙げる。

 

 

①持ち物(スマホカバー、文具等)、身につけているもの(服・バッグ・アクセサリーコスメ等)、飲食しているもの食事の場で)、日頃の生活SNS垣間見えるようなもの)について質問する

「その(持ち物)どこで買ったの?」

「○さんって(服・バッグ)みたいなの好きなの?」

「(コスメ)ってどこのやつ?」

「○さんがこないだ投稿した新車写真見たよ!」

  

質問したものについて感想を言う(大抵はほめる)

「(持ち物)の色味が合っていて素敵だなって思って」

「○さんに(服・バッグ)とても似合ってる!」

「私もそんなかんじの(コスメ)探してて……」

ファミリーカーにしたんだね。前のは何年乗ってた?」

  

③このあたりで相手が話し出すので聞きに回る

否定もしないし遮りもしない。何か返答を求められたら「そうだよね」「わかる〜」「ほんとにね〜」くらいの相槌を入れる。

 

④以下同じような内容でキャッチボールする

「うちはこうだけど△さんはどうなの?」「それがね〜……」

 

これがいわゆる女性の会話。

 

 

ディベートとはまた目的が違う。

説得したり解決したりする必要はない。女性の会話は、相手を許容し認めた上で、どのくらいのステータス人間なのか分かればいいのだ。

なぜなら、「相手と遊びに行くための予算感」「収入に対しての生活レベル」「何に重きを置くかの調査」だから

ハッキリ言えば、地雷を踏まないために会話している。

たとえば、ハイブランドに見を包んでる人と魚民はいけないし、しまむらGUヘビロテの人とロブションにはいけない。

ただし、服に金を使わないけど食にはこだわりがある人っていうのもいる。だから見た目だけで判断はできない!

身の丈に合わない人を誘った時点で「空気読めないヤツ、酷い女、デリカシーなさすぎる」のレッテルが貼られる。だって断るのって疲れるじゃん。そんな汚い店行きたく無い…とか、お金がなくて…なんて言いにくいし。お互い良いことない。

 

相手に恥をかかせてはいけないのは男女ともに変わらないと思う。

会食とかのマナーにあるよね?相手に適切な値踏みをするのは当然のルール

 

かの有名な車のエンジンコピペは行き過ぎてる感半端ないけど、あのコピペの女側の言いたいことも分かるぞ。

解決したいならJAF電話するけど、JAF呼ぶ前にショックな気持ちを誰かに聞いてほしいだけ。そして、「今現在車の調子が悪い」という自分ステータスムードメッセージコミュニティ内に通知したいのだ。

そうしたら「週末車でみんなで(遠い場所アクティティ)行こ!」と誘われなくて済む(断らなくて済む)。

 

これでもわかんないならコミュニケーション社会に向いてないよ。

 

ぶっちゃけ男側にこの会話スキル習得させるのはほぼ無理なので、結婚したあともママ友やら女子会やらで発散するんだよな。何歳になっても女子会楽しい

anond:20230521010046

↑こっちの元増田はそれに気づいたらもうすこし男女関係楽になると思うよ。男に求めるのをやめなさい。

2023-05-15

anond:20230515213244

東京の話だと、子供作ってしまうと人生奴隷確定首吊りしかなくて人生サヨウナラ一歩手前って感じ

単身者ならまあそれなりに楽しそうにしてるんだけどね

女子である以上就活の段階でかなり就職差別は受ける

高学歴女子を受け入れてもいいよーって民間企業ほとんど関東からそこ以外で就職するのって難しい

関東でも産休育休時短が充実してる民間上位の女子枠って基本的に何かのコネツテ枠か激レア工学系のリケジョ枠だからなかなか滑り込むの難しいのよね

中途半端会社に入ると、転職することになって、公務員が多くなるんだよね

公務員産休育休時短目当てで女性が集まるけど、最近公務員女性増えすぎてて、マトモに育休や時短取れないところが出てきてたり、追い出しがエグかったりする(復帰後わざと激務部署とか)から、親に育児を頼めない地方出身女子には結構キツい職場なんだよね

子供がいる元公務員だと転職も厳しくなる

後は、そもそも結婚の時点で地方出身女子は大幅にマイナス査定

婚活市場男性優位だから、同じ地方出身男性とくっつくし基本的には道がない

地方出身同士だと家を持つ時に親の金銭的援助を受けるのも難しいことが多く、不動産暴騰でローンでカツカツ、共働きで片方が働けなくなったら首つってもおかしくない感じよ

世帯年収はそれなりにあるんだけど生活ものすごく貧困質素になる

関東で子なしを貫くか、なにかプラスαを付けて関東でも超上位の会社に行くか、関東以外の会社就職するかの3つの選択肢だね

関東で子ナシ以外ぶっちゃけどれもかなり茨の道と思う

女が学があってもしゃーないという考え方は好きじゃないけど、最近はわからなくもないなーとは思う

学があっても増えるのは関東で子なしって選択肢だけなんだもん

anond:20230513221952

普通に芸術系工学系への男女の進学率と同じ話。音楽芸術オーディオ工学

それが先天的後天的かはわからないけど。

2023-05-07

anond:20230506123419

せめて著作権とかの話を問題にしないと、「好みのイラストを描いてくれる絵師学習されて消費されてる」で問題提起するのは筋が悪すぎると思わんのか?

先人の工夫をパターン自動化して大衆化するのってごく基本的工学の態度だからそこを否定したら現代社会で生きていけないだろ

絵師に近いところで言っても、例えばお絵かきソフトで色んな筆をえらべることについて「アナログな絵筆職人仕事が消費されてる、デジタル絵はモラルカス」って言ってないと主張として成立しない

それか素直に「AI絵ってなんかムカつく。なんか…ムカつく!」って書け。お前の気分の問題をまるで客観的に見ても問題であるかのように書くからおかしくなる

2023-05-06

公立中に大学レベル学問部活設立義務付けるべき

大学が無い自治体は無理してやらなくていいが優秀な中学生は例えば大学があるだろう県庁近辺に移住させるべき

例えば北見中学校工学研究部を作り大学国内外YouTubeで学ばせ工学研究全国大会を目指すように仕向けるべき

3つ目の学士を取ろうかと考えて遠回りしている

学士を2つ持っている。大学在籍は計10年。

10年くらい前、法学部卒業し「学士(法学)(Bachelor of Law)」を得た。2年間の休学を挟んだので6年かかった。

修学自体は極めて順調だったので3年次までにほぼ単位は取り終えた。就活だるいし逃げるか〜人生夏休みって今っしょ?とカジュアルに休学して遊び呆けたら2年経っていた。休学費用はタダだった。

ちなみに奨学金(学生支援機構)は休学中は支給停止されるが復学したらちゃん支給再開してくれる。

何年か前、働きながら放送大学卒業し「学士(教養)(Bachelor of Arts)」を得た。学士入学(3年次編入)したので最短2年で済むのだが4年かかった。

放送大学には社会産業コース情報コースなど現在6つのコースがあるが、すべて教養学部所属学士(教養)だ。全コース卒業すると「名誉学生」として表彰される制度がある。特典は改悪されショボい。

現在放送大学単位認定試験が会場でのリアル受験からWeb受験に切り替わったため格段に社会人に優しくなった(リアル受験可能)。コロナ情勢に左右される一時的ものではなく恒常的な変更だ。オススメ

ちなみに奨学金社会学生(科目履修生や聴講生ではない正科生のみ)になると返済猶予できる。返済総額は変わらない単なる先送りだが、手元の現金は最強だし投資してもいい。以前は社会学生を続ける限り無限猶予できるガバ制度だっだが改悪されその時点から最長10年間のみとなった。

さてlawとartsを修めたし次はscienceと行きたかったが残念なことに通信制理系大学は壊滅状態だ。

学士(IT総合学)、学士(情報マネジメント)、学士(経営情報学)みたいなエセ理系(超失礼)はいくつかある中で、ザ・理系感があるのは帝京大学理工学部情報科学科の「学士(工学)(Bachelor of Engineering)」が唯一の存在である

愛知産業大学建築学科だが造形学部所属のため学士(芸術)となる。

放送大学含め上記大学の中から理数系単位をかき集めて大学改革支援学位授与機構学位(理学)などを得る方法もあるがちょっとハードルが高いな。卒業さえすればいい帝京大学無難と言える。

ところで大学編入学する際の単位認定にはザックリ2種類ある。

個別認定過去の履修科目の中でカリキュラム上と同等の科目を個別認定。「あなた過去に"コンピュータ科学"を履修してるからうちの専門科目"情報基礎"の2単位認定するよ」出身専攻が違うと認定数も少ない。

・一括(包括)認定特定の科目でなく枠や群としての認定。「あなた大卒からうちの教養科目群で28単位認定するよ」

放送大学のような教養系の大学だと卒業要件全体で一括認定されて大卒3年次編入は62単位認定のようなスタートダッシュになる。

帝京大学のような教養科目+専門科目だと前者は一括認定されるが文系出身なら個別認定が少なく専門科目はゼロスタートのようなものだ。先は長い。自分コンピュータサイエンスの適性があるかもわからない。

というわけで逃げを打つ。資格合格による履修免除システムだ。入学前に資格を掻き集めて負担軽減する作戦

入学後の合格でも申請免除なのだ単位試験資格試験の二兎を追うより入学前の方が気楽だろう。でも履修免除すると成績表上の評価がSABCでなくN(認定)になるらしい。うーんこれは…GPA的にどうなんだ…

その資格は次の通り。2023年募集要項より。

以下の資格合格している場合は、履修が免除される科目があります

ITパスポート基本情報技術者応用情報技術者データベーススペシャリストネットワークスペシャリストドットコムマスター(アドバンス)、CGエンジニア検定(ベーシックエキスパート)、陸上無線技術士電気通信主任技術者(伝送交換)、(電気通信に関する)工事担任者

試験日程の自由が利くCBT受験基本情報工事担任者(2級アナログ通信、2級デジタル通信)に合格関係ないけど電気工事士2種に合格

電通主任4月21日申込締切を失念してしまい悔しい。難関だから科目免除できる1陸特工事担任者総合種を先に取るのがセオリーらしいから傷は浅い。ドットコムマスター、下級の陸上無線特殊技術士もCBTなので合間を見て受験したい。今気付いたけど履修免除科目がダブってると取っても意味ない資格もあるのでは?確認していなかった…

今年秋か来年春に入学したい。

先の話すぎて鬼が大爆笑だが、学士(工学)を取れたら次は慶應通信学士(哲学)かどこかの美大通信学士(芸術)にでも挑戦してみたい。

後者はBachelor of Fine Artsだから学士(教養)のBachelor of Artsと並べて収まりが良さそうくらいの理由

前者は実は帝京を考える前の本命だった。学歴コンプはあるのでいずれ慶應で上書きしたい。所詮通信だが。コロナ最盛期は単位認定試験が中止になりレポート代替となる単位ボーナスステージだったのだが、決心がつかず指咥えて眺めてるうちに試験形式に戻ってしまった。

単位試験は難関らしいし(全体的に不親切ともいう)卒論もある。実は今まで卒論を含め論文自体を書いたことがない。下手したら卒業10年かかってしまう。

それで尻込みして完全な趣味よりもまだ仕事(メーカー技術職)に関連のある学士(工学)を先に選んだというわけだ。

学士ばっか集めてないで修士に挑戦しろ自分でも思うが、そもそも勉強したいが研究したいわけではない。研究テーマとか何も考えられない。与えられたカリキュラムに沿って学問を修めた気になりたいだけだ。学位資格のような証がないと勉強にも身が入らない。自分でもその怠惰さはわかっている。

上記理由修論にもビビまくり。働きながらの修学もキツそうだ。夜勤もするシフト勤務だから夜間通学もできないので通信制頼りとなる。

修士(Master)の響きには憧れるのだが。かっこいいなあマスター

2023-05-03

anond:20230503213638

もしなかったらそのフェードバックの方法を作るのが工学的な思考なんだけど

ブクマカ恋愛工学を真に受けると性犯罪者まっしぐら!」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230502224041

↑このトップコメント

性犯罪になる行為があったとしたら、それを修正するのが工学手法だってわかってるの?

工学手法とはただの手続き論だよね。

工学手法実践したら失敗する!」が正だとしたら、あらゆる会社が間違ってることになる。

それとも、恋愛は私だけが知ってる原理原則存在する宗教か何かなんですか?

2023-04-30

anond:20230430235019

あと「学歴で当たり散らす修士博士課程」はこの増田言及にあるIQ関連だと学歴に発展して荒れるかという文から、どーせこの時期で一番焦燥しやすい、そんで新卒市場から需要少ないのはFラン文系院という推測。理数系は正直知らん、工学から院に行くやつは教授コネもらうしな。世間知りなよ。

anond:20230430183640

それは感じる。学部によってもだいぶ違うし、同じ学部内でも分野でだいぶ違うからな。工学系はでかいから工学帝国主義みたいな雰囲気は感じることがないでもない。ちなみにさっきの先輩は農学部指導教官栄転タイミングでついて行かずに中途退学で就職してた。

2023-04-29

anond:20230429215604

年齢は知らんが休学→退学コンボ預金残高やら地方実家暮らしやら、自分工場で働く前と似たような状況みたいなので書いておく。

20歳過ぎから2年近くニート(リーマンショックの影響込) → 大企業工場で直轄採用期間工1年→ 正社員10数年で貯金2000万 ※今は年収500万ほどで役職なしでデスクワーク寄り。

奨学金借金がなかった分、高卒に混じっても変なプライドは出なかったし、

大学入学できる程度の学力があるなら書類仕事ができる分、上司からの覚えも良いから温くて楽。

ちゃんとした工場なら労務管理福利厚生もしっかりしてるはず。

総合職じゃないから転勤はなく、大卒扱いじゃない以上求めてるレベルは高くないし、要領よくやりゃ楽。

自分仕事裁量が出てきてからは年間20時間ほどしか残業してない。3交代も数年やったが勤務時間の2~3割くらい特にやることがなく楽だった。

どういった工場か知らんが高卒組は手仕事技術能力を振ってて書類仕事能力はいまいちって人が多い。

一方で上司工学系の院卒やら専門的な人が多いので、院卒と高卒を繋げるポジションにいると意外と重宝される。

逆に四大卒全然いない。うちの工場だけなのか知らんが。この環境にいると四大卒じゃないとできない仕事とは何ぞやという気分になってくる。

工場だと職場の人数は多いと思うから、とりあえず、最初は「あいさつ」「やるべきタスク(ノルマ)の把握と実行」「口より手を動かす」「自己判断しない(死ぬから)」これができとけばOK

やってる仕事の「言語化書類化」が高卒組よりでればもっといいって具合。

工場単純作業イメージだろうけど、下請けじゃなくて直轄なら、研究部門で開発業務やったり法や規格の手続きもするので意外と仕事の幅はあるよ。

2023-04-26

anond:20230426025751

いずれ来る異世界転生に備えて万難を排すため科学医学算術工学政治経済歴史地理、を学んでおくとあら不思議 現世でも成功できる

2023-04-24

anond:20230424130822

それはもちろん、バナナスプリット州です!ここでは、名門大学アイスクリーム工学を専攻し、ハイテク企業最先端デザート技術を開発しています。そして、そのワインは実はチョコレートソースで有名なんですよ!でも冗談です、実際にはカリフォルニア州のことですね。


ChatGPT4でもこの程度

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん