はてなキーワード: カドカワとは
まともなのフロムくらいで
科学系とか技術書とかもたまに出すんだけど、インフルエンサー頼みの糞本なのよね
youtuberが本出します!とかいったらだいたいカドカワなのよ
まじでフロムだけ買収すればいいのに
なんか他まともなのある?ダンジョン飯くらいじゃない?
基本よのなか舐めてるというか、IQ60向けって感じじゃん?
youtubeとかみてそうなやつらにいかにコンテンツを届けるかみたいな会社じゃん?
ニコニコ動画とかどうするの?
いうても男の育児休暇取得率はようやく30%くらい、
女性の90%近くに比べたらまだまだ「男は仕事、女は育児」を昭和から引きずり続けてると言わざるを得ない
「おもらしエルフ」POPなんてそういう専門店だけに飾ればいいでしょ?
文句言ってるのは、育児もヲタ活も一切してないごく一部の奴らのみ
どうするの?
まだ手がかかる子供を夫の介入なくワンオペさせられてるお母さんがいたら?
実際いるよ?
そんな時に「パパはいつも寝てる」服を着た子供みたら、もしかしたら心入れ替えるかもしれないんだよ?
それを育児の機会さえもないごく一部のクソどものクレーム聞き入れて売るのやめて、もうずっとワンオペ育児する羽目になったお母さんいたらさ?
「おもらしエルフ」POPみたヲタが衝動買いしてそれによって近年厳しい書店経営が多少は救われるのに
それさえも逸失させられて最悪廃業とかなったらどうするの?
「なんかようわからんけど目に触れた自分の気に食わないから」って理由で弾圧するクソ多すぎ
そうなるとテメェ自身も消えるハメになるぞ
だってこういうクソクレーム垂れる奴の顔って例外なくクソ顔だから
まじで生きてること恥じろ
これは「ランサムウェア」に関する知識がほぼない素人による個人的なまとめだ。
タイトルでニコ動を謳ってあるが、ランサムウェア一般の情報が多い。
情報元はほぼすべてアベプラの次の2動画。不十分かつ最善でないのは承知している。これにIPAのサイトのごく一部の情報を追加している。アベプラ以外からの情報はその旨わかるよう付記してある。
https://www.youtube.com/watch?v=Xt5TbqFGYmU&t=3s
https://www.youtube.com/watch?v=J-Lhw84p1cc&t=1s
アベプラでは専門家として「日本ハッカー協会代表理事 杉浦氏」「SBテクノロジー 辻氏」の発言が元になっている。ただし本まとめの文責は当然ながら私にある。
上で「不十分かつ最善でない」と言いながらも、アベプラ動画のまとめを書こうと思った動機は、まず自分のあまり知らない領域についての情報の一次整理として。そしてご批判とやご意見をもらえると嬉しいという意味で、そのまままるっと増田にアップすることにした。
個人的には杉浦氏、辻氏の両氏の解説はわかりやすく包括的と感じたのだが、当然私自身が素人なので過信は禁物である。
以上
これは「ランサムウェア」に関する知識がほぼない素人による個人的なまとめだ。
タイトルでニコ動を謳ってあるが、ランサムウェア一般の情報が多い。
情報元はほぼすべてアベプラの次の2動画。不十分かつ最善でないのは承知している。これにIPAのサイトのごく一部の情報を追加している。アベプラ以外からの情報はその旨わかるよう付記してある。
https://www.youtube.com/watch?v=Xt5TbqFGYmU&t=3s
https://www.youtube.com/watch?v=J-Lhw84p1cc&t=1s
アベプラでは専門家として「日本ハッカー協会代表理事 杉浦氏」「SBテクノロジー 辻氏」の発言が元になっている。ただし本まとめの文責は当然ながら私にある。
上で「不十分かつ最善でない」と言いながらも、アベプラ動画のまとめを書こうと思った動機は、まず自分のあまり知らない領域についての情報の一次整理として。そしてご批判とやご意見をもらえると嬉しいという意味で、そのまままるっと増田にアップすることにした。
「ニコニコ自体はウェブ系のところである程度しっかりしてるのかなって思うこともあるけど、カドカワ関係してるし」
この部分考え方おかしいだろ
全ユーザに一旦パスワード再設定をお願いしないといけないってことだぞ?
さすがに荒唐無稽すぎる
ハッシュ化してるから~とか言ってるけどあれは理想であって現実じゃないんよ
その手の業界で働いたらわかる
そうなってないところなんて山ほどある
特に企業相手だと一般ユーザーとは違うレベルで丁寧なサポートが必要になる
本番でそんなのいらんだろって思うレベルで全部ログを全部出してたりする
通信ログでサーバーとクライアントのやりとりを全部保持してたりするし中にはパスワードとかが入ってることだってある
そもそもハッシュ化せず生で保存していて、画面で今のパスワードが確認できる必要があるシステムだってある
以前見たものではログインできないの調査依頼に「DBにはabcというパスワードが保存されてましたがユーザーはABCというパスワードで試行してました」とかもあった
世の中そんなもんよ
安心せずに変えておいたほうがいい