「青年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 青年とは

2024-01-29

セクシー田中が身を投げた川治ダムは、22歳バイク青年最後場所

ある日本一周ライダーの記録

https://togetter.com/li/1953222

この22歳の青年は旅の様子を実況した末に、2022年10月身投げして死亡した

からまり人間関係上手くやれないところにADHDとの診断がおりて旅の終わりに自殺するつもりでいたらしい

彼よりも更に前に同じ場所自殺したバイカーがおり、憧れも語っていた

セクシー田中はこの青年は知らずに、単に死ぬのに適した場所との知識があった程度かもしれない

ネトゲの姫から騎士を奪ったら、一人の青年未来を奪ってしまった話

ただの自分語りだけど、記憶の整理のために書く。

これは今から10年くらい前、私がまだうら若き女子中学生だった頃の話。

当時私はとあるオンラインゲームにハマっていた。そこそこやり込んでいて、同じゲームプレイしていた同年代の中では一番強い自信があった。もっとも、同年代プレイヤーは少なかったが。

話は変わるが、そのゲームはいわゆる「相方関係恋人同士のようによく一緒に行動するような関係)を持っているプレイヤーが多かった。ゲーム側で規定された結婚システムのようなもの存在しなかったが、主にTwitterプロフィールなどに相方記載することでアピールされていた。

今回メインになる姫と騎士は、その相方関係を結んでいた。

姫は私と同い年だったが、私よりずっと弱く、私よりもわがまま子供っぽい印象を受ける人だった。いつもTwitterメンヘラツイートをして、そしてよく人に迷惑をかけていた。

一方騎士は当時大学生で、私と同じくらい強く、また聡明で、若干思想が左寄りではあるが、学があるように見えた。

私は姫のことが一方的に嫌いだった。そして、同い年のみっともない姫が、こんなにもしっかりとした騎士と一緒にいるのが、何故だかどうしても許せなかった。

から騎士を奪ってしまおうと思った。

今でこそ稚拙に見えるかもしれないが、当時の私はただの女子中学生にしては、男性と仲良くなるのが上手かった。

まず騎士がどういった人間で、どういったことに興味を持つの分析してみた。

騎士は頭は良いが、その頭の良さを鼻にかけ他者を少し見下している傾向があり、ゲーム内で定期的に行われるユーザー主催イベント特に頭を使うようなクイズ大会人狼ゲームイベントなどに興味を持つことがわかった。そしてイベント終了後に「あれはああした方がいい」「あの内容は間違っているのではないか」とイベント内容に苦言を呈すツイートをしている様子が見受けられた。

ある日行われたユーザー主催クイズ大会イベントに、私は彼が来ると確信して、見学に向かった。

会場は人が多く、見学席にはたくさんのアバターが重なっていたが、その中に騎士と、その隣に座る姫の姿を見つけた。

その日のクイズ問題ゲームに関する内容が多く、真偽がまだ議論されている段階の問題もいくつか出されていた。

ゲーム内のダメージ計算について、問題の答えと主催者の解説が間違っているのを見た時、神は私に味方していると思った。騎士一言、内容に苦言を呈すチャットを打ったのだ。

私は騎士擁護しつつ、話を終わらせるような全体チャットを打ったのち、個人間の秘匿チャットで「話を遮ってしまってごめんなさい」「私も間違っていると思いましたが、あまり主催の方を刺激してはいけないと思い……」「にしても今回のクイズ大会、内容やばいですねw」とフォローを入れる形で接触を図ってみた。

結果は大成功であった。秘匿チャットでの会話は大盛り上がり、騎士は初対面の私に心を開いてウキウキ主催者ディスを繰り広げ、こんなにも話が合う人がいるなんて!とフレンド申請まで送られてきた。

そこからは早かった。

騎士は「このゲームで話していてこんなに楽しい人と会ったことがない」と、私と嬉しそうにチャットをするようになった。

強さが近かったこともあり、一緒にパーティーを組んでコンテンツに挑戦することもあった。

ユーザー主催イベントがあれば一緒に見学に行き、パーティーチャットイベント内容について議論し、笑い合った。

その間、姫は放置されていた。

信用を得るために、普段は年齢も性別も隠してプレイしていたが、騎士にだけこっそり打ち明けた。騎士最初私の年齢に驚き、その後「こんなに落ち着いた中学生もいるんだね」と感心していた。

姫と比較されていることは目に見えていて、私は歪んだ喜びを感じていた。

それからほぼ毎日、一緒に行動するようになった。

騎士はその言動から注目を集めることが多かったため、「私は注目されるのが苦手で……」と最初に伝えたところ、私と一緒に行動していることはTwitterには書かず、他のフレンドとの会話でも内緒にしてくれていた。おかげで、姫が私のことを認識することもなく、ただただ姫と騎士距離が離れていくだけであった。

彼の人間性はともかく、「ネトゲ騎士」としての立ち回りは完璧だった。「あの日クイズ大会に行ってよかった、おかげで君に会えた」と口説かれた時には、姫を陥れるために関わっているとはいえ、年相応に照れてしまったものだ。

そして同時に、こんなに完璧騎士をあのわがままで幼稚な姫の元に返してはいけないと、強く思うようになった。

それから少し経って、騎士Twitterプロフィールから相方記載が消え、姫がTwitterで大暴れしている様子が見られた。

相方関係を解消したことは明白だったが、姫のツイート内容を見る限り、私の存在はバレていないようだった。

完全勝利だと思った。あとはいタイミング騎士を切り離せば何事もなく終わると思っていた。

数週間後、騎士毎日ログインしていたゲームに突然ログインしなくなり、Twitter書き込みも途絶えた。

ほぼ同時期、毎日荒れ狂ったツイートをしていた姫が、急に普段の様子に戻った。

騎士ログインしなくなって2日ほど経った頃だろうか。テレビ報道番組で、児童ポルノ所持だかなんだかの罪で、騎士と同じ県に住む騎士と同じ年齢の男子大学生逮捕されたというニュースを見た。逮捕されたのは、ちょうど騎士ログインしなくなったその日であった。

騎士ログインが途絶えたこと。姫の様子が変わったこと。児童ポルノ逮捕された大学生ニュース。これらを結びつけずにいられるほど、私の勘は悪くなかった。

もし、姫と騎士関係ゲーム内だけのものではなく、リアルでも会っているような仲だったら。そこで何かが行われていたとしたら。相方関係を解消されて怒り狂った姫が、それを公にしたのなら。

私は頭が真っ白になった。私が姫を陥れるために、騎士を奪わなければ、一人の青年未来は守られていたのだろうか。私が関わったことで、彼の人生の全てが狂ってしまったのか。

怖くなった私は姫や騎士Twitterを見るのをやめ、その逮捕についても調べることをやめた。

そして数年後、私はそのゲームをやめた。

あれから10年、当時の騎士より少しだけ年上になった私は、当時のことをこう思う。

中学生に手を出す成人男性逮捕されても仕方なくないか?と。

そう、仕方がないことで、いずれバレてしまうことで、逮捕必然だったのだと。

私は今日まで、何の法も犯したことはない。

2024-01-28

[]1月28日

ご飯

朝:ナポリタン。昼:チキンラーメンポテチクッキー。夜:りんごヨーグルト大根玉ねぎキノコたまごスープ。間食:なし。

○調

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみ

○ サスペクツルーム警視庁門前署取調班~

すっかりお馴染みになっている株式会社オレンジが定期的にリリースしている低価格DL専売テキストアドベンチャーゲーム

警視庁の取り調べ専門の部署に配属になった女性刑事真野ハルカ主人公に仲間達との事件捜査を描く短編形式シナリオになっている。

シナリオライターがTHE鑑識官シリーズの方という売り文句なだけに、1話完結の短編集、主人公若い女性、相棒AIマスコットキャラがいるなど外枠の部分に共通点がある。

システム株式会社オレンジ恒例のそれで、オーソドックスADV形式容疑者との対峙、聞き込み、捜査などを行う。

(捜査箇所や移動場所を選ぶ際、カーソル移動の挙動がよくわからない点もここまで変わらないと愛おしくなってくるね)

取り調べ専門の部署という特異な設定があるにはあるものの、よくある推理ADVの通り現場にも行くし、聞き込みもあるしで、ゲームプレイ感としてはそこまで大きな違いは感じなかった。

登場人物達も良い意味でも悪い意味でも癖がない良い子ちゃんが揃っており、引っかかるポイントがなかった。

例えば、海外飛び級義務教育を終えているため16歳の若さで働いているミズキなんかは、いかにもな設定だが、彼女を掘り下げる具体的なエピソード駄菓子の酢イカが好きなところぐらいで、かなり薄味。

芝犬渾名がついているワンコ青年の小柴レオとは、犬猿の仲ながら実は内心で通じ合っていそうな関係値も、それらしさがあるだけで深掘りはされていない。

このキャラクタの描写の薄さは明確に欠点だったと思う。

短編集で5編入っているのだが、肝心の事件の方は最初の3編はかなり薄めの作り。

三つともかなり真っ直ぐな事件になっている上に、取り調べ専門の部署という縛りのせいで、フーダニットが謎の主題に置けないのが窮屈そう。

リニアで一直線の謎解きが続き、作中人物達があたか最初から今回の事件のページ数を把握しているかのように、序盤のこれがミスリード、終盤のこれが本丸区分けしていくような、非常にモドカシイ作りになっていた。

スチル絵が被害者容疑者のそれしかなく、遊びの文章が無いのは、流石に硬派がすぎる。

というように、三つ目まではかなり褒めるポイントが少なく厳しい出来だったのだが、四編目と五編目は前後編になっていて文量が確保出来たからか、面白かった。

レギュラー登場人物それぞれに活躍の場面があり、事件も二転三転しつつ容疑者も多め、さらに内輪に犯人いるかもしれない疑惑が盛り上がりを感じた。

取り調べ専門の部署という設定も、最終盤の展開を考えると腑に落ちる部分があり面白かった。

ミステリ的な薄味感とキャラクタ描写の少なさはは最後まで変わらなかったものの、取り調べ専門の捜査官が目指す場所情緒たっぷりに描く最後の取り調べは面白かった。

全編このクオリティであればより良かったのだろうが、終わりよければ全て良しだ。

クリア後のおまけエピソードも数分で読み終わるものとはいえ脱力ものの緩いコメディとして普通に楽しめた。

続編も作れると思うので末長く続いて欲しいし、できれば主人公にもカップリング相手が出てくるとそういう楽しみ方も出来てより良いと思った。

なお、三話でとある人物が夜中に同性の家に招待されジャグジーに入るシーンがある。

トリックの都合でジャグジーに入れたい気持ちはわかるものの、夜中に金を返すと言われて呼び出されたのにジャグジーに入る必要性がない上に、それなりに関係性が悪化している以上、どうやってジャグジー誘導したのかの詳細が明らかになっていないのが気になって仕方ない。

いや、要するにエッチ関係性を示唆しているとしか思えずムラムラしたのに、何も触れられなくてイライラした。

2024-01-27

漫画実写化する際に設定を改変するのは悪なのか

セクシー田中さんについては原作ドラマも見てないのでなにも言えないのだけど、自分が知っている例だとデスノートなんかは原作から結構改変されているにもかかわらず実写化成功例としてあげられているし、個人的にもよかったと思う。

夜神月という青年デスノートを拾った結果もともと持っていた思想増長され新世界の神を目指すようになるものの、最後にはあのような結末を辿る」という物語の根幹となる部分がちゃんと描かれているからなのか、単に原作であまり評判がよくない(?)第二部がごっそりカットされているのが逆によかったのか

2024-01-22

ふつう暮らしてて生活の中で見知らぬ障害者に加害されたことがない人がどれくらいいるのかは気になる

自分電車の中で単独行動青年にでかい声でなにやら怒鳴られまくったことや、それとは別の青年に殴りかかられて慌てて逃げたことがある

他人に心を揺さぶられたくない

友達に連れられて観に行ったライブ村岡由太 という青年の唄を聴いた。

ヒョロヒョロの体から想像できないような、魂の底から絞り出すような歌声だった。

一気に彼の世界観に引き込まれて、心を揺さぶられてしまった。

 

この人すごいな、歌の力ってすごいな、と思った。

それと同時に、強い拒絶反応も感じた。

私の心を揺さぶらないで。今は揺さぶられたくない。

 

私の心は私のもので、誰かの悩みや誰かの怒りや誰かの魂の叫びによって揺さぶられたくない。

それはあなたの悩み、あなたの怒り、あなた魂の叫びであって、私のものではない。

村岡由太クンは悪くない。私が魂の不意打ちに対応できなかっただけ。そんなふうに心を揺さぶってくる人が出演することを知らずに出かけた自分が悪い。

 

だって心が揺さぶられる体験はしたいけれど、自分の心を揺さぶものタイミング自分で選びたい。

それは仔猫たちを守る母猫の愛だったり、美しい夕焼けだったり、絵画だったり、もちろん音楽だったりもするわけだけれど、いつ・どこで・何によって心を揺さぶられるかは自分コントロールしたい。希望制御された揺さぶられであってほしい。

 

人々は「全米が泣いた胸を打つストーリー」に殺到するけれど、なんで泣かされるとわかってて観に行くのか。

泣いてしまうほどの心の動揺は、本来、強いストレスのはずである。わざわざお金を払って心に負荷をかける人の気が知れない。私の心が脆弱なのか。

正直、戦争地震ニュースも見ていられない。苦境にある人々を思うとつらいからだ。子を亡くした親、親を亡くした子、みんな可哀想だ。だめ、むり、ってなってチャンネルを変えてしまう。めげる。

 

母猫が仔猫の頭を舐めてあげてる映像だけ見ていたい。

2024-01-21

anond:20240121162121

パパ活したくてもできず結果的に何もトラブルなく青年期を過ごせた女性ルポタージュがあればいいのに

多くの人の参考になる

2024-01-19

殺人放火事件青年、明らかに非モテの弱男の顔立ちしてるのに女と接点ができてしまったのが大きな間違いやったな・・・

俺含めここで弱男になってるやつらは接点がなかったからああい逆恨みすくことな人生がすぎていってるんだと思う

どこでどう間違うかわからん

2024-01-18

anond:20240118000955

釣りくささは同意

活発な子はそれ以前に顔から転ぶケガとかするからどんなアクセサリーも装具もよほどでないと非推奨やろね

青年期なって顎できあがってみたらもう矯正いらんよになっとるかもしらんしな

2024-01-17

anond:20240114093448

コミュ障系の発達障害発見されにくいと思うけどなー

発見されにくいというか指摘されにくい・問題にされにくいというか…


多少対人能力に難があったとしても、思春期青年期(30歳前後まで)は

一種不思議ちゃんとして同年代コミュニティの輪から外されにくい

社会的にも同様に扱われやす

就職前、就職後も不利に働きにくい(面接突破出来る程度の受け答えが出来ていれば良い、見た目が良ければそれすら必要無い)

・(見た目が30点程度以上あれば)異性からアプローチもあり、恋人配偶者を得やす

所謂理解ある彼君」といった、社会的保護してくれる対象を得やすい、結果的発達障害でも問題無く生活可能

生活に支障を(大幅に)きたさない為、発達障害だと指摘されにくい、自覚するケースにも乏しい


男性場合は、就職までは天然キャラで何とかやれても、就労前後や異性関係でつまづき、発達障害が発覚して詰みやすい(躓いた結果、発達障害自覚する事も多い)

が、女性場合発達障害でも「あまり問題が無い」為、結果的発達障害が見過ごされやすいのだろう

2024-01-16

anond:20240115141559

第一次世界大戦は省かれて「1945年第二次世界大戦人類初の核兵器が登場しました」とか習うんだろうか。いきなり第二次なのかい、じゃあ第一次はあるのかい子供達は思うんだろうか。第何次まであるかいとか聞かれるんだろうか。いや〜先生もよくわからないなあ、6くらいかなあとか言うんだろうか。同じ頃地球では第五九六次世界大戦が勃発してたりすることは知る由もなかったのだろうか。終わらない戦争青春を焼き尽くされた青年ゴールドスリープから目覚めた神秘的な美女運命的な出会いを果たすところから物語は少しずつ動き出すのだろうか。最終回で連綿と続く戦争歴史…その陰に押し潰された無念を今!とか言ってすごいビーム悪者制圧すると同時に過去の全ての戦没者が報われるのだろうか。

2024-01-10

井上陽水ライブ一度でも生で見たい人生だった

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2292439

この棘のブコメ

”わかる。02年のフジロック井上陽水で同じ経験をした。隣に座ってチルしてた白人青年が立ち上がって目を真ん丸にして食い入るように見てた。俺と同じリアクションだった。”

読んでめちゃくちゃ気になって死にそう、すごく観たかった

井上陽水は父よりもまだ前の世代の人だけど本当にすごいと思う

過去アルバム片っ端から聞いても動画見ても全然古くないしこんな歌詞や曲やアレンジアーティストが受け入れられてきた日本音楽業界結構捨てたもんじゃなくない?とちょっとヘンな感じで思わせるほどかっこいい、声も歌もなにもかもが

自分で「断絶」から順番にアルバム買い出してしばらくしてからたこ動画

https://www.youtube.com/watch?v=8PxMin2Yz-4

に度肝抜かれたあと(その前もだけど)いくらでもライブに行ってみるチャンスはあったのに色んな事情で結局行かなかった

後悔してる

九段」「カシス」が一番好き

でもそのとき小中学生で多分「少年時代」ぐらいしか知らなかった

その頃20代リアルタイム井上陽水聴けてたら最高だったのになってどうしようもないこと考えてしま

2024-01-08

anond:20240108165407

ゆたぼんいつの間にか少年革命家から青年革命家になってたのね

青年なら青年団(平均年齢46歳)とかあるから50過ぎまでは名乗れるか

2024-01-07

anond:20240106123053

おっさん若い人の格好できないし、すると痛々しい

この若い人の格好ってどんなものなんだ?

フレッドペリーとかラルフローレンパーカー以外のもの組み合わせてスニーカー履けば子供からおじいさんまで着れるスタイルにならない?

デニム×白T×Vネックニットとか白Tをポロシャツに替えるとか、ある程度歳行ったからこそダブルブレザー着てみるとか

チャールズ三世なんて青年の時から今まで服装変わってないだろ

そごうとか西武とか伊勢丹ラルフローレンラコステがあるフロアで買えばいい

anond:20240107113035

幼少期は父親のものの顔してて、青年以降は母親のものの顔してるからモロだと思う

2024-01-06

オタク文化臭が漂うぼんやりした何か」に対して世の中本当に寛容になったよな

子供の頃夕方テレ東を見ていたら、ぷよぷよの「灼熱のファイヤーダンス」のCMが流れたんだけどその瞬間、俺の姉が

「何これ気持ちわるい!!!!!」

と叫んで慌ててチャンネルを変えた。

姉はオタク系の知識がなかった。

それなのにオタク文化的なぼんやりした何かを嗅ぎ分けることができた。

からこその「何これ気持ちわるい!!!!!」である

これは超能力でもなんでもなく、当時の日本人なら老いも若きも有していた不思議アンテナだ。

デ・ジ・キャラットの絵はそれが何の何であるか全くわからない人から「これはオタク的な気持ちわるい何かだ!」と確信され、一発で嫌悪されていたし、

シスタープリンセスの「青年一人に対して若い幼い女がたくさん。皆目がデカい」も常軌を逸した何かとして受け止められやはり嫌悪されていた。

エヴァサクラ大戦ですらかなりピリついた感じで受け止められてた記憶がある。



今そういうのほんと無くなったと思う。

ももクロの曲とかボカロ曲とか当然に受け入れられてるけど、あれテイストはモロに当時のアニソンエロゲーソングやん。

当時「何これ気持ちわるい!!!!」でオタク知識ない人から生理的に一発レッド食らってたようなのと同じ曲調やん。

でも今はそれがむしろ主流なのな。


本当に変わったと思う。

2024-01-05

[]1月4日

ご飯

朝:なし。昼:なし。夜:マクド。間食:チョコハッピーターン

調子

むきゅーはややー。13連休9日目。

魔法使いの夜

・前提

僕はタイプムーン作品インタビューなどを網羅的、横断的に追うことはしておらず、本作品以外の情報仕入れていないので何か過不足があった場合それは悪意ではなく無知なので、ご指摘していただければと思います

・はじめに

奈須きのこの未発表小説として度々インタビューなどで言及されていた作品を元にしたノベルゲーム

1980年代後半、町の発展が進む三咲町舞台に、そこを魔術的な意味管理する蒼崎青子久遠寺有珠が、山から降りてきた純朴な静希草十郎と出会うことから始まる、公称ジャンルジュブナイルストーリー

ノベルゲームながら静ではなく動を意識したルックがめちゃくちゃすごかった。

ストーリー伝奇物のバトルシーンの痛快さに、衒学趣味たっぷりの小難しいパートと言ったエンタメらしい部分と、山から降りてきた少年目線で見た都会の息苦しさとそこに住む市井の人々の魅力を情緒たっぷりに読めて非常に面白かった。

群衆劇めいた部分が強くあるわけでもないのに、町そのもの主人公のように思えるのも印象深い。

そして、タイプムーン作品として横断的な言及必要となる第五魔法を巡るエピソードも、この作品を点だけ見ても面白いと、どこを切っても面白しかないすごく大好きな作品だ。

・凝られたルック

まず目を引くのが真正面以外の立ち絵と背景を利用した多角的ビジュアル

ビジュアルノベルという立ち絵と背景で構成されたゲームながら、様々な表現でそのときそのときのシーンに応じた絵作りをしている。

大量のスチル絵を用意しているのではなく、背景と立ち絵の組み合わせでカットごとの構成を魅せる作りは圧巻。

かい動きがあるシーンも多く、常に動き続けるアニメよりもむしろメリハリが効いて効果的とまで思える。

ヒロイン達がおでんを食べる何気ないシーンですら、たっぷり工数がかかっている手の凝り様で、終始飽きずに楽しめた。

伝奇物らしいバトルシーンの魅力

そんな絵作りが特に生きるのが、伝奇物をベースにした魔術バトル。

魔力を打ち出す蒼崎青子童話怪物を具現化する久遠寺有珠などの、特徴的な戦闘描写がスチル絵一枚だけでなく、それぞれのパーツが効果的に動きの演出で魅せてくれるのが楽しい

特に久遠寺童話怪物にまつわるエピソードは非常に魔法使いの夜らしい映像映えするシーンの連続で、バトル面での活躍では大好きなキャラクタになった。

ビジュアル面だけでなく、作中の魔術が一定ルールを持ったものであり、それを打ち崩すために知恵も使う展開があるのもとても良い。

最初の山場である久遠寺率いるフラットスナークの居場所にまつわる幾つかのシーケンスは、ビジュアルノベルらしさが光るシーンで、ここで一気に伝奇バトルパートも好きになれた。

衒学趣味パートの小難しさ

そのように魔術バトルはルックだけでなく、テキストでもたっぷり楽しめるのだけど、伝奇物らしく衒学趣味らしい解説パートも沢山楽しめる。

ここはタイプムーン作品として色々な作品と繋がりがある部分らしく、新参者としては全てを理解できなかったのが惜しい。

しかし、そんな小難しいパートは、主人公の静希草十郎は田舎から出来てきた魔術を何も知らない青年であるため、彼の目線でわからないものはわからないとしてストーリーを楽しめたのも良く、入門にはピッタリだったかもしれない。

作中で何度もわかるところだけわかればいいと繰り返されているので、ある程度はそういうものとしてフワッとした理解のまま読み進めれた。

とはいえ、要してしまうと、その様な設定の妙を直接的に理解することよりも、それらの設定が魔法使いの夜視点人物の一人静希草十郎の理解を進めるための要素になっているのが面白さの重要な点だった。

・街に馴染めない田舎者の情緒たっぷり

から降りてきた静希草十郎は町の常識が何もない。

電話すら知らないという導入だが、本当に何一つ知らないらしく、貨幣概念に関心するぐらい常識から外れた人間

彼の目線物語は進むのだけど、この点は情緒たっぷりで読んでいてひたすらに面白くて、一番好きな部分だ。

街に馴染めず田舎を恋しく思うのだけど、それでも街を理解しようと試行錯誤色々と模索していく様が面白い。

アルバイトを頑張ったり学生生活を頑張ったりといった日常的なパートと、魔術を使った伝奇バトルなパートが、同価値の未知さで描かれている彼の特異さあってこそなのが面白い。

ここがとても楽しくのめり込める。

作中の世界では魔術は秘匿するもので、魔術師と呼ばれる特異な人たち以外はその存在を知らない。

また魔術師達は独自価値観で生きており、一般人とは生死の考え方からして大きく異なっている。

そのため、蒼崎青子はまだ日が浅いながら自身魔術師として律して一般人とは異なる価値であることを強く主張する。

しかし、山育ちの草十郎にとってみれば、町に住む大勢人間そもそも価値観が合わないのだから、当然魔術師とも合わない。

これが皮肉の効いた良い情緒的な描写になっていて、たまらなく面白かった。

自身特別視するキャラにそうでないよと悟らせるような読み方もできるのだけど、そうではなく、近代化していく町と同じように人の思想価値観も移り変わって行き、変化することは当たり前で、青子が魔術師になるような大きな変化は確かに希少だけれど、大なり小なりあるものだと思わせられる丁寧な描写が続く。

この丁寧さは本当にしっかりしていて大好き。

発展して近代化する町を、何も知らない山から降りてきた純朴な少年の目で描写する。

そこに伝奇物としても作者独自の設定を、同じように未知のものとして紛れさせる。

そうすることで、ヒロインの特異な価値観すらも並列に扱え、二人のジュブナイルが瑞々しい読感になるのが素敵だった。

そんな価値観を相互理解しようと、様々なエピソードが尽くされており、コメディありバトルあり衒学趣味あり情緒的なただの日常ありと、一貫してこの点に着目した文量が費やされているのも好きだ。

・魅力的なキャラクタ

主人公以外にもメーンヒロイン二人蒼崎青子久遠寺有珠を筆頭に沢山の魅力的なキャラが登場する。

個人的に気に入ったのは、青子の姉であえう蒼崎橙子とその姉弟子の周瀬律架の二人。

絡みのあるシーンはワンシーケンスのみだが、印象深くもっとこの二人の絡みが読みたかった。

なお周瀬律架が本格ミステリを好んでいる設定も面白く、番外編での推理をしたがりゴネるパートの可愛さは一押し。

三咲町

キャラクタにばかり着目したが、本作の真の主人公は町そのものだった。

群衆劇ではありがちな感想になるが、本作は主な視点人物は二人の三人称視点なので、色々な登場人物いるから街が主役だと感じるのではない。

相互理解必要な多様な価値観が生まれるには、生きていくだけでない余暇が生まれる町があってこそだからだ。

田舎自給自足でも物々交換でもない、町の資本主義貨幣経済が発展することで、はじめて彼らが自身独自価値観を持つことが出来、伝奇物らしい魔術師という独自価値観さえもその一種にすぎない。

から、草十郎と青子の二人が相互理解を深め、それでもまだ理解し合えない魔法使いの夜の主役は町なんだと思った。

・謎を残す蒼崎の魔法

そんな特異な魔術師の中でも更に異端魔法使いの青子。

彼女が使う蒼崎の魔法は全容が明らかにならないまま終わっている。

消化不良なわけではなく、草十郎よろしくからないものはわからないまま理解をしたので、作品として不満があるわけではない。

ただ、作品を通うじて、価値観の相違と理解、それが生まれる土台には住む町の文明化が進むことが不可欠である主張などから、人の関係値をエネルギーに変換するみたいなことかなあと思いました。

・おわりに

ビジュアルノベルとしてルックテキストの両面が優れており、ジャンル代表するような世間一般評価も納得だった。

ストーリーも発展が進み近代化していく町で、それについていこう理解していこうと草十郎が試行錯誤するパートがよかった。

彼にとって、伝奇パートにおける魔術も、日常パートにおける電化製品乗り物も同じぐらい未知の物なのが、よくできた設定で面白く読めた。

非常に面白く大好きな作品でした。

2024-01-02

昨日の夢は介護してる夢だった

糞尿を撒き散らかしながら介護士に色目をつかうババァオムツを取り替え、嘘しか言わない足の動かない青年を問いただすとあのババァよりマシだと思うけどと言われるシーンは覚えてる

もう一つ覚えてるのは昔仕事で一緒だった女の人と会話してる夢

大阪でニューガンダム立像を見かけたので大阪でもガンダム立像がありましたよって言うと太陽の塔のところ?って言われて、ああそういやこの人は詳しい人だからちゃんとニューガンダムと言わないとその辺区別して会話してくるんだった、失敗したな・・・と感じてるシーン

一応初夢に当たると思うけどいつも通り今日も後味の悪い夢でしかなかった

2023-12-30

男性向け漫画年代別の分類で少年漫画青年漫画(ミナミの帝王パチスロ専門誌掲載のいわゆるオヤジ漫画も小売側の分類ではこれに属する)しかない

一方で女性向けは少女漫画TL漫画ヤングレディースレデイースコミック(女性漫画)と四種類ある。年代を分類するものなのか賛否両論ありそうなTLをたとえ除外しても一個多い。

これはなぜなんだろう?

男で漫画読む奴なんて女性と比べてどうせ精神はよくて青年並み程度しかないだろ?って思われてるんだろうか?

老年期の終り』の謎

ネタバレありなので、未読の方はご注意下さい。


イケダは当初、自分が異星文明にたどり着いたと考えていて、地球代表として挨拶状みたいなものを手渡しているわけだが、その直後『明日私達と地球に出発しましょう』的な事を言われて、

地球?! また6千年もかけて?」

と反応するのだが、ここで一つ謎なのが、彼がなんでまた6千年かかると思ってるのか。

彼の乗ってきた宇宙船で送り返すというのなら、(6千年の間に地球が移動した距離とか、推進剤以外でスイングバイなどでの加速を無視するなら)6千年かかると考えるのも分かるが、一緒に行くのなら同じ宇宙船を使うはずがないと考えて当然のはずだ。なんも自己紹介してないのに彼が地球出身であり地球への距離まで看破して日本語説明してくれた異星人が一緒に行こうというのだから、より進んだ技術宇宙船で行くと考えるはずなのに、また6千年かかると考えたのは何故なのか。


更に第2の謎。このイケダの発言に対して、異星人(とイケダは思っている)のオッサンは、

「この星は銀河開発用基地としての使命を終え 廃棄されることになったのだ(中略)六十日後、我々は母なる地球の大地を踏むことになるのです」

と更なる爆弾を投下。ここで、イケダは自分がたどり着いたのは「日本語を話す異星文明」などではなく、「地球から旅立った人類がとっくの昔に入植した星で、しかも役目を終えて星じまいしようとしている所」である事を知ったのである

当然、異星文明ファーストコンタクトしようというイケダの任務は何の成果も出せなかった事になる。

さぞやイケダも落胆しただろうと思いきや……

「たった六十日で地球!?

いや、驚く所そこじゃないだろ。「母なる地球」の方だろ。

この青年の頭の構造がさっぱりわからん

2023-12-29

旅のキモい思い出

焚き上げ。

日本人女性キモい現地ツアーガイド

いつかジャパニーズガールが来てくれるの楽しみにしてたんだ~、とかキメーんだよ。

ってか日本人観光客少なくないんだから嘘なのわかんねーとでも思ってんの?知能足りてる?

他の国の女性にはそっけなかったりするのに私には時間かけててキモいんだよ。

順路違うのに二人で話す時間とるために一番はじめにピックアップしにきてんじゃねーよ。

お前と好きなタイプだとか年齢がどうとか話したくねーんだよ。そもそも俺は旅行者なんだよ。男求めてねーんだよ。

クソ真面目な回答しかしない、まともな人間なら容易に誘おうと思わない女にくどくど話しかけてるの、要は相手をまったく考慮しないで一方的アプローチしてるわけで、お前がガールフレンドできないの当たり前だろ。

からって観光客狙ってんじゃねーよ。長くても一週間程度しかいない相手に何期待してんだ?思考力もおかしいんじゃねーか?

ワンナイトアジア人女性に難しくない?それとも過去日本人女性に「ボクチャンかわい~わね~」とか言われたことでもあるの?

はじめ同じ二十代と勘違いしてて、少したくましい風に振る舞ってだけど、俺が35って知ったら急に弟風になったのなに?キモいんだけど。弟系地雷から自ら終わらせたなお前。

ツアー連絡上のWatsupも即ブロックした。傷ついたら悪いがお前おかしいから。だからガールフレンドできねーんだよ。きっと学ばない40代とか50代とかなってるんだろうけどー。それとも体はいいか日焼けした若い肉体が好きな裕福なオバさまから需要があったりするのかな?でも60代とかなったらさすがにキツいんじゃね?


② 安倍晋三のおかげでインドでは日本大人気、なマナーおかしインド

ちょっとおかし観光客との間に入って助けてくれたのは大感謝だけど、それからが変。

お礼にと軽めの夕食を提案したら、どんな味?と俺のお皿の肉を手で掴んで千切り取り、俺はインド人みたいに手で食べる文化じゃないから「そのままもらってくれ」と言ってる最中こちらの目を見て「え、ダメ?」と言いながら残りを戻してる頭おかしいやつ。

問題文化の違いではなく、許可なく人のもの勝手にいじっていること、人が否定的な反応をしてる際にも話を聞かず自分要求を通してること。(だが悪い、自分の皿の食べ物を手で触られるのはdisgusting。異文化人間にはやめてくれ)

何より何年もアメリカで働いてるんならインド人以外の多くの人間が手で物を食べないことを知ってるのに、なぜインド人でないと知ってる俺に対してそんな暴挙に出てるんだ?

在外経験の割にインターナショナルさをまったく感じないコミュニケーションスタイルからして、数理処理に強いだけの発達障害気味なのかもしれないが(だったら申し訳ないが)、キモい不愉快しかない。


自分が知っているジャパンについてとにかく良い印象を列挙するのも、性格に難があって恋人ができないか外国人女性観光客)に近寄ってくる男性によくある話だが、インドでは安倍晋三大人気、安倍のおかげで日本の印象もすごくいい、韓国製中国製テックが好きなのはインターナショナル化したインド人の話で、一般インド人は今でも日本製品が大好き、ブランドでなくメイドインジャパンから買う~とかズラーーーっと続けるんだけど、ほんとにほんと?ってか話し方からしてキミ安倍晋三氏が他殺されて他界ずみなこと知ってる・・?っていうより相手の国の政治家自国で人気とか長々と話すことが、相手政治的見解によっては逆効果になりえることを考えられえるだけの知能ないの?結構サクセスフルなんでしょ?

その後も旅先では自分はこうする~レストランでは~とか色々相手への尊重が欠けた時のマンスプ的男性あるあるが続いたんだけど、俺の話を聞いたあとでそのアドバイスしてるの話聞いてなさすぎだろ。脳みそ大丈夫か?アメリカで一応アジア人もいる環境で働いてるのに私を20代半ばに誤認するのも人を見てなさすぎな証拠だよ。日本人だけじゃなくてそもそも仕事外で話す人間いないんじゃね?

ってか何年も国外暮らしてるのに人の皿に勝手に手を突っ込む時点で異常。インド男尊女卑酷いと聞くので、こいつもゲットした後は俺の奴隷、みたいな発想のヤバいやつなんじゃないかな。しかもゲットする以前から態度に出るレベル判断能力おかしさの。

いつかトーキョーに住みたい、でもソウルにも住んでみたい、どっちがいいと思う?って韓国に住んだことない俺に聞いてどうすんの?意味ないことが判断できる思考力ねぇの?よくいるアメリカ人のルーザー男か?

あとやたらワイン薦めるのもキメえよ。過去に酔わせてアジア人持ち帰った成功体験があるとか?インド女性ワイン弱いとか?残念だな俺は酒豪だ。お前の目と呂律おかしくなってる合間も俺の頭はビンビンだぜ、こいつ頭ワリーマジで、って。

その後も宿泊ホテルに戻ったらWatsupで「xx(アルコール度数がすげー高いスピリッツ系)があるんだけど寝る前にもういっぱい飲まない?」って、お前頭割れろよいい加減ふざけんな。いや、寝る前になんか入ってそうだったから非通知にしておいて、気づいたの翌日外出後だったんだけど、寝る前にキモいの気づかなくてよかった~。

翌日朝から忙しいと話した相手時間さらに奪い、しかアルコール度数が高いの薦めるとか自分の部屋とか色々な意味ヤバいだろ。性暴力目的が含まれなかったとしても、人の話聞いてない時点でヤバいし、聞いてて寝る前に高アルコール勧める知識力のなさもヤベぇ。

しかも「フライトキャンセルになったか時間ができた!時間あったら今晩も食べに行く?」とかきめぇ~~~~!!!!!!調べりゃ誰でも分かる話を振ってくる知能マジやべぇ~~~~~~~~~!!!

ってかそんなに頭悪いと思われてんの俺?実年齢明かしてないとそう見えるわけ?俺高学歴だし帰国子女でもないのに英語ペラペラ日本人がそんなに頭悪いわけねーだろ!!!(って過去にそういう日本人騙せたことでもあるの???

あとそんなに日本にずっと興味があってとか言うなら、サンフランシスコいるんでしょ?日系人含め日本人沢山いるんだから友達に作る機会だってあるのに「日本人って英語まり話せないから君みたいにこうやって沢山話せるの嬉しい」とか馬鹿もいい加減にしろよ。サンフランシスコにいながら英語話せない日本人としか接点がないって、実際には日本に興味があるわけじゃないから何もしてないし、せいぜい今回みたいな旅先でたまたま出会った日本人が流暢じゃなかった、ってだけじゃねぇの?


あーキモいキモい!!!

旅中で会った日本人の青年礼儀正しく、おばさんほっとしたほんとに。英語話せないけど他の旅行客ガイドと話そうとする姿勢や態度が感じ良いし、みんなと仲良くなって連絡先交換してた。

日本人だけじゃなくて、旅行者も現地人もパートナーがいる男性はみなそれなりに礼儀正しく、他人の話を遮ったり一方的に喋り立てたりしない。それができない人が漏れシングルで、外国人一人旅行者を狙ってくるってのがほんとーーーにどこでもーーーーーーーーーー。


シャイッセ!!


でも日本人女性、みんな気をつけてね。奴らカモりやす外国人女性狙ってるから

特に外国人慣れしてない人からしたら両方とも多分イケメン風に見えるから、騙される人いたんじゃないかと思う。

2023-12-28

すれ違ったあの人も露骨ブコメ稼ぎをしてるかもしれない

たまに思う

街ですれ違う内の何人がはてなー

何人が露骨ブコメ稼ぎをしてるのかなと

ティッシュを配っている青年だって

選挙カーニコニコ笑ってる候補者だって

ゲーム抱えて走る子供だって

9条を守れと叫んでいるババアだって

しかしたら匿名はてな露骨ブコメ稼ぎをしているのではないか

そう考えると、親まで怖くなってしまうのだ

私の知らないとこで実はひっそりブコメ稼ぎをしているのではないか

2023-12-24

anond:20231224104941

https://freebird-mongol.jp/3190/

 

馬の去勢は、青年3人で馬を倒し押さえつけ、熟練男性ナイフ一つで去勢し、唾をかけたり、焼いた鉄を傷口に押し付けて止血する。取り出したものは、やはり食すという。中には、生で食す人もいた。取り出してまだ湯気の立っている睾丸ナイフで薄くそぎ、そのまま食べる。

2023-12-23

なるたる」の古賀のり夫を救いたい

古賀のり夫

死亡時には15-16歳ぐらい

ロングヘアで容姿美少女しか見えないが、話せばすぐ男だとわかる声

フェミニンゲイ、あるいはトランスジェンダー女性、あるいはどちらとも言い難いグラデーション

恋愛対象男性であり、鶴丸丈夫に恋をしている

この世界には「竜の子」と呼ばれる存在がおり、人間契約を結び、人間の意のままに形を変えて食料でも核兵器でも生成する

その代わりに、契約から数年で人間の魂を食らい成竜となる

人間死ぬわけではなく、竜と一体化した「乙姫」と称される人ならざる「全体の一部」になる

契約といってもYES・NOの選択権はなく、勝手に心にアクセスされて名を呼ばれ、それに応えたらもう締結

のり夫も鶴丸も、竜の子契約していまい、大人にはなれない身

鶴丸契約者の中でも少し特別存在であり、彼は「混沌拡散する創造」を象徴するよう義務付けられている

竜さんたちは「人類史をこのまま続けるか、一旦リセットして作り直すか」を考えようモードになっており、鶴丸は前者側代表者の一人のような感じ

そうなってしまった日から普通ハイティーン青年だった鶴丸精神には変化が起こった

鶴丸は「混沌創造」使命のままに複数女性関係を結び、10代にして5人の子供ができ、女たちに養育費を送るため非合法の危ない仕事をしている

の子はあらゆる武器兵器を生み出せるのでそれは難しいことではなかった

混沌サイドの仲間を増やして人類史存続を図るため、鶴丸はのり夫をスカウトし、ジェンダー問題から場所のない家出少年のり夫と二人で暮らしている(女たちは通い婚)

よくわからんの子について先輩として教えてくれ、居場所もくれる鶴丸にのり夫が惚れるのは当然の流れである

だが鶴丸子供が5人もいるドノンケであり、そして役割のために更に子供を大量に作る予定で、ゲイののり夫に無駄撃ちなどする暇がない

鶴丸はのり夫の気持ちをわかっていながら、自分目的のためにのり夫を利用するだけで抱いてはやらない

のり夫は「だから他の女よりもそばにいれる」と自分を慰めながら、「僕には子供が産めないから」「鶴丸にとって僕は女の子じゃない」と苦悩もしていた

の子は「自分自身」「手足の延長」のような感覚使役できる存在であり、契約者らはそれぞれ自分の竜の子名前をつけている

のり夫が自分の竜の子に「ヴァギナデンタータ」と名付けたのにはどのような思いがあったのか

鶴丸は「混沌」の役割として、主人公である特別少女シイナを懸命に守っており、のり夫もそれは同じ

シイナ普通にいい子なのでのり夫はわりと打ち解けてはいくが、特別女の子として鶴丸に守られている彼女への嫉妬もあったり

ある時にシイナは遠方にいる竜の子とその契約者の騒動気づき普段の街から遠く離れた場所へ向かった

シイナ戦闘力はほぼないため、鶴丸は後を追い、のり夫もヴァギナデンタータを随行させる

一人で家に待機しているのり夫のところへ急に現れるヤクザおっさんたち

鶴丸は以前に、売春少女とつるんでいるチンピラ男たちをボコボコにして金稼ぎをしていたのだが、そのチンピラヤクザ構成員だったのだ

ヤクザ報復鶴丸を殺す気満々だったが、そこにはのり夫しかいない

のり夫を女性だと思い、憂さ晴らしに犯したれというムードになるも、脱がしてみればのり夫は男だった

女性であれば、のり夫は輪姦されるだけで終わったかもしれないが、そうはならなかった

現場にいたヤクザたちはノンケなのでそれ以上のやる気は失ってしまったが、身内に美少年好きのゲイがいるため、その男が呼び出されてしまうことになった

その男は「豚食い」の通称を持ち、美少年を犯しながらナイフ解体することに興奮するという性癖を持っていた

のり夫は恐らくは処女童貞であったが、スナッフビデオにするためにカメラが回される中で豚食いに犯され、指先など生命維持に不要な部位から切断されていく

他のヤクザ連中が現場を見て嘔吐するほどの凄惨な扱いをのり夫は受ける

遠い地にいるヴァギナデンタータは、在日米軍ドンパチする事態になっていた

のり夫が我が身だけを守りたければ、ヴァギナデンタータを即座に帰宅させヤクザたちを全員殺害することも、肉体修復することも可能だった

それでものり夫は愛する鶴丸を守ることを優先し、肉体を解体されながらも必死ヴァギナデンタータを操作して米軍を倒していく

ペニスを切断され大量出血意識を失ったのり夫に、豚食いは反応を楽しむために薬物を打ち覚醒させる

それは地獄の激痛へ引き戻されることであったが、意識がある限りヴァギナデンタータで鶴丸を守れるため、のり夫は豚食いに感謝すら覚える

やがてのり夫は正常な思考を失っていき、ただ彼の願望を反映して、ヴァギナデンタータは子宮胎児を象った姿に変化

最後に「言いたいこと言えなかったなあ」とつぶやき、のり夫絶命

遠い地にいるヴァギナデンタータに魂を明け渡すこともできず、ヴァギナデンタータは枯れ縮んだ

のり夫は男性的になっていくことを厭っているのだとしたら、大人おっさんにならずに変幻自在の成竜になるというのはいい進路だったかもしれない

でもそれも叶わなかった

の子とその契約者は多く登場するが、その中で成竜になれた者は数少なく、最終的には大体が死んでしま

のり夫に救われてほしかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん