「フロン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フロンとは

2024-03-18

anond:20240318004110

カレートマトソースなんかは水に2,3分浸ければ浮いてきてキッチンペーパーか何かでちょっと拭き取ればあとは普通に洗って問題ないと思うが。

それで取れないってことは多分使ってるフライパンとか調理器具の方に問題があると思う。

質の低い鍋やフライパンを使うのは本当に人生の損失なので、料理するならある程度いい道具を買うべきだよ。いい道具って言ってもせいぜい2,3万とかで買えるものでテフロンを除けば半永久的に使えるので、生活費としてはめちゃくちゃ安い。

2024-02-08

海外旅行って楽しいよね

海外旅行がチラホラ話題になってるから書く

親には国公立大の学費を払ってもらい、月数万円の仕送りを貰っていたが別に太い実家ではない(と思っている)

就活氷河期リーマンショックの間の世代大学を出て就職普通にできたから運は良かった方だ

学生の頃にバイト代を貯めて韓国タイに行き、日本と違う空気文化やメシに触れるのが楽しかった

地方の安月給の会社就職してから通勤途中でよく読んでたのは海外旅行web記事で、それによく出てきたのが会社辞めて世界一周してる人たちのブログとかだった

何となくバックパッカーに憧れはあった

なんだかんだ5年で会社辞めることになって、退職届出した時に貯金が250万ほどできており、ふと世界一周できるな?したろ!

ということで春秋航空上海行き片道チケットを取った

もう10年くらい前のことである

行きたい所は3つだけ決めていたが、ルートは未定で、基本的に現地で次の目的地への交通手段を手配する感じだ

最初目的地はネパールで、上海から昆明まで40時間超の長距離列車で移動し、そこから飛行機カトマンズに入る

漫画版神々の山嶺を読んでエベレストを見たかったので、ベースキャンプへのトレッキングをした

4500mを超えたあたりからクソしんどかったが生のヒマラヤは鮮烈だった

そっからインドに行き、一ヶ月ほど時々腹を壊しながらカレーを食べつつインド人に騙されたり頻繁にボラれたりし、スリランカからシンガポールへ飛び、シンガポールから第二の目的タイバンコク陸路で移動する

大学の時に知り合ったタイ留学生を訪ねて酒を飲んだ

その後ビザ必要ミャンマー以外のインドシナ半島各国を麺や焼き飯を食いながら一周し、次は西へ行きたいと氷入りのビールを飲みながら思っていたところ、マレーシア航空ドバイ行き格安チケットを見つけたので予約し、ドバイではオイルマネーの力に驚嘆し、世界一高いビルのブルジュハリファは入場料が高かったので外から見た

飛行機紅海対岸の禁酒国家イランへ、イラン旅人には親切にしろと刷り込まれているムスリムの国なのでいい所だが、テヘランバスで男にケツを撫でられる

後で知ったがゲイがバレると当地では死刑になるので外人ターゲットにするそうだ

イランは当時も経済制裁の影響でatmでのキャッシングが使えず、米ドルを街中で両替するのが面倒なことと、酒が無いので1週間くらいで出国することにし、バスを乗り継ぎアルメニアに抜けて飲んだワインはクソうまかった

あと名物ザリガニチョウザメ結構いけた

当時まだグルジアだったジョージアワインうまい料理がとてもうまい、元栃ノ心さんがワインの輸入するそうでがんばってほしい

シュクメルリ話題になったがヒンカリハチャプリ、ほか名前わからん料理などどれもうまかった

黒海沿いに移動して、パンがクソうまいトルコカッパドキアイスタンブールを回り、ボスポラス海峡を渡ってようやくヨーロッパへ入り、ブルガリアヨーグルトを食べて元琴欧州鳴戸親方生地ヴェリコタルノボを歩いた

ヨーロッパはさすがに文明的で、旅するのに快適であまり苦労した覚えがない

バルカン半島経由で北上し、ポーランドから船でスウェーデン渡りノルウェーサーモンを食うため北極圏の町トロムソに行き、魚屋で買ったサーモンオスロで買っておいたスシライスカリフォルニア米)を炊いて寿司を作って、ホステルで一緒になったドイツ人カップルに振る舞いながら500mlで1本700円くらいするシロクマのラベルの缶ビールを飲んでいたところ、オーロラが出たので見られたのは幸運だった

ノルウェー物価が高すぎたためオスロ空港出国前に2晩ほどベンチで寝てたら警備員に注意される

インドで知り合ったスコットランド人学生を訪ねてライアンエアーオスロからエジンバラへ、夜ギグに行こうと言われて半地下のクラブへ連れて行かれる

さっきまで壇上でサックスを吹いてたシュッとした青年普通にアンフェタミンを勧めてきてびびったが、すでにエールで酔っ払っていたので楽しかった事しか覚えていない

そこからメシと酒がクソうまいバルセロナへ飛び、夜な夜なバルセルベーサを飲み、昼はパエリアを食ったりおやつバレンシアオレンジをかじり、マドリードの安宿の屋上テラスの藤の椅子に座ってチーズハモンで赤ワインをやりながらどこに行くか迷っていたところ、サウジアラビア経由エチオピア行きのチケットがあったのでアフリカに入り、大地溝帯に沿って南下し、ケープタウンまで陸路で移動することにした

アフリカはどこの国も同じで当然黒人ばっかりでメシがまずく、衛生状態治安も悪く交通機関もクソだが、ヤリまくって産みまくって死にまくるという原始の人間生活を見られたほか、やたらと多い子供は汚いがかわいかった

あとサバンナは最高にきれいで、朝焼けの露に濡れた草原が輝く景色は忘れがたく、ライオンキリンやゾウは動物園で見るのと全く違う美しさだった

ナミビアボツワナ南アフリカサブサハラの中でも経済が強いのでそれなりに文明的な旅ができたが、ナミビアの乗合バンエンストしょっちゅうで、止まったバン乗客みんなで押しがけした

乗客同士で一体感が生まれ面白い体験だったが、ライオンのいるサバンナで夜中2時に止まった時はヒヤヒヤした

ケープタウンで久しぶりにうまいワインを飲みながら南米行きのチケットを探して、カタール経由ブエノスアイレス行きを見つけ、カタール航空の機内食ハーゲンダッツが久しぶりのまともなアイスクリームだったので感動して3個も食べた

アルゼンチンは肉とワインがメチャ旨く安いので、毎日ワインを1本ずつ開けた

チリワインも当然うまく、フロンテラというのが安くてお気に入りだった

このワイン日本でも飲めるが、やはり現地と味が違うような気がする

アルゼンチンチリバス網が発達していて、車内は三列シートが基本でゆったりでき、パーサーがいて食事ワインサービスもあり快適だったが、普通に丸2日バス移動とかがあり広すぎである

南部パタゴニアの名峰フィッツロイチリパイネでトレッキングをして、道中一緒になった日本人女性に恋をするが思いは伝えられずそのまま別れた

この人とは帰国後たまに会ってメシを食う仲だが、一度冗談ぽく結婚しないかと言ったら、お前のような貧乏人とは結婚する訳ないと言われた

その後金持ちの男と結婚したらしく、幸いなことである

チリ北上してアタカマ砂漠の星空を見て、それから三番目の目的ウユニ塩湖へ向かう

ポカリスエットCMビートたけしが立ってた鏡張りの景色で有名な所で、ちょうど日本大学春休みシーズンだったため、ウユニの街は日本学生だらけでちょっと辟易したが、さすがに見渡す限り鏡張りの光景や遠近感の無くなるほど遠くまで広がる塩の平原はめちゃくちゃにきれいだった

そのあとペルーへ移動しマチュピチュに行ったが、すでに遺跡を腐るほど見ていたのでやや感動が薄かった

ペルーあたりからラムが安いので、全世界同じ安心安全コカコーラを買って毎晩ラムコークを飲んでいた

バスを乗り継ぎエクアドルグアヤキルに行き、ガラパゴス行きの飛行機を待つ

グアヤキルで数日滞在した安宿から15分くらい歩くと、カラフルな家がびっしり建つ丘があったので、ぶらぶらしていたらおばちゃんに呼び止められる

スペイン語はほぼわからないが、この先に行くと死ぬ的な事を言っているようで、あとで調べたらその先には有名なスラムがあった

別に一人で帰れるがおばちゃんの息子らしき人にホテルまで送ってもらう

グアヤキル新婚旅行で訪れた日本夫婦強盗に遭い、旦那さんが殺された事件があった所である

ただしガラパゴス諸島は観光地のため、先進国並みに治安は良く、物価も同じくらい高い

アシカやウミイグアナがうじゃうじゃおり、進化論で有名な鳥のフィンチも数種類見てリクガメ写真に撮れたのでとても満足した

南米本土に戻って北上を続け、コロンビアボゴタオーパーツ黄金ジェットを見たが絶対あれは魚だと思う

このあたりで日本を出て1年少々経過しており、だんだん旅に飽きて働きたくなってきたので日本へ帰るチケットを探しはじめ、フロリダを経由してニューヨークから日本へ帰還した

成田の「おかえりなさい」のサインを見て泣きそうになり、缶コーヒーコンビニざるそばがうますぎて泣いた

使った金は約200万円、1年1ヶ月の旅だった

仕事休みなので昼から酒を飲みながら長々書いてしまった

今はちゃん再就職していい年になってしまい、結婚して子供ができたりして、出張以外でなかなか海外に行くことはないが、たまにあの頃は楽しかったなあと思い出す

円安でなかなか厳しいが、体力と10万か15万の金があれば近場なら十分行けるので、ぜひ現地のメシや酒を味わって欲しい

anond:20240208113828

そもそもフライパンで作るのがダメだと思う。

どうしても熱伝導に時間が掛かって、材料を投入したり煽ったりしたとき温度低下を取り戻す間に米の状態が悪くなる感じがする。

中華鍋が薄い鉄板で出来ている理由は、熱容量(※比熱ではない)を小さくして常に直火が直接当たってる状態に近くするためなんじゃないかと思う。

そうすることで表面の水分を瞬間的に蒸発させながら焼いていくことが重要なんじゃないかと思うわ。

あとフライパンで作ってるのに焦げ付くというのはテフロン劣化してるんじゃない?買い換えた方がいいよ。

2023-12-16

目玉焼き、それは黄身の魅力も白身の魅力も最大限に引き出す卵料理

世の中に卵料理は無数にあるが、ここまで卵の魅力を引き出している卵料理は他に類を見ない。

黄身の魅力と白身の魅力は明らかに違う。レバータラ白子のようにこってりと濃厚な黄身は味覚を最大限に刺激する。

一方で白身は保水性が強くプルプルの触感は触覚を最高に楽しませる。

さら白身は焼くことによってできる焦げの香ばしさが、嗅覚を刺激して楽しませる。

目玉焼きは味覚、触覚、嗅覚のいずれをも素材によって刺激する最高の調理法と言える。

黄身と白身。どちらも美味しいものなのだが、何の因果かこの二つは混ぜるとお互いの魅力を殺してしまう。

水分が多い白身は濃厚な黄身の味を薄めてしまうし、低温で固まる黄身は白身弾力性を殺してしまう。

からこの二つを混ぜてしまオムレツ卵焼きスクランブルエッグはそれぞれの魅力が平均化されて黄身の濃厚さも白身弾力もどっかにいってしまう。

黄身の濃厚さを生かしている料理といえば、味噌漬けカルボナーラだ。

世の中にはシチューの素を使ったカルボナーラといった得体のしれないものが出回っているが濃厚な卵の黄身こそがカルボナーラの魅力であると私は思う。

黄身の濃厚さはしっかり生かし切っているものの、白身が全く登場しないのがこれらの弱点である

和製カルボナーラとも呼ばれる釜玉うどんには白身が入っている。単純な料理だけに素材の魅力は引き出しているが卵焼きと同様に白身の水っぽさが濃厚な黄身の味を薄めてしまう。たまごかけごはんしかり。

白身のプルプル感を生かしつつ、黄身の濃厚さを楽しめる料理にゆで卵とポーチドエッグがある。

この二つも単純な料理法で茹でることで白身の保水力を生かしてプルプル感を強調しているし、温めることで濃厚な黄身の味は強くなる。

香辛料を使わず嗅覚も刺激する目玉焼きがいなければどちらも最強の卵料理の座が狙えたはずだ。

さて、ここまで話したところで最高の目玉焼き仕様を考えてみたいと思う。

目玉焼きの焼き方は大きく分けて片面、両面、蒸し焼きの3種がある。それぞれの特徴を簡単にまとめると、

・片面:焼くのに時間がかかる。見た目が白と黄色で美しい。白身カリカリ感が強い。

・両面:焼く時間が短縮できる。両面が香ばしくなるが片面や蒸しのカリカリ感というよりは表面が香ばしくなる

・蒸し:焼く時間が短縮できる。白身のプルプル感が増す。黄身の表面に膜がはる。

黄身の濃厚さ重視なら片面、時短白身の香ばしさ重視なら両面、時短白身のプルプル感重視なら蒸しだ。

また、黄身の火の通し方には以下の3つがあり、白身はちゅるちゅる感を残すがプルプルにするかに分かれる。

レア:黄身を真上から崩したときに液状になって流れ出す。温まって生卵より濃厚さは増すがミディアムほどでない。一番美味しい部分が皿に流れてしまう。

ミディアムレア:黄身を真上から崩したときに液状部分があるが黄身の上部の中で収まる程度。水分が抜けて濃厚になっている。

ミディアムゆで卵の黄身ほど火は通っていないが形がほぼ固まっている。水分が抜けて濃厚になっているが下の方がややパサつく。

ウエルダンゆで卵の黄身に近い触感。水分が抜けているがタンパク質が変質して舌に絡みにくくなり濃厚な味を感じにくい。

以上を踏まえて勝利条件を以下に設定する。

・黄身が濃厚なミディアムレアミディアムに焼く【優先順位1位】

白身カリカリにする【優先順位2位】

白身表面はプルプル感を重視して生の状態を残さない【優先順位3位】

勝利に導く目玉焼きの焼き方

黄身の濃厚さが優先順位1位なので焼き加減がコントロールしにくい両面焼きを却下

蒸し焼きにするとカリカリ感が薄まるので片面焼きをチョイス。

黄身の内部にゆっくり火を通すので強火厳禁。卵はできれば常温がいい。

油がフライパンの表面に均等に広がってカリカリ感がアップするので鉄フライパンおすすめ

ただし強火を使わないのでテフロンでも十分。コーティング死んでるくらいがちょうどいいが熱伝導率が高いアルミなので焦がしすぎないように注意。

(1) フライパンを余熱して油を投入する。軽く揚げるイメージで多めに(大さじ1くらい)入れて熱する

(2) 卵をできるだけ低い位置で割る。白身の半径が小さくなるのと黄身の物理ダメージが小さくなる

(3) 弱火で7分から8分程度、白身カリカリになり、黄身の表面の反射が弱くなるまで焼く。

味付け:

塩と味の素おすすめ。卵と味の素の相性は異常。白身と黄身のコントラストも生かされる。

特に臭みの強い素材ではないので白身香ばしい香りを消さないように胡椒は使っていない。

完全に好みの世界なので好きにしたらよいと思う。

2023-12-11

anond:20231208210223

今更かもしれんが、玉ねぎを使う人も居たな。

ステンレスの型」は俺も知ってる、エッグマフィンを作る時に使うような奴だと思うけど、

ステンレスの型をテフロンコートフライパンに乗せるとテフロンが剥がれそうなので使わないかな。

そんな時に見たのが、先の玉ねぎだ。

白身分の厚さを考慮して輪切りにする、そして中身をくり抜いて外側だけを使用する。

ただ実際にやってみた事は無い。

玉ねぎ臭いが付く可能性も有るが、元増田にはぜひトライしてみてもらいたい。

2023-12-09

不適切定義壊れる

俺が知恵袋でした質問

クロップサイエンスやqqqみたいなのは荒らしと呼べますかね?

知恵袋運営は信ぴょう性を保証してないと謳っていますが、だからってデマ自由に書いていいということにはならないと思うので、それをあえてやってるのって荒らしってことになるんでしょうかね?

運営からの削除理由

あなた質問は削除されました。

不適切情報を含んでいるとみなされました。

より楽しんでいただくためにYahoo!知恵袋をお使いのみなさまへを参考にしてください。

不適切ってなんだよ(哲学)。こっちはむしろ不適切情報(デマ)ばらまいてるやつの牽制にもなると思って書いたのに不適切とか…

いやマジで彼らの似非科学以下の妄言がひどすぎるんだって

クロップサイエンス

チンダル自分の説を自分否定したわけではありません。

CO2赤外線を吸収することを発見したため、温室効果があることがわかりました。

さらCO2濃度を2倍にする実験をしてみたところ、赤外線の吸収は増えませんでした。

このことは、当時のCO2濃度(330ppm位か)でも吸収可能赤外線を吸収し尽くしていて、それ以上に濃度を上昇させても、赤外線の吸収は増えず、温暖化しないことを意味しています

最新の機器使用した場合でも、CO2は吸収可能な波長15μm付近地球放射を100%吸収済であることがわかっています

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Atmospheric_Transmission_JA.png

大気通過後の放射スペクトル分布

波長15μm付近地球放射の遠赤外線宇宙への透過率はゼロです。このことも、CO2濃度が上昇したとしても、さらに吸収可能な波長15μmの遠赤外線存在しないことを意味しています

よって、CO2濃度の上昇による温暖化物理的にありえません。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B0%97%E3%81%AE%E7%AA%93

大気の窓

図3・5では破線が地球放射で、地表から宇宙に向けて上向きに出る遠赤外線です。実線は大気放射で、大気から地表に向けて下向きに出る遠赤外線です。

CO2が吸収可能な波長15μmを見ると、両者の線が一致しています

これはCO2地球放射を全部吸収し、全部再放射し、その全部が地表に戻っていることを意味しています。従って、その波長では放射冷却は起きていません。CO2濃度が上昇しても放射冷却を減らせないことから、濃度上昇による温暖化はあり得ません。

http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke03.html

図3・5 大気放射

地球放射を吸収したCO2は周囲の空気を暖め、再放射しない」という主張は地表に再放射による大気放射が地球放射と同じ大きさで届いていることから、間違っていることが明らかです。観測否定される理論ゴミにすぎません。

CO2、水蒸気、メタンといった温室効果ガスが吸収できない波長8~13μmの大気の窓領域地球放射が宇宙へ出ることにより、放射冷却が起きています

濃度が上昇すると温暖化するのは、この波長域に赤外線吸収波長域があるフロン類と対流圏オゾンだけです。どちらも厳しく規制されていて、極めて低濃度ですから温暖化への影響は無視できます

↓qqq

重力の根源は空間の引きつけとか,重力子とか言われていますが,どうも原因に自信が無いというのが今日の考え方です。

それで私は全く別に,誰も考えていない重力を考えています。本当は力の作用する働きから見て,誰でもこう考えられるのではと思う考え方ですが,

何故か誰も言っていないという事の方が不思議です。

即ち,光など外に飛び出せば直進しますよね,それが物質の内に篭もっていると,出ないとして頑張っているという事の想定です。

そうするとその場所は,自然出づらい方の位置にいようとする,こういう幼稚と言えば幼稚な考えです。

こういう事で過去に私はこれに関して,丁度地球話題で回答していますので見て頂ければと思うのです。これによって考えると,

私は地球の中心が一番重力が集まって居るんじゃないかと思います

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212896857

即ち厚い方に重力が多いので,中心が一番回りから見ても物質が集まっていると見えます。逆に中心から見ると,回りの方へ物質が薄くなって行っていますから

今日の考え方で,中心が無重力でないのかというのは,一寸考え辛い疑問が残るように思うのですが。

すなわち,例えば地上から離れて天上はるか上にスペースシャトル,そこでは無重力ですよね。人が中で浮いていますからしかしここでも,

現実にはスペースシャトル自身地球に引かれて落ちる位置なのですが,地球の回りを回っている為に,遠心力も働き外に出ようともしています

これはそれで,単に出るか,下に落ちようかとのバランス位置で起こる無重力です。そういう事で本当の無重力もっと地球を離れた

天空位置という事に成る筈です。

それでこれを,無重力という地球の中心に当てはめて考えますと,地上から無重力位置天空はるか上でしたので,地球の中でも同じように

これに匹敵する空間必要成る筈です。すぐ近くに物質が有ると,それに引かれるからです。それで球上に回りが空間ですが,回りから

全て引かれるという姿の場合未だ無重力ではありません。先にスペースシャトルのようにバランスの元での事と同じように考えられるからです。

それで地球内部では,地上から空間匹敵する空洞が地球内部に存在しなしと,中心が無重力と言えないと思うのです。

綱引き場合両方から引きますよね。もし綱を半分に切って,そこに人が居て,両方から引くのを両手で支えますと,両方からの力を受ける訳で,

真ん中に掛かる力は支えようとして非常な力が必要です。

地球物質も内部の物質は,外に物質がこぼれないように引っ張っている形にも取れるので,内部に行くほど重力は強くなければならないと思うのです。

それは最初に私が言いました,重力は内部の厚い方に偏ろうという事と一致するのです。

2023-11-27

anond:20231127100130

ティファールええよ


フロン加工が新しくなると、仕上がりが違うよね

2023-10-19

ブリットポップ期のアーティストが集まって来夏にUKで公演を行うことが決定←おっ!?

参加するのはオーシャン・カラー・シーンサイモンファウラーキャスト/ザ・ラーズのジョン・パワー、レヴェラーズのマークチャドウィック、ザ・ブルートーンズマークモリス、リパブリカのサフロン←おぉ…うん…

いやさ、バンド単位で来ると思うじゃん

オアシスブラーは無理でも再結成したパルプスウェードくらいはさぁ…

でもジョンパワーとマークモリスはちと見たいぜ

2023-10-15

anond:20231015151001

毎日美味しいご飯が食べられるのは、農薬肥料の開発と品種改良の積み重ねと輸送技術の発達と調理器具の発達(IH炊飯器電子レンジ、テフロン加工フライパンなど)、保存手段の発達(冷蔵庫冷凍庫の開発、冷凍技術の高度化による冷凍食品の食味改善など)のおかげやよ

毎日の便利で安全生活も、新幹線飛行機などの交通網の発達、道路網の整備、上下水道の整備、電気の安定供給耐震構造の開発、医療技術の発達のおかげだよ

ここ30年くらいで劇的に変わったのは、見た目から自動車や焼却場の排気ガスが出ていると分からいくらものすごくきれいになったこと、ドブ川がなくなったこと、自動車自動ブレーキのような安全装置のおかげで交通事故が劇的に減ったことかなあ。

あと携帯電話網と高速インターネット回線は間違いなく生活改善してる

まあ、僕には、あんまり科学の発達が社会の発展・生活改善につながったという実感がないからかもしれない。

anond:20231014153008

いやいや、そういうのは日本語には無い音の連なりを使っているか外国語風だよ。たとえばテフなんていう音の連なりは現代日本語には無いからね。(テフロン外来語。「てふ」は音韻変化で「ちょう」になってしまって消えた)

2023-10-10

魚の切り身はフライパンで焼くべきである

anond:20231006204927

タイトル結論書いたが魚の切り身はフライパンで焼くべきである理由は側面が見えるからだ。

まず下ごしらえだが肉と違って魚の場合は塩を先に振る。理由は内側から水と一緒に臭みが出るからだ。酒はその塩を洗うのに使う。とは言うものの昔と違って魚の鮮度がいいのでそこまで気にする必要はない。なお、ここで常温にすることが重要なので先に言っておく。

本題に戻る。焼き魚の焼き時間と味は密接に関わっている。中に火が通るまでは食べられても0点。中に火が通った瞬間を100点とするとそこから時間とともに急激に点数が落ちてくる。牛すじの煮込みのように火が入ってからも点数が上がるタイプではない。従って内部に火が入る瞬間を見極めることこそが焼き魚の最大のポイントである

丸ごと焼くサンマなんかは見えないが切り身の場合切った断面が見える。フライパンで焼きながら切り身の断面を見ると下からジワジワ白くなってくる。真ん中まできたところでひっくり返して反対側も白い部分が下から上がってくるのでトンネルを掘るように白い部分が出会ったタイミングこそ外側部分の100点のタイミングなのである。ただし、外側の断面よりも中心のほうが火が入るのが遅いのでセンターは外側よりも遅れてやってくる。その差約1分。ただし冷えている魚は中心部に火が入るのが常温の魚よりも遅れてその分外側は余計に火が入ってしまう。だからこそ常温に戻すのである。火も内外差をなくすため弱火がベスト

グリルトースターでは中が見えない。時間を前もって知っていないと100点のタイミングを逸してしまうが、一般に素材の加熱時間一期一会サイズや元の温度で毎回変わる。だから断面が見えるフライパンなのである

このやり方が向いているのはカジキマグロのような平たい切り身。鮭もいける。一方でサバのように曲面が多い切り身は難しい。ぶりの照焼なんかはこのやり方だと柔らかく焼ける。味付けはブリをタレに漬け込まずにフライパンで照りを出したタレを塗る方が確実で美味しい。どうしてもタレを作る分遅れるので塩焼きの方が個人的には好きだが。タレを後から作る場合は作る前にフライパンを濡れ布巾に押し付け温度を冷ますこと。焦げる。なお、このやり方を使う切り身を買うときはできるだけ断面と焼く面が垂直になっているものを選ぶと良い。切断面が斜めだとひっくり返した時に断面が下を向いて見えなくなるからだ。

網焼きは表面がパサパサしがちなのでフライパンがいい。特に皮の表面がパリッとするまで網で焼くと中に火が通り過ぎてしまう。網はフライパンと比べて洗うのも面倒くさい。

フロンフライパンに油を敷いてキッチンペーパーで薄く広げて弱火でタイミングを見ながら作ると切り身は本当に美味しく焼ける。

2023-10-03

フロンフライパンって2年とかでダメになるよな

使うヘラの種類を気を付けるとか力をいれすぎないとか温度管理をしっかりするとか正しい使い方をすればもっと長持ちするんだろうけど……

ついつい急いでる時とか扱いが雑になって、そういう積み重ねで2年くらいでダメになる

やっぱフライパンは鉄よ

十年以上使ってるのあるけど全く性能は落ちてない

手入れにちょっと気をつかうけど、素材が強いから扱いをミスってもテフロンみたいな「不可逆のダメージ」にならないからいいよ

万一焦げ付いてもスチールたわしでズゴゴゴって擦ればハイ元通り

あとテフロンのは劣化するとテフロンの樹脂がポロポロ剥がれて料理に混ざるじゃん?

健康問題なさそうだけどなんかちょっと嫌やろ?

その点鉄フライパン鉄分勝手料理に添加されるから作るメシがすべて健康食品になる。

2023-09-30

anond:20230929201111

増田自身が書いてるとおり、糖を加熱してアミノ酸と結びついて茶色になると香ばしく美味しくなるメイラード反応が起こる。

ただ、糖もアミノ酸炭素主体なので火をずっと入れてたら炭化して苦くなって不味くなる。増田自身が「真っ黒にならない限り」と断っているように真っ黒になって炭化したら不味いよね。

焦げを作る過程でメイラード反応と炭化がグラデーションになってる範囲があって人によって個人差はあれどそのエリアのどこかで美味しいからマズいに変わる。さらにその黒寄りには食べられる食べられないの境界線がある。境界線の幅は広い料理と狭い料理があって狭い料理のほうが難しい。狭い料理典型的な例はプリンに使うカラメルシロップで、高温で熱するのでグラデーションの幅が狭く、色が変わってからあたふたしてるとすぐ焦げて不味くなる。逆に広い例は飴色玉ねぎで濃いのから薄いのまでいろんな味が生まれる。

増田が挙げたポトフ水炊き親子丼は加熱中に触らない料理なので鍋底で加熱されて底で焦げるんだけど水の壁に阻まれ匂いが外に出にくい。その結果、気づくのが遅れて嗅覚で気づいたときには焦げの濃い黒に近いグレーで発見されがち。不味い領域に入っちゃう。これが一番目の理由。なお、鍋で炊いててもお米の場合水がなくなってから焦げるのですぐに気づけて匂いを感じてから火を止めても間に合うことが多い。

さらに、ポトフ水炊きはメイラード反応による香ばしさの付加をそもそも狙ってないよね。親子丼鶏肉にはつけても卵は半熟で焼いた香ばしさを期待していない。期待しない味は少量でも邪魔になってくるのでグラデーションの白に近いグレーのところに不味いとの境界線がある料理と言える。同様に食べられる食べられないの境界線焼き肉なんかよりもずっと白寄りにある料理だと思う。それなのに黒に近いグレーで発見されるとその境界すら超えてしまう。これが第二の理由

先に書いた通り境界線には個人差があるし、料理によっても違うから炭でも気にならない人はいる。ただ、増田場合うまい焦げと違ってさして違わないってことなのでその境界線は黒寄りではなさそう。つまり第二の理由が優勢っぽい。標準もしくはそれ以上に繊細ないい舌と鼻をもっているのもあると思う。

キャベツなんかは焼き肉でもポトフでも使うから食材ではないし、フロンではないホーローステンレスの鍋でも同じことは起こるのでフッ素樹脂が溶ける影響も主因ではない。

凹んでるってことなんだけど、原因を真剣に考えてるなら失敗は成功の素なので、むしろレベルアップするために通るべき道を通ってるだけと思う。ポトフおでん場合、沸騰直前に炊飯器にぶち込んで保温調理するか弱火キープやろね。水炊きで焦がすのは強火の時間が長すぎるか強火が強すぎるかだろね。

あと焦がした鍋はスチールウールで磨くと思うので、磨いていい素材なら鍋の外側もついでにピカピカにするとモチベーション上がるよ。

追記

ごめん、嘘書いた。カラメルシロップは原料砂糖ショ糖)と水なのでメイラード反応しないわ。反応の種類が違ってカラメル反応だけど言いたいことは同じなのでそこ読み替えて読んで欲しい。

2023-09-26

おじさんが流行言葉を使ってはいけない世の中で助かった

おじさんが流行言葉を使うべきである世の中だったら、ただでさえ加齢によってすり減った脳みそ流行言葉を追いかけ続けなければならなくなる。

Web業界フロンテンド界隈みたいに「◯◯は死んだ。まだ◯◯で消耗してるの?」と常にアップデートを迫られ、ついていけなくなった者から順に人生落伍者とされる。

おじさんは学校で習った正しい言葉だけ使っておけばいいんだ。若者におもねって流行言葉を余計に覚える必要などない。おじさんには今現在仕事を行うという大事な使命がある。流行若者に任せておけばいい。

2023-08-30

体重が減りすぎてヤバイ

175cmの男

高校生時代ピークに働き始めてから落ちていって70前後で推移していた

運動はしないインドアオタクコロナでもストレスなく過ごせる人種

しかしここ数年でどんどん体重が減ってる…

この前計量したときは62kgになっててもうすこし太らにゃいかんなぁと思ってたのが、さっき計ったら59kgになってた…

食欲がないのか用意するのが面倒なのかはわからないけど想像以上に減っててちょっと焦った

62kgの時点で気にして炒め物の油量をすこ~し増やしたりご飯を2膳食べるようにしてたんだけどね

ごはんを増やしたから逆におなかいっぱいのせいで一日二食みたいになってるけど元からだいたい二食だったし

他には…健康を気にしだして菓子パンはやめた。三食に含めるなら朝に食べてたからこれをまるまる抜いたことになる。がっつり菓子類の間食はなし。たまにはちみつトーストとかイモ類を食べることはある。そのうちのさらにたまにそのせいでまともな食事が一食になることもあるけどたまにのたまにだ

野菜とる量は気持ち増やしてる。その分食費が増えるから肉を10鳥肉に変えた。8割鳥胸肉(皮付き)、2割モモ

おかず量が少ないかも。でもご飯2膳で満腹感はある

夕方前は普通に?おなかが空いて、でも晩御飯ご飯2膳で寝るまで~朝しばらく満腹感ある

肉の消費量は少ない。一日100g~200gぐらい。タンパク質が少なそうだから卵・豆腐豆乳も食べてる

太るのは単純に摂取カロリーが多いからで痩せるには摂取カロリーを減らすべき

まり痩せるってことは単純に摂取カロリーが低いってことで

運動しない筋肉レスから代謝量は低いはずでそれですら足りない低カロリーってことになってる?

9割自炊から揚げ物しないし砂糖もあまり使わない。フライパンはテフロンだし茹でものが多いから油もあまり使わない

どうしよう

肉の量を倍にするか料理に使う油を引くほど、それこそおたま一杯ぐらい?使ったりするべきだろうか

朝食食べなよが正解なんですが、洗い物や買い物の頻度が増えるのが面倒でつまり不精なんですね…食欲より動きたくない欲が勝ってる

動かずに痩せたいって人は多いでしょうが自分は動かない、動きたくないから痩せていく状態なのかも

太った人の運動が困難な程度に自分は買って・作って・食べて・始末してが困難な自堕落人か

やる気の問題だけどなんだかんだもうやる気を出すエネルギーもないないちゃんって感じです

あ~今から晩御飯。食べて洗うの面倒で寝たくなっちゃ

一般社団法人 アミチエ ソン フロンティエール インターナショナル ジャポン

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000050814.html

[ASFIJ代表理事 畑中 由利江(はたなか ゆりえ)について]

2015年、「人生を愉しむことが人道支援につながる」ファンドレイジングによる人道支援活動日本に広げるためにモナコ公国本部があり、

国家元首アルベール大公名誉顧問総裁を務めるアミチエ・ソン・フロンティエールインターナショナル国境なき友好団)日本支部設立代表理事就任する。

PRTIMESによると、畑中さんが日本支部設立したらしい。

ASFIJの名誉顧問でもあるデビィ・スカルノ夫人が、派手なパーティに登場したのは2019年

https://kyodonewsprwire.jp/release/201902263565

https://vimeo.com/736236505/55764f91e3?fs=e&s=cl

2022年7月31日アミチエジャポン畑中由利代表理事、ひぐちまり副代表理事、そして理事5名の全員が会員への事前通知なく、辞任・退会致しました。

https://web.archive.org/web/20220903145734/https://amitie.jp.net/

2022年9月頃、急遽デヴィ夫人代表理事にしてええんか?投票が行われている。

「¢アミチエ\ソン フロンティエールインターナショナル ジャポンAmitie\Sans Frontieres Internationale Japon」

商標登録は、2022年 8月 31日に、デヴィ婦人名義で行われている。



京都支部ショーンツジイの証言

https://shawntsujii.net/%E3%83%87%E3%83%B4%E3%82%A3%E5%A4%AB%E4%BA%BA%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%81%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%81%AE%E7%9A%86%E3%81%95%E3%81%BE/

2023-08-01

anond:20230801070215

そりゃCOBOLで食ってる人もいるしそもそもITエンジニア」って幅が広過ぎるので何にも技術のない「ITエンジニア」もいるしそもそも俺は「勉強」してないけどさ

冷媒がかわるから機械が変わるとか制御盤がアナログからデジタルになるくらいなのは毎年あるレベルタクシー乗ってた人が来月からクレーン車覚えてその次の月はモーターボートとかそういうくらいなんだよね

フロンなんて30年以上前から進めてた話じゃん、スピード感が桁違いだと思うよ

その程度の表面的なのは俺は個人的には勉強だと思ってないけど、もしそういうのが勉強ソフトウエアエンジニアの一線で働く気なら圧倒的な量の勉強必要なのは事実だよ

ちょっと業界の本何冊か読みましたとか新しい機械操作覚えましたとか箸にもかからない

いろんな職業があるので例えば先端の医者海外論文を常に追ってますかいう人はいるとは思うけど、機械操作を覚えるのが「勉強」の人だとおそらく「勉強」量多すぎてついてこれない

2023-07-24

食洗機解説増田がチキって逃げたので俺の見解も含めてまとめておくぞ

元増田意見引用、それ以外の記述は俺

前提条件

うちは一般的な家庭より食器に金をかけていると思う

ほとんどが作家もの

そんな食器ですら全部食洗機で洗い続けている

 

洗剤

国産食洗機ならジョイ

海外食洗機ならフィニッシュ

これらは研磨剤が入っていないので食器が痛む心配は皆無

国産でもフィニッシュ使えるけどジョイの方が安い)

元増田が挙げている粉洗剤が圧倒的に値段と汚れ落ちのコスパがいい。国産でも海外でも銘柄は気にしないでもよい。

洗剤の量を計るのがダルいが、

洗剤の適正量の表示を見る→手元にある大さじですくってみて何グラムか把握する→ちょうどいい量が入りそうな大さじ1.5とか2.5とかのを100均とかで見つける

でなんとかなるはず。

次点キューブコスパは悪いが洗剤の量を測らず1~数個突っ込むだけで完了。60cmな主に海外食洗機はこれでよい。

上記アルカリ性なので食器が痛むのが気になるなら中性の液体洗剤キュキュットウルトラクリーンとか。1プッシュで適量が入るので楽。洗浄力は落ちるがまぁそこまで気にならないよ。

 

並べ方

特に国産食洗機は並べ方に厳しく、茶碗はここ、コップはここという感じで場所が決まっている

しか所詮は慣れの問題

10日も使えば洗う食器の量と食洗機のクセを覚えてどこに何を置くかが決まってくる

なんだか「毎日食器パズルを続けなきゃいけない」かのように大袈裟にいう人が定期的に出てくるが

どこに何を置くか迷うのはあくま最初の数日だけだ

水の噴射口と噴射角を考えて入れる。

当たり前だが噴射口が食器で完全に塞がってしまえば食器の先は洗浄できなくなるので

上下2段で食器を置く場合は気にしなければならない。

とはいえ元増田の通り1週間くらいで慣れる。

 

予洗い

必要ない

ほんとに必要ない

予洗い必要って言い張る人も定期的に出てくるが機種名を明かしてほしい

大量の食べ残し(茶碗にご飯が残ってるとか)や魚の骨とかを生ゴミ入れに箸でささっと投入するぐらいだが

手洗い前に食器を水につけておくタイプ運用する人もそれぐらいはやってるだろう

はい、エアプ。もしくは白米食べないor油ものがない民。

三菱ビルトイン使ってるけど、Panasonic基準で洗浄力が低いので予洗い無しは無理。

ご飯を盛った食器についたご飯粒とかでんぷん質が固まった奴は落ちない。

ただまぁ食洗機に入れる前に水に漬けておけば何とかなる。

油も多少ついてても大丈夫だが、ふき取っておけば後述の庫内の油移りがなくなるのでやっておくといい。気にしないなら使用済みティッシュとかでいい。

海外食洗機なら大丈夫かもしれないが、それはそれで排水溝の油詰まり問題になってくる。

 

食器の種類

木製、漆は基本NG食洗機対応製品もある)

アルミは変色するので基本NGだが劣化するわけではないので気にしないならOK

ガラス耐熱ならOK。非耐熱でも割れたことはないが低温モードが⚪︎

プラ製品にも耐熱じゃないものがまだまだあるのでまとめて低温モードが⚪︎

普段使い食洗機対応食器を一通りそろえよう。ごちそうに使う食器くらいは手洗いしようのスタンスくらいがよい。

ちなみに耐熱温度80度のプラ製品洗えるかなぁとかやってみたら、しわしわに小さくなったのでちゃん耐熱プラを使わないとダメ

調理器具

大きさが許せば鍋やフライパンも洗える

トースターゴミ受けとか、グリルの網とかも洗える

フロン製も洗えるが食洗機対応製品じゃないとテフロンが痛むのが早くなる

食洗機対応製品に買い替えなきゃダメじゃないか!と思うかもしれないが

そもそもフロン製品寿命は1、2年なので買い替えの時期に対応製品に変えれば良い

鉄製も食洗機で洗えるけど、手洗いと同じで洗剤で洗う時点で台無しという話でもあるので手洗いで頑張る

入ればOKだが、 ビルトインだと45cmモデルだとだいたい入らないので、鍋まで全部洗うぜ!となると60cmモデルを買わないと無理。

油が落ちたグリルの受け皿とかも洗えるといえば洗えるけど、庫内に匂いと油が移るので洗剤だけ入れて空回しの回をやらないと厳しい。

 

乾燥

実は洗浄後に乾燥なしでもいける。つまり洗浄が終わったら全開に開けておけば余熱で乾く。

タッパーなどのプラ容器は水切れが悪いので乾燥かけても水がしたたることが多いが、一度水を切って戻しておけば余熱でだいたい乾く。

汁椀とかの足?の丸いところに水が溜まるのがダルいが、最近は足の部分に切れ目が入って水が切れるものがあるのでうれしい。

海外食洗機ならリンス剤で水切れが良くなるらしいが定かではない。

海外食洗機乾燥無しモデルが主だけど、自動で扉全開になるから乾かすの楽だね。

 

掃除

毎回残さいフィルター掃除すべきだけど1日1回掃除しておけば大丈夫。溜めてると詰まったりして地獄

網目に詰まったやつはなかなか取れないので使い古しの歯ブラシとかで落としたりもするけど、そこまで気にしないで良い。

上にも書いたがグリルの受け皿など大量の油ものを洗うと、庫内の油移りが起こったり食器の油が落ち切らないなどのトラブルが発生する。

庫内の油移りが発生すると、庫内の油が次の食洗機運転で洗った食器に移ってベタベタするので食器無しの空で洗剤を入れて運転する必要が出てくる。

それでも落ちない場合は手で庫内を洗うハメになる。でもこれは三菱ビルトインを使ってる経験上の話。

 

食洗機の知られざる?メリット

水道代が減る

手荒れがなくなり手のメンテナンス代が減る

高温殺菌の安心感

水道代が減るとかは普通に訴求されてると思うけどね。高温殺菌は赤ちゃん用の色々を洗うのに重宝。

 

食洗機を導入しない方がいい人】

特に国産食洗機はうるさいので

・据え置きしか置けない人

・部屋が狭く食洗機距離を取れない人

は音が気になって仕方ないと思うのでおすすめしない

・手洗いなら5分で終わるという人

にもおすすめしない。5分で終わる人は食器量がそもそも少ない

パナ調べなのでマッチポンプ感があるが

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000008708.html

> 食器洗いの頻度を聞くと、「1日に2回以上」が91.4%、「1日に1回程度」が8.6%と、今回の調査対象ではすべての女性毎日食器洗いをしている結果に。1回あたりの所要時間としては平均19.4分で、1日に2回食器洗いをしているとすると、年間で14162分と約236時間、約10日間もの時間食器洗いに費やしていると言えます

こういう平均なご家庭には導入効果が高い

食洗機動作させるのに1ステップ手間がかかると途端にだるくなるので、タンク式はやめておいた方が良い。

平均4リットルもの水を入れる作業が面倒にならないわけがない。据え置き型を買う場合水道直結にすること。

 

【余談】

あと食洗機使ってない人ほど手洗い1回分=食洗機1回分と勘違いしている気がする

国産食洗機でも手洗い2回分=食洗機1回分ぐらいだ

海外食洗機なら手洗い3回分=食洗機1回分ぐらいだ

ちなみに食洗機はお湯で洗っているので水をお湯にする電気代がかかる。

でも電気代入れても手洗いよりコスパがよいマジック

食洗機ドラム式洗濯機ルンバも使い続けてる俺が解説してやろう

まずは食洗機

【前提条件】

うちは一般的な家庭より食器に金をかけていると思う

ほとんどが作家もの

そんな食器ですら全部食洗機で洗い続けている

【洗剤】

国産食洗機ならジョイ

海外食洗機ならフィニッシュ

これらは研磨剤が入っていないので食器が痛む心配は皆無

国産でもフィニッシュ使えるけどジョイの方が安い)

【並べ方】

特に国産食洗機は並べ方に厳しく、茶碗はここ、コップはここという感じで場所が決まっている

しか所詮は慣れの問題

10日も使えば洗う食器の量と食洗機のクセを覚えてどこに何を置くかが決まってくる

なんだか「毎日食器パズルを続けなきゃいけない」かのように大袈裟にいう人が定期的に出てくるが

どこに何を置くか迷うのはあくま最初の数日だけだ

【予洗い】

必要ない

ほんとに必要ない

予洗い必要って言い張る人も定期的に出てくるが機種名を明かしてほしい

大量の食べ残し(茶碗にご飯が残ってるとか)や魚の骨とかを生ゴミ入れに箸でささっと投入するぐらいだが

手洗い前に食器を水につけておくタイプ運用する人もそれぐらいはやってるだろう

食器の種類】

木製、漆は基本NG食洗機対応製品もある)

アルミは変色するので基本NGだが劣化するわけではないので気にしないならOK

ガラス耐熱ならOK。非耐熱でも割れたことはないが低温モードが⚪︎

プラ製品にも耐熱じゃないものがまだまだあるのでまとめて低温モードが⚪︎

調理器具

大きさが許せば鍋やフライパンも洗える

トースターゴミ受けとか、グリルの網とかも洗える

フロン製も洗えるが食洗機対応製品じゃないとテフロンが痛むのが早くなる

食洗機対応製品に買い替えなきゃダメじゃないか!と思うかもしれないが

そもそもフロン製品寿命は1、2年なので買い替えの時期に対応製品に変えれば良い

鉄製も食洗機で洗えるけど、手洗いと同じで洗剤で洗う時点で台無しという話でもあるので手洗いで頑張る

食洗機の知られざる?メリット

水道代が減る

手荒れがなくなり手のメンテナンス代が減る

高温殺菌の安心感

食洗機を導入しない方がいい人】

特に国産食洗機はうるさいので

・据え置きしか置けない人

・部屋が狭く食洗機距離を取れない人

は音が気になって仕方ないと思うのでおすすめしない

・手洗いなら5分で終わるという人

にもおすすめしない。5分で終わる人は食器量がそもそも少ない

パナ調べなのでマッチポンプ感があるが

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000008708.html

食器洗いの頻度を聞くと、「1日に2回以上」が91.4%、「1日に1回程度」が8.6%と、今回の調査対象ではすべての女性毎日食器洗いをしている結果に。1回あたりの所要時間としては平均19.4分で、1日に2回食器洗いをしているとすると、年間で14162分と約236時間、約10日間もの時間食器洗いに費やしていると言えます

こういう平均なご家庭には導入効果が高い

【余談】

あと食洗機使ってない人ほど手洗い1回分=食洗機1回分と勘違いしている気がする

国産食洗機でも手洗い2回分=食洗機1回分ぐらいだ

海外食洗機なら手洗い3回分=食洗機1回分ぐらいだ

ドラム式へ続く

書いた

https://anond.hatelabo.jp/20230724100126

2023-07-17

妻と子供スイミングスクールに出かけたので、俺は一人で漫喫

帰ると妻が食事の用意をしてる。

俺の顔を見ると、「ご飯作って待っててほしかった」

「だったらそう言えばいいじゃん、いつもいつも思ってるだけで後から言ったってしょうがないじゃん、なんでそう会話を避けるんだよ」

わず語気が荒くなる。

「いつも怒ってるじゃん、だから何も言えない」

正直妻には不満だらけで、しょっちゅう文句ばかり言ってる。

外に空き缶入れがあるのに、酎ハイの空き缶をビニール袋に入れて玄関に置きっぱなしにしたり、俺や子供の部屋が喚起されなくなるのに廊下の窓を開けっぱなしにする。

食洗機を使うときも、予洗しないから、ご飯粒とかこびりついてる、テフロンフライパンを強火で使ってすぐ壊す。

いつも理由をつけて説明してるけど、何度言っても改善されないから、常に不満を貯めてる。

妻にやさしくするのは難しい。

2023-07-13

anond:20230713214148

これは良いことを聞いた

というかこびりつきを意識しているってことはテフロン使ってないんだな。めっちゃ意識

まぁテフロン禿げたのどこにいくの?って話だから使わないに越したことはないよね

わかっちゃいるけどT-falにしてしまった・・・fisslerとか憧れるわ・・・

勝間和代氏みたいに振り切ってぜんぶヘルシオにするとかすればいいかもしれんね

フライパン調理を避ければ、アクリルアミド多環芳香族炭化水素(PAHs)も摂取も減らせるしな

2023-07-07

賞味期限4日超過したもやし

賞味期限7日超過したうどん

賞味期限2日超過した豚肉

を、昨日食べた鍋の残り汁に入れた限界突破鍋を作った

味をごまかすためにもはやいつ購入したのか分からない激辛タレ入れて食べてる

わりとうまい

食材以上にテフロン剥げまくった深胴フライパンと何度か落としてべこべこになった蓋の方が限界突破してる気もする

2023-06-26

趣味の家焼き鳥の話をする

追記あれこれ

その前に大事大前提を一つ。

本当に美味しい焼き鳥を食べたいならプロが焼くお店で食べるの一択です。

あくまで作るところから楽しみたい趣味の話だということでご容赦ください。

ステマにならないよ」

そうなの?!勉強になりました。かといってPRつけるのも嫌なので人気コメント商品が答えですと言っておきます

「串打ちしたらすぐに焼く」

今まで串打ちしたらすぐに焼いていたので気にしたことはなかったです。

素人ながらに考えると、ひとつ鶏肉は水分が多いのでドリップ肉汁みたいなもの)が出やすいことと、手でベタベタ触ると皮膚から常在菌なんかがうつって分解がすすむことで余計な成分が増えるであろうことが理由なと思います

使わない分は冷凍するっていうのも、切ったら串に打つより前にすぐ冷凍という意味なので、その辺の理由考慮してのことでした。

理想は一本一本焼く直前に串打ちかもしれないけど、記載の通り菌の話があるので、下ごしらえと調理フェーズ自分なら分けるかな。

尚、「もちろん焼く前の串にも菌が生きているので、焼き鳥を網に載せた手で生野菜とかは食べちゃダメです。」という一文を本文に追加しておきました。

あと、自分プロじゃないので何故かこの「串打ち」という言葉を使うのが照れます文章中にないのはそれが理由ある意味では気安く使えないような憧れている言葉なのかもしれない。

「火力が正義

おっしゃる通り。それによる臭いと煙が理由でやりたくてもできなかったことがブレイクするーできたというお話です。俺だって家の中でイワタニ使いたいよ。

「焼くのに時間かかりすぎ」

おっしゃる通り。 それでもアルミを用いることで1.5倍くらい早くなってる。

ひっくり返しながら食材状態の変化を楽しみつつ、塩をふるタイミングとかタレをつけるタイミングとかを考える時間が楽しめないと厳しい。

だったらもっと幅を広くすればよかったと思うかもしれないけど、煙をでなくするために電熱線を食材真下から避けつつも、中心まで熱が届くようにするにはこれ以上大きくできなかったというのが本当のところだと思う。

そのため、焼肉用として売り出すには幅が狭すぎたので、焼き鳥を載せてみたら長さがちょうどよかったか焼き鳥焼き機として販売されたのではないかと勘ぐっている。

無駄な脂って?」

食べてみて臭いが気になるかどうか。人の好みなので食べてみて調整が一番。

冷凍で良くない?」

冷凍でいいです。スーパーとか一本数十円でもおいしい。

最初通販で美味しそうな冷凍を取り寄せてたけど、そのうち自分でもやってみたくなってこの形になった。

冷凍で満足できない人に知見共有したかった。

やったー!ちょっとバズった!いえーい!メーカーの人見てるー!?

せっかくだから改善要望

・水のトレーもっと深くして。

文中でも書いたけど、これのスチーム効果が侮れません。焼いてると割りと早めに水が空になってしまうので、もっと大量にスチームが出るように調整してほしい。

・蓋つけて

アルミホイルを載せて食材の上で熱の滞留時間を多くしているけど、サーモへの悪影響が懸念されます

それならば熱の滞留と輻射熱の反射が期待できる構造の蓋を、利用することが前提の設計でつけてほしいです。

プロ仕様出して!

この機械結構頻繁にヒーターが切れます

最初は壊れたのかと思って焦ったけど、これで本体が壊れないように温度調整してるっぽい。

この値段だから仕方ないけど、もっと高温を維持できるプロ仕様が出てもいいかなと思いました。

新型期待してます

追記終わり。

最近趣味で家で焼き鳥を焼くようになった。

正しくいうと、焼けるようになったというのが正解。

なぜその表現を使うかの理由は、焼ける道具を手に入れたから。

商品ステマになるのは嫌なのでとりあえず詳細は書かないのだが、煙を減らすタイプ電気七輪というものが昨年に新発売されたのだ。

今までも卓上で焼き鳥を焼く機械はあった。

それとは別に、減煙で肉を焼くプレートもあった。

でも、この両方を満たして、尚且つメンテナンスが容易なものは、少なから自分観測範囲にはなかった。

しかも5000円程度と失敗してもいいくらいに安い。

ここで、焼鳥火入れホットプレートの違いについて説明したい。

ホットプレートは文字通りプレートがあたたまることで食材に熱を通す。

まり熱が伝わるのはプレートに触れている部分のみで、プレートに直接触れていない部分には熱が通りづらい。

フライパンに油を敷くのは、焦げ付き防止という意味もあるのだが、実は液体を注ぐことで熱が伝わる面積を増やし、食材に均一に火を通すようにしているという意味合いもある。

水分でもよいのだが100度で気化してしまうので炒め物には不向きだ。

フロン加工したフライパンで油を使わず食材を炒めると表面の焼色にムラができてしまうのはそれが理由だ。

ホットプレートで焼き鳥を焼けないことはないのだが、串に差したままだとどうしても串周辺にまで熱が届かずに、周りだけ焼きすぎで中心が生焼けという状態になってしまう。

そのために焼き鳥には不向きだった。

本来焼き鳥火入れは、炭火による熱によって行われる。

それと同じ加熱状況を作るには、少しでも食材が離れると熱の伝わりが弱いホットプレートではなくて、トースターの電熱線のように発熱する仕組みが必要なのだ

いままで家庭用で発売されていた焼き鳥器は、熱を効率よく伝えるためにその電熱線が網の真下にあった。

真下にあるということは、垂れた油が熱源に直撃してしまうことを意味していて、それが煙や臭いの原因になっていた。

今回発売されたものは、この熱線が内側の側面に取り付けられている。

そのため垂れた油が急に熱せられて気化することがないことで、煙や臭いを抑えている。

試しにキッチン換気扇下で利用してみたときは、家で魚を焼いた程度の臭いの残り方だった。

このとき家族の分も同時に焼いたということもあるが、一人前をゆっくり焼く分には食卓で焼いても問題ないと思われる。

どっからどう見てもステマしか見えないのだけど、もうちょっと続ける。

電熱線の上は網になっていて、その上で焼き鳥を焼くのだが、この網がまた絶妙によい仕事をする。

というのは、この網があることによってそこに接している部分にだけ焦げ目ができるのだ。

焼き鳥はやはり焦げがうまい

開発時にここまで意図たかどうかはわかりかねるが、この焦げができなければここまでうまいとは思えなかっただろう。

さらに、煙の発生を抑えるために、電熱線の下に油を落とすための水を張っておく皿がついている。

皿は当然加熱されているので、少しずつこの水が気化していく。

これもまた偶然の産物と思われるのだが、どうやらそれがまたいい具合にスチームとなって加熱を助けているのだ。

これはオフィシャルの使い方ではないのだが、焼いている肉の上にアルミホイルを被せてやると更に火の通りにムラがなくなって美味しく焼けるようになる。

別に自分料理人というわけではないのだが、飲食業界には割と長く携わっていて調理器具なんかはよく知っている方だった。

料理人と話す機会も多く、それぞれの料理にはそれぞれに適した火入れ方法があって、その分だけ調理器具存在しているとのことだった。

焼き鳥といえば当然炭火が最も適した調理器具ではあるが、気軽に扱えるものではない。

魚焼きグリルで焼いてみたこともあるが、あれはあれで後始末が大変過ぎるし、少しずつ何本も焼くには向いてない。

そのために家で焼き鳥を焼くということを諦めていたのだが、今回とうとう見つけてしまったというわけである

調理器具のことをいくら進められても欲しいとは思わないだろうかた、今まで作ってみたレシピを並べる。

共通のコツ

かい焼鳥を食べたいと思うのは人間ロマンだ。

だけどそれは止めておこう。

火入れ時間がかかりすぎるし、焼きムラが多すぎる。

なれないうちは、気持ち小さいかもしれないくらいがちょうどいい。

まずはとにかく肉のサイズ特に厚みを揃えること。

焼き鳥は均等に火が当たり続けるので、肉の厚さのムラがそのまま火の通りのムラになってしまう。

同じ理由で、別の種類の肉を同じ串にささないほうがよい。

これも肉によって火の通る時間が変わってくるからだ。

・とりももねぎま

市販鶏もも肉を使ってとりももねぎまを作る。

色々な方法があるのだが、自分場合は兎にも角にもまず皮を手でむしり取る。

理由は単純に臭いからだ。

特に塩で食べるとき臭いが気になるので、下処理が大事になってくる。

下処理と言うと面倒くさく感じるかもしれないが、要するに身についた脂をこそぎ取る作業をする。

どうやら臭いの原因はこの脂にあるらしく、取ると取らないとでは臭みが全然違った。

脂を取ったら一口大にカットして、あとは串にさすだけ。

大体同じサイズカットしようとしてもどうしても大小はできてしまう。

そうした場合、串の両端はできる限り小さいものを刺し、大きめのものは真ん中に刺すようにすると火の通りにムラがなくなる。

皮も焼き鳥にするので捨てずに取っておく。

ねぎまを作るときは、できるだけネギの白い部分を使う。

白い部分だけを切り取ったら、縦に浅く包丁を入れて皮を1枚むくと筋が取れて食感が良くなる。

むいたネギの皮も捨てずに取っておく。

あとは3cm幅くらいでカットして、肉と交互に串に刺す。

・とりかわ串

先程むしり取った皮の内側から包丁で余計な脂をこそぎ取る。

手鍋か小さめのフライパンに適量のお湯を沸かして(3~4cmの高さになるくらい)、とりかわと先程向いたねぎの皮やネギの青い部分をカットして入れる。

沸騰したお湯で1分ほど火を通したらまな板にとって、よく冷ましてからcm幅くらいでカットする。

さらに3~4cmくらいの長さに切ってから串に波打たせるように刺していく。

ささみ

個人的には一番オススメ

まずは真ん中の白い筋を包丁でこそぐようにしてとって、周囲の白い筋もとったほうが食感が良くなる。

大事なことは肉の厚みと幅を揃えること。

長さは多少長くなっても良い。ただし、他の串とは全体の長さは大体合わせる。

それほどギリギリ火入れを攻めなくても、しっとりと焼き上ってうまい

塩だけでもいいけど、わさびやねり梅をのせると尚うまい

筋トレささみばかり食べている人にぜひおすすめしたいレシピ

胸肉ではまだやったことないけど、大体同じ感じに出来上がる期待がある。

つくね

つくねは下ごしらえからやると大変すぎるのだが、冷凍食品で一袋何十個入りという鶏つくねを買ってきて串に刺して焼くだけでめちゃうまい。

外はカリカリ、中はしっとりとした食感は、やはりフライパンではなかなか出せない食感だ。

ちゃんとやりたい人は頑張れ。

・すなぎも

スーパーで売っている砂肝は大体でかいので、焼き鳥屋みたいにやこうとするとちょっとむずかしい。

なので、個人的にはスライスして折り曲げながら串に挿していくようにするのをおすすめしたい。

そのほうがしっかりと火が通るし、端のあたりがカリカリしてうまい

・変わり種

・豚タン

そこら辺にあるやきとんやに引けを取らないくらうまい

やきとんやみたいに刺すとうまくいかないので、スーパーから買ってきたスライス横方向に波打つように刺すとよい。

大小組み合わせるとちょうどいい。

個人的には焼き鳥外食しなくてもいいと思えた一番の理由がこれ。

まさに店と同じレベルの味が楽しめる。

・豚バラトマト

ミニトマトを豚バラで巻いて串にさす。

2個位がちょうどいい。

ミニトマトは思ったより小さい方が食べやすい。

肉同士がくっついている部分の火が通りづらかったので、一旦串から外してみて赤ければもう一回焼く。

他にも野菜串なんかもおいしいのだけど、それって時間をかけてまで焼き鳥で焼く必要がある?と考えるとちょっと疑問になるためここでは割愛します。

・焼き方

まずは肉が網の上にちゃんと乗るように並べる。

肉が多すぎてうまく乗らないときは斜めにして乗せる。(四角形の高さより対角線のほうが距離が長いという意味的な話)

並べたらアルミホイルを乗せて、割り箸を用意しておいて風で飛ばないように上に乗せる。

ある程度焼けたらひっくり返す。

このとき肉が網にくっついていると網ごとひっくり返って焼き鳥が全て落下することがあるので、割り箸を使って肉を剥がすようにする。

また、アルミで囲っていると串がめちゃくちゃ熱くなるので、ティッシュくるみながら掴むようにする。

まり片面ばかり焼こうとすると火が通る前に表面だけ焦げてしまうので、片面3~4回は火に当たるようにこまめにひっくり返す。

それでも大体1本20分くらい。同時に5~6本といった感じ。

ちなみに肉もタレも少し焦げるくらいが美味しい。

専門用語でメイラード反応とキャラメリゼというのだけど、焼鳥のうまさはつまるところここに凝縮されていると思っている。

・味付け

塩で焼くときは、パウダー状の塩が使いやすい。

いつもの食塩だとまんべんなく肉に振るのが難しく、また少量でも塩味が強いので味の調整が難しい。

ある程度火が通ってから、両目に振る。

・タレの付け方

浅めの長細いお皿にタレを入れておいて焼き鳥くるくるとつけるか、ハケで塗る。

タレを付けるときの注意点は、大体焼けたと感じてからつけること。

鶏肉には菌がいるので、菌が生きている状態でタレにつけるのは不衛生だし、その状態で一度でもつけてしまったタレは再利用できなくなってしまうから

もちろんある程度焦げたほうが美味しいので、つけてからもしっかり焼いたほうが良い。

・手を洗う

焼き鳥の下ごしらえには生肉をずっと手で触っていないとならない。

鶏肉にも豚肉にも、生肉にはカンピロバクター大腸菌がいるので、肉を触った手であちこちを触ることは絶対ダメ

調理器具食材調味料を取るときは、必ず手を、できれば石鹸で洗うこと。

ねぎまネギとか、使わない分をしまとき結構危険

カンピロバクター冷蔵庫温度くらいでは死なない。

串も使う分をある程度容器から出しておいて、触ってしまった串は洗ってから容器に戻す。

この辺についてはやり過ぎてもやり過ぎということはないので十分に注意。

もちろん焼く前の串にも菌が生きているので、焼き鳥を網に載せた手で生野菜とかは食べちゃダメです。

冷凍保存

焼き鳥の下ごしらえは、特に肉のカットが面倒くさいので一気にやってしまいたいところ。

食べる分だけ串に刺したら、あとはジップロックに入れて冷蔵保存がおすすめ

串に挿してから保存するとかさばるし、串がジップロックを破いてしまうかもしれないし、串を刺す際にベタベタ手で触るよりは刺す前のもののほうが衛生的だから

最後のあたりはちょっと面倒くさい知識なので、不安という人は止めておいた方がいいし、あくま趣味という話としておすすめしたい。

そういう意味では少しハードルの高い趣味なのだけど、これで十分にお店で出てくるのと同じレベルの味が楽しめるのだから本当に驚いた。

七輪でも抵抗ないよ!っていう環境の人は絶対に七輪がおすすめ

我が家住宅事情だとベランダで焼いても隣の洗濯物とかが気になるレベルなので、減煙調理器具は本当にありがたい。

商品名知りたい人はamzonで「電気七輪 焼き鳥」で調べれば5,000円くらいの商品がヒットすると思います

焼き鳥好きの人は要チェック。

2023-06-21

[]テフロンドン

元はジョン・ゴッティというマフィアボス異名で、何があっても逮捕されないことを傷つかないテフロン加工に喩えた表現

ドナルド・トランプシルビオベルルスコーニなど、スキャンダルまみれだが何故か失脚しない人物にも使われる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん