「ザリガニ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ザリガニとは

2023-09-10

女の子はお砂糖スパイスと素敵な

ザリガニから出来てるなんて聞いてねーよ(返品希望

2023-09-03

anond:20230903111108

蚊やゴキブリは平気で叩き潰せるのに、ザリガニになった途端、ダメーって言い出すのは、あまりにも滑稽。

2023-09-02

命が尊いってのが人間価値観しかない

地球さんも人間以外の動物もそんな感情持っとらんわ

ザリガニなんか踏んどけ

2023-08-09

青色ザリガニの展示に、「茹でると赤くなります」と書いてあった

2023-07-25

逆に聞くが「おもしろミステリ」って何?

https://anond.hatelabo.jp/20230725215629

これ書いてる増田ミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。

正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい

もちろん、大ネタトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。

まあ本音を言えばタイトルアオリよ。自分がどうやら小説を読むときキャラクター描写ストーリー偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。

でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。

で、逆張りでもなんでもなく知りたいのよ。ミステリファン的に

この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識マジでいからとっかかりがなくてすごく困ってる。

追記

めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!

追記2

いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!

でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!

最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!

これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。

十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。

いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!

自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリわからんやつはミステリことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。

どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!

とりあえずみんなが言及してくれたレコメンド列挙した。

多いわ!!!

lady_joker 100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801

fushigishiatsu 増田友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224

フレンド!!!

あと面白かったのがこの方のブコメ

bokmal 子供の頃親の本棚エラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供ゲームブックと小説区別しないしなー。

気のせいじゃなければエラリークイーン挙げたのこの方だけ?

2023-07-22

anond:20230722215149

▶️ 人生 Tier リスト
https://anond.hatelabo.jp/20230722215149#

S

子どもを生み育てる、共に過ごす ★★★★★ ❌

愛し合うパートナーセックスし続ける ★★★★★ ❌

 

A

親友を持つ ★★★★☆ ⭕️

青春があった ★★★★☆ ❓

 

B

頻繁に声を出して笑う・必要な時にちゃんと泣く・怒る ★★★☆☆❓

猫を飼う ★★★☆☆ ⭕️ 犬の方が好き🐕

子どもの頃に歳の近い、お互い人として認め合える相手恋愛をして、肌を重ねた経験がある ★★★☆☆ ❌

 

C

結婚式を挙げる ★★☆☆☆ ❌ 結婚してない

大学で学ぶ ★★☆☆☆ ❌ 高卒

顔や身体コンプレックスがない ★★☆☆☆ ⭕️ どうでも良い

気の合う仲間と集まってバカ騒ぎする・パーティで隅っこに引っ込まず人の輪の中に積極的に入って楽しむ ★★☆☆☆ 🔺ケースバイケース。金が絡むなら

暑くも寒くもない、真っ暗な部屋で目覚ましを掛けずに寝ている ★★☆☆☆ ❌ 目覚ましが無いと不安

 

D

夏休みカブトムシを採りに出かけた思い出がある ★☆☆☆☆ 🔺 カマキリとかザリガニなら

自分好みにカスタマイズした書斎を持つ ★☆☆☆☆ ❌ 無くした

1000人以上のフォロワーを抱える ★☆☆☆☆ ⭕️

募金したり弱い立場の人を擁護する活動に参加する ★☆☆☆☆ ⭕️

旅行趣味にする ★☆☆☆☆ ❌ 面倒

ビールを嗜む・気の合う仲間とビール乾杯する ★☆☆☆☆ ❌ 酒嫌い

▶️ これが日本人男性の平均的な人生らしい。
https://anond.hatelabo.jp/20230713112718#

・16歳:初めての彼女  ❌

・18歳:日東駒専以上の大学入学 ❌ 高卒

・22歳:国内中小企業就職 ❌ 大企業

24歳:年収300万円突破 ⭕️ 400~480万

・30歳:年収400万円突破 ⭕️ 500~750万

31歳:めでたく結婚 ❌

33歳:第一誕生 ❌ 結婚しとらん

・35歳:第二子誕生 ❌ 結婚しとらん

・37歳:念願のマイホーム購入 ❌ 買ってない・買う予定ない

・46歳:年収500万円突破 ⭕️ 46歳なっていないが既に700〜1000万超

・48歳:課長に昇進 🔺 小さな組織ならね

・55歳:年収600万円突破 🔺 かなり自信ない

・60歳:年収ピークを迎え721万円 🔺 かなり自信ない。最高年収になっているようにしたいね

・65歳:退職時の金融資産2,400万円 ⭕️ たぶんなんとかなる

・72歳:住宅ローン完済 ❌ 買ってない・買う予定ない

・81歳:子と孫に見守られ人生を終える ❌ 結婚しとらん

 

▶️ お前ら、ちゃんと発達しているか
https://anond.hatelabo.jp/20230708121756#

児童期】(6歳から12歳まで)

個人的社会的必要基本的生活習慣の意義を理解し,自立的にその向上に努めるようになること ❌

ⅱ徐々にその大きさが増していく仲間集団の一員となり,協同していくことができるようになること ❌

性的役割区別理解し,自分に期待されている役割について関心をもつようになること ❌

日常生活必要概念思考力・判断力が発達し,良心確立すること 🔺

 

青年期】(12歳から18歳まで)

容貌感情生殖機能等の変化をもたらす,身体的・生理的変化,成熟への準備をすること ❌

自己思想感情表現し,自己を把握するのに,より適切な言語表現を学ぶこと 🔺

ⅲ同年齢の男女との洗練された新しい交際を学ぶこと ❌

ⅳ両親や他の大人から情緒的に独立すること 🔺

経済的独立について自信をもつこと ⭕️

職業選択し,準備すること ⭕️

結婚と家庭生活の準備をすること ❌

市民としての必要知識と態度を獲得すること ❌

 

【成人前期】(18歳から30歳まで)

配偶者を選ぶこと ❌

結婚した相手と一緒に生活していくことを学ぶこと ❌

ⅲ家庭を形成すること ❌

子どもを育てること ❌

ⅴ家庭を管理すること ❌

職業生活スタートさせること ⭕️

市民としての責任をひきうけること 🔺

ⅷ気の合う社交のグループを見つけ出すこと ❓

2023-07-04

子供の遊びって結構残酷だよな

以前2ちゃんねるで「セミに糸を巻き付けて飛ばすとグルグル回って遠心力で首が取れる」みたいな遊びを子供時代にしていたというコピペを見たことがある。

それが本当かは不明だが、そういえば俺もそれに近いレベルで残虐な遊びをしていたなー、と昔を思い出した。

その遊びの名は「かにみそ」。

うちの近所の田んぼにある用水路には毎年夏になるとザリガニが出現する。俺含め地元小学生は時期が来ると揃ってザリガニ釣りを楽しんでいた。

ある日、友人数人とザリガニ釣りに出かけたときのこと。釣ったザリガニバケツに入れてストック最後に釣れた数をカウントして用水路に還していたのだが、俺が釣り上げた一匹のザリガニが俺の手をすり抜けて地面に着地し、そのまま逃走しようとした。

ヨタヨタと地面を歩くザリガニを見た俺はふと好奇心に駆られ、そばにあったコンクリートブロックザリガニの頭上から落としてやった。

ブロックを持ち上げると案の定ザリガニはグチャグチャに潰れ息絶えていた。それだけでも面白かったのだが、よくみるとザリガニ中心部辺りから黄色っぽいペースト状の物体がはみ出ていることに気付いた。

それは以前家で食べたズワイガニ味噌によく似ていた。

「おい見ろよ、ザリガニにもカニ味噌があるんだ!」と俺が友人達を呼ぶと、皆も「うおーマジじゃん」「ザリガニも一応カニだもんな~」と興味津々。

惨殺されたザリガニ可哀想だという奴は一人もいなかった。

そして、「他のザリガニにも味噌が入ってるのか確かめようぜ!」と誰かが言い出し、俺達は同じ要領でザリガニをもう3~4匹殺した。

後半はもう味噌はどうでもよくて、生きたザリガニをぺしゃんこに潰して一瞬で命を奪うのが楽しくなっていた。

この遊びは大いに盛り上がったので次回以降も恒例行事となり、いつの間にか「かにみそ」と呼ばれるようになった。

毎回釣りが佳境に入り始めた頃、「そろそろ『かにみそ』やろうぜ!」と言い出し適当個体を潰す。チビよりも大きめの個体のほうが盛り上がった。

このブームはその年の夏いっぱいまで続いたと思う。翌年にはザリガニ釣りに出かけても、もう誰も「かにみそ」をやろうと言い出さなくなっていた。

今思えばとんでもなく残虐な遊びだったが、当時は何の疑問も持たずそれを楽しんでいた。

子供って純粋なぶん、大人よりよっぽど残酷なのかも知れない。

2023-06-16

anond:20230616070420

どっちも違うぞ

 

そもそもゴキブリ単独行動する種が多いものの、ご存知の通りフェロモンで集合するし(集団行動しないソロだけど人混みが好き)、

さらには、ワモンゴキブリとか 単為生殖 メスだけで増えるから

 

ブチハイエナもメス中心のクラン自分で狩りをするし狩り成功率高いし絶対的な女権社会

オスは狩りにあまり参加しないし、餌にありつく優先順位も低い

 

ゴキブリハイエナも、どっちもメスが強い立場にいる生き物だぞ

 

 

 

ただ、3億年以上そのままの形で人カスと比べること自体が失礼なゴキブリさんの有能さはそれとして、

ワイは節足動物は無理だな。キミらだってたぶん無理でしょ。絶対節足動物が苦手だと思ってるよ

ゴキさんに限らずカブトムシクワガタ、チョウ、てんとう虫、エビカニザリガニ、全部無理

クモミミズなら大丈夫なくらいか、あとギリ、カイコ

2023-06-15

anond:20230615195803

カニ無理だけど道路歩いて山に向かってるヤツは浜辺に返してやっている

あとセミもひっくり返っていたら直して木に付けるか雨の当たらないとこに置いといてあげてる

でも箸使ってるわ

 

ドブネズミの方がよっぽど危ないと思うけどドブネズミの方が平気だなぁ。お目目クリクリでふかふかだし

 

エビとかザリガニとかカニに何かされたことないし、

ガガンボとかゴキブリとかカナブンかになんかされたことないけど、とにかく無理

 

ハチも無理あいつら刺してくるから実害あるしな

anond:20230615195353

カニは裏返さずに甲側から見る分には平気だな

エビとかザリガニは無理

anond:20230615195031

やっぱクモ大丈夫だよな。ワイもクモ大丈夫

ミミズも足がないか大丈夫

蚕はギリ・・・大丈夫(学校で育てさせられた)

 

でもザリガニエビカブトムシクワガタも蝶もてんとう虫も無理

2023-05-30

anond:20230530100140

やっぱ団塊ジュニア以降が、せめて一人か二人

自然子供作れる連鎖ないと、移民制圧されるやろな。バスザリガニみたいなもんや。中途半端はない。

ZEROか存続かや。

2023-05-20

子供幼稚園にいれてよかった

他の園児と楽しく遊べててよかった

花壇に花の種をまいたり、畑の野菜を収穫したり

集合住宅我が家では絶対にできないことを体験できてよかった

幼稚園ではザリガニとか魚とかを飼育しているので、それらの生き物を観察することも楽しんでいるらしい

私たち夫婦ができないことを、幼稚園ではやらせてくれる

幼稚園子供をいれてよかった

2023-04-21

水抜いて大量に出てきた外来種の魚やザリガニ左翼の豪邸の庭の池で引き取ってくれるの?

言行一致ありがたい😭🐟🦐

誰一人見捨てないSDGs万歳😭

2023-03-16

コオロギのアレ、100年前のウシガエルザリガニが思い出される

最低最悪でも生きたまま自然界に放流だけはしてくれるな、と。


拙宅は田舎なので、養殖目的副業推奨されたものの、特に定着せずに終わった食用ガエルの恐怖が遺伝子に刻み込まれている。

嘘です、語り継がれている。ばあちゃん知恵袋的な何か。

から、牛とか豚とか鶏とか魚とか、そこらへんはともかく新規養殖が推奨された、しか繁殖力が強いヤツラが、と聞くと反射的にウゲェってなる。

上で終わったと書いたけど終わってなかったのが、外来種として自然界に定着してしまったウシガエルザリガニ田んぼに水が入ると増える。土が多いし水も、ぬかるみも多い田舎だと田んぼ以外でも増える。

しか農家人間は老人から子供まで、親の仇のようにウシガエルザリガニ駆除してきた。何世代もかけて割りと減った。でもまだ居る。しぶとい。

一部地域駆除しきれないハブマングースみたいなアレも聞くし。

外来種が何でヤベェのかってのは義務教育理科とかでもやったと思うんだけど、最近の授業だとやらないのかな?環境科学系の授業とか大正あたりまでの日本の歴史とか勉強してれば出てくると思うんだけどな。

近年なら防疫の観点からもヤベェのは知られたと思うし、知られてるといいなと思う。



コオロギな、養殖とか、聞くだけでなんか強そうなの自然界に放流しないでほしい。お願いだから

だって誰も食べないだろ、鶏肉っぽいと話題カエルですら食べなかった日本人だぞ。実績がありずぎて笑顔しか成らない。

2023-03-01

バカコオロギじゃなくてザリガニ食えよ」←こいつさあ

金に困ってる時に食ってみたけど泥臭くて食えた物じゃなかったぞ

2023-02-28

コオロギを食べる前にメダカ食えよ

居酒屋メダカ佃煮みたいなの食べたら美味しかったゾ

コオロギより育つの早いしその辺の池に適当放置してても勝手に増えて育つんだしザリガニカエル並みに使い勝手良いのでは?

2023-02-21

最近ハッピーだったこと教えて

今日しょんぼりするような増田しかいからよかったこと教えてくれ

まず私はねーザリガニの鳴くところっていう本読んだ

内容も良かったし、セールで買ったから得した気分になった

次は何買おうかなー電子書籍がすっかり普及してからセールで買えるからめちゃくちゃ嬉しい!KindleiPad両方持ってるけどもう完全に元とったと思う

古本と違って汚れてたり品切れもないしいいよね(サ終が怖いが…)

でもさ作中に出てきた詳細なイラストの入った生物図鑑ってちょっと欲しくなったわ、こういうのはやっぱり紙だよね

2023-02-08

anond:20230205100704

【春】

見かける:ちっちゃいチョウ、ちっちゃいハチ、アリ、ダンゴムシ、ちっちゃいクモ

見かけなくなった:てんとう虫、ちっちゃいトカゲ、でっかいアゲハミミズ

【夏】

見かける:蚊、コバエ、セミカナブンゴキブリ

見かけなくなった:カエルカタツムリムカデカブトクワガタメダカザリガニアメンボ

【秋】

見かける:道端に蚊柱みたいに集まっていて自転車で突っ込むと口に入ってくる極小の羽虫

見かけなくなった:トンボコオロギ、スズムシ、キリギリス

2023-01-09

[]アザラシとかアシカとか海の哺乳類の見分け方

アシカとかアザラシとか(鰭脚類)

寒い海にいて、水中生活適応していて、身体流線形

四肢ヒレみたいになっている。

鰭脚類は目なのか科なのか、そもそも分類群としてそもそも認めていいのかで揉めている。

分類は次の通り。



見分け方


ジュゴンとかマナティとか(海牛目

水中生活適応して前脚が鰭になっている。後ろ脚は退化し胴体に隠れてしまっている。鰭脚類を見た目が似ているが象に近い仲間。どっちも暖かい地域浅海に生えるアマモなどの海草類を主なエサとする。

見分け方


余談

あしかポケモンパウワウあしかポケモン(!)のジュゴン進化するのはかなり無理がある。ただ、テッポウオオクタンになるのはもう脊椎動物でさえなくなっているので気にしてもしょうがない。

ラッコとかカワウソとか

食肉目イタチラッコ属の生き物。ぼのぼのラッコだが、実はラッコアニメみたいに直立しては動けない。北太平洋寒い海に暮らす。陸上に上がることはまれ。歩けないのはそれも理由

体毛は哺乳類一密生している。過剰な塩分を排泄するために、カワウソの二倍の大きさの腎臓を持つ。

よく似ているカワウソ食肉目イタチカワウソ亜科で、陸上でも水中でも生きることができる。

ビーバーは齧歯目ビーバービーバー属で、全く違う種類の生き物。

その他のイタチの仲間は挙げるのは面倒なので筒井康隆「虚航船団」参照。

見分け方


余談

ミジュマルラッコポケモンフタチマルダイケンキはより鰭脚類的なデザイン

クジラとかイルカとか

基本的に大きさでクジラいるかを呼び分けている。

実際、系統を見るとこうなる。

要するに、イルカという名前の生き物があちこちに別れている。

見分け方


余談

イルカ英語dolphinで、これは古代ギリシア語のδελφίς(delphís)に由来する。さらにさかのぼるとδελφύς (delphús)「子宮」にたどり着く。

一方、古英語ではmereswinと呼ぶ。Mereは「海」、‎ 「swīn」は「豚」※であり、奇しくも日本語の「海豚」と一致する。

※今でも豚インフルエンザのことを「swine flu」という。

ドイツ語でも「swine」。

参考

Wikipedia

Wiktionary

https://chigai-allguide.com/cw0272/

https://ito-ds.com/ito_zukan/kujira_iruka/ito_zukankujira.html

2022-12-28

毒姉と弟と毒親の話

物心ついた頃から、弟に勉強を教えていた。

小学校の頃、弟の宿題を見てあげた。夏休みの宿題が終わらなくて、親に言われるまま代わりにやった。

私が書いた読書感想文は弟の名前で賞をとった。

中学校でも教え続けた。

内申点を上げるために先生の覚えを良くするコツも教えた。

私は推薦入試進学校へ入った。

弟も別の進学校合格させた。

高校は別だったが、やはり勉強を教えた。

弟が受ける大学や通う塾も選んだ。

本人に選ばせようとしたが、親は私に決めさせたがった。

弟は地元国立大合格した。

弟の高校合格実績の中で一番いい大学だった。

私は旧帝大に独力で合格して、一人暮らしをしていた。

中卒や小卒もいるような親族の中で初めての大学進学だったが、私の受験には誰も興味がなかった。

公立に受からなければすぐに嫁に出すと脅されながらの受験だった。

大学授業料は全額免除だった。

実家は貧しかった。

生活費奨学金塾講師バイトで賄っていた。

実家から解放されて、楽しい大学生活を送り、就活スムーズに終わり、大企業総合職になった。

実家から連絡が来た。

長男就職先が決まらない。お前がESを書け。絶対に受かる面接法を教え込め」

本人に考えさせろと言ったが、当の本人にやる気がなかった。

ESを代筆した。webテストも代わりに受けた。面接練習もした。

弟は留年した。

翌年、父がどこかからツテを見つけて弟を就職させた。

からブラックだ。つらい。辞めたい」と連絡が来た。

また実家から連絡が来た。

長男の嫁が見つからない。お前の女友達から見繕ってよこせ。見合いさせる」

友達差し出せないので、みんな結婚してしま独身は居ないと言った。

私は会社の同僚と結婚した。

親に結婚したことを伝えると、連絡がパタリと途絶えた。

弟のことは大好きだった。

勉強以外もたくさんの時間を過ごした。

一緒に夜更かししてゲームをした。

親に内緒で、商店までアイスを買いにいった。

サワガニやザリガニを捕まえて飼った。

大好きだった。ずっと2人で田舎から逃げたかった。

久々に実家から連絡が来た。

弟がいなくなったらしい。

でも、私はもう他人なので何も求められなかった。

親は、「結婚した女はよその家人間だ」という考えの人たちだった。

親は毒親だった。

そして、私もたぶん毒姉だった。


今はただ、行方くらました弟が、どこかで幸せになっていることを祈ってる。

2022-12-23

2022年増田戦績

1204ブクマ、140ブコメ

頑張ったよ。誰か褒めて

~~~

2022-12-22

年を越せない奴って異次元にでも行くの? 

ブクマ(19) 記事への反応(15)

  

2022-10-03

増田おすすめ合法オリジナル麻薬を教えて欲しい

ブクマ(61) 記事への反応(11)

  

2022-09-14

「○○が亡くなった! 青春が終わった!」がうっせいわ

ブクマ(63) 記事への反応(7)

  

2022-09-06

老人SNSと判明したはてな改革案

ブクマ(185) 記事への反応(23)

  

2022-08-25

追記)いつから政治家は「素晴らしい人格者」じゃないとダメになったのか

ブクマ(484) 記事への反応(28)

  

2022-08-17

大歌手に騙された

ブクマ(212) 記事への反応(19)

  

2022-04-15

電車ドアの風神雷神気取ってる奴

ブクマ(44) 記事への反応(9)

  

2022-04-09

ザリガニ

ブクマ(7) 記事への反応(4)

  

2022-03-26

ちゃりんこ

ブクマ(3) 記事への反応(1)

  

2022-01-25

ブーメラン」て言葉の使い方を間違ってるよな

ブクマ(126) 記事への反応(23)

2022-12-20

anond:20221220200351

どうせおたまじゃくしのひゃくいっちゃんカエルザリガニにつかまってる絵がなぜかおいしそうに見えたタイプだろお前

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん