「ジョージア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジョージアとは

2023-05-18

せんちゃ界隈、本当に日本語ができない

https://grandfleet.info/russia-related/russian-defense-ministry-announces-destruction-of-patriot-system-in-kinzhal/

ロシア国防省パトリオットシステムをキンジャールで破壊したと発表

おかし馬鹿ですわ。

まず、発表じゃなくて公表

ウクナチの発表は公表と書く

この時点でバカバイアスがかかっている。

ロシア国防省は16日「キーウ周辺に配備されていたパトリオットシステムをキンジャールで破壊した」と発表し、キンジャールを全て撃ち落としたというウクライナ軍の主張を否定視覚的な証拠がないので両者の主張を検証するのは不可能だ。

だったら書かなければいいのでは?

ウクライナ軍ロシアとの戦いにジョージア国防相も参加したと公表

ウクライナ軍は8日、ジョージアイラクリー・オクルアシュヴィリ元国防相がロシア軍との戦いに参加していると明かした。

https://grandfleet.info/european-region/ukrainian-troops-announce-that-former-georgian-defense-minister-also-participated-in-the-battle-with-russia/

最近は発表にしているけど。ウクナチは嘘をついているって知っているからですね。2月と違うから

ウクライナ軍ロシア軍が発射したキンジャール6発を全て撃ち落とした

ウクライナ軍は16日「ロシア軍が発射した6発のキンジャールを全て撃ち落とした」と発表、これが事実ならパトリオットによる迎撃は「まぐれ」ではなくなり、全ての防空システムを貫通できると豪語していたキンジャールの性能は否定されたことになる。

https://grandfleet.info/european-region/ukrainian-military-shoots-down-all-six-kinzhal-missiles-fired-by-russian-forces/

それでもせんちゃ界隈、ウクナチからお金もらってない?

露骨すぎ。

こっちはなぜ自分では事実確認できないって書かないの?まじでバカでしょ。

しかかけないならにライターやるな。

2023-05-17

ジョージア工科大は3000世代かけて元は単細胞生物である酵母」を大きさ2万倍、物理強度1万倍のハエサイズの多細胞体に人工進化させることに成功

とのことだけど、おまえらがもし酵母だとしたら将来になにを夢見てた?

2023-04-29

anond:20230429212539

人口増加率で見てみたよ

ソース

https://theworldict.com/rankings/population-growth-rate/

Python適当パースしてマッチする国だけ

	IQ	増加率
シンガポール	108	0.47
香港	108	0.8
台湾	106	0.04
韓国	106	0.33
日本	105	-0.2
中国	104	0.46
スイス	102	0.76
オランダ	102	0.58
北朝鮮	102	0.47
マカオ	101	1.44
アイスランド	101	2.92
フィンランド	101	0.18
カナダ	101	1.41
ベルギー	100	0.41
ドイツ	100	0.33
イギリス	100	0.65
オーストリア	100	0.56
ニュージーランド	100	1.89
イスラエル	100	1.94
ノルウェー	99	0.71
スウェーデン	99	1.24
ルクセンブルク	99	1.89
デンマーク	99	0.56
チェコ	99	0.29
エストニア	99	0.27
オーストラリア	99	1.57
フランス	98	0.18
ハンガリー	98	-0.2
モンゴル	98	1.8
イタリア	97	-0.17
ラトビア	97	-0.81
スペイン	97	0.28
ポーランド	97	0.01
ロシア	96	-0.01
クロアチア	95	-0.86
ウクライナ	95	-0.47
ポルトガル	95	-0.18
アイルランド	94	0.95
ベトナム	94	0.99
ベラルーシ	93	-0.14
マレーシア	93	1.35
ウルグアイ	93	0.37
リトアニア	93	-1.38
ジョージア	92	0.08
カザフスタン	92	1.31
ギリシャ	92	-0.25
ブルガリア	91	-0.73
北マケドニア	91	0.05
アルゼンチン	90	1.02
ルーマニア	90	-0.58
トルコ	89	1.49
セルビア	89	-0.55
チリ	89	1.39
カンボジア	88	1.49
ラオス	88	1.55
コスタリカ	86	0.99
フィリピン	86	1.4
メキシコ	86	1.13
ベネズエラ	85	-1.79
ボリビア	85	1.42
キューバ	84	-0.01
イラン	84	1.39
アルバニア	84	-0.25
インドネシア	84	1.13
エジプト	83	2.03
エクアドル	83	1.77
ブラジル	83	0.78
アラブ首長国連邦	83	1.5
パラグアイ	83	1.29
パキスタン	82	2.06
アルジェリア	82	2.01
ドミニカ共和国	82	1.08
ペルー	82	1.72
シリア	82	-0.95
コロンビア	82	1.52
モロッコ	82	1.25
ボスニア・ヘルツェゴビナ	82	-0.83
インド	81	1.04
サウジアラビア	81	1.8
アフガニスタン	80	2.38
パナマ	79	1.69
スリランカ	79	1.05
カタール	78	2.07
バングラデシュ	77	1.05
ネパール	77	1.65
ケニア	71	2.31
タンザニア	71	2.98
コートジボワール	71	2.55
スーダン	70	2.39
ナイジェリア	70	2.59
ガーナ	69	2.19
チャド	65	3.02
カメルーン	65	2.61
ギニアビサウ	62	2.49
エチオピア	61	2.62
セネガル	60	2.78
ガンビア	60	2.95
東ティモール	60	1.97
ガボン	60	2.6
サントメ・プリンシペ	58	1.88
赤道ギニア	56	3.65

2023-03-16

旧称で読んではならないモノ

旧称名称・現名称理由
トルコ風呂ソープランドトルコ本国からの強い抗議(いわゆる遺憾の意
DQNネームキラキラネームDQNのもの侮蔑語として認められた関係
ブラインドタッチタッチタイピングブラインド盲目(目の見えない人)に対する差別表現ではないかという指摘から回避するため(一説)
グルジアジョージア同国政府から要求
レイザーラモンハードゲイレイザーラモンホットガイいわゆるLGBT対策、ただし芸風は一切変わらない
ジェシー・マクリーコール・キャスディオーバーウォッチセクハラ問題での影響
さくらんぼ小学校東根市立大小学校ロリゲーで知られる私立さくらんぼ小学校との衝突事故仮称ではあったもの話題
デブプラスデブピアラブプラスの開発元が本気になって訴えた関係
ベルノースオーシアパターン、「この土地をその名で呼ぶと、"いや、ここは南ベルなのだ" と土地の人に、内心腹を立てたような顔を返される」
志賀丸太氏子達磨中国韓国からの強い遺憾の意によるもの
日本ユニシスプロジー尼崎USB事件の影響、不祥事による社名変更は他にも大量に存在する

2023-03-14

就職できないアラサー文学少年みたいなの並べ始めたけどこれ何丘と一緒だな

ロシアの夢を見ながらウクライナに居るって言い張るのに戦いたくはないか日本人権利として日本子供連れ帰って来た後ジョージア筆頭にロシアと揉めてきた国に何も敬意がない辺り似たロジックで生きてそう

2023-02-18

anond:20120819151417

ルーマニアとかかなりメジャーな国じゃん

国民の館とか有名だし行ってみたい


隣のモルドバなんて何もないぞ

世界遺産とか欧州各国に分散してる観測点の内一つがあるだけ

未承認国家の沿ドストニエル共和国があるが

東欧だとジョージアアゼルバイジャンにも似たような地域はあるし別段珍しくもない

2023-02-12

ジョージアCM

あたる以外にお仕置きの電撃したり「一途な人がすきだっちゃ」とか、あんラムちゃん嫌だぁ。。。

2023-02-10

anond:20230210120011

奴隷解放宣言

アメリカ合衆国大統領による

布告

西暦1862年9月22日アメリカ合衆国大統領より、特に以下の事項を含む宣言が発せられた。

西暦1863年1月1日の時点で、その人民合衆国に対する反逆状態にあるいずれかの州もしくは州の指定された地域において、奴隷とされている すべての者は、同日をもって、そして永遠に自由の身となる。陸海軍当局を含む合衆国行政府は、かかる人々の自由を認め、これを維持する。そして、かかる人々が、あるいはそのうちの誰かが、真の自由を得るために..行ういかなる活動についても、これを弾圧する行為を一切行わない。

行政府は、前記1月1日に、宣言によって、人民がその時点で合衆国に対する反逆状態にある州および州の地域指定する。また、同日時点で、州またはその人民が、その州の有権者過半数が参加する選挙で選出した議員を、誠意を持って合衆国議会に送っている場合には、これを否定する強力な証言がない限り、それをもってその州およびその人民がその時点で合衆国に対する反逆状態にないことを示す確実な証拠とみなされる」

これにより今、私、合衆国大統領エイブラハム・リンカーンは、合衆国権威ならびに政府に対する武力による反逆が実際に起きたとき合衆国陸海軍最高司令官として私に与えられた権限に基づいて、またかかる反逆を制圧するための適切かつ必要戦争手段の1つとして、前記の日付から丸100日間の全期間にわたり、そうすることを公式宣言してきたことに伴い、本日1863年1月1日本日時点でその人民合衆国に対する反逆状態にある州および州の地域は、以下の通りであることを定め、明示する。

アーカンソーテキサスルイジアナセントバーナードプラクマインズ、ジェファソン、セントジョン、セントチャールズセントジェームズ、アセンシオン、アサンプション、テレボーンラフォーシュ、セントメリーセントマーチンニューオーリンズ市を含むオーリンズの各教会区を除く)、ミシシッピアラバマフロリダジョージアサウスカロライナノースカロライナバージニアウェストバージニア指定された48の郡と、バークレー、アッコマック、モーハンプトン、エリザベスティヨークプリンセスアン、ノーフォークおよびプリマス両市を含むノーフォークの各郡を除く)。そして例外とされた地域は、差し当たり、本布告対象外とする。

前述の権限に基づき、また前述の目的のために、かかる指定された州および州の地域内で奴隷とされている者はすべて自由の身であり、今後も自由であることを、そして陸海軍当局を含む合衆国行政府が、かかる人々の自由を認め、これを維持することを私は命令し、宣言する。

そして私はここに、今自由である宣言した人々に対し、自衛必要でない限り、いかなる暴力も慎むよう申し渡す。また、あらゆる労働の機会において、正当な賃金を得るために誠意を持って働くことを推奨する。

さらに、適切な健康状態にある者は、要塞、陣地、駐屯地、その他の場所守備するために、あるいは種類を問わず軍隊船舶に乗り組むために、合衆国軍隊に受け入れられることを宣言し、周知させる。

そして軍事上の必要性に関して憲法保障された正しい行為であると、心から信じているこの行為に対して、私は、人類思慮深い判断と、全能の神の寛大なご加護を祈念する。

2022-12-26

ワインうめえええええ

うめええええええよ

作った奴偉い!優勝!

誰だ?ローマ人か?ジョージアあたりが発祥だっけ?

ジョージア人優勝!お前ら優勝!

でもヨーロッパ文化を発展させたのは大体ローマ人だろうから

ローマ人もついでに優勝!知らんけど

ブドウがなんでこんなうまくなるんだろうなあ

いやまあブドウうまいけど桁が違う

酵母か?酵母が偉いのか?優勝!

大学酵母研究してたんだけどさあ

分子解析ってのがあるのよ

顕微鏡で見ながらマニピュレーターをかちゃかちゃして

先についてるほっそいガラス棒に胞子をくっつけて一粒ずつばらしていくんだけど

不器用からそれが苦手て最初の頃2回くらいそのガラス棒っていうか針を

折っちゃって怒られはしないけど若干白い目で見られた

そんなことはどうでもいいけどとにかく酵母が優勝!

特に注釈なく酵母って言った時はほぼSaccharomyces cerevisiaeのことを指しま

優勝!Saccharomyces cerevisiaeが優勝!

2022-11-09

アメリカ中間選挙上院

ネバダアリゾナ民主アラスカ共和民主49共和48まではほぼ決まり

ペンシルバニアウィスコンシンジョージア勝敗が決する

 

ジョージアは決選投票制度があるので決選投票行きが濃厚

2%取ってる第三の候補リバタリアンだし決戦したら共和党がとるのかな

 

終結果は民主党がペンシルバニア共和党がウィスコンシンをそれぞれとって

民主50:共和49、ジョージア決選投票(→共和党)

 

上下院とも共和党が取ってRed Waveかっていう戦前の多くの予想からすると

民主党かなり善戦という結果だな

 

下院は予想通り共和党の勝利ね、民主推しみたいに見られるのもイヤなんで一応補記しとく

anond:20221109134708

ワイはさっきからジョージア実況してるぞ決選投票になりそうだけど

アメリカ中間選挙

開票途中だけど、下院戦前の予想通り共和党勝利

上院は50:50で分け合うか共和党が51:49と押し切るかまだはっきりしない情勢

 

勝負の分かれ目となりそうな激戦区ジョージア…。

なんだけどここの共和党候補って元ダラスカウボーイズのRBハーシャルウォーカーだったんだね

今更知ったよ

 

 

候補者 得票率 得票数 (開票率71%

Herschel Walker Republican Party 49.4% 1,642,811

Raphael Warnock Democratic Party 48.6% 1,617,056

 

開票後半で都市部開票が多くなるとはいえ、この差は大きいかなー

 

しかし、タレント候補が全米の勝敗を左右するのか

RB時代は好きだったから複雑

2022-09-28

ウクライナロシア戦争を見ていると世界史を思い出す。

かつて繁栄した大帝国があって、大きく衰退した後に暴君が出て、暴君が無謀な戦争を始める。戦争の影響を避けるために、優秀な人や手に職をもつ人が周辺の国に逃散って、結果的に周囲の国で産業が盛んになる。

ロシア国民徴兵されるのを避けるためにウズベキスタンカザフスタンジョージアに逃げているという話を聞いて、これはどこかの世界史であったパターンでは、と思う。どんな例があったっけ。

ジョージア缶コーヒーけがまずい

缶コーヒーは全部まずいだろとかいうお高く留まった舌はお呼びじゃねーんだよ

特にこだわりなく缶コーヒーならなんだって楽しめるんだよこっちは

だけどジョージアだけ突出して苦手なんだ

昔はそんなことなかった気がするんだが今はジョージアのどの味もきつい

多分人工甘味料の種類とか配分が遺伝子レベルであってない(なんかそんな記事読んだ気がする)んだと思うんだけど

ジョージアだけ特別苦手って人他にもいるのかい

2022-09-10

駐日ジョージア大使の東しぐさ

うーん、東だなあって感じのムーブだったな

安倍さん国葬全然やっても良いと思ってたからその気持ちは変わらないけど、ただただジョージアかいう国への悪い印象が強く残ったな

マジで何様やねん、というかどちら様だよ?

2022-07-21

アルメニア人が招いた欧州エネルギー危機

ロシア依存していた天然ガスのせいで、ヨーロッパエネルギー危機に陥っている話だけど、あんまり指摘する人がいないことをひとつ

別にロシアにの天然ガスがあるわけではなくて、中央アジアでは、アゼルバイジャントルクメニスタンが、旧バクー油田などを抑えていて、巨大な天然ガス産出国になっているわけよ。しか反ロシアなので、主に西側資本が抑えているのね。アゼルバイジャンからジョージアトルコをつなぐパイプラインもあり、東地中海からヨーロッパに輸出するアクセス路もある。

なんでこっちの経路をヨーロッパは強化していなかったのよ、って言ったら、アルメニア人特にフランスアルメニア系が反対していたのね。

歌手国葬されたシャルル・アズナヴール赤い彗星元ネタの人だ)、歴史家アンリ・トロワイヤなど、日本でも知られている著名人アルメニア系で、彼らは政治的に結束していて、アメリカユダヤ人のようにフランス国内圧力団体になっている。トルコジョージアアゼルバイジャントルクメニスタンを敵視しているわけ。政治家でもシラク政権下でバラデュール首相を出すなど、アルメニア系の存在感は非常に重いと言うか、大きい。

これは「少数民族圧力団体として一部の国策を乗っ取る」問題なのね。アルメニアキリスト教国だからヨーロッパキリスト教ナショナリズム支援も得られやすい。

最近ようやく、欧州委員長アゼルバイジャン訪問して天然ガス供給を増やす交渉を始めたけど、自業自得よね。

2022-07-03

anond:20220703112308

(o´・ω・`o) つ https://togetter.com/li/1062270

(o´・ω・`o)「ところで『ジョージア』が『グルジア』に、て話を聴いたあと、コカ・コーラブランド缶コーヒー自販機みるたびにコレどっちの国のことやろう?ておもったやで」

2022-05-20

ジョージアグルジア今回は中道大統領当選

前大統領ロシア派だったんよな

2008年ロシア戦争して独立したんすね

ロシア派が一つ減ったというのは人事力が戦争で弱まったな

 

ロシア日本選挙でも活動してるんすかね

安倍もソレじゃないかと思うんだ

ほら自民親中も多いしプーチン会談で小走りしてたろ

しか安倍だったら経済制裁もしなかったかもしれないすね

黒川とかを検事総長にしようとしてやした

かつてスターリンソ連松岡洋右検事総長小山松吉と接触してたんだよな

ソ連スパイゾルゲも長らく捕まらずにいたなあ

スターリンソ連と後期プーチンロシアどこか似ていやす

どちらもウクライナ攻撃してる

あそこはウラン豊富なんだって

じゃあ原発派すか

裁判所にも息かかってるんだから嫌になるねえ

床屋談義のご隠居熊さんである

2022-05-07

anond:20220507110613

元増田です。

自分は、どちらかというと自分の興味のある分野の、大量にあって飽きない英語教材という点を重視しているな。(普通英語教材だとすぐに飽きてしまうので。)

(それに、Courceraでは、例えば、NPTELの「Database Design」に相当するようなコースは見つけきれなかった。全くないよりは、どんな形でもあった方が良いと思っている。)

ただ、確かに質という面ではCourceraの方が良いのかも。(Courceraのコースを取ったことが無いからエアプだけど、確かに課題があるのはとても大事だ。アウトプット重要だし。)

まあ、このNPTELの方も、東京試験が受けられるのであれば、ある程度は「わかった気になる」という課題は解消できるんじゃないかなと思ってる。

(もちろん、試験では、ある程度難易度の高い課題を解く事で得られるような経験にはかなわないと思うけどね。)

課題とは別に講義自体の質という意味では、オペレーティングシステムに関する授業をNPTELとジョージア工科大で見比べて見た感じだと、(若干ジョージア工科大の方が分かりやすかったが)そこまで変わらないという印象を受けた。NPTELも難関のインド工科大の教授の授業みたいだし、質は良いんじゃないかな。(あんまりインド事情は知らないけど。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん