はてなキーワード: ライオンとは
現在三十代半ばなので二十数年前のことになるが、幼稚園児だった頃を思い出そうとすると以下の三つが浮かんでくる。
私は幼稚園バスに乗って隣の区にある私立幼稚園に通っていた。敷地内に二階建ての園舎と運動会ができる広さの園庭、そしてプールがあったのでそこそこ大きめの園だったのだろう。夏になるとプールで遊んでいたはず。水着になってプールで泳いだ記憶はまったく残っていないのに、当時園児のあいだでもちきりだった気がする噂話を覚えている。
②実習にきた学生が親戚だった
少しの間外から来た先生(園児に実習とか学生なんて区別はつかないので、エプロン着ている大人はみーんな先生なのだ)が親戚だったため私はその先生のことを「○○おねえちゃん」とお正月におばあちゃん家で会ったときのように呼びかけ、みんなより親密に振る舞えてこっそり得意げだったのだ。ふふん。
ちなみに同じ幼稚園にひとつ年上と同い年の従兄弟たちも通っていた。家から遠い幼稚園、通園以外でおともだちとほとんど会えなかった。仲良く遊んでいた子はいたと思うけれど一人も思い出せない。
幼稚園にはしっかりした舞台とホールが備わっていた。年に一度お遊戯会が開催される。
年長さんは劇、年中さんはダンス、年少さんは合唱といったような。
ステージの上で着る衣装はだいたい親の手作りだった。幼稚園が用意した型にそって、色付きポリ袋を切り貼りする。私たちのドレスは親が一生懸命こどものサイズに合わせて作ったピンク色のポリ袋で出来ていた。
(いま検索してみたら白雪姫やベルのドレスの作り方動画がでてきたから、もしかして今も現役なの?)
母が私のために作ってくれた衣装は、ちょっと丈が長かった。こどもの下着が見えないように袋を二重にしたりくしゅくしゅにしたりするところが本来の位置からやや下になった。
なにが起きたか。その年のお遊戯会のビデオで、ひとりだけぱんつまる見えな子が映っていたってこと。
ついでにお遊戯会関連でいえば
俺はずーっと悩んでいた、「俺は愛されていない」ことをなぜこんなにも悩んでいるのか分からないから。
で、昨日、『I アイ(いがらしみきお)』って漫画を読んでたら、いきなり気づいた。
「女性に愛されないと、遺伝子を残せない」⇨「神様が愛していないと、この世に生存できないし遺伝子も残せない」
つまり、神様に愛されるかどうかと女性に愛されるかどうかは繋がっているんだと。
遺伝子を残せるか残せないかの、女性からの好悪の基準は遺伝子に書き込まれている。そして、そのような遺伝子から弾かれた人間は、人間という種族カラしたら、「ハズレ」である。
人間を作った神がいるかは分からないが、「人間という種族のシステムのプログラムからハズレたら、それは人間として『終わり』なんだ」と。
今まで、女性を恨んだこともあったが、最終的には、「女性の遺伝子に刻まれた本能であり、ライオンがシマウマを善悪抜きにして食べてしまうだけなんだ」くらいには思っていたが。
女性が酷いのでは無い、女性も男性も含めた、「人間という種族のシステム」の中で、単に自分が「ハズレ」であっただけだと。
神様を恨んだこともあった、なんでブサイクな発達障害(診断されると社会生活に不利になるので診断を受けてないが、未診断だが間違いないと思われる。自分自身も医者である)な170cm無い人権なしを世界に誕生させたのかと。
だが、理解した。
人間という種族において、神様は女性であり、男性は遺伝子がちゃで当たり外れが出て、女性に愛されていないことが、つまり人間という種族の中でハズレであり、「神様に愛されなかった、生きる意味がなかった人間」なんだなあと。
女性の本能は男性にとって迷惑だと思ってきたが、そうじゃない。女性の本能は神の意思で、神に愛されなかった自分は、単に人間としてはずれなだけなんだと。
僕はあなたのように女子から一方的にいじわるされたり大勢の女子から詰め寄られたり作為的に泣かれたこともある
だけどそれでもミソジニストにならないのは普段の生活の中で男が女よりも勝っている部分があるのだと否応なく感じさせられるからだ
身体能力はもちろんだし、だいたいの場合知的能力においてもそう感じる(たまにとても賢い女性はいるが)
これは見下しているのではなく事実だ
ライオンが小鳥にいたずらをされたからといって屈辱を感じたり腹を立てたりするだろうか?
そりゃたまにはするだろうがライオンは知っている、自分の方が強いということを
俺も個人的に「たわわ」みたいな作品はメチャクチャ嫌いで、怒ってる人らの気持ちも少しは程度わかるんだけど、それにしても、人間って性欲を見せることをメチャクチャ嫌ってて面白いな
セミとかすげえじゃん
夏っつったら環境音として第一第二くらいにセミの声がくると思うんだけど、あれって要はセックスしたいでーす!って叫びなわけじゃん
メチャクチャ出してんじゃん性欲
これから花粉の季節だけど、花粉なんかももう、なんつうか、言うなれば精子じゃん
空中にセックスの因子が漂ってんじゃん
鳥の鳴き声とかもさあ、知らんけど、けっこうほんな感じなんじゃないですか 何割かは性欲での鳴き声なんじゃねえのか
カブトムシのツノも、クジャクの羽も、ライオンのたてがみも、性欲じゃん
一方で人間ってすげーよ
そもそも、たわわみたいなやつって、たしかに性欲がらみではあるんだけど、セミが鳴いてるのとは方向性が違うんだよな
ミンミン鳴いたらセックスできる可能性があるが、たわわ漫画読んでシコってもセックスできる可能性って全然ないし、むしろ遠ざかる感じすらある キモいし……
自己紹介で「好きな漫画は月曜日のたわわです」つったらもう"終わり"じゃん
という感じで、当たり前なんだけど、アレって求愛じゃなくて、バーチャル求愛っつうか、なんか、人間しかやらん感じのある、謎の行為なんだよな
そういう謎の行為すらすげー嫌がられて、めちゃ叩かれてる これが面白い
実際、今、出会い系とか意外で交際を始められる感じがしないもんな
かつ、出会い系やるのは性欲猿みたいでキモい的な価値観もうっすらある
知り合いは性欲の対象にしてはいけないし、他人との出会いを貪欲に漁るのはキモい
もう終わりだよこの生物、って感じはわりとあり、俺はそれってすげーいいことだと思う
俺は少子化が進んでいて本当に嬉しい
しかも、日本がダメな国で福祉がなってないから、とかではなく、先進国全部で少子化してるっぽいのがすごくいい
賢くなったら繁殖本能を抑えられるようになって、結果滅びに向かっていくっていうのは、マジでかっこいい
一番カッコいい終わり方だと思う
長生きはしたくないけど、少子化の行く末はできるだけ見届けたいって気持ちがある
とにかく、誰もが正しい性教育を受けて、うっかり性欲を発露させないようになった結果、全然誰も結婚せず、誰も子供作らない そういう社会になってほしすぎる
絶対にそうなってほしい
オペラっぽい歌い方をする人が好きかも。箱推ししているリアクト多め。
町田ちまhttps://www.youtube.com/channel/UCo7TRj3cS-f_1D9ZDmuTsjw
言わずとしれたにじさんじの歌姫。フリージアだけを何時間も歌い続けた伝説をもつ。歌枠とマイクラで白音ゆき(後述)と配信のタイプが似ているためハマった。
獅子神レオナhttps://www.youtube.com/channel/UCB1s_IdO-r0nUkY2mXeti-A
リアクトの歌うまライオン。ほぼ初見の曲でも数秒前に原曲を流してそれを拾いつつ歌うことができる(と言う風に説明を解釈したが本当にそんなことできるのか?)歌の間に挟まれる雑談が長め。
HACHI https://www.youtube.com/channel/UC7XCjKxBEct0uAukpQXNFPw
RK Music ライブユニオン所属。歌枠を聞きまくっていたらオススメに出てきて、つい最近知った。バラードをたくさん歌ってくれるので寝ながら聞くのに良い。笑い声がかわいい(重要)。
丹下琴絵 https://www.youtube.com/channel/UCWTqb6eqETZ_DjMxrUWX0uw
個人勢VTuber。滑舌がとても良く、早口ボカロ曲を一発で歌うことが出来る。たまにおふざけが入る。Get Wildをまともに歌った配信はあるのか?3曲くらい雑談を挟まずに連続で歌う。母親が乱入して一緒に歌ったり、母親だけで歌ったりする(母親も上手く、リスナーには好評)。
夢川かなう https://www.youtube.com/channel/UC8jskpQfW9fn2NLK3PdaGdg
レオナと同期のVTuber。レパートリーはやや少ないが、歌詞の「好き」や「愛してる」に感情が籠もっていると感じる歌い方をするのでドキッとする。ぽやぽやの話し方と強い歌声のギャップも面白い。
白音ゆき(引退)https://www.youtube.com/watch?v=tQW2aKAzBx8&list=PLb0i18Q0iIE6ut7PH1ytb2NIRoVN9_WCC
定期的な配信でも6時間など長時間歌える。マイクラ(ブランチマイニングだけじゃなくて建築も)しながら歌える。などの特技を持っていた。たまによだれの音が入る。元黒音よみの相方。引退にともない定期歌枠は限定公開。他の歌枠は消えた。
シマハイイロギツネ https://www.youtube.com/watch?v=Hpf5KRK09sI&list=PLkXNYLOrT8zwq8TKSsaUqFYbzasCngGKM
けもV所属。特別な時にしか歌枠をしないが(現在2回のみ)、数少ない歌枠は全曲が見事な歌いぶりである。
早瀬走、戌亥とこあたりも余裕があれば聞きたいな。
これ
https://twitter.com/RjiO9CtAtF59bN0/status/1508024503527686144
話がどうも噛み合わないのって
A→被害者がかわいそう。なんでこんな目に遭わなくちゃいけないの!こんな世界おかしい!
B→被害者がかわいそう。被害を避ける為にはどんな対策が必要だろう?
こういう事だと思うんだよね。
Bの側も、もちろん加害者側が悪いという認識は共有していると思うんだけど、被害への対策という被害者側のアクションへフォーカスしているせいで
一連のツイートに登場する「誘っているようなもの」発言も、受け取り方がちょっと違うかなと思う。
ライオンのいる檻の中に入るようなことをするな、という意味が伝わらなかったんだろう。
「女性が一人でキャンプを楽しめる環境作り」は否定しないけど、そこへ至るまでに、自分や自分の大切な人が被害者にならないようにしたい、と思う。
「生まれと環境が殆ど人生を決めるものです。慶応はそれを教えてくれました。」このTwitter小説に大学内の格差が詰まっていた件
自分が苦労して手に入れた事柄(現品だけでなく、地位や環境なども含む)を自動的に与えられている人を見ると自分の人生はなんだったんだろうと思うときがある。
だけど、コメント欄の
もまた事実なんだよな。
たぶん、アフリカのなんとか族が今の自分を見たら「野生動物に襲われない安全な住まい、清潔な水、適切な冷暖房、読みれないほどの本やコンテンツetc...なんでお前はそんなに恵まれているんだ」と思うだろう。
仮にある分野で一位になったとしても、別の分野では一位になれないことは往々にしてある。
例えば世界一の富豪になったとしても、世界一のイケメンにはなれることはほぼないし、その逆も然り。
だから何かを他人と比較して勝者になろうとした時点で、将来的に確実に敗者になる。
だから幸せになろうとしたときに、他人と比較するのは間違っている。
例えばライオンのたてがみはカッコいいかもしれないけど、『ああ、なんで自分にはたてがみがないんだ』と嘆いたりしないだろう。