「結婚しない」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 結婚しないとは

2023-06-03

anond:20230603200956

日本恋愛結婚は別らしいな。

「この世代の人たちは、今の若者結婚しないことについて『草食化』や『意気地がない』なんて言いますが、関係ありません。さっき申し上げた通り、いつの時代恋愛できるのは3割です。むしろ世間恋愛ブームだった80年代20代だった若者が、2015年生涯未婚率過去最高記録を打ち立てた張本人でもあります恋愛謳歌たからといって結婚できたわけではありません」

「草食化」は関係ない…若者の未婚・晩婚が増えるワケ

https://www.fnn.jp/articles/-/3699

2023-06-02

anond:20230602194605

なんで彼氏作らないの?結婚しないの?女性が好きなの?

自分アセクシャルではない)もこれよく言われるけど、マイウェーな人間なんでガン無視適当に流してる。

まりにしつこかったら、

「え?私がしたくもない結婚をして、それを苦に自殺したら、あなた責任取ってくれるんですか?」

って言えばいい。

裏を返せば、自分選択責任はすべて自分にあるってことだけど。

今ならまだ間に合うのでは?

anond:20230602100206

既婚女性出生率は2で、独身をあわせたら1.3まで減るんだから、まぁ結婚しないことが原因なのは誰が見ても明白だ。

1+1=2くらい明白だ。

「今独身の人たちはそもそも子供が欲しいと思ってないか独身なのであって、仮に結婚しても子供を持つ気はない」という可能性を全く検証できていないので、何一つ「明白」じゃないんだわ。

雑で有害論理もどきでドヤる前に勉強するか想像力を養うかして欲しい。

anond:20230602100206

因果が逆だと思うよ

子供を作る気がないか結婚しない」んだよ

30代後半とかで婚活してる女性は大体子供ほしいって言ってる

タイムリミットになって「やっぱり子供欲しい!」ってなってようやく結婚を考えてる

子供作らないなら結婚する意味ねーのよ

少子化駄文&乱文&個人的メモ



婚姻している女性からみた出生率は昔からあんまり変化がない。

もちろん近年では減少傾向にあるが、これの原因ははっきりしていて、晩婚化によるもの

加齢とともに妊娠しにくい体になるし、親の介護が見えてきたりすれば、もう一人は欲しかったけど難しいかな、諦めようは自然な流れ。

からまぁ微減ではあるけど、昔から2くらいで推移している。

既婚女性出生率は2で、独身をあわせたら1.3まで減るんだから、まぁ結婚しないことが原因なのは誰が見ても明白だ。

1+1=2くらい明白だ。

そもそも合計特殊出生率という数字の仕組み自体あんまり理解されていないんじゃないかと思うのだけど、

この数字は、5歳ごとに区切って出生率を出して、各出生率を足し算したやつなのよ。

(15〜19歳の出生率) + (2024歳の出生率) + (25〜29歳の出生率) + ...... + (45歳 ~ 49歳の出生率)=1.33

というわけ。

一部ブコメで、段階ジュニア世代が足かせになって出生率が伸びないみたいに言ってて勘違いしている方も散見されるけど、

数字特性上それはないからご安心を(というか危機感を)

で、これら、既婚女性出生率合計特殊出生率数字特性を考えれば、誰がどうみたところで結婚してないことが原因ということはわかる。

でもまぁなんだろうね。年収が低いか結婚できないかってそうじゃないと思うんだよね。

年収なんて高くても低くても結婚自体はできると思う。

違うんだ。仮に結婚できるような相手がいても、年収が低いと結婚する気が起きないんだ。

その割に、年収が低いままでも、結婚する気になったら結婚するんだ。


結局のところ、惨めさの問題なんじゃないかな。

フランスじゃヒキニートすら婚活するっていうからな。

からまぁ、日本独身でいることが本当に惨めな社会になれば、出生率改善すると思いますわよ。

結婚しろと言っても結婚はしないけど、結婚しないままで社会に居場所がなくなるのであれば、みんな結婚する。


一応、婚外子を持ち出す人もいるから書いておくけども、

フランス結婚するとき結婚式や町中パレード必須で、離婚するとき裁判必須

からパックスが人気。

日本では、婚姻届を出すだけの夫婦が3割ほど、挙式するのが7割だけど、

フランスパックス3割、結婚7割。

スウェーデンでも婚外子は多いけど、フランスでもスウェーデンでも、産後十年二十年経つと、なんやかんやみんな結婚するらしく、結婚率が上がるんだよね。けじめとして結婚するんだって



個人的に、少子化対策の財源として、全国民からお金ぶんどるっていうのも嫌いではないんだが、

やはり金持ちからお金ぶんどってほしいと思うんだわ。

でこれ。

わが国の不動産投資市場規模(2022年)~「収益不動産」の資産規模は約275.5兆円(前回比+3.2兆円)。前回調査からオフィス」・「賃貸住宅」・「物流施設」が拡大する一方、「商業施設」・「ホテル」は縮小

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=72315?site=nli

投資不動産場合資産の2%を税金で集めれば、5.5兆やで。

必要な分だけで考えたら1.5%とかで大丈夫そうだけど。

でもやらないんだろうなー。

政治家の皆様のお財布が痛むからやらないんだろうなー。

まじアイツラ自分が金だすのほんと嫌うからな。

2023-06-01

給料が安いか結婚しないって言うけど

何やっていくらくらい貰えるのが適正なの?

anond:20230601151041

結婚メチャクチャ否定的だったり婚活を小バカにするのに、若者結婚しないのが原因って言い出してる奴らも含めてやれよ

anond:20230601113003

はいたんだけどね

松田聖子とか不倫すればするほど人気が上がる、って感じだったし

今はそういう路線ならそもそも結婚しないんだよね

ずっと独身だったりバツイチで人気ある女性はい

anond:20230601105101

お前男だろ

お金がないと結婚しないって言ってるのは女だぞ

女は今日守銭奴

anond:20230601105101

カフェとか女が女子会開くとこ行ってみ?

「彼が契約社員から結婚は考えられない…」

「えー好きなら結婚すればいいのにぃ〜」

あまい結婚しないならもう別れたら?」

的な会話だらけやから

お金があれば結婚する ← え?

そもそもの前提が理解できてないボク。

盛り上がってる賢者たちに置いてきぼりされてる。

彼らは、まるで埋蔵金をどう使うかの算段を話してるみたい。

お金がないか若者結婚しない、それ、マジ?

お金があると結婚するの?

同棲して家計統一すれば、白菜だって余らないぜ。

色んなモノが共有できて節約になるでしょ。

理解のある恋人はいるけどカネがないので結婚しません、ってどーゆーことよ。

幸せな2人が背中を預け合う覚悟を決めるのが結婚じゃないの?

結婚指輪が買えないとかどーでも良くねーか。

そーゆーことじゃないのか。

みんなの考えが分からん

そもそも日本では基本結婚子供はセットなわけで

婚姻数が減ったか子供が減った」ではなく「(金銭事情で)子供が作れないかそもそも結婚しない」じゃないの?

anond:20230529211944

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737260974823865573/comment/norijr

子どもを持つことは高コスパだと若い人に宣伝すれば刺さるのでは」って、あまりにも馬鹿過ぎる発想…。

から増田がこんだけ貧困問題だっつってんのに

なんで結婚しない奴が自分意思で敢えて非婚を貫いているかのように曲解するんだよ

子どもを持つことは高コスパだといくら宣伝されたところで、結婚『出来ない』奴が結婚する訳ないだろ

最新の家電が如何に高コスパだと宣伝されても、その家電を買う金のない人は買えないのと同じ

残業月50時間年収400万円が日本の平均的30代

これで婚活とか捗るわけねえよな。

しかもやってる仕事はよく分かんねえコンサル営業技術者キメラみたいな半端仕事か、工場現場勤務単純労働者

そりゃホストデイトレみたいな仕事モテますわな。

夢もなく悲惨現実の中で溜め込んだストレスを陰口で発散しようとする陰湿大人

趣味ゲーム映画キャンプライブスポーツプラモ釣り筋トレ漫画その他金と創造性のなさが滲み出てるものばかり。

家庭的でもなく人間的な魅力もなく家族4人食わせられるような金もなく今の仕事を続けてられるかも分からメンタルはいつも少し病みかけてる。

こんなのと結婚して大丈夫なのかってハズレばかりが残ってる。

ブラック企業ならぬブラック婚活者。

6K企業の如きナイナイ尽くしの小市民

生涯を共に歩めるとは思えないよね。

そりゃ結婚しないしましてや子供なんて作らないよ。

2023-05-31

anond:20230529211944

少子化対策に関して、発言力のある層が既婚・子持ちばかりで、子育て支援自分への利益最大化ばかり主張している

政策の決定権を持つ高年層の目には、若者結婚しない理由は、金が無いからではなく我がままで遊んでいるだけに見えている

直観ではこの辺が理由と思うが、それを裏付ける計量的な調査とか無いかな?

anond:20230529211944

未婚化が少子化の原因説ってのも今ではちょっと古いよ。

かに一時期、結婚している場合出生率過去と比べて大きく下がってなかった。

から結婚しないことが少子化の原因だ、結婚さえしたらちゃん子供を産むという説が強かったんだけど、あれ、実は平均結婚年齢の上昇によって既婚者の出産ドップラー効果のように「詰まる」効果などをちゃんと調整してなかったからそう見えていた面があって、現在では結婚している人の出産数も落ちてきている。

結婚している人というのは概して言うとそれなりには所得があるわけで、そういった層でも少子化が進んでいるという、これまで以上によろしくない現実が見えてきたわけだ。

あるいは、若者所得を増やせば結婚するようになりそうすれば子供も増えるだろう、といった牧歌的見方通用しない可能性も出てきたということでもある。

まあぶっちゃけ結婚出産を考える際にはお金問題あくま考慮する一つにしか過ぎない、核家族化で親の手助けが得られにくいことの影響などが大きい、それを金銭インセンティブでどうにかしようとしても土台無理ゲーという現実にどう立ち向かうかだよな。

子育て世帯全員がシッターを余裕で雇えるくらいの莫大な資金投入すれば効果はあるかも知れないが。

2023-05-29

女は下方婚しないんじゃなくて

無理して結婚しなくても幸せになれる時代になっただけなんだよな。男女問わず

ゼクシィCMでも「結婚できなくても幸せになれる時代あなた結婚したいと思った」ってあるくらいだし。

昔は結婚しないと幸せになれないって思想が強すぎてみんな妥協しておっさんとかと結婚してただけ

anond:20230529130251

結婚しない理由の中で、「家事がてきとうにできなくなるから」が占める割合は相当に高いと思う

2023-05-27

anond:20230527174550

あー、別に行きたいとは思ってないのに話を合わせるために「カラオケ行きたい〜」とか「マック行きたい〜」とか言うやつか。

そのノリでよしときゃいいのに「そろそろ結婚しないやばい笑 誰かいい人紹介して〜」とかやったのね。

2023-05-26

anond:20230525131807

結婚プロトコルであることがわかってるんなら、もうそれ以上の言説は自分で言うとおり酸っぱい葡萄では?

「愛し合った男女における個人間の契約」としての結婚必要ないと思うのはアラフォー経営者にしてはロマンチシズムが過ぎると思うよ。偏ったパワーバランスが生まれがちな配偶者、そして家族関係において結婚というプロトコルは依然として必要。もちろん内容は改良していかないといけないし、されていってる。実は現代では日本でも婚外子嫡出子区別はなくって(以前はあった)、養育費権利相続も発生するので特別社会保障が薄いわけではない。今後取り組むのは夫婦別姓だろうね。

あなた出会った「シングルマザーシングルファザー」、「奥さん3人目で子供7人居るイケメン爺さん」の前妻と子ども達、の幸福だって、ある程度結婚というプロトコル担保されている。養育費を支払っていないケースもあろうが、それは個人問題強制的な取り立てができない制度の不備であって、そのような契約があったことが間違いであったということにはならない。ちなみにシングルファザーの元妻にも養育費の支払い義務はある。払ってないケースがほとんどだけど。

あなたの言う通り、結婚はただのプロトコル。でもありがちなトラブルにある程度の解を与えてくれる便利なプロトコルだよ。そのプロトコルに乗らない人がちょっと怪しく思われるのはもうしょうがない。普通に結婚しない人のことじゃなくて「子どもは産んでほしいけど結婚はできない」みたいな話ね。裏がありそうすぎる。

俺も経営者の端くれだけど「契約書は作らないけど君と僕の仲だし良いでしょ!」みたいな感じで仕事する人はどうしても信用が一段落ちるし、付き合いたくないよね。実態はわからないけどね。人生は短く、何事も一回は騙されてみる!というわけにはいかないから。

anond:20230526104735

その程度で逃げられるなら一生結婚しない方がいいよ😟

柱どころか小梁にもならん

anond:20230526043327

このままではいけない←いけなくない。

結婚はもう強制されるものじゃない。

結婚恋愛をしなきゃと思えば思うほど増田も周りも苦しいのでは。

プランBとして結婚しないライフプランも考えてみては。

2023-05-25

女は下方結婚しないっていくら言い続けたってしないものはしないのでマジでなんの生産性も無いっていうかいつまで言ってんだろって哀れに思う……(;_;)それしか言えないんか?

2023-05-23

女は下方婚しないよそりゃ~

だってただでさえ自分の稼ぎが低いんだから年収高い人と結婚しない子ども産めないし、毎日顔合わせて気持ち良くもないセックスするんだから会話もまともにできないような男と結婚するくらいなら独身のほうがマシでしょ~

ていうかシンプルに昔より遥かに独身でいることの幸福度上がってるしね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん