はてなキーワード: 世界大戦とは
サブプライムで何が起こったのか
過去に学ばなかったのかね?
で、今回の大統領選では、それ(自分たちの借金地獄)を何とかしてほしくてトランプに泣きついてる状況
中国も、激烈な少子化に襲われてるのに経済が破綻し若者に仕事がない
不動産バブルなんて、今弾けたらどんだけの影響が出るんだ?って規模だが全力で国が無かった事にしようとしてる
逆に日本は一部の経済学者に「成長もないのにどうしてこんなに安定しているんだ、成長は本当に必要なのか?」と話題にされたりしてる
ロシアが戦争で疲弊して、中国はもう取り返しのつかないレベルで膨らんだバブルを抱え、アメリカは成長の裏で中流層が都市に住めなくなってる
あと数年で世界大戦が起きても驚かないよ
なぜか張作霖だけに独占的に用いられてきた"爆殺事件"界についに第二の爆殺事件が入り込んでくるか!?
もし万が一今回のイスラエルによるヒズボラ指導者ナスララ師の爆殺(空爆殺)があれよあれよと言う間に次の世界大戦の契機となるようであれば「ナスララ師爆殺事件」は確実に後世の歴史の教科書に載るであろう。なにせ爆殺としか言いようがない。ナスララ師殺害事件になるなら張作霖も殺害事件でないとおかしいではないか。
一方、いつものイスラエルと中東諸国との小競り合い程度で終わるのなら名前さえ付かず歴史の流れの底に埋もれそのうち忘れ去られるだろう。
さて歴史はどう動くのだろう。
立憲代表へ野田選出は戦後左派が反戦の為の経済論確立に失敗したからをはてブまで含んで読んだ
実は前々から考えていたことがあって、もちろんこの考えは自分個人の勝手な解釈だし、これが正解だなんて言うつもりは毛頭ないが、1つの意見として咀嚼してくれたらなと思っている
一部の人、特に反自民党みたいな属性の人からするとビックリするようなお題目だけれど、これにはちゃんと理由がある
そもそもとして、戦後の日本政府って(米国の意向もあって)平和憲法を採択したのは歴史に記されている通りなんだけども、これはつまり戦災復興で経済を再始動させますという段階の時点で反戦へ立脚した経済体制を築かなきゃいけなかったんじゃないか?と思うのよね
もちろん一部の人に言わせれば朝鮮戦争特需があって〜のような考えにも着目したくなるんだろうけれど、戦後の日本政府としては戦争という選択肢自体が無いわけで、元増田の言葉を借りれば反戦経済論を構築していかなきゃいけなかったわけだよね
そんな戦後日本政府の後継たる現代の自民党の経済観の根底ベースには戦災復興期の反戦経済論があって、そのベースを元に自民党は現在まで経済政策を採択してきているわけだよ
そして、ここで野党(戦後左派)の経済政策へ1つの問題が生じるわけだ
戦災復興期の反戦経済論をベースとする自民党の経済政策は反戦であって、様々な面で反戦を標榜してきた野党、例えば日本共産党や社会党(社民党)、民主党(民進党・立憲民主党・国民民主党)などが党内で経済政策を採択しようとすると思いっきり自民党と被ってしまっていたんじゃないだろうか?
国際経済だってブロック経済が世界大戦を誘発した反省から不正競争を抑えつつ国際取引を促進し〜みたいな流れがあるわけで、それに乗っかっていた自民党の経済はやっぱり反戦的だったわけだよね
でもさ、野党からすると自民党(の経済観)が反戦的だなんて自分たちの政党のスタンスから言っても認められないわけだから、自民党(とその支持者)には戦時経済への羨望が〜みたいな国際経済へ乗っかってる自民党の実態とはズレてしまっている評価をしはじめちゃうわけだよね
結局、野党自身も反戦経済やらないといけないとわかっているわけだから、反戦的な自民党の経済政策へ対して取り敢えず反対して一層の改善を促すことに注力し始めたんじゃないか?
しかし、反対するだけなので改善は自民党任せで来てしまったため実行力が無く、結局は自民党に与する企業や労働者などがどんどん豊かになっていったから、その豊かさを一層の再分配しろと言うようになった
例えば直近だと日本共産党が主張した内部留保の課税なんかもそうで、そもそも利益がなきゃ留保なんてできないわけで、日本共産党は企業に稼がせることはしてこなかったので今ある富を切り崩す方向でしか経済政策提案できないわけさ
同じような解釈で民主党がやった埋蔵金探しの事業仕分けも理解が可能で、企業や労働者がもっと稼げる環境を作るという方向じゃなくて、今ある財源の中に埋蔵金があるはずだ!という発想になっちゃったわけだよ
どう?この考え?
自分でもどこかに破綻や矛盾があるとは思ってるんだけど「ちがう!そうじゃない!」「お前バカだわ」「勝手に言ってろよ」「自民党が〜」「安倍が〜」とか反対ばかりで中身無いのは、対策や代替案、補償をほとんど打ち出してこなかった左派という元増田のエントリの裏付けになっちゃうからマジでやめような
青識亜論→自分が勝った時(石川優実を論破した時)は大々的に広めようとするのに、石川優実との訴訟で敗訴した事実を大々的に報告する事無く逃げている
暇空茜→Colaboに対して訴訟を起こした時は大体的に広めたのに、Colaboから起こされた訴訟で敗訴した事実は大々的に報告する事無く逃げている
音無ほむら→Colaboとの訴訟については大々的に広めようとするのに自身の離婚訴訟の経過については一切ひた隠しにしている
暇空茜は青識亜論の後継者に成りうると思って見てたけど、Colaboに敗訴してから、Colaboの話題から逃げて自分が勝てそうな相手にばかり執着する様になって、だめだこいつはって思ったな。
青識亜論にしても、暇空茜にしても、音無ほむらにしても、自分の勝利は大々的に報告するのに、自分の負けを大々的に報告・宣伝出来ない辺り、大事に世界大戦末期の日本軍みたいな事してるなと思う。
これについては、フェミ側も同様でもある話だが。
TENETの解説まちがってなかった?
第三次世界大戦を起こさないようにする話とか、大量破壊兵器の話だとか言ってたけど全然ちがう話だよね。
ネタバレになるからハッキリとは書かないけど、第三次世界大戦よりももっと恐ろしいこと、それを可能にするアルゴリズムをめぐる話だったよね。
私の理解が間違ってるんだろうか。
2020年に公開された映画『テネット』で主人公に課されたミッションは、第3次世界大戦を止めること。大量破壊兵器の使用を阻止できるのか、物理学の法則など様々な科学的な知識をベースに作られている。
は???
これ書いた人テネット観てないやろ
一回世界大戦は見たいじゃん