「ドイツ人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドイツ人とは

2023-05-29

歴史上の略式軍服

軍服というものは、伊達で着ているわけではなく、現在においては国際法上の意味がある。則ち、交戦者資格の獲得である

現在国際法上では、戦争は(基本的に)交戦者交戦者軍事施設間で行われるもので、それを外れた場合戦争犯罪となる。これを容易とするために、戦闘を行う者は、保護されるべき文民と明確に区別されなければならないのだ。

この国際法は古くはヘーグ陸戦条規に端を発し、現在ジュネーブ条約追加議定書(77年)によって条件づけられている。

時期によっても異なるが概ね

  1. 責任者のもとに指揮されていること
  2. 軍事的行動中、文民との区別をつける
  3. 公然武器を携行すること
  4. 戦争国際法規及び慣例に従うこと

にという条件が課せられる。諸条件を欠きながらも戦闘行為に参加した場合交戦者として得られるべき保護、端的に言うと捕虜として正当な扱いを受ける権利を失う。ただし、その場でコロコロしていい訳でもない(現在では)。

さて、

2については、以前は「遠方より視認できる固有標章の着用」が義務付けられていた。

即ち、軍隊らしい立派なおべべ支給きぬ場合交戦者たらんとする者共は「固有標章だけで何とかしろというケースがあったのである。WW2における著名なケースを見てみよう

Home Guard

欧州を失陥しつつあった大英帝国ドイツ軍上陸の予感に、1940年5月国内の未動員人材活用して戦力化することを決定した。これがLocal Defence Volunteers-LDV・地域防衛義勇隊、後に改称しホームガードである。ただし、装備品ほとんどダンケルクに置いてきた英軍に、そんな有象無象共に渡す制服などなかった。一時期かの有名なホームガード・パイク(水道管に中古銃剣を取り付けたヤリ)すら取りざたされていたのである。そんな時こそ、「固有標章」の出番である。具体的には、腕章だ。

https://www.iwm.org.uk/collections/item/object/30077601

ただし、勝ち組なうえ、ケツモチとして米帝がついていたので、数カ月後には制服・真っ当な装備が支給されだした。しかしその前に100万のLDV腕章が製造されていたのである

Volkssturm(国民突撃隊

欧州を失陥しつつあったドイツ第三帝国は、1944年9月いよいよ枯渇した戦力の穴埋めに男子の総動員を行った。これによって編成されたのが国民突撃隊である。これにより、質はともあれ600万人の兵力が補充される予定であった。

負け戦中に600万人にパリッとした制服なぞ提供できるはずもなく、服装は「野戦向きなら何でもいい」自前。そんな時に国家がすがるのが、そう、腕章である

黒地に国家鷲章と「Deutscher Volkssturm Wehrmacht」(ドイツ人突撃軍)のステンシルが施されていた。

https://en.wikipedia.org/wiki/Volkssturm#/media/File:Volkssturm_armband.svg

国民勇戦闘隊

占領地どころか、沖縄まで失陥し、大日本帝国本土決戦覚悟していた。そのための補充兵力として45年6月国民勇戦闘隊を編成するための法整備が行われた。これは男女問わず対象年齢に差あり)必要に応じて召集することができ、2800万人を動員する計画であった。義勇と名前がついているが、召集と書いた通り義務兵役の類である

本土残地の正規軍にすらろくろ兵器物資がいきわたっていないところに2800万人の動員である。当然制服など配る余裕などない。なにせ武器だって自前で用意する想定である。そのための竹槍。

そんな時こそsy・・・あれ?腕章ってば輪っかにする分布地余計に要るよね?ピコーンひらめいた!

というわけで、一般隊員は6×7センチの白布に「戦」と書いたものを右胸に縫い付けることと相成ったのである。なお、指揮官級は幅10センチの白い腕章をつけることになっていた。

なお、この部隊樺太の戦いで実戦投入された以外は、交通職域で200万人が動員された程度にとどまった。

https://www.digital.archives.go.jp/das/image/F0000000000000043434

2023-05-25

anond:20230525150946

ドイツ人氷河期が来るって正しい知識を持ってるから

皮下脂肪を蓄えてるって聞きました!

2023-05-23

ワールドトラックロード 俺の助手席に乗らないか

日曜に酒飲みながら何となくNHKBS点けたらめっちゃ良かった

番組ではあまり見れそうにない景色が素晴らしい

おっさんの自語りもよかったが営業からトラックドライバー転職したら

家族との時間が増えたとかドイツ人運送業日本労働環境全然違いそうだ


番組名が思い出せず何回か「NHK BS トラック」とかでググったので忘備録としてメモ

2023-05-10

明治政府プロイセンドイツに学べと超高給のドイツ人をどっさり政府顧問にし、最先端ドイツ語だドイツ法だ、とやっていた

彼らは建築家とともにやってきて居住する家を建て、日本人使用人を使い、税金プロイセンいたころと同じ生活をしていた

街には、無尽講という保険料詐欺まがいの金融業者が相当数沸いていたが、そうした実情は彼らには関係ないのだ

法律家警察検察怠惰だが、それっぽい刑法刑事訴訟法を飾っとけと)

欧米系の無尽講もあったかもしれないね福田平さん

2023-05-07

ネットに飽きたら日本語を捨てよ  

ネットがもうどこを見てもつまら

https://anond.hatelabo.jp/20230506002819

ネットの中心が「老人たちの噂話」になっていてあーヤダヤダ」とかもそうだが、日本語ネット圏ってなんかパターン化されてるんだよ。それはSEOなどのPV攫う方法論と日本特有隣組監視で。

そこで英語deネットだ。

英語ってアメリカイギリスコンテンツを見る言語だと思ってない?

そうじゃないんだ。英語を使うのは、インドネシア人ブラジル人フランス人ドイツ人ケニア人、中国人台湾人ロシア人ベトナム人…要するに世界中人間だ。例外日本人くらいだ。

リンガフランカってことよ。

 

特におススメはYoutubeだ。日本語ようつべ見るとどれも同じノリの動画ばかりが並ぶじゃない?

でも英語アクセスすると全然違うのだ。しゃべりや行動に合わせて「ポコン」とか「ドドーン」とかのウザイSEが入る事もない。

日本語Youtubeダルイ原因の一つに10分引き伸ばしがある。動画の長さが10分超えると広告を入れられる数が増えるので収益アップする。そこで10分までダラダラ引き伸ばす手法一般的なのだ

だが海外動画では10分に至らなくてもぱっと切ってしま動画が多いからダラダラ感が余りない。

 

もう一つの利点が広告で、日本語Youtubeだと結構程度の低い広告が目立ってオワタ感があるなーとか言われてるが、英語だとそうじゃなくなるのだ。

因みに接続元が日本場合英語広告になるという事は少なくて日本語広告流れるが、大手企業のものが多い。あとゲームアプリ広告。 

 

英語むずいんじゃ?

そこで字幕ですよ。Yutubeの字幕エンジン日本語聞き取りはてんでダメだが、英語ならきっちり文字おこししてくれる。

それを日本語字幕で見ればいいのだ。

また、ネイティブ(とくにアメリカ人)の英語聞き取りが難しいが、他言語圏の非ネイティブ英語めっちゃ聞き取りがしやすい。リンガフランカの特徴だ。

 

やり方はYoutube右上のアカウントアイコン言語英語、とするだけ。ロケーションUSAとやってもいいが大して効果はない。

そして英語動画再生する。

するとその動画を元にリコメンドが並ぶ→好きなのを再生→リコメンドの繰り返し。既存チャンネル登録を解除する必要もない。

日本語動画を見ると日本語動画のリコメンドが増えるので、そしたら英語動画再生してリセットさせればいい。見ずに裏で流してるだけでもOK

 

最後増田登録してるチャンネルから幾つか紹介するから参考にして。

 

・ElectroBOOM https://www.youtube.com/@ElectroBOOM

カナダのイチケン。中東移民の濃いおっさん電気実験しながら技術解説して感電したり感電したり感電したりする。

・Sheet Music Boss https://www.youtube.com/@SheetMusicBoss

ピアノ譜面作成して演奏しているチャンネル毎日公開。時々RUSH Eとかの大ブームを引き起こす。

・Adam Savage’s Tested https://www.youtube.com/testedcom

怪しい伝説」で有名なSFXエンジニアアダム・サベジのチャンネル最近ちょっと元気がない。

・ ahmad arif 29  https://www.youtube.com/@ahmadarif29

インドネシアサトウキビ鉄道チャンネル放置されて線路がなくなり、廃線を通り越してただの道路や森になっているところに無理に機関車を走らせて重量と鉄車輪の面圧の暴力鉄路を復活させる。バキバキとヤシの木やバナナの木をなぎ倒して行くところなどが圧巻。勝手線路の上にアスファルト舗装されたところも面圧蹂躙舗装を砕いていく。線路上に貨車があって通れないところは人力で貨車をひっくり返して進む。

・Linguoer?mechanic https://www.youtube.com/@linguoermechanic

女性ガラクタ機械レストアするチャンネルロケーションUSAって書いてあるがどう見ても中国奥地。

・Hydraulic Press Channel ttps://www.youtube.com/@HydraulicPressChannel

有名だが。フィンランド人夫婦が油圧プレスであらゆるもの破壊していく。紙やベアリング破壊した時の爆発が名物

・Grand Illusions ttps://www.youtube.com/@grandillusions

英国おっさんが色んなオモチャの実演をする。物理オモチャなど風変りのものばかりなので興味深い。

Red Dead Restoration ttps://www.youtube.com/@RedDeadRestoration

腕時計レストア。細かい仕事を丁寧に続ける。

・Vinheteiro ttps://www.youtube.com/@Lord_Vinheteiro

決して笑わない音楽先生使用楽器は数千万ピアノから数百年前のハープシコードから絶叫アヒルまで。

・Brick Experiment Channel ttps://www.youtube.com/@BrickExperimentChannel

レゴで複雑な機構を作り続ける。ただ作るのではなく、作成→新たな課題→克服→新たな課題、とプロダクトマネージメントの形で見せる。

・The Slow Mo Guys ttps://www.youtube.com/@theslowmoguys

超速度カメラで決定的瞬間を撮影弾丸強化ガラスを割ってヒビが進行して爆発に至るまでなどこのチャンネルじゃなきゃ見れない。

・木根 Mugen Woong ttps://www.youtube.com/@mugenwoong

マレーシア彫刻盆栽師。ジオラマ日本盆栽を合わせたような緻密な作品を作る過程

・Primitive Technology ttps://www.youtube.com/@primitivetechnology9550

原始人となって自然にあるものから家や道具、製鉄までを作る工程を見せる。登録1000万人の大人気原始人。なろう系IRL

・TopSpeedGermany ttps://www.youtube.com/topspeedgermany

様々な車でひたすら最高速チャレンジアウトバーン。停止時に時速250kmで抜かれたフェラーリテスラモデル3で追いかけ40秒で追いつく動画驚愕する。

・my mechanics ttps://www.youtube.com/@mymechanics

人気ジャンルの道具レストアチャンネルだが、クオリティが異常に高い。完全な新品に仕上げる。

・Practical Engineering ttps://www.youtube.com/@PracticalEngineeringChannel

主に土木に関して、事故の原因や土木構造、仕組み。技術解説するチャンネルゆっくり動画なんかよりいいぞ。

・HAHNS ATELIER ttps://www.youtube.com/@HahnsAtelier

韓国の革工房映像撮り方がよく、音声もASMRで非常に気持ちのいい動画になっている。パンチで革を叩き切る音が特にいい。

 

もう一つの利点は、こういう動画群を見ているとネトフリのファン動画も出てくるようになってきて、それで面白い番組が知れるって事もある。

love robots and death」の「jibaro」なんかはマジですごいのだが、Youtubeでのおすすめで出て来ないと知れなかったような番組だ。

2023-04-21

anond:20230421002026

一番の元凶はcaesareaが皇帝という意味を持ってしまたこである。これがすべてをややこしくしている。

 ← 結局これだな。原因は。  要するに、同じ語が別ルートで異なる意味を持つようになった結果混同されたということか。

なお Wikipedia によると、古代ローマ時代に既に混同されていたようだし、7世紀の語源辞典でこの誤りの定着が確定してしまったようだから、後世のドイツ人を責めるのもかわいそうかも。

帝王切開語源のややこしさの話

普段から由来やどうでもいい知識を調べるのが好きなのだが、帝王切開語源(由来)については何度も調べて分かった気になって2日後には忘れて再度調べる、というのをすでに8億回くらい繰り返している。それほどこの帝王切開という言葉語源について複雑、かついろんな説が出回っており、その説すべてで「この説が正しい。他は間違い」というスタンスなのでわかりにくい事この上ないのである

なので自分なりにわかやすくまとめたものをここに置いておく。ソースウィキペディアやどこかの医学系のサイトなど複数から取ってきて多数決を取った。同じ疑問を持つ人の目に止まれば幸いである。

これが本当に正しいかどうかは知らない。

Q 帝王切開妊婦お腹を切開して赤ちゃんを取り出す術式)ってなんで帝王っていうの?

A ざっくりこんな流れっぽい

フランス語opération césarienne」(切開する術式、的な意味でこう呼ぼう)

ラテン語「sectio caesarea」(切除して取り出す、的な意味。ここのcaesareaには帝王というニュアンスが無いことに注意。古代ローマのcaedere(切り取る)に由来。)

③並行してcaesareaには「分家」という意味があり、これがカエサルさんが有名になったことで後世では「皇帝帝王」という意味を持つことになる。同時に切り離す的なニュアンスが薄れていく※

ドイツ語「Kaiserschnitt」(Caesareaってなんや皇帝?まあ適当に直訳すればええやろ。schnitt(切開)も付けとくか)

日本語帝王切開」(Kaiserってついてるから帝王って意味やろな。直訳して帝王切開でええやろ)

Q つまり誰が悪いの?

A しいて言えば「意味を深く考えず直訳した適当単語を作ったドイツと、それを勝手単語バラバラにして安易に直訳した日本である

  でも"Kaiserschnitt"を訳せと言われたら"帝王切開"以外に訳しようがないのも事実

  一番の元凶はcaesareaが皇帝という意味を持ってしまたこである。これがすべてをややこしくしている。つまり誰も悪くない。

Q ドイツ人がcaesareaをKaiser(皇帝)に間違えたんじゃないの?

A 間違えたというよりcaesareaを訳せと言われたらKaiserとしか訳せなかったのであろう。

Q ドイツ語kaiserには「切り分ける」という意味もあるので日本が間違えたのでは?

A これはデマ現代ドイツ語にそんな意味はない。

Q 結局どういうこと?

A そもそも誰も「誤訳」や「間違い」なんてしていないのだ。歴史言語翻弄されただけである。彼らは忠実に訳していっただけ。

Q カエサルさんが帝王切開で生まれたんだよね?

A これはめちゃくちゃデマ

Q 帝王切開にはハサミを使うからシザー→シーザー、なのでは?

A これもめちゃくちゃデマ

※結局②と③の因果関係が未だにはっきりしていない。卵が先か鶏が先か、みたいな話である

23/04/21:コメントをもとに追記修正

2023-04-17

anond:20230414193429

ナチスを引き合いに出しておきながら最後ファンも同罪とか言い出してずっこけたわ

それナチ党投票したドイツ人も同罪って言うような話で、世間一般評価・扱いからはかけ離れた物言いになるじゃん

ファンも同罪って言いたかったらナチを引き合いに出すのは筋が悪い

2023-04-14

anond:20230414223238

法被?着て口に釘くわえて家を建ててる癖毛で気難しそうなドイツ人想像した

2023-04-10

日本ファンについての印象・感想を教えて下さい。

ノエル: こんなことを聞いて来るのは、日本人だけなんだよね!世界中日本人けが相手がどういう印象を持っているかを聞いてくる。

アメリカ人ドイツ人ベルギー人もそんなこと気にもしないし、フランス人も、アイルランド人も、スペイン人も全く気にしない。

なぜか日本人けが私たち日本人についてどう思いますか?」って聞いてくる!なんでそんな質問をするんだろう?! どうしてそんなに自分達に自信が持てないの?

大体、僕が日本人に対してどんな印象を持っていたとしても、そんなこと、たいしたことじゃないし、気にする必要はないんだよ!

もしも僕が「日本人はみんな間抜けだ!」と仮に言ったとしたらどうするの?もちろん僕はそう思っていたとしても、正直にそれを口にするわけないし!

日本人? 大嫌いだ!」と思っていても、口には出さないよ!だからそんな質問意味ないよ!

2023-04-02

anond:20230331094946

ドイツではまだ過激派テロが起きてないからだよ

パリカフェ爆弾テロ、シャルリエブド銃撃、ニースみたいな避暑地加藤智大秋葉原無差別殺人みたいなトラック暴走自爆事件イスラム過激派によるテロが頻発してるから

ドイツイスラム系移民は多いけどほとんどは世俗主義トルコから来てるだけだから移民関係トラブルはあってもテロは起きてない

しろこないだドイツ人がクーデター起こそうとしてたくらいだからね、ネオナチのようなドイツ人の方が危ない

2023-03-30

やはりはてな愚鈍

https://anond.hatelabo.jp/20230329072339

特にこれ。

Colabo、仁藤夢乃セブンナイツはわざとやっている。

昨日のダメ押しデモもそう。

全然デモじゃない。

撮影する人をどなっている

そのくせドイツ人とcolaboは撮影しまくり。

これは形だけ。

仁藤夢乃はわざと切られに言ってる。東京都20日の時点ですでに切ってる。

なので今やっているのはWBPを守るのと被害者ポジションを演じるため。

2,3年位助成金税金を貰わなくても痛くも痒くもない。なにしろ二重受領とか平気である

仁藤夢乃は怒鳴りつけるのと太るだけで何もしていない。かわいそうな女性なんて保護していない。女性の居場所ってコラボの汚い利権の確保って意味

2023-03-16

ドイツ人トランス女性女子トイレを使うことに抵抗はない。私たちは怖いからと拒む人は人権意識が薄い」

ドイツトランスジェンダー連合会ドイツ語:Bundesverband Trans*)の広報のGabriel-Nox Koenig氏は、「今まで存在すら無視されてきた人々が自分たち人権がほしいと言っているわけです。どのようにしたら、当事者たちの(女子トイレ使用などの)人権尊重しながら、議論していくべきです。「私たちは怖いかあなたたちの人権必要ない」という考え方は間違っています」と話しています

https://sn-jp.com/archives/116766

ジャップメスは早く欧米並の人権感覚を身に着けろよw

Gabriel-Nox Koenig氏へのインタビュー動画

https://www.facebook.com/ICH.WEISS.WAS.ICH.TU/videos/1026841001046895/

2023-03-14

野球ヨーロッパで決して流行らない理由

新渡戸稲造 第一高等学校校長(連載1回目)

野球という遊戯は悪くいえば巾着切りの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、計略に陥れよう、ベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り神経を鋭くしてやる遊びである。ゆえに米人には適するが、英人やドイツ人には決してできない。野球は賤技なり、剛勇の気なし」

2023-03-13

anond:20230310141631

リヒトかな? と思ったけどもっと面倒そうな名前かもと思い聞いてみたよ

Q. ドイツ語っぽい日本語名前を考えてください。

A. いくつかのドイツ語的な日本人名を提供します。

ユリコ・シュミット (Yuriko Schmidt)

カオル・フォン・ブラウンシュバイク (Kaoru von Braunschweig)

ケンジ・ヴォルフ (Kenji Wolf)

サキクラウス (Saki Kraus)

ユウキヴァルター (Yuuki Walter)

タケオ・メルツ (Takeo Mertz)

ミドリ・グンター (Midori Gunther)

リョウグロス (Ryō Gross)

ノリコ・ミュラー (Noriko Müller)

ユウタ・フィッシャー (Yūta Fischer)

Q. 日系ドイツ人名前ではなくて、ドイツ語単語であって、日本人ファーストネームにもできそうなのを教えて下さい。例えばリヒトとか。

A. いくつかのドイツ語単語から日本人ファーストネームを作る例をいくつか挙げます

エーデルヴァイス (Edelweiss) → エデル

ゲルシュターン (Gelbstein) → ゲル

ヘルツ (Herz) → ヘルツ

カッツェ (Katze) → カッツェ

クラウト (Kraut) → クラウト

ライヒ (Reich) → ライヒ

ゾンネ (Sonne) → ゾンネ

シュトルム (Sturm) → シュトルム

トレーガー (Träger) → トレーガー

ヴィンター (Winter) → ヴィンター

2023-03-11

anond:20230311201629

正確に言えば23K68なのですが(文は煙や)でも構いません

法律は煙のようなものです

産業革命のあとにはイギリスイタリア硫黄を巡って争いました

硫黄がなければコイン生産も滞ってしまうほどです

そこでアメリカ黒船日本硫黄を取りに来ました

ドイツ人フランツ・リスト刑事法を社会政策として使うというおそろしい技術を生みました

観念的競合を考えたのも同じ人

日本では硫黄業を始めるために様々な家が新政府側の婿に乗っ取られました

刑法として新律綱領ができました親属殺人罪もありました、しかしが立件義務はあったでしょうか

非親告罪の設置は明治13年です

翌年、政府硫黄輸出税を無税にし硫黄輸出業が栄えます

硫黄王と言われるようになったのは今の損保ジャパン創始者でした

観念的競合という技術によれば殺人の前にどのような害を加えようとも罪にはならず、殺人罪の最高刑にしかならないのですね

そして起訴状に書かれないことは裁判官は知る由もありません

観念的競合の技術を使っているのは今は日本だけだそうですが、どうしてなのか理解に苦しみます

2023-03-07

海外ラーメン屋に入ったワイ「なんやこのラーメンクソぬるいやんけ!こんなもん食えるか!」

日本ラーメン屋に入ったアメリカ人の同僚「なんやこのラーメンクソ熱いやんけ!こんなもん食えるか!」

 

ドイツに行ったワイ「やっぱこういう日はキンキンに冷えたビー、このビール常温やないかい!」

 

日本に来たドイツ人「なんやこのビール無駄に冷たくてろくに味わからんやんけ!」

 

もうめちゃくちゃだよ

2023-02-08

anond:20230208122314

幕末日本若い頃に訪れたドイツ人が「江戸の町はヨーロッパと違ってみんな楽しそうな良いところだ」と思ったそうだけど、列強国に仲間入りした後の東京にもう一回来た時には「ここもつまらなくなった。町の人の顔も暗くなった」と嘆いたそうだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん