はてなキーワード: パエリアとは
今年はなぜか炊き込みご飯に嵌って、いろいろと作ってきた。もうすぐ今年も終わるのでまとめてみたいと思う。
まずは海南鶏飯、もしくはカオマンガイ。茹で鶏を作っていて、このスープ有効活用できないかな、というのが出発点だった。
次がパエリア。これを作るためにスキレットを買った。チキンと魚介のパエリアが一番好き。
次は煲仔飯、中国の土鍋ご飯。ご飯と合う具材、甘辛いダークソイソースのたれ、パリパリのおこげ。香港の街中で食べた味をかなり再現できるようになってきた。
来年はビリヤニに挑戦したいと思ってる。スパイスを揃えるのが大変だけど、専門店の味を自宅で再現したい。
他にもおすすめがあったら教えて欲しい。
ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか
地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報要確認
・02 ホノルル
・03 パエリア
・04 立石寺 りっしゃくじ
・05 サギ(ソウ
・08 脳下垂体 のうかすいたい
・11 [3択]滑走路の)方角
・13 滝廉太郎 たきれんたろう
・14 ゲルマニウム
・16 かこさとし
・19 野口五郎 のぐちごろう
・20 6(か月以内
・22 コートジボワール
・25 野口聡一 のぐちそういち
・26 [3択]インド
・27 トロンボーン
・29 ルーメン
・30 『東京ラブストーリー』
・31e ダリア
まさか、
三日坊主で終わってすぐに飽きてしまうかと思っていたけれども、
飽きずに楽しめてるわー。
でさ、
これが本当に調子が悪いのかどうだか
良いのか悪いのかの良し悪しというか。
毎回地デジのチャンネル設定を再スキャンしなければいけない感じになってしまって、
再スキャンをしても一晩たったらまた再スキャン再設定してね!って出てくるのよ。
一晩たっていいのは煮込みカレーだけよね!
牛筋煮込みもあるけど
なら一晩おいておいた煮込み牛すじカレーならもっと最強に美味しくなるんじゃない最強の一晩ってなると思うわ。
なんか手の凝った料理をしている感じがするじゃない。
ただただ一晩置いて置くだけなのによ。
こんだけエーアイエーアイって人工知能に絵を描かせたりしているけど
全ての料理屋さんの味付けをエーアイでやり出したら
それこそよ
うちは味付けにエーアイ使ってないんでね!
ってまるで無化調を誇る化学調味料や無加水麺をこだわって使ってる
なんだか面倒くさいけど味は美味しいような気がするラーメン屋さんだって出てくるかも知れないわよ。
さすがにそのラーメン屋さんのおやっさんの大将の指が器に入っている味までは
大将も自信をもって
うちはエーアイ使ってないんでね!って言えると思うわ。
煮込んで一晩置いておくってのはエーアイでは成し得ない技なのよ。
エーアイに描いてもらう絵だって
インスパイヤザネクスト系ラーメンとの描き分け方もまだまだ出来なさそうだし
これを言ったら
ローランドさんかローランドさん意外の人の描き分けだって難しいし
部活やめた桐島さんなのか
こだわりのラーメンを作る器に親指の入った感じで持ってくる大将。
ビールをキメる絵は上手く描いてくれたけど、
なかなか難しそうよ。
最近感動することって滅多にないけど
世の中からあげクン1個増量中!って方がグッときてほよど感動するわよね。
これを描いて描いてゴッホ風の作風でねって言って描いて欲しいわ。
うふふ。
朝はおにぎりって気分なのよ。
優雅にといきたいところね。
スイカはそのまま食べるのが一番美味しいんだけど
ちょっと多かったので一部流用の
暑い夏を乗り切れるにはもう少しよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
数年前から100円以下で買えるスパイスに凝ってた話するがオチは期待するな
最初は「タコススパイス」だったんよ、牛ひき肉にぶっかけて炒めるだけでおいしい洋風そぼろができて生トマトとレタスが大量消費できるってね
ちなみにシュレッドチーズとサルサソースも大量に消えたりするから注意 うまい、うますぎる十万石タコス
これがエルパソとかコスタデルソルのだけならおいしかったんだけどコストコのでかいボトルのは辛いだけでまずかったのさ
それがいつも買ってた業務スーパーでグルタミン酸ナトリウムなしの緑袋のだけ入荷するようになったとたんエルパソも不味くなっちゃった、
それこそコストコ並みに不味いっ。もう一杯。確認のために買ってもやっぱまずいわこれ(一応自宅で味の素と砂糖?を少し足せれば多少なんとかなる)
でもエスビーとハウスが平たい袋でうってるスパイスが台頭してきてるでしょ
これのタコスミート用スパイスはそこそこうまいのよ まあ入り量は少ないし割高なんだけどね
サルサソースはピザソース替わりにもつかえるし逆にピザソースをサルサソース替わりにするのもそこそこ悪くないです
んで次に手を出したのが「タンドリーチキンスパイス」でこれも鶏もも肉のぶつ切りにまぶしてオーブンで焼くだけで家じゅういい香りがしておいしい
一応ヨーグルトまぜるとうまいってあったけどそんなものはなかったから牛乳で溶いたり工夫してた
次は「チキンサラダ」これはなんか写真が白いとおもったら要ヨーグルトだった…、これも牛乳にしたわ、でも残っちゃってまだある
次が「ケイジャンスパイス」 よくココスでケイジャンチキンってうってるからタンドリーチキンスパイスかなとおもったら裏の説明よくみたら炊き込みご飯のもとだったんよへえ~
これはチャーハンの素みたいにしようとおもって鶏むねひき肉と刻みタマネギとトマト缶をチー油とスパイスで炒めて長けてる白いご飯足して混ぜるのでなんとかなったわ
パエリアはうちの家族がよくサフランとかつかってつくるんだけど本人魚介が嫌いだからベーコンでつくってネトネトするくらい油まみれになるのでレモンがないとそんな食えない
んでスパイス類は全部円安になるとまた入り量が減ったりするんだろなやだなとおもいます
これからも自宅で健康によく美味しいもの食べたいので円安ヤメロとおもいました終わり
anond.hatelabo.jp/20210318092647
追記:ツナってブクマタグつけてくれたん?ありがとーでもツナ缶もダメな家族なの 回転ずしではひたすらエビ天巻きとか牛肉とか食ってるよ
かしこい人のニュース読解法/議論の苦手な人は何ができていないのか - デマこいてんじゃねえ!
激安特価板ブログ | 【保存版】知らない人は損してるなあと思うこと まとめのまとめ
スペイン人に教えてもらった、誰にでも出来る美味しいパエリアの作り方 | 地中海ブログ
小出裕章参考人の全身全霊をかけた凄まじい原発批判がわかりやすすぎる!(文字おこし) : 座間宮ガレイの世界
孫正義、【志】を語る。「孫正義 LIVE 2011」書き起こし(その1) | kokumai.jpツイッター総研
2011-09-27
この本がスゴい!2011
暇人\(^o^)/速報 : 海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ - ライブドアブログ
Webデザインの“ブブン”を集めたブブンデザインアーカイブ 公式サイト
素人の僕が、データ分析に自信を持つようになったある発見 - 人と組織と、fukui's blog
最少限の英単語で日常会話を乗り切りたい!ぐうたら留学生がたどり着いた10個の単語
英語をモノにしたい人のためのお勧めYoutube動画。 - My Life After MIT Sloan
TPP反対・中野剛志の解説がわかりやすすぎる! : 座間宮ガレイの世界
エラー率わずか0.00000625%、驚異のインド式昼食配達システム「ダッバーワーラー」
ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズログ
震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理[絵文録ことのは]2011/04/08
知識ゼロから圧倒的に政治・経済にくわしくなるための本4冊+2 : 金融日記
【教養】もっと早く読んどきゃよかったという本 - 痛い信者(ノ∀`)
説得力を増し、相手に気持ちよく動いてもらうためには論理思考+心理術が最強 〜本『ほんとうに使える論理思考の技術 』 - ライフハックブログKo's Style
Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com
「平常に戻る」ことはない
アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった「日本人のホンネ」 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか|徐東輝(とんふぃ)|note
緊急事態宣言に「慣れた」んじゃなくて呆れ果てただけだよ(追記2)
管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ | サイボウズ式
界隈がざわつくほど超進化したPMBOK第7版の解説【プロジェクトマネジメント】|Mizuho Kushida|note
庵野秀明(2000)
沢山書いたやで ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..
事実に誠意を
小室さんと眞子さんについて日本の司法試験合格者が知っていること、思うこと
この本がスゴい!2021
【意見書全文】首相は「朕は国家」のルイ14世を彷彿 [検察庁法改正案]:朝日新聞デジタル
2020年のIT業界で働く人に読んでほしい10冊|マスクドアナライズ|note
「渋沢栄一は何をした人か」に即答できない? そんな人が日本史を学び直すための10冊(のつもりだったけど実際は30冊超) #ソレドコ - ソレドコ
誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう
「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。
和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site
壊すだけ壊して何も成し遂げなかった7年半だった
全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史|note
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授|政治|地域のニュース|京都新聞
お米は見かけも中身も千差万別。
日本人が見慣れたジャポニカ米も、他の品種と比べるとかなり特徴があります。まず米つぶがずんぐりとラグビーボールのような形をしているので短粒種と呼ばれます。これに対してインディカ米はもっと細長い形なので長粒種と呼ばれます。ジャバニカ米はさらに大きいので中粒種と言われます。
見かけだけでなく調理した時の味にも品種によって大きな違いがあります。ジャポニカ米は炊いたり蒸したりすると、粘り気が出てふっくらとおいしく食べられます。日本人が大好きな白い「ごはん」はジャポニカ米の特徴を生かした食べ方です。インディカ米はよく知られているようにチャーハンやカレーに合うパラパラした食感が特徴です。炊くよりは煮るほうがおいしく食べられるようです。
お米の種類と適した料理
ジャバニカ米も熱を加えると粘り気が出ますが、ジャポニカ米ほどではありません。そのためリゾットやパエリアにするとおいしいお米といえます。
粘り気とパラパラ感に差が出るのは、品種によって米つぶに含まれるでんぷん成分に違いがあるからです。
粘りを出すアミロペクチンとパラパラ感を出すアミロースという2種のデンプンの含有量によって熱を加えた後の食感がかわります。
日本人が多く口にするジャポニカ米のうるち米ではアミロペクチン約80%に対してアミロースは約20%です。粘り気が持ち味のもち米ではアミロペクチンが100%です。これに対してインディカ米のアミロース含有量は22~28%ですから、ジャポニカ米よりもパラパラ感が強くなるわけです。
栽培される土地の気候や土壌によってお米の品種ごとの特徴が形作られ、やがて食べる人たちの好みや料理に大きな差が生まれてくる。お米という穀物はとても奥深い食べ物と言えるかもしれませんね。
○ご飯
朝:なし。昼:ミートスパゲッティ。コンソメスープ。夜:イカとアサリとエビと鶏肉とパプリカを炒めたあとお米とパエリアの素を入れて煮込んだやーつ。(パエリアの素使ったんだからパエリアでは?)茹でたアスパラと豆腐を混ぜて胡椒をまぶしたやーつ。(これは…… なんだ?)
○調子
木曜日早退して金曜日サボってなので月曜日は久々に出勤ですから、少し緊張しています。
心の安定が崩れてるので、無理せず程々にお仕事しようと思う。
○プリコネ
プリキャルは190連で引けました。
そんなわけで早速鍛えてボスバトルで使おうとしたのですが、今回のボスめたくそに強くて大苦戦。ノルマの5凸以内すら無理で6凸かかった。
そのあと色々模索して、なんとか4凸できた。
モード2でハロウィンツムギが活躍できたのがクソ嬉しかった。一番好きな子なのでこうやって活躍させれると嬉しいねq。
○ワーフリ
ソロで遊ぶTAイベント、競い合う要素が無いので久々に自分だけで編成組んで試行錯誤して全部クリア。レベル4のゴーレムでは早速次に書くガチャで取得したキャラが活躍してくれてよかった。
それとガチャ更新。妙に強い水のスキルアタッカーと、僕の好きなアルムと相性のいい闇のマルチボールサポートで興奮したのと、プリコネでいっぱいガチャ回した影響で、メッチャ深追いしてしまった。(200連ぐらい?)
すっからかんなので、1.5までは貯石だろうなあ。
「魔族を集める」って大目標を見失いがちになるの良くないな。
プリコネは割とツムギ、レイ様、フェス限以外は引かないように自制できるんだけど、
このゲームは無料石じゃ天井できないから、貯石の考え方が難しい。
まあこんだけ追って引けないのよりは随分マシなので引いたキャラ育てて、石が貯まるまでは魔族が実装されないことを願ってよう。
○グラブル
闇ドラポン5凸して、ドラポンコンプリート。
次はまあ普通に考えるとアスポンなんだけど、マジでプシュケー連戦が苦行でしょうがない。
○ウマ娘
ハルウララでURA優勝、やったぜ。
ただこっから先は難しそうだ、ほどほどにガチャを引く必要がありそうなんだけど、大好きなアグネスデジタルのために貯石もしたいし。