「乳幼児」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乳幼児とは

2023-09-26

anond:20230926150826

ダンボール授乳室の件、女性側が不安使いたくないというなら他のものを用意するしかないと思う

使うの女性なんだし

不安使えないって文句言ってるの実際妊婦乳幼児持ちの何%なんですかね

たとえばの子持ち女性10%でも「こういうのでもいいからあると助かる」っていう人がいるなら置いた方がいいですよね

イヤなら車に戻って授乳すればいいだけなんだし

 

実際にどれぐらい使われるか、道の駅授乳室設置にどれぐらい需要があるかの検証も含めての仮設だよ

2023-09-21

anond:20230921192856

わかる。

隣に乳幼児障害者がいるときは黙って立ち去るよな。

2023-09-20

anond:20230920232748

結局乳幼児育児って罰ゲームなんだよ

親がそれを認めて、こんな辛いクソ罰ゲーム俺らにだけ押し付けるな!

少子化で困ってるなら社会くそ罰ゲーム引き受けろ!保育園や預けっぱなしの子どもホームつくれ!

でいいと思うんだよな…

anond:20230919161604

日本は知らんけど欧米では女性ペドフィリア」は一定カテゴリ形成してるぞ

ダークウェブとかは乳幼児(おそらく自分の娘?)に性的悪戯してる女性(全裸であることが多い)の写真動画はそこそこ見つかる

2023-09-17

anond:20230917124636

マジこれ!?

主張の根拠が全く書いてないんだけど

これで納得できるってどんな奴なん???

 

ユニセフ支援活動受益国それぞれの努力によって死亡する

子どもの数が減ると、20年〜30年間の長期の期間で見た

時、人口は増えるのでしょうか? それとも減るのでしょうか? 人口

統計学的に得られた結果によると、5歳未満児の死亡率が減少

すると人口は減少していきます。少死は少産につながるのです。

(【図表1】参照)

 子どもが1,000人生まれ、5歳までに亡くなる数が2桁(99人

以下)になると、人口が落ち着きだすと言われています。これによ

り、開発途上国経済に対する負担が軽減し、開発が促進されま

す。人口爆発を防ぐ最良の方策は、子どもの死亡率を下げること

なのです。

図表1はガバガバ理屈が書いてあるだけで論理やその裏付けデータ等は皆無

  

図表2のように、アフガニスタンでは、1,000人の子どもが生まれ

て5歳になるまでに199人が亡くなっています。つまり、5人

に1人は5歳の誕生日を迎えることができません。また、この5歳

未満の子もの死亡率と平均余命との象徴的な関係を読み取るこ

とができます。それは、平均余命の短い国では、幼い子どもたち

が亡くなっているという事実です。ある国に国民が2人いたとしま

す。そのうち1人は生まれてすぐに何らかの理由で亡くなり、もう一

人が長生きして88才まで生きたとします。その場合平均余命

44歳になりますアフガニスタンでは、まさしくこれが起きている

のです。平均余命の短い国では成人が亡くなるの

ではなく、子どもが亡くなっているのです。子どもを取り巻く環境の厳しさが、

平均余命を下げていますまり、U5MRの改善平均余命を伸

ばすことになり、これによって人口爆発が食い止められるのです。

乳幼児死亡率を下げたら平均余命が伸びる」という当たり前の話のあとに

突然「平均余命が伸びたら人口爆発が止まる」という謎結論が出てくる。

平均余命を伸ばす」=「人口爆発が食い止められる」をつなぐ論理が全くねえ!

  

 

  

しょうがいから別ソース現実もチェック。

まず説明にあるナミビア人口1970年に70万人くらいだったのが今250万人超えてる。

支援開始前からグラフ見ても全く増加率が鈍ってる感じはない。

支援人口抑制効果どこ?

https://datacommons.org/place/country/NAM/?utm_medium=explore&mprop=count&popt=Person&hl=ja#

 

同じく説明にあるネパール人口1970年に1200万人くらいだったのが今3000万人超えてる。

支援開始前からグラフ見ても全く増加率が鈍ってる感じはない。

支援人口抑制効果どこ?

https://datacommons.org/place/country/NPL/?utm_medium=explore&mprop=count&popt=Person&hl=ja#

 

 

 

見た感じユニセフ支援人口抑制効果は見られないね

てかこの資料ってたぶん「おめーらが弥縫作的な支援趨せいで人口爆発してるじゃねーか」という批判があって

それに釈明するために作ってるんじゃあないのか?

 

そこでもこういうフワフワした反論しか出来ないってことは

まあ人口増加にむしろ寄与しちゃってるのが実際の所だろう。

 

基礎的な栄養や衛生すら足りなくてガンガン子供が死んでるようなとこに

食べ物と清潔な環境与えたら数が増えるか減るかなんて増えるに決まってるわけで

ユニセフ反論には土台無理があるし、これが人口抑制策だなんて陰謀論も同じぐらい無理があるってことだよ。

2023-09-11

anond:20230911204133

神奈川マックって

https://news.yahoo.co.jp/articles/f84a94ad9988bf3c0ba6dc8fd395c9ebc62bcd8f

これだろ?

中学生の話だし「店頭スタッフの身に危険を感じる」なんて言われるくらいの話だ

これと乳幼児を一緒くたにするの頭悪すぎないか

ってかマックなんて普通に乳幼児くらいの子供騒いでるじゃん

anond:20230911202918 anond:20230911203324

乳幼児だろうがキッズスペース・ぷちプレイルームみたいなものが店内に用意されているお店以外は、

貸し切りにしていない限り、子どもを騒がせてたまま放置してたら追い出されると思います

そこに『なぜ?』🤔ってなる要素は、契約社会に生きている先進国人間なら無いと思うんですけど、

 

なぜかB層はならないですよね

 

子どもが泣くのは当たり前!!!!!不寛容!!!子どもとの関わり合いが減ったか!!!から日本が衰退した!!!!』とか

B層に媚びて日頃寝言しゃる方々は責任持ってマック不買すれば良いのにって思いました

そもそもキッズスペース・ぷちプレイルームみたいなものが店内に用意されていないが、なぜかお子様方が元気にやってるお店へ日常的に足をお運びいただき

子どもが泣くのは当たり前!!!子どもが受け入れられている安心感が大切!!!元気があってよろしい!!!』って啓蒙活動を続けて欲しいと思いました

2023-09-06

anond:20230905190857

乳幼児の命を預かるお母さんの方が過酷ですね。ハイ完全論破!!!

から働いた後に、夜間の緊急対応も請け負う。2時間以上連続で寝られる事は少ない。

もちろん、当直の次の日はまた日中の勤務に追われる訳だ。

その上通業務は朝7時から夜は22時までにも及ぶ。つまり殆ど太陽を拝むことはない。

しかも、日中は息つく間もない程忙しい。

転職して転居したので職場被災時のルートを考えている

震災の時は神奈川県にいたから22時過ぎの最寄り路線運転再開を待ってかなりスカスカ電車帰宅できた

終電逃した時に歩いた限りだと革靴でも2時間からない程度だったからかなり近い範囲だと思われる

現在都内の自宅から会社までGoogleマップによると平坦でほぼ大通り沿いを歩くルートで15キロ

平日の無装備さや路上混雑を考えたら4、5時間かかるのかな

トレッキングとまではいかないけど旅先の散策なんかだと4〜5万歩くらい歩いても余裕だから時期さえ大丈夫なら体力的にはそこまで無謀ではないと思ってる

あとは最短ルートだと帰宅途中に神田川があるけど橋がおちたりしたら渡れないけど神田川を渡らないルートだとめちゃくちゃ遠回りになる気がする…都内土地勘があればまた別の判断ができるのかな

スニーカー通勤だし、会社配布の簡易防災リュック備蓄水があるから会社仕事中の被災仮定したら夕方5時前なら徒歩帰宅考慮に入ってくる気がする

会社建物エレベーターガックンガックン止まるようなボロい雑居ビルから会社待機は正直無理かもしれないと社員一同思っている

都内地下鉄震災の日はその日のうちに運転再開してるところがあったらしいから乗れるようなら良いけど、時間との判断で諦めて歩くのも手かな

なんでそんなに帰宅したいかって、一人暮らしで犬がいるから、遠隔カメラとかオートフィーダーとか使ってるけど安否確認できなかったら不安自分の心がもたないかもしれない

その点人間は安否確認自発的に発報してくれるからまだ安心できるし、乳幼児小児なら保護者や保育者がいるからその点は多少の猶予がありそう

高齢で自宅に体の悪い家族がいたりする人もやっぱり無理をおしてでも帰らなくちゃと思うよな

2023-08-31

anond:20230828170113

何度強弁しても、親権子供を主に養育している側が有利な「だけ」ではないよ

一般には、「母子優先の原則」といって、10歳未満の子供は母親と一緒に暮らすことの方が子供福祉にかなう判断されます

子供の親権/監護権|公正証書jp

裁判所親権者を決める際に判断する基準の1つであり、子ども親権者には母親を優先的に選ぶという原則のことです。

離婚する際に、夫婦で話し合いをしても離婚協議離婚)が成立しない場合には、離婚調停申し立てて争うことになります

そして、調停でも離婚条件などに合意できないときは、裁判官が、どちらが親権者にふさわしいのかを判断します。この判断基準の1つが、「母性優先の原則」です。

この原則は、離婚する夫婦乳幼児や年少の子どもがいる場合に、特に考慮されます子ども母親のもとで暮らした方が生育上望ましいことから母親親権者として優先的に判断されることになります

母性優先の原則[ぼせいゆうせんのげんそく] とは?|浮気・不倫の慰謝料請求、離婚相談に強い弁護士法人プロテクトスタンス

母性優先の原則とは、子の福祉観点から子ども父親よりも母親暮らした方が望ましいという一般原則です。

特に子どもが小さければ小さいほど、この原則が重視される傾向にあります乳児(0歳)や幼児(1歳~5歳)であれば、なおさらです。

この判断基準によって、親権争いでは、一般的には母親よりも父親の方が不利になります

子どもの親権争いは父親と母親のどちらが有利か | 横浜の離婚に強い弁護士なら上大岡法律事務所

親権者決定においては「母子優先」の原則があるため、父親が不利になりやすいでしょう。

とくに乳幼児場合特別事情がない限り、母親親権を持つべきという考え方があります

子どもが小さいうちは母親によるきめ細かな養育が不可欠で、子ども幸せのためになるとみなされているからです。

父親が親権を取れる確率は?重視されるポイント・親権獲得のためにすべきことを解説 | 離婚・不倫慰謝料相談 弁護士ほっとライン

「幼い子供にとって母親必要不可欠な存在であり、子供母親暮らし方が幸せである」という考え方があります。これを「母性優先の原則」といいます

実際に、特に乳幼児など、子供の年齢が幼ければ幼いほど、母性優先の原則が重視され、親権争いでは母親の方が有利であるというのが実情です。

離婚と親権|親権者とは?5つの要件や母親がなれないケースなど | 法律事務所へ離婚相談 | 弁護士法人ALG&Associates

2023-08-23

anond:20230823164043

幼児に「このおもちゃいいでしょ!」って言われて腹が立つか?

同じ大人だと思えば腹も立つが、対等なやりとりもできない乳幼児だと思えば腹も立たない。

anond:20230823143546

ただし、乳幼児持ちに限る

日本専業主婦24時間365日、働き続けてる。

全く休める時間がない。

2023-08-21

なんなんだろうねこういう問題

肉を提供しなけりゃ客の民度も高いと思うのだけどどうだろう

写真餃子のタレがべっとりついた薬の空シート

ラーメン店主の訴えに対して、「ゴミは持ち帰るのが当たり前」と賛同する声が上がった一方、「何がダメなん?食後に薬飲むなと!?」といった反発も寄せられました。ラーメン店主は「薬を飲まないで、と言っているわけではありません」と強調します。自身が大病を患った経験から、薬の扱いに敏感になったといいます。店主に聞きました。

当たり前のように置いていくのは違う

ーー薬の放置問題投稿した理由は。

「もともと何年も前から薬の空シート放置は気になっていました。私自身、大きな病気にかかり、素手で触ってはいけない劇薬を処方されたことがありますゴム手袋で水に溶かし、飲んでいましたが、触ると皮膚から薬の成分が体内に入るため、乳幼児が触れると危険だと注意がありました。だから私自身は薬の空袋を飲食店に置いていくことは決してありません。

今回、不審言動のお客さんが何個も空シートを置いていったのを見て、『注意喚起しよう』と投稿しました」

ーーどんなお客さんだったのでしょう。

「60代くらいのご夫婦だったのですが、店の前でずっとウロウロしていて、来店後も女性客は立ち歩くなど、落ち着かない様子でした。『どの席にも同じメニューがありますからね』とご説明したのですが、イライラしたような反応があり、突っかかるような口調で注文を受けました」

 

女性は大して食べずに旦那さんが食べ終わった皿にいくつもの薬の空シートを置いていきました。皿の上に空シートや空袋を置いていかれたら、店のスタッフが片付ける時に触らなければなりません。触れると有害な薬なのかどうか、調べながら片付けるわけにもいきません。ずっと『仕方ないか』と思っていましたが、当たり前のように置いていかれるのは違うのかな、と思いました」

 

店主のツイートに対して、「これはひどい」「非常識を通り越してます」「ティッシュに包んでゴミ箱に」と賛同するリプライが相次いだ一方、「心が狭い」「何がダメなん?」「気を使ってゴミをお皿の上に乗せたの気づかないかな?」と批判するコメントも寄せられました。また、薬の種類から肝硬変などを指摘する声もあり、「最後の晩餐感がある」と心配するリプライもありました。

 

「賛成8割、噛みついてきたのが2割というところでしょうか。勘違いしないでいただきたいのですが、私は『薬を飲むな』とは一言も言っていません。店内にはゴミ箱も用意していますティッシュにくるんで捨ててくださるなら分かります

2023-08-17

anond:20230816180947

増田は口も性格も悪いけど、言ってること分からなくないよ。

ベビー用品の安物は、安物しか買ったことない人や育児に深く関わっていない人には分からないだろうけど、それなりの値段がするものと本当に全く違うから勝手に送りつけてこないでほしいよね。


例えばベビー肌着

ちゃんとした赤ちゃん肌着って、デリケートな肌に縫い目やタグが当たらないように服の外側(表面)に付いているんだよ。

から初見の人には裏表逆に着てるように見えるみたい。(うちも、赤ちゃんを見に来た親戚の子や友人に「服、逆じゃない?」とよく聞かれた)

でもそういう知識って、身近に赤ちゃんがいないと身に付かないわけで。

自分場合、我が子の出産準備品をミキハウスで揃えていたので「赤ちゃんの服はそういうものだ」という知識を得ることができていた。

アカチャンホンポユニクロでもベビー肌着を買ったが、どれも縫い目やタグは服の表面についていた。

その後初めて西松屋バースデイに行ったとき、「デザインが派手で面白いしかもめちゃくちゃ安い!」と感動して色々と買い漁った。ミキハウスでは1着しか買えない値段で何着も買えたんだ。

帰宅後に開封すると、全ての肌着の縫い目とタグが内側にあってびっくり。更に、襟元が伸びない仕様のものもあった。

そのまま着せてみると襟元が伸びないので着せるのがとても大変。着せた後は、なんだか不快そうな様子の子ども。縫い目の当たる部分がかゆいのかな。

「安物買いの銭失い」という言葉が頭をよぎり、以降西松屋バースデイ肌着を買うのはやめることにした。


たとえばベビーおもちゃ

最近3coinsおもちゃが「可愛くて安い」と人気がある。

しかし少しでも知識がある人が見れば、乳幼児には危険だと感じるようなものも中にはある。

最近発売されたおしゃぶりストラップは、「ちょうど子どもの口に入る大きさの木製ビーズ」がいくつか繋がってできている。

見た目はシンプルでオシャレでめちゃくちゃ可愛い。我が子が使う姿を想像するだけでも顔がほころぶ。

でも、もしビーズを繋ぐ紐がちぎれたり解けたりしたら?

製品の注意書きには「これはおもちゃではないので子どもが口に入れて遊ばないように」と書かれている。

しかし0歳児に「これはおもちゃじゃないから口に入れて遊ばないでね」なんて、どんなに言い聞かせたところで分かりゃしない。つまり赤子から1秒たりとも目が離せなくなるのだ。

もちろん赤子から目を離してはいけないのは当然のことかもしれないが、ベビーカーでほんの15秒立ち止まってスマホを開いて地図確認することの何が責められよう。

ももしその15秒の間に、紐がちぎれて、ビーズ誤飲してしまったら?

そんな後悔をしないために、日頃からベビー用品を作る会社たちは色々な規格を定めて、少し割高でも15秒目を離せる安全を売っているんだと私は理解している。


ベビー用品の安物は、大人向けの安物とは訳が違う。

不快言葉で伝えられず、危険理解することができない子どものために、一番近くにいる親がちゃんとした知識を身につけたうえであれこれ選ぶ必要がある。

そういうものだということを夫にも、夫の兄にも、言葉で伝えた方がいい。あなたは赤子ではないのだから

2023-08-03

松川議員の子供って、長女が15歳で次女が9歳なんでしょ?

で、今回連れて行ったのは次女だけらしいと。

その年齢の子供を3泊5日の間くらい夫一人で面倒みれない理由って何処?乳幼児相手じゃあるまいし、いくら多忙官僚だろうとそのくらい出来るでしょ。

アグネス論争の時からそうだけど、どうして女性子連れ仕事をするのをさも女性社会進出にとってプラスな事のように語る人がこうも多いんだろうか。

周りは迷惑だし、子供自身にとっても負担になるだろうに。本当に親の都合しか考えていない。

しか普通仕事ですら迷惑なのに、国会議員という公務。何一つ正当化する理由はないと思うんだが。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/smart-flash.jp/sociopolitics/246496/1/1/

2023-07-28

anond:20230728223804

そういう問題じゃあないんだね

 

スープストックは、ラーメン屋や街中華並、一部店舗さらに狭い店舗ベビーカーウエルカムやったんだから純粋にあたおかなんだね

(ラーメン屋幹線沿いの店とか最初からキッズフレンドリー打ち出していない限り断るよ。狭いところで熱いもの乳幼児にかかかったら危ないからね)

 

コロナOLサラリーマンが来なくなった穴埋めしたい、イメージアップしたい、通販をより強固にしたいとか、

スープストック意図わからんでもないけどね

 

あれを経てもスープストックいく人らの気持ちはわからない

2023-07-26

乳幼児中耳炎に悩んでいる方へ

結論を先に書く。

十全大補湯を処方してもらって飲んでみてください!

あくま素人なので医師相談してください)

うちの子保育園に入れた4月から2か月間、ほぼ中耳炎だった。ちなみにゼロクラス

治ったと言われ1週間後に発熱し、また小児科&耳鼻科へ。月4-5回は耳鼻科へ行き大変だった。月に2回は中耳炎になっていた。

そのたびに「中耳炎ですね。抗生剤出しときます」と言われ、「抗生剤飲み続けていたら免疫できないんじゃない?」と素人考えだが思った。

薬剤師に聞いたが「抗生剤出るの普通ですよー。」と言われ、参考にならず…。


色々と調べると「十全大補湯という漢方中耳炎の予防になる」という論文が出ており、小児科医に頼みだしてもらう。

(余談だが小児科医は知識として知っていたが消極的だった。東洋医学西洋医学の違いかと)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/shonijibi/32/3/32_323/_pdf/-char/en

結果的にもう1か月くらい中耳炎になっていない!

凄い!ぜひお試しを!

Twitterバズる悪30選

Twitterトレンドによく上がるバズりやす「悪」であり「叩いてよい」とされているもの。反応すれば簡単正義心と承認欲求を満たせ、社会への問題提起をした気になれるもの

01. 高齢者による自動車事故

70代後半の老人が小学校低学年の子供を轢いた時、一番火力が出る。被害者がこれより小さいと監督していない親、加害者がこれより老いていると高齢者運転せざるを得ない社会構造に悪が分散するため。

02. 自動車側に非がないように思われる対人事故

映像が出回っている場合、ほぼ必ず運転に自信がある人が運転手の非を指摘してくるので、そのリプをあげつらうことで更なる注目を狙える。

03. 謝罪釈明会見をした企業人物

特に内容に詳しくなくても炭治郎が「逃げるな」と言っているコマ画像を貼ればよい。これに限らず、漫画コマ無断転載することはインプレッションを稼ぎ正義者になるお手軽な方法

04. 芸能人不祥事

不倫未成年飲酒が二大巨頭。批判するとき対象芸能人名前を入れてくとよい。トレンド検索で表示されやすく、芸能人自殺したときツイートを消すのが簡単になる。

05. 地位のある高齢者発言

一度発言批判対象になるとマスコミ積極的失言報道するようになるので加速度的にバズれる。以前は森喜朗がその頂点に立っていたが、現在デヴィ夫人が最有力。

06. 加害者名前報道されない事件および報道しないマスコミ

被害者名前報道するのに加害者がされないのはおかしい」といっておけばバズれる。その事件いじめによる自殺場合、最大火力となる。

07. 食べ物無駄にするテレビYouTuber企画

伝統的かつ最も強力な文脈の一つ。

08. 24時間テレビ

インターネットにおいて伝統的な「叩いてよいもの」の一つ。

09. NHK

「叩いてよいもの」という文脈が強力なため、普段トレンドに上がるNHK番組で一緒に盛り上がっている人であっても指摘されにくい。

10. マスコミ不祥事

インターネットマスコミ批判することをアイデンティティとしている。

11. 喫煙者

他の事象と比べて、たばこは「喫煙者は全員クズ」ほど言ってもその主語の大きさを指摘されにくい。

12. 引っ越してきた人に冷たい地方都市田舎

他の事象と比べて、その人物側に問題があった可能性は無視されやすい。

13. 子供が遊ぶ公園クレームを入れる人

ベルリン市民のインタビュー画像」を載せると手っ取り早くバズれる。たいてい高齢者であるため火力に拍車がかかる。

14. けが人・騒音を伴う伝統的な祭り

実行委員が『伝統がある』旨の発言をしているインタビュー映像」がある場合さらに火力を出せる。

15. 服装・着替え・髪型飲み物等を制限する校則

学校悪感情を持つものが多いTwitterでは特に有効話題の一つ。

16. 学校で他の生徒の前で名指しで批判される出来事

Twitterはいわゆる「公開処刑」をするのは好きだがされるのにはトラウマがある人間集合体である

17. バズるために炎上行為をする中高生

確実に「学校対応に追われている」という報道が後にされるので、「学校迷惑をかけるのは違う」と表明すると二倍お得。

18. 教師看護師アニメーター労働環境

特にその現状について知らなくてもとりあえず批判しておけば問題意識を表明できる。ほかの業種よりもコミュニティ形成されているためバズりやすい。

19. 街中でのスケートボード

いわゆる陽キャアイコンとして恨みや妬みを原動力とした共感を得やすい。当事者Twitterに少ないこともあり強力な火力となる。

20. 女優声優などにキモいリプライを送っている人

自分より社会的に下の人間がいる安心を得たい」という欲求にも訴えかけることができる。

21. 野焼き

伝統理由とする」「環境問題」「病弱な人への無配慮」などが相まって強力な効果をもたらす。

22. 子供に同じ食事を勧めるヴィーガン

「悪」であると同時に、インターネットにおいてヴィーガン馬鹿にしてもよいものという認識も定着している。

23. 動物の無計画飼育

他の動物より猫は「愛されるもの」という文脈形成されているぶん特にバズりやすい。虐待が発生している場合は最大火力となる。

24. 若い女性による児童遺棄事件

周辺情報が一切なくても勝手に「父親責任」に「悪」が集中する。

25. 子供に注意をしない親

道路で遊ばせる」「店での注意内容を『店員に怒られる』とする」「子供のしたことだから許せと言う」などバリエーションが多岐にわたるため高頻度でバズる

26. 泣いている子供への対応をしない夫

個人間のコミュニケーションの不全を社会に全体化し批判できる。一般に「乳幼児の世話」は「悪」を作り出すための最良の材料の一つ。

27. 料理を当たり前と思っている夫

個人間のコミュニケーションの不全を社会に全体化し批判できる。一般に「家事の分担」は「悪」を作り出すための最良の材料の一つ。

28. 夫の鉄製フライパン勝手に洗う妻

個人間のコミュニケーションの不全を社会に全体化し批判できる。暗に「自分料理をしている」という表明にもなる。

29. 夫の趣味の物を勝手に捨てる妻

個人間のコミュニケーションの不全を社会に全体化し批判できる。「趣味の物」は「ガンプラ」もしくは「モデルガンであることが多い。

30. 誤った知識家事子供の世話に口をはさむ両親・義父母

乳幼児」「家事」「高齢者」「無知」の四大要素が合わさった強力な文脈形成する。頻出は「はちみつ」で「アレルギー対応」は特に強力。

2023-07-25

anond:20230725002430

精神系は発達障害含めて遺伝が強いからね

 

メンヘラの親を持つことで、許容や助け合い精神を学べるとは思うが、

手厚い保護がない限り、能力不足で虐待することになるし、典型的毒親になるし、

子どもは親のお世話がかりになるだけなんだよな

 

それでも乳幼児の時をなんとか生き残ることができれば、どんな毒親の元に生まれても、幸せになる可能性は無限にあるから

まれなかった方が良かったはないと思ってるが

 

それはそれとして日本もっと児童人権考えよう。子どもは親の拡張臓器ではない

2023-07-22

anond:20230722155738

生きづらいちゃん元増田と同じこと子ども作っても言ってるけど?

 

メンヘラの親を持つことで、許容や助け合い精神を学べるとは思うが、

手厚い保護がない限り、親のお世話がかりになるだけなんだよな

それでも乳幼児の時をクリアできれば幸せになる可能性は無限にあるから

まれなかった方が良かったはないと思ってるが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん