「早熟」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 早熟とは

2023-09-26

anond:20230925222146

早熟な子だと中学妊娠出産してる。

(第二次性徴の年齢で生殖能力が発現)

 

夫となる男子中学生も中卒で働き始めるなら、ドイツのように10から職人勉強を始めた方が現実的だと思う。

中高生堕胎が減れば、日本少子化解決もつながるだろう。

2023-08-08

架空の子供のことが心配心配で仕方ない

彼氏もいないし結婚もしてないのに生まれてない架空の子供のことが心配すぎる。

•車がビュンビュン通ってる通学路を歩いてる小学生を見る→自分なら絶対送り迎えする!と固く決意する

•香料が入った日焼け止めとか汗拭きシートを使う→これを使った直後に赤ちゃんを抱っこしたりしていいんだろうか…と心配になる

•芋臭い女の子を見る→なぜオシャレさせたり可愛くしてくれなかったの?と将来この子に恨まれるだろうか…と心配になる

•イケイケな女の子を見る→早熟すぎて男の子と遊んで望まぬ妊娠人生が壊れたらどうしよう…と心配になる

セブン冷凍ピザを食べる→子供の前で自分だけピザを食べるわけにはいかないから、ピザを与えたり自分ピザ我慢しなければいけないのか…と不安になる

ハンバーガーを小さい子に食べさせる動画を見る→スーパーサイズミーで見た通りにこの子は一生マック中毒になってしまうんだろうか…でもマックくらい行かせてあげないと可哀想なの…?と考えて不安になる

•夜にスーパードンキに来ているキッズを見る→こんな時間に出かけて将来どうなるんだろう…今日も眠れるのかな…自分なら全部ネットスーパーする…と決める

•車や周りを一切気にせずチンタラ歩く親子連れを見る→もっと自分なら周り警戒して歩くのに…と思う

•手を挙げて横断歩道を渡る子を見る→いい子すぎて悪い大人の言うことも素直に聞いてしまうのでは…と心配になる

•寝る前もし赤ちゃん添い寝して寝返りうって死なせちゃったらどうしよう…とふと不安になる

ただ目の前の子供を見てその子心配してるだけでは?とも思うけど、とにかく「自分なら…自分なら…」と心の中でめちゃくちゃ考えるのがやめられない。

自分ならもっと大事にするのに…とか一瞬見ただけのよその子供を見て勝手にそんなことばっかり考えてる。

風呂に入れてる時に溺れちゃったら…自分運転する車でうっかり轢いてしまったら…駐車場で手を振り払って走って轢かれてしまったら…もし通学路で誘拐されてしまったら…と不安ポイント普通に生活してるだけであまりにも多いことに絶望する。

こんな危険だらけな世界でどうやって育ててあげればいいんだろう…とかおやつ手作りしてあげたいけど適度に市販のものもあげたいな…とか考え出すと止まらない。

繰り返しになるけど彼氏もいないし結婚もしてないのに、こんなに架空の子供の心配ばかりして母性本能暴走しているとしか思えない。

ミルクを飲ませてゲップをさせてあげないと…って思ってたのにいつの間にか喋って歩くようになって幼稚園に入る…

時の流れの速さを想像したら、幼少期が儚すぎて時間が止まって欲しいと願ってしまう。

彼氏もいないし結婚もしてないのに。

まじで最近疲れてきた。

習い事は本人がやりたいって言うまでやらせないつもり。

彼氏もいないし結婚もしてないのに。

2023-08-06

担任教師日教組だったから~」「〇〇したら職員室に呼び出された~」考(再掲)

(かなり前に書いたものですが、バービンハイマーのミーム騒動などもあり改めて知ってみたいので、一部修正の上再掲します)

5ちゃん2ちゃん)でも、SNSでも、

・「児童学生時代教師日教組だった(せいでなんらかの不利益を被った)」

・「○○(思想信条的な何か)をしたら職員室に呼び出された」

というたぐいの話が広く出回っている。これらの話には大体、平和教育人権道徳教育同和教育への批判見解が含まれているようだ。

組み合わせて例えてみれば、「平和教育時間日教組教師が反自衛隊的な講話をした。それに対して冷静に反論する感想文を書いたら職員室に呼び出された」みたいな話だ(あくまで例えである)。

別の例を挙げれば、「人権 本物はやたらに言わない」と描かれた人権ポスターと、それを描いたとされる小学生エピソードが、たびたびなにかの機知のように出回っている。(参考:https://twitter.com/PatriotNewsJPN/status/170058241861103616

あるいは、別に放送委員として給食時間に彰晃マーチを流したら職員室に呼び出された」みたいなものもその一種かも知れない。単に流行に乗ったのかそれともオウム真理教に対する何らかの確固たる意志があったかは分けられるだろうが。

私は90年代後半~0年代に、関東の一都市公立学校義務教育を過ごしたが、

教師日教組であるとかそうでないとかを意識したことはないし、

あるいは何か「大人の建前に都合の悪い」ことをして職員室に呼び出された経験や、それを見聞きしたこともない。

子どもらしい単純な悪戯や、非行、それに対する指導などは見聞きしたことはあるし、理不尽教師の思い出もいろいろあるが)

もちろん、年代や、日教組組織率など地域的な差はあるだろう。(一般的東日本より西日本の方がその様な教育に熱心と言われているようだ)

しかし、そんなに、一言で言えば、アグレッシブ対立しょっちゅう存在するのだろうか。

特に大きな疑問として「職員室に呼び出された」という話の場合、その職員室に呼び出された後の話がほとんど見受けられないのである

それほど思い出に残る、思想的な挑戦の末に職員室に呼び出されたのなら、その職員室での対面の場で何か大きな教訓とでもいうべき体験がありそうなものだが。

2014年横浜中学生が、修学旅行先の長崎で、平和教育を行っていたガイド被曝者に対し「死にぞこない」と暴言を吐いたという事件がある。(参考:https://hi-hyou.com/archives/1193

これは学校という閉じた空間ではなく、学校外に向けて起きた事件といえるが、ネット上で見られるエピソードには当然これ程のインパクトがないし、裏付けもない。

普通のいたずらや非行とも違う、早熟ともいえる思想対立を経て、「教師日教組である」と喝破したり、平和教育などへの批判精神を表明したはずの人々は、実際何を得たのだろうか。

もし、なにか、「担任教師日教組だったから~」「(社会的歴史的な何かについて)〇〇したら職員室に呼び出された~」といったエピソード経験した(起こした)り、それについて見聞きした方がいたら、ぜひ反応を頂きたい。

できれば、大まかでよいので地方年代とその時の歳・公立私立か・職員室なり説教なりの対立で何が起きたのかなど、当時の環境も添えてほしい。

2023-06-24

ワイは4歳児増田

早熟過ぎて、すでにネットを使いこなしている。

しかし、母親には内緒

ギフテッドとかと勘違いされるからな。

ワイはすでに成人男性並みの知能があるがただそれだけ。

ごく平凡な成人男性並みの知能をすでに獲得しているがそれ以上の伸びしろがない。

今が頂点です。残念。

2023-06-23

anond:20230622222855

めちゃくちゃ早熟なんだねその男児。もはや社会的弱者のガワを身にまとった強者だよ

2023-04-04

anond:20230404094040

勉強分からんことを聞くだけの無関心少年よりは教科書範囲外のことも聞けるようなスポーツ少年は伸び率が高くなるだろう

一方で女子言語能力男子より早熟なので男子より一層活用出来るだろう

2023-03-29

anond:20230329190035

あ、そうなの?

異様に晩婚になるようになってて結婚年齢も引き上げられてきてるけど

早熟な子同士は飛び級入学結婚バージョンを認めてもいいと思うわ

2023-03-17

七大○○の交わり

・管鮑の交わり

友人としての親密な交わり。仲むつまじい交際

[由来] 「史記―管かん仲ちゅう伝」に出てくるエピソードから紀元前七世紀、春秋時代中国でのこと。斉せいという国の管仲と鮑ほう叔しゅく牙がの二人は、若いころからよく一緒に行動していました。管仲は何度も鮑叔牙に迷惑をかけることがありましたが、鮑叔牙は管仲のことをけっして非難しようとはしませんでした。後に内乱が起きたとき、鮑叔牙の仕えた主人は勝利して君主となりましたが、管仲の主人は殺され、管仲自身も捕らえられてしまますしかし、鮑叔牙が管仲の才能を惜しんで自分の主人に推薦した結果、管仲は命を救われただけでなく宰相となり、斉国繁栄に導きました。管仲は、「私を生んだのは両親だが、私を本当に理解してくれたのは鮑叔牙だ」と述べていたということです。

・忘形の交わり

忘形(ぼうけい)の交(まじ)わり の解説

《「唐書」孟郊伝から身分や貧富などを問題にしない交わり。隔てのない交わり。

・忘年の交わり

年齢の差に関係なく、親しく付き合うこと。

[由来] 「南史―何か遜そん伝」に見えるエピソードから。五~六世紀、南北朝時代中国でのこと。南朝の梁りょう文人、何遜は、八歳で立派な詩を作り、二〇歳で高級官僚として推薦されるほどの早熟でした。その文章を見た、当時の文壇大御所、范はん雲うんは、何遜の才能を絶賛して、おそらく二〇歳近く年が離れていましたが、「忘年の交わり(年の差を忘れた親交)」を結んだということです。

・杵臼の交わり

身分や貧富を超えた交友。「杵臼」は、きねとうす。もみ米をつくのに使う。

中国後漢公孫穆(コウソンボク)は学費がなかったので呉祐(ゴユウ)の家に雇われて米つきをしていたが、呉祐がその学識に驚いて親交を結んだという故事から。〈『後漢書(ゴカンジョ)』〉

・刎頸の交わり

生死を共にするほどの親しい交友関係のたとえ。

[由来] 「史記―廉れん頗ぱ藺りん相しょう如じょ伝」に見えるエピソードから紀元前三世紀、戦国時代中国でのこと。趙ちょうという国で、藺相如というあまり地位の高くない人物外交交渉活躍し、高い地位を与えられたことがありました。しかし、歴戦の将軍、廉頗は、そのことを快く思わず、「今度、会ったら侮辱してやる」と公言してはばかりません。それを聞いた藺相如の方はというと、廉頗の姿を遠くから認めるなり、こそこそと逃げ隠れしてしまう始末。その情けない姿に取り巻きたちが不満を述べたところ、藺相如は、「自分は廉頗が怖いわけではないが、今、二人が争えば、国全体に危害を及ぼすことになるから、あえて出会うのを避けているのだ」と答えました。それを伝え聞いた廉頗は、荊いばらを背負った罪人のような格好をして藺相如のところへ出向いて、謝罪しました。藺相如もそれに感激して、二人は「刎頸の交わり(相手のためには、たとえ自分の首が切られても悔いはないというほどの深い交際)」を結んだということです。

爾汝の交わり

年齢や地位の違いなどを超えた、とても親密な交際のたとえ。

[由来] 「世説新語言語」の注に引用されている「文士伝」に見えるエピソードから二世紀の中国後漢王朝時代の話。禰でい衡こうという人物早熟で、まだ二〇歳にもならない時に、すでに五〇歳を過ぎていた孔融という学者に才能を認められ、「爾汝の交わり(互いに「おまえ」と呼び合う交友関係)」を結んだ、ということです。「爾」も「汝」も、同等の者同士で相手を呼び合う代名詞です。

水魚の交わり

水と魚のような関係。非常に親密な関係のたとえ。

[由来] 「三国志・蜀しょく書―諸しょ葛かつ亮りょう伝」に見える話から。後ご漢かん王朝が衰退し、各地で豪族たちが争いをくり返していた二世紀の終わり、放浪豪族だった劉りゅう備びは、田舎に隠れ住む一書生に過ぎない諸葛亮通称は孔こう明めい)を、補佐役に迎えました。劉備諸葛亮の才能にほれ込み、二人の関係は日に日に親密になっていきますしかし、昔からの家臣たちは、それが不満でなりません。すると、劉備は、自分にとって諸葛亮存在は「猶なお、魚うおの水有るがごとし(ちょうど、魚にとって水があるようなものだ)」と述べて理解を求めた、ということです。実際、劉備の厚い信任を受けた諸葛亮は、この後、大活躍を見せ、劉備は蜀という地方支配下に収めて、皇帝の位につくことができたのでした。

  

あと1つは?

2023-03-12

なんでや

なんで人生100年時代寿命が伸びれば伸びるほど、キャリアや将来は若いうちに決まるようになってしまうんだ。

最近天才マジで早熟すぎやろ。10から20代前半までに才能開花させた上でマネタイズまでしてるやん。やばすぎやろ。かと思えば天才じゃない10代は強盗で一生ムショか死刑確定やし。護送船団方式復活はよ。既得権益トップに立ってる年寄りたちはもっと頑張って、俺たち凡人のために早熟天才達を叩き潰してくれよ。

2023-02-24

anond:20230224012430

実際どうすれば良いかわかんねえやな。医療栄養改善されて寿命は伸びたけどかかる金はどんどん増えてくし、天才早熟過ぎて二十半ばでパイが埋まって可能性なくなるし。

増田はまだ新卒リーマンから今の会社で粘れば不満はあったとしても生きてけるけど、俺はニートから親が死んだら生存すら不可能だわ

2023-02-10

担任教師日教組だったから~」「〇〇したら職員室に呼び出された~」考

5ちゃん2ちゃん)でも、SNSでも、

・「児童学生時代教師日教組だった(せいでなんらかの不利益を被った)」

・「○○(思想信条的な何か)をしたら職員室に呼び出された」

というたぐいの話が広く出回っている。これらの話には大体、平和教育人権道徳教育同和教育への批判見解が含まれているようだ。

つの例を挙げれば、「人権 ほんものはやたらにいわない」と描かれた人権ポスターと、それを描いたとされる小学生エピソードが、たびたびなにかの機知のように出回っている。(参考:https://twitter.com/PatriotNewsJPN/status/170058241861103616

極端な例えをしてみれば「平和教育時間日教組教師が反自衛隊的な講話をした。それに対して冷静に反論する感想文を書いたら職員室に呼び出された」みたいな話だ(あくまで例えである)。

あるいは、別に放送委員として給食時間に彰晃マーチを流したら職員室に呼び出された」みたいなのでもいい。

私は90年代後半~0年代に、関東の一都市公立学校義務教育を過ごしたが、

教師日教組であるとかそうでないとかを意識したことはないし、

あるいは何か「大人の建前に都合の悪い」ことをして職員室に呼び出された経験や、それを見聞きしたこともない。

子どもらしい単純な悪戯や、非行、それに対する指導などは見聞きしたことはあるし、理不尽教師の思い出もいろいろあるが)

もちろん、年代や、日教組組織率など地域的な差はあるだろう。(一般的東日本より西日本の方がその様な教育に熱心と言われているようだ)

しかし、そんなに、一言で言えば、アグレッシブ対立しょっちゅう存在するのだろうか。

特に大きな疑問として「職員室に呼び出された」という話の場合、その職員室に呼び出された後の話がほとんど見受けられないのである

それほど思い出に残る、思想的な挑戦の末に職員室に呼び出されたのなら、その職員室での対面の場で何か大きな教訓とでもいうべき体験がありそうなものだが。

2014年横浜中学生が、修学旅行先の長崎で、平和教育を行っていたガイド被曝者に対し「死にぞこない」と暴言を吐いたという事件がある。(参考:https://hi-hyou.com/archives/1193

これは学校という閉じた空間ではなく、学校外に向けて起きた事件といえるが、ネット上で見られるエピソードには当然これ程のインパクトがないし、裏付けもない。

普通のいたずらや非行とも違う、早熟ともいえる思想対立を経て、「教師日教組である」と喝破したり、平和教育などへの批判精神を表明したはずの人々は、実際何を得たのだろうか。

もし、なにか、「担任教師日教組だったから~」「〇〇したら職員室に呼び出された~」といったエピソード経験した(起こした)り、見聞きした方がいたら、ぜひ反応を頂きたい。

できれば、大まかでよいので地方年代とその時の歳・公立私立か・職員室なり説教なりの対立で何が起きたのかなど当時の環境も添えてほしい。

2023-01-16

こじはるパイパン理論

ジェンダー論で女は男に比べて学力的に早熟になるというデータは、実は親がそう促すというだけで単純な性差でないということがある

まり鶏卵問題である

こじはるパイパン理論のようだ

2023-01-15

透明化された「天才児」の行方

あなた中学生の時、ともすれば高校生の時、こんな話を1度くらいは聞いたことがあるだろう。


自分教科書10周くらいしないと覚えられないけど、学年トップの人は教科書1周しただけで全部覚えるらしいよ」


他にも、こんなことを語ってる人を見たことはないだろうか。


普段勉強全くしてないけど、テスト前に教科書チラ見したら満点とれた」


凡人の自分たちは、一度くらいはそんなことを聞いたり見たりして憧れたのではないだろうか?


しか社会人になると、そういう人間は全く見かけなくなるのである

Python教科書1発見たらすらすらコード書けるようになった」

製品開発書を読んだだけですべて頭にはいっている」

「新しい医療論文を読んだら一発で頭に入った」

などなど。そんな人間は居なくなるのである


かに契約書を一発で覚えるとか、レジュメを全部頭に入れられるとか、

「型」「根本知識」を覚えれば後は慣れで頭に入るものもある。

プログラミングもある程度習熟した人であれば、類似言語であればすぐに書けるようになる。


しか自分少年時代に見たような「天才児」は消えてしまうのである


結局彼ら「天才児」はどこにいったのか?と言えば、まぁそれなりにいい企業に入って居たり、勉強についていけず落ちこぼれたりしているのである

しかし彼ら、彼女らはもうすでに「天才」ではない。


何故かと言えば、「天才児」が教科書1周で頭に入ったり、一夜漬けテストでいい点を取れたのは

「塾」に行っていたからだ。「中学校受験」をして、既に学んだ内容でできることだったからだ。


新しい事、新しい知識、新しい型になると、途端に彼ら・彼女らは覚えられなくなる。身に着けられなくなる。

20代を過ぎ、脳みそ成熟したぐらいになると脳の早熟意味を失う。


もしこれを見ている子供がいたら、周りの天才児を見てもどうか気を落とさないで欲しい。

大学企業に入れば、どえらい発明発見をした「天才」と呼ばれる人たちは

学生時代勉強が苦手だったり、案外記憶力が悪かったり、その分野以外はポンコツだったりする。


から、どうか自信を失わずに。「天才児」のストーリーは話半分に聞いておいた方がいい。

2023-01-09

幼稚園小学生女子の方が早熟なので恋愛に興味があるのは専ら女子だけ。男子男子同士で遊んでる

中学生高校生…中には恋愛に興味を持つ男子も出てくるがクラスアイドル的な可愛い子にしか興味ない

大学生…一部のキラキラ女子を囲んでオタサーの姫状態

新卒社会人…同期のハイスペ男女同士でくっつくも、低スペ男は周りの女に興味はなく専らアイドル二次元狙い


人生常にこんな感じなので、恋愛女性が有利な時期って一体いつよ?って思う

いつでも男に有利だと思うんだけど

高校生大学生の時の恋愛なんて

男は陽キャ陰キャも一部のキラキラ女子に集中してたし

そもそも恋愛に興味なさそうな男子の方が数としては多かったと思うし

女子の方が圧倒的に有利」とか言われても一体何処が?と思う

大体の場合女子の方が早熟から恋愛で不利なのも女子だよね

2023-01-07

anond:20230107003402

低年齢の頃は早熟なだけの凡人とマジモンの天才区別はつきにくいというだけの話だぞ。

2023-01-05

anond:20230105180824

地方は知らんけど都内は年齢上がるほど高身長志向よ。小中でモテてた早熟チビイケメン高校大学になった途端一気に女っ気なくなって性格も卑屈になって非モテ独身化。一方顔はイマイチの晩熟タイプ高身長大学社会人で一気に巻き返してそのまま結婚する。

2022-12-26

小学生セックスした

クリスマスで親戚で集まったんだけどさ、いとこのJSセックスしてしまった

最近の子って本当に早熟なんだな。処女じゃなかったし

ただコンドーム使ってセックスしたことないらしいから、コンビニに行ってコンドーム3箱買ってあげてやった

ちなみに陰毛は生えてました

2022-12-03

大人が書くような文章、たとえばttr値が高い文章を書いたからと言って子供である可能性が排除されるわけではないが、

少なくとも望月新一のたとえばK3曲面の論文のような文章を突きつけられたら(コピペとかじゃなくまた独自論文)子供である可能性を排除せざるを得ない。

やっぱ数学科教授レベル難解な数式を使いこなすの大人特権だろう。まあ早熟天才一般的にガキと呼ばれる年齢でもそういうことができる可能性はあるかもしれないが今目の前にいる相手にその可能性を疑うだけ杞憂というものだ。

2022-10-30

anond:20221030182340

早熟だと痴漢あいやすいという統計があるらしいから本人に言い聞かせて警戒させたほうがいいですよ

2022-09-18

anond:20220918013200

早熟一般人の平均を超えることは無いけど、

ギフテッド本来意味は、一般人トップをいとも簡単に超えるんやで。

2022-09-16

anond:20220916135151

単純に早熟なだけだったみたいだし、ほかの科目ができないということは、

地頭がそんなにいいわけでもない様子。

変に期待しすぎるほうが、本人にはかわいそう・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん