はてなキーワード: SNSとは
私的利用を超えることたとえばSNSに公開したら違法になりうるというそれだけの話だが?
そもそも同人界隈の著作権侵害に限らず、違法になり得ることについてやっていいかどうか聞かれたときに、自己責任でやっていいとか言っちゃうのは、罰せられなければ自分に実害ないから犯罪していいという根が同じ考え方から発するもので、なのにそういうことを平気で言っちゃう倫理観の危うさを言ってるだけなんだが、それを理解できないことが理解に苦しむ。
あと許してるなら罰する請求することはないけど、罰する請求してないから許してるっていう逆は成り立たないからな。それこそ性犯罪を代表として刑事告訴して捜査に協力することになんらかの不都合があるからとか、そもそも著作権侵害の事実を認識してないからとか、そういうことがあるだろう。
もっと言うとお前は子供に真似させないことを強制するのは虐待だとか言ってるが、俺は強制するとか一言も言ってない。
自分に対して質問されたら遵法意識のある主権者として「やらない方がいい」としか言わないだけで、その忠告を無視してやるのは勝手だし、わざわざ実力行使してやめさせようとするわけがない。めんどいし。既に行われてることに対して強制的にやめさせるべく介入することもない。
## NYNJと堀口英利
https://anond.hatelabo.jp/20230906210248
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/29344.html
バカしか出てこないので、この若者は遠慮なく死ぬまで役立たずの無能と断言します。
上保晃平さんは、若者が積極的に政治に関わろうとしない原因に、思い当たるところがあるようです。
「周りの友だちを見ても、インターネットで政治ニュースに触れる機会は多いですが、結局、大学の授業料値上げの話など、身近なことにしか興味がないのかなと。政治についてSNSなどで発信すると、『意識高い系』として認定され、嘲笑の対象になってしまうことが一因だと思います。政治をちょっとかじったような発言だと批判されるような風潮があるように感じます」
大学の授業料値上げの話など、身近なことにしか興味がないのかな、つまり授業料の値上げなんて痛くもかゆくもない大金持ちということですね。
まさに腐りきった傲慢で幼稚な馬鹿で世間知らず。二度と顔も見たくないわ。政治を理解できないおおバカがよく顔と名前を出せるわ。
それはそれとして、これは堀口英利じゃないですか。
「政治学では、『保守』、『革新』、『リベラル』とか、『右』、『左』とかいう言葉が出てきます。しかし、政策によっては、どの政党の政策なのかわからないものもあります。『保守・革新』とか、『右・左』はもはや関係なくなっているように思います。そうしたことよりも、自分にとってその政策がどうなのかが大事なんです」
はい、これも間違い。リベラルとかいっているやつらが軒並み幼稚で無能でバカで意味がないからです。きわめてレベルが低い。社会学者をみればわかるでしょう。レベルが低いのはあなたと先生に原因があるんです。
これも堀口英利と全く同じ。
# 選挙プランナー
暇空茜
@himasoraakane
https://go2senkyo.com/articles/2020/11/01/55095.html/amp
(一例、文 堀口英利)
堀口くんがNYNJとしての活動してるのは選挙ドットコムのコラムのおしごと
選挙ドットコムの運営会社イチニのたとえば取締役がやってるこのダイアログという会社は、選挙請負人で選挙プランナーで最年少当選などが実績
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/98750.html
実は能條で検索すると、その横に出てくるのがこれ。
ちなみにこのNHKの2つの記事はNYNJと選挙プランナーのCMですね。
そして、こういう人たちがなぜ18歳選挙権や立候補年齢を引き下げしようとしているのかがわかりますね。
お金の話はしていない。
そりゃまあ、最年少なんてなんの意味もないんですよ。むしろ役立たないです。有害でしかない。
その辺を見ても選挙プランナーの意味はないです。お金儲けだけして社会を壊している。
そして、堀口英利のように空気だけ入れられてもっとどうしようもなくなってしまったものがいる。
# 選挙プランナーが詐欺師で有害であるというのはちゃんとソースもある
続く
私はジャニーズ社のタレントを応援してきたかつてのファンだ。今はファンのタレントはいない。みな、去ってしまった。
私がファンだったのは10代の頃だ。親は差別的な意味でジャニー氏はホモだと言っていた。ホモだから悪いという論理で性加害をしているから悪いとは言わなかった。私は、ホモだから異性としての魅力が分かり、優れた人材発掘に繋がっているのだろうと捉えた。
当時、私は性加害という言葉で教育を受けた記憶はない。当時は女性が受ける男性からのレイプは、そうさせた女性が悪いという認識が当たり前だった。DVという言葉も、女性が男性から受けるものであり、更にそうさせた女性に悪い所があったと見られていた。私はそれをそのまま受け取った。そう理解して欲しいのならそう理解するという従順さで従った。
成人になり、様々な経験を経る中でようやく、レイプをすること、暴力をふるうことは加害であり、女性が受けているのは被害であると認識できるようになった。これは悪い事ではないと思い込まされる、という事象も知った。
ジャニーズ社の事件の後、調査が入り公開された資料の全文を読んだ。70だか80ページ位あった。まず、これを全文読める人は限られるのだろうなと感じた。10代の子は読まないだろう。マスコミかSNSが流す情報から推測するに違いない。
今回の事件は、男性から男性への性加害であるということが、主に女性で構成されるファンの理解を難しくしているのだろうと思った。個人的な見解だが、ファンに限らず全体として、私と同世代の人間は同じ教育を受けているから、まずレイプやDVはそうさせた女性に非があり、女性が悪い、だから女性はそうさせないように身を守るべきだったのだと考える女性が現在でも多いのではないか。レイプやDVは加害行動であり、受けた人は被害者であるという認識が必要だが、かつて私がそうであったように、その主張は女性のワガママで生意気な態度だと女性でも思っている人はいると思う。私は親世代なので、この価値観で教育した親、された次世代もすでに世の中にいるだろう。
異性間のレイプやDVでも認識が難しいのに、今回は同性間であり、しかもともに異性である。男性から性加害を受ける男性を女性が理解するのは、かなり難しい。だから、ファンの中には「ジャニーズ事務所という名前を変更するべきだと思わない。応援して支持する」、「被害者も過去ジャニー氏におもねっていたではないか」という意見が見られるのではないか。
私が応援したタレントの中には、おそらく加害を受けた人もいる、と考えると、全く信じられない気持ちにはなる。報告書によれば加害されるのは小中学生だったとあった。その頃だと、性の知識はほとんどなく、ましてや被害と加害の認識なんて無いだろう。尊敬する先輩、親しい仲間、周りの大人がそれを許容も奨励もする中で、意味が分からず加害され、その意味をいつか理解したとき、耐えられるのだろうか?と思った。
ファンの中心層が10代であることを考えると、ファンにジャニーズの応援を辞めるか支持するかとか、会社名とか、判断や理解を迫るのは間違っている。良識のある大人が、粛々と組織の改善あるいは解体を進め、良い社会の在り方を子に示す責務があると思う。また、所属タレントは所属タレントであり、罪は罪である。罪は罰せられるべきだ。事実を報道しないマスコミは、各人が性加害に加担していたという意識は無いだろう、分業化を進める事でユダヤ人を虐殺できたナチスドイツと同じように。
常識が~っていうのはあなたたちだけの常識ですかね。こちらの常識とはどうやら全然ちがいますけど。
推測しようはいくらでもあるよ……。作品そのものが最大の手がかりだろ。
まあよくプロ漫画家がリクエスト企画でやってるように、ネタバレにならないキャラ一枚絵くらい基本的にいつどこでやってもいい無害な二次創作だとおもうぞ。
で、なんで中学生が似顔絵をSNSに流しちゃいけないんですかね?さっきからだんまりになるのなんでなの。
さっさと法的根拠出して。
おやあ?知人友人ならOKてのはどこから?
ちなみに私的録音録画の範囲は一般的には「家庭内」だそうですよ
だからガイドがでてないとやんわりとしか取り上げられないんよ(良識や技術のある人はとくに)。
でもガイドでてようがでていまいが外国人が遠慮なく脱がす犯すファンアートはするよ。漫湖珍子までしっかり書いてしまうからほんとエグい。
それがいやならちょっと有名になった時点でガイド出せ。脅迫じゃなくてスマホのシェアが文化になった時代ではもはやマナー。
二次創作したい側もちゃんとインタビューの機会をとらえてきいてるよ。
個人制作のsteamゲームでもインタビューされてウェルカムとかラブアフェアはダメとか言ってる人いるからね。
そういう細やかなものはSNSですこしずつ学ぶべきであって、一律自粛!ってやると大人になってからおまえみたいにこじらせるんだぞ。
そんなこといったつもりだったの?
何の区別もつけずに徹頭徹尾自粛ダーといってたようにしかみえんけど。
個別判断もジャンルはまず公式ガイドラインが第一義。さらに即売会にも印刷所にもガイドラインあるのを知らないんだろ。
おまえはなにを忖度したのか、「公式へのガイドライン出させろ圧が迷惑だ」、「察しろ=やめろ」ばっかだったじゃん。
いままでも公式の動きだの判例だのしっかりみて動いてきたのがコミケットはじめとする二次創作界隈なのになんで第三者が勝手に自分基準の自粛おしつけるの?馬鹿じゃね?
自粛なんかなくていいんだ
未来永劫中学生はキャラ似顔絵だの二次創作をするし、SNSに流し続けるもんなんだよ
その一人が将来やしろあずきになるんだよ
35条は「学校が=先生が」自由につかっていいっていう話でしょ。幼稚園児って「非営利教育機関」自身なのか?
クソ増田は生徒が主体となって二次創作した場合も自粛しろっていってるわけでは?
中学校のオタク系生徒なんて自宅でめちゃくちゃキャラ似顔絵書きまくってるしSNSでみせあいっこしてるやで。
クソ増田は中学生にも幼稚園児にも二次創作すべて自粛してほしいっていってるわけだよね?
自分では取り締まれもしないくせに中学生や幼稚園児までいじめ、学習を阻害したいと。
やっぱクソ。