「民主的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民主的とは

2024-10-13

国民民主玉木に告ぐ。殺害社会保障費は抑制できない

三行にまとめると

以下本文

国民民主党玉木雄一郎は昔から問題の多い政治家であるが、今回はさらに踏み込んだ発言をした

日本記者クラブ記者会見問題の部分は以下である

https://youtu.be/thejRIsTQyU?si=y882wPI8UiAYakqt&t=5780

書き起こす。

「えー、社会保障保険料を下げるためには、我々は、えー、高齢者医療特に終末期医療見直しにも踏み込みました。尊厳死法制化も含めて。こういったことも含めて医療給付を抑えて若い人の社会保険料給付を抑えることが、実は消費を活性化して次の好循環と賃金上昇を生み出すと思っています

はっきり言っている。玉木が違うことを言っていると思う人は、Youtubeちゃんと聞いて欲しい。国民民主党党首が、事実上選挙戦スタートを切る日本記者クラブ主催党首討論会にて、数ある施策からピックアップしてこの発言をしたのである

まり若者のために終末期の人間死ねと言う公党による殺人政策である一般に人を殺すと殺人罪に問われるが、それに例外を加えて、この場合は罪に問わないとするということだ。憲法25条の改正必要だろう。

日本自由民主的な国であり、なおかつ憲法を押し立てている法治を是とする民主主義国家であるので、いくら公党の党首であろうとも、また基本的人権生存権侵害する思想であろうとも、その脳内思想信条については批判しない。

よって、事実だけ提示する。

医療費のうち終末期医療必要な金は全体の1.3%以下であり、殺害してまでやる意味なし

これは簡単四則演算でざっくり計算することができる事実である

終末期の日額入院単価(自己負担含む総額)は平均で31,800円であり、平均入院期間は14日だ。従って医療費は445,200円である。高額療養費が適用されて、公的保険で賄われるのは約40万円。

日本人の年間死者数は約156万人なので、仮に、この全ての人が終末期医療を受けていると仮定すると、約6240億円が医療保険から終末期医療に使われている事になる。

日本保険で賄われる医療費は47兆円である

よって、医療費における終末期医療に使われている金は、全体の1.3%程度である

玉木は若者出汁にしているが、30代の平均年収負担金を計算すると、年額にして2300円である

全ての人が終末期医療を受けるわけではないので、これは最大と考えて良い。

玉木の殺害政策を実行しても節約できるのはこの程度である。一方で、終末期医療を受けられないことによる社会不安定化、社会不安の増大による悪影響は計り知れないほど大きい。

(医療保険金は人数で単純で割ることでは算出できず、所得から一定割合でもなく、控除や上限もあるのでもし追試する場合はそのあたり気をつけて計算してくれ)

結論

当然のごとく、手取りが年数千円増えるためだけに、自分祖父祖母、あるいは知り合いに対して死ねと言い放つ若者は皆無であり、国民民主党がそのようなニッチ有権者層を狙って選挙戦を進めるのは政党として自殺行為であるし、そのような政党が潰れるのは民主主義として正しい。

しかし、国民民主党とその支持母体である全日本労働組合総連合会は、玉木雄一郎に従って心中して良いのか?

一見現実主義者っぽく見えるが、全くデータ事実に基づいていない意味の無い話である国民民主はこんなのばっかりだ。一見すると理論的に基づいているように見えるが、先に結論があって無理矢理屁理屈をくっつけている間違った政策だらけである

政治行政事実データ第一にして動かしていくべきであり、それよりも己の思想信条を優先するような人間党首にしてはならない。

玉木雄一郎は今すぐ党首を辞任しろ

今辞任をしなければ、大敗した責任を取って選挙後に辞任しろ

支持者はそれが嫌なら今すぐ玉木雄一郎を引きずり下ろせ。

番外編:じゃあ医療費削減ってどうするのさ

これには医療費の構造を知っておくと考えやすい。

健康保険は皆保険なので、人数が無茶苦茶多い。そのため、一部の高額医療を使う人よりも、大多数の数に効く方を抑制した方が効果がある。

三行にまとめると
例えばジェネリック医薬品

たとえば、ジェネリック医薬品の普及による抑制効果(仮に全部先発薬だった場合との差)は4兆円という試算がある。医療費全体の1割弱、さら医療費における薬剤費は10兆円ほどと言われるので、その半分弱にあたる医療費は抑制出来ている事になるわけだ。

ジェネリック医薬品基本的に安くて大量に出る薬が対象になるため、ひとつひとつ金額は少ない。センセーショナル数字にはならない。しかし、適用される数が半端ないため、かなり効くのである

もっとも、既に数量ベース日本医薬品の8割程度がジェネリック医薬品に移行していると言われているため、これ以上の抑制はなかなかできないのではあるが……。

現在は、特許が切れているものの、製造が難しい医薬品ジェネリック医薬品化出来ないかと言う検討が行われている。

革新的に向上している医療の普及

ほか、医療技術の向上をやっていくというのも重要である。それも数が多いところからやっていく。

例えば、白内障手術。年間150万人が受ける手術だが、かつて入院必要だった頃は、医療費が60万円ほどかかっていた。(私の祖母が受けたガラスレンズ時代もっとかかっていたはず)

これが、現在医療技術の向上により入院必要なくなり、また部材費が安くなる等した結果、13万円ほどになっている。

単純計算だが、旧方式だった場合に比べこれだけで年間7050億円削減出来ている。もちろん手軽にできる様になったから手術をすることにした、という人もいるだろうからそう簡単なわけでは無い。

この他、高齢者に多い大腿骨骨折などは、昔の金具で外から固定してギブスで安静と言う療法はリハビリ開始が一ヶ月後であるためにその後3ヶ月近くのリハビリ必要→それをしてもなかなか動けなくなるから介護必要、と言う状況から、できるだけ早く骨の内部にボルトを通して固定し、手術後麻酔が解けたら即リハビリ開始(本人がいたがろうと何しようと)、とすると、手術後一週間で杖ありで歩けるようになる、と言うような事などがある。

こういったことで今後有望なのが、手術支援ロボットの普及や、データによる総合的な医療連携アプリ運動処方などの最適化などがある。

また、再生医療の中には慢性的病気を治すことができるものが出てきており、これらを適用すると相当な医療費削減効果が見込める。

もちろん、医療費削減だけではなく患者本人にとってもよりよいのは言うまでもない。

そのほか

さらに、無駄の削減もある。無駄といっても、年齢差別主義者を落選させれば国会議員歳費がそれだけ浮く、と言う話ではなく、今行われているが、実際には効果が無いと言われている医療行為をやめさせるという事である

分かりやすいのが、抗生物質無駄な処方だ。最近はないだろうが、風邪ウイルスなどで、抗生物質はきかないのも関わらず処方されていたのが抑制されている、等がある。

そのほか、慢性症で薬がどんどん増え続けて、病気改善しているのか副作用改善しているのか分からないようなケースにおいて、ちゃんと減薬して調整することを定期的に義務づける、同じ病気において、複数病院慢性的に通い続けているようなケースについて整理を促す、などがある。

これらの実現のために医療保険全体のシステムを改修しておデータを集約するなどしており、そのためのIDとしてマイナンバーシステムを使っている、と言う意味だとこれも無駄を削減するための施策だとも言える。

この話は「カード」だけ言われるが本質はこっちである。なお、マイナンバーカード並のセキュリティを持ったカード別に発行すると、それだけで一千億円かかるが、それも費用削減が出来ている。

そもそも保険とは何か

報道などで1回の投与に数百万円かかる薬価問題、と言う発言がみられるが、こう言う薬が高いのは薬の研究開発費が乗っかっている一方で、薬を必要とする患者数が少ないかである

全体の金額に比べればたいしたことがないので、この辺りを叩くのは愚策中の愚策である

しろ保険とは何かを考えると、これらにこそ保険金が出るようにするべきだ。

保険とは、そうなる確率は低いが、もしなってしまった場合に致命的な状態になるため、個人で備えるのが非効率になることに備えるためのものであるさらに、皆保険で終生義務化することによって、リスクの高い幼少期や高齢期と、その中間リスクの低い時期とでリスクを平均化すると言う効果がある。本来健保組合国民協会けんぽ企業別などを廃止して統一するのが社会的にも最も効率が良い性質のものだ。

難病にかかった場合、高額医療必要になった場合に対する備えというが最も重要だ。また、再生医療のように毎月5万円分の薬を飲み続けるか、100万円の手術をするかならば、金がないために延々と前者を続けるのではなく、後者を選べるようにしていく事でもある。

故に、極論を言えば、生活を切り詰めてやればなんとか払えるぐらいの部分の保障を削減してでも、そちらを手厚く見てやることが重要になる。そう言う意味で、医療保険負担という意味では高額療養費は据え置きに、医療費の自己負担率を上げるという選択肢はあり得るが、ここは「医療費の削減」という議論なので別に譲る。ただし自己負担率を上げれば上げるほど、社会全体のコストが上がっていくことは見逃せない。

その点でも、一度にお金必要になる終末期医療などの特別場合保険で払うと言うのは合理的な仕組みであり、それを保険で見ることによって、各個々人が無駄に金を使わずに備えると言うことが不要になり、

実はではなく王道的に消費を活性化して次の好循環と賃金上昇を生み出すと思っています

2024-10-02

anond:20241002064628

極端な政権という割に

ネタニヤフを下ろそうという気配が見えてこないよね。

イスラエル民の支持はあるのだろう

プーチンよりもはるか民主的な形で。

(なにしろ西側(笑)だしな)

2024-09-30

ニュージーランド教育制度崩壊する

ニュージーランド教育個性尊重日本のような全体主義的な性質もなく、子どもたちにとって最高の教育システム提供されていると信じてやまない日本人がどうもいるようだが全くそんなことがない話をする。

ニュージーランド義務教育日本とほぼ同じだが、高校課程までが義務教育、と言ってもやめても構わないがやりたければ無条件で受けられる、となっている。

小学校中学校まではおそらくだ勉強が嫌いにならないことや、ニュージーランド社会で生きていくために最低限の教育だけをしているのだろうが、日本教育とは質も量もかけ離れている。

ニュージーランドに来た日本人の多くが子供に対して与えられる教育の内容と質に愕然としているか、「そんなことはないこれこそが子どもたちを真の意味で伸ばす教育だ」とイデオロギー的に信じ込んでいるかどちらかだろう。

ニュージーランド教育は家庭の経済によって格差露骨なほどに現れる。金持ちの集まる学校ほど潤沢な資金で優秀な教師を雇って質の高い教育を施すことができ、貧乏人の学校ほど最低限(必要十分ではまったくない)の教育しか施されないため、貧困が凄まじい勢いで固定化されている。

事実大学に進学する子供殆ど富裕層の子供だ。

などという話はもうかなり昔から言われていることだが、国はもうどうすることもできない現状なのでもうどうしようもない。

いずれにせよ、ニュージーランド教育は、教師子供の間に不可侵の壁が出来上がり、突っ込んだ教育が一切できないために放置せざるを得ない、というのが個性尊重や進んだ教育の正体でもある。

今回したい話は、子どもたちの出席率が90%を下回ると親が国から罰金告訴を受けるかもしれない制度2026年から始まるというものだ。

https://www.nzherald.co.nz/nz/parents-face-fines-for-school-absences-as-families-choose-early-holiday-for-savings/RJHQ74G5FBDMFL2CPPVVG37WA4/

ニュージーランドではスクールホリデー中の渡航費が高いため、少し早めに学校を休んで海外旅行に行く、という人がそれなりにいるのだが、これをやったら罰金になる制度が始まる。

罰金を払って安い航空チケットを買うか、罰金を払わずに高い航空チケットを買うという選択肢になる。

https://www.nzherald.co.nz/nz/politics/david-seymour-says-parents-could-face-prosecution-for-kids-truancy-teacher-only-days-to-end/6BXPJBBQMZGZ7DGPJJ5PTCMAUA/

たこの他にも、学校を15日以上休むと両親が国から訴追を受ける可能性が発生する。これも法律として制定されるので、回避しようがない。

日本から来た親が感じているこの国の教育の素晴らしさの一つに出席しようが欠席しようがあまりとやかく言わない、教育以外の大事なこと(笑)子どもたちに経験させることができるというのがあるのか無いのか私は知らないが、今後こういったことはできなくなる可能性が高い。

これらの制度を作っている政治家デビッド・シーモアというニュージーランド極右政党ACT党首だ。

極右政党と言っても軍国主義者というわけではなく、超保守とでも言えばいいと思うが、この政治家ニュージーランドアンタッチャブルでもあるワイタン条約の破棄も目指していることでマオリから蛇蝎のごとくに嫌われている。

そんな彼が目指しているのは、子どもたちの学校出席率90%だ。そしてマオリ以外からも嫌われることを目指していると言っても過言ではないだろう。

学校に行きさえすればいいのかというとそんなことはないが、この国の問題の一つに半数以上の子どもたちの出席率がかなり低いというものがある。

要は公教育をしっかり受けている子供が少ないというものだ。

そこで親には訴訟罰金をちらつかせることで子どもたちの出席率を上げようと言うのが今回の法律の要点でもある。

とても民主的とは思えないこの制度に対してマスコミはなにかしているかというと特に何もしていない。

おそらく今後ニュージーランド日本よりもいい教育を期待して来る人はいなくなるか、いたとしたら温かい目で残念だったなと言うようになるのかもしれない。

今回のナショナル政権ははっきり言ってひどいの一言であり、全く何もできていない。

しかするとジャシンダ・アーダーン率いるレイバー負の遺産があまりにもひどくてそれどころではないのかもしれないが、レイバーは今の政権いか無能かを騒ぎ立てている。何いってんだと思わなくもないが、実際ダメだと思う。

デビッド・シーモアのせいで私の宿敵でもあるウィンストンピータースが全く目立たなくなってしまったが、彼はやばいときはどんどんと影になっていくので、彼なりの政治センス可能性もある。

デビッド・シーモアはちなみに言うと国民が次の首相になってほしい政治家の一人でもあった。この国の人々のセンスのなさが凄まじい。

そういうわけでニュージーランドに来ることはおすすめしない。

2024-09-27

ChatGPT(GPT-4)ちゃんが考える石破総理

石破茂氏が自民党総裁・に就任したという仮定で、どのような政治的変化が考えられるかを想像してみましょう。

### 石破茂氏の政治的スタンス

石破茂氏は、防衛相地方創生担当相などを歴任し、安全保障地方分権を重視する立場で知られています。彼の主な政策理念としては、以下のようなポイントがあります

1. **安全保障の強化**: 石破氏は防衛政策に強い関心を持ち、自衛隊の強化や日米同盟の深化、国際的安全保障協力の重要性を強調しています総理大臣として、これまでの防衛政策を強化し、特に中国北朝鮮の脅威に対応するための具体的な措置が取られる可能性があります

2. **地方分権地域活性化**: 石破氏は地方創生にも力を入れており、中央から地方への権限移譲地域経済活性化を推進しています。彼のリーダーシップの下で、地方自治体により多くの権限予算を割り当て、地方経済の自立性を高める政策が進展するかもしれません。

3. **自民党内の改革派**: 石破氏は自民党内ではしばしば「異端」と見られることがあり、党内での改革や透明性向上を提唱しています総裁として、党内の民主的意思決定プロセスの強化や派閥政治の影響を減少させる取り組みが行われる可能性があります

4. **外交政策**: 石破氏は中国との関係にも慎重な姿勢を見せており、特に日本領土経済的利益を守るための強硬外交政策を取る可能性があります。一方で、日米関係の強化やアジア諸国との協力も重視すると考えられます

### 総理大臣就任後の影響

石破茂氏が第102代総理大臣となれば、自民党の内部構造政策一定の変化が生じるでしょう。特に、彼の支持基盤地方防衛関係者が中心であり、これまでのリーダーとは異なる政策が展開されることが期待されます

もちろん、彼の就任により自民党内の派閥間の力関係が変わり、党内対立や調整が必要になる場面も考えられます。また、彼の政策がどの程度国民に支持されるかによって、内閣支持率選挙結果にも影響が出るでしょう。

石破氏のリーダーシップの下で、国内外課題にどう対応するかが、彼の政治手腕を問う重要ポイントとなります

自民党開票中継が面白い

開票人の振る舞いがなんか宗教儀式やってるみたいだし、漆塗りの器が登場するし

でもこれが民主的プロセス伝統という箔をつけて権威性を持たせる手段なんだろうな

小泉進次郎に唯一賛同する点

彼が選択夫婦別姓のことをぶち上げたかイシューとして注目された

党議拘束を外すって

いや、そもそも党議拘束って全然民主的じゃないよ

2024-09-25

anond:20240925222058

アメリカ民主的宗教アルコールを禁じていない、サウジアラビアは強権的で宗教アルコールを禁じている

そして日本民主的宗教アルコールを禁じていないのでサウジアラビアを例として挙げるのは不適切かと

それを踏まえ酒禁止反対である自分の主張をさせていただきます

まず私は、究極的には酒、つまり依存性のある薬物は害を生むという事には賛成しています

しかし、私は大きく分けて2点の考えに基づいて酒禁止に反対しています

まず一つ目は、私は人には個人範疇である限り愚かな事をする自由があるべきと思うからです。愚行権、スチュアートミル他者危害原則などの思想ですね。

理由としては、伊藤計劃ハーモニーで描かれたような、健康であることが強制される世界というのが酒禁止の行き着く先であり、それは自由ではなく万人の幸福を満たさないと私は思うためです。

次に、下の記事が詳しいですが、事実サウジアラビアでさえ酒の禁止に失敗しており、酒(=依存性のある薬物)を完全に禁止する事は不可能であると考えるためです。

酒(=依存性のある薬物)の需要がある限り、いくら国家規制しようとも供給は必ず生まれ、それは反社勢力の大きな収入源になりますさらに、酒はあまりに作るのが簡単すぎ、料理などでも必須な以上手軽なドラッグとしての酒を禁止するのは不可能でしょう。

そのため、国家は完全に禁止するのではなく、ある程度規制するべきだと私は考えます

https://www.arabnews.jp/article/saudi-arabia/article_64282/

2024-09-19

anond:20240919102122

共産党政権を取ったら、もう民主的投票与党自由に選べなくなるだろ🤣

一回政権取らせてみたら永遠に返ってこないぞ😑

2024-09-13

ホンモノの「繊細さん」に遭ったことがなさそう

anond:20240913105603

ホンモノは完全に自分被害者だと思っており、完全なる被害者ムーブをするんだよ。

すると周囲のよく分かってない人や、善性が強い人は、追い出そうとするのではなくむしろ味方になろうとするのね。

初手の段階では。

当然コミュニティ共通認識なんて生まれないし、何なら多数決を取ろうとすると追い出そうとする人が悪者にされたりする。

(そういう意味では、職場の方がまともな上司がいるなら職権で何とかしてくれたりする。民主的コミュニティこそ厳しいわけ)

ヤバさに気付いて何とかしようとした人が悪者にされたら、もうやってらんないよね。

無力感を抱えたままコミュニティを抜けるしかなくなる。

するとホンモノの繊細さんは次のターゲット自分に加害してくる人)を定めて、また被害者ムーブかましてくるわけ。

「そんなことしてない」って否定しても無駄

だって本当に加害されたと思い込んでるから

そんでまた悪者にされる。

多数決では負ける。

この繰り返し。

まあ「繊細さん」ってネーミングが適切かどうかというと微妙ではある。

でもホンモノはいるんだよ。

2024-09-12

斎藤元彦と出世する人たち

会社ってのは創業社長とか創業家とかの絶対権力者がいる。

政治も似たようなもんよね。二世三世権力者になる。

絶対権力者がどんな人間幹部に取り立てるかって言ったら、そりゃあ自分に従うやつでしょ。組織全体の最適人材なんかじゃない。権力者にとって都合がいい、心地よい人材が登用される。

どうして民主的社会なのに、ほとんどの会社で上を向いて仕事するやつが偉くなるのかというと、トップ民主的に決まるわけではないから。

サラリーマンだった時に、上司社長が出席する会議をそれはそれは重要視していて、部下である増田にも最重要視するように求めてきた。

理屈でそう動いているというよりは、偉い人と直接接することができる機会が嬉しくて仕方がない様子だった。

一方、増田にとって会議なんて不毛で、現場専門性を知らない社長なんて誰でも良かったし、現場の都合で会議に出ないことが多かった。

社長が殊更に嫌いだったわけでもないし、会議必要性もある程度理解していたし、増田プレゼンするような時はしっかり資料を作って出席していたけれど、置物でも構わないような時は目の前のお客さんを優先した。

結果として増田会社を去り、上司はより偉くなった。

上司のような人達は心から権力権力者が好きであり、理屈ではなく感情で上を向いて仕事をしている。自分現場よりも上が好きなのでそれが当然であり、現場を優先する一般人の行動を理屈では理解できても感覚感情として感じることはできないのだろう。

から結局権力層には、上を向いて仕事をする人間けが集まる。自分は上が大好きなので、部下がそうでないと理解できずパワハラになる。自分にとっての当たり前ができていないんだからイライラするだろう。目の前のお客さまより会議大事なのなんて管理職なら当たり前でしょってこと。それを理屈じゃなく当たり前の感覚でないとダメなんだろう。

維新斎藤元彦への評価が高いのはそういうことでしょ。上司のために最大限奉仕する人なんでしょう。評価は高かったんじゃないの。まさかこんなことする人には見えなかったのでは。

でも元彦は知事になり、元彦の中では絶対権力者になったはずだった。

何で絶対権力である自分に部下が最大限奉仕しないのか肌感覚理解できないのでは。自分は当たり前に奉仕してきたのでしょう。

「上には弱いクセに」ってよく言われるけど、「上に弱いからこそ」なんだよね。全ての人間自分と同じで上に弱いのが当然の世界観から

元彦の対極が粗品なんじゃないかな。

何でもそうだけど極端なのは良くないよね。後進にも先輩にも配慮必要

維新判断が遅かったのは維新全体が元彦気質世間感覚理解できないのかもしれんですな。

2024-09-05

河野太郎国民確定申告制は昔から理想的税制とされてきた

河野太郎が、「年末調整廃止して全納税者確定申告する税制にする」とXで宣言して炎上賛同やらされている問題。これはずっと以前から理想的税制として語られてきたもので、別に太郎が急に閃いた事ではない。

https://x.com/konotarogomame/status/1830737429361504665/photo/1

https://nordot.app/1203999108206085074

 

シャウプ勧告

元々はGHQ戦前日本旧弊で反民主的税制是正せんとした税制改造(シャウプ勧告)に端を発する。つまり民主的税制である

戦前日本では納税単位がイエ単位であったり、戦時増税として物品税が多く設定されている為に市場じゃなくて個人売買した方がお得とか、税務署自体もやたら威張っているなどの問題があった。イエ単位納税個人がイエに縛られている事を前提とするので反自由、反民主的であり、会社員世帯が税額の面で不利になる。戦前資本主義が未発達で会社員は限られたエリート的な身分だったが、これが大衆化して給与も下がったら不公平は看過しえないものになる。また地方自治体の税収源が少なすぎる為にを国家中央が握る地方交付金依存しすぎているのがファシズムの浸透の原因にもなった。

 

こういう判断アメリカ型の税制の更に理想的な形を日本施行して、根幹から民主的資本主義国家の骨格を持たせようとした。

それで導入されたのが、法人税青色申告複式簿記固定資産税などだ。戦前では土地税金地租家屋税金家屋税で、共に国税であった。これを廃止して地方税の固定資産税として納税先は自治体となった。

 

で、問題源泉徴収年末調整だが、これも廃止して個人確定申告にする事がシャウプ勧告に入っていた。だが困難という事で見送りされてしまったのである

それはまず取りっぱぐれの問題税務署会社を押さえておけば効率的所得税は見逃しなく徴税出来るが、社員個人確定申告のみとしたらバックれる奴が出てくるに決まってるし確認作業も大変だ。

もう一つは社員確定申告に来るのが大変だという問題確定申告の為には一日休まなきゃならない。そして税務署で延々並んで…というのをやらないといけない。当時産業殆ど吹っ飛んでしまって生きるのも大変な時期に金を払う為に一日休めるか、会社社員がごっそり来ないという状態是認できるか。

こういう反対意見に押し切られて天引き源泉徴収年末調整のままになってしまった。

 

確定申告理想

シャウプ勧告には有ったのに見送られてしまった総確定申告制だが、その後も理想的税制として導入を訴える声はあった。

それはまず、太郎も言っているが税の仕組みが判るようになり、使われ方にも分解能が上がるだろうという事。

ブクマページなどでは「この機会に簡素化して控除も無くそう」みたいな事言ってる人がいるが、逆だよ逆。どういう行動の支出に控除があるのか、自分はどの控除が掛かっているのかという事を知る事が出来る。「控除も無くそう」というのは天引き以外の納税を知らない意見だ。「所得税」の欄の数字所得から単純に出てると思ってる。だがこの数字会社が控除額を計算して算出しているのだ。

控除がどこに掛かるかを知れば、現在の国が不公平是正する為に会社員のどこの負担を認めて差っ引いているかが判るようになる。

もう一つは利害の誘導。国がどのような行動をして欲しいか、というのが控除に現れる。マイホームを買ってローンを組んで欲しいか(見かけ上通流通量の増加→インフレ)、子供を産み育てて欲しいかなどだ。これは法人税青色申告だともっと鮮明に意図が見える。

 

納税者意識は確実に高まるしその使われ方にも興味が行き易い。

今までは確定申告の為に一日休んで税務署に行くというのが負担だった。年度内で転職したのに確定申告に行かない(行けば取り過ぎ分還付されるのに)人も多かった。

でも電子納税なら夜でも出来るし時間も掛からない。税務署で並ぶ必要もない。負担にならないのだ。テック万歳である

 

という事は増田太郎意見賛同していると思うじゃん?残念だが反対なのだ

 

ネオリベラリズム残滓問題

太郎意見ではこの施策

所得情報を迅速に把握できるので、必要な人にピンポイントでプッシュ型支援を行うことができる

としている。だが「所得情報を迅速に把握」と「ピンポイントでプッシュ型支援」は繋がるのだろうか?

この二つは別の問題じゃないのか?

更に現在でも源泉徴収の為に社員マイナンバー必須となっている。総確定申告化で何か変化があるのか?何もない。

因みに自治体によっては低所得者向けに交通チケット給付金、買い物券などの支援をやっている。現在でも納税額を見てプッシュ型でそれら申込書を送ったりしている。「ピンポイントでプッシュ型支援」されているのだ。

但し地方自治体所得額を把握するには、国税所得税確定→それを基に自治体住民税確定と段階を踏むので、時期は6月辺りになる。太郎はそれを前提に「所得情報を迅速に把握」としたのだろうが、白色申告時期の3月から3か月程度でしかない。この文章を読んで「たった3か月じゃん」と思えないのはダメである

 

だが問題は何故こういう力点作用点が違う事象を言っているのに通ってしまうかという事である

それは2000年代前半の日本ネオリベ流行した為なのだ

 

日本でのネオリベ流行には特徴があり、支持者に経済音痴が大変多い。商取引での慣行法制度、更には経済事件は非破廉恥罪で社会善悪感情と異なるという常識すらない者が多い。

また「メンバーシップ会社から自由な」個人を謳っているくせに経済事象給与所得者の延長で考える事が多い。多いというか専らだ。つまりB層問題だ。

賛同する政策というのは何かを壊す(入力)というものが多く、その結果は任意の好ましいものになる(出力)という根拠がないものだ。

例えば郵便局株式会社化して上場させるという入力に、サービス向上という出力が発生すると素朴に考える。だが普通に考えれば配当が欲しい株主離島過疎地でのユニバーサルサービス継続に賛成する筈がないよなぁ。

また、賃貸家賃を安くする(出力)為に土地建物相続廃止入力)して不動産会社が取得すべきという意見も見られた。これは既得権益者の地主などにも諭されていたが、物件取得費を家賃で回収する必要があるから安い物件なんて無くなるわなぁ。

太郎が今言ってる解雇自由化(入力)で雇用流動性という出力が得られる論も同じで、入力と出力が結びついていない。それを結びつけるのにはどうするか?という設問が出ない言論空間をアテにしているのだな。

 

こういうややこしい社会制度を解体したら望ましく自分が得する結果になる筈!というのは90年代まではリベラルがやっていた。自分が抑圧されているのは社会のせいだ、と。また海外出羽守も同じことを言っていた。

2000年以後になるとリベラルは退潮し、代わりにネオリベ流行した。これは市場を喰われたって事である

だが実際に導入されてみるとこんな考えだったB層達は解放されず、勝者はノウハウを集積出来る法人であった。

また単に市場シュリンクさせ余剰を無くして全体の賃金を縮小させデフレを進行させただけだった。日本からはGAFAMは現れず、Ankerも現れず、3Dプリンタなどの新しい技術を売る会社日本企業の名はない。成長してLGサムソンになる会社もいなかった。

これらが出来なくなる基盤だけを提供したのである日本ネオリベ米韓のそれは性質が違うのだ。

 

ところがそんな入力と出力の間を繋げる努力も無しに任意入力すれば任意の出力が得られると言って憚らない連中は残存している。彼らが持つ社会へのルサンチマン入力と出力の必然性を彼等の中で担保しているのである

そんな連中に向けた言葉を語っているのが太郎なのだ

今回の太郎の表明に「複雑な税制が無くなって控除が廃止される事」を望んでいる意見が寄せられているのがその証拠である天引きサラリーマンから見たら控除の必要性なんて判らない。それでそれを敷延して判り易い世界が来る事を期待してしまうのだ。もうこういう支持のされ方をする政治家は落とした方がいいだろう。

 

太郎アカンみ

太郎はかなり面白い来歴の人物だ。Wikipediaにもあるがアメリカ大学政治学を学んでいるしその途中でポーランド留学している。その間に後に初代ポーランド大統領になったワレサ連帯議長を訪ねている。当時はまだゴルバチョフペレストロイアの前で、連帯反体制運動と見做されていて太郎公安警察にしょっ引かれている。

連帯自由主義寄りだったユーゴスラビア自主労組のような組織で、共産党独裁が前提のソ連勢力圏では「修正主義」と見なされて弾圧されていた。だが後の東欧自由化の先陣を切った運動であった。

その連帯ワレサ議長に、ゴルバチョフ以前に会いに行くというのはすごい行動力だ。筋金入りのリベラルといっていい。

 

だがこういうリベラル保守側に転向した際に最悪となるエピソードというのは多い。一番判り易いのがアメリカネオコンサバティブで、その中心人物スターリン左翼偏向と詰られたトロツキストだった。

国益』誌でソ連崩壊アメリカ民主体制勝利歴史の終わり)とする一派を押しのけて軍拡競争の為と総括した連中が911の衝撃に乗じて共和党内の穏健派を追い出し、宗教右派と手を組んで共和党ジャックしてしまった。その結果イラク戦争を起こし、イラク国内を平定出来ずにISIS活動を許し、中東を戦乱の渦に巻き込んでしまった。責任を問われて失脚し、穏健派パージしていたので今の共和党宗教右派陰謀論のトランピアンに乗っ取られた、アメリカ覇権の内なる脅威みたいなもんになっている。

太郎場合実効性や結果のフィードバックを取り込んで行動していない。設計→実行→修正行政組織の行動葎を取り込まずに、設計しっぱなしなのだ。イージス・アショア配備で断念する旨の報道が出たのに「自分は知らないか誤報」と言って後で泣き言言っていたのを覚えているだろうか?防衛省内の報連相サイクルからパージされていたという事だ。

ワクチン担当でも残数ショート産業医接種を突然停止させ、その余波で通常の大規模接種も長く停止してしまったのに、それは外部の問題だと言って憚らなかった。自分の行動が及ぼす影響を考えず、自分設計は正しいと言うだけだった。

どうも安倍時代に初入閣してそれが通ると覚えたようである

 

Xのブロック問題も初めは「変なネトウヨ」(本人談)をブロックしていただけだった。紅の傭兵の息子だから中国スパイだろお前は、的なもの相手にする必要はない。だが入閣後は自分行為評価している人全てブロックになって、マスコミ質問ブロック、となるとただ設計があるだけで、それが適切な出力となって社会作用するか?という事を問われる環境に居た事が無い。

 

そうすると源泉徴収年末調整廃止と総確定申告化が如何にシャウプ勧告に基づき、ずっと議論されてきた理がある方策だとしても反対するしかない。

しかもこれが「ピンポイントのプッシュ型支援に繋がる」と、入力とまるで関係がない出力が得られる、と言っていれば猶更だ。これは20年遅れのB層設計しっぱなしの政治家が語っているというだけの下らん話である。それは騙しがデフォルトコミュニケーションをしているだけに過ぎないのである

anond:20211002114004

白人にも好き嫌いはある

好き嫌いを認めないのは民主的でないうえ自分の好みと他人の好みを「共」存することは出来ない

日本人クルド人弱者男性を嫌うようにオーストラリアにも好き嫌いがある

2024-08-25

anond:20240825153558

提供いただいた内容は、典型的陰謀論と見受けられます。以下に、具体的な反論を挙げつつ説明いたします。

まず、「麻生太郎入院しているという噂」と「医療業界のアレで殺される」という点についてですが、これは完全に根拠のない憶測です。もし仮に麻生氏が入院していた場合公式な病状説明が行われるでしょう。政治家健康問題に関しては、透明性が重視されるため、陰謀示唆するような発言信憑性に欠けます

次に、「米軍ユダヤ教授による精神攻撃」という表現は、具体的な証拠がない単なる憶測偏見に基づいたものです。また、米国ユダヤ人対象とした一般化された陰謀論は、事実に基づかない偏見や誤解を助長する危険があります

小泉純一郎の息子を次期首相に立てる」という点についても、政治の現状は選挙や党内投票などの民主的プロセスを経て決定されることが原則であり、特定個人意図的に操られるという見解は非常に偏っています

天皇制度と先進国にチューチューされる」といった表現や、「スリーピー・ホロウ」というオカルト的な単語を使った根拠のない批判も、実態を反映していません。日本独立した国家であり、その政治・経済政策は内部および国際的協議を基に決定されています

統一協会」と「米軍ゴムタイヤ政策」に関する陰謀論も、実際の証拠データに基づいたものではありません。合理的視点から考えれば、これらは関連性が低いと言えます

このように、具体性のないオカルト的な陰謀論は、事実理解の妨げになることが多いです。情報は常に信頼性と透明性を重視して受け入れることが重要です。

女という生き物のは独善的な男にしか惚れないというのはガンダムで学んだ

Zガンダムシャアことクワトロ・バジーナはまあまあ民主的な発想で持って行動していた。

議会演説したりして「言葉」で説得しようとしたりしてた。

でも、そのときには女に惚れられることがなかった。

美男子なので女に不自由する訳では無いが何かが欠けている男と判断されて

パプティマス・シロッコ彼女寝取られたりしていた。

ハマーン・カーンからも見下されたりもした。

しかし、そういう中途半端なことをしていてはいけないと吹っ切れたシャア

地球隕石を落として地球に住む人々をすべて抹殺すると宣言する

するとどうだろう?

不思議なことに異常なまでにモテ期が到来して

大人の女から小便臭い子供までこぞってシャアに股を開こうとする。

女とは俄然そういう生き物なのです。

しょせんは暴力に惹きつけれるのが女という生き物に刻まれ遺伝子の印なのです

2024-08-15

anond:20240815235113

たか政党名ですから

自由民主党民主的でなかったり、立憲民主党が立憲してなかったりするのはよくあること

2024-08-11

イスラエル擁護はヒトとしてどうなの?

これは正義ジェノサイドから

飢えさせるのも致し方ないし、焼死も致し方ない。

悪いのはテロリストから

無茶苦茶だろ。

パレスチナ自治区人口イスラエル内のアラブ系住人を足したら、ユダヤ系よりアラブ系人口が多いわけで、民主的に1人1票の選挙をしたら出ていくのはユダヤ人のほう。

擁護できるポイントは限りなくゼロ

anond:20240810225339

民主主義機能勘違いしてるね

 

多数の叡智を結集して間違いの無い意思決定を行うシステム、だと

ちゃう

投票はただの多数決しか無い

多数決はどこまでいっても多数決に過ぎず無謬フィルターにはならんの

簡単に言えば多数派が間違えれば結果も間違える

 

封建独裁政治場合独裁者意思決定を間違えた場合

ステークホルダー国民革命を起こして次の支配者に置き換えるしか無い、莫大な犠牲が伴う

 

この部分を簡略化したのが民主主義

半数が損をして被害を被れば置き換えが出来る

 

為政者戦争を始めたとする

敵に反撃され領土を奪われ、国土荒廃し、王宮の壁まで敵が来ても、独裁者ワンチャンに賭け生き残り最後の衛兵一人にまで「行け」と命令するだろう

しか民主主義なら民主的戦争をはじめ、しかし半数が「あ、こりゃアカン」と気づいたなら、選挙平和主義者を選び直すことで転換できる、こっちのほうが犠牲は少ない。

 

昨今の若者抽象的な例示は通用しないので念の為に注意しておくが上述は観念的なイメージ図に過ぎないよ。

選挙までの期間がどーのとかそういう反論はクソなので死ね、先に申し伝えておく。

 

ともかく、民主主義を間違いないルール作りの仕組みだと勘違いすると、バカ選挙権を与えるなという思考になってしまうわけだが

間違えはどうしても起きるが多数派気づきさえすれば被害最小で軌道修正できる仕組み、と正しく理解していれば、多様性を認め平等を徹底するしか仕方がない、例外ご法度であることに気がつくだろう。

例外を設定した時点で民主主義は瓦解する、為政者は際限なく例外を都合よく広げる、一度例外を認めると例外例外では無くなるのだよ

 

民主主義は高コストで鈍重で時に理不尽なんだけど

それでも今のところこれが一番マシって政治システムに過ぎないのだよ

anond:20240811004831

社会規範を逸脱する人間民主的排除してなにが悪いのだ?

あんたが社会規範を逸脱してるんだけどな

さて、排除しよか

anond:20240810173455

正義倫理の行動がイカン事なの?

殺人犯殺人犯死刑判決を出す裁判官は違うよ、同列にしちゃダメ

我々はホームレスに石を投げてる不届き者に判決を出しているだけだ

 

黙ってろと?当人問題だと?

それこそ無責任

被害者当人が良いと言ってる?

関係ない

当事者だけの問題ではない

社会規範を逸脱する人間民主的排除してなにが悪いのだ?

我々は守りたい常識良識がある

裸みたいな格好で街を闊歩している女に眉をしかめる

当人趣味、見なきゃいいという問題ではない

風紀が乱れる社会乱れる

常識良識の線引を強引に引き直そうとしている連中

社会不安の種しかならない

社会がめちゃくちゃになってから愚痴を言いたくない

なぜあの時軌道修正に尽力しなかったのかと後悔したくない

単純な話、イカものイカ

自由というのは誰も彼もが好き勝手して良いという意味ではない

社会合意されたコモンセンスは守らなきゃダメなの

法律さえ守れば何やってもいいってものでもない

 

目も耳も口も塞ぎ、社会が悪いと愚痴を垂れてるオマエみたいな無責任人間の方が馬鹿だよ

民主国家なんだから社会を作るのは国民です

国民が声を上げなきゃ社会は変わらない

それを人任せにしちゃダメ

他責思考にも程がある

選挙投票だけすりゃ責任果たしたとか思ってない?

2024-08-04

LGBTは前提がズレてるんだよな。もうこの社会には男/女に含まれる仕方で普通に暮らしているトランス男性女性がいるし、同性カップル同性カップルに育てられてる子供もいる。世の中の理解やら法の整備やらがないと存在しないのではなく、むしろ逆で存在してるからその現実に追いついていない世の中の理解や法をアップデートせざるを得ない。そのための訴訟が起きて、段々と現実にあった判決が出始めてるのが今だ。

いくら気持ち悪かろうが怖かろうがそんな主観的気持ち現実は変えられないんだよ。民主的国家では。どうしても気に入らないなら、ロシアみたいに権力者現実強硬否定してくれる地域に行けばいい。そんな地域では女が男と同等の知性や主体性を持つという現実否定されるだろうが。

2024-07-22

anond:20240722113903

そもそもいわゆる民主的選挙ちゃんとやれてる国って世界人口の半分もいなくない?

世界常識ってヨーロッパ常識

別にロシアとか中国くらいの政治的な状況でも食えてりゃそれでいいって思うのが普通人間だと思うんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん