はてなキーワード: 先天的とは
男性の生きづらさを「ジェンダー問題」として扱うことを真っ向から否定するフェミニストが相当数いるからだよ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/K_Kimura_Kobe/status/1528878957579599872
driving_hikkey その怒りの矛先を「富裕層」「権力層」に向けない限り、永遠にそいつらの養分のままなんだが、いつになったら気がつくのだろうかねえ。
フェミニスト(フェミニズムに賛同する人)の男性問題への反応は概ね、
・「ジェンダー」問題であることの否認(それは社会問題として対応されている)
に集約される。
はっきり言って無関心よりタチが悪い。
上記のいずれも「男性の生きづらさをジェンダー問題として扱うこと」
はてななんかだと、ある1つの事象に対して、上記の仮説を全部支持する人もいる。
「そんなの関係なく訴えればいいじゃん」って?
ちょっと考えてみて欲しい。
例えば強制わいせつが女性自身の罪とされる文化圏で被害を訴えることの難しさを想像すればわかるけど、
「問題を社会に訴える活動」と「その訴えを正当化(自分個人のせいではない)する思想」は不可分なんだよ。
フェミニスト達はその2つを頑張ってきたから、生きづらさを抱える女性が声を上げやすい環境がある。
それが「男性原罪論」みたいな世界観にも繋がっていると思うけど・・・
逆に男性学は、生きづらさを抱える当事者自身の属性「男性」が責任を抱える思想で、
フェミニズム的でなく、大多数のフェミニストが経験したことのない活動
のはずなんだよ。
フェミニズムを全肯定し、男女の非対称を絶対のものとして受け入れる思想を、
フェミニストが無邪気に賛美してるのをみるとグロテスクさを覚える。
「”フェミニストがやってきたみたいに”男性も声を上げて欲しい」って・・・おいおい。
むしろフェミニズムと非対称的で、「内省・自助努力」のケが強いから、結果として男性学からは社会的なアプローチが一切出てこないよね。
これらのことを踏まえると、フェミニストが男性問題についてやっていることはマジで
のどちらかしかない(いや、ほんとは静観してるだけの人もいるんだよね)。
繰り返すけど、単なる「無関心」よりタチが悪い。
自殺や労働や孤独まで、あらゆる男性問題を「男性性」の問題として、フェミニズムの文脈に取り込もうとしている。
じゃあどうすればいいか?
ジェンダー論の権威たるフェミニストのヒエラルキー下から脱した存在が必要だと思う。
そのためにまずは男性自身が問題意識を持たなければいけないってのもあなたと同様。
ただ、こういった現実を透明化して、「男性の欠陥」に全責任を押し付ける人は糾弾してかなきゃならない。
世俗権力とも戦う必要があるし、「男女平等」「ジェンダーフリー」を司っている道徳的権威とも戦わなくちゃならない。
フェミニストに論をぶつけるのは全く正当な振る舞い。
育児のやり方が毒であるということだ。毒親被害者を自称する子たちは、主に毒育児を批判している。
しかし毒育児となってしまった原因を追究していくと、毒親が先天的にストレス耐性が低かったり、
感覚が過敏でストレスを受けやすく、我慢するキャパが小さく、爆発ブチギレなどの異常行動を、先天的に起こしやすい不適応特性持ちだったりする。
毒親被害者を自称する、生きづらさを訴えている子たちは、毒親から毒遺伝子を受け継いだうえに、毒育児をされて詰んでいることが多い。
当方25年ぐらいオタクやってて書いたり出したりもしてる経験からいくと
https://twitter.com/between_A_and_A/status/1528212999345180673
>「ジャンル分けは見つけやすくするためであり、住む場所を分けるためではない」が男性向けの認識ですね。だから「公式タグ+ジャンルタグ」が基本になってます。嫌なら各自ミュートしろの精神
基本認識はこれであってるんだけど多分これだけだと理解ができない状況を見たことのある女性がいるかもしれないので解説しておく。
これは太古の昔からそうなんだけど
男性向けは言葉が汚い。「死ね」は「おはよう」とかそういうスタンスだと思ってくれればいい(今はそうでもないけど)
だから「百合に挟まる奴は死ね」は強い言葉に見えるかもしれないがこれはポケモンの鳴き声みたいなもので
誰かを漠然と叩いてるみたいな人は"少ない" いないとは言わない。
基本的に男性は何かを名指ししない、漠然としたジャンルに対しての暴言はかなり広い範囲で許容される部分があるので
この男性向けのスナック感覚の暴力性を理解できない女性にとっては攻撃してるように見えるのだと思う。
あと男性は傾向として空中リプと鳴き声の区別がつきづらい部分があるので
女性から見ると空中リプで誰かを牽制してる!みたいな姿がただ遠吠えしてるだけみたいなことはザラにある。
これは先天的なものか後天的に獲得するものなのかは分からないが
男性は地雷踏んでも女性のリバやら解釈違いみたいなのを踏んだ時より
遥かにダメージが少ない、または大ダメージを食らってもすぐ回復する。
ダメージ食らったらうわっみたいなダメージボイスぐらいは皆出るじゃん?
それが「百合に挟まる奴は死ね」とかそういう言葉を出力する理由な訳だ。
女性向けで主流の「視界に入るのも嫌」という気持ちはあるにはあるけど
ちょっと視界に入ってしまうのは仕方ない 地雷を踏むのは仕方ない
適当にtwitterとかで吐き出してさあ次行ってみよう!みたいなスタンス。
純愛にNTR混ぜるな死ね、みたいな言動を見たことある人が多いと思う。
これに関しては前作が純愛だったのに次回作がゴリゴリのNTRになる
または不意打ちNTR(ページの7割が純愛に割かれて後編怒涛のNTR展開が発生する)の場合に多く
これはジャンルを叩いているというよりもパッケージにりんご書いてあるのにレモン味だったじゃねえかという文句であって
棲み分けとかそういう概念での攻撃じゃないのは理解してほしい部分だったりする。
そしてタグは本当に成分表でしかなく、見て欲しいと思ってつけてるものなので
キャラの受け攻めの表記が違ってたとしてもそのタグをつけてる人が多ければそっちに付ける
そしてそれを気にする人も少ない。
百合はカップリングと受け攻めが重要な部分から言っても女性向けの影響を多分に受けてるので
そこそこ小競り合いが発生するんだと思う。
それこそ男性向け界隈とは住む世界が違ってるという感想にならざるをえない
喧嘩しているように「見える」という部分は多分にある。
こういう思想の全ての根っこにあるのが「キャラそのものへの信奉」である
シチュエーションがどう、とか関係性がどう、とかそういうのではなくそのキャラだけを見てる
もっと簡単に言うと「多少アレでも○○(キャラ名)がエロければorかわいければor絵がうまければOK」の人が圧倒的にマジョリティなのだ。
男性向けはこういう適当な空気感で、pixivとかで漁るのもとにかくタグから辿って全てクリックして
地雷踏みながらえっちな絵を自分のHDDにおさめていくものなので
適性がないやつはどうしたんだろうかという話になると多分死んだんじゃないのとしか言いようがない。
そしてそういう奴の声は本当に少数派なので届かない。
たまに聞こえる声は断末魔かダメージボイスかの区別がつかない。
というか根本的なものの考えとして男性向けと言われる領域の住人は創作物で他人が死のうが傷つこうがどうでもいい。
むしろ存分に傷をつけてやろう爪痕を残してやろうと思ってるフシすらある。
だからタグの棲み分け等お気持ち表明しても殆ど誰も乗っかってこないのだ。
また何か思いついたら追記するかもしれない
まず秋葉原でトラックで暴れた加藤は、中学生の頃に彼女がいましたよね。
その彼女とは毒母に無理やり別れさせられ、毒母から異常な教育を受けて、精神障害になったことが問題でしたよね。
これ恋愛力不足とは何も関係なくて、「異常な母親が息子を虐待していても行政の介入リソースが足りてない」というのが一番の問題で、
というか成人した加藤も親しい女性がなんだかんだでいましたよね?
彼べつにあらゆる女性から無視されてる非モテとかじゃなかったですよね?
「恋愛力」、不足してないですよね?
我田引水やめてください。
あと小田急のサラダ油氏も、非モテどころかサッカー部の人気者→ナンパ師でしたよね。
高校の同級生の証言で、高校時代は運動神経抜群で人気者の長身イケメン陽キャだったことがわかっていますし、
大学時代もテニスサークルで、その後は職が不安定なナンパ師化していった。
むしろコミュ力がワンチャンに特化しているために続かないことが問題で、
あとは雇用環境の問題もありましたね。彼、生活保護になっていたので。
高校時代は陽キャで、理系のそこそこ高学歴で、ナンパ師になるような人間でも、
生活保護になりうるし、生活保護で生命が保証されていても人は小田急線にサラダ油をまくということですよね。
我田引水やめてください。
別れてしまったとはいえ、ラブラブプリクラを撮るような関係を一度は築いているわけですから、
ジョーカー化の原因は恋愛力不足であるとは、これも言い切れなくないですか?
証言を見ていくと、コールセンターで働いているときに服部容疑者が悪いわけではない客とのトラブルについて
シャワー室を盗撮したことが発覚してクビになっていますけど、これも「恋愛力不足」とは違うんじゃないですか?
我田引水やめてください。
我田引水やめてください。
個人的な話を付け加えますけど、親族の中で一番問題起こしている40代男性が、
それで職が安定せず、金銭トラブルを複数回起こし、親戚に借りた金を踏み倒して、生活保護になりました。
でも言うてバツ2ですからね。「恋愛力」とやらは足りているんじゃないですか?
こいつの問題は「恋愛力」が不足していることじゃなく、セックスだけ楽しんで、
生まれた子供にかかる費用や親としての責任などを取る能力が一切なく放り投げて、
元妻に全部担わせたあげく、自分の遊ぶ金を親族に借りて踏み倒しているところですよね。
恋愛力なんか鍛えても、無責任な無能の被害に遭う母子が増えるだけです。
不足しているのは親としての能力ですよ。つまり育児・家事の能力であり、稼ぐ能力であり、親としてのマインドです。
京アニに放火した青葉真司についても、恋愛力教育さえ受ければなんとかなったとは思えないですね。
青葉真司の父は6人子供を作ったあと、17歳年下の女と不倫駆け落ちして3人子供を作る。
不倫相手の17歳年下の女(青葉真司の母)は失踪し、現在は別の男と結婚。
青葉真司の父も自殺。(17歳年下の女と不倫駆け落ちするほど「恋愛力」はあったのに自殺!)
青葉真司の妹も自殺。
さて、彼が追い詰められた原因は恋愛力の不足でしょうか?
むしろ「恋愛力は(不倫するほど)高いし、子供を合計9人作るほど繁殖力は高いが、親としての能力が低い人間」の被害者ではないでしょうか。
登戸の通り魔事件も、犯行後に自殺するという無敵の人の犯行でしたが、
置き去りにされた岩崎容疑者は父親の実家の人々に邪魔者扱いされて育った、というのが原因でしたよね。
カリタス小の子供たちが狙われたのも、両親が揃っている同居のいとこは学費の高いカリタス小に入れてもらえて、
蒸発男に押し付けられた邪魔者である岩崎隆一は公立小だった、という待遇の差が憎しみになったからでしたよね。
「恋愛力」どうこうの話ではないですよね?
むしろ「恋愛と中出しと出産だけはできるがまともな親にはなれない無責任な両親」の被害者だったのではないですか?
無敵犯罪者は、「恋愛力だけは足りている社会不適合者」や、そういう親の被害者であることが多くないですか?
ちょろい女を手籠めにすることはできても、上司(同性であることが多い)とトラブルになってすぐ辞めるような、
「性が絡まないコミュニケーション」でむしろ失敗して貧困になっているタイプが多くないですか?
原因は発達か知的か、診断が難しいタイプの脳の障害が先天的にあって、本人も苦しいし周囲はマジで迷惑してるという、
で、このタイプ、恋愛というか性については積極的じゃないですか?
女性を尊重する奥手なタイプどころか、グイグイ行き過ぎて性犯罪スレスレみたいな人間のほうが多くないですか?
無敵犯罪が起こるたびに「恋愛力を国が支援しろ」みたいな意見を言う人いるけど、関係ないですよね。
「父親適性は高く、本人も結婚と育児を希望しているのに、女性にビビッてしまう」
こういう人はそもそも無敵犯罪者とは何も関係がないので、無敵犯罪者と絡めて恋愛力支援云々を語るのは、
的外れかつ不当な犯罪者予備軍呼ばわりであり、「失礼な馬鹿」にも程があるんじゃないですか?
また、生育環境における重い問題(先祖代々の自殺、子捨て、虐待等)を無視して「恋愛力教育があれば事件は起きなかった」かのように解釈するのは
強烈な矮小化であり、ただの我田引水を超えて「当事者への侮辱」のようにすら感じますね。
あと去年ですけど30代の元同僚が電車に飛び込んで死んだみたいです。
死んだのは去年で、知ったのは今年に入ってからでしたけどね。
彼は既婚で、当時3歳・現在4歳になったはずの子供がいましたよ。
既婚男性ならわかると思いますが、妻子って、「男性のあらゆる問題を解決してくれるマジカルアイテム」ではないんで。
むしろ仕事が辛い場合は妻子の存在がプレッシャーを増大させて男性をより死に追いやる場合もあるんじゃないですか。
ソーシャルスキルが低い人が弱者自認を抱えていることが多いから、
ソーシャルスキルを向上させるためのアシストがあれば良いのではないかと思うが、
何が原因でソーシャルスキルが育たないままその年齢になってしまったのかが人によって違うし、
原因によってはトレーニングしてもどうにもならない場合があって、
どうにもならないケースの人にとってはトレーニングによってソーシャルスキルが向上する人(解決可能な原因であったケース)が離脱していくと、
弱者自認を抱える仲間が減ってしまうので、ソーシャルスキルをトレーニングする機会をくれという要求はせず、
とりあえず「リア充叩き」とか「女叩き」みたいなところにとどまり続けると思う。
「リア充叩き」とか「女叩き」は、重度ASDや知的障害グレーゾーン等の、先天的にどうにもならない人にとっての福祉なんだよ。
男性の生きづらさを「ジェンダー問題」として扱うことを真っ向から否定するフェミニストが相当数いるんだよ。
↓に関連して。
https://anond.hatelabo.jp/20220425090853
https://anond.hatelabo.jp/20220424115617
aquatofana 男性の問題は性を冠づけない「社会問題」として長年(最低でも200年以上)語られてきてるってそれ何度言えば。ついでに言うとSDGsで大体どれも「死亡を減らすべきもの」として目標値を設定されてるのでSDGs推進しようね。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.mosumiharuto.com/gender-gap-of-life-and-death-in-statistics
こんな感じで、あなたが(”男性に多い「現状追認」と「冷笑」に対して糾弾しますね”で)挙げた問題を扱うことを真っ向から否定する人がザラにいるんだよ。
特に学者レベルはマジで徹底してる。フェミニズムの提唱する世界観にそぐわない存在だからか?
フェミニスト(フェミニズムに賛同する人)の男性問題への反応は概ね、
・「ジェンダー」問題であることの否認(それは社会問題として対応されている)
に集約される。
はっきり言って無関心よりタチが悪い。
上記のいずれも「男性の生きづらさをジェンダー問題として扱うこと」
はてななんかだと、ある1つの事象に対して、上記の仮説を全部支持する人もいる。
「そんなの関係なく訴えればいいじゃん」って?
ちょっと考えてみて欲しい。
例えば強制わいせつが女性自身の罪とされる文化圏で被害を訴えることの難しさを想像すればわかるけど、
「問題を社会に訴える活動」と「その訴えを正当化(自分個人のせいではない)する思想」は不可分なんだよ。
フェミニスト達はその2つを頑張ってきたから、生きづらさを抱える女性が声を上げやすい環境がある。
それが「男性原罪論」みたいな世界観にも繋がっていると思うけど・・・
逆に男性学は、生きづらさを抱える当事者自身の属性「男性」が責任を抱える思想で、
フェミニズム的でなく、大多数のフェミニストが経験したことのない活動
のはずなんだよ。
フェミニズムを全肯定し、男女の非対称を絶対のものとして受け入れる思想を、
フェミニストが無邪気に賛美してるのをみるとグロテスクさを覚える。
「”フェミニストがやってきたみたいに”男性も声を上げて欲しい」って・・・おいおい。
むしろフェミニズムと非対称的で、「内省・自助努力」のケが強いから、結果として男性学からは社会的なアプローチが一切出てこないよね。
これらのことを踏まえると、フェミニストが男性問題についてやっていることはマジで
のどちらかしかない(いや、ほんとは静観してるだけの人もいるんだよね)。
繰り返すけど、単なる「無関心」よりタチが悪い。
自殺や労働や孤独まで、あらゆる男性問題を「男性性」の問題として、フェミニズムの文脈に取り込もうとしている。
じゃあどうすればいいか?
ツイフェミと殴り合っててもしょうがないってのはあなたの考えと同じ。
ジェンダー論の権威たるフェミニストのヒエラルキー下から脱した存在が必要だと思う。
そのためにまずは男性自身が問題意識を持たなければいけないってのもあなたと同様。
ただ、こういった現実を透明化して、「男性の欠陥」に全責任を押し付けるあなたみたいな人は糾弾してかなきゃならない。
世俗権力とも戦う必要があるし、「男女平等」「ジェンダーフリー」を司っている道徳的権威とも戦わなくちゃならない。
男性学の欠陥については、ヒエラルキーの上位にいるフェミニズム学者よりむしろ、
最前線で日頃思想をぶつけあっている、はてなのフェミニズム支持者のほうが理解があったりする。
いい加減ウンザリしてるんだよな。みんな。
国連の女性機関?みたいなのが「フェミニストがミサンドリーってのは誤解ですぅ」って言っていて、
mobile_neko いわゆる「ツイフェミ」を揶揄・嘲笑する声は多いが、子供達が性別を理由に夢を諦めたり暴力に合わず大人になれる社会にする義務が俺達大人にある。実現できてない以上フェミニズムは必要、言葉遊びは後でやれば良い
この人のブコメがあったんだけど、あー、ここのところで食い違っているんだなと思った。
性別を理由に夢をあきらめない世界でも能力を理由に諦めなければならない世界はあると思うね、普通に。問題はその能力の範囲内よね。
美醜とか、歌がうまいとか下手とか、先天的な能力で夢を見られるかどうかが決まってしまうことは普通にあるわけよ。宮崎あおいみたいな傲慢な女が傲慢かましても生きていられるのは「可愛い」からであって、徹頭徹尾生まれの問題なわけよ。それと性別をどう区別するのかって話よね。なぜ性別差だけをそこまで神聖視しなければならないのか。
いわゆる優秀な就活生は上から採っていったら女ばかり論ね、私はあれはかなり眉唾と言うか、そもそも性差ではなく、男に対して一方的に兵士であることが強いられている文化的抑圧の結果だと思っているんだけど、仮に「わー女性ってゆうしゅうよねー」だったら、もし性差は一般の能力に含めずそれ自体で調整しなければならにものだとしたら、「優秀な女性には逆向きのネガティヴ操作をしなければならない」のよ。それ分かってるんかな?
プロ野球やJリーグでは女性採用を禁止しているわけではないけど、実際には水原勇気みたいな女性選手はいまだひとりもいないよね。つまり男児にはある「プロ野球選手になりたい!」と言う夢が女児には事実上無いわけだ。でもそれは性別差別の結果ではなく能力不足の結果とされているよね。mobile_neko さん、多分、男児の方が大人になるまでに圧倒的に暴力に晒されているってことを知らないのではないかな。それも兵士教育の一環であるわけで。
入学したばかりのピカピカの1年生。
みんな元気いっぱいで、先生が話してる間も、男子も女子もツッコミ入れたり不規則発言が多い。
その後、小5の子のクラスへ行って授業を聞いてると、先生のお話し中、手を挙げずに野次を入れて不規則発言するのは男子ばかり。女子のヤジは聞こえない。手を挙げて発言するのは男女同じぐらいなようだが。
https://togetter.com/li/1878287
このまとめでも「男性が魅力的に思う女性の年齢」のグラフが上げられて
男は幾つになっても若い女が好きだと鬼の首を取ったように言われているけれど(仮にそれが正しいとしてもそれが全て先天的なものなのか後天的な刷り込みの影響もあるのかは分からない訳だけど…)
魅力的だと思うのと実際に付き合いたいとか結婚したいって別じゃない?
↓
2019-11-03
↓
2019-11-03
下手につつくと厄介だからと遠巻きにされてる感じ
2019-11-03
やれ反対運動しようとか言い出してるオタクがネット上に沢山いたんだけど
2ch同人板に「非実在青少年で騒いでいるオタクがウザい」的な愚痴スレが出来て
「オタク友人がそれに被れて騒ぎ出して付き合うのが辛い」「オタク友人に反対運動の署名しろとか言われた、勘弁してくれ」
「自サイトの掲示板にあの手のまとめとか貼り付ける奴が出たから削除してアク禁したわ」とか
そういう書き込みが沢山あったのを思い出した
実際普段からまともで落ち着いている人ほど、そういうのとは一切関わってなかったしな
勿論直接の知り合いも皆そう
↓
2019-11-03
マジでこいつらなんなのかって思うけど
帰属意識が欲しいんだろうな
こんな厄介なの受け入れる先はないと思うけど
↓
2019-11-03
元々おかしくて他人と付き合えない人が「オタク」と言う看板を手に入れて帰属意識持てた気がしてるだけなんだよな
ヴィーガン批判とフェミニズム叩きを同列に並べる人がフェミニストの中にも少なくないのが残念だ
ヴィーガンって単に嫌われているだけであって別に「いじめ」られてなんかいないでしょ
しかも女性が性別を理由に男よりも下に置かれているのとは逆で、ヴィーガンというのは金銭的に十分な余裕のあるセレブじゃなきゃ出来ない訳で
人々がヴィーガンに対して抱く反発心は「いじめ」という弱者への見下しとは真逆の、特権性を持つ強者に対する嫉妬やルサンチマンだと思う
まあ「ヴィーガンいじめ」を過剰に問題視する人達の中ではヴィーガンが性別と同じような先天的な属性になってるらしいんだけど
私はヴィーガンって後天的に自ら選び取った嗜好であるという点では「オタク」と並べるべきだと思うし
・首都圏と違って地方の私立高校は、公立高校に落ちた子供か、学習障害の子供が行くところ
・地方の場合、「進学実績ブランド」を形成できているのは旧藩校、旧制中学などの歴史がある公立高校か、国立大学の教育学部附属高校だけ
・地方の私立高校は「スポーツ強豪校ブランド」以外に何の価値もなく、スポーツ特待制度を設けるところが多い
・成績が悪くて実家が貧乏だと、中学の部活で抜きんでた活躍をし、スポーツ特待で私立推薦という限られた道に縋ることになる
・スポーツ特待生は、スポーツで成果をあげられない→詰み、顧問に嫌われる→詰みになる
スポーツでの成果や、顧問との関係が、スポーツ強豪の私立高校の運動部の子供にとっては、死活問題なんですよね。
偏差値の高い公立高校や、首都圏の偏差値の高い中高一貫私立で、軽いノリで運動部にいた人とは「必死さ」が違うんです。
メインが大学受験で運動部は息抜きみたいな立ち位置だった進学校と、スポーツ強豪校の特待生は、まったく違うものとして考えたほうが良いです。
スポーツ特待の子の大半は先天的に勉強が不得意で、有名大学一般入試に合格できる可能性なんて無いですから。彼らにはスポーツしかないです。
スポーツ特待で入学したのに部活で全く活躍できないと退学に追い込まれる場合もあるんですよ。
運動部で活躍して生き残ってプロスポーツ選手、大学のスポーツ推薦、大学のスポーツ推薦からOBのコネで「運動部枠」就職、みたいなルートからドロップアウトすると詰みます。
スポーツ特待の子供は、子供なのにほぼ「被雇用者」みたいな状態です。私立高校のお金に助けられている立場なので。
IthacaChasma 「被雇用者みたいな状態」だとしても、多くの企業(被雇用者がたくさんいる)で暴力が蔓延していないように、暴力が蔓延する理由にはなっていない。そこを加筆してほしい。
「クソブラックに当たっても転職の仕方が分からない」ですかね。
被雇用者のなかでも転職の意志と能力がある人間はさっさと他に行くから潰されてないじゃないですか。
転職する意志や能力がない被雇用者がクソブラックや職場いじめで潰されてますよね。
高校って流動性低いじゃないですか。「ブラックだった?じゃあ転職活動しないとね」みたいな発想が、高校では出て来ないんですよ。