「できるかな」を含む日記 RSS

はてなキーワード: できるかなとは

2023-05-30

子供時代に親から与えられて幸せだった環境を教えて

アラサー子持ち女です 自分の子に何ができるかなと日々考えてるので参考にしたい

福音館書店のえほん定期購読(毎月幼稚園に本が届いて嬉しかった思い出)

・母は達筆でいつも綺麗な字で記名してくれた

・父は塾帰りのバス停まで毎回迎えに来てくれた(家近いのに)

大学進学が当たり前の概念だった(強制という意味ではない)

親とは相性は良くなくて嫌だったこともいっぱいあるけどね 今でも好きではないけど心から感謝はしてるし恩返ししたいとは思ってる

2023-05-29

anond:20230529024843

しかに一理あるかも知れない。

何の根拠があって、友達は多い方がいいと思ってるんだ?

友達に心の一部を託さなければ、悩みに決着をつけられない。

友達を利用しなければ自分自身を楽しませることができない。

それが弱さでなくて何であろうか。

友だち100人できるかなを真面目に信じてたわけじゃないけど

子どもの頃、本当に幼い頃から友だちが多い方が良いのだと思ってた。

どこで擦り込まれたか不明だ。

陰キャより陽キャの方が良いと思っていた。

陰と陽に優劣なんてないはずなのに。

ううーむ。

2023-05-27

小学生感のある語彙

通学路

テスト返し

オール5

席替え

集団下校

社会見学

作文コンクール

自由研究

運動会

学芸会

日時計

生物

給食当番

ゼッケン

交換日記

一輪車

遠足

習い事

リコーダー

ぞうきん

ナップザック

児童館

電話相談

防犯ブザー

連絡帳

お小遣い

友達百人できるかな

将来の夢

学級委員

暗くなったから帰る

邪魔しました

足すりむいた

あいつもやってるのに

何時何分地球が何回回った時

バリア

ずる休み

2023-05-20

自己犠牲と都合のいい人間

「そうじゃなくて、あなたは何がしたいの?」と聞かれたときに、答えるのはすごく難しい。  

かに必要とされたい、誰かの力になりたい、誰かに楽しんでもらいたい、誰かの精神的支柱になりたい。そういう気持ちで生きてきた。

これは良くないと思った。大学生になってから、一先ずやりたいことは何でもやってみようの精神で生きてみた。誰かを助けることを頑張っても、その人が自分有為存在だと認めてくれるとは限らないことに気づいた。(今思えばこの思考回路のものが恩着せがましい。)

一人で飲みに行く、絵を描いて投稿する、ベースを始める、まつエクをする、ネイルサロンに行ってみる、特に流行ってないドラマアニメでも興味があれば見る、行きたいところに行く、嫌なことは断る。

そうやって自分がやりたいことを軸に動くようになった結果、当時友人だと思っていた人間の大半が自分を下に見ていることに気づいた。

「○○には難しいんじゃない」「○○ができるなら私もできるかな」「○○はネタキャラなんだからやめときなよ〜」「なんで来ないの?友達減るよ」

何故つるんでいたのか。わからない。縁を切った。

本当に自分を大切にしてくれる人を見極められるようになった。しかし、何をしていても大切にしてくれるなんて、そんな都合の良いことがあるのだろうか、とも思ってしまう。

相手が考えていることも、欲しがっている言葉も、大体わかってしまうので相手に都合の良い人間になることはカンタンだ。

自分が言いたいことを言う、意思を伝える、という行いは難しい。

あなたは何がしたいの?」の質問に対しても、相手が欲しがっている言葉を探してしまうのだ。

anond:20230520081511

「この文字を1文字ずつ分解して、1文字目はこれ、2文字目はこれ、と表示してください」なんてのは

ChatGPTは「その処理はフクザツそうですがもちろん可能ですお任せを!」って喜んでやるぞ(たいしてフクザツでもないのだが)

…この感覚説明するの難しいのだが、未就学児に「あれやってみてよできるかな~?」って振る感覚に近い

あるいは昔の映画アンドロイドかに処理を振る感じ

2023-05-15

性嫌悪だった自分の話

自分が性に目覚めたのは小学生の頃に遡る。親のエロ本を探し当てて読み耽っていたのを覚えている。

行為に興味津々だった。

しかし、中学生電車通学するようになってから、頻繁に痴漢に遭うようになった。始業に遅刻したくないから黙っていた。露出狂にも何度か遭遇した。

大学に入ると、いきなりモテるようになった。その頃には「男性は誰もが自分のことを性的に見ている」という感覚を持つようになった。

当時の自分が、「新入社員に元気になってもらうために『月曜のたわわ』の広告を出したそうです。こちらがその本です。あなたはどう思いますか?」と聞かれたら、多分「え、何の問題が?」と答えただろう。

男性若い女性を性的に見るのは当然のこと。電車の中にもコンビニにも、自分と年齢の変わらない女の子グラビアが溢れている(当時)。道ゆく名の知らない人も、同級生も、大学講師達も、バイト先の人も、男性は皆、自分のことを性的対象として見ているのだろう。

そう思っていた。

そんななか彼氏ができると、性的なことには変わらず興味があるのに、その機会を全力で避けてしまった。彼氏が見知らぬおじさん(他人である自分の体をいきなり触ってくる人)と同じになるのが怖かった。

それでも、誕生日旅行に誘われたりすると断る理由がなく、何度かセックスしたが、気持ち良くないし好きになれなかった。最終的に別れた。

一方、社会人になってから出会った夫は奇特な人で、私が好きになるまで待ってくれる人だった。元彼は何かと泊まりに誘ってきたが(いま振り返ると理解できる)、夫はただただ一緒に過ごす時間を重ねてくれた。その結果、自然自分から最初きっかけを作っていた。夫とのセックス気持ちいい。積極的に楽しんでいる。




思い返して考えると、性嫌悪相対的ものだったり変化する可能性があるものなのではないかと思う。


分かりやすい例で言えば頻度。

そもそも毎日行為をするのが標準なのか?週一がちょうど良い人、あるいは月一がちょうど良い人はどうだろうか。極端な話、毎日したい人から見たら、週一でしたい人は相対的性嫌悪だ。

それから性的トラウマについて。

大学生の自分は「彼のことは好きだけれど、性犯罪に晒されてきたので体を求められることが苦手」だった。それはトラウマ一種だと思うのだけれど、自覚が無かった。性犯罪ではなくても、「元彼が激しく突いてくるのが痛かった」というような経験無意識トラウマになっていることもあると思う。

その場合は、逆のアプローチをすれば癒されるので、性嫌悪でなくなることもある。

相手限定精神的なED

彼氏との性行為は辛いけれど、性的な関心は持ってる場合は?男性場合、妻(彼女)だけEDという症状があるけれど、女性にも精神的なEDのようなものはあるのではないだろうか。もちろん勃たせる必要はないのでセックスはできるが、苦痛を伴うという‥

しかしその場合に、なぜ苦痛なのかを言語化することは、日頃から抑圧されがちなので難しいと思う。もしかしたら体臭が合わないのかもしれないし、体位が辛いのかもしれないし、前戯が不十分なのかもしれない。あるいは、セックス以前に関係構築が上手くいっていなくて、それが影響しているのかもしれない。

仮にそれらを自覚したとして、相手に伝えるのもまた難しいと思う。とてもデリケートことなので。

そこで経過として、

◯◯さんと初めてしたけれど、緊張したからか何か違和感あったな

→なんだかセックスするのが辛い気がする。我慢できるかな(言語化できない)

→やっぱり無理。私は性嫌悪なのかも(原因を自覚できない・あるいは自覚したけれど伝えられないので性嫌悪ということにする)

という流れを経ることもあるだろうと思う。

そしてアセクシャルについて。

性的な触れ合い自体が苦手だと言う人も一定数いるだろう。物心ついた時からアセクシャルだと自覚があり、心に沿った行動をできた人は良いが、最初は気付かずに人との関わりを通して自覚する人もいるだろうと思う。その場合は、性嫌悪へと変化する?経過を辿ることになる。



何が言いたいかというと、付き合い当初から自分性嫌悪です」と申告するのは難しい場合もあるのではということだ。特に、抑圧された状態では言語化できないし、言語化なくして自覚することはできない。

自分の話から風呂敷を広げすぎたが、一女性視点を書いておく。

2023-05-11

ユーチューブデブなおばさんのダイエット記録みたいなのが上がってきてたので斜め読みしたんだけど

挫折プロとか書いてあって、共感できるかな、参考になるかなと一瞬クリックしかけたけど

#アラフォー主婦

でそっとじでしたw

2023-05-10

のっぽさん

1967年からNHK教育テレビ(現・Eテレ)の番組「なにしてあそぼう」「できるかな」に出演。一言もしゃべらず、軽やかにステップを踏みながら工作をする「ノッポさん」役で親しまれた。緑色帽子トレードマークだった。

武芸百般で知られ、柔道剣道合気道弓道等合計五十段を重ね、絶え間なく現れる挑戦者に対して無敗を重ねてきた。2000年以降はMMAに傾倒し、ロングリーチの打撃の他グラウンドテクニック精緻を極めていたとされる。

2023-05-05

anond:20230504221408

映画って2時間で終わって、特にコストかけずに評論できるかな中身の無い薄っぺら人間が拗らせた評論を書くんだよな。元々終わってる業界

例の「いつからオタク=性欲ひけらかす無恥者、」のブコメ

https://anond.hatelabo.jp/20230503084650

↑このブコメ

オタク自己正当化が強すぎて目眩がした。

ロリ萌え絵を愛でる成人男性オタク必死自己正当化してる姿は醜い。

ロリ萌え絵の愛好が異常な趣味というのは世界共通価値観だ。

これ、理解できるかな

開き直ってるのか知らないが、堂々とアイコンなどに幼女風の絵を使いそれを恥じる事なく健全趣味として主張する姿は社会の害でしかないと再認識した。

2023-05-02

底辺医療者の5類に移行するから吐いておこうっていう場所

不快になる事しか書いてないし、支離滅裂文章なので頭がおかしくなりそう!

コロナがついに5類になる。

良かったなぁと言う気持ち50%

もううんざりだ早く終われと言う気持ち50%

医療者側の渦中の人間だったので、正直世間の人たちの意見意図的に見ないようにしていた3年間だった。

なんでかと言うと、余りにも自分たちのしてる事が馬鹿馬鹿しく、そして虚しく感じてしまうんじゃないかと怖かったから。

渦中から外れた今、5類移行を前に様々口汚く罵る人々をアレコレ見られるようになって、「仕事してる時に見なくて本当に良かった〜」と心から安堵している。

ちょっと心は折れたけど、アル中にも借金まみれにも性病にもならず、何となく生き延びることができた。

関係ないけどいま梅毒やばいので、風俗行ったり知らん人とやりまくる人は一回検査してくれ。ウン10年後が怖いから。妊娠してると堕すことになるから。早めに治療したらちゃんと治るよ。

まぁ梅毒なんかはどうでも良い。

個人的には感染対策も、ワクチンも、各種支援も、このヤバめ未曾有の超災害に対してみんなわりとかなりけっこうずいぶん頑張ったように思う。

ズタボロの雑巾みたいになって働いた医療関係の人たち、私も含めて超お疲れ。

これからのんびりスローライフとまでは行かなくても、もう少し心穏やかに仕事ができるようになると良いよね。折れた人はもう休んでくれ。

でも多分こう言うふうに言えるのは私が医療者側だったからであって、コロナで散々苦しめられた学生観光飲食エンタメなどに関係する方々からすると、医療職ってもはや『敵』というか『自分達をコロナで苦しめた諸悪の根源』になってるんだなぁと、しみじみ思った。

医者がああだというから保健所がこうだというからという強制力のもとで散々抑圧された市政の方々からすると、それもそうかーと言う気持ち

ごめんねってここで謝ったところで、何の意味もないし、何に謝っているのかもわからないんだけど、辛かったろうなと言うことの傾聴はできる。

できるかな仕事だと言われるとやれると思う。悲痛な面持ちで頷きながら、手を握るくらいなんてことないぜ。

でもそうなるとむくむくともたげてくるのが「私たちがやった事ってわりと無駄だったな」「そこまで頑張らなくても良かったんだな」という考え。

アメリカは110万人くらい亡くなって、致死率が1%くらい。

日本は7万人くらい亡くなって、致死率0.2%くらい。

らしい。いまHP見てきた。

厳しめの感染対策日本人の潔癖さと村八分文化医療者の頑張りとあとなんか他にも色んなものが様々に絡み合って、出来た結果だと思う。

でもコロナ禍が過ぎて、こんなに医療職が馬鹿みたいに叩かれるなら、もっと対策は緩くして良かったんだなーとしみじみしてくる。

反吐を吐いて鬱になって発狂しながら働かなくても良かった

アメリカロシアも致死率1%以上あるから別に日本もその水準でなーんも問題なかった

単純計算すると5倍なんで、35万人くらいは亡くならないと他の国と釣り合いが取れない

あれこれと苦しい思いをして必死になったのがばかみたい

今私の頭を占めてるのはそんな考えばかり。

なんか今日胸糞悪い記事ニセ科学記事を血眼にして読み漁ったので、鬱屈とした気持ちが占めてるせいだとは分かってるんだけど。

こんな事は違いますよってのも、感謝してくれてる人もいるってのも知っておりますが。

でも酸素化が85%とかになって苦しいよ〜ってやってる人を、どうしようどうしようって思いながら治療する必要なんかなかったし、食べ物がないんです!と喚く人たちに、配食をあくせくしながら届ける必要もなかった。命ギリギリの人たちにごめん、もっと早くなんとかしとけばよかったよーって泣く必要もなかった。あれも、これもみーんな無駄

老若男女、等しく5倍の人が死んで良かったのだと思うとなんか全てがあほらしいなーと言う気持ちがいっぱいになるわけです。

でも多分死ぬのは主に金がない人たちに超偏るんだろうなというのも頭を掠める。それはなんだかな。めちゃくちゃ腹立つな。私も貧しい側だから死ぬし。

ももっとたくさんの人が悲壮たっぷり死ねば、いちいち強制的規制なんてしなくても、自発的に色んなものが少し自重ムードになって、こんなに憎悪の連鎖にはならなかったのかもしれない。

お得意の村八分文化感染者を自殺に追い込む事はできたじゃないですか。なのであんな感じの対策で良かったんのかもしれない。

イベントもそのままやれば良かったし、飲食店も閉めずにそのままでいたら良かった。

次亜塩素酸ナトリウム噴霧しながら、クレベリン舐めて塩のかかった⚫︎コー⚫︎飲んでおけば治るんですよ。はっ倒すぞ。

病院患者が押しかけて資源の奪い合いになって、多忙で鬱になる医療者がどんどんやめて医療崩壊するけど、医者はともかく看護師なんかウジみたいにいっぱいいるし、時がたてば何とかなるんじゃない?

ならねーよ。後輩みんな鬱と不眠抱えてんだぞふざけんなよ。転職できた子はめちゃくちゃ明るくなってたので、それはめちゃ良かった。健やかに生きてね。

今はそんな気持ちでいっぱいになってる。

市政の人たちは医療者の事、嫌いだろうと思うけど

少なくとも私も市政の人たちのこと大嫌いなので、安心して欲しい。

口汚く罵る人はもちろん地獄に堕ちろって思ってる。

あとは上っ面でブルーインパルス笑を飛ばしたり、テキトーイルミネーション点灯して「医療関係者にありがとう!」とかしてた奴らはもっと唾棄するレベルで嫌い。

本当にきつい時に、他人自己満足の餌にされたことは一生忘れない。

なおブルーインパルスを操縦した人は悪くない。

でもそれを企画立案したやつも、それに金出したやつも磔⚫︎斬⚫︎にしろと思う。血を流せ。畑を血でみたせみたせみたせ。フランス国歌もそう言ってるだろ。苔むしてる場合じゃないんだよ。

金と休暇以外に欲しいものはなかったけど、それは絶対にくれなかったし。

漠然とした上の連中が、この3年間で何を考えて、私たちに何をしたのかは忘れないでいようと思う。

具体的にいうと選挙に行く。あと有給を取る。手札が少なくて泣けてきちゃう転職がんばろ。

あとはネットでよく見かける「つよいくちょうのいしゃとかんごし」これも嫌い。

嫌いというか愛憎入り乱れてる。

しかに良いぞもっとやれって思う時もある。もっと無知蒙昧で下劣低俗市民ボコボコEBMがちがち正論で殴ってしまえと。スカッとするし。

でも結局センセーショナル文言で煽るようなことを言っても何も解決しないのと、結局他の善良で草の根ネットワークな医療関係者を背後から撃ってることになるし、なんなら私も攻撃受けて辛いので、マジでやめろやという気持ちに落ち着く。

頑張ってるのに患者市民リンチされてしまった結果、世間怨嗟を撒き散らすことになってしまった悲しい乙事主である事はわかるんだが。頼むから美味しいもの食べて、寝て、楽しいことをして、いかりをしずめてくれ。あなたたち、つかれてるのよ。

というか今ここで恨みつらみを書き連ねてる私も同位体なわけですけど。つらみー。

OMIさんがもうそれはそれは散々な罵倒をされてるが、あの人の凄いところはそれを絶ッッッッッ対に怒りで返さないところ。対話をしつづけるところ。まじですごい。

私みたいな底辺クソメディ野郎はもちろん、各方面の優秀なオイシャサンたちまでもが、感情むき出し祟りモンスターに成り果てていく中で、静かにわかりやすい形で啓発・説得を続けようとするの、これは本当にすごいことなわけですよ。

何なんあのメガネって思ってる人も多いと思うんだけど、まともなことを怒らずに淡々と言い続ける人はまじでとんでもねー人なんで、30年後とかにめちゃ余裕が出て慈悲の心が沸いたりしたらインタビュー記事とか読んでみてください。めっちゃ心を砕いてどうしたらいいか考えて、頑張ってるんだよ、分科会の人。政府はろくに聞きませんでしたけども。ナントカ医師会とかナントカゲカ学会の人なんかより5億倍くらい頑張ってるのは知って欲しい。

とりあえず5月8日が待ち遠しいような、でも別に私の職場何も関係ないような気もするような。

医療関係者なんか来世には絶対選ばねーよと思いながら、転職を頑張ろうと思う。

みんなおつかれ。


(※5月6日蛇足

なんか罵倒コメントもついてるかなという戦闘的な態度で見にきたら、普通にやさしいコメントついててびっくりした。ありがとね。

でもさ100のヨシヨシと1の膝蹴りだと膝蹴りの方が脳内を占めない?

世界が全て膝蹴りしてくる人に見えてこない?認知の歪みなんだけどさ。そんな時もあるんだよ。

そして市井の人ノイジーマイノリティね。

おぼえたよ、ありがとね。

啖呵切った部分で誤字ってるのは公衆恥部晒しているのに等しいが、覚えるために残しておくね。

Twitter怨嗟の部分だけ切り抜きされてて、それも羞恥心に駆られました。冷静になったら負けだ。

これは公衆便所の落書きと同じなんで、こんなもん真剣に読まんで寝てくれ。もし寝れないならKUTSUNA先生Yahooのやつを読むんだ。50億倍役にたつ。

そしてなんか凹んでる人達へ。こんなもん読んで罪悪感とか悲哀を感じないでくれ。職業選択の自由において大いなるハズレを引いてやがるざまぁ嘲笑うくらいでいいんだよ。私もそう思ってるから大丈夫だよ。

海外医療者の人へ。なんなら海外医療者のが本気で死ぬ思いで悲惨だったろうと思う。マジでマジでお疲れ様海外はたぶんワクチン文化政治が絡み合ってあの感染者だから、何かとてつもなく巨大なものに押し潰されるような恐怖と戦ってたのかもしれない。英国とかの病院廊下患者死ぬ話とかもはや戦時中だよ、考えただけで胃が捻転する。

医療職の何が大変なのか理解に苦しむ人へ。職業に貴賎はなく、どの職にもそれぞれの苦労やつらさはあると思う。現場で胸が苦しくなる場面が体験したければ、NHKエマージェンシーコールって番組見てみて。風呂場で血まみれで冷たくなってる妻を、夫が震えながら心臓マッサージする場面(だったと思う)が出てきます。例えるとそういう類のものです。

医療者の平時の態度が悪い、これは本当そう。

『接遇気をつけて♡』ってうちわ持って振りたいやついるよね。うちの職場の人にもぜひやってくれ。


WHOかい組織フグの毒みたいな名前の人が緊急事態宣言を解除したみたいで何よりです。

何がよかったのかといわれるとわかんないけど。

撲滅してないし、何かの感染症の流行り廃りは続くので、少年漫画打ち切りラストみたいな「私たちのたたかいはこれからだ…!」みたいなのを延々続ける羽目になるのだ。完。

語尾に「◯◯◯」を付けてしゃべりたい

◯◯◯の部分は考え中なんだけど、語尾に何か付けたら地味な自分キャラ立ちできるかなと思って

候補

・だわさ(あんな客はこっちからお断りだわさ)

・ワン(もう疲れたワン…おうちに帰りたいワン)

・ですわ(今日ランチ叙々苑弁当ですわ)

2023-05-01

anond:20230501085535

金持ちはそれでいいだろうけど、金を吸い上げられた方はいつまで我慢できるかな

2023-04-24

anond:20230424224854

ワイがシムシティをひさしぶりに買ったのは、YouTubeで下手くそな町作り動画を見たせいやったわ。

「あーもう!自分だったらこうするのに!」というちょうどいいストレスを与えてくれたので、よく覚えてる。

ゲームジャンルによるところはあるかもしれんね。

…と書いてから思い出したけど、スプラトゥーン買ったのも実況きっかけやったなぁ。

3Dシューティングはまったく未経験だったから、こちらは「自分にもできるかな?」というワクワク感で買ったんだった。

2023-04-23

電力会社給与待遇について

最近の電力会社への批判が多いが、給与下げろとか指摘が多い。

批判してる人はまず電力会社仕事を知ってからにしよう。

火災があれば消防警察と一緒に呼ばれ現場に向かって、目の前で家が燃えている中、電線切って電気を止めます

災害地震台風洪水)があれば、住んでいる場所に関わらず日本全国応援派遣避難所とか病院とかで高圧発電機車で交代で送電

電柱建替えで停電できるのは0時すぎ〜6時で、もちろん夜勤です。

電気を生かしたまま作業するから感電したことない人はほとんどいません。

・6600Vを生かしたままで当たり前に作業します。(家庭用は100V)

・多いとき電柱に1日15回以上直接登り作業。(交通量の多いところ、狭いところは高所作業車使えない)

休日や深夜に関わらず停電があれば呼び出しの電話あります

チェーンソー使って1日中木切ったり伐採したりがあります

・家とかで停電あったらすぐに現場向かって工事します。電柱に車がぶつかればすぐに現場かいます

年末年始お盆GWももちろん会社24時間交代で仕事

電柱の建替え工事で家に工事交渉に行きます。(断られますし、何回もお願いに行き怒られます。)

電柱とか電線かに関わるクレーム対応市役所の窓口で猛烈に謎のクレームしている人をイメージすると良い。)

コールセンターで1次対応してもらうけど、現場に謝りに行くのは社員クレームの質もまぁひどい。

高い給料もらってるっていう批判は多いけど、常に危険と隣合わせで休日深夜呼び出し待機当たり前だし、足りないくらいだと思う。

地元国公立大学とかUターンで就職する人が多いからこれ以上給料下げるなら普通に辞める人多いでしょ。

実際若手はどんどん辞めていってる。

災害の多い日本応援派遣しているのは自衛隊だけじゃないんだよなぁ。

これ以上給料下げていつまでこの体制が維持できるかな。。高度経済成長期の電柱電線はそろそろ怪しいか仕事はこれからいっぱいあるぞ。

それでも高い給料もらってるんだから給料下げろとか言ってる人がいるなら、電力会社に入ればいいと思う。通年で募集してるから入ってくれるとありがたい。私は辞めたけど。

2023-04-22

女子同士のイジメってどういう風にすればフェミ理論解決できるかな

外部に共通の敵を設ける方法もあるけど、それを倒したらまた内部でイジメが発生しそうだもんな…

2023-04-10

マイナンバーカードを紛失した

どうも!ADHD生活に苦労している増田だよ!

先日、予約していた心療内科チェックインしようとしたら、会員証はあるのに、マイナンバーカードが財布の中にないんだよね。

保険証があったので、セーフだったけど(6円?高くなったのかな)

あと使ったのは、処方箋薬局に出すときに一緒に出したような・・・???

ああ、あと、クレジットカード更新時に、ドヤ顔マイナンバーカード身分証明書に使ったような(その時毎回、住所や名前を全部書かされるのは「身分証明書意味とは?」と宇宙猫の顔になるよね)

ここぐらいしかねぇ!!そして「マイナンバーカードを紛失した場合」で検索すると、「警察に紛失届を提出して届け出番号を控えるように。再発行のとき必要になります」とか、絶対ムリなことが書いてあってオワタ。届け出とか、警察と話をするとか、クソみたいなめんどくさいことがADHDにできるわけねーだろう!!


ん~、どこまでカード無しで生活できるかな。毎回6円高くなるのはレジ袋代だと思って生きていこうかしら。

2023-04-03

N国党はNHK嫌いの人たちが「敵(NHK)の敵(N国党)は味方」の構図で力を持ったし、そこまで考えていなかったとは思うけど日本人NHKへのヘイトを上手く票として獲得した立花氏は凄いと思う。日本第一党外国人へのヘイトを利用しようとしたけど上手くいかなかった。

NHKと同じくらいヘイトを集めてるパブリックエネミーを敵として設定すれば新党を作って国政に進出できるかな

2023-03-31

実家遠方フルタイム共働き3人子持ちの生活、余裕すぎwww

少子化話題になるといつも、仕事子育ての両立が大変すぎるという意見がたくさん出てくる。そんな意見ばかり聞いてると子供を持つことに前向きになれないだろうから、そんな人ばかりでないことをこれから若い人たちに知ってほしくてこのエントリを書く。

うちは正社員フルタイム共働きで未就学児&小学生の子が3人(9歳7歳4歳)いるけど、毎日余裕があり健康的な生活を送れていると感じるし、独身友達からも、「子持ちの友人は皆とても大変そうに見えるが、増田全然大変そうではないね(笑)」なんて言われたりするので、理由を考えてみた。

実家の近くに住んでいて、何かあったらジジババが助けてくれます🎶」なんて言わないか安心してほしい。実家は両方ともそこそこ遠くて、普段日常生活で助けてもらうことは皆無。

早速本題に入る。

私の考える、両立余裕ッス!な理由を順番に挙げていく。

職場が近い

私も夫も、会社は違うが、職場が車で10分程度の距離。その上、夫はほとんどリモートワークでたまに出勤する程度。そりゃ楽だ。子供が小さい間はありがちな時短勤務も不要

仕事が激しい肉体労働ではない

夫はホワイトカラー頭脳労働ストレスは溜まるが肉体的には目の疲れや肩こり腰痛ぐらい。私はブルーカラーだがデスクワークが多い仕事帰宅して家事する力が残ってない…というようなことはほとんどない。

夫婦二人ともあらゆる家事がそこそこできる

妻もDIYや車のメンテをするし、夫も子供弁当作りやPTA委員をやる

気付いた方・得意な方がやる方式でうまくいってるのはラッキーだと思う。

④親子ともに障害がない

親子ともに健康で、身体障害精神障害発達障害がないのはハッキリ言って、それだけで恵まれていると思う。

子供達は主張が激しいので兄弟喧嘩が多く、聞き分けが悪く、性格的にはあまり育てやすい子達とは思わないが、頭も良く、能力的?には育てやすい方だと感じる。

⑤家の近くに手頃な値段の病児保育がある

子供風邪を引いたり熱を出しても、医師の診察を受けた上で病児保育に預ければ30分の遅刻だけで済む。コロナでない限りは、仕事を休む必要がない。行政補助金がジャブジャブ入ってるので、費用も一日2500円と格安赤ちゃんの頃は本当に助かった。看護師さんが診てくれるので安心

学童の預かり時間が長い?

うちの自治体は基本は18時30分まで、延長利用だと19時まで預かってもらえるのだが、他の自治体に住む友人は、小学校学童の預かり時間17時までで延長もないから、小学校に入ったら仕事と両立できるかなぁと悩んでいた。

平日は毎日7時に起床(春休みなどの弁当作りがあれば6時半に起床)、用意して、子供を送り、仕事行って、子供を迎え、帰ってきて、晩御飯食べて、風呂に入って、22時〜23時ぐらいに家族皆で寝ている。子供寝る時間遅すぎ!って思う人多いだろうけど、うちの子たちは皆宵っ張りなんだよなぁ…

職場が遠い友達なんかは、時短勤務しつつ毎日21時には子供と一緒に寝て、朝4時半に起きてると言ってた。

夫も私も、コロナ前は交代で月に1〜2回は飲み会に行ってたので、会社の人との付き合いもそこそこ楽しんでいる。

うちの事例とは逆に、職場が遠かったり、パートナー家事分担してくれなかったり、子供発達障害でこだわりが強かったり、だったら仕事育児の両立は大変だろうことは想像に難くないし、うちがラッキーなだけというのは承知しています

結論仕事育児の両立は千差万別

できれば職場の近くに住め

anond:20230330011913

みんなありがとう。ひとまず転職できるかやってみて、箸にも棒にもなら今の職場全力で行こうと思う。

今のところまだchatgptと仕様の間の通訳必要に思うけど、それもすぐ自律的にできるようになっちゃうんだろうね。

あと他に何ができるかなとまた考えてみたけど、Live2Dモデリングとか、それ用にパーツ分けした絵を描くとか、youtubeでの配信の設定ができるとか、Melodyneボーカル補正ができるとか、そんなもんだったな……

セルフ受肉Vtuberの杵柄では屁の突っ張りにもならなそうだった。現実非情である

2023-03-25

学習の初期はINPUTの方法を増やしてみる

 

休憩時間が長くて、勉強時間頭打ちとのことですが、試しに休憩中にオーディオブックの教材を聞いてみたらいかがでしょうか?

自分場合は、プログラミングに関する本のオーディオブックを聞き流して、たまたま意識的に聞けて、気になったところや聞くだけでは分からない部分が出てきたら、実際に本を開いて確認するという作業をやっていました。

テレビラジオBGMで流しているのと同じで、オーディオブック特に集中して聞くわけでなく、リラックスして聞き流しているだけでも、何回も繰り返し聞いていたら、それだけでも意外と覚えているものです。

 

オーディオブックの作り方

Amazonオーディオブックがある本は、それを買うだけでOKです。

オーディオブックがない本は、スキャン自炊)して、音声読み上げソフトオーディオブックします。多少の誤字(誤発音)はOKです。「ははーん、これは●●の言い間違いだな。どれどれ、本で該当箇所を見て確かめておくか」ぐらいでOKです。(誤発音が多すぎると意味不明になりますが)

 

アイデア)ChatGPTで暗記用オリジナル教材を作る

これはまだ試してないんだけど、英語学習でChatGPTオリジナル教材作成の道具として活用している人がいました。

自分が覚えたい内容をChatGPTに三行程度で要約させて、それをオーディオブックにして聞き流せば、寝ころびながらでも勉強できるかなと思いました。

 

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/yobikooyaji/status/1626800485780029441

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん