「商品券」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 商品券とは

2023-05-15

anond:20230511161451

うちの地元だと逆だなあ。

お前は優秀だから地元を出ろ、ここにいたら駄目だ、と教育して、都会に出したがるのが続いている。地元には大学が無いからかもしれないが。

その教育の成果として過疎化が進んでいる。

総論として少子化対策過疎化対策大事だねっていいながら、みんな自分の子どもや親族には、田舎にいちゃいけない、都会に出ろって言うんだよね。

高校生地元就職の僅かな人を除いて殆ど域外、7割は県外に出るという有様。家業がある人も出ちゃうんだぜ。笑うだろ。

から、できるだけ若い人をつなぎ止めようと、地元の素晴らしさを語るのは、そんなに悪い事じゃ無いんじゃないかなあと思うんだけど。

まぁやり方にもよるんだけどさ。

以下、誰も望んでない地元語り

地元、二十代の人口むちゃくちゃ少ない。大学出て就職のために帰ってくる人はそんなに多くない。

30代半ば以降になってUターンで帰ってくる人が結構いるので、人口分布面白いことになってる。IターンもそれなりにいるがUターンが多い。

で、独身者で帰ってくるのは殆どが男。独身若い女性物理的にいないため、出会いはない。婚姻率の低下とそれに伴う少子化が止まらない。

子育てのためにUターンしてくる人はかなりいる。

都会に行くのはもうとやかく言わない。

そのかわり、最近は、故郷との繋がりを切らさないようにしつっこく行動している。

自治体広報誌をせっせと郵送したり、年1回、地元だけで使える商品券と、通販でも使えるぞと特産品カタログを送ったり。近場の都市部で頻繁に地元民の集まりを開いたりしている模様。

年末年始には、都市部から地元帰郷するための補助金付き格安ツアー交通費2万円を、これを使うと往復3千円w)を用意するとか、涙ぐましい努力をしている。で、これらの財源は、そういう連中が納めたふるさと納税という。笑える。自家発電じゃん。

関係人口を増やすだって。でも関係人口地元労働力不足をなんとかできるか?ってできっこねーじゃん。どうするんだろうねこれ。でかい会社工場があるんだけど、工場労働以外の選択肢があまりない。選択肢は無いのに人が足りない。

まぁその結果Uターンが増えているのはよいことなんだけど、俺みたいな独身ばっかりUターンしてきてどうするんだろうね。最近無駄ソロキャンパー向けのキャンプ場ばかり増えている。おっさんの都を作りたいのかな。俺はそれでいいんだけど。

さらに定年後帰ってくるジジババも増えている。それを当てにしたサ高住ができたりしてて、今後介護医療ばかり負担増間違いなし。健保と介護保険爆上がり。このままだとたぶん滅ぶよこの町。

氷河期世代以降は都会からUターン組がマジョリティなので、もう昔の因習とかはあんまり感じられない。因習と一緒にお祭りなんかもなくなっちゃったけど。コロナ禍でそれはさらに顕著だ。

まぁ俺の周りのコミュニティだけだからそれを代表で語っていいかわからん

ただし女性も働いていないと、専業主婦やってると遊んでるとみられるのは、同じかもな。もちろん男性の方がそれは顕著だけども。

元々貧しい土地柄なので、昔から女性は働き者だった。女性が働かないと社会が維持できないのは、昔も今も同じ。

女性家事負担については、よその家のことは分からんのでなんともわからん

2023-04-06

マイナンバーカードポイントもらえるやつ考えたクソ出てこい

老人にいくら説明しても理解してくれねえぞ

VISAとかの商品券も選ばせろよ

2023-03-12

ヨーカドーは3000円で500円商品券キャンペーン

アプリで購入合計を確認できないのがダメすぎる

令和にもなってまだ

レシートそろばんで3000円を超えるか計算しないといけない

2023-02-11

家計簿つけてるけどさ

ポイントとかプレミアム分とか割引変換分とか株主優待あんまり家計簿にはのせないほうがいい」

というルール意味がわからない。

というか全然わかるし(=現金主義簿記)手抜きはできるけどさ。

うちはそういうポイントをたいてい外食飲食かえるからすごく食べてない月がある感じになるんだよね。

2022年に15万くらいは無料で飲み食いしてる。(ふるさと納税は3割で計算、あと地域商品券カードポイント株主優待、なんらかのお礼の商品券など)

困ること1 通常モードにもどると「先月より増えてます」警告がでる

困ること2 昨年末から今年にかけて卵が高くなったり全般的食材費があがってるのにすぐに反映されないので家計に入れるお金をふやせのデータ元にしづらい

 

あとMFはなんで4口座だけか無限大かにしちゃったんだ…ケチ

10口座のままでいいかニンテンドーダイレクト(月額200円)くらいやすくしてくれ

そのうちfreeeあたりにインポートできるようにならねえかなー

2023-01-20

anond:20230118234248

眼鏡って実は原価率がすごく低いらしいんだよね。

レンズの度があってなかった場合無料で交換してくれるけど、そういうコストがあらかじめ含まれた値段で売るので、ちゃんと調整してレンズ交換されなければその分丸儲け。

なので、それ以外のところでコストをかけても店にとってはそんなに痛くないらしい。割り増し商品券で有名な仙台正月初売りでも、眼鏡屋の商品券は割増率が高いことが多い。zoffとかの単一価格の安いところは知らん。

anond:20230118234248

眼鏡って実は原価率がすごく低いらしいんだよね。

レンズの度があってなかった場合無料で交換してくれるけど、そういうコストがあらかじめ含まれた値段で売るので、ちゃんと調整してレンズ交換されなければその分丸儲け。

なので、それ以外のところでコストをかけても店にとってはそんなに痛くないらしい。割り増し商品券で有名な仙台正月初売りでも、眼鏡屋の商品券は割増率が高いことが多い。zoffとかの単一価格の安いところは知らん。

2023-01-05

最強のふるさと納税エスクロー方式」のススメ

ふるさと納税欠点を解消した、ぼくのかんがえた最強の納税システム、名付けて「エスクロー方式」を思いついたので増田に書き増田

総務省には怒られるかもしれないが、結構行けると思うんだよ。誰か実装してくれ。

概要

積極的にお互いにふるさと納税を行うようして、寄付納税額を全体で概ね「ゼロサム」にすることを保証する。

これによって、ふるさと納税問題点税金流出してしまう」という事を防ぐシステム

仕組みのアイデア

大きなメリット

さなメリット

デメリット

そのほか

手数料を抑えるなら、いっそ返礼品を地域限定電子商品券限定してしまえばいいかもしれない。そうすれば発送事務もないので安くできるだろうとは思う。

総務省微妙に嫌がられそうだが、名目的には行けると思うしどうだろう。賛同者を集めて、自分の所はここから寄付以外認めないという自治体が増えていけば、面白くなるんじゃないか

ちなみに、企業ふるさと納税では既にこう言う事がが行われているらしいとも聞いた。

例えば、別々の町の社長さんが結託し、お互いの町に「町営施設の補修に使え」と同じ金額寄付し合うと、納税額はプラマイゼロになるが、税金とちがって使い道を指定できるので、ダイレクト政策に反映できるのだそうだ。

なお、寄付した企業たまたま建設業でお互いに受注したとしてもそれは偶然である

2022-12-22

中一の娘と出かけて楽しかった思い出 in 2022

去年はコロナや娘の受験でほぼ遠出ができなかった。

今年はいろいろ出かけることができた。

娘も父親ふたりで出かけるのもそろそろいやがる年頃だろうから思い出として書き残しておく。

学校行事や、母親や友人もいっしょに参加したイベントのぞく

ちなみに娘はマンガゲーム好き。

第5位:トキワ荘マンガミュージアム

日本有数のレジェンドアパートトキワ荘復元したミュージアムミュージアムというほどものがいろいろあるわけではないが、当時の入居者の部屋を再現した展示はおもしろい。部屋によっては中に入って写真も撮れる。日本代表する大漫画家たちがこんなせまい部屋で暮らしてたの?とビックリできる。トキワ荘自体というより、まわりの街並みもちょっとレトロ住宅街で良い。「まんが道」に出てくる中華屋「松葉」とか、入場無料漫画図書館、グッズショップとかもまわりあって楽しめる。区立だからか、ボランティア?のおじいちゃんやおばちゃん一生懸命説明してくれるのもほっこりする。おすすめおみやげ4コマ漫画ノートと、サイダー飴。

https://tokiwasomm.jp

第4位:ジャンプフェスタ2023

ついこの前だけど。入場券は抽選で当たったけど、ステージチケットは当日券含めて全部外れた。ブース整理券アプリから取得するんだけどいつから配布するかよくわかんないし、ほとんど取れず。でもタイミングあったら並ばずにも参加できるステージブースもあるから、うろうろしているだけでも楽しかった。同じく幕張メッセコロコロコミックがメインでやっている「ワールドビーフェア」という似たようなイベントは、娘がコロコロ好きなのでコロナ前にはよく行っていたが、客層がだいぶちがった。家族連れよりも若い女の子が多かった。なぜかポケモンブースもあった。怪獣8号のブース行列ができていたのに、ダンダダンはがらがらだったのが悲しかった。やはりアニメ化なのか?

https://www.jumpfesta.com

第3位:USJ

夏に実家帰省した際に行った。ちょうど娘が『進撃の巨人』を読んでいたんだけど、進撃の巨人アトラクショントラブルのため休止してた。でもそのせいでスペースに人がいなくて、エレンミカサリヴァイ人形とかといっぱい写真撮れた。お目当てはハリーポッター。金に物を言わせてなんとかパスを買い、いろいろアトラクションも楽しんだ。ハリーポッターのところには杖を動かしたらいろんなアクションが起きる仕掛けがあるんだけど、ボロボロTシャツ着た小汚いおじいさんがめちゃくちゃ上手にそれをやっていて、たぶんダンブルドアだと思う。楽しかったけど、とにかく暑かったニンテンドーのところは入れなかった。残念。

第2位:HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI

これもつ最近行ったやつ。娘が学校理科先生に勧められたらしい。日本橋のコレド(三越のほう)やその周辺でやってるイベントで、ISS国際宇宙ステーション)をVRでみるやつと、衛星間のレーザー通信研究開発をやっているワープスペースっていう会社子供向けにやっているワークショップにも参加して、どちらもとても楽しかった。ISSVRヘッドセット(たぶんMetaのやつ)をつけてやるんだけど、実際のISS位置リアルタイム追随していて、上昇してISS見下ろしたり、地球風景夜明けを見たりとかすごいきれいだった。ワークショップPCから出した音声をLEDで光にして、それを太陽光パネルで受けてスピーカーから音を出すというレーザー通信原理を学ぶものだったんだけど、そういえば「なんでイヤホンから音が出るのか」とか深く考えたことなかったなーって思った。たしかに全部電気信号なんだよね。全部無料どころか、セッションに参加してアンケートに答えたら周辺で使える商品券(1人200円)ももらえて、お昼安く食べられたり、嫁さんにお土産も買えてうれしかった。先生ありがとう

https://www.hellospacework-nihonbashi.jp

第1位:ドラゴンクエストアイランド

USJとおなじく、帰省したときに行った。サブクエストとかもぜんぶ載せでやった。炎天下の中4時間近くかけずり回されたけど、すごいおもしろかった。5年ほど前にUSJでもドラクエアトラクションやってそれも参加したけど、比べ物にならないくらい凝ってた。人によってクエストの中身が微妙に変化するので、前の人にくっついていったらクリアできるというものでもなく、けっこう工夫されているなーと感心した。夏休みで混んでたので、ちょいちょい行列があったりしたので、もうちょい時期をずらして空いてるときだともっと楽しいと思う。中身をリニューアルラスボスゾーマじゃなくなるらしい)するみたいなので、来年も行ってみたい。

https://nijigennomori.com/dragonquestisland/

来年もいろんなところにいけたらいいな。

2022-12-11

大阪府物価対策として、18歳以下の子ども約139万人に1人米10キロ相当を現物支給するとした方針を巡り、新たにお米券での配布を検討していることがわかった。現金商品券での給付を求める声が多いためで、お米券での受け取りも可能にするという。

 吉村洋文知事は11月25日、「子育て世代の食費負担を軽減したい」として、来年3月から府内の子どもに米10キロ相当を現物支給する意向を表明。一方、現金商品券支給に関しては「(保護者の)パチンコ代や遊興費にならないようにする」と否定していた。

 府は配送費を含めた経費を1人約5000円と試算したが、スーパーでは米10キロを3000円程度で販売している。このため、住民から現金商品券ならもっと多くの米を買える」との意見のほか、府議からは「現物支給されれば地元小売店の売り上げが減る」との懸念が示されていた。

 吉村知事はお米券の配布検討を庁内に指示。米以外の希望者には、5000円相当の別の食料品を選べる仕組みも導入するという。

これは悩ましいが、やっぱり現物支給で通したほうが良かったのではないか

地元の売上が減るはおかし意見だろうと思う

お米券が金券ショップ流れるし、効果が薄い施策になってしまった

2022-11-08

感情的感情生物ブクマカ

増田「男はチーズ食べない」

ブクマカ「そんな証拠はない」

増田ツイッターのTLが変わった」

ブクマカ「そんな証拠はない」

増田プレミア商品券で値上げされた」

ブクマカ「そんな証拠はない」


これなんだろう?

増田はそれぞれの思いとか気づいたことを書いてると思うんだよな

その肌感覚は確かに本物だと思うんだよ

それに対して基本逆張りというか、調べもしないのに「根拠なし」とか「俺は違いまーす」で済ますの、ぜんぜん建設的じゃないな

たまに詳しい人がやってきて話が進んだりするんだけど、集合知のうちの98%水で出来ているというか

2022-11-07

anond:20221107193818

今までのプレミアム商品券経済効果効果検証だと、それが原因でスーパーが値上げしたってないし、決めつけるにしても時期尚早すぎ

しろこの時期ならシンプルに値上げでしょ

あとベーシックインカムももちろん物価の上昇は見越しているけど、それ込みでみんな議論しているしまずはそれ以前のもっとミクロ効果からきちんとしている人は検証実験しているよ

何も知らないで「考えてないんだろうな」ってw

新聞に書いてあること程度は読みなよ

プレミアム商品券のせいでスーパー価格が高い

1万円で1万3千円分のお買い物、っていう券 を自治体販売していたらしい。知らなかったし、知っていても買えなかっただろう。

券の方は〇番レジにお願いします!って店内放送で言っている。

驚くべきは、値段がいつもより全商微妙に高いことだ。高いといってもその店で売っている最高価格に張りついていて値引きや特売が渋い。

ベーシックインカム派はこういうとこ考えてないんだろうな。

2022-10-21

出産祝い

追記

皆さんたくさん教えてくれてありがとう…。

自分じゃ考えもしなかった案がいくつもあってめちゃくちゃ参考になりました。挙げてくれた中から決めます

そして自分が人にあげるとき現金商品券にしようと思う。

-----

もらって嬉しかった、あげて喜んでもらえた出産祝いを教えてください。

会社の偉い人に「出産祝いになんでも好きなものを買ってあげる」と言われたんだけど、現状特に不便していないので何をリクエストすればいいか迷ってる。

先延ばしにしてたけど、生後一ヶ月を超えた今、心の重荷になってきたのでそろそろ決めたい。

価格帯は1〜2万(もっと高くてもいいらしいけど内祝い考えるのも大変なので)

育児に関連するもの

ベビーカーとか抱っこ紐とかは持ってる

自分じゃなかなか買わない良い感じのおもちゃとか?

2022-10-06

京都伏見京田辺スーパーが突如閉店 「電子マネー入金したばかり」住民困惑

スーパー商品券とか電子マネーチャージキャンペーンをするのは

キャッシュが足りない、銀行からお金が借りられないってことだから

注意な

2022-09-23

anond:20220923224302

実は東京都は「東京ゼロエミポイント」というのをやってる

8月エアコンを買い替えて、JTB商品券もらって、ロイヤルホストで使えたから食ってきたよ

2022-09-14

anond:20220914110801

まあ自民党電通とか和牛商品券とかだし

左翼うまい汁を吸いたいんだろう

人間例外なくクソということだ

お前もうまい汁を求めていけ

2022-09-11

商品券のために必死に並んで熱中症で緊急搬送なんてかわいそう…商品券利益より医療費のほうがクソ高いでしょ……

2022-08-30

東京ゼロエミポイント

東京ゼロエミポイントとは、省エネルギー性能が高いエアコン冷蔵庫給湯器LED照明器具に買い替えた都民の方へポイント付与するというもの

ポイントといいつつも実際はJCBギフトカードLED割引券が送られてくる

買い替えた省エネ家電省エネ率に応じてポイントがもらえ、そのポイント分の商品券と割引券が送られてくるということだ

8月19日エアコンを取り替え工事をし当日に東京ゼロエミポイント申請した

で、今日申請を了承したというメールが届いた

で、商品券発送予定日が9月22日だって、おっそ(←これが言いたかっただけ)

2022-08-26

バイト日記

 出勤直後に店に電話がかかってきた。電話対応苦手なんだよなーと思いつつ対応したが、知らないうちに普通に対応出来るようになっていた自分ちょっと感動してしまった。

 電話をかけてきたのは派遣の人で、用件はというと、明日の朝のシフトに入る予定だったのだが、コロナの濃厚接触者になってしまったのでオーナー相談したいとのことだった。オーナーは不在だったので、私は派遣の人に携帯の番号を聞いて、すぐオーナーに折り返し電話をさせますと答えた。通話があった後に即オーナー電話をした。オーナーはすぐに派遣の人に電話すると言った。

 この間、シフトリーダーに割りのいいバイトを紹介してもらったのだが、私の場合基本的バイトの掛け持ちは無理だという事が分かったので、せっかくだけど断らないとだなーと思っていたのだが、シフトリーダーはそれどころではないほど、この上なくイライラしており、私からしかける余地ミリもない。

 シフトリーダーをそこまでイライラさせていたのは何かというと、彼女と一緒にシフトに入っていた若い派遣女子だった。この前の火曜日にも私はその子シフトに入っているのだが、その時も交代の時間シフトリーダーから

「あの子は言われないと本っっっっっ当に何もしないから気をつけてね!」

 と念を押されたのだが、実際は一緒に働いて不都合はなかったので、シフトリーダーは何をそんなにイラついているのかわからなかった。

 昨日はその若い派遣女子最後の出勤日だったのだそうで、

「名札とユニフォームを必ず返却させること、つうかちゃんと返せてるか、側について見張ってやってくださいね!」

 と念を押された。今だかつてそんなことを気にされた奴なんかいないぞ??? 一体、どういうことなの……?

 しかオーナーが「あいつは危ない」と言って、若い派遣女子ユニフォームちゃんと返してくれるように、「回収袋」と赤字で大きく書いてあるビニール袋(←ベンダーさんに返品を託す時につかうやつ)を一枚、ロッカーの中に入れておいて、その袋の中にユニフォームを入れてその場に置くようにと指示したという。オーナー若い派遣女子に直接指示しただけでは足りないとして、シフトリーダーに「増田さんにも話してちゃんと見張らせるように」と厳命したとのこと。なにそれ、若い派遣女子、物凄い馬鹿だってこと?

 若い派遣女子、そこまで仕事が出来ないのか? そんな事はないと思うけど……。先日は確かにレジ打ち以外の事は何もしていないように見えたが、そもそも派遣人達助っ人であり、契約で定められた事しかしないものなので問題はないのでは。余計な事をこっちから命令する方こそルール違反だし。

 と思っていると、急にぞくぞくとお客様が来はじめて、レジ待ちの行列が出来はじめた。その時、若い派遣女子はおもむろにレジを離れてフロアに出ると、ゴミの片付けをし始めた。しかもその作業の速度がスローモーションのように遅い。その動きにお客様達まで注目してしまうほどに遅いのだ。

 ま、待って! そんな事よりレジ打ってレジ!! と言いたいところだが、そこまでスローリーな動きの人に戻って来て貰って何が出来るのかという疑問の方が勝ったので、私は知らないふりしてレジを打った。幸い、タバコ一箱とか飲み物一つとかだけ買いたいだけのお客様ばかりだったので、一人でレジ対応をしても何とかなった。

 若い派遣女子は「目の前に補充すべきタバコがあっても何もしない」とシフトリーダーがぼやいていたが、昨日は自分からタバコの補充をしていた。すごくゆっくりだった。誰かに叱られて遂に自発的仕事をすることを覚えたのか、それとも他の事をやりたくないからわざとタバコの補充をしているふりで時間を潰しているのか、判然としない感じの作業姿だった。

 若い派遣女子女子フリーターアルバイトさんと同い年くらいだという噂なので、二十歳前後だろうか。あまりにも元気がないために全然そうは見えず、若く見える30代後半だと言われればそう見えるかもしれない感じだ。まあでも、二十歳前後なんてまだ子供の範疇なので、ぼんくらでも甘く見てやろうかという気にはなるのだが、皆はそうとは思わないらしい。

 若い派遣女子が帰るのと入れ違いでAさんが出勤してきた。

「今まで奴と仕事してたんですか!? 奴は最低ですよ! あんな奴はどこでどんな仕事に就こうがやっていけません!!」

 と言う。どんだけだよと思って詳しい話を聞いたが、実は若い派遣女子レジ打ちの基礎中の基礎しか出来ない、バイト歴三日目くらいの能力しかない子だったのだそう。Aさんとシフトを組んだ日にはガチで出来ない事ばかりで、公共料金の支払いやら商品券クオカード払いなど、ちょっと基本から外れた案件に当たる度にゆっくりのんびり歩いて来て質問をしてくるので、Aさんは嫌になったのだそう。他にも、ことある毎に助けを求めて来るのだが、覚える気が全くないとかで、何度も同じ事を聞きにくる。教えてもらいに来るというよりも面倒事を押し付けに来るだけに見え、ひとが休憩に入っていてもお構い無しだとか。

 Aさんの若い派遣女子についての悪口は一度始まったら果てがないようだった。こうも悪口シャワーを浴びせられるなんて久しぶりで、他人事ながら聴かされるこっちも消耗してくる。つらくなったので、半分は真面目に聴いてるふりで聞き流した。

 ほぼ聞き流していた中でもインパクトが強かったのは、若い派遣女子が当店から最短で車で1時間40分はかかる遠方の市から通勤しているということだった。なんかもうそれ、悪気があってサボる人なんじゃなくて、境界知能の人なんじゃないかな……。

 Aさんが若い派遣女子と同じ派遣会社所属するチャラ男ぽい人から聞いた話によれば、その派遣会社では、会社からメールでこんな仕事がありますというお知らせがあって、派遣社員は自分の都合に合うと思ったらメール記載されたURLからエントリーするシステムなのだそう。会社からどこへ行けという強制はなく、エントリーするもしないも自分の一存で決めるので、わざわざ遠すぎるバイト先を選ぶのは、完全に自己責任なのだ

 昔、他のバイトをした時にも思ったのだが、すごく遠い所からわざわざバイトに来る人は、人と会話をするにも難儀するような人が多いようだ。有り体に言えば頭が悪いので損得勘定が出来ず、時給800円仕事をするために高速を使って遠方から出勤してしまったりする。

 件の若い派遣女子も、賃金よりも支援必要な人なんじゃないだろうか。当店に勤めるのは昨日が最後とのことだったので、もはや私どもには完全に関係のない人だが。

 

 一昨日、また女子フリーターアルバイトさんがシフトドタキャンした。午前4時にオーナーLINEで「やっぱり出れません」と連絡してきたそう。女子フリーターアルバイトさんは最近本業ガールズバー勤務にしたのだが、やっぱり早朝まで飲酒しつつ働いて、14時から出勤して六時間も働くのは無理だった模様。

 オーナー女子フリーターアルバイトさんからの連絡を受けて即派遣会社募集をかけたところ、最近よく来る派遣の人が即エントリーして来てくれたのだそう。オーナー、「ありがとー!!」とつい叫んだとか。それにしても、女子フリーターアルバイトさんはワガママの限りを尽くすようになったが、よくクビにならずに済んでいるな……。

 仕事上がりに、事務所に貼ってあるシフト表とにらめっこ。灰色に塗られている部分は派遣人達が入るところで、けっこうな面積がある。それだけ人手不足が深刻だという事なのだが、そういう所に限って私には入りづらい時間帯だ。平日の早朝と、14時から17時半。9時から13時59分までの、一番いい時間帯(非常に忙しいのに時給は最低)は私が当店で働き初めてから今まで、一度も人の入れ替りがない。

 これは、収入をちょこっと増やしたいとすれば、無理して夕方の早い時間に出勤時間を変えてもらうしかなさそう。あとはたまに日曜の昼に入るとかかな。

2022-08-03

コロナ利権

コロナ患者入院させれば儲かる!

コロナ検査屋を開業すれば儲かる!!

無料コロナ検査を受ければ商品券貰えて儲かる!!

コロナ陽性になれば医療保険金がもらえて儲かる!!

コロナ陽性になれば10日間会社を休める!!

 

そりゃあみんコロナ騒動続けたいよね。

2022-08-01

anond:20220731224344

駿河屋(下記参照)

・同じファンに(まずものすごく仲良くなってイベントオフ会か前泊にもってきて)みせてもらう

盛りがすぎたジャンル駿河屋でもオンラインショップには掲載がなく、リアル店舗の100円棚にまとめてつっこまれてることがよくあるよ

すごい熱があってアツい本は薄くても延々と再販する(小説だと電子書籍になることもある)から

うそ再販されていないってことは一度よんだらああ大したことなかったなって熱が下がるタイプネタだよ、まあ手の届かないぶどうはすっぱいって部分もあるけど

マジで冷静になるとそういうことだと思う

 

もしもってきてくれてみせてくれる同じファンをみつけられたらちゃん菓子折りか商品券でお礼しようね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん