https://anond.hatelabo.jp/20200813115920
上記の記事を書いた増田です。外出して戻ってきたらまさかの100ブクマ越えだったんで、調子に乗って続きを書きます。
要するにソニーの半導体事業部。金額ベースでイメージセンサーの世界シェアが50%を超える王者。
裏面照射型や積層型といった新技術も世界に先駆けて開発しており、技術・規模両面において市場をリードしている。
ただし、スマートフォン・デジカメのハイエンド品がメインなので、数量シェアでは過半数を下回る。
また車載向けではシェトップではなく絶対的王者といえるほどその地位は安泰ではない。
ソニーのイメージセンサーの基幹工場。初めからイメージセンサー向けで建てられたという特徴がある。
イメージセンサーの主流がCCDからCMOSに切り替わるタイミングでの大規模投資が功を奏し、近年では珍しい日本企業の電子デバイス分野での覇権獲得につながった。
みんな大好き、SCEの久夛良木さんがPS3で夢を見てCell Processor量産のために大規模投資をした工場。
もともとハイエンドプロセッサ向けの工場だったのだが、PS3爆死のあおりを受けて設備投資が中断。
ソニー本体が65nmまででプロセス投資凍結 → 東芝へ売却 → ソニーによる買戻し → イメージセンサー工場に転換という数奇な運命をたどる。
これまたPS3のGPUであるRSXの製造を担当していた。ソニーがイメージセンサーの規模拡大のために東芝から買収。
もともとはNECの先端ロジック半導体の製造拠点。製造品目としてはWii / Wii UのCPUが有名。
NECのロジック半導体部門が分社化したNECエレクトロニクスが旧ルネサスと合併後、日立系との勢力争いで非主流派となり、工場閉鎖が検討されていたところをイメージセンサーの製造能力拡大を図りたいソニーが買収することになった。
こうしてみると、ソニーのイメージセンサーのシェア拡大には競争力のなくなった各社のロジック半導体工場の買収が大きく寄与していることがわかる。
最も、製造品目の転換にはデメリットもあって、最初から専用工場として建てられた場合に比べて効率が劣る部分があるのだ。
例えば、半導体の配線材としては銅が使われているのだが、金属汚染を避ける必要があるため工場内のレイアウトはそれを考慮されている。
ところが先端ロジック半導体では10層以上使っており配線工程が多いのに対して、イメージセンサーでは3層程度だったりするので、工場をそのまま流用すると製造装置の配置で効率が悪くなる部分が出てきたりするのだ。
ごめん、ぶっちゃけパワー半導体は詳しくない。三菱電機、東芝、富士電機あたりが主なプレーヤー。
現状では売り上げ、技術ともに世界上位だとは聞いているが、懸念点はある。
彼らは国内の自動車メーカーや重電・家電メーカーに納めるモジュール向けに生産しているのがメインで、半導体メーカーとして世界の顧客に積極的に売るという感じではないようなのだ。
かつての総合電機本体が自社の家電向けに半導体を生産していたのが、国内メーカーのデジタル家電のシェダウンで売り上げを落とし衰退したのを見ているだけに将来が恐ろしい。
ドイツのInfineonやアメリカのON semiconductorのようにウェハを300㎜化して外販増やす戦略もとっていないようだし、どうなることか…
■ ルネサスエレクトロニクス
かつてはマイコン世界一。旧ルネサス時代に日立系・三菱系の製品ラインナップを統合できない間に、NEC系の製品も入ってきて大混乱。
顧客が1社購買を避けるため、一時的には1+1+1=3になっていたが、現在ではいいとこ1+1+1=1.5程度ではないだろうか。
民生機器向けのローエンドマイコンではPICとAVRを有するMicrochipの攻勢を浴び、ハイエンド品ではArmベースで開発しやすさをうたうST Microの攻勢を受けて苦しい状態が続く。
ちなみにアナログ半導体でも日本最大、世界シェアでTop10に位置する。さすがは日本を代表する半導体メーカー。
とはいえ、アナログ半導体については国内の工場をガンガン閉鎖したため、ぶっちゃけ国内で製造している割合は大きくなく、買収した米国の旧Intersilの寄与分が大きい。
■ 東芝
電子工作雑誌、トランジスタ技術に乗っているような個別半導体を今でも作っている貴重な日系メーカー。ルネサスが古い工場をガンガン閉鎖してほとんど個別半導体から手を引いたため、
ちょっとした単機能部品を使おうと思うと日系メーカーでは東芝がほぼ唯一の選択肢となることも多い。
アナログ・ディスクリート部門の売上自体はNANDを作っているキオクシアに比べて規模が小さく地味な存在ではあるが、個人的には頑張って製造を続けてほしいと思っている。
■ ローム
何かと癖のある京都系メーカー。かつてはデジタル家電向けにカスタムICを作り高収益企業として知られていたが、最近ではそうでもない。
とはいえ、車載向けの比率を増やしたり、沖電気の半導体事業買収 / ヤマハから工場買収といったように経営的にはいろいろ模索している。
総合電機系の半導体メーカーが軒並み没落する中で、大崩れせずに生き残っているあたりはさすが京都系というところか。
なお、独自の社風は業界内でも有名。技術を身に着けた男性社員が転職して出ていかないように、地元京都の女子社員を顔採用してお嫁さん候補としている等の都市伝説あり。
ちなみに筆者は就活生であったころロームに選考書類を送ったのだが、他社では聞かれたことがない出身中学校を教えてくれと追加連絡があり、返信後にお祈りされるという謎の経験をしている。
■ TI
アメリカを代表する世界最大のアナログ半導体メーカー。半世紀くらい前から日本に拠点を構えている。外資系のためドライな部分があるようで、工場が老朽化すれば容赦なく閉鎖している感がある。
主力工場は旧Spansion (AMDと富士通が合弁で作ったNOR型Flash memoryの会社)から買収した会津若松工場。
小規模な工場が使われることの多いアナログ半導体では珍しく先端品同様300㎜ウェハを使った大規模工場だぞ。さすがはアナログの王者といったところか。
アメリカの電機メーカー、Motorolaの半導体部門のうち、アナログ / ディスクリート部門が分社化。三洋電機の半導体部門を買収。
日本にもそこそこの規模の工場や開発拠点を有しているが、気がかりなのは将来性。リクナビを見る限り、あまり積極的に人材採用してる感じじゃないんだよな。
定年等の自然退職分の補充だけというか。日本に進出している外資でも、Western DigitalやMicronは割と積極的に採用・投資している感じなのだが、同じ外資でも方針が分かれるのだろうな。
■ デンソー
トヨタが日系半導体メーカーの衰退に危機感を覚え、自前の開発リソース強化を決断、グループの半導体開発のリソースをデンソーに集約。
富士通から工場を買収したり、東京に設計拠点を開設してルネサス等の大規模リストラで失業したエンジニアを引き抜きしたりしている模様。
筆者の同僚も1人ここへ転職していった。
■ ソシオネクスト
富士通とPanasonicの先端ロジック半導体の設計部門が統合してできた日本最大のファブレス半導体メーカー。
デジタル家電や画像処理に強みを持つのだが、台湾勢とのガチ競合を避けるために若干ニッチにシフトしている感がある。
旧富士通と旧Panasonicの拠点が併存しており、社内文化の融合はあまり進んでいないとの噂。
■ メガチップス
任天堂関連銘柄。最初からファブレスで創業した日本では珍しい企業。大阪地盤だが、旧川崎製鉄の半導体部門を買収して関東にも拠点を確保した。
ソシオネクストが誕生するまで日本最大のファブレス半導体メーカーだった。
日本のファブレス半導体メーカーといえばかつてはここが一番有名だった。カリスマ社長が創業して、講演会や本の出版も盛んにやっていた。
デジタル家電で急成長してリーマンショック前には200億くらい売り上げがあったのだが、今では30億くらいに落ち込んでいる模様。
ある程度年齢を重ねて思うのだが、経営者がメディアに積極的に露出する会社は経営に割くべきリソースを浪費しているような気がする。
筆者も大学生のころは意識高い系だったので就活の時にはこの会社を志望していたのだが、今思えば採用されなくてよかったと思っている。
■ 日亜化学
LED大手。売り上げでは日系半導体メーカー上位だが残念ながら筆者は詳しくない。
■ シャープ
10年ほど前までは世界ランキング20位くらいに位置していたが、
最近はあまり開発リソースや設備に投資がされていないようで存在感があまりない。
■ EPSON
■ 日清紡
本業は繊維メーカーなのだが、最近はなぜか半導体メーカーへ出資をしている。
オーディオファンに知名度の高いオペアンプで有名な新日本無線や、電源ICを作っているリコーの半導体部門を買収している。
■ ミネベアミツミ
アナログ半導体に一定のリソースを割いている模様。10年ほど前に元になった会社のミツミがルネサスの工場を買収 / SIIの半導体部門が独立したエイブリックを買収など動きあり。
それにしても、エイブリックはあの事業規模でガンガン広告出しているが、費用対効果めちゃくちゃ悪くないだろうか。渋谷で看板を見たが主要顧客へのアピールやエンジニアの採用には役に立たない気が…
一眼レフも売れなくなってきたし、ダメかもね。 それにしてもサムスンはよくロジックもメモリもイメージセンサも先端走っていけてるもんだ
左翼が悪い
投資をしないのが筋肉質経営だって言ってた新自由主義が悪いでしょ。 右左というのは強者寄りと弱者よりという分類に従えば最右翼。
トンチンカンな政治殴り合いしてる連中は対消滅してくれ
サムスンは自社の家電が世界中で売れてるから、最先端でも行けるんだよね。 垂直統合でやれてる唯一の会社。 数年後には華為が追いつくかも。
村田、日本電産、東エレ、SUMCOあたりも書いて締めくくってくれ(お願い)
ちなみに筆者は就活生であったころロームに選考書類を送ったのだが、他社では聞かれたことがない出身中学校を教えてくれと追加連絡があり、返信後にお祈りされるという謎の経験を...
まあ京都だし
ロームは研究室でメンタルお化けとして有名だった先輩が鬱になった企業って印象しかない。 今はマシになったのかな?
業界人です。お盆休みに帰省できず暇を持て余した友人から急にSkypeがかかってきて、「そういえば日本の半導体産業って衰退してるってよく言われるけど今どんな感じなん?やっぱり人...
日本の会社はフラッシュとイメージセンサ以外は最先端プロセスから遅れちゃってるので、半導体希望の学生はそのどちらかで仕事を探すか、それ以外のデバイスなら外資メーカー行っ...
日本メーカーはとにかくネットが嫌いで物理的に体を海外にいかせようとするからな。 メールとか国際電話で海外とやるのがきらいなんだろ
海外で何年か過ごしてない日本人の英語は通じないんよ。京都人が下町で漬物を売り買いしようとするような感じ。良い悪いを越えてお互い意思が疎通しない
日経エレクトロニクスなんかを読んでいると、パワー半導体はまだ結構戦えてそうにみえるけど、産業規模が全然違うのかな
そだね。 半導体売上ランキング上位見ると分かるけど、クソほど数が出ないと大儲け出来ないのがこの産業 。
政治家が3流過ぎて国がオワコンかと思いきや技術力でもオワコンだったわけか。。。
メーカー内の社内政治序列が、文系高学歴>>労働組合>>理系エンジニアなところが多いからね。 社長こそ理系高学歴だとしても。 文系高学歴は大学の成績で経産省キャリアに頭が上...
露光装置の第1位のメーカーって何者?
ロジック半導体はEUV世代だと思ったよりシュリンクしない、ミラーへのダメージで装置のライフサイクルが高いくせに短いので、 14nmまで持ちこたえていれば、違う道があったかもしれな...
いちおう40代だけど大卒相当を考えると48Bitは許可できる
64Bit処理より1.5倍の48Bitのほうが実はソフトウェア屋としてはめんどくさく2倍のほうがありがたくはあるんだが、時代は代われば変わるもので48Bitに合意のほ...
メモリ半導体は投資額が巨大すぎて現状維持だけでも限界とか聞いてたが、意外と健闘してるのか。 やるじゃないか。
■ ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング CMOSイメージセンサのシェア5割以上で世界1位。2位はSamsung。 Xperiaは微妙だがスマホ向けカメラは好調。 続きは元増田頼む。
anond:20200813115920 待遇のいいサンディスクもWestern Digitalに買収されてちょっと悪くなった模様。ファブレスだったのが人増えちゃったからねしょうがない。 なおWestern Digitalの中でHDDやって...
インドは?
右に!
簡単にまとめると反日教育のせいで左翼が増えて日本の半導体産業が落ち込んだということか 憲法改正して徴兵制で若者を中国との戦争に送るべきだな
工場の近所に家買っちゃった人が貧乏くじだよね。
日本の半導体(製造)は技術力じゃなくて経営の腕が重要な業界になってからボロボロになった印象。 結局経営が雑魚いんだよな、日本は。この期に及んで統合した企業でも、旧派閥の...
民間だし、利潤やシェアの追及が目的じゃない場合だってあるでしょ
いやいや一つの企業になったのにその中で覇権争いしても無駄でしょ、って話。 更にその企業内で覇権を取ったところでTSMCに勝てないクソ雑魚なんだから、覇権争いとかやめてさっさと...
個人の人生を考えたら、業界がどうなるかより、派閥争いの方が重要になるだろ。 問題なのはボトムアップ文化を許容していることであって、トップダウン方式でないと全体の利益を優...
またブクマカが騙されてる。 「TSMCはもうすぐ5nmとか言ってるのにIntelまだ10nmでくすぶってるのかよ」「締め出された中国メーカーは1〜1.5世代遅れの14nmでこれからどうするの?」と思...
俺の2nmプロセスはTSMCの23000umプロセスに相当するぞ低能
じゃあ日本企業も7nmプロセスとか普通にできるけど、需要がないからやってないだけってこと?
日本企業が最先端プロセスに手を出せなくなった理由は、需要が無いから作れない、じゃなくて需要が生み出せないから作れない、が真相。 売る力が無いから落ちてってるだけ。 逆に言...
GAFAとかnvidiaなんて工場持ってないんだから下請け(ファブ)に徹したら需要なんていくらでも掘り出せそうなのに。 買い手としてはいろんな選択肢があった方が安く仕入れられるし。 ...
ルネは車載で28nmプロセスの半導体を出してる。
製造はTSMCだがな
Armは半導体製造してないけど5nmノードに対応するIP出してますね笑
面白い。 後工程(OSAT市場)や、装置についても書いてほしい。
結局投資金額が違ってたんでは。 日本国内全部の企業の投資金額を合わせても、TSMCやサムスンに勝てなかった。 百超える工程の場合もあり、その工程数の多さから、その中で使う材料...
半導体は製造装置が馬鹿高くて、減価償却に関する税制も諸外国(台湾、韓国)より不利で駄目って見た気がする。本当に最近のは法律はわかんないけどね。 あと中国が武漢とかで半導...
台風で明日仕事休みになりそうなので暇つぶしに。 3年くらい前に日本の半導体産業の近況をまとめたのですが、ここ数年で状況が大きく変わりつつあるので各社の状況のアップデート版...
半導体、ソフトなどに比べて何やっているかがブラックボックスなんだよな。 分業体制だから、業界の人でも自分の担当領域以外ブラックボックス
こういう大企業の税金チューチューこそ問題にしろよ 弱者支援ばかり叩いてる奴らは当然これも監査請求するんだろうね
国際競争は必要だからそういう大企業は良いんだよ。ただの金持ちのオーナー企業はいらんから、一律に法人税上げて、競争に必要な企業にだけ補助金をばら撒くのが良い。
じじいの懐と地元の土建屋が潤ってるだけじゃねーか
外貨がないと食糧も燃料も外から買えなくなるから、外貨稼げそうな産業を支援するのはある程度仕方ない
半どうたいの調子はどうだいwwwwwwwwwwww
シラン
半導体なんて中途半端な物作るのはやめて全導体を目指せばいいのに
俺はいつのまに再投稿を
情けない…。野心的なプロジェクトより現実的でいいかもしれんが 生産が予定されているプロセスはいずれも世界最先端に比べると古いものだが日本では最先端
キオクシアとWestern Digitalどうなるんだー
https://anond.hatelabo.jp/20230602020358 こちらの記事が盛り上がっているが、技術情報というより、半導体企業の今の流れをまとめたもので、 半導体株はどうなのかが皆は知りたいのだろうと見...
ルネサスが復活しているのがすごいよな。 世間的な評価はよくない産業革新機構だけど、ルネサスへの投資だけでお釣りがくるくらいの利益と社会への貢献をしてる。
やっぱり円高になると、日本国内における工場などの設備や労働力の価格が国際的に見て相対的に高くなってしまうからな。日本で設備投資しよう、雇おうとはならなくなってしまう。 ...
それは社畜の考え方だな 海外の奴隷で目いっぱい稼いで国内に富をバラまけばいいものを、かたくなに国民を働かせたいと思いその仕組みを維持しようとするのは思考停止も甚だしい
要因は円安じゃなくて生産性の停滞よ。 為替レートが1/2になっても円建て給与が4倍になってたら人件費は伸びてるって話になるからな。 たとえば台湾ドルのレートは、1980年は1台湾ドル...
広島マイクロンの首切りがニュースになってたけど、やっぱり不況なんやな、四日市も空き家率やべーよ
これらの半導体企業のうちの、 どこにどの半導体製造装置メーカーの製造装置が納入されているものなんでしょう?
極端紫外線リソグラフィのほかに 有望な機械はある?
これは助かる ナイス
後で見た時にわかりづらくなるから和暦はやめて。
僕はMicrochipとInfinion、STmicro信者 この3つのメーカがあれば、高度のものは除き大抵のものはなんとかなる印象
ブコメでパワーICは軍用で使うって言ってる奴、電気自動車とハイブリッド車とデータセンターを忘れてるぞ
はえ~~有能ニキやなあ 富士通の富岳プロセッサは?製造が台湾TSMCってことらしいけど 富士通は具体的に何をやったん??? あとぶっちゃけ、製造装置も半導体製品もコモディティ化...
>■ ローム >技術を身に着けた男性社員が転職して出ていかないように、地元京都の女子社員を顔採用してお嫁さん候補としている 顔採用の話自体は、ロームの人事担当者が話してい...
以前にこんな日記を投下した半導体業界人の増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 https://anond.hatelabo.jp/20200813164528 久々に日記を書きたくなったので、今回は方向性を変えて年代記風...
なんか半導体産業史をみていたら、ちょっとした身の回りのできごと史になってたので、おもわず匿名でコメント。 うちはどちらかというと技術職の家系。 そこに出ている会社で、明...
待って……!一つだけ質問させて!!! 日本の半導体立国って、もしかして単に「バブルで景気が良かったから」でしかないったこと?
1990年までの研究投資の積み重ねでしょ。 バブル崩壊したが、金の動きを整えて経済を復活させていたら、設備研究投資を積み重ねていたからたぶん今も半導体は強かったとは思う。 バ...
結局は技術力なんて経済力におんぶに抱っこってことやね
そうだと思う。さらにはかけた時間と金。 金があっても、技術に金をかけなければ技術は失われる。
韓国と中国は、国が全面サポートしてるから。 日本は、経済産業省にもう半導体の部門もなくなった。 アメリカのオースティンのように、半導体設計者と企業が集まる場所と、人が企...
今回のでどうして日本企業が大局視点を失い30年を失ったのか答えが出た 政治家が投げるはずだわ 日本の真実を知ってしまうと無力に震える
順位 タイトル ブクマ数 日付 ジャンル 備考 1 意識の低いフリーランスの生存戦略 2260 02/26 テクノロジー 2 ケンタッキー初心者...
順位 タイトル ブクマ数 日付 ジャンル 備考 1 意識の低いフリーランスの生存戦略 2260 02/26 テクノロジー 2 ケンタッキー初心者...
トップ700 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 テクノロジー 2 2246 ...
トップ700 順位 ブクマ数 タイトル 日付 ジャンル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 テクノロジー 2 2246 ...
順位 ブクマ数 タイトル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2 2246 ケンタッキー初心者指南 3 1980 100分de名著シリ...
順位 ブクマ数 タイトル 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 2 2246 ケンタッキー初心者指南 3 1980 100分de名著シリ...
順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 2 1848 プログラミングスクールなんか行かなくてい...
トップ500 順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 2 2246 ケンタッキー初心者指南 ...
トップ500 順位 ブクマ数 タイトル 日付 備考 1 2260 意識の低いフリーランスの生存戦略 02/26 2 2246 ケンタッキー初心者指南 ...
パンティー変はないのか
昨日、M区のクライアントのオフィス行ったんです。クライアントのオフィス。 そしたらなんか知らない人がめちゃくちゃいっぱいいたんです。 で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて...
🍛👳🏽♀️👳🏽♂️🧒🏻ナマステ―!!🍛オイシイヨ
それは逆じゃなくてナン、、、 一瞬考えちゃった。
もっと食べ物の絵文字が欲しいよねー。植物なども。
野菜と草の絵文字がほしい
草ァ!!!と言いながら敷き詰められるようなのが欲しいよね! 食べ物は、オムライスくらいは欲しい。ナンやベーグルも欲しい。ワッフルも。
草🥑🥒🥦🥬🥗🌽 野菜🍆🥔🥕🌶🧄🧅🍄🥜🌰
🍛
🥗🍛スープも欲しい!
はてラボ人間性センターの質問に付き合ってるうちに雑学を色々検索してしまって、ナンのコメントするべきだったか忘れてしまう現象に名前をつけてください。 anond:20210115222013 anond:202...
月刊増田文学賞も創設してくれやで ワイは妖怪寿司女を推す https://anond.hatelabo.jp/20210112213223
あとで読む ランク タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 あえぎ声を書くバイト 1980 2021/04/08 05:49 おもしろ 2 桃太郎なのに、とっても Apple 1660 2021/04/26 10:18 テ...
開いたことあんの3つしかないんだけど 基準はなんなんだよ?
今年も乙!
はてなーなんだかんだ言いながらapple好きなんだな
3つしか見たことのあるやつなかった 全然しらないのばっかりで俺増田やるの向いてないのかも・・・
問題解決を、セクシーに。 気候変動に立ち向かう。すべての声を一つにして。 楽しく、クールに、そしてセクシーに。 問題解決は苦しいだけではありません。 もっと肩の力を抜いて。...
顔と出自はいいんだから官僚の原稿通り喋っときゃいいのになあ
知性と教養がゼロなんだからどうにもならん。出自がいいとか、二世タレントと同じだろ。
ホントに進次郎くんは政治家じゃなくて電通とかその周辺に就職すべきだったよお腹痛い
あんなF欄卒業していては、高給が保証される民間には入社できん。あ、でも安倍はあのポンコツ頭脳で神戸製鋼に就職したんだっけ?
いや進次郎みたいなやつこそ虚業に従事するべきなんだわ 見た目とハッタリとコネだけで生きていける広告業界こそ進次郎の天職でしょ
それを行ったら小池都知事だってカタカナ語多用して聞き手に何か言ってる演出するだけで、実は何も言ってない空虚の塊だしな。 水素水の営業とかいいんじゃないの?進次郎には。
少子化はセックスすれば解決するからセーフ
アップル口調だと妙に説得力あるな 30年後の自分とかじっくり考えてしまった
三番煎じでもまだいけるな
こんなバカを税金で養っていると思うと本当やりきれない。 日々増税で苦しんでいるのがバカみたいだ。 生活保護党、自民党死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!...
古谷一行「SEXY、スプリンター!!」 ムッスコ「おぅ親父ぃ、ダチ集めてウチで『古谷一行杯麻雀大会』オールでやるからよぉ、ツラ出してくれや!」
クソダサ二番煎じのクソダサ村じゃん キモ 何歳までスベり続けんだよ
クソダサ村って何だよクソダサ山じゃん キモ
クドくてあんまり面白くなかったけど 30年後の自分は何歳ですか?はよかった
追記も芸が細かい
今年も楽しませてもらいました 来年もはてながあきれるほどクソマスを産み出していきましょう
ノンフィクションだと「動画でたどる生ハムと焼うどん」が良かった anond:20210814104642
リンク 【2021年度】 2021匿名ダイアリーTOP200 増田文学 2021年 ランキング 順位 ブクマ タイトル 201 666 美味い素麺なんか食うんじゃなかった 202 665 お前は危険物甲...
リンク 2021年度 匿名ダイアリーTOP250 2021年度 匿名ダイアリーTOP251-500 ランキング 順位 ブクマ タイトル 1 2558 当たり屋対策の集合知 2 2336 洪水被害にあったらやる...
ブクマのゴミどもが食らいついたランキングになんの意味があるのか
ブクマに書くのも無粋だからここに書こ 30位以上で二本入ったわーい 去年までも入ったけど3桁ブクマで下の方がギリギリだったんで
増田って〆12月なんだ
あとで読む(かも
俺の記事があった
ダンス甲子園増田だろ?
オイルぬってメロリンQ♪
半導体業界人の増田です。3月になって就職戦線が始まりましたね。というわけで、日本の主要な半導体メーカーが将来を支える人材採用戦略についてどう考えているのか、新卒採用の状...
富岳の富士通はロジック系ではないの?
時々増田に半導体ネタを投下している業界人の増田です。最近、ニュースで半導体不足が話題になることが多く、先日も政府が先端半導体製造に支援という話題が出ていたので、元ネタ...
成長戦略会議の有識者の人選が酷いな。 竹中平蔵にアトキンソン、三浦瑠璃って…
出席者: 加藤 勝信 内閣官房長官 西村 康稔 経済再生担当 兼 全世代型社会保障改革担当 兼 内閣府特命担当大臣(経済財政政策) 梶山 弘志 経済産業大臣 麻生 ...
GF (グローバルファウンドリーズ)はどんな感じ?
以前、自分の働いている業界のネタを増田に書いたら、1000ブックマークを超える反響があった。 書いた動機は、半導体業界に興味を持ってる友人と個人的にやり取りをしていたら、業界...