「亡者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 亡者とは

2023-05-22

anond:20230522133709

これが妥当見方だと思う

増田婚活として気を遣って会話するようにしてるとも書いてあるのにコミュニケーションコンプレックスを抱えた亡者が寄ってたかって叩いてて醜い

相手コミュニケーション恋愛が得意なわけではなくまだ確認段階という意見にも賛成だし、向こうは向こうで結婚適齢期になって皮を被るようになった自分養分にするような女や地雷の女と結婚するハメにならないよう警戒してるから慎重なんだろうけどね、増田スペック差があるような記述もあるし

2023-05-21

取引

事務所スーツ工場着が「5枚くらい?」、「いや6枚くらいかな」とカウンターに箱を置き、紙を数えながら取引みたいなことをしていた

なんやろなと思ったら、ブルーバンテージを数えて渡していた

ブルーバンテージは青いばんそうこうで、中にアルミが入っているので万が一失くしても金属探知ができる

食品製造ラインだとばんそうこうをしていると異物混入になってしまうかもしれないので、けがをしたら申告してブルーバンテージをもらうことになっている

その後、帰りにブルーバンテージを剥がして返してもらうことで、どこにも混入していないことがわかるという仕組みだ

事務所工場に何枚分ブルーバンテージを渡したか管理し、工場管理者は作業者にその日何枚ブルーバンテージを渡し、その分戻ってきたか管理し、消費したかを記録している

二人に「なんか闇の取引しているみたいですね」と言おうと思ったがウケなさそうなのでやめた

青いばんそうこうをつけて管理するってディストピア感あるなと思ったが、感染者と死亡者数のニュース放映の方がよっぽどだなとも思った

2023-05-02

結婚願望もない子無し独身だけど、子の夜泣きで寝れなくてーという呟きや、高速道路の追突事故で死亡者がーというニュース見るとかなしくなる

それはそうとしてトンネル内で衝突事故起こすのは流石に援護できない…………

2023-04-26

anond:20230426085337

リンク張られたヤツのしっかり読もうな(読んだ)

生き死にとズロースに関連性がない(死亡者の男女比がほぼ一緒 綱が切れる、窓から飛び降りなど)

しろ管理体制を問われて炎上しないように裾を押さえたせいにした

2023-04-25

anond:20230425204721

守りたいものがあれば一所懸命に働くんだけど金の亡者を肥えさせるためにはまったく働きたくないんだよなあ。

適当で良いよ。

anond:20230425201142

金の亡者のくせに堅実な投資をしてんね。そのぶんだと50歳にならないうちに1億超えてそう。

2023-04-07

お金がなくなればみんな幸せになるよね

お金のために苦しんでる人がみんないなくなるし

金の亡者もいなくなる

幸せ世界

2023-03-20

anond:20230320133241

新規感染者数、重症患者数、死亡者数が随分減ったよね。

でも元増田が言うようにバラ色の未来はまだまだ来ない。


第9派は来ると思う、いつものことのように。

その時政府がどういう対処示唆してくるのか、

またアクリル板復活とかだと、飲食関係者が怒りまくるのが目に見えてる。

花見シーズン新規感染者数がどうなるかってところだな。

重傷者、死亡者は概ね年寄りから、どうしようもないんだけどね。


最近ではマスメディアもあまり騒がなくなって心配ないみたいに思われてる節があるけど、

実は結構身近なところで感染者が発生って、よく聞く。

俺の友達も3家族ほど感染してた。内2家族子供が持ち込んだらしい。


感染して抗体を持つ人が増えて集団免疫が... それができない事が実際にイギリス証明されたようなものだという報道が有ったと思う。

新型コロナウイルスはまだまだ感染拡大が有り得る厄介なウイルスであることに変わりはない。

2023-03-10

今後の世界計画経済が基本となる。日本にとって有利な状況。勝てる

これまで、競争に勝って経済成長するためにはとにかく規制緩和をして、市場競争させて、市場でいい商品が出てくるのを待つというのは基本戦略として正しかった。

なぜなら政府にはどの産業が今後伸びるのか、消費者はどんな商品を欲しがっているのかを予想する能力はないから。

民間企業自由商品を作り合って、競争して、最終的に消費者に選ばれるようなものを作った企業が勝つ。これが今までの資本主義

 

しかし、今後は違う。SDGs時代国家資本主義が始まる。計画経済が始まる。消費者ガソリン車に乗りたい、牛肉が食べたい、牛乳が飲みたいと言っても、自由に買わせない。制限をかける。

国が地球環境にとっていいのはどの商品なのかを決めて、その商品を作っている会社を育てていく。産業を育てていく。

省エネ昆虫食原発太陽光水素、風力、半導体EV・・・

もう市場競争時代は終わり。国が主導する計画経済時代になる。日本はそういうやり方が得意。

これまでの民間に任せるやり方は全く得意ではなかった。任せようとしても抵抗勢力が必ずあらわれて、頓挫。もしくは中途半端な形で実行し失敗。

今後は日本の得意分野である国と企業が一体となってやる事業がメインとなる。戦後の、世界から恐れられた時代の通商産業省が戻ってくる

 

日本自由に任せるからなんかやれ!と言ってもなにもできないが、国が○○をやれ!と命令すると一気に欧米各国には真似できないレベルパフォーマンスを発揮する。ついこの間コロナ対応でも見せた力だ。

2020年感染者も死亡者も少なく、GDPへの影響も小さかった。何をすればいいのかが明確だったからだ。

2021-2022年感染者は少ないが、GDP欧米ほどは回復しなかった。コロナ対策をやめてもいいかどうか不確定な状況。日本にとって苦手な状況。こういう時期はうまくいかない。

今後の世界経済はかなり予測やすく、国が主導してどの産業を育てるのかを事前に決めていく社会になるので、日本人は無心でその流れに乗っかっていきましょう!

2023-03-08

フロムゲーの文学

フロムソフトウェアのSEKIROというゲーム

壺の貴人というキャラクターがでてくる

壺の貴人は宝鯉の鱗というアイテム収集していて、プレイヤーが宝鯉の鱗をマップで拾ってきて渡すと数に応じた貴重なアイテムと交換してくれるシステム

ちょうどドラゴンクエストちいさなメダルアレンジ版だと思えばいい

ところで世の中には骨董をはじめ色々なコレクターがいるが

壺の貴人というキャラクターコレクター寓意

壺の貴人にはこんな趣旨セリフがある

「宝鯉の鱗の尊さを愛でているとまるで自分まで尊い存在になったかのようだ…」

コレクター性質自白させているセリフ

壺の貴人一定数まで宝鯉の鱗を与えたりある条件をクリアすると死んだり鯉そのものになったりと、それが悪業であるかのように苦い結末を迎える

他にもでかい鯉の餌やりに魅せられてそれだけに全てを捧げて不死身の亡者のようになったキャラなど、ユーモラスに人物特性諷刺したようなキャラクターが様々に登場する

私のようなプレイヤーにはこのような人間観察や諷刺性が表にでてくると、たとえそのときはそれ程気にも止めなくてもあとからじわじわと満足感を得られる

これほど上質な雰囲気を持つフロムゲーをしているとまるで自分までユーモアセンスが上がったかのような気持ちになる

ああ、生活を全て投げ捨ててフロムゲーをして過ごしたいなあ……

2023-03-05

ワクチンによる被害のご様子

ファイザー社のNY本部に、被害者が集結

https://twitter.com/NJEGmedia/status/1627006554162491397

スコットランド啓蒙キャンペーン被害者写真を貼って追悼。

https://twitter.com/TruthBrigadeUK/status/1631972211060797441

オーストラリアの反ワクデモ。実際に被害に合われて、車椅子姿の人もいる。

https://twitter.com/Risemelbourne/status/1631923747841249281

  

ご覧のようにmRNAワクチンに関しては、世界中批判的な声が増えてきてます

  

1発目を打つ以前から、誰でもmRNAワクチン機序は調べることが可能でしたが、残念ながらこれだけの被害を出してしまいました。

  

こんなもの氷山の一角であり「どのように抗原抗体複合体が形成されるのか?」を考えるなら、今後「謎の病人」や「謎の死亡者」が出てくるのは確実でしょう。

  

今「ワクチン接種者をどのように回復させるか?」が議論されています。俗に言う「解毒方法」です。いろいろ言われていますが、特別な解毒方法が無いのは確実なので、解毒詐欺には注意してください。

  

今は「体内に入ったmRNAが一生残り細胞を傷つけ続けるのではないのか?」といったことが、悲観論医者の間で議論されています

  

なかなか救いようのない話ですが、みなさん頑張ってください。

私はノーワクチンなので、何の心配もありませんが、打った人が不憫でなりません。

  

2023-03-02

コロナ診療報酬がまとまらいね

「5類」移行後の診療報酬のあり方については未だに議論中なんだよね。

コロナ病棟で働く、しょっぱくて頭の悪い看護師の一人としては、方針が決まらないと自分立ち位置が明確にならんからマジで困る。

病棟継続するかしないか死活問題なのよ。具体的には部署が閉鎖するかどうかって話。

ちなみに全体の感染者が減っている割には、未だでワクチンを打ってない高齢者は、入院してくるとポロポロと亡くなっているよ。

重症化率が低下している感はあるけど、当たり前だけど、かかって行動制限をされている高齢患者さんはADL結構下がる。

「なくなるから新しい役割病棟を立ち上げて!」っていってもそんなのすぐには出来ないんだよね……

3月1日の中医協の話し合いでは下記のような感じだったらしい。




現在意見対立について>

医療

高齢者がかかって死亡者数は増えてるよ。特効薬が無いし。特例が続かないと精神的にも体力的にも持ちこたえられないんすけど……」

「5類相当に変更すると再拡大するかもよ。『広く発熱者の対応を求める』と言っても、特例をなくしたら、誰もやらなくない?少しずつ緩めていく段階的対応必要じゃん?」

「病床確保料等が無くなったら、急性期医療では感染者を受け入れるか、不安じゃない?」「類型を見直すと保健所が介入しなくなるだろうから入院調整とか転院調整とかどうするの?全て対応するには相当な労力だよ?まず様子見が必要でしょ?」

反論

外来でも発生届の簡略化とか、発熱外来も慣れてきたでしょ?」

重症化率は下がったでしょ?」

半年間では約1000億円になるし、お金かかるんだよね」

患者への指導入院調整は医療機関の本来業務でしょ?」

特例措置は役目を終えたっしょ。即時廃止でよくない?」



……で、こんな中で3月上旬までには具体的な方針を示す……らしい。

どうまとまるんでしょうねえ。


日経メディカル(要登録・要ログイン

https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202303/578768.html

診療委員継続、慎重な対応要望、支払い側委員見直し」訴え 「5類」移行後の診療報酬特例の在り方を議論

2023/03/02・中医協 総会(2023年3月1日実施 資料

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00176.html

2023-02-17

anond:20230217103946

公式発表のデータでは確かにコロナによる死亡者数は圧倒的に少ないことになっているか

嘘を付いているとすればそのデータからということになるので「勝利宣言」単体で考えても意味がない

2023-01-22

自分神様じゃないかって

から、強く願うと手段はどうであれ叶えられることがあった。

高校生のころ、初めてアルバイトをした飲食店がクソみたいな店で、初出勤3日目で適当理由をつけて辞めた。

潰れちまえこんな店、と思っていたら2ヶ月後に本当に潰れた。

次にやってみたのがコンビニ店員だったが脱サラフランチャイズ家族経営店舗で、特有のネチョネチョした空気気持ち悪くて2日目で辞めた。

ここも気づいたら潰れていた。

大学時代バイト先は自分にあっていたようで、在学中ずっと世話になったが、恋人に振られてメンタルを病んで飛んだ。申し訳なかった。

就職してアラサーになったころ、コソコソ隠れて訪れてみたら、大学時代に一緒に働いていたメンツがそのまま働いていた。

驚いた。というか引いた。

自分人生ステータスを数ステップ登ったのにこの人達は何も変わっていない。

こんな小さなバイト先で、フリーターとして、何をやってるんだろう。

いっそこんな店潰れてしまえば目が覚めるのにな、と思ったら翌月に破産従業員は全員即日解雇をしたと報道されていた。

祖父母の死もだ。

成人したころは祖父母は4人とも健在だったが、後期高齢者になるにつれ問題行動や親との不和が目立つようになってきた。

自分の中に祖父母ランキングみたいなのがあって、下から順に早う死ねと常日頃思っていた。

現在、残り1人となったが、驚くことに本当にランキング下位から死んでいっている。

極めつけはコロナだ。

理由はいろいろあるが自分高齢者が大嫌いだ。

普段はこのドロドロとした感情は心の奥底にしまっているし、この感情の横暴さや理不尽さも理解している。

でもふとした瞬間に全員死なねえかな、と願っていた。

どうやって?戦争ダメダメ若者から死んでいく。

じゃあ病気ダメダメみんな罹っちゃう

そっか、じゃあ高齢者けが死んで若者ノーダメージな、肺炎みたいな病気流行るといいな。

そんな妄想をしていたらコロナ流行りだした。

結果として我々若者世代も大ダメージを受けた訳だが、死亡者高齢者に偏っていてなんだかい仕事したなという気持ちもある。

他に寝坊したらそ電車人身事故で動かなくなってたりいろいろあるんだけど。

もちろん自分神様でもなんでもなく、偶然が重なっただけだとは理解している。

でもいつか猿の手みたいに自分が代償を払うことがあるんじゃないかと、少しビクビクしている。

2023-01-19

anond:20230119100924

今は自己診断で陽性者登録もできるし、軽い症状の全員が検査しているわけでもないよね

それでもこれだけ医療が逼迫しているのは感染者が多いからで、感染者を減らすにはマスク、手洗い、3密の回避ワクチンを続けるしかないのでは

子供がどうこう言うなら子供ワクチンの接種率を上げる施策政府に求めなよ

12歳未満のコロナ亡者は全員ワクチン未接種だって

2023-01-11

真にモテたとは言えない

まともに稼げず寄る辺のない女が増えれば金で好きにできる(性的ものから家事育児無償労働まで)わけだから必死女子から学校だの職だの知的判断能力だのを奪おうとする。宗教生理なんかの理由をつけて。タリバン的な。

でもさ、金も知力も対等かそれ以上の女に、女の意思恋愛相手に選ばれなければ、真にモテたとは言えないんだよ。

婚活で女が金の亡者に見えたのは正しい。釣り合ってないんだよ。普通感覚だ。まともな職、金、知的能力。そういう女に選ばれてこそ男として価値があるんじゃないのか?

札束ビンタされて股を開く女なんか嬉しいのか?それはモテてない。ただの金の暴力

高く買われたくて男好みのお洒落をして媚びてくる女に好かれても、それはお前が好きなんじゃなくて金が好きなんだよ。女を女体として見れば見るほど、女もお前を金として見る。

金や力が対等な女に好かれるっていうのは、男+ありのまま人間性が好かれるって事だから

お笑い芸人が昔言ってたよな、不景気になると可愛い子が風俗に…ってさ。そんなん要はタリバンだよ。雌を自分より弱らせとかないと選ばれねえダセエ雄

2023-01-10

引きこもりを脱する機会を失った

コロナから引きこもって落ち着くまでやり過ごす作戦だった。

しかコロナウイルスはすべてにおいて年々パワーアップしてきており、初期よりも今の方が感染者数と死亡者数が高く、今後も上がり続けるだろう。

結果的にはワクチン1回目のとき引きこもりを脱する最初最後タイミングだった。あのとき引きこもりを脱して、ワクチンを打ちつつ適当感染しながらも娑婆に出てキャリアを積むべきだった。

コロナが落ち着くまで引きこもる」が「永遠に引きこもる」とイコールになってしまった。

2023-01-07

anond:20230107102603

面白いよなぁ

アベちゃんあんだけ誹謗中傷してた連中がこんなこと言ってんだもんなぁ

結局権力亡者おまえらやんけ

2023-01-04

成功したければ金儲けと勉強をすれば良い

古今東西成功者を観察してわかったことは、彼らが金儲けと勉強に多くの時間を費やしているということだ。この2つがうまく行けば人生のあらゆる問題対処できる。人付き合いで悩むこともなければ酒やセックスにおぼれて犯罪者になることもない。たとえ犯罪者になっても金儲けの知識と高い知力を使い何度でもやり直せる。金儲けを頑張ると一部の人から金の亡者と言われ勉強を頑張るとガリ勉君と蔑まれることがあるが、そんな馬鹿相手にしなくて良い。

2023-01-01

anond:20221230235357

実際に結婚相談所婚活をしているけど、「自分スペック収入に群がってくる女が亡者しか見えなくなってくる」なんてことはないけどな。

本当にそう感じたのなら

年収を実際より少なく登録する(仲人さんに相談すればできると思う)

・同年代ハイスペ女性に申し込む

とかすればよかったのに。

実際のプロフィールとか婚活状況がわからいからなんとも言えないけど、もし一回り以上年下の美人とばかりお見合いをしていたのなら、そう感じるのも仕方ないかなーという気がする。年下の美人結婚したいのであれば、年収等価交換するしかないのだから

あとは「会えた人を好きになる力」が無いんでしょ。「好きになる力」が無いことを自分能力問題として考えるのではなくて、他責的に相手に原因を求めているのではダメだと思う。

anond:20221231075916

後輩に勤務先を聞く限り、その辺の男たちよりもずっと稼いでそうな女がいるが、以前あった時に生涯未婚だろうなって思った。

年収が多くなるとそのあと寄ってくる異性が金の亡者しか見えなくなるんだろうな。

2022-12-31

anond:20221230235357

増田結婚相談所登録したって事は、自分から自己紹介文を書いてアピールしたんでしょ?

申し込んでくれた女性達はそこを気に入ってくれたとは考えずに、スペック収入に群がる亡者などと思えるって

随分と女性自分自身もバカにしているな

まあ、こういう男は結婚しなくて正解

anond:20221230235357

こういう男の共通点は、自分属性が違う他人フラット立場で接する能力経験値スキルは恐ろしく低いのに、

自己評価自分レーダーチャートの一番高い数値「優秀でそこそこ勝ってきた」を低い部分も勝手に高く自己評価ちゃうところだよ

仕事レベルが99でもそれ以外の能力が求められる「人と感情で絆を結ぶ」レベルは2とか3のまんまなのに、スペック高ければいけると勘違いしてる

 

これをやるから婚活で寄ってくる女にルサンチマンかますことになる

俺は高スペック男なんだよってね

でも実際はは相手を見てコミュニケーションを取る能力が低い

から「好きになった人」と上手くいかなかったのに、自分は女のスペックに群がる亡者ではないと思ってる

 

本当は、自分こそがさもしい亡者だって自覚する先に

結婚して、幸せ生活が始まるんじゃないのかな?

2022-12-30

結婚出来ない俺たち

50代の男性未婚率が30%近いって記事を見て、驚きはしたけど、なんとなく納得する部分もある。

俺と趣味で結びついた友人たちも全員独身だ。

年に何回か連れだってロードバイクを持って旅行したりする仲間たちで、下は30代後半~上は40代後半まで

だいたい一回り差くらいの男どもばかり8人ぐらいのグループだけど、見事に全員が独身

今年は、そのうち日程が合った4人で海外に走りに行ってきたり

全員で夏に北海道合宿をやったりしたけど、誰かに彼女がいるなんて話も出てこない。


このグループ全員に共通することは、優秀だしそれなりに稼いでるってこと。

海外留学して学位を取得して研究者やってるやつもいれば、同じく海外留学して経営に関わってるのもいる。

歯科医もいるし、フリーランスもいる、俺たちは程々に頑張ってやってきて、小さいながらも成功して幸せ社会人生活を送れているってのは共通してる。

そして、もう一つ共通点がある。

さすがに、こっちは全員ではないのだが。

一度は結婚相談所登録して、結婚をしようとしてみたってこと。


登録してみると、結構すごい勢いでお見合い要請が来たりする。何人にでも会えるし、妥協するなら結婚はできたのだろう。

だけど、そうして活動してるうちに、思うんだよな。

俺はこれで結婚して幸せなのかな?って。

大なり小なり努力をしてきて、妥協なんてしなくても、それなりであり精一杯の成果を手に入れて来た人生で、結婚だけ妥協に次ぐ妥協で行っていいのか?

ふとそう思ったときに、自分スペック収入に群がってくる女が亡者しか見えなくなってくる、そして嫌になる。

こんなところまで似ている。


プロサッカー選手などアスリートや、成功したベンチャー企業経営者みたいに、めっちゃいい女を魅了できるようなスペックもない。

自分から好きになった人に受け入れてもらえなかった程度には、恋愛はうまくいかない。だから、望んだ結婚は出来なかった。

そう結婚できなかったんであって、しなかったんではないのは分かってはいる。しようと思っていた時期もあったんだし、誰かと恋人同士になったこだってある。

その延長で結婚できなかったんだよ。

でも、それなりに頑張ってきて、目標を実現することに半生を費やしてきたような努力家たちにとって、望まない相手との結婚が魅力には映らない。

中途半端に勝ってきたがゆえの、ちっぽけなプライドが、自分が望まない選択の末に幸福が待っているとは信じさせてくれない。

才能なんてなくたって不断努力ができるなら、上位1%くらいには入れることを知ってる俺たちは妥協が難しい。

そんなことを言ってる自分たちは、もうとっくに40代結婚なんて言っていい年でもなくなった。

から、そんなこんなで俺たちは生涯結婚できないだろう、という結論に至ってる。

結婚が半ば義務だった時代なら、何かしらで押し付けられて押し切られていたのだろうけど、今は納得しない決断をしなくていい時代だ。

から結婚ができない。

まぁ、こんな連中ばかりではないと思うけど、結婚できない30%の中には割と仲間が居そうだ。

追記

ブコメ共感してくれる人もいるようで嬉しく思う。

俺は、好きになった人と一生を共に過ごす形として結婚がしたかったのであって

まず結婚をした後に、その人を好きになりたかったんではないんだよ。

子供もつとかも好きになった人との間に持つかどうかであって、子供が欲しいか結婚したいと思ったこともない。

相談所でお見合いを繰り返すうちに、この「作業」の中から誰かを好きになるのは難しいと悟った。

結婚はそういうものではない、という人もいるだろう。それはそれで正しいのかもしれない。

だけど、結婚のための結婚必要ない一人でいいって感想ブコメで書いてる人もいるが

その通りかなと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん