「新聞紙」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 新聞紙とは

2023-10-04

anond:20231004220333

プラボトル燃えるゴミでも許されるけど、パッカー車が潰す時に一本丸々だと油が漏れ出すから牛乳パック(リプトン紅茶でもりんごジュースでも何でもいい)と新聞紙の案を採用しろ

anond:20231004220333

牛乳パックの中にくしゃくしゃにした新聞紙入れて油を吸わせて燃えるゴミ

牛乳パックも新聞紙もありませんって言われそう

サラダ油どうやって捨てたらいいんだろう?

サラダから庭に蒔いたら栄養になるか?

 

教えて!

人力検索

 

 

※※※

みんな意見ありがとう

楽そうだから燃えるゴミにそのまま入れて出す案を採用します!

※※※

やっぱりそのままはダメみたいだから新聞紙買ってくることにするよ!

みんな聞いてくれてありがとう!!

2023-09-23

無断引用重言だ」とかいデマについて

引用」という言葉には、たとえこれを著作権法32条意味に限ったとしても、「著作権者に無断で」という意味内包しない。

無断引用という言葉おかしい」というデマは、もともとは(無断リンク禁止の如く)適法無断引用に対して「無断引用だ!」と言いがかりをつけてくる輩に対する「引用は無断でやっても良い」という反論が、「引用は無断で行うものから無断引用という言葉おかしい」に転化したのではなかろうか。

 

職場に行かないとちゃんとしたコンメがないので、さしあたり手元のおぐおぐコンメから引用するけれども、

1.3.1 引用定義

引用定義規定は、現著作権法には置かれていない。

引用」をあえて定義するならば,自己著作活動への利用目的引用目的)で,自己著作物の中に,他人著作物を複製または無形に再生して,利用または自己著作物等を創作,または自己著作物等の中に複製以外の方法で利用する行為である

小倉金井著作権法コンメンタール[改訂版]Ⅱ」94頁)

とあるとおり、そこに「許諾が無いこと」は要件とされていない。許諾がある場合引用ではなくなるということもない。

 

そもそも著作権法32条ベルヌ条約10条の引き写しだ。ベルヌ条約に加盟するためにそのようにしている(条約国内法化)。

Article 10

(1) It shall be permissible to make quotations from a work which has already been lawfully made available to the public, provided that their making is compatible with fair practice, and their extent does not exceed that justified by the purpose, including quotations from newspaper articles and periodicals in the form of press summaries.

日本語訳

第十条 〔引用

(1) 既に適法公衆提供された著作から引用新聞雑誌の要約の形で行う新聞紙及び定期刊行物記事から引用を含む。)は、その引用が公正な慣行合致し、かつ、その目的上正当な範囲内で行われることを条件として、適法とされる。

著作権法

引用

第三十二条 ① 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行合致するものであり、かつ、報道批評研究その他の引用目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

したがって著作権法の条文における「引用」はベルヌ条約における「make quotations」という程度の意味しかない。

そしてベルヌ条約は、make quotations が(許諾なしに)適法化される条件を示しているに過ぎず、この条件を満たさなmake quotationsが許諾によって適法化されることを排除していない。

世界中多くの著作権者が、copyrightのあるworksをquoteするためのpermissionのガイドラインを示しているのはそのためだ。

 

「許諾があるならそれは引用ではなく複製だ」みたいな意味不明な主張も見られた。

上記おぐおぐコンメの引用部分にもあるとおり、「引用」には「複製以外の方法」も含まれている。裁判例上も、たとえば複製ではない要約引用も認められている(「血液型性格事件など)。

 

ついでに、法律家が「引用」といった場合、もしかすると原著作物を書き写さな用法のほうが多いかもしれない。「本件控訴の趣意は,弁護人**作成控訴趣意書記載のとおりであるから,これを引用する。」とか「**は、次のとおり付加・訂正するほか、原判決の**の「**」に摘示のとおりであるから,これを引用する。原判決の*頁*行目の*を*に改める…」といったアレだ。

民訴規則刑訴規則には、下の例を含めさまざまな書面の「引用」が認められているが、いずれも「他の文書に書き写さなくても、同じ内容が書いてあることにするよ」という意味だ。

刑事訴訟規則

判決書への引用

218条 地方裁判所又は簡易裁判所においては、判決書には、起訴状記載された公訴事実又は訴因若しくは罰条を追加若しくは変更する書面に記載された事実引用することができる。

民事訴訟規則

第一審の判決書等の引用

第184条 控訴審の判決書又は判決書に代わる調書における事実及び理由記載は、第一審の判決書又は判決書に代わる調書を引用してすることができる。

2023-09-17

私はどう覚えているんだろう?

私は勉強をしてこなかった人間だ。そもそもチャレンジしていないため、自分が出来るライン出来ないラインすら分からないレベルでしてこなかった。

とは言え、しなきゃいけない時は嫌でも来る。その対象が何であれ覚えなければいけない。しかし、覚え方が分からない。用語を、文章を、理解し脳に定着させるプロセスが分からない。

この前テレビで見た「包丁研ぎの仕上げは新聞紙でやると良い」は覚えているのに”それをどうやって覚えたのか”が自覚できない。ついさっきプレイしてたゲームの内容はあやふやなのに、なぜ包丁を研がない自分がそれを覚えているのか私自説明が付かない。

つまるところ勉強方法が分からないという結論に至ってしまうのだが、覚えるという行為のものを会得出来ていないように感じる。

2023-09-05

anond:20230905111752

油を流すと詰まるんやで。我が家牛乳パックにグシャグシャにした新聞紙を詰めて終わった油流し込んで燃えるゴミ行きですわ。

2023-08-21

anond:20230820152941

本物はブス過ぎてキモいからっていう理由だけでサッカー部男子に箒で叩かれる すれ違いざまにうぅわっブス!(笑)って笑われる これ美味しいから食べてみてーや!って言われて新聞紙の上に置いたセミ食わされる そんでシクシク泣きながら食ったら悲鳴を上げられる 勉強運動もできない 貧乏で親が授業料無償化制度を全く理解してないか私立高校受験しない 近所の工業高校行ってバスケ部いじめられる 退学してコンビニバイト始める 健常者であれば誰でもできるようなレジ作業を人並みにこなせることに人生初の充実感を覚え、高校生の後輩にイキり散らす日々 月収16万実家暮らし 父の年金を頼りに、半身麻痺の母を介護する 御年63の母のウンコでまみれた畳を見て涙を流す どうして高齢出産をしたのか、なんで私がこんなことやらないといけないんだよと呂律の回っていない母に怒鳴り散らす 一切家事ができない父のためにサッポロ一番を作ってあげる 麺が伸びているとキレられ死にたくなる

弱者女性を…透明化するんじゃない♪

2023-08-14

anond:20230814150626

たこいつかよ。

2回スルーされたのにまた再投稿するとか粘着にも程がある。

ゴキブリホイホイから脱出してきた足ベタベタ粘着ゴキブリ丸め新聞紙で叩き潰して完全に息の根を止めないとまた復活してきそう。

2023-07-30

anond:20230729092726

これ全部置いてある台所料理するスペースが無さそうでいやだな。

とはいえいくつかは重複していたのでピックアップ。あとツッコミ

<所持>

カットできるバターケース ← 純バター飽和脂肪酸のトリグリセリドであってそんなに酸化を気にする必要がない。酸化を気にする必要がある(不飽和脂肪酸からなる)マーガリンにはカッターなどいらない。 

シリコンスプーン ← ゴムベラのかわりになる小さいやつならもってる。

機能スライサー ←人参の皮むき(貝印)と人参のシリシリ(非貝印しか使わない…。きゅうりの塩もみはそんなんしなくても味噌つけてかじっちゃうキャベツ包丁のほうがつながらないしそとかわもでなくてかえって楽

アイラップ ←マチがなくてもしゃりしゃり袋はストックあったほうが楽。IKEAもあるけど。

キッチンバサミ プラスフィットカットカーブ料理バサミ(約800円) これは完全同意

<未所持/未使用

臭いを通さない袋 ←魚の内臓冷凍。ほかはすぐ食器洗うか乾かすだけで匂わない。(肉や骨はたしかににおうだろうが余る捨てることあるか??)あと残るほど料理つくるな。

揚げ物をするときに上から被せて油はねを防止する丸型のネット。 ←しくみも利点もわかるけど洗うのがめんどくさそうでフライパンの蓋ずらしてかけるかスチームオーブン揚げ。

レンジでだし作り ←そんなんするからゴミがたくさん出るのでは…… 2人分の味噌汁は粉でいいよ

水切りスピナー ←そのスピナーをまた洗って…… 面倒がすぎる。洗ってちぎってボウルのまま冷蔵庫に入れて皿に移動してボウルにたまった水を捨てる。

味付け卵メーカー ← 味玉は7つつくって直径20センチのキャニスターに立てて入れると調味料無駄にならん。塩分あるから多少は保つし多めがいい。

ハンディチョッパー ←バーミックスでさえめんどくさいのにヒモがついてるとか洗いづらさマックス。ちなみにバーミックス公式は棒を洗剤液につっこんでスイッチ5秒で洗い終わりといっている。

電子レンジ系←全部丼と蓋でええやんけ

アイスバッグ ←洗えないと不潔

圧縮調理バッグ ←普通に空気を抜きながら口を閉じろし空気を敵視してもかさばるものはかさばるだけ

電子レンジ蒸し器 ←パンのおまけでもらったけどつかってない。全部耐熱ガラスボウルと蓋でやっちゃう

余った油吸収剤 ←多ければ破れた衣類と牛乳パック、中くらいなら新聞紙、少しならティッシュかペーパータオル

トースターバッグ ←ふつうに魚焼きグリルで焼く強火勢

シリコーンバッグ ← 洗う手間が増えるだけ。sdgsで紙ストロー敵視して結局輸送費で石油増やしてるやつらみたい。

包丁 ← ずっと引き出物ゾーリンゲン30年つかってるわ。関の研ぎ器かったからまだ使えちゃうな…

パン切り包丁 ←上のゾーリンゲンにくっついてきたちいさめの波刃でイケてる

ゴム手袋 ←食洗器

洗えるキッチンタオル ←普通にそのへんのホムセンノーブランド買ってみたけどまだ使ってない。洗えるダスターだとおもって買ったけどマイクロファイバーダスター消毒しながらつかいこんじゃってる。

まな板シート ← ハサミでネギ切って飛び散るのをうけるとか、パンを切るくらいしか用途がなかったよ結局

 

<これ書いてて思い出した>

フライパンの蓋は大事ニトリで買える)

耐熱ガラスボウルの蓋は大事100均で買える。シリコンもあるが水蒸気の漏れる向きが予測できないのでPPの固いのがすき)

スチームオーブンはそこそこ便利(蒸し物とかゆでものが大体専用器いらない。

掃除に洗剤を惜しむな

あとね、雑誌ってのは暮らしの手帖以外全部「提携」してる。

なるべく好意的に取り上げてくださいよみたいなやつ。

特に主婦向け雑誌におけるダイソーだのセリアなんて一時期のジャニーズなみに強いか

新製品情報だの掲載許可だのがもらえなかったらcontents全部死んじゃうからな。

自分のこといじめてた奴が惨めになってて気分いい

小学生とき、私のことを教室から締め出したり体操排水溝に捨てたり新聞紙食わせたり、とにかく嫌なことばっかしていじめてきた男の奴と最近同じ職場になった

正社員ではなくて、事務契約社員

でも全然仕事できないらしい。書類両面コピーしたり、メール送信したり、そういう簡単仕事しか頼んでないのに、それすらもできない。

管理職社員に目つけられてるらしくて、キレ気味で注意されてるのをオフィスでよく見る。

小学生ときは人気者だったあいつが、若い女に怒られてしょぼくれてる。7つも8つも離れてそうな若い契約社員の子たちの輪に入れなくて、喫煙室を陣取ってる。

正直めちゃくちゃ気分がいい。嬉しすぎる。

あいつの月収を求人サイト経由で調べたら私の半分もなかった。今、人生で一番嬉しいかもしれん。

2023-07-22

立憲民主党に対する個人的懸念点まとめ

強権的な姿勢から本来難しい問題一方的に主張できるとは思うので、この思考は危うく思います

https://twitter.com/mi2_yes/status/1620616275927117824

政権を獲得したら目立たない程度に弾圧を始めそうで怖い。

https://twitter.com/YzypC4F02Tq5lo0/status/1633029762393452544

国民の不満の代弁をしたつもりかもしれませんが、やはり代弁する意見はよく考えて選んでほしいです。

https://twitter.com/Sankei_news/status/1646393395370405890

社交辞令のつもりかもしれませんが付き合う相手を選んでほしいとは思います

https://twitter.com/seiji_ohsaka/status/1638077345105059841

労働者のことはあまり考えられていないという印象を与えかねない。

https://twitter.com/TeamSugioHideya/status/1674697938730352641

以後、増えないことを祈ります...

2023-07-06

anond:20230706152229

すげーわかる。

中華料理屋とかでよく言われてるけど、いつまでもベットベトの新聞紙貼ってたり、きったねぇカウンターとかだとうんざりするわ。

使い込んだ風合いと単に汚いだけを取り違えてる感じよく見かけるよな。

2023-06-25

4人家族ごみ洗濯物や洗い物について

以下の前提のもと発生している各タスクの量について、どの程度の負荷なのか教えろ、お前ら。

前提

都内マンションごみ出し場がいつでも利用可能夫婦+男子二人(中学生+小学生)、

妻は専業主婦、夫は時折在宅、基本はオフィス勤務で通勤片道50分(ドアトゥドア)、

妻はほとんど毎日、夫の昼食として弁当を用意してくれる。

妻は料理は好きらしい。だしの素とかはアンチ。 しかし、カップラーメンファストフードは食べる。

1,ごみの量

燃えるゴミ:1日で45リットルごみ袋が半分くらい。ほぼ毎日私(夫)が捨てている。

プラごみ:2日程度で45リットルごみ袋が1袋くらいになる。ほぼ毎日私(夫)が捨てている。

資源ごみ:2日でビン1, カン1, ペットボトル1, 段ボール1, 程度が出る。

不燃ごみ:頻度不明

2,洗濯

最大68リットルの縦型洗濯機で2回/日。なお、容量いっぱいにして洗うことはしない。

ここ数か月でやっと洗剤を計測して使うことを覚えたらしい。どこかのyoutuber感謝

頼むから柔軟剤も計測してくれ。

内訳:バスタオル3枚~、ハンドタオル4枚~、と各位の寝間着+服

バスタオルコストコで買った厚手のもの(私はハンドタオルの大きいもので十分だと思っているしそう言っている)を好むので

その分、かさむのだろう。というか乾きにくいから、乾燥機のない家は厚手のバスタオルは使わないほうがいいぞ。

カビで次第に黒くなっていくぞ。

トイレバスマット、シーツなどの大きめのもの上記とは別にエクストラ洗濯する。

私はなるべく一緒にして洗うが。

3,洗い物

洗い物はまとめてやる主義らしい。

よって、基本的に平日夜にシンクいっぱいになった洗い物を私(夫)がすることになる。

基本:箸8膳+菜箸2膳、コップ8つ~、お茶碗8つ~、お皿6枚~、包丁2つ~、まな板2つ~、鍋、フライパン生ごみ処理(新聞紙で包んで絞って燃えるゴミ

土日祝日、夫在宅時は上記を食後のたびに随時洗っている。

パン焼き機を利用したときさらに洗い物が増える。

私(夫)が家にいるときは、食後や食器が多く使われたタイミングで洗っている。

妻、子供がコップに飲みかけを残したまま、別の飲み物を飲む人種で、

自分達が飲んでいたコップが、どれかわからなくなるから毎回新しいコップを出すことも影響していると思う。

かにも床、トイレ風呂掃除についてもあるが、とりあえず上記について各位の状況と比較した結果を知りたい。

2023-05-10

anond:20230509104636

UUの半分くらい日本人だし、企業メディアガツガツ活用してAPI維持してきたんだからそのへんの広報予算とかでなんとかならんのかなぁ

 

とくにメディア

最近ラジオやらせ投稿アシスタントディレクターが答えやすい餌はがき芸能人に与えてた)が問題になったし

NHKニュース紅白歌合戦とかでも活用されてるけど

ツイッターなら前後書き込みが追えるからどんな人からか、公平性まで検証できてたんだよ

 

報道無料かいってないでちゃん投稿写真利用時にツイッター社にも金がはいるようにしとけばこんなふうにはならなかったんじゃねえのかね

新聞紙印刷する代金でツイッター買えば新聞記者も生き残れてたんじゃねえのかね

野球チーム全チーム買うくらいの金があればツイッターかえるやろが

 

https://togetter.com/li/2142962

ツイッターこそ民意

2023-05-06

anond:20230506122010

包んだこともなければゴミ捨て場新聞紙見かけることすらないやでという話

anond:20230506122010

水分が原因で臭いが発生したり虫が湧いたりするからな。そうならないように捨てられればなんでも良いと思う。

というか新聞紙あるんだ。

生ゴミって新聞紙に包む?

今までそのまま生ゴミの袋に捨てていたけど、結婚してから妻に「必ず新聞紙に入れろ!なければ古雑誌かに包め!」と叱られる様になった。

生ゴミ新聞紙に包むってもしかして誰もがやる常識?俺、ヤバい

2023-04-19

anond:20230412122655

でもカレーの鍋って油分が多くて洗うのが大変じゃない?そのまま洗うとスポンジが汚れるので新聞紙とかで一回拭いてから洗ってます

フロン加工の鍋で作ってるなら、白いご飯を半膳くらい入れて、チャーハン作る要領で炒めてみて。

油と塩こしょうをお好みで追加して。

カレーが綺麗に取れて、後片付けがとても楽になるよ。

鍋に付着してるカレーが多い場合は、二段階に分けて、1回目はカレー多めのドライカレーとして、2回目は薄っすらカレーチャーハンとして食べるとGood。

この鍋の後始末チャーハンは、他の料理でも使える技。

2023-04-12

anond:20230411164824

でもカレーの鍋って油分が多くて洗うのが大変じゃない?そのまま洗うとスポンジが汚れるので新聞紙とかで一回拭いてから洗ってます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん