「明治神宮」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 明治神宮とは

2023-09-08

事務所への批判ご法度ジャニオタ

事務所前で抗議集会を開く声優オタ、

どうして差がついたのか


枕投げOFF会まとめ

日程・開催詳細

5月29日(火) 第一OFF会開催(ひっそりと少人数で行われた模様)

6月2日(土) 第二次OFF会開催(詳細は下記)

時間

 12:00(一回目)

 18:30(二回目)

集合場所

 代々木駅側、明治神宮北参道入り口

■主に用意するもの

 枕、携帯電話ノートパソコン、その他録画機材など

 手ぶらで参加も歓迎、とにかく人数が大事

■注意

 卵投げ、投石など犯罪行為は一切禁止

 あくまで世に知らしめることが重要です逮捕されたらアーツの思う壺

 犯罪行為絶対にやめてください、集まってアーツ本社を汚れてないか見てるだけで充分効果はあります

(中略)

ニュースなど

livedoor ニュース - 声優志望少女ワイセツ事件声優ファンが事務所前で抗議

東京都渋谷区代々木声優プロダクションアーツビジョン」本社前で2日正午頃、同社の松田咲實(まつだ・さくみ)元社長(58)が起こした16歳少女へのワイセツ行為事件に対する抗議集会が行われ、声優ファンの若者ら十数名が集まった。

https://seesaawiki.jp/w/tasogare100/d/%CB%ED%C5%EA%A4%B2OFF%B2%F1%A4%DE%A4%C8%A4%E1

2023-04-27

朗報統一教会最初聖地東京だった

http://uc-itsumokamisama.seesaa.net/article/413194759.html

2015年01月31日

日本で初めての聖地を、明治神宮とされたのは?! 《お父様日本訪問50周年》

最初日本聖地を決められたのは、

明治神宮の地であり、そこは普段入ることができないので、

代々木公園一角聖地を変更したのは、

皆様もご存知かと思います

お父様がなぜ、明治神宮にされたのか、

詳しいみ言は調べることができませんでしたが、

かつて、松本ママ最初の40日開拓伝道をしたのが、

まさに明治神宮外苑でした。

2023-04-03

明治神宮外苑再開発を巡る右派左派逆転現象

知っている人は知っている、というよりも明治神宮周辺の森は右派日本科学界の偉業として国粋的に持ち上げてきた。

何故なら明治神宮の森、これは通称鎮守の森」と呼ばれるが鎮守の森は人工森林なのだ
鎮守の森は森林自然形成科学をもって予測し、人工的に段階を踏ませることで森林形成できるのではないか?という試みの元に造成され、その予測は見事的中した。
大正時代の時点で開発によって自然破壊が進むことが懸念されていた背景があり、更には大政奉還を果たした明治天皇であるから日本全国はもとより、中国台湾朝鮮などから樹木提供され、鎮守の森は現在左派懸念する越境外来種樹木によって一部が成り立っている。

鎮守の森はまったくもって自然ではなく、当時の最新科学が用いられ、外来種によって日本原産種を追い込む手助けすらしている人工造成プロジェクトであり、それを守ろうとしているのが明治神宮外苑再開発反対に加わる一部の左派なんだ。
右派明治神宮外苑に反対しているのであれば「またネトウヨか」「天皇制好きだよね」「はいはい日本すごい日本すごい」「外来種国威発揚してんじゃねーよ」と嘲笑して済むのだが、何故か今回の明治神宮外苑再開発へ反対しているのは左派だ。

何故この明治神宮外苑再開発反対へ坂本龍一氏が興味を示したのか定かではないが、結局は明治神宮外苑再開発反対が達成されても右派鎮守の森の偉業を喧伝するだけなので、明治神宮外苑再開発へ賛成しようが反対しようが無視しようが右派の手柄になってしまう。
明治神宮外苑再開発問題へ関わる一部の左派の中にはおそらく雰囲気で反対している人も多数居るだろうが、結局最後は得するの右派だぞと一応は伝えてあげたい。

2023-01-18

終電新宿まで出てバルト9の深夜上映を観る。夜明けまでまだ時間がある頃に放り出されて、一服したら代々木辺りまでフラフラ歩き回る。冷えた身体ホープ軒のふざけた熱さのラーメンを流し込む。余力があれば明治神宮イチョウ並木に寄って、疲れてたら帰るも良し。

今週末のプランはこれや。

2023-01-06

anond:20230106143854

では「行っていない人が多い」の根拠は❓

「ウチの周りはみんな家にいたよ!」でもいいよ!



初詣の人流 明治神宮は前年比187%川崎大師は207%――クロスロケーションズ調べ

https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2301/05/news148.html

2022-11-18

そういや明治神宮ご神木を切り倒そうとしてる売国政治家

都知事だけの責任ではないと思うが、

日本人売国勢力明治神宮ご神木ほとんど伐採したいらしいが、

やつらは神罰を恐れていないようだな

2022-08-31

anond:20220831040933

弁護士相談のあった総額と支払総額を比較してるので比較対象が合わない。

比較するなら、戒名代や葬式代について弁護士相談された被害総額を見つけて来たら良いと思います

あるいは統一教会の集金総額なら1999年からの9年間で計4900億円韓国送ってるらしいのでそれ+国内での活動費くらいは毎年巻上げてると考えられます

所得の申告額を見ると伝統的な宗教団体で1番儲かってるのは明治神宮で、年間16億くらい稼いでるそうなので桁違いですね。ちなみに1番申告額が多いのは創価学会で年間160億稼いでるそうです。

統一教会は申告額のランキングには出ていないのですが、所得でないならどこから得た500億円を送ってたんでしょうね。

2022-03-31

anond:20220330191215

今はどうか分からないけど、少し前は大晦日明治神宮初詣客が大混雑するときなんかに臨時駅として開放していたらしいね

2022-03-30

謎のホームの正体を暴いてきた

赤羽駅から渋谷駅に行くとき、ちょいちょい古ぼけた謎のホームを見かける。

しょっちゅう通るわけではないので、通る度に「こんなんあったな」と思いつつ通り過ぎる。

先週通った際、不可解な事実に気づく。完全に無人ホームなんだよ。

渋谷赤羽の間に存在するのに、完全に無人なんてありうるか

記憶を辿ってみても、人がいた記憶がない。

どうしても気になったので、真相を確かめるべく電車に乗った。

GPS確認しながら、ボンヤリと外を眺め続ける。

十条、ない、池袋、ない、新宿、あった!

明治神宮のすぐ近くのようなので、わざわざ山手線に乗り換えて原宿駅で降りる。

原宿駅からあたりをつけた場所へトボトボと進むと、徒歩3〜4分程度の場所に古びた謎のホーム発見した。

あっさりしてんな。

線路上までフェンスが伸びてて、何の為にあるのかよくわからん

門の前に「駐車禁止」と書かれた何かが置いてある。看板ではないけど何て言うんだろうな。水かなんか入れて重しにするやつ。

会社名が書かれてる「鉄建」だそうだ。ぶん殴ってきそうな名前だ。

周りをぐるっと回ってみたが、特に入れそうな場所はない。あと割と広い。

電車に乗って謎のホームの横を何度か往復すると、チラチラと工事用の機械が見える。

工事をしてるということは、今は使ってない。

原宿駅の旧駅舎かと思ったが、そこそこ離れてる。原宿駅から徒歩数分だからね。

場所が分かれば調べようもある。ググった。

どうやら宮廷ホームと呼ばれる、皇室用のホームなのだそうだ。

やたら質素なのは、作った時に大正天皇の体調がよろしくなかったから、目立たない為なんだとか。

昭和平成では何度か使われたようだが、令和に使用された事はなく、あちこち錆び付いててすぐには使えないらしい。

2016年一般公開された事があるようだが、また一般公開される日は遠そうだ。

俺が見かけてた謎のホームは、原宿駅近くにある宮廷ホームだった。

2021-12-17

2021の出来事 鬱病 退職 神様 ヤリ捨て

今年で数え年の25歳になった。

2021年、今年はどうやら厄年らしい。

厄年なんて所詮迷信だろうと今でも思う。

2021年1月 鬱病新卒入社会社退職した。

留年した挙句拾ってくれた会社である受験期の高校生より馬鹿私立文系カスを何人も採用してくれる懐の深いIT系会社だ。

それでどうやって生きてきたのかなという程処理能力が遅いカス寿司打で一生ミスタイプSEを響かせてそうな程タイピングやばいカス。そんなカス達を2ヶ月程で鍛えたのち「バックアップ体制ちゃんとある」と言い、カス達にとっての未開の地(常駐)に放つ大胆さもある。安心する言葉ではある。現に自分には入社3年目のとても頼もしい先輩がついてくれることになった。「余裕余裕!」と嘘みたいに狭い喫煙所でワイワイ笑った。

おすすめの店があるんだよと言われ連れてかれた店が『安安』だったときはどう反応すれば良いか理解らなく、少し抜けたところもあるのかなと笑えた。基本的には面白く優しく仕事も出来る人だった。趣味も合った。麻雀競馬野球タバコ休憩中は常に話が盛り上がった。男はギャンブルサッカー野球を知っていればどこでもやっていけるのだと思った。

ある日、とても頼もしい先輩が消えた。LINEはUnknownだった。どうやら退職代行を利用したらしく、本気で使う人いるんだと最後ちょっと笑っちゃった。

それから地獄が始まった。

バックアップ体制というものは一度なくなったら整えるのは一筋縄はいかないらしく、自分一人で全てを処理する必要があり残業につぐ残業だった。「まあ辛くなれば普通に逃げればいいしな…」と当たり前のことを常日頃考えていたし、今までの人生でもそういう辛いことあれば逃げてきた人間だったのに、そのときは何故か踏ん切りがつかず結局寝→労働→寝→労働の日々が数ヶ月続いた。

気取って立ちながら仕事できるスタンディングデスクというものが未開の地にはあったので、気取りながら仕事していたところ、急に目眩がしてきた。「ヤニクラかな?」と思いつつまあなんとか耐えていたのだが、あまり今まで自分が感じたことのない苦しさになり、トイレに駆け込んだところ酔ってもないのに初めて吐いた。なんかやばいなという焦燥感よりも「やっとこれで理由ができた」という安堵感の方が強かったのを覚えている。

翌日は日曜日休みだったので初めて精神科に行った。理由付けを貰うのには一番ぴったりな場所だと思ったからだ。

その日の自分は素晴らしい役者だったので、演技とは思えないくら自然に泣くことが出来た。先生と話をした後に、理由付書を4,000円で書いてもらいお薬ももらった。もう解放された気分だったので、書いてもらったあとは串カツ田中で独りで美味しい物を食べた。お薬は今も飲んでいる。

とても頼もしかった先輩に倣って退職代行を利用した。

その後すんなり辞めれたことは逆に苦しかった。


2021年8月 付き合った

今の時代ネット簡単に異性と知り合うことが出来る。自分ルックスいまいちだし、高校時代クラス女子家庭科の授業中ワイワイ話し合ってた『クラスの中で一番付き合いたくない男子ランキング』で見事ワースト2位だった。

そんな自分でも彼女が出来るんだからネットは偉大だと思う。

大学時代、初めて出来た彼女に対し「自分は顔が良くないから」とネガティブ発言をしたら「そんなことないよ!」と返され、その優しい一言が、今の自分がまだ恋愛に対して一歩踏み出せる勇気をくれていたのだと思う。

その彼女は別れた後、ゼミ内で自分容姿を貶してきた男と付き合っていたが。

新しい彼女はとても気の良い子で、料理が得意で、オシャレで可愛い女の子だったと思う。多少ぶりっ子の感じはあったので、男にウケ、女には…なタイプだ。そして巨乳だった。好きになれば関係ないよなんて言うが、自分的にはあればあるだけプラスになるし、虜にもなる。

彼女とは色んなところに行った。転職して土日は不自由なく動けるようになったし、彼女とも予定は合った。自分地方出身彼女横浜出身だった。あちらのほうが都内地理には明るく、新しい発見を色々させてもらった。

ある日、原宿に行った。原宿駅のすぐ近くには明治神宮がある。自分明治神宮が好きだった。あんな都会に緑がいっぱいで、歩いていてとても落ち着くところだった。テンションが上がり、じゃあ行こうかとなったところで彼女の顔色はそんなに明るくなかった。「ちょっと疲れてるからカフェでも入ろうか」と言われたのでそうした。素直に従ったが休憩後にも明治神宮には行けなかった。

それから日が空くが、デートをする約束の日に、自分は直前の予定が押してしま遅刻してしまった。謝ったが、彼女はまったく怒らず「大丈夫だよ」「偶然街で昔の友達と会ったかお茶してていい?」と優しく返事をしてくれた。もちろんダメと言えないし、1時間程遅れてしまうのでむしろ偶然の友達感謝をした。

駅に着きLINEをすると、まだお茶をしているみたいで一旦彼女友達がいるカフェまで来て合流しようかという話になった。知らない人なのになという思いは多少あったが、非はこちらにあるので素直に向かった。

2人がいるカフェに入り合流をした。席に着いて2,30分くらいは普通の話をした。まだ付き合って日が浅いけど結構色んな所へ行きましたよとか、彼女の作るミートスパゲティはとても美味しいんですよとか。

そんな話をしていたが、2人が「トイレ行ってくるね」と同時に席を立った。そろそろ良い時間にもなるしここで解散かなと思っていた。

2人は戻ってくるとさっきまでと雰囲気が違っていた。

大事な話があるんだけど聞いてくれるかな」と彼女が真面目な顔で言った。なんで初対面の人がいるこの状況なんだよと思ったし、戻ってきて顔見た時点で嫌な予感は凄くしていたけど、何故か格好つけて良いよと答えた。

「本当に信じてるものがあって、君にも理解ってもらいたいんだ」と言われた。

頭の中で最悪の選択肢が2つあったけど、難しい方だったみたいだった。マルチ商法であれば真っ向から否定できた。でも言われたことは恐らく宗教のことで、それをマルチ商法と同じように否定するのは憚った。ある意味その人の全てだろうし、真っ白になってしまった。

彼女が言った細かい話はもうあまり覚えていない。自分は「ここでこの話をするのはもうやめたいんだけど」としか言えてなかったと思う。その度に「大事な話だから」と同じ内容を繰り返された。

話は入ってこないし、平行線のままでいたが、「震災でも信じてた人は助かったの」と言われたのはずっと覚えている。

それは自分にとってとても人を馬鹿にした発言に思えた。「それ以上この話を続けるならもう出ていくね」と言っても、あっちはまだ続けようとするので5,000円をテーブルに置き、そのまま店を出た。追っては来なかった。

駅まで歩いて、最寄り駅に着いて、家までまた歩いてるときちょっと泣いた。家に着いた時点で彼女からは何も連絡はなかった。

今までのことは全部嘘なのかなとか、セックスだって普通にしたんだけどなとか、あっちも勇気出して話した結果こうなってどうなんだろうとか、色々思うところはあったけど、考えれば考えるほど自分キモくなってその日は終わった。何故か物凄く眠れた。

次の日に「考えは否定しないけど理解は出来ないし、今までみたいには行かないから別れよう」とLINEを送った。彼女は「納得いかない」と言っていたが、修復なんて考えられなかったので、ひたすらゴメンなさいと返し続けた。

勇気を出してくれていたのならば第三者は挟まないだろう。

別れることに合意はしてくれたのだが、定期的に連絡が来て怖かったので最終的にブロックした。

後々考えたら明治神宮鳥居が駄目だったのだろうか。

2021年11月 ヤリ捨てされる

元カノから突然連絡が来た。

「久しぶりにご飯でも食べない?」

結構ウキウキで準備をしていたと思う。当時は自分がガキすぎて不細工に見合わない言動をしてしまったせいでヒビが入り別れてしまった。それ故にあちらからまた連絡をしてきてくれたのがとても嬉しかった。

ちょうどあちらの誕生日も近かったので、好きだったハンドクリームプレゼントとして買うくらいには浮かれていた。

店は焼肉屋で、酒類提供禁止も明けていたのでお互いビールを飲み良い気分になっていた。元カノはどちらかといえば少し気が強く、思考が男寄りなのもあって、話をしていてとても楽しく感じた。あのときはくだらないことで拗ねてゴメンねとか気軽に言えたりもした。

3,4杯飲んで、じゃあ次の店でも行こうかとなった時に、「ウチに来ない?」と言われた。正直急だったし驚いたが、お酒も入っていたので断る理由はなかった。3年ぶりに手を繋いで心臓バクバク言ってたのを覚えている。

次の日が仕事だったしもちろん着替えもなかったが、そんなことも気にならないくらい良い夜だった。

馬鹿もので一度ヤれば「復縁かな?」と考えにもなったし、翌日の仕事中はこれからのことで頭がいっぱいだった。

また、次の日が祝日だったので「会えるかな?」とLINEを送った。

返ってきたのは「やっぱりごめん。昨日のことはなし。」という返事だった。立場が逆ならそこらへんにある話だと思うが、その文面を見た瞬間こういうパターンもあるのねと落胆した。

自分本位で上手くいくことを想像すると得てしてそうはならないと今までの経験で十分理解しているはずなのに。

打ちのめされた気分になったので、「わかった」とだけ返信をし、その日は久しぶりに独り酒をした。


2021年4月 自転車に轢かれる

2021年7月 5万円入った財布を紛失する

2021年9月 弟に子供が出来て立場がまずくなる

2022年は最高の年にしたい。

2021-11-29

日光東照宮明治神宮日本トップを採ったとされる為政者を神扱いしてる「神聖な」場所なんだが

実際の彼らは生きている間はいかなる神らしさ(今まで200年とか400年とか生きてきて人に意思を伝えつづけるとか、海を割るとか)もみせてない。

なのに祀られ(るまではいいだろうが)

観光名所にされたり外交ネタにされたりお正月コロナひろまりそうなくらい人があつまったりする。

実際のところ、一人の人間にすぎないものが、えらくなれたのも、たまたまそう生まれた上にたまたまそういう才能があっただけだろうし、

から見るとだいぶ間違った生き方したことが分かっているし、

死ぬとき老い普通に天ぷらを食べ過ぎて成人病になったりして)死んだ。

はたしてそれを今の令和の時代にまで無批判祭り上げて、

あい人間になりたいものだとか、〇〇を食べて〇〇といったそうだとか、細かいところまでほじくりかえして、

渋谷ハロウィンみたいな騒ぐネタにして消費しつづけていて、

それでいいのだろうかと思う。まわりの売店だの茶店とかも百年前から同じ位置にあるわけだが、

稼ぎネタとして同じような龍のまきついた剣のキーホルダーとか未だに売ってもうけていていいのだろうか。

まあだからといって文化大革命で大虐殺とかする気にはとてもなれないけどさ。

 

そこでFGOなんだろうな。

逆に現実と切り離して萌え化してガチャで集金していたりする。

さらに、今まさにだれかが稼ぎネタにしている人はさけて、

もはや悪人しかされていなかったりあまり知られていない人たちを取り上げるから炎上しにくいんだろうなぁ。

 

長生きして知恵だったりコミュニケーションからあらわれる人格というものを後世に詳細に伝えたければ

医者にいって体をできる範囲メンテしながら

こういう長く残りそうな場所にちまちま書き残したほうがいいよなぁとおもう。

 

ただクンニ教と下方婚教は帰れ。

2021-08-25

コミケ初参加から15年経ったので色々思い出してみた

先日冬にコミケが再開されると聞いて、またコミケに参加したいなぁとぼんやり考えていたら

今年で一般サークル含めて初参加からちょうど15年経ったということに気づいたので

一般参加で印象的だったことを備忘録としてつらつら書いてみようと思います

(※イイハナシダナー的なものではないです)(ちなみに腐女子です)



10年ほど前に一般参加した冬コミで当時ハマっていたジャンルの最大手サークルに並んでいたときのこと。

外に待機列形成されていたため、寒さに耐えつつ新刊(とってもエッチ可愛い本でした)を楽しみに待機していたらふと私の一つ前に並んでいた親子連れが目に入りました。

そのジャンルは当時の10女子にとても人気があり、一般参加で友人と連れ立って参加している姿をよく見かけました。

そして、私が目撃した限りではたまに自分の両親や祖父母イベントに連れてきて同人誌を買ってもらったりしている子もいました。

(多分成人向を代わりに購入してもらったりとかなのかなーって思ってます。親が子供を連れてきているパターンもありそうですけど…)

話を戻しますが、その親子連れのおそらく母親と思しき女性と娘さんが(結構周りに聞こえる声で)言い合いをしており、

様子からして娘さん(どう見ても●学生しか見えない)にお母さんが付き添いで来ているような雰囲気でした。

イベントに親連れてくる人って本当に(いろんな意味で)すごいな…なんてぼんやり思っていたらふと、そのお母さんに声をかけられました。




「あの、すみません。ここって何が買えるんですか?」


?????それ私に聞いてくるの??????????なんで?????????

急に話しかけられてビックリするのと同時に「え、これ同人誌ですって言って伝わるんか!??!!?!?」って思考でごちゃごちゃになり悩んだ末に

漫画が…売ってマス…」としか言えなかった。その後「どんな内容ですか?」って聞かれたけど途中で隣にいた娘さんが「もういいでしょ!」かなんか言って

会話が終わったのでことなきを得ました。流石に言えないわ、エッチな本ですって…



しばらくすると、サークルの売り子さんがお品書きを持ちつつ年齢確認にやってきました。

(このサークルさんは待機列で年齢確認をして成人向頒布できる人には引換券を渡す方式だった)

ついに売り子さんが例の親子の前にやって来た時、お母さんが売り子さんに色々確認して結局年齢確認ではじかれたようで引換券をもらえなかったようでした。

そのうち私の方にも売り子さんがやって来て、年齢確認を済ませた頃ふと前の娘さんを見ると明らかに機嫌が悪くなっているようでした。

「なんでもらってくれなかったの!?」「連れて来た意味ないじゃん!?」的なことをお母さんに対して言った後にぽそっと



保険証コピーして生年月日いじってくればよかった…」



直後娘さんはお母さんにこっぴどく叱られていました。そりゃあ怒られて当然だわ。

その発言を聞いて改めて娘さんの服装など見てみましたが、服もかなり子供っぽいデザインだったのと背負っていたリュックサック

最近も売ってるのかわからないけど)サ●リオショップでよく売ってる小さい子が遠足かに背負ってそうな大きいリュックサックを背負っており

仮に保険証の生年月日をいじったとしてもお世辞にも成人には見えませんでした。(私がサークル主だったら絶対お断りするレベルだった)



結局その後は購入列でその親子と別れたのでどうなったのかわかりませんが(既刊で全年齢向があったのでそっちを買ったのかもしれない)

とにかくすごい体験だったな…と今でも鮮明に覚えています

あれからかなり年月経ってるし、あの娘さんもとっくに成人しているだろうから心置きなく成人向けが読める歳になったんじゃあないかな…

お母さんに質問された時は昔、外国人旅行者新宿御苑付近明治神宮の行き方を英語で聞かれた時よりビビり散らかしました。

非オタ同人文化を事細かに説明できるほどメンタル強くないよ私は…



現在活動しているジャンルに移動してから数年経ちましたが全体的に年齢層が高く、親子連れで参加している姿を見かけることはなくなりました。

今はコロナ禍ということもあり、イベント参加する機会もほとんどなくなってしまいましたが、

ジャンルによっては今でも(というかコロナ禍以前)親子連れイベント参加してる人っているのかな…?(そもそも今の10代に人気のあるジャンルってなんだろう)

とりあえず、何も知らない親御さんに成人向けの本を買わせようとするのはどうかと思うよ…



以上になります。ここまで読んでいただきありがとうございます

気が向いたらコミケサークル参加したときのことも書きたいと思います

2021-05-10

人探し

人を探しています

8年前、旧2ちゃんねる2013/09/23(月)に

社会】「明治神宮の森の美観を壊す」…20五輪新国立競技場は巨大すぎる

 

というスレッドが立ちまして

愉快な議論をさせていただいたのですが、

ID:0J1vjpXX0にはそろそろ約束焼き土下座をお願いしたいのですが一向に連絡がありません。

7年後の再会を約束していましたが、

匿名掲示板故にこちから相手に連絡を取ることもできず困っています

 

他のスレの同IDなどからプロファイリングすると、

土木施工管理技士1級の資格を持ち

大学時代起業したが失敗して企業努め

自己顕示欲が異常に高く思い込みが激しい。

 

こんな人物が身近にいらっしゃったら

ID:ga/3wFSN0が待っていると連絡頂けないでしょうか。

それほど多くは居ないと思います。 

皆様のお力添え、よろしくお願い致します。

 

人をあれほど小馬鹿にして、この結果だからねぇw

相応の詫び入れてもらわないとこちらとしてもね

2021-03-08

anond:20210308065857

伊勢神宮だか奈良公園だか明治神宮だかのなが~~~~い参道をぴったりくっついてきた女が気持ち悪かったからわざと抜かせたらずっと立ち止まってて、

さすがにイラついたかこちらが後ろからつけていったらものすごいスピードで逃げていった

なんだったんだあれ

ワイに惚れてた妖精かなんかだと思っている

2021-02-04

僕も森さんの映画考えた

2021年初頭、コロナの影響は増々軽視できない状況になる。

頼みの綱のワクチン製造段階で遅延が発生、夏までの安定供給絶望的。

あの菅総理でさえも、会見でオリンピック開催を口に出すことが無くなってきてしまった。

森は失言以来、公での発言を止められ続けている。

自分の部屋で死んだような目でニュースを見ている森。

窓の外では桜のつぼみが開花を今か今かと待つかのように膨らみつつあった。

そしてついに菅総理が会見でオリンピック中止を発表する日が来た。

国立競技場で、JOC会長である森も同席をしての会見。

「延期が続いているオリンピックについてであります」という菅総理言葉を聞きながら森は会見場をゆっくり見渡した。

会場には「開催の判断を待つ」という理由で延期され続けてきた聖火リレートーチも飾られていた。

本来であれば今頃、あれが日本中を駆け巡り、人々に喜びを、希望を繋いでいたはずなのだ

本来であれば?

そうだまだ、オリンピックは中止になっていないのだ。

からでも遅くない!

森はガバっと席から跳ね上がった。

森の異変に気が付かず「苦渋の決断ではありますが…」と続ける菅首相を、横からドーンと突き飛ばす森。

ラグビー時代タックルはこの年になっても健在だ。

森はマイクを掴むと一呼吸、カメラに向かって叫んだ。

聖火リレー、始めるぞ!」

止められてはまずい。

森はすぐさま飾られているトーチをひっつかむと報道陣を突き飛ばしながら会見場を飛び出した。

追ってくる記者も何人かいるが、若いとはいえいつもデスクにへばりついているような足で、元ラグビー部の森の足にはかなわない。

まさに森の独走、森は高々とトーチを掲げながら国立競技場を後にする。

走りながら森は高揚感を覚えていた。

俺のやるべきことは、インタビューや会見でしゃべることじゃない、こうやって俺自身が先頭に立って走ることだったんだ!

大学時代ボールを脇に抱えインゴールラインを目指して走ってた自分の姿が脳裏に蘇ってきた。

ワン・フォーオールオールフォー・ワン。

俺がまずオリンピックのためのワン・フォーオールにならねば。

はいしか満開の桜が咲き誇る明治神宮外苑差し掛かる。

降りしきる桜の花びらにほほえみながら森は走り続けた。


5年後。

明治神宮の沿道ではとある銅像の除幕式が行われていた。

除幕を前に語りあう報道陣達。

「まあなんていうか、良い逝き方だったっすよね」

「結局オリンピックは中止になったけど、彼の中では大成功だったんじゃないかな」

みんなが空を見上げると、そこにはあの日と同じく、満開の桜が揺れていた。

ファンファーレとともに幕が下りるとそこにはトーチを片手に走る森の銅像が。

台座にはこう書かれていた。

日本フォレストガンプ

https://anond.hatelabo.jp/20210203195544

2021-01-01

anond:20210101094213

あの、いまから竹下通りにいって、明治神宮の方に向かって、こう、てえをたたいてきもいいですよ

2020-12-04

東京まれ東京育ちの若者東京市部に住んで死ぬほど辛い話

当方30代、南青山に生まれ南青山に育った。

渋谷区一人暮らししていたが、祖父はいくつか不動産を持っており、その1つを生前贈与されたので住むようになった。場所はほぼ埼玉東京の某市。

が、引っ越しして1年ほどたって耐えられなくなってきた。本当につらいし、東京市部を心の底から舐めていた。都心生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というもの過小評価していた。

俺と同じように代々東京で、ずっと東京生活していて、でも都心家賃は高いか市部生活も悪くないかもと考えている都民は多いと思う。そいつらに全力で警告したい。

ぼんやりした理由市部引っ越しするな。

東京生活に飽きたか田舎生活してみたい、は絶対後悔する

から見える畑・畑・畑

幼い頃からスーパー東京野菜というのが売られているのを見ていたし、親に練馬では大根を作っているという話を聞いていた。しかし、実際自分の目で東京の畑を見たことがなかった。厳密にいえば、新幹線自動車に乗っているときに窓から見ていたことはあっただろう。しかし、それがほんとうに東京であることを意識したことはなかった。

実家の裏手には某美術館庭園一人暮らしの家からは某公園があったので自分の部屋から小さい森みたいなものは見えていた。自然から疎外されて育ってきてはいないはずなのだが、いま外に見えるのは洒落た庭ではなく畑である。同じ植物でも庭園と畑の決定的違いがある。食べるための作物か、鑑賞のためだけにつくられた緑か、という点だ。

その差は小さいようでかなり大きい。畑をメンテナンスしているのはしがない農家のオジサンだ。聞こえてくる音は見た目を整えるチェーンソーではなく、収穫するためのトラクターだ。

生きるために必要であるとはいえ、そのプリミティブな行為自分生活圏内にあるということは大層居心地が悪い。

空が広い

東京に空が無いと誰かが言っていたが、たしかに俺が生まれた街にはない(昔は青山も今ほど高いビルがなかったからもう少し空は広かったが)。しかし、市部にはある。高さ制限用途制限があるわけではないのに、高い建物がない。

ふつう広い方が落ち着くのではないかと思うだろう。どっこい、そうではない。俺にとって、都心ビルは圧迫ではなく受容なのだ。そのそびえるコンクリートガラスに守られて生きてきた。しかし、市部にはビルがない。落ち着かない。ダイナミックに変化する空の脅威に直接晒されているような感覚になる。これも大層居心地が悪い。

23区だって東京なんだから大して差はないだろ、という勘違い

都内23区外、いや、都心とそれ以外は天と地ほどの差がある。電車新宿まで40分?普段行く場所新宿だけならいいが、丸の内にも赤坂にも恵比寿にも品川にも上野にも行く用事はあるだろう。うまい店、気の利いたものを売ってる店、友人宅etc..

それらに行こうとすると、片道1時間は平気でかかる。バーに行くことも、カフェに行くことも、フレンチに行くことも、ブティックに行くことも、本屋に行くことも、美術展に行くことも、コンサートに行くこともかなり腰が重くなる。

いや市部にも、うまい店気の利いた店は確かにある。あるのだが選択肢がないのだ。その店が休みだったら代わりの場所に行くこともできないし、気分によって切り替えることもできない。あ、時間できたしあそこ行こうかな、というのもできない。

ただし、通販都内扱いされるので不便なことはない。

寂れた風景

市部には畑しかない訳ではない。むしろ畑は割合的には小さく、それ以外は画一的な戸建て住宅と古びた団地老朽化した遊具を備える公園がある。その風景は悲しいほどに寂れている。古びた団地には本当に気が滅入る。かつて大勢若い親たちとその子供が暮らし栄華を極めた団地だが、今は高齢者しか住んでいない。ひび割れコンクリートを補修した跡と、その前を歩く老人の皺がオーバーラップする。終焉目前の団地1階の商店の色褪せた看板を見ると、俺の心の色を奪っていくような感覚になる。

自転車多いが道は狭い

東京に住んでいた頃にも自転車はいた。主には送り迎えするお母さんたちだ。しかし、市部自転車の半分は老人たちだ。チェーンは錆びつきキーキー音が鳴り、よろよろとハンドルを握るおじいさん、おばあさんたちだ。あとは通学の中高生ヘルメットこそ被っていないもの都内ではあまり見かけない「自転車通学」。田舎しかないと思っていたものが、市部にもあった。もちろんお母さんたちも自転車に乗っている。そのお母さんたちが来ているダウンはモンクレールではなくユニクロだ。そして自転車の総数自体都内に比べて断然多い。それは歩くのがとても窮屈だということだ。

メインの国道も狭いし、路地もっと狭い。246の歩道より狭いんじゃないかという道を、よぼよぼの自転車と元気な通学自転車が駆け抜けていき、その間を自動車が通っている。田舎都心ほど道が広い訳でもないのに通行量はそこそこある。こんな滅茶苦茶な道は市部しかないのではないか

東京実家に戻ってさらに実感

ちょっとした用事実家に1週間ほど戻ったことがある。その時感じたのは住むなら都内だ、ということだ。

ジャンパーだけ羽織ってスマホさえ持って外に出れば、パスモも持たずとも、カフェ本屋ブティックも何でもある。身なりのひどいおじさんもいないし、余裕のなさそうな顔で自転車を漕ぐお母さんを見ることもない。農作業している老人を見ることもない。

田舎者には「でも自然がないじゃないか」と言われそうだが、少し足を延ばせば明治神宮があるので、緑に囲まれることができる。都心には、代々木公園でなくとも新宿御苑、皇居前広場上野公園芝公園など実は緑に触れられる場所は多い。本格的な自然ではないが、木に囲まれたすこし湿った空気を吸うことくらいはできる。

 

 

今住んでいる家を賃貸に出して引っ越せばいい話ではあるし、実際そうしようとしている最中なのだが、都内に住んでる都内育ちの同志に同じ思いをしてほしくない。相続たからといって、気軽に市部にいくのはよしたほうがいい。どうか、貴重な人生時間無駄にしないようにしてほしい。

2020-12-03

初詣も中止かな

明治神宮とかどうすんだろ。

2m間隔だと、東京駅くらいまで並びそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん