はてなキーワード: ネトフェミとは
なんだかんだ言ってるが、そうなると弱者がフェミニズムやリベラルに何も求めなくなる。
そこがわかってねえんだよな。
昔の政治家は弱者男性は票田であることをよーく知ってるんだよな。
でも、ここ最近のリベラル派の論調観てると、バラモン左翼と言われるように、そういう問題には鈍感だったりする。
だから、トランプなんかが付け入る余地を残してしまったわけだけれど。
リベラル派男性の上の言い方を観てると、まさにマチズモなんだよね。
「お前の貧乏とモテないのはお前の責任。男ならもっとしっかりしろ」ってレベルのマチズモ。
藁人形を叩いているが、実際に弱者の男性がきちんと食えるようにしないと、社会そのものは成り立たないんだけれど。
しかしフェミニズム系のリベラルは、弱者男性を好んでバッシングしたがる。
でもここで問題がある。
そういうリベラルが弱者男性に見放されたら、リベラルそのものが選挙で勝てないということだ。
その票田を、なにを血迷ったのか左派は右翼にくれてやってるんだよな。
だから勝てない。
でもそういう人たちは自分たちの味方なんだよね。
男女の強烈な対立を作り出したのは、実際にはフェミニズムのミサンドリーだよね。
そもそも、弱者男性を狙い撃ちにしたのはネトフェミの社会学者系なわけで、炎上商法し続けたよね。
だから弱者男性が狙い撃ちにされた結果、弱者男性が粗末に扱われている陣営にいつまでも忠誠を誓ってるわけがない。
こんなミサンドリーの弱者男性蔑視のくせにマチズモに染まってる界隈にいられるかって左派から離れ去ったわけだよ。
その証拠に、弱者男性をエンパワメントする政策がまったくない。全然ない。
再分配しろと言うが、全然再分配の政策を訴えてねえだろお前ら。
全然してねえだろ。
「男性は社会で有利なんだからおめーら弱者男性は自分でなんとかしろ」みたいなこと言ってりゃそりゃ、離れ去る。
追記1 共産党を推せというが、共産党が弱者対策として、経済的に弱者を支える再分配って残念ながら経済的に的はずれなんだよな。経済政策で観れば共産党はありえない。そして共産党はフェミとバラモン左翼の巣窟になってる。そういうことよ。「リベラルは貴方のママじゃない」と強がってみても、実際に選挙で負けるたびに「愚民がー愚民がー」と発狂しているのは、要するにそういうこと。切り捨てた人間がいつまでも自分の味方をしてくれるという妄想を何故か捨てられないんだよな。
追記2 弱者男性の主張って、この場合「社会的弱者であっても普通に就職できて家族を持って貧困に陥らずある程度の幸せのなかで死にたい」ってことなんだけれど、これが「女をあてがえ」って読む人間は、まさにバラモン化してると思うなあ。
https://anond.hatelabo.jp/20210317235416
ネトフェミは女性以外の何かが優遇されてたら無条件でキレるBOTくらいに思ってた方がいいよ
それが女性以上の弱者であるLGBTであろうが障害者であろうがね。
フェミを自称している人でLGBTや障碍者に対しても敵対的な発言を平気でする人いるでしょ。
あれ単純に「女性は誰よりも姫様扱いでヨイショされるべき」っていう古い考えの人が
フェミニズムを勘違いしてわめいてるだけだから相手にしたら負けだよ。
ジョジョの奇妙な冒険の第四部にアンジェロっていう奴いたでしょ。第三部のアレッシーでもいいけど。
「フェミはオタクコンテンツ以外も批判してるー!」って言い訳がまた湧いてきたが、
それなら赤十字ポスターやキズナアイなどのオタクコンテンツ炎上より白熱した例を挙げてみろっての。
ひとつふたつはあるかも知れないが、
現実の性被害とオタクコンテンツの規模を比べたら、現実側の方が何十倍も何百倍も多くなきゃおかしいだろ。
でもそんな事になってないだろ。
森の事件ですら、数か月続いた赤十字の炎上より盛り上がってないだろ。
ネット以外の場で活動してるフェミの人は違うんだろうが、ネトフェミなんてオタクコンテンツを攻撃するのが楽しいだけでしょ。
アンチフェミがどうとか言われてるけど、アンチになる原因なんて100%これじゃん。
100万回指摘されてるじゃん。
女性専用車両つくります、痴漢反対、セクハラだめです、性犯罪許さないだけでアンチフェミになると本気で思ってんの?
まともな男はみんな守ってるっつーの。
台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に
https://karapaia.com/archives/52299471.html
なぜなのか……
あれだけ宇崎ちゃんの時にあれこれ理屈をひりだしてきたけど、同じ理屈を一貫できないネトフェミはマジで説得力というものを胎内に置き忘れてきたのかな?
・ 日本でやったら「こういう格好している人は病気なのか!」って燃えるよ。間違いない。
・日本でやったらぜったいに叩く人が出てくると思う
・同じ絵に「日本製」「台湾製」「中国製」のラベルを付けて反応を見たくなった
『鬼滅』の遊郭編がアニメ化される件でまだネトフェミのバカどもが騒いでる。
何を問題にしてるかというと「『鬼滅』は遊郭を美化している!」「子どもたちがアニメや漫画で遊郭を知っていいのか」「遊郭って何? って聞かれたらどう答えたらいいのか」という3点らしい。
まずもって『鬼滅』は遊郭を美化していない。『鬼滅』が描いていたのは遊郭という場所から生まれ辛酸をなめ尽くした可哀相な子どもたちだ。あれを読んで「遊郭を美化している」というやつは読解力がゼロという他ないし、つまりは読んでないとしか思えない。読んでないのに遊郭編という文字列だけで攻撃してるやつは不誠実甚だしい。今すぐ死ぬべきだ。もし読んだけど遊郭を美化していたというやつがいるのであれば具体的にどの描写がそう読み取れるのか言ってみろ。
続いて子どもたちがアニメや漫画で遊郭を知ることの是非。何が問題なのかサッパリ分からない。『鬼滅』が遊郭を美化していない以上、そこにあるのは遊郭という場所がかつての日本にあったという歴史的事実のみ。歴史から目をそらしたても事実は消えない。『鬼滅』が遊郭という場所の歴史的事実を正確に伝えていないということを問題視するのなら親として事実を教えればいいだけ。親も知らないなら共に学ぶ機会すればいい。まだ知るのは早いと判断するなら見せなければいい。親がコントロールすべき事柄を他人の権利を侵害することで代替しようとするな。
遊郭が何か聞かれたら困るという言説も同様。「女性が客をもてなす場所。昔は貧しかったから本人の意思に反して遊郭で働かされる女性がいた」とでも説明すればいい。客をもてなす=酌をしたり三味線を弾いたりで留めるのか性サービスまで踏み込むのかは子どもの年齢とかに応じて親が決めればいい。この程度のことで困るといってるやつは赤ちゃんはどこから来るのと聞かれたら困るから下の弟妹をつくらないとでも言うつもりか?
尤もこれらの言説を本当に子どものいる親が言ってるとは思わない。子どもへの悪影響を考えるなら年少の弟妹を含め家族が惨殺されるところから始まる『鬼滅』は見せないという選択肢を既にとってないとおかしいからだ。実際『鬼滅』はすでにそういう方面から叩かれた実績がある。
結局いま騒いでるネトフェミに子どもなんておらず、『鬼滅』も読んでおらず、「遊郭編」という字面だけで吹き上がり憂さ晴らしに棍棒を振り回してるだけなのだろう。今連中が問題にしている3つの論点など普通の頭を持っていれば上記のようにハナからおかしかったり問題にすることがおかしかったりするのだから。しかしネトフェミは知能指数がゼロで不誠実かつとりあえず対象を殴ることしか能がないから「遊郭編」という見た目だけで簡単に発狂し暴れまわってしまう。害しかない。こうやって教導しつつ、それでも分からないバカは一刻も早く死に絶えることを祈るのみ。
そもそもマトモな若者は自粛してるし、仮に自粛してても大学や高校と自宅だけを行ったり来たりで、食うためにバイトとか出ざるを得ないわけでもなく家族が養ってくれるわけだし、20代社会人だって自粛してるのはテレワークできるくらいの仕事についてるような、ここのITエンジニアたちの増田みたいな人たちばっかりなんだから、まともな奴はちゃんと自粛しててコロナになんかかかってないのになんの問題があんの?
感染してるとか感染拡大させてるのって、それこそ歌舞伎町とか六本木とか川崎市とかにいる、生まれも育ちもド底辺の35過ぎたら人生詰んで花と散るみたいな生活してる底辺DQN男や低知能バカ女みたいなのばっかでしょ?
ネトフェミだって存在さえなかったものとして扱うくらい、なんの利益も生み出さない存在同士が、濃厚接触しあって感染しまくってるだけで、ちゃんと自粛してる普通の学生や社会人は、それこそ今こそチャンスだとばかりに若い貧困女性や貧困男性を金で釣って漁ろうとしてる、性欲と出来心に狂ったアホみたいなのが自己責任で感染して高熱で「アッアッアッアッアッ」とかもがき苦しんでハゲてテンカワアキトみたいに味覚障害起こすだけで、そんなのだって若者の中では少数派なわけじゃん、自己責任で十分問題がない、金かけて国が対策する必要なんかない。
例えば、そういうDQNが安っぽいNTRエロゲーみたいにお嬢様やエリートイケメンたちに言葉巧みに近づいてバンバン濃厚接触に持ち込んで新型コロナに感染させに、積極的な諜報活動ばりの侵入を繰り返してしてくるっていうなら、警察が何とかしなきゃレベルの大問題だが、結局ちゃんと自粛してる若者と、そんな底辺DQNたちとは関わり合いがないんだから何の問題もないのに、自由権の侵害だとか老害が若者を不当に弾圧してる!って鼻息荒い人たちは、なんでそんなに必死になってるんだろうね
杉田智和が眩しい。
眩しすぎる。オタクとしてきつい時代をすごしながら、それでもきちんと好きなものをオタクとして堂々と語れる。
そして、部分的にでもこういう生き方をしない限り、オタクには卑屈な変態としての道しか残ってなかったのだということも悟った。
いま現在、オタクを熱烈にバッシングしているクラスター、中年以上のこじらせたオタクしかいない。
アイデンティティを身内のdisで差別化していたオタクがオタクを叩いてるという状況だ。
でも、この光景は残念ながら卑屈極まる。
当然だ。
FGOやアズレン、にじさんじが共通語になって、水樹奈々は紅白の常連、LiSAの曲が全国どこに行っても流れてレコード大賞とっている時代に、「キモオタ死ね」なんて言って、それで「そうだねーオタクってキモいよねーw 萌え絵とか描いてるやつってキショイよねー」なんて言いながら「でも、俺はキモいことが分かってるから。分かってるオタクだから。俺だけは別枠で扱ってね」なんてポジションが成立するわけがない。
オタクだと職場でカミングアウトしても「ふーん。どのアプリやってんの? 俺、これ。フレンド登録する?」ぐらいの重さしかない。
そんな時代に、フェミぶって「セルオタは周回遅れ」「萌え絵はセクハラ」「オタクはネトウヨ」なんて言っても「お前はバカか?」で終わってしまう。
せいぜい、ネトフェミぐらいしか「そうだ。オタク文化は頭がおかしくなる」と同意してくれる人はいないだろう。
結局は、斜に構えて仲間を売り渡し、「俺はキモオタじゃないから。キモオタじゃないけれどアニメやゲームが好きな普通のオタク。良いオタクだよ、あいつらキモいよね―」なんてやってるポジションは蝙蝠野郎として居場所がなくなってしまうのだよな。
世の中は真摯に戦い続けてきた奴らのほうが結局は強かったのだということを示している。
こんな時代が来るとわかっていたら、「俺はオタクじゃない。ただゲーム好きなだけだよ」とか逃げる必要はなかったのだ。
結局、物を作り、好きなものを好きだと言い、仲間をdisって売り渡したりせず、感動を分け合ってる人間のほうが強かったのだ。
好きなものを好きだと言ってる真摯なオタクが結局は強かったのだ。
なんとかして例の女子高生を殴りたい人たちが
なんとかしてマウント取りたいんだけど
オタク絵キモイと思ってもこういう時どうしたらいいのかわからないんだな。
そのせいで、オタクたちが
自分たちが何かやったわけでもないのに
女子高生を盾にしながら
イキり散らすというなんとも醜い光景が繰り広げられている。
ネトフェミたちも、自分たちは文句だけ言ってるわりに偉そうだが
オタクたちはこういう時におとなしくできないもんかね。
あの時の仇討ちとばかりにイキリちらすんだろうに。
こいつら本当に学習しねえな。
それはそれとして。
いつもならそろそろ記事書いてる頃なんだけど。
やっぱり単なるオタク男たたきはできても
アクロバティックに女子高生を盾にしてイキるオタクキモイとかでもいいから早くなんか書けよ。
なんとかしてオタク男をたたくことで自尊心を満たしたいっていう気持ちがバレバレなんだけど
そういうやつらでも支持してしまうくらい
お前たちの男としての価値は何一つ上がらないけど
オタクと全く関係ない話をオタク迫害の理由につなげるネトフェミさんまじ論理とか超越してオタクヘイトに命かけてるな。
https://b.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20201120#bookmark-4694441126315225730
弱いからおとなしくしてるだけで自分で自分を律するって訓練がほとんどできてへんねん"おたくカルチャーについての「力不足ゆえに無害なだけだった」を思い出した→/https://github.com/omo/t9n/blob/master/why_nerd_culture_must_die.md
https://anond.hatelabo.jp/20201119103602
この増田は障害とか環境のせいで十分な人間関係を若いころに詰めなくて社会から脱落した人たちの話をしているようなんだが私にはフェミニストのはなしに見えた。
あの人たちしきりに自分の苦境を訴えるけど、この話に出てくる人生無理な人たちとほとんど同じじゃん。
大した人間でもないのにプライドばっかり高くて他人を攻撃ばっかりしてるからますます息苦しくなって人生無理になって