「放言」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 放言とは

2023-05-18

anond:20230518011529

そもそも問題としてコナミ権利周りは昔からチンピラだった。自分パクる他人パクるのは許さん、離反者には業界保険団体加入を拒否したりな。

ただそれはそれとして今や時価1兆円企業でそれなりにお上であることも求められてる。

ゲーム製作をやる下流事業部署がどうかを置いておいても、権利問題だろう、ケリつけろと株主から突かれれば代表訴訟みたいな選択肢がちらつくのが経営層というもの

更に言えば各所で未だにばらまかれるデマや、視野狭窄から現実を見ない放言があちこちにあるだろう。実際問題上月の息子は切り込み隊長に手を回されて日経日経新聞で叩かれた頃で認識が止まってるじじばばがエコーチェンバーみたいになってるだろ。

悲しい悲しい言うなら何がどうなってまともに評価されてないのかお前も目を向けろ。

2023-05-15

anond:20230515031421

本当に卑劣だなぁ

ロジックがまったく同じで良いよ。差別でも加害でも結構」って放言してるんだからあなた差別と加害を良しとしてるんでしょ?

それなのに、それを咎められたら「差別なのか区別なのか警戒なのか」なんてグラデーションの中に逃げ込もうとするんだね

こういう卑怯な振る舞いをする人間、それこそマジで無理だと自分で思わない?

2023-05-06

anond:20230506142815

どうせクラッシュするなら、破損上等で自分バイクを飛び出ししたママチャリにぶつけた方がマシだったわな

たらればとか、後孔明だとか言われても仕方ない放言だけど

anond:20230506124926

アレの醜悪さは

自分は求められる立場にないか全然影響ないけど―

と嘯きつつ

僕の中で誰かを求める必要はなくなったかなぁ

とか放言してるところな

これが無自覚なら日常生活を気にするレベルだし

自覚的なら最低ヤロー

2023-04-16

しかしまあ、消し逃げ、自演し放題の増田にいると

雑な放言し放題になるんだろうなあ、と憐れみすら覚える敗走っぷりだったな

2023-04-15

anond:20230415171015

論旨は、家族一族郎党全員を含めて奈落の底に落ちる可能性があるのに、一次のストレス解消のための放言を行っている。客観的に見てリスクとして釣り合うようなものではないのに、どうしてそんな愚かなことをするのだろうか、と言う意味である

私はあなた奈落に落とす為に何かのリソースを使う気はない。無駄から

ただ、リソースを使わないと言うのは私の判断であって、世の中の全てがそうだとは限らないし、何らかの疾患や生まれ持っての性質でそう言う選択をする人は多いだうから懸念を表明しているだけ。

anond:20230415161642

弱者男性いじめ何が悪いんだ?

弱者男性キモいのが悪いんだろ?

俺も中学生の頃、修学旅行の班に弱者男性侵入してきてキモかったか自由行動になった瞬間に他のメンバーと一緒にダッシュで逃げたことがあった

弱者男性存在すること自体加害行為だってことに気づいてくれ頼むから

こう言うこと書いてる輩、これを真に受けた人が、このアドレスポケットに入れて自殺でもしたらどうするんだろうね。

かなりの高確率自殺教唆検挙さらに今のご時世だから実名報道されて本人の人生が終了するのはもちろん、家族一族郎党路等に迷う可能性高いんだが、何を考えて行動しているんだろう。

それも、Internet Archiveが高頻度でクロールし、ログキッチリ残されている増田で。

あんまりそう言うリスクを考えられない人なのかな。

出所と同時に改名手続きをとってネット情報から逃れたとしても、それをやると学歴からから全部リセットされるから、ろくな職業にも就けない。

そういう地獄に、うかつな放言で追い込まれ可能性、考えているのだろうか。

2023-03-10

はてな匿名ダイアリー

長々と放言をしてたまに関心の近い人間からレスポンスを貰うには良い場所だけど、おもんないウザ絡みを繰り返す人間にも最適な場所からカス

2023-02-26

anond:20230222130722

「女はイージーモード」という放言は「男は社会優遇されている」という放言と同じなんよ。

後者を男に言っても「私自身はそうは思わない」と言う奴は沢山いるだろう。

2023-02-24

上野千鶴子って小山晃弘と同根じゃないか

結婚制度批判して結婚するフェミニストは信用できないと放言しながら裏では結婚されていた上野先生

女子教育自由恋愛社会悪だと放言しておきながら自身自由恋愛謳歌して非モテにはナンパを推奨してもし自分に娘がいたら周囲のレベルに合わせて必要ならSAPIXにも通わせると語り、それらは全てマクロ最適とミクロ最適の違いであると語っていた小山晃弘

このマクロ最適とミクロ最適の違いという説明言論で飯を食っている人間が用いる言行不一致の最も合理的方便だと俺は思う

2023-02-14

anond:20230214093151

んな狭い範囲功利主義を貫くことは、功利主義に反するからダメです。

 

 

放言するのはともかく、功利主義曲解するのは腹立つんだよな。

2023-02-10

政治男女サブカル雑語り→スルー

釣り暴言スルー

ほぼ何も残らないので読むものもなく、放言に徹することができる。稀にまともな人間放言レスポンスしてみたり、してもらったりすると楽しい

ただアホに絡まれた時の不快感差し引きトントンマイナスくらいにはなってる気がする。無視するしかないんだけど、なんでこっちだけ嫌な思いをせなあかんねんな。

2023-02-05

社会問題共感で語る人は何なの

「〜て条件ならならわかるわ」「その気持ち全然わかんない〜」てそんなてめえの意見重宝されると思ってんの という気になる

問題解釈判断において照らされるのがてめえの意見と思ってるとこがお察し つかそもそも素人構文


適当に言ってるだけじゃん、とかいうことでもあるんだろうけど、ほんとの適当放言するなんてそんなないよね。誰でもよかった奴が女子どもを狙うみたいな。自分マイナスになるならしないし言わない、そして自分言動で傷つかずに済んだところが傷つくことには頓着しない。

自分の狭い見識に頼らずに、筋が通ってること言えばいいのにね。いや自分の見識的には筋が通ってるのかな。もうちょっと突っ込んで考えてくれたら共有しがいもあるのに。


わかるだのわかんないだのを独りよがりに強調するのは局感ある。

同調圧力で勝つしかできない人なんだろうか、それとも同調圧力で勝つのめっちゃ快感だったりコスパよかったりするんだろうか。コスパはよさそうか。

同調圧力で勝ちやすいのは小集団だよねって思う。その点活動家はずるくない。感情に基づいた言動共感を求めても、自分身の回りに勝とうとしてるんじゃないから。まあきっとね。


勝ち負けで言わないなら、意見の一致や近似が連帯感って捉え方もありうるか。それが社会必要ということなんだろうか。

自分は理にかなってるかどうかは結構大事から、わかんないな〜。全然わかんない〜。

でもまあな、先に共有って触れたけども、あんまり論理的じゃなく外向的な人は内容はもとより共有目的言動とりがちな気もする。

外向的な人の気持ちわからん。その気持ち全然わかんない〜。

(世の中の男は親身なアドバイスはもとより気持ちを傾聴して的な主張も自分はわかんないんだがそういうところなんだろうか)


社会全体の幸せ連帯で保たれるのなら、全体主義の国ってやっぱ幸せなのかな?

全体主義の国は意見の違う国を純粋布教対象として、敵国だとかラベル貼らずにやっていきたいのかな?

…みたいなこと論じてもしゃあなくて、たぶん小さくとも誤りだとしても動くことなんだとは思うけども。

からここで一番ブーメランなのは、かな? て投げる責任感のなさなんだろう。

しかしどうにも社会問題プラットホームへ僕私の意見が突き出されるのは辟易

2023-01-22

俺の嫁」と「同担拒否」、推しに対する雌雄の認識の違い

ちょっと面白いなと思ったので書いてみる。

本能的な部分を強調したいので、あえて男女ではなく雌雄、オス、メスと本稿では書く。

まずオスとメスの大きな違いは、オスは妊娠させる、メスは妊娠する性である、ということだ。

オスにとっては生殖リスクは全くないので、多くのメスと生殖するのが遺伝子繁栄において有利である

逆にメスは妊娠期間というリスクがあるので、できるだけ強いオスとつがいになり、そのリソースを独り占めしたい。

翻って推しの話である

ぶっちゃけしまうが推し活とは疑似的な繁殖行動である。いやいやそういうんじゃないよ、という向きもあろうが、ここで話題になっているのは「同担拒否」が起きるような激しい感情が起きる場合の話である

とにかくこれを繫殖行動として捉えた場合、うまく説明できるのだ。聞いてほしい。

現代でこそ繫殖意欲の落ちたオスが「ママぁ……」など放言しているが、かつてオスにとっての推しとは「俺の嫁」であった。

実は「俺の嫁」が「俺の嫁である限りにおいては、他のオスが「俺の嫁」にどれだけ恋焦がれようと問題はないのである

婚姻、というのはオスとメスがつがいを作り交尾子育てをする期間である。その間メスが新たなオスの種を孕む危険性はなく、他のオスは敵にはなりえないのだ。なので「同担拒否」などという事象はまず起こらない。

オスが1クール毎に嫁を変えることも、なるべく多くのメスと生殖をしたいオスの本能に照らせば何の不思議もないことである

これがメスにとっては全く別の話になってくる

先ほども申し上げたが、推しとは繫殖行動である。自らが妊娠子育てしなければならない状況の中で、「同担」などと言い出すメスが現れたら果たしてどうなるか。

妊娠可能な新たなメスに、自分が独占できるはずの優秀なオスのリソースがかすめ取られる危険性が大変大きい。これを許しておくわけにはいかない。

から闘争が始まるのだ。他のメスは絶対に追い出さなければいけない。

もちろんこんなことをいちいち考えてるわけないだろ、と言われればそうでしょうね、としか言いようはないのだが。

自分自分のものだ、と思っている感情情動が実は動物的な本能に根差しいるかもしれない、というのは面白いですよね。

anond:20230121222629

2023-01-19

anond:20230119232314

語るのに資格などいらん

ワイなんて理解0のトピックを自ら探してコメント放言しとるで

阪神淡路大震災女性が多く亡くなったか女性差別!

みたいな事を天下の大新聞社民党の副党首放言しているのを見ると

男と女同人数亡くなってたら良かったのか?男の死者数が多かったら良かったのか」とか

女子供から救助優先されてたのに自衛隊に失礼だろ」とか

そもそも人口比率や年齢等から考えると当然では?」という、人として当然に出てくる疑問は置いといて

こんな獣心人面暴言放言しても女性場合スルーされるし特に処分もされないしこれもまた「男達に攻撃された!女性差別!」って被害者面するんでしょ?

という絶望がある。


こうなると、女性ってやっぱり要職特に人の命に関わる(直接的・間接的)ような業種の長に就けてはいけないってなっちゃうよね。

感情的男性差別して「女性子供が最優先!男は助けませ~ん」ってやりかねないもの

だってそういう事でしょ?

今の所女性から特に反論意見は出てないからね。

同意するアルファフェミ追従する雑魚フェミ反論しないって事は、阪神淡路大震災女性が多く亡くなったか女性差別だし男の方が死ねば良かった!

ってのが女性の大多数の意見なんでしょ?


これでよく男性社会だの女性差別だの言えたものだよね。

差別しているのは女性達です。マジョリティ加害者だ。

2023-01-08

社会貢献とは、奴隷奴隷らしくこき使われること2

何も考えずに放言してしまったので少し考えた。

まず俺は勝ち負けの話はしていないつもりだったが、仮にそれを定義するならいくつかの種類があるとは思う。

1. ロビンソンクルーソー経済生活をして幸せに暮らす。

2. 収入から支出を引いたものが常にプラスに保たれ、かつ資産が増加している状態を作る。

3. 投機リスク(つまりあ資金を投じると一定確率利益一定確率で損失になる)を取ることで大儲けする。

弱者権力者資金面で勝つなら3ぐらいしか方法がないので、「イノベーションは悪!」と言うやつがいたら既得権益を守ろうとしていると考えて良い。

3によって勝ち組になっている奴もいるかもしれないが、生存者バイアスがかかるので破産して人生終了する可能性は無視できない。

経済活性化」とは、パイを奪い合う機会を生じさせるゲームと考えることができるが、別の言い方をすると経済主体が全員合理的なら経済は硬直する。

そのようなゲームがうまく機能するには不合理な弱者存在しなければならず、その弱者媒体としてパイの奪い合いをしているのが今の経済と俺は思ってる。

そういうゲームがあってもなくても消費される財・サービス生活必需品と呼ばれるが、そういう「必要な」ものをやり取りするだけの経済なら、適切な規制のもとでは奴隷というものはない。

日本労働市場は「パイの奪い合いに関するゲームを公正にやろうとしていない」という事ではないかとは思う。

anond:20230108065454

2023-01-05

https://togetter.com/li/2035078

前半に一生懸命整理して語ろうとしている部分は「なんだこいつキモっ」「そういうことじゃねぇだろ頭悪そう」としか思わなかったけど、後半の雑な放言には「わかるー」「確かに」「それな」と共感してしま現象

2022-12-30

anond:20221230114139

あのひとブコメの100文字制限下ではただの放言キチガイの枠に収まってるけど、ブログみたいな普通文章書くフォーマットだとただの低知能おじさんなのがモロに出ててキツいな。

2022-12-22

フェミ」を叩いたり「オタク」を叩いたりすることはまあ俺も度々あるけど、「クソフェミ問題だの「害オタ」問題だのと、レッテル張り言葉を新しい専門用語のように扱い始めたら終わりだろ。

そういうのはネット愚痴放言で完結すべき態度だよ。

2022-12-21

anond:20221220204542

そこに「はてブ人達デジタル化しないことには攻撃的だよね。」ってブコメあるけどその通りだわ

デジタル化(AIとか含む)、ヴィーガンフェミネタはてな民の理性を飛ばす

自民党ネタでもそうはならんぐらいに本文読まない(理解しない)でとんでもない放言出てる印象

2022-12-20

で、はてなーヴィーガンに勝てるの?

このまとめ( https://togetter.com/li/2013016 )のブコメを見てたら、ヴィーガンに対して、「よろしいならば戦争だ」、「カルトの教え」、「ただのアタオカ」、「疑似科学風の新興宗教」とか何とか色々放言があって驚いた。

何に驚いたかというとまとめのツイート論理を全く追えていない点。

このまとめの主となるツイートの内容は「ヴィーガンの主張は規範的なものから他人同調するよう迫るのは当たり前」と言う内容であって、

ヴィーガンの主張が正しいなんてことは全く言っていなくて、ほとんど必然的論理関係規範的な主張を認めるならば、それを他人にも認めるよう求める」を確認しているに過ぎない。

割合多くの人がツイート内の「正義原理」と言う言葉を見て、「ツイート主はヴィーガンが正しいと主張している」と言う解釈をしたようだが、

普通に読めば、もしくは少しでも倫理学を学んでいれば、この「正義原理」の意味は「規範的主張の根拠となる原理的な規範」と言うぐらいの意味であることがわかる。

誤った解釈をしていた人は改めてまとめのツイートを見てみてほしい。明らかにそう書いてある。

読んでもわからなければ、おそらく非常に基礎的な学問トレーニングが足りていないから、適当にいっちょ噛みするのはやめた方がいい。

で、この論理が追えていない時点で、もうほとんどまともに話が通じる相手ではないので、文章を続けても仕方ないのだけれど、

このまとめのツイートが言っているようにヴィーガンの少なくとも一部は規範的な立場で肉食を否定している。

一番代表的なのはおそらく功利主義的な立場に基づくもの

いわゆる「最大多数の最大幸福」、つまり幸福の総量の最大化、そして苦痛の総量の最小化が善であることを前提として、

動物人間苦痛を感じる」、「人間苦痛には配慮して、動物苦痛には配慮しない合理的根拠がない」と言う点から

動物に多大なる苦痛を与える畜産をやめるよう求めるものだ(これは非常にラフなまとめ)。

この主張の根拠等についてはこれ以上詳しく述べないが、動物倫理の本を見れば書いてある。

まり、少なくとも一部のヴィーガンの主張は明確な原理的主張を持っている。だから否定たかたらこ原理否定したらいい。

カルト」、「宗教」と適当レッテル貼りしたり(そもそもこれらの言葉をかなり独自定義で用いているようだが)、

いつでも逃げられる場所から「よろしいならば戦争だ」とか「アタオカ」とか言っても、意味はない(ことはない。ただかなり合理性を捨てていると思うのだが、それでいいのだろうか)。

で、ヴィーガン攻撃的な人たちは結局どんな武器を持っているのか?

ヴィーガンは少し本を読んでみればわかるように、実のところ、非ヴィーガンでも認めざるを得ないほど、単純ながらも強力なロジックを持っている。

それに対して、肉食側は今のところ、相手の主張を理解しないことによって敗北しないという「無敵戦略」や

多数派であることを頼みに相手を異常者扱いする「魔女狩り戦略」で戦っているように見える。

これらはかなり低レベル戦略に見えるが、実際のところどうなのだろう?他にも戦略はあるのだろうか?

2022-12-09

迷惑な身内と同居してもう限界」みたいな話には、ほぼ必ず「逃げろ」「あなた人生を大切にしろ」みたいなコメントがつく

じゃあ逆に「逃げずに頑張れ」というコメント多数派になるようなシチュエーションはどのようなものかが気になってくる

例えば、逃げて迷惑な身内を放置すると放火殺人などしかねない状況とか……

いや、これは「行政などの支援を頼って逃げろ」っていう人が結構いそうだな

犯行しかねないというだけの人に対して警察病院などなどに出来ることがあるかは疑問だが

自分が逃げると例えば未成年などの理由で逃げることができない兄弟姉妹を置き去りにすることになる状況とか……

ああ、書いていて気付いた

自分は「逃げろ」というある種の無責任放言イラついていたからこんなことを考えていたんだなあ

あなた人生を大切にしましょう、迷惑な身内からは逃げましょうというのは完全に正しい

どんな状況であってもどの一言を言えば人助けした感の気持ちよさを得ることができる

本当に相手を慮るのであればケースバイケースの考えが必要になるはずなのだ

類似例に「いじめ通報せよ」がある

まあ、しかインターネットの海に流された読み物に対してできるアドバイス一般論限界なのも確かではある

暇空氏へのカンパは、インボイスの影響もあると思う。

書類へのめんどくささは誰もが思っているもので、それを加速させているのインボイスの影響は、今回の件に影響していると思う。

特にそういう事務仕事をしている人間にとって、今回の会見やらなにやらの発言は、そういう苛立ちをさらに際立たせるようなものだった。

ただでさえ年末の忙しさがあるというのに、あんなささいなことのような放言を見て、いらだたない人はいないだろう。

特にそういう事を言う人を相手にしている仕事をしている人にとっては。

役所関係の折衝をしている身としても、まあちょっと勘弁してくれよとは思う。

仁藤さんは幼いとは思っていても、悪事をするとは思っていないし、暇空氏はそもそも酷いと思っているが、仁藤さんの周辺もまたなぁ。

今日もまた領収書を提出していない人に連絡する作業があるんだよなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん